住宅コロセウム「本物を知る人が決める 23区で最高のマンションはどこ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 本物を知る人が決める 23区で最高のマンションはどこ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-06 15:43:30
【地域スレ】東京23区内最高のマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

価格だけで評価するのは稚拙すぎる
そんな本物を知る人のみが決めることのできる
関東1の物件はどこ

[スレ作成日時]2006-05-08 14:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

本物を知る人が決める 23区で最高のマンションはどこ

  1. 404 匿名さん

    低層高級MSは付近にある敷地の大きな個人邸宅と比べるとその佇まいで敵わないなあと感じます。
    高層MSでは、立地と規模がものを言いますね。
    高層では汐留TPが一番好きです。共用部分の落ち着いた高級感はこの4−5年に分譲されて話題になった物件では敵わないですね。ロビーはどんなに高い材質で飾り立てても広さの演出には敵いません。こじんまりしたMSでは千鳥ケ淵のパークマンションが好きです。

  2. 405 匿名さん

    港区なら
    1位六本木ヒルズ 2位ザハウス南麻布 3位パークマンション南麻布 4位パークマンション西麻布 5位グランドヒルズ白金台
    あくまで築浅で選んでみました。

  3. 406 匿名さん

    六本木ヒルズってどう思います。物件価格と家賃は高いけど。
    立地、住人、建物仕様とどれをとっても音楽の世界に例えれば歌謡曲の世界。
    隣に立っている馬鹿でかい雑居ビルをどう評価するかですか。

  4. 407 匿名さん

    六本木、赤坂、麻布って、不良外人やその筋のお方がやたら多いですよね。
    ハイソなかたはあの辺はさけそう。

  5. 408 匿名さん

    渋谷区なら?

  6. 409 匿名さん

    これは幻のマンションといわれていますが
    ホーンテッドマンション

    夢か幻か理想郷なのか

  7. 410 匿名さん

    408>渋谷区っていたって場所によりぜんぜん違うでしょ。
    区っていう区切りはあまりに広すぎてどこの区の中でも玉石混合となりますよね。

  8. 411 匿名さん

    渋谷区なら、広尾ガーデンヒルズ、恵比寿ガーデンプレイス、代官山アドレスあたりが大型マンションでは定番でしょ。あとは松涛あたりの低層マンションのいくつかが該当すんじゃねえ。

  9. 412 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズ・・・
    追炊も床暖房もないフローリング規約禁止の集合団地に過ぎない。広大な敷地の植栽と居住者の質と広尾駅至近の立地だけは見事。さすがに経年劣化と設備陳腐化が顕著で最新の分譲マンションと比べてしまうと明らかに見劣りする。

    恵比寿ガーデンテラス壱番館・・・
    ペットもフローリングも規約禁止で小梁だらけのナロースパン間取りばかり。床暖房もディスポーザーもペアガラスもなくバルコニーフェンスが140cmもあって眺望もろくにとれない。
    恵比寿駅も目黒駅も遠く、いまどき横幅1800mm、1600Kgを超えるクルマが入庫できない機械式駐車場(平置は区分所有者が順番待ちしていて新規入居者は確保不可)。ガーデンプレイスは恵比寿駅も遠く商業施設としての発展が見込めず、思ったほど利便性が高くない。ちなみに渋谷区恵比寿ではなく目黒区三田に位置する。

    代官山アドレス・・・
    小梁だらけのナロースパン間取りばかりの専有部。建材も建具も驚くほどチープでグレード感が低く小梁が多くて圧迫感がある。一度でも内覧した方ならここが決して高級マンションではないことを知る。元々同潤会アパートの地権者住戸が賃貸されているため品の悪い居住者も多い。住んでいたタワーのエントランスは豪華だがフロア共用部は安っぽい壁紙と安っぽいカーペットが敷きつめられグレード感に乏しい。低層棟はただのファミリーマンションに過ぎない。代官山駅周辺はやたらに1年中、人通りが多く喧騒で落ち着かずラフな格好で歩きにくい。クルマ以外で移動する時は恵比寿まで遠出しなければ便も悪い。

  10. 413 匿名さん

    で、412さんの考える最高のマンションはどこですか?

  11. 414 匿名さん

    No412です。
    ランドマークマンションの中で一押し物件は下記の通りです。
    広尾好きなので広尾ばかり集中してます。

    1.麻布霞町パークマンション
    2.パークマンション南麻布
    3.ザ・ハウス南麻布
    4.元麻布クラティオ
    5.オパス有栖川
    6.パークハウス西麻布
    7.ドムス西麻布
    8.ディアナガーデン広尾
    9.クロイスターズ広尾
    10. クラッシィハウス広尾フィオリーレ
    11. パークマンション千鳥ヶ淵
    13.グランドヒルズ白金台
    14.ホーマット三番町
    15.三番町パークテラス桜苑
    16.フォレストテラス松涛
    17.代々木の杜パークマンション
    18.池田山プレイス
    19.ザ・ドチェスター南青山
    20.グランドヒルズ一番町

  12. 415 匿名さん

    >412
    ところで412さんはどこにお住まいなんですか?
    興味津々!

  13. 416 匿名さん

    >414
    よく頑張って検索しましたね。えらいぞ。

  14. 417 匿名さん

    代官山アドレスは販売当時3クラスあった。①同潤会仕様、②普通分譲仕様、③プレミアム仕様。
    ①がしょぼいのは事実だが、②③は普通に良い。全室天井カセットエアコンついてたし、周りに高層ビル少ないので低層階でも眺望も良好。また高級衣料品店が多いためか少なくともアドレス周囲にガキはほとんどいません(最近行った)。今となっては値が上がってしまい手が出ないが当時さんざん迷った挙句買わなかった事が悔やまれる。

  15. 418 匿名さん

    WCTは確かに最高級とはいえないけどとても斬新な感じがして面白いと思った。駅から遠いのが難であるが品川までの専用バスが5分〜10分おきくらいにでているし24時間オープンのマーケットも出来るようなので思わず買っちゃいました。2ndハウス的に使おうと思っています。現在都内他区在住ですが住民票も移しません。

  16. 419 匿名さん

    ただブームのピークはすぎましたね。金持ちはは山の線の中、それも皇居に近いほうに移っている。

  17. 420 匿名さん

    >>416
    あんたも検索して教えてよ

  18. 421 匿名さん

    >414
    いいせんついてますよね 1と3が逆で、8.9をもうちょっと上げてもいいじゃない。とくに部屋のなかを評価すれば6,7って結構いいですよね。

  19. 422 匿名さん

    今は定期借地権物件でもすごい値段なんだね。でも土地所有権がないなら最高ではないでしょう。

  20. 423 短気は損気

    グランメゾン松涛 これは注目ですね。

  21. 424 匿名さん

    やや交通の便の悪い松涛をわざわざ選ぶならマンションより広い一戸建てに住みたい。
    マンションなら利便を求めて山の手線の中の駅近のほうがいい、というのが合理的な考えだとは
    思うけどね。

  22. 425 匿名さん

    都心じゃないけど、品川の五山あたりの物件希望。
    どこか素敵なところないですかね?

  23. 426 匿名さん

    下町の物件もお勧め

  24. 427 匿名さん

    下町は地盤が軟弱なところが多いので、最高のマンションとは言いがたいです。
    やはり山の手で探さないと・・。
    五山は副都心くらいですけど、貫禄のある良い住宅街ですよ。
    低層億ションが沢山あります。

  25. 428 匿名さん

    >427
    どなたか教えてください。
    地盤が固いほうがぐらつきませんが、やわらかい所より地震の際地面の動きが早くなります。
    震源から地表まですべて鉄だとすると、、、マグニチュードの大きいとき、その大きな早い震源の動きが
    祖もママ地表に来ることになりますが、地盤が固いとはそういうことになるのでは。
    個人的な経験からいうと、今まで一番すごい揺れのひとつは都下の実家の地震時でした。
    地盤がゆるいと揺れは大きくなりますが、緩やかになると思えてならないのです。

  26. 429 匿名さん

    岩盤は地震動を伝えず岩盤自体が大きな錘のようになって地震エネルギーを吸収します。
    例えば、こんにゃくと金の延べ棒のようなものを一端を持って揺らしてみたところを
    想像してください。
    ニューヨークは岩盤の上に超高層が建っています。一方サンフランシスコは大地震に見舞われました
    けど、地盤はたしか砂礫層だったと思います。

  27. 430 匿名さん

    地盤なら世田谷から武蔵野です。

  28. 431 匿名さん

    23区板なので……

  29. 432 匿名さん

    緩く大きな揺れがつづく埋め立てタワーマンション。
    高層階ではテレビが飛んだそうですよ。<阪神淡路

  30. 433 匿名さん

    なので・・地盤の良い、さらに都心に近い場所の
    素敵なマンションについて語りませう。

  31. 434 匿名さん

    深沢ハウス

  32. 435 匿名さん

    皇居からの距離、治安の良さを考えると、最高というのは明治からの由緒ある
    お屋敷町の番町、紀尾井町、麹町あたりから探すのが自然でしょう。

  33. 436 匿名さん

    WCTは作品として優れています。

  34. 437 匿名さん

    マンションでは、建物や立地と同じくらい、そこに暮す人間の住人のレベルが重要。
    エコノミー物件にはどうしても、教養や社会的常識に欠ける人が集まりがち。
    最低価格の部屋でも一定以上の価格を維持しているという点は、
    最高のマンションにエントリーするには重要なポイントでしょう。

  35. 438 匿名さん

    でも金持ちでも素性の悪い連中が好むような地域はさけたいな、どの辺とは言わないけど。

  36. 439 匿名さん

    >>438
    ヒルズ?

  37. 440 匿名さん

    439>そういうのだけでなくもっとアンダーグラウンドの金持ちが多いところ。

  38. 441 匿名さん

    メロディーハイムも忘れないで欲しい・・・

  39. 442 匿名さん

    価格は関係ないでしょう。
    安くても素晴らしいマンションあります。
    住民のレベルと言ったって、金があるから民度が違うとはあまり思わないな。よく考えてよ。

  40. 443 匿名さん

    >442
    そういう地区、MS知りたい。
    マナーアップに四苦八苦してるMS理事です。

  41. 444 匿名さん

    大企業の社宅用の借り上げマンションは民度高いでしょうね

  42. 445 匿名さん

    >安くても素晴らしいマンションあります。

    それは幻想です。
    高くてもダメなマンションはあります。
    しかし、安くても素晴しいマンションはありません。

  43. 446 匿名さん

    445さんに賛成。それが現実。
    高額マンションの住民が人格的に優れているというわけではなくて、
    金持ちは、自分が保有する資産価値の維持あるいは向上に関しては
    きわめて敏感。

    マンション運営の際も、意見がいろいろ対立することはあっても、
    「資産価値」というキーワードでは速やかに合意が成立するから
    高額所得者の多いマンションの管理・運営は、その意味では楽。
    その結果、よい環境が保たれる。

  44. 447 匿名さん

    どうでしょう?金持ちほどケチとも言いますし、金持ちほどワガママですよ。
    中流ほど借金してるのに資産というし、金持ちは土地は資産といいますが、
    ビルやマンションでは利回りの話ばかりです。
    自分で住むわけじゃないんですよね。
    3年後固定資産税が払えず売却なんて悲しいですよ。
    でも、3年後なら儲かるかも?

  45. 448 匿名さん

    民度がいいのは
    議員宿舎 官舎 大企業の社宅等

  46. 449 匿名さん

    中流で5000万円未満のマンションを頭金20%程度の住民は、念仏のように資産価値を口にするけど
    資産価値を維持するには、ある程度の資金、先行投資が必要だとわかってない。
    管理費や積立金を2000円でも値上げする話をすると、猛反対するのが特徴かな。
    平均7000万円以上のマンションを、法人名義とか現金や50%超の頭金で買える層が
    ゆとりがあるし、資産価値がどんなものかよく知っている。

  47. 450 匿名さん

    資産価値を語るなら減価償却という言葉を覚えたほうがいい

  48. 451 匿名さん

    >449
    それは言えてる。
    コストを払わず(払えず)リターンのみ求めてもね。

  49. 452 匿名さん

    >中流で5000万円未満のマンションを頭金20%程度の住民は、念仏のように資産価値を口にするけど

    そういう人には「あなたが言う資産価値とはローンの担保価値という表現がふさわしい」と教えてやることにしている。

  50. 453 匿名さん

    評価額からローン残債を引いたのが正味資産なんだけど。
    マンション買った人のいう資産というものの中身は
    たいていは単にくじ引きにあたった幸運と、向こう見ずな多額の借金
    だからいつもびくびく細かい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸