- 掲示板
ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)
[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29
ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)
[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29
フラット35基準で語るならホワイトウッド同様に国産杉もアウトじゃん
国産檜がホワイトウッドより優れているのは解る(フラット35基準)
国産檜が国産杉より優れているのも解る(フラット35基準)
だがしかし…ホワイトウッドと国産杉をフラット35基準で語るなら両者は同列で
ホワイトウッドより国産杉が優れているなんて根拠はどこにも無いよね?
そもそも、もっと部屋に近い石膏ボードがカビるのに、構造材毎の防カビ効果の差なんてたかが知れてる。
材料より調湿性能と換気性能の方が問題。杉だろうがスプルースだろうが、調湿と換気がしっかりしてれば問題無い。逆に言えば総檜でも調湿をしくじればカビる。
国産材信仰が有るが、一方で一時期衰退してしまった日本林業で、ちゃんと木材管理が行き届いていない場合がある。特に乾燥がトラブルになるが、ちゃんと乾燥させずに使った国産杉など、その後の暴れが悲惨だし、それこそ隙間の原因にもなる。
大手HMがホワイトウッドを使うのは、そうした品質や調達が不安定な材料よりも、均質で供給が安定するからだと予想している。
HMがボッカクリという意見があるが、おそらくHMは国産材を使った場合も同じようにボッカクるだろう。
ホワイトウッドvs国産材なんて論議は買い手にはまったく意味ないね。
だって、買い手はどちらも選べるんだもん。
ホワイトウッドがいやなら、国産材使っているメーカー、ビルダーを選べばよいだけ。
買い手が勉強すればいいだけじゃない?
結局他社のつぶしあいなだけじゃん、このスレ。
国土交通省は建設業者の味方。というか天下りするから、建設業者そのものかも・・・
国民は役人の定年後のために振り回されている。
退職後天下りしたら、退職金強制返還させればいいかも・・・
そのため、壊れやすい、品質の悪い材料が奴らには、いいのかもしれない。
>109
http://www.flat35.com/files/300106732.pdf
7ページの(4)防腐・防蟻措置 ② a に 杉は含まれてます。
土台には含まれてません、杉は柔らかいから土台には適しません。
薬剤処理すれば使ってはいけないことにはなってはいません。
土台だけは杉より強度も防蟻防腐朽も強い檜を使っても大きな価格上昇になりません。
少し古い積算資料では4mx12cmx12cm特1等桧で4840円、特1等杉2770円。
(4840円-2770円)x30本くらい - α防腐防蟻処理=62100円-αの差額
木材費は300万前後ですから節約する価値はないのでは?
信用問題?
http://news.livedoor.com/article/detail/11943033/
>ある有名ハウスメーカー創業者が、引退後にある雑誌の取材で「この業界は、クレーム産業とも呼ばれ、家は、売る、建てる、逃げる――で完結させるのが当たり前ですからね」と本音を漏らし、世間の耳目を集めるとともに業界関係者を震撼させたことがありました。
記名は有りませんが衆知の事です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243220727
>建設業は、一部上場大手も含めて、初代は殆どが***です。
[【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE