住宅ローン・保険板「【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 00:22:52

別スレ

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/

の本文に「戸建ては上物価格のみで」と書いてあるにも関わらず土地代金込み、無しで揉めていましたので、新規にスレを立てます。

以降、上記スレでは戸建て土地代込みの話題は厳禁にしますので、それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-12-27 21:21:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 1081 匿名さん

    実際、この>>1070の人は哀れだよね。

    マンション民からも戸建民からも白い目で見られ、
    発言をしても、受け入れてくれる人は皆無だ。
    そもそも、何かの物件を買ったわけでも無く、
    買えるわけでも無く、日々を妄想のみで生き
    戸建を買った日を只々夢見ているだけ。

    一体、何を糧に生きているんでしょうね?

  2. 1082 匿名さん

    信じられないことに>1071-1079まで一人の書き込み。
    怖いわ。

  3. 1083 匿名さん

    ああ、とうとう在らぬ妄想までする様になってしまった様です。
    合掌。

  4. 1084 匿名さん

    上の書き込みはマンション民の妄想でしょ。
    定期的に補修なんて最近の考えで、古い戸建ては実施してないところが多い。
    言う事が事実であれば、すでにほとんどの古い戸建ては無いよ。
    100年近くの戸建てもスーモに出てるけど、定期メンテしてるように見えるかね。

  5. 1085 匿名さん

    朽ち果てるるとは一言も言ってませんが?
    まぁ、倒壊しそうな古民家や虫食いの旧家屋なんて、世の中にはごまんとありますけどね。劣化しない材料を使っているわけでなし、物が経年劣化するのは当たり前の話ですよ。特に最近の建物は昔に比べ通気性に難ありですからね。

    どうも、そういう事に理解がたりませんよね。いや、メンテしなくても構いませんよ。上でも書きましたが、恐ろしく住みづらい状況にはなりますけどね。

  6. 1086 匿名

    資産価値守るためにも修繕は必要
    貸し手もつかず売れず更地にして土地を売るしかない戸建

  7. 1087 匿名さん

    お詳しいですね、そういう家見たこともないから…

  8. 1088 匿名さん

    あら、急に言葉を濁し始めましたね。
    10年毎にやらないと持たない的な内容が上に見られますが。
    築50年くらいはザラにありますし、ごまんとあるでしょうね。
    経年劣化は10年毎に行えば起こらない? これも変な内容ですね。

  9. 1089 匿名さん

    >1088

    >経年劣化は10年毎に行えば起こらない? これも変な内容ですね。

    理解の悪い人ですね。

    経年劣化の起きる外壁やシーリング材料は、当然交換が必要ですよね。放置すれば防水性がなくなります。最近の住宅は、これで高気密高断熱を実現していますが、劣化も早いです。防水性が破られれば躯体内、、、とくに断熱材が給水しやすいですが、変に高気密なので溜まった水の排出が難しいです。ですので、高気密住宅は「一度も防水が破られない」様に小まめなメンテナンスが要求されます。

    昔の家屋は、断熱材もシーリング材もありませんから風が筒抜けで、溜まった水は通気と共に排出されやすくなりますから、その点では今の家屋よりも小まめなメンテナンスは要求されません。その代わり昔の家屋は寒いですよね。それでも最低限のメンテを怠れば、シロアリに食われたり気が腐ったりします。そのせいで虫が出没しやすくもなりますね。

    あれですよね。戸建を推すわりには、基本的な部分の知識が欠落しているんですよね。
    それでよく戸建はを名乗っているものです。

  10. 1090 匿名

    戸建の家はメンテナンスをしていないのでボロボロですが
    土地が残るので資産価値は残ります

  11. 1091 匿名さん

    >戸建の家はメンテナンスをしていないのでボロボロですが
    >土地が残るので資産価値は残ります

    そこですね。

    この予算で考えると、上物と土地を4000万円の中で割り振らなければならない。実際は、地盤改良やライフライン・外溝の費用でもう少し少なくなるのですが、いずれにしても割り振らなければならない。上物に2000万円を割り振れば、土地にかけられる金額はせいぜい1500万円です。1500万円では人里離れた場所かとんでもない坂の上か、いずれにせよあまり人気のない土地にしか居を構えることができない。

    一方、今後は人口減で人気のない土地はますます売れなくなるか、売れたとしても二束三文の額でしか引き取ってもらえなくなる。土地の資産価値が残ると言っても、もともと人気のない土地ですから誰も買ってくれなければ意味はない。そして上物は、もともと資産価値なんて無いに等しい。

    つまりこの予算で戸建を買ったところで、将来的な資産価値は全く期待できないとそういう結末に陥るわけです。

  12. 1092 匿名さん

    >1089
    車のオイル交換と似たものがありますね。
    メーカーは指定の走行距離や交換すれば十分なのにカー用品店は早め交換が必要と
    【焼き付いたエンジン写真を掲示】して交換を勧める。
    ネットで検索してみてください。シーリング材の【こんな状態に!】を出してる所は
    メンテナンスを行う店である事が多いです。

    こまめなメンテは過剰要求ですよ。耐用年数を守れば問題ありません。
    C値は0ではないので、蒸気の様な小さな物質が抜けれない気密では無いと思いますが。
    物は言い様ですね。

  13. 1093 匿名さん

    >土地にかけられる金額はせいぜい1500万円です。1500万円では人里離れた場所かとんでもない坂の上
    またイメージの話ですね。
    1500万円あればそれなりの所を購入できますよ。
    自分のトンデモ論を披露してて恥ずかしいですね。
    試しに人里離れた所の土地代がいくらか見て来たら如何ですか?
    具体的にどこでしょう?

  14. 1094 匿名さん

    >こまめなメンテは過剰要求ですよ。耐用年数を守れば問題ありません。

    まぁ「実際は環境による」と言ったところでしょうね。
    とはいえ、>>1088の人は「お金の工面できなければ、家のメンテをやらなくても大丈夫。場合によっては100年間でもメンテフリー」という主張を披露する方の様なので、、ね。

    まぁ住むのは私でないので別に構いませんが、そうやって理解のない施主に建てられた家ってのはホントかわいそうですよね。

  15. 1095 匿名さん

    >1094
    よく読みましょうよ。
    また自分のイメージで話を膨らませてますね。
    自分の都合のいい様に書いて無いことまで認識されるようで。
    妄想で1の事を10に膨らませれるのでしょうね。

    こうして話がどんどん違う方向に向けていくのが何とも迷惑ですね。
    そして無責任にイメージを煽る。

  16. 1096 匿名さん

    それがマンション民クオリティ。

  17. 1097 匿名さん

    あれま、また捨て台詞なんですね。
    どうもこの方、自分の想定しない事態になるとすぐに行き詰まっちゃうんですよね。

  18. 1098 匿名さん

    >またイメージの話ですね。
    >1500万円あればそれなりの所を購入できますよ。

    ああ、たしかにそうでしたね。
    日常生活で車を手放せない様な立地の物件でもOKな人ですもんね。

  19. 1099 匿名さん

    手放さなければいいじゃないの、お金がないの?

  20. 1100 匿名さん

    お金がないというのは、自分で建てた戸建の修繕費もケチって出さないという>>1095の人の事ですね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸