一戸建て何でも質問掲示板「引き渡し時の清掃状態について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 引き渡し時の清掃状態について

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2012-08-13 22:31:57

引き渡しの際にはハウスクリーニングが入って、
家全体を綺麗にしてくれるものだと思うのですが、
様々なところに壁紙の糊が付着していました。

営業は「後々目立ってくるかもしれませんが」と言っていました。
当たり前のように汚れていること前提で話をされたので、
その時は話を聞き流してしまいましたが、
時間が経つに連れて糊が黒く変色し目立ってきて、
どうにも気になってしょうがないので
皆さんのご意見をお聞かせください。

このような糊の汚れがある状態での引き渡しは普通なのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-12-19 22:30:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

引き渡し時の清掃状態について

  1. 1 匿名さん

    普通です・・・・
    ハウスクリーニングなんてそんなもんです。
    大手はもちろんしっかりやりますよ。
    ただ、現況引き渡しだから清掃しませんという業者もいます。
    すると言って、しない業者も居ます。
    自分で入居前に業者を頼んだ方が綺麗になります。

  2. 2 単発

    大手でも 同じ事

  3. 3 匿名さん

    壁紙の糊なんて何処にも残ってないなぁ。
    内装屋さんの腕じゃないですかね。
    ワックスの拭き残しなら数箇所ありましたけど。

  4. 4 匿名さん

    壁紙の糊が色んなところにつくものですか。
    ドア等についているワックスが乾燥して白くなって剥れるとかは聞いた事あるんですが。
    壁紙の糊となると施工の問題では?(適当なこと言ってたらごめんなさいね)

  5. 5 匿名さん

    ワックスの拭き残しのほうが珍しいような気がするけど・・・・・。
    最近は、フローリングも工場でワックスやるから・・・・
    建売の安いのは、オプションで現場塗布だけど・・・・・。
    でも、清掃してれば、床の拭き残しはないよな~

  6. 6 匿名さん

    クロス屋が駄目なのかクリーニングが雑なのかわかりませんが、
    その部分をクリーニングしてもらえばいいだけじゃないですか?
    引き渡し後だからやってくれないという話じゃないですよね?

  7. 7 匿名さん

    「様々なところに壁紙の糊が付着」「時間が経つに連れて糊が黒く変色し目立ってきて」が実際にどの程度なのかもうひとつ掴めないのでそれぞれのイメージで応えるてのカキコしかできない。

    営業の
    >「後々目立ってくるかもしれませんが」
    の語尾に目立ってきたら相応の対処を考慮しますというニュアンスがあるのかないのか。

  8. 8 匿名さん

    放っておくとますます取りにくくなるんで早めに濡れぞうきんでこすり取っておいた方が
    いいのかな・・・。
    それよりも、営業さんにどのように補修してくれるのか早めに確認しておくべきかと・・。

  9. 9 匿名さん

    >営業は「後々目立ってくるかもしれませんが」と言っていました。
    >当たり前のように汚れていること前提で話をされたので、

    当たり前なはずがないです。
    何ておおらかな施主さん!クレームが当然です。
    こんな営業をのさばらせてはいけません。

  10. 10 匿名さん

    その当たり前がその営業個人での当たり前なのか、その会社としての当たり前なのか。だな。
    後者だったら強く言っても平行線&こじれていく一方だろな。

    世間一般レベルでの当たり前ということは…ないか。

  11. 11 匿名さん

    >最近は、フローリングも工場でワックスやるから・・・・
    >建売の安いのは、オプションで現場塗布だけど・・・・・。

    逆だよ。ローコストとか建売がワックス塗らないで引き渡すんだよ。
    まともな所なら最後にきちんとワックスをする。

  12. 12 匿名さん

    うちは、ワックスのいらないフローリングを選んだのですが、
    ワックスしないので、引渡し時の床掃除が不十分だったのか、
    入居後、接着剤の付着が結構ありました。

    監督さんが家に来た時に言ったら、クリーナーで1ヶ所ずつ落としてくれましたが、
    切りのない感じがしたので、その後、クリーナーをもらって、
    自分で気付いた時に、その都度落とすようにしています。

    クリーナーは床材にあったものでないと、床の表面を傷つける場合もあるので
    床材のメーカーに直接確認してから、指定のクリーナーを施工業者に持ってこさせてはどうでしょう。
    気になるところはクリーナーを使って、自分で掃除したほうが早いです。

  13. 13 匿名

    我が家は糊の付着なんかなかったな。綺麗だったよ。
    営業個人の問題か、営業所全体の問題じゃないの?監理がどうなっているかだな。メーカーどこ?

  14. 14 入居済み住民さん

    今年戸建住宅を建てたものです。
    引渡しの前にメーカーより見学会を開くことになりましたので、引渡し前にいったんハウスクリーニングを行いました。見学会後に再度ハウスクリーニングを行ってもらいました。クリーニング後再度チェックを行い、確認の上引渡しをしてもらいました。通常はこのように行うものであると考えます。その後1ヶ月点検の際に気づいた点もありましたので再度直してもらった箇所もあります。「糊の残存がある」との結果は普通のことではないと思いますので、建てられたメーカー・工務店に修理・片付けを依頼することが当然であると思います。1件の家を建てるのに巨額の費用がかかっていることを考慮すると、きれいな形で引き渡してもらうことは施主の権利であると思います。

  15. 15 匿名さん

    だってもう引渡し済んで入居してるんだから。
    これからどうするか、考えたほうがいいんじゃない?
    まさか、もう一度引っ越して、掃除やり直してもらうわけにもいかないでしょ。

  16. 16 匿名さん

    見学会やると、不特定多数の人が出入りするから、
    その後のクリーニングは念入りにするようですね。
    でも見学会はしたくないな。

  17. 17 匿名

    だから営業所行って無償でクリーニングさせればいいでしょ。他の会社では綺麗な状態で引き渡ししてますよと言って。営業がだめなら営業所長に話しすればよい。駄目ならまたこのスレに書き込む、メーカー名明かして。これでどう?

  18. 18 匿名さん

    また、最近流行の、スレ立てっぱなし放置のスレ主かな。
    愚痴スレってみんなそう。

  19. 19 スレ主です

    しばらく見ないうちに多くの方から書き込みをいただきありがとうございます。

    汚れがあるまま引き渡しを受けた方もいれば、
    綺麗な状態で引き渡しを受けた方もいらっしゃるようなので、
    この状態が良いか悪いか判断は難しいと思いますが、
    とりあえず営業に相談してみようと思います。
    結果はまた書き込みたいと思います。

    この前、クッションフロアの糊を落としてみました。
    ぬれた雑巾でこすったのですがなかなか落ちなかったので、
    消しゴムでこすってみたところ割と綺麗に落ちました。
    同じような汚れで悩んでいる人にはお勧めです。

  20. 20 匿名さん

    >しばらく見ないうちに
    って他人事だな。
    スレが一段落してからならわかるが、いきなりそれはないだろう。
    掲示板のマナー違反ですよ。

  21. 21 匿名はん

    激落ち君でこすれば?
    ウチは見積もりの時に床のワックスとハウスクリーニング代が20万は高いから施主が自分でやるとカットしたが、後で見学会をやることになり、クリーニングはサービスになったな。
    ちゃんと綺麗でしたよ。

  22. 22 匿名さん

    >>21
    ワックスとかハウスクリーニングなんかHMがやるの当たり前でしょ?
    まあ、その金額は勿論含まれてるでしょうが。
    自分でやるからカットってなんなんですか?

  23. 23 匿名さん

    >ワックスとかハウスクリーニングなんかHMがやるの当たり前でしょ?

    タダでやってくれるとでも?
    見積書に書き入れる業者のほうが、誠実な業者です。

  24. 24 21

    >>22
    工務店の40ページにもわたる詳細見積もりにハウスクリーニングや床ワックス(オスモ)の費用までもが細かく明記されていたんですよ。
    予算が厳しかったんで、少しでもケチろうと「自分でやるからこれはカットしてくれ」と、そう言って外させたんです。
    結局はハウスクリーニングのプロが行った清掃代金を工務店が負担し請求はされなかった、つまりサービスしてもらったという話。
    大手はマージンがでかいから、初めからその中に諸費用として含まれているんじゃないですかね。

  25. 25 匿名さん

    引き渡し時、ハウスクリーニングの費用はかかっているので、表現の仕方はありますが結果的に負担は施主しかないでしょう。
    私のところは廃材処分やクリーンヤードとして費用計上されてました。
    この費用は10万円をゆうに越えていて最初は高いと思いましたが、実際目の前で行われる作業と人や人数見ると価格は納得しました。

  26. 26 匿名

    最近新築を建てました。美装の時たまたま見に行ったんですが掃除機かけて雑巾であちこち拭いてるだけでした。こんなんでキレイになるのかなと思っていましたが、後日見に行ったらやはりかなり汚く、これで引き渡すのかと思うと腹が立つほどでした。こんなもんなんでしょうか?

  27. 27 www

    >>26

    (笑)

  28. 28 匿名さん

    ハウスクリーニングの意味が違う。
    施工して終わった段階で施主が、クリーニングするってのは酷だよ。
    施工中の汚れだもの
    確かに見積もりには、入っているけど業者としては、抜けないね。
    確かに20マンは、ぼりすぎだけど、値切りの%からすると幾らになるのかな。
    さてクロスの件だが、クロスの糊は、クリーニングでは、ほぼ取れるが
    クロス職人の腕により多量に残ることが、有ります。
    それが、クリーニングの際に透明で判らないことが、結構あります。
    何ヶ月後化に出ます。水かマジックリンで落としましょう。

  29. 29 匿名さん

    家はクロスの糊薄い黄色で現れた.HM呼んだら洗剤?ですぐ落としてくれましたよ。

  30. 30 匿名さん

    そもそも頑張って専門業者が清掃しないと、渡せない程汚い家に問題があるぞ
    それは本当に新築と呼べるのか?

    本来は作業で出まくった塵・埃を掃除するだけだよ
    確かにサッシの隙間とは汚れてるからね。

    いまは大工に職人としての質より単価とスピード重視で
    最後に入れる補修屋が腕の見せ所で、家の出来(表向きだけ)が決まるらしいけど
    ずいぶんと悲しい話だな。まるで建売と一緒だわ・・・

  31. 31 匿名さん

    写真にとってキチン記録として残す業者もあれば、ただクレーム対策として撮影する業者もいる。同じことをやっていても意味も違えば気持ちも違う。そんなもの。

  32. 32 匿名さん

    クリーニング業者のレベルが低いと引渡しの時の気分わるいね

  33. 33 匿名さん

    ↑クリーニング業者の腕次第なんて、最初からそんな汚い家嫌だな・・・

  34. 34 匿名

    友達が大工の娘なんだけど休みの日は家族で完成した家の掃除に行ってたな。親にお小遣い貰えるって喜んでた。

  35. 35 匿名さん

    めっちゃ綺麗に掃除されてた。ワックス掛けまでして貰ってて満足だったが、ワックスが床下収納の隙間にも入って貼り付いてに開ける時苦労した。

  36. 36 匿名

    >>30
    掃除も仕事の大事な部分ですよね。
    内の大工は、床張ったらすぐ養生を張ったりするが、どうしてもクロスのパテカス等は、
    コーナーに残ってしまう。
    そうゆうのはプロの方が、効率よく掃除できる。
    大工を含め職人さんの清掃意識が、高い工務店は、クリーニングも
    安く済むこれは企業努力です。
    汚い大工は、単価を落とします。
    それだけクリーニングコストと出来が、悪いので後工事に金がかかる。
    みんな腕が良くて、きれい好きだと企業もお客も余計な金かからないのにね。
    クリーニングからこんな話になっちゃった。
    でも全て繋がってますよ。

  37. 37 匿名さん

    我が家は引き渡しの翌日に入居しました

    引き渡しが終了しHMが帰ってからあちこち拭いたりしました
    クリーニング直後はすぐに入居したいくらいきれいだったのですが、そこからまた何日か経ってしまったのでやはりしないわけにはいきません
    確かに糊の乾いたものはところどころ見つけましたよ
    手が届くところはさっと拭き取りました

    多少糊の乾いたものはありましたが、全体的には問題にするようなことはありませんでした

  38. 38 匿名はん

    小田急新築のハウスクリーニングはやってもらえましたか? 

    3-4回の見学行く時と、 契約も終って今まで、
    床とか、全室とか、ホコリと汚れがいっぱいあって、我々の唯一の要求ハウスクリーニングが
    引渡し前にやってくださいって、
    担当のほうは何度も約束して、やってもらって 大丈夫って、

    突然、担当のほうは間違いの話って言ってくれて、
    引渡し前のハウスクリーニングがやってませんって、
    びっくりしました、主人とも、
    そんな...責任と信頼性がありますか?
    会社か、或は担当のほうか?


     


  39. 39 匿名

    日本語大丈夫ですか?

  40. 40 匿名はん

    英語でも、いいですよ

  41. 41 匿名

    外国人でしょう

  42. 42 匿名さん

    単価が安いからそれなり、自分でやれば

  43. 43 匿名さん

    結局は自分で掃除するのが1番安心

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸