仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあすと長町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. パークタワーあすと長町ってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-05-03 20:02:06

パークタワーあすと長町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1403/

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:JR東北本線「長町」駅 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.93平米(52戸)~92.14平米(52戸)※トランクルーム面積含む(0.32平米~0.86平米)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-20 21:32:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワーあすと長町口コミ掲示板・評判

  1. 2030 eマンションさん

    >>2029 匿名さん
    わからないでござる。

  2. 2031 名無しさん

    三井グループの社員とか提携してる所だけじゃないのかな。

  3. 2032 匿名

    >>2029 匿名さん

    拙者も分かりませぬ。

  4. 2033 匿名

    >>2031 名無しさん

    公務員は値引きされるようだ。

  5. 2034 匿名

    >>2033 匿名さん

    どれくらいの割引?

  6. 2035 匿名さん

    デベロッパー社員が書き込みしているのかな?

  7. 2036 匿名

    >>2035 匿名さん

    なんで?

  8. 2037 匿名

    >>2035 匿名さん

    さすがにデベロッパー社員は書き込まないんじゃない?!

  9. 2038 検討板ユーザーさん

    なるほど。他のデベ社員か。あり得るな。

  10. 2039 匿名

    >>2038 検討板ユーザーさん

    じゃあ、ガセなのか?

  11. 2040 住民板ユーザーさん1

    絶対値引きしています。
    エレベーター内で見学者に対し、アテンドしている人が値段安くしてもらえましたか?って聞いていて、私が当初知っていた価格より大分抑えめになっていて驚いています。と言っていた。
    私は西側の低層階は値引きが始まってるんだと思った。
    定価で購入した私はちょっと気分が良いものではなかった。
    住民が同乗しているのに、こういった話をする社員はいかがなものかと思いました。
    とはいえ、値引きしないと西側低層階は厳しいのかもね。

  12. 2041 匿名さん

    >>2040 住民板ユーザーさん1さん
    実際に西側低層でどれくらいなんですか?

  13. 2042 匿名

    >>2030 eマンションさん

    その返し方は嬉しいです。
    気が利いてますよ。

    ちなみに、春日の隣も空いてますよ。

  14. 2043 匿名

    >>2032 匿名さん

    ナイスコメント!
    かたじけない。
    くるしゅうないぞよ。

  15. 2044 マンション比較中

    西向き低層階の値引きは仕方がないんでしょうね。
    販売(南、東側)を開始した当時、駅との間にどのような
    建造物ができるか詳細な情報は入手してなかったでしょう
    からね。このマンションの西向きの部屋の日照や視界に
    どの程度影響が出るのか?それを見てからじゃないと値付け
    できませんよね。西側の販売を遅らせたのもそういう事情
    からですよね。
    そういう環境の変化を織り込んで値付けした上で販売を開始
    したのでしょうけど、販売状況が芳しくなければ値引き
    調整はあり得ますよね。

    一番気になるのはその建造物の開口部が東向きメインに
    なるとしたら西向きの部屋は完全にお見合いになっちゃい
    ますよね。そうすると夜は必ずカーテンを閉めなくちゃ
    いけない。冬はいいとしても夏は窓を開けてレースの
    カーテンだけ閉めて過ごすことができませんね。
    まあ、視界が遮られる部屋は電車の走行音や駅のアナ
    ウンス音もある程度遮られるので騒音はマシになるで
    しょうけど。

  16. 2045 eマンションさん

    >>2044 マンション比較中さん

    JRは西向きだよん。

  17. 2046 マンション比較中さん

    >>2040さん
    あなたの部屋は当時購入しなければ買えなかったかもしれません。
    取得金額が多少高かったとしても、欲しかった物件が購入できたのでしょうから、よかったですよ。
    デリカシーのない社員は残念ですが。

  18. 2047 匿名さん

    既に購入している人の立場で考えるといつまでも売れ残り住居がある方が良くない。デベが値引きしてでも完売した方がいいよ。

  19. 2048 匿名

    早く完売して欲しいよね。

  20. 2049 匿名さん

    安く買えれば他の事はどうでもいいというのなら粘っていればコッソリ値引きで買えるんじゃないの。階数や窓の方角にこだわり無し、広さもこだわり無し、間取り変更出来ない、駐車場が無いとかでも良いのなら。最後の方には家具付き、エアコン等も付けますとかいう条件付きで売ってる新築分譲マンションって良くあるし。家や土地は納得して契約した時点で適正価額なんだし。値引きしないと売れない住戸はそもそもの販売価額が適正じゃないって事なんだよなぁ。

  21. 2050 匿名さん

    選択肢があるって事がある意味プレミアムが乗ってる分ですよね。安ければどこでもいいかと言えばそうじゃないし、需要と供給のバランスなので値下がりも仕方がないのでは。
    その上、コロナの影響もあるので現状残ってる分は今後更に厳しいかと。
    長引くと高値掴みにもなる可能性もあるので、ここじゃなくても不動産はタイミング的に買いではないと思う。

  22. 2051 匿名

    3000万円切ったら買いたい

  23. 2052 匿名さん

    10年くらいたっての中古なら、その価格可能かも。
    今ならこの近辺でその価格はプレシスくらいじゃない?

  24. 2053 マンション検討中さん

    室内にいても結構電車の音が耳に入ってくるようですね。音に敏感な人はやめたほうがいいかもしれません。

  25. 2054 匿名

    駅横の魅力は捨てがたいんだよなぁ。駅チカではなく駅横だからなぁ。

  26. 2055 通りすがり

    換気口を閉めれば外の音はかなり小さくなりますよ。以前、線路脇に住んでいた時は、昼夜で開け閉めしてました。

  27. 2056 マンション検討中さん

    どこの物件でも値下げする方もされる方もこっそりとやらなきゃね。普通の価格で買った人は内心穏やかではないだろうし。(値下げの提示はありませんでした)

    工事中のJR見てきたけど意外と横幅ない気がする。

  28. 2057 匿名

    >>2051 匿名さん

    コロナの影響もあるし、結構安くなりそうな気がする!

  29. 2058 匿名

    >>2056
    賃貸からの転居を考えている人で結局購入しましたーって場合には悩んでいた期間分の家賃を無駄に払った事になるから早く購入を決めて入居した人にもメリットがあるんだよなー。

  30. 2059 匿名

    悩んでいるうちに下の階はあっという間に売り切れ…
    早い時期に買って、間取り変更とかするのが結局1番良いよなぉ…駐車場も借りれたし、と今更思う。

  31. 2060 匿名

    コロナの影響有りなら自己所有物件からの住み替えを考えている人も売却条件が不利になるよね。

  32. 2062 匿名

    [NO.2061と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  33. 2063 匿名

    >>2056 マンション検討中さん

    本当ですよね!
    意外とと幅が狭い。
    あの囲いギリギリまで来るのかと想像していました。
    テナントが楽しみです。
    期待を裏切らないラインナップを期待(人´ з`*)♪

  34. 2064 匿名さん

    コロナ落ち着いたらもう一度内覧行って…と思ってましたが住民板覗いてみると騒音問題で盛り上がっていて迷う。
    内覧時、少し長めの時間滞在して確認できないかな?入居してやっぱりうるさい、じゃイヤだなぁ。

  35. 2065 匿名

    >>2064 匿名さん

    マンションなんてどこも似たようなものですよ、騒音は。

  36. 2066 通りがかりさん

    >>2064 匿名さん
    近隣住戸がどうかで、音関係は大分変わってきます。
    うちはラッキーだったとしか言いようがありません。
    住んでみなくては分からないですよ。
    購入の決め手の優先順位が静けさなら、マンションのような集合住宅を購入されるのはギャンブルかもしれませんね。

  37. 2067 匿名

    >>2064 匿名さん

    一戸建てをご購入ください!

  38. 2068 匿名さん

    同感。
    そもそも、音が気になるならマンションはやめるべき。
    どうしてもっていう時は、後は運が悪かったと諦めるぐらいの気持ちが必要。
    大人になる過程で自分が集団生活に合うかどうか判断してください。

  39. 2069 匿名さん

    戸建てにする決心つきました。ありがとうございます。
    騒音が当たり前と思わないとマンションは買ってはいけないんですね。
    リセール前提で駅近マンション考えてましたが高くてもいいので一生住む前提で駅10分以内の土地探そうっと。

  40. 2070 匿名

    >>2069 匿名さん

    素敵なおうちが見つかりますように!

  41. 2071 匿名

    JRマンションの横幅広がりましたね!

  42. 2072 匿名

    コロナが落ち着く頃にはJRマンションもだいぶ出来上がってきますよね。
    そしたら西側の見学に行きたいなぁ。

  43. 2073 マンション検討中さん

    戸建でも近所とかお隣さん次第ですけどね。
    気になる人はいつでも住み替えられる賃貸が良いんじゃないの。

  44. 2074 匿名

    不平不満を言う人は結局どこに住んでも言うと思う。

  45. 2075 匿名さん

    >>2074 匿名さん

    そんな事はないでしょう。
    上階の音が気になるなら最上階買えば済む話。
    妥協せず買えばどこに住んでも文句言うなんて事はないよ。
    希望条件に合致しない所を購入するのは妥協であって、それなら我慢するしかないよね。
    金銭的に条件が合致した所が買えないなら、条件に合致する所が出てくるまで買わなきゃいい。

  46. 2076 通りがかりさん

    >>2075 匿名さん
    音は隣からも聞こえますよー。

  47. 2077 匿名さん

    >>2076 通りがかりさん

    それがわかっただけでも、このマンション絶対買わない(笑)
    情報ありがとうございました。

  48. 2078 通りがかりさん

    >>2077 匿名さん
    どういたしまして。
    私はここのマンションの者ではありませんよ。
    一般論です。

  49. 2079 通りがかりさん

    要は近隣住戸がどういった方なのか…ということなのでしょうね。

  50. 2080 通りがかりさん

    物音が上階からしか聞こえないと思ってたの?笑

  51. 2081 匿名

    今どんだけ静かな所に住んでるのか気になってしまいました

  52. 2082 評判気になるさん

    上階の騒音問題は仕方ない(音を立てないように気をつけるのは当然の事)ですが。
    隣の音が聞こえるってのは、あり得ないと思います。

  53. 2083 通りがかりさん

    >>2082 評判気になるさん
    初めて聞いた。その根拠は?

  54. 2084 通りがかりさん

    隣の子供の泣き声とか普通に聞こえるよ。
    お互いに窓とか開けてたら、尚更。

  55. 2085 評判気になるさん

    はい。

    窓開けたら聞こえるのは、仕方ないですが。
    そうでなければ隣の音が聞こえるマンションには、今まで住んだことがありませんでした。

    上の音はあります。
    うちも下の方にご迷惑をおかけしたかもしれません。
    だから、細心の注意を持って生活してましたし、今もしています。

    隣の音が聞こえなかったのはお二人の投稿から察するに幸運だったようですね。
    ありがとうございます。
    勉強になりました。

  56. 2086 匿名

    不動産屋さんって大変だな

  57. 2087 匿名さん

    >>2085 評判気になるさん

    私も隣からの音が窓を開けてる以外の状況で聞こえた事ないですよ。
    コンクリで…聞こえます?
    二重床だから上の音は響くと思うけど隣の音が聞こえるような壁の薄い分譲マンションは住みたくないですね。

  58. 2088 匿名

    まあそう有り得ないと決めつけずに、モデルルームは見たほうがいいと思う。
    マジレスで申し訳ないですが

  59. 2089 名無しさん

    モデルルームに隣人はいないからね

  60. 2090 匿名

    そうなの?今ここって実際に中入って見るんだと思うけど。

  61. 2091 匿名

    >>2090 匿名さん

    西側の部屋じゃないですか?

  62. 2092 匿名

    >>2087 匿名さん

    聞こえないですよ。
    隣の人、住んでいないみたいに静かです。
    上下も全く無音ですよ。

  63. 2093 匿名さん

    中間階(15階くらい)から上階は戸境壁が軽量コンクリートから軽鉄ボードになるのでアパートと一緒で隣の音は聞こえますよ!
    私はお隣さんと仲良くやってるので気にしてませんが。

  64. 2094 通りがかりさん

    上下左右音は全く聞こえないです。戸建てに住んでいたときも外で遊ぶ子どもの声や犬猫の鳴き声、車の音も聞こえていたので多少聞こえたとしても全く気になりません。

  65. 2095 マンション掲示板さん

    近隣の生活音は聞こえないに等しいよ。
    我が家の寝室のすぐ横がお隣さんのリビング。稀に大きい声は聞こえる事はあるけど実際のところ耳元で囁くようにしか響いてこない。アパートの様な残響音は無いよ。

    生活音を問題視するのは辞めませんかね。
    見方を変えれば近隣の関係を良好に保とうとしてないからなのでは?
    近隣の生活音に悩んでるなら1:1で話すしかないのはどこも同じ。管理人に話したって注意喚起しかできないし。
    余程ヤバい音が聞こえてくるならホント運が悪かったとしか。

    他人事なのでうまくは言えないけど、
    匿名で書く事で関係の無い住民にまで生活音を気負わせるのは殺伐とするから辞めて欲しい。

  66. 2096 匿名さん

    軽鉄ボードになるって知らずに買った人っているの?

  67. 2097 名無しさん

    田舎育ちの自分にとってはこの立地、そしてこんな住みやすいマンションを購入できただけですごく幸せです。皆さんもそうだとおもいます、殺伐させるのはやめましょう!

  68. 2099 匿名

    >>2093 匿名さん

    そうなんですね~
    知りませんでした。
    隣の音で騒いでいる人は上層階なのかな?

  69. 2103 匿名

    [NO.2098~本レスまで、、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  70. 2104 匿名

    この頃削除ばかりですが、何書き込まれてたんだろ…

  71. 2105 マンション検討中さん

    ここか、あすとテラスで迷っています。
    車を手放すつもりなので、駐車場を使わないなら、やっぱりここかなあ。

  72. 2106 匿名

    >>2105 マンション検討中さん

    車を使わない、電車ですか?
    意外と買い物系はあすとテラスの方が便利かも。

  73. 2107 評判気になるさん

    >>2106 匿名さん
    車なしで買い物なら、てくてかなぁ…便利ではないね。

  74. 2108 住民板ユーザーさん1

    今建設中のマンション西側にはテナント入るしね

  75. 2109 匿名

    >>2107 評判気になるさん

    全体的に高いからね~
    ただ、ポイント的に安いものも出ているので、テクテ+まるしんが賢いかもしれない。

  76. 2110 評判気になるさん

    >>2109 匿名さん

    まるしんならちょっと距離あるから車で行きたいけど、駐車場に困る…
    セブンの駐車場空いてたらそこに停めて買いに行ってます。

  77. 2111 匿名

    >>2110 評判気になるさん

    駐車場あるから、そこに停めたら?
    セブンイレブンに停めると迷惑かも。

  78. 2112 評判気になるさん

    >>2111 匿名さん

    駐車場あるんですか?知りませんでした。
    あのお店の横にあるのはまるしんさんの駐車場ですかね?
    有料のコインパーキングかなんかだと思ってました。

  79. 2113 匿名

    >>2112 評判気になるさん

    買い物すると(500円以上だったかな?)無料券もらえます。
    利用してみてね。

  80. 2114 住民板ユーザーさん1

    あすとテラス、素敵ですよねー!好きだなぁ。
    でも、車手放すならこっちが便利な気がします。
    ネット宅配もしてくれるし。
    私も車ないのですが、全然なんとかなりますよ。
    レンタサイクルもあるし!
    まるしんは西友とかよりも激安なので、家計助かりますよ。
    テクテも高めだけど、品質いいので安心して買えます。

  81. 2115 匿名

    パークタワー住んでるけど、あすとテラスに住んでも自転車と徒歩は変わらないだろうなー。車は信号待ち多くて面倒なんだよね。

  82. 2116 マンション検討中さん

    皆様ありがとうございます^^
    まるしんを知らなかったので行ってみましたが、安くて良いですね。
    あとは、あまりに豪華な共用部分が自分には必要でないかも、と思っていますが、
    そこの検討も含め、駅前周辺をたくさん歩いてみて決めようと思います。
    ありがとうございました。

  83. 2117 名無しさん

    >>2115 匿名さん
    モールに行くにしても車より自転車が早いですよね。

  84. 2118 匿名

    ほとんど車に乗らなくなったな~。
    歩く方が早いし、気持ち良くなっちゃったよ。

  85. 2119 マンション検討中さん

    ここは車使いたい時はシェアカーがありますもんね。

  86. 2120 匿名

    >>2119 マンション検討中さん

    カーシェアリングは使われていますか?
    以前掲示板で無料だと言う書き込みを読んだのですが、実際はどうなんでしょう?

  87. 2121 マンション検討中さん

    カーシェア使ってます!
    便利ですよ!今は料金が発生しますが。

  88. 2122 匿名

    私も一度だけですが、借りてみました。
    自分では買えないような車なので笑、とても嬉しかったです。料金は、かかりますよ。

  89. 2123 匿名

    今はお金かかるのか~残念!

  90. 2124 匿名

    西側も結構電気がついてきましたね。
    どのくらい残ってるのかな?

  91. 2125 匿名

    駐車場がないなら、プレシスの方が良いように思うのですが…どうなんでしょ、皆さん。

  92. 2126 匿名

    >>2125 匿名さん

    車が必要でしたらプレシスは素敵だと思います!さぁあなたも長町民になろう笑

  93. 2127 マンション検討中さん

    駐車場は解約の世帯がでれば抽選となるようです。住みたいところを選択した方が良いと思います。

  94. 2128 匿名

    このマンション通る度素敵に思います

  95. 2129 匿名

    >>2127 マンション検討中さん

    確かに極々稀には出るのでしょうが、それを待っている間は遠くの駐車場ですよね…。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

5,819万円~7,959万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,248万円予定・4,668万円予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

総戸数 81戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

サーパス富山桜橋(6/1登録)

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸