住宅コロセウム「5000万では・・・?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 5000万では・・・?

広告を掲載

  • 掲示板
スレちゃん [更新日時] 2008-07-30 07:49:00

5000万出して買うならどこに住みますか?
マンション、戸建どちらでもかまいません。
条件は子供二人育てていて都内勤務の主人持ちです。
関東圏ではしょぼい金額ですがマジレスお待ちしています!

[スレ作成日時]2007-02-19 21:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

5000万では・・・?

  1. 2 匿名さん

    勤務先は都内のどの辺だろう?
    それによってもだいぶ変わると思いますよ

  2. 3 匿名さん

    城東。
    5000万なら駅近でまーまーの広さ買えるし、都心も近い。

  3. 4 匿名さん

    同感。今、城東に住んでるけどほんと、ま〜ま〜の広さは買えるよ。
    ん?子供二人?
    子育て支援なら江戸川区。学校のレベルは駄目なんで、お子さんを賢くさせたいなら
    都心私立は覚悟かな。

  4. 5 匿名さん

    02さんの言うとおり、ダンナさんが都内のどこに勤務してるのかを明記したほうが
    レスがつけやすいと思いますよ。
    大手町と新宿じゃ、検討エリアが全然違ってくるし。

  5. 6 匿名さん

    中古もありなら、範囲が広がると思うよ。

  6. 7 匿名さん

    間取りもどうしたいの?4LDKはないと駄目とか?
    同じ地域で同じ5000万でも随分と違うのが出てくるよ。

  7. 8 匿名さん

    通える範囲なら横浜がいいんじゃない?

  8. 9 匿名さん

    調布、狛江、喜多見あたりの30坪戸建て。

  9. 10 匿名さん

    川崎辺りのタワーは?

  10. 11 匿名さん

    川崎のタワーも5000万だとギリギリか厳しいと思うけど。

  11. 12 匿名さん

    さいたまはどうですか?
    川口なら東京駅まで乗り換えなしで30分くらいですよん。
    個人的には川口より10分くらい遠い浦和のほうがお勧めですけど。

  12. 13 sure nusi

    横浜の東戸塚とか、田園都市線長津田辺りとか?
    マンションなら変えると思う。

  13. 14 匿名さん

    ターミナル駅から近いと5000じゃ70平米以下になるから、子供2人いたら無理だよなーと思います。通勤に便利な路線で探すと良いと思います。
    また、値段だけじゃなく、環境や行政の福祉も気になるなら、区のホームページで確認しておく必要あり。
    区によって、受けられる援助が違いますので。
    ちなみに私は板橋区在住ですが、埼玉寄りの区内と、池袋よりの区内では同じ広さで約1000万違います。
    どの区もそういった違いもあるので。
    私の地域は、5000万だと、新築マンションは65〜70平米ぐらいで、一戸建てなら3階建てタイプが多いです(土地45平米以下になります)
    それでもいいなら、おすすめです。
    路線は有楽町線です。(副都心線の予定もあり)通勤便利ですよ。

  14. 15 匿名さん

    郡山あたりだったら、けっこう広いところ買えるのでは。
    都内まで2時間もあれば通えるのではないでしょうか(推測)。

  15. 16 匿名さん

    場所にこだわりがないのであれば、埼玉県の東京よりがコストパフォーマンスが良いと思います。

  16. 17 物件比較中さん

    軽井沢に買って新幹線通勤。通勤費は会社持ち。

  17. 18 匿名はん

    子供二人いるなら中古の戸建てだろ。

  18. 19 匿名さん

    5000万なら、予算内で買える地域の、30坪くらいの建築条件付きの、いわゆる売り建てにすれば?
    仕様は豪華じゃないけど、施工チェックもできるし、建売り並みの安さだし、

    練馬なら石神井公園とか大泉学園とかまで行けば買えるし、
    調布、狛江あたりでも買えると思う。
    駅徒歩10分から15分くらいの出物を時間掛けて探せばね。

    マンションなら予算を4000万くらいに落として
    中古マンションの良い出物を探した方がいいと思う。

    マンションデベって商売人は、庶民がギリギリ払える額を設定して、
    その予算に応じて住戸の面積を削っていくから、
    下手に5000万くらいの庶民的な予算だと、狭くて中住戸で日当りいまいち、
    っていうような住戸しか買えない恐れが高い。
    ほとんどのマンション住人はそういう住戸に住んでる訳だし。

  19. 20 匿名さん

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=13&md=...

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=13&md=...

    たとえばだけれども、こういう物件は探すとたくさんあります。
    通勤が楽ですよ。生活もとても便利。
    通勤面で落ちますが、>>9さんの意見も納得です。

    マンションは、やめておいた方が・・・
    5000万も出すのですから。

  20. 21 自信アリ

    私の経験を。同じ、予算5000万・子供二人・都心勤務・1馬力です。

    1 マンションだと、35年後、良くて2000万です。駐車場が月3万としても、35年間で1260万円。一戸建てだと上モノが2000万としても3000万は確実に残ります。もちろん、駐車場はゼロ。その差は、2260万円。これでも、非常に控えめな計算です。

    2 一年間に30万人人口が減る・二極化・・どう考えても、郊外は地価は下降します。

    3 子供の私立への通学・私の独立準備・ヨメの趣味・・の、交通費・タクシー代などの経費は、月7〜8万。腹減ったのでマックを食べるなど、いろいろ細かいとこに金がかかります。

    そう考えて、都心の一戸建てに決めました。

  21. 22 自信アリ

    少しでも上モノの値段を抑えたいが、ボロい家はいやなので、築浅の一戸建てにしました。

    Y田という取引先の人から、大手不動産会社の営業の方を紹介してもらいました。Y田さんは、自分や親戚などが何軒も家を買って上得意になっています。
    築浅の一戸建ては、なかなか出ませんから、半年以上待ちました。

    そして、ようやく買えたのが我が家です。
    いわゆる、ミニ戸ですが、
    1 築3年。注文建築。ホワイトウッドではなく、全て米松使用です。デザインも秀逸。
    2 80m2の延べ床面積とは別に、10m2以上の床下収納があります。
    吹き抜けをふさぐと、6畳分の増築が可能。
    3 山手線北側の駅から徒歩圏。閑静です。

    営業の方がおっしゃっていたのは、
    「大抵のお客さんは横柄だが、○○さん(私)は違っていた。まして、Y田さまのご紹介だから、気合が入りました。人間だから、どうでもいい客いやな客にはそれなりの仕事です。」
    たしかにそうです。そんなものだと思います。
    買い替えの複雑なローンでしたが、業者さんと懇意な人のいる都銀で一発でした。

  22. 23 匿名さん

    城東方面で通勤なら、TXも便利では?(ただし、電車の本数が多い守谷まで)
    5000万あれば守谷で50坪(条例で新規宅地はこの広さ以上、の規制あり)の敷地の戸建が買えます。
    東京に近くなればなるほど、買える大きさは狭くなりますが…。

  23. 24 匿名さん

    私だったら、5000万は頭金として、ローンを組むかなぁ。
    で、もっといい物件を選ぶと思う。
    スレ主さんはなにかローンを組めない事情があるのかもしれませんが……。
    (もしそうでしたらごめんなさい)
    私たちも、6000万を頭金にして、7000万のローンを組みました。

  24. 25 匿名さん

    ミニ戸建はマンション以上に危険な選択だと思うのだが。

  25. 26 匿名さん

    >22さん
    都心の戸建ては、30坪以上ならば資産価値はあると思います。
    土地代が3000万円というのはいいんですが、20坪超なら売れるでしょうが
    15坪だと、買う人が限定されるので買い叩かれるでしょう。ミニ戸建ての土地を買って
    家を建てるというのは、素人では少数派でしょう、プロでもそう多くはないでしょう。
    (坪単価200万円〜150万円、都心でこんなに安いの?)
    売り地の情報を見ると、道路付けもありますが同じ地域でも大きなまとまった土地と狭小の土地では
    坪単価が30%は違ったりしますよ。
    普通のサラリーマンが買えるような広さの土地に資産価値を見いだすのは無理があると
    知人の不動産関係者に聞きました。
    5000万円の予算なら、都心から少し離れて練馬とか板橋の方が普通の戸建てが買えそうです
    都心でこの予算だと、ミニ戸建てか訳ありでしょう。

  26. 27 22

    26さん。
    ごもっともな疑問です。
    場所によりけりです。
    周辺環境によります。採光なども一軒一軒違いますから、慎重に選ばないとですね。
    ミニ戸にもいろいろありますよ。しかもそういう物件はすぐ売れますから、
    あらかじめよく業者さんに話しておかないといけません。
    いわゆる、都心ミニ戸派は、良い物件にめぐり合えた人です。
    一般化は出来ないと思います。

    土地代3000万円とおっしゃるのは、おそらく上モノを2000万円とした計算でしょうが、
    ウチは中古ですから上モノの評価は低く、土地代は4000万円以上です。
    少々、外観が趣味性のある家だったので安くなったようですね(上モノ)
    買い叩かれることを覚悟して安い坪単価で出したそうです。
    同じような近隣の住宅は5、6000万の値段でバンバン売れてますから、
    景気などの情勢が激しく変化しないかぎり、売れるでしょう。
    逆に考えると、景気などの情勢が激しく変化したら、
    板橋・練馬の広い一戸建てやマンションも売れなくなると思います。
    そう考えました。
    (複数の不動産業者にも聞きました。業者によって意見は実にさまざまですね。)

    また、ウチは賃貸に出したら20万以上とれます。

    ご参考になったら幸いです。

  27. 28 22

    補足(蛇足)です。

    あと、ウチが安かった原因は、
    1 先に述べた仲介業者が、完全にこちら側について1000万近く割引かせた。
    2 番地のイメージがあまりよくなかった。
    (たとえばですが、文京区目白台 と、荒川区西日暮里 では、後者の山手線
    は前者より素晴らしい物件もあるのに、グンとイメージダウンです。)
    3 売主さんに深刻な事情があり、とにかく売り急いでいた。

    などですね。特に、1 は大きかったです。

  28. 29 匿名さん

    自分だけは得をしたと思い込みたがる。

  29. 30 匿名さん

    20に出てくるような物件って
    両隣との距離が50CMくらいで
    3階建てって、生活しにくそうで
    これならばマンションのがマシと思うのは自分だけ?

  30. 31 購入経験者さん

    >27
    番地があまり良くなくて80㎡で家賃は20万円は理論上だと思いますよ。
    家賃20万円支払う人が、ミニ戸にするかマンションにするかは、相手の立場で考えると微妙でしょう?
    それが本当なら、かなりお買い得物件でしょう。
    年間家賃240万円、購入額5000万円戸建てで単純利回り4.8%はあまり聞かない話しです、
    マンションならもっと利回りの高いのもたくさんありますがミニ戸では素晴らしい。

  31. 32 購入経験者さん

    「賃貸に出したらいくら?」
    っていうスレッド建てようかと思ったけど、
    どこの板がいいんだろ。

  32. 33 匿名さん

    将来の為にと色々考えたらミニ戸よりマンションの方が良いと思う

  33. 34 マンション投資家さん

    >>32
    新築版か中古版か悩ましいところですね?(^^ゝ
    新築MSをこれから検討する人にとっても、付近のMSの賃貸価格は興味あるでしょうし
    実際に探してる人は中古板のほうが多そうだし。

    その地域の新築版に一度スレ建てして、管理人さんの伺いたててみては?必要なら移動してくれます。

  34. 35 32

    一戸建てもマンションもどっちも書きたいんですよね。
    >>34
    でもまあマンション板かな。

  35. 36 22

    >>30
    両端との距離は2m以上です。
    もちろん、壁は別です。
    買わなかった物件に、
    道路以外の三方がピッタリくっついているもの
    (池袋徒歩15分3000万と激安。ヨメが絶対反対。)
    南側が、マンションの庭に面していて、北側が広い隣家の庭に面しているもの
    (7000万台。手が出ない・・・)
    がありました。

    マンションもそうですが、本当に物件によりけりですね。
    窓の位置などの設計・隣の敷地の状況など千差万別です。

    ところで、賃貸板ですが、
    「高めに出しているが借り手がつかない」
    「回転が早い/遅い」
    などの問題に興味があります。是非、建てていただきたいですね。

  36. 37 22

    補足です。>>30

    20の物件というのは、売れ残りかもしれませんね。
    マンションはあまり知識がないのでよくわかりませんが、
    よい戸建ては、広告媒体に載る前に売れると思います。
    実際、20は私は買いたくない物件です。

    もっとも、裏に川が流れている・墓地に隣接・・・
    等の物件は売れないものでもかなりお買い得がありますね。
    そういうのを気にしない人が永住前提で買うのはアリだと思います。

  37. 38 匿名さん

    マンションもミニコも住んだけど
    マンションよりミニコの方が確実にマシだった。

  38. 39 匿名さん

    で、いまは路上に住んでいる、と。

  39. 40 匿名さん

    マンションも上から下までピンきり
    戸建てもピンきり
    漠然と比較しても無意味
    で、ピンのミニコってどんなんだろねw

  40. 41 匿名さん

    戸建ては土地が所有権だから上物の価値に関わらず、土地の価値は一定。
    その差もわからんようでは死んだ方がいいな。

  41. 42 匿名さん

    ピンのミニ戸
    こんなのを港区渋谷区の住宅地に建てる感じでどうでしょう。

    土地は20坪で8000万くらいで手に入ります。
    建物は3階建て延床36坪くらいならハウスメーカーに頼めば3000〜4000万くらいで建ちます。
    http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/product/frex/tubehouse3.html
    RCで建築家に立ててもらうならもうちょっとかかるかな。
    総額1億2000くらいのミニ戸。

  42. 43 周辺住民さん

    ↑ 3500万あれば、ホームエレベーターと地下室が付きますね♪

  43. 44 匿名さん

    >>41
    都銀の担保評価マニュアルも驚きのその理論(笑

  44. 45 匿名さん

    ミニ戸って将来あんまり売れなさそうで不安なんですが・・・
    どうでしょうか?
    中古のミニ戸の資産価値ってどうでしょうか?

  45. 46 匿名さん

    >4>3
    屋上バルコニーもいいですね。
    ホームエレベーターつけるなら、容積率300%の土地で5階建てくらいまで狙うといいのかな。
    ここまで来ると、どれかのフロアを賃貸ワンルームにして、住宅と賃貸併用もありかも?
    入り口2戸つけるスペースがもったいないし、大家と店子が同居という形式はお互い気を使いそうであんまり好きじゃないですけど。
    事務所貸しできる立地だと、良いかな?
    ・・・あれ、いつの間にか、ミニ戸というより、ミニビル。

  46. 47 契約済みさん

    ミニ戸、マンション検討してたくさん見てまわりましたが結局マンションに気めました。

  47. 48 匿名さん

    狭い土地に無理して建てた 三階建てのミニ戸。
    年をとったら 三階になんて絶対に行かないような・・・。
    色々な状況を仮定してみて 我が家は交通便利な駅近マンションに決めました。
    なんといっても ワンフロアーで全て用がたせますからね。
    あと ゴミだしが24時間いつでもOKっていうところは戸建てにはないから それもおおきなポイント。
    でも 土地を財産として残せないから ほんとうに迷いますよね。
    うちは 永住するつもりでいるので 年をとった時の暮らしやすさを考えて 選びました。

  48. 49 匿名さん

    分譲マンション10年住んだけど、もううんざりです。
    ミニ戸の方が絶対マシだと思うよ。

  49. 50 匿名さん

    部屋の居住性だけじゃなくて
    理事会のごたごたとか、何をするにも理事会の許可がいるとか
    自転車置場・駐車場・敷地内など共有設備についてのごたごたとか
    住民の中にはいろんな人が居るから
    そういう人々と住居関係についての財布・行動が一緒というのは
    結構大変だったよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸