住宅コロセウム「千葉県の高級住宅地ってどこよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 千葉県の高級住宅地ってどこよ?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-02 18:41:31

千葉県の高級住宅地ってどこ?
新浦安、おゆみ野、常盤平?

[スレ作成日時]2006-07-04 19:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県の高級住宅地ってどこよ?

  1. 62 匿名さん

    新浦安はたまプラーザを目指す街ですか?

  2. 63 匿名さん

    千葉で高級?ありますか?そんな場所。

  3. 64 匿名さん

    千葉で高級を探すのは、青い鳥を求めて、さまよい歩くようなものだ。決してみつからない。

  4. 65 匿名さん

    フルスモークのブルーバードならいっぱいいるよ

  5. 66 匿名さん

    海幕、新浦安共に良い街だと思うけど、高級住宅地というと
    戸建街区というイメージじゃない?

  6. 67 匿名さん

    西船橋

  7. 68 匿名さん

    >うん、千葉って最高!東京神奈川なんて目じゃないヨ

    本気でそう思っているのかな?ただの釣り??

  8. 69 匿名さん

    >新浦安はたまプラーザを目指す街ですか?

    いいえ、数十年後の多摩ニュータウンを目指しています。

  9. 70 匿名さん

    新浦安は高層マンションの街、東京の高島平でしょうか?

    たまプラも多摩ニュータウンも戸建の街。千葉で言えばおゆみ野

  10. 71 匿名さん

    多摩ニュータウンは地区によってはマンション群の場所もありますね。

  11. 72 匿名さん

    新浦安は高層マンション中心だけども少しだけ戸建がありますね。
    デベは長谷工と公団中心。

    舞浜は戸建住宅中心の街ですね
    TDLの開業資金の為、デベは京成と三井中心。

  12. 73 匿名さん

    高級住宅地ですか?

  13. 74 匿名さん

    歴史は20年程度ですが舞浜の旧三井・京成分譲地は高級住宅地と言って問題ないと思います。
    区割りの大きな戸建中心で、新浦安の高層団地群とはグレードが全く違います。

  14. 75 匿名さん

    高層団地群て将来人口が減ってゴーストタウンみたいになったときがコワイ。
    近未来が舞台の映画に出てくるような荒廃した街。

  15. 76 匿名さん

    バブル期初期に分譲されて値下がりしない街といわれている場所は新浦安のほかに
    練馬の光が丘があります。光が丘は築20年オーバーの80平米の公団で4000万円位が相場。

    新浦安も中古の売買が活発なうちはいいんでしょうね。

    光が丘は公園や学校などの空きスペースが異様に大きいのは
    将来の老人ホーム建設を見越しているという話を聞いたことがあります。

  16. 77 匿名さん

    おすすめとまとめてほしいな。間違えた。

    浦安市なら舞浜、美浜、碧浜(マリナイーストの中)の3Mの一戸建てが一応高級住宅地かな。

  17. 78 匿名さん

    住宅地のレベルと、その場所にある学校(中学・高校)の偏差値は比例します。

  18. 79 匿名さん

    >78
    じゃあ、幕張ベイタウンじゃん。

  19. 80 匿名さん

    >>79
    それって公立の小学校、中学校の話ですよ。最近の週刊誌に、所得は住宅レベルに関係し住宅レベルはその学区の学力に関係するとあって、千葉では新浦安地区の小中学校のレベルが高く、私立のようなブランド化をしていると書かれていましたね。

  20. 81 匿名さん

    >>80
    どの週刊誌か教えてください。

  21. 82 匿名さん

    すみません。思い出していたら書いていたのですが。。ここ一ヶ月位です。読売ウイークリーかも。他にも東京東地区では江戸川区清新町が唯一上がっていました。でもベイタウンも高いと思いますよ。

  22. 83 匿名さん

    千葉に高級住宅地と呼べるところはないです。キッパリ
    (昔からの千葉住民)

  23. 84 匿名さん

    >(昔からの千葉住民)
    あなたの住んでいる町が、高級住宅街ではないだけでは?

  24. 85 匿名さん

    市川の菅野とか?
    あの辺だけ、京成電車が微妙にスピード落とすよね。

  25. 86 匿名さん

    新浦安と菅野はどっちが高級ですか?

  26. 87 匿名さん

    新浦安は特区というべき地域。このスレで語られること自体迷惑。

  27. 88 匿名さん

    千葉市内に高級住宅街はないの?海浜幕張は特区として。

  28. 89 匿名さん

    中央区春日

  29. 90 匿名さん

    ふーん。どのへん。また風俗街じゃないでしょね。

  30. 91 匿名さん

    >>また風俗街じゃないでしょね

    「また」の意味がわかりませんが?

  31. 92 匿名さん

    >91
    横浜の高級住宅地は?のスレ参照して下さい。

  32. 93 匿名さん

    この際土地代は別として、「千葉県内で良好な住宅地はどこよ?」にしませんか?
    ただし、通勤可能な範囲内で。
    柏市大室・柏の葉・つくしが丘・加賀、我孫子市白山・つくし野、松戸市小金原、流山市
    江戸川台・松ヶ丘を推します。

  33. 94 匿名さん

    >93
    千葉県の新浦安は?

  34. 95 匿名さん

    >>94

    高級ではないな。団地しかないから。

  35. 96 匿名さん

    >>95

    >>77 浦安市なら舞浜、美浜、碧浜(マリナイーストの中)の3Mの一戸建てが一応高級住宅地かな。

    でも、挙げられたところはよさそうですね。千葉市内はないんだ。県庁所在地なのに。

  36. 97 匿名さん

    おゆみ野(千葉市緑区
    真砂・磯部・高洲
    春日(千葉大学周辺の文教地区)

  37. 98 匿名さん

    柏の話ですが、東急ビレッジなんかは建築学界的にも注目された開発らしいですね。
    柏は昭和50年前後に他にもあちこちに新興住宅地(昔は団地といった)ができて、
    今ではどこも非常に落ち着いた住宅街になっています。
    ただ、ときどき帰ると(東急ビレッジではないが近くの同じような「団地」です)、
    代替わりが進んでいなくてかなりさびしい感じです。
    (駅から遠いし道路は渋滞していろいろ不便だから親の家に住む気になれないのね)

  38. 99 匿名さん

    柏に東急ビレッジがあるとは知らなかった。東武野田線のイメージなので

  39. 100 匿名さん

    東急ビレッジは住民の生活レベルは高いみたいですね。
    個人的にはバス利用は嫌ですが・・・

  40. 101 匿名さん

    我孫子にも東急ビレッジ(我孫子ビレジ)ありますよ。
    こちらは駅徒歩圏。

  41. 102 匿名さん

    ああ、つくし野も東急でしたね。以前は東急ストアがあって、その周りの本屋や電気屋にも
    よく行ったものです。今じゃ東急ストアも撤退してかなりさびれちゃいましたが。
    やっぱりエスパの影響は大きかったのでしょうかね。

  42. 103 匿名さん

    チバリーヒルズというのもあったね。
    http://members.at.infoseek.co.jp/chibaly_hills/konkyo.html

    このページ、浦安のマリナイースト21にも触れて次のように記述しているのですが、本当?
    (この文書自体はたぶん2000年かそれよりちょっと前に書かれたと思われます)

    こんな現象は公団住宅にもみられる。東京ディズニーランドのそばに林立する高級公団住宅「浦安マリナイースト21」では、主婦数人が空き家をふき掃除する姿が目立つ。バブル崩壊後の平成五年度から五百十六戸が分譲されたが、それ以前に土地などを手当てしたため、中心価格帯が六千万円と高くなり六十戸以上が売れ残った。その空き家の維持管理のため、公団が主婦を月に一度、臨時に雇い入れているのだという。

  43. 104 匿名さん

    1997年頃ですね。新浦安の方は、隔世の感がありますね。チバリーヒルズは坪17万だそうですが。

  44. 105 匿名さん

    幕張も浦安もチバリーヒルズも印旛沼の水。
    おいしいね。

  45. 106 匿名さん

    幕張のほうだけみたいですよ。

  46. 107 匿名さん

    新浦安も幕張も、高級というよりは新興住宅地でしょうね。
    高額には違いないでしょうが、高級という名に値するほどの実績がありません。
    きれいな街並みという点では、いろいろあるでしょうが、
    私の知っているのは、船橋市の芝山のあたりですね。
    通勤にはすごく不便そうですが、
    銀行員とか比較的高収入のご家庭が多かった記憶があります。
    25年くらい前の記憶なので、参考にはぜんぜんなりませんが。

  47. 108 匿名さん

    舞浜、美浜、碧浜は新興高級住宅地でしょうね。幕張は一戸建てがないので若干違和感が。

  48. 109 匿名さん

    幕張ベイタウンのことね。

  49. 110 匿名さん

    幕張と言うか、磯辺二丁目あたりはここ数年わりと広い区画で土地が払い下げられて、
    ちょっとした高額住宅見本市みたいになってますね。高級かどうかは十年くらいたって
    みないとわからんでしょうが、建物の群れはなかなかの壮観です。

  50. 111 匿名さん

    海浜幕張からの移住者が多い、ユーカリが丘や染井野。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸