分譲一戸建て・建売住宅掲示板「トリヴェール和泉はつが野メグリエシティってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. トリヴェール和泉はつが野メグリエシティってどう?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-01 15:45:36

公式URL:http://www.tv-izumi.jp/index.html

所在地:大阪府和泉市はつが野5丁目9番地他(地番)

交通:泉北高速鉄道線「和泉中央駅」よりバス約9分
「はつが野3丁目(はつが野小学校側)」停下車徒歩約7分(住宅地入口まで)。和泉中央駅行き側徒歩9分(住宅地入口から)

総区画:404区画

売主:旭化成ホームズ株式会社 株式会社一条工務店 国土建設株式会社 住友林業株式会社 セキスイハイム近畿株式会社
   積水ハウス株式会社 パナホーム株式会社 ミサワホーム近畿株式会社 三井ホーム株式会社
土地売主:トヨタホーム株式会社
建物売主・土地販売代理:トヨタホーム近畿株式会社

トリヴェール和泉はつが野メグリエシティについて語りましょう。

[スレ作成日時]2016-07-22 21:42:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トリヴェール和泉はつが野メグリエシティってどう?

  1. 51 周辺住民さん

    上品な街は、夙川・芦屋川・千里山あたりです。
    和泉市は泉州地区です。忘れない様に。

  2. 52 検討板ユーザーさん

    個人基準の上品(笑)

  3. 53 名無しさん

    去年から家建てて住んでおりますが、一言
    6000万円ぐらいのローンでいっぱいいっぱいになるようなら
    お願いだからここに住まないで❗品位がさがる❗そんな人とは、お付き合いできません、結構皆言ってます

  4. 54 名無しさん

    メグリエの土地を契約し、今はハウスメーカーと打ち合わせ中です。
    私も、品位を下げるような人はいないほうがいいと思ってます。
    しかし同時に、お高くとまって周囲を見下すような人もいない方がいいと思ってます…
    良い環境で子育てしたい。それに尽きます。

  5. 55 メグリエ住人

    市内のタワーマンションの常識と同じ、上層階は、勝ち組低層階***住んでから気付く❗子育て環境よりママ友環境

  6. 56 周辺住民さん

     泉州 和泉市 忘れるな!

  7. 57 匿名さん

    子育て環境が良いと思いフ○住○で購入しましたが、ママ友の付き合いがムリ

  8. 58 マンション検討中さん

    >>53みたいな人がいるから大変。
    6000万ロ-ン組むて・・・頭金半分は入れないと。
    現金持ってないんですね!

  9. 59 評判気になるさん

    小中一貫校のメグリエにするか?青葉台や緑ヶ丘にするか、検討中です❗ちなみに主人の実家は青葉台私は緑ヶ丘です端から見ると一貫校って良いのかなと感じてしまいます❗

  10. 60 検討板ユーザーさん

    私はメグリエにしました!
    制服も可愛くて、毎日着せる服に悩まなくて済みますし(笑)

  11. 61 検討板ユーザーさん

    ここで家を建てる人はお金持ちなの?
    なかなか、手が届かなくて。
    頭金、どのくらい用意しますか。

  12. 62 匿名さん

    >>61 検討板ユーザーさん

  13. 63 周辺住民さん

    予想通り販売苦戦中。
    近くのダイワの分譲地も販売苦戦。

  14. 64 検討板ユーザーさん

    それなりに売れてませんか?

  15. 65 名無しさん

    会社解散しましたよ

  16. 66 検討板ユーザーさん

    解散って??どこの会社?

  17. 67 マンション検討中さん

    解散はメグリエの合同分譲でしょ?
    ス-モもハウスメ-カ-各社で宣伝する様になったし

    そもそも立地の割に値段が高すぎる。
    ショッピングモ-ルも永遠にあると思って買うと・・・
    駅から遠いしここまで来て環境いいのは当たり前。
    駅から近い南区の中古戸建買って建て替える選択もあると思います
    その方が土地も広いし。予算も同じ位でじゃないかな?

  18. 68 買い替え検討中さん

    >>55
    戸建ての場合はやはり駅に近い方が勝ち組みたいな雰囲気があるのでしょうか?

  19. 69 検討板ユーザーさん

    たしかに駅近ではないけど
    普段駅使わない人からすれば別に問題ない

    価格も高いけど大阪では安い方

  20. 70 匿名さん

    マ-キス近くのいぶき野の積水ハウスの分譲地も52坪5800万位でありました。
    割高だと思いますが・・・
    駅近くの方が断然いいと思います。

  21. 71 名無しさん

    >>66 検討板ユーザーさん

    国土建設株式会社

  22. 72 検討板ユーザーさん

    国土建設の土地、どうなるのかな?
    他ハウスメーカー?

  23. 73 名無しさん

    >>72 検討板ユーザーさん
    おっしゃる通り、他のハウスメーカーに転売になると思います。新規物件の受注、建築は行わないので、土地を持っていても仕方ありませんものね。

  24. 74 検討板ユーザーさん

    新しい区画の販売開始しないですね。
    未販売の区画、いつ売り出されるんだろう。

  25. 75 名無しさん

    今現在、売れ残っている売建物件が、完売してからと思われます。

  26. 76 検討板ユーザーさん

    完売してからだといつまで経っても販売されないですよね??

    建築条件あるし、ここで建てたくても建てたいハウスメーカーの土地がなければ無理ですし。
    一条工務店はずっと土地完売で。早く新しいところ販売してほしいですー。

  27. 77 名無しさん

    ですよね。売れ残りの売り建て物件も、地元不動産業者さんに、まとめて転売するのかな。

  28. 78 名無しさん

    国土建設て、この先どうするのかな?
    大阪府エリア以外にも販売拠点あるよね?

  29. 79 検討板ユーザーさん

    和歌山にもありますよ。国土建設。

  30. 80 名無しさん

    兵庫県三田市神戸市北区にも販売センターありましたよね。確か本社は大阪市都島区だったような。

  31. 81 名無しさん

    >>80 名無しさん
    そこも色々見てたら無理かも

  32. 82 名無しさん

    >>79 検討板ユーザーさん
    ここで取り上げているのは和歌山の国土建設さんではないみたい

  33. 83 名無しさん

    >>80 名無しさん
    そのエリアも同じ状況。

  34. 84 検討板ユーザーさん

    国土建設ってどうなの?実際
    家はいいの?

  35. 85 利恵

    >>84 検討板ユーザーさん

    愚問。

  36. 86 検討板ユーザーさん

    近くにこども園がありますよね!
    ここの住民の人たちはほとんどそこに入園させてる方が多いですか?
    待機児童になってたりするのでしょうか!?

  37. 87 ルン婆

    >>86 検討板ユーザーさん

    まぁ、この時代、フツーに保育所にはいれなくても当然ではないでしょうか。

  38. 88 匿名さん

    お客様で堂々と自己資金が全くありませんが・・・とお問い合わせして頂きますが、2割程度か最低諸費用分ぐらいは、貯めてから問い合わせしてほしい・・・そりゃ大丈夫ですとは言うものの・・・安い建売違いますから・・・

  39. 89 戸建て検討中さん

    営業マンと販売してるはつが野住宅地周りましたが、契約済みなのに2年たっても空地がたくさんあります。
    バス便は日中1~2便で車なければ無理
    塾もないし子供の教育的に止めました。

  40. 90 評判気になるさん

    和泉市初の小中一貫校、一学年で何人?
    運動会とか少ないとイヤだな~
    保育園とか待機なしで入れるのかな?

  41. 91 口コミ知りたいさん

    88の人は、営業マンの人ダネ‼

  42. 92 通りがかりさん

    生徒数も少ないから
    待機児童とは無縁です。
    共働き家族には交通が不便な町なので
    大概は専業主婦だと思います

  43. 93 評判気になるさん

    メグリエ、ミライク、セキュレア、プレミア。
    どこの業者も苦労してるのかな?
    駅から遠いのに値段が高すぎるんでしょうね。
    綺麗な住宅地で環境良いんですけど。

    はつが野4丁目も住宅地開発されるんですかね?
    どこの業者が開発されるんでしょう?
    空き地で残らなければ良いですが…

  44. 94 検討者さん

    昔は池と沼地で近寄らない場所だった‼
    そんなところを住宅地に造成したんだ土地が高い訳だ
    泉北ニュータウンの人口も減ってるし35年先のここらは300万でもいらんと言われそうだ。。。

  45. 95 評判気になるさん

    沼地であったかは不明ですが、
    航空写真等を見る限り、池であったのは
    セキュレアガーデンの土地の部分ですかね。
    http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~syamada/map_syamada/CityMap25k_syamada_...

    30年後、自動車の自動運転が普及していれば良いけど、
    そうでなければ、高齢者にとっては住みにくい街に
    なってしまうかもしれませんね。

    緑ヶ丘や青葉台は新陳代謝が始まっているようですが、
    まだまだ売り物件は多いですね。転入者が少ないのかな?

  46. 96 名無しさん

    こんな時間に道でご近所さんがパーティを開いている。机まで用意して。道だよ?自分んちの土地は何のためにあるんだ。まだ住んでない家多いからって常識なさすぎる。あなた達の子どもも将来道に座り込むんだろうね。いい評判だったのに、こんなとこ買わなければよかった。

  47. 97 ご近所さん

    >>96
    他地域からの転居ですがやはり泉州だなと思いました。
    非常識も甚だしい。不便だし渋滞するし早く引っ越したい
    やはり市内のマンションにすれば良かった。
    遅かれ早かれ引っ越すと思います。

  48. 98 通りがかりさん

    道路族はどこにでもいますね。
    始めのうちは皆さん友達作りに必死だし。
    これからの季節、公園の中に住んでいるようなものですね。
    残念ですが、ご近所さんの子供たちが中学生になる頃まで耐える生活が続くでしょう。

  49. 99 検討板ユーザーさん

    建築条件外せばもっと売れるようになりますよ

  50. 100 通りがかりさん

    青葉台や緑ヶ丘に建てるほうが静かに暮らせそうですね。
    はつが野に限らず、同年代が一斉に入居した新興住宅地は道、狭い庭、駐車場でバーベキュー、子供の道路遊び、ママさんたちの井戸端会議は避けられないように思います。

  51. 101 検討板ユーザーさん

    別にいいんじゃない?
    直接迷惑被るならいやだけど。

    バーベキューは絶対悪みたいな流れもどうかと思うし
    マナー守ってやる分には気にならない

    やったことないけど

  52. 102 検討板ユーザーさん

    区画がもう少し広ければな。
    坪50で建ぺい率50、容積率100か〜。

  53. 103 通りがかりさん

    >>101 検討板ユーザーさん

    洗濯物に臭いがつきます。
    夜遅くまで騒がしいです。
    それが隣近所でしょっちゅう開催されるなんて、私には耐えられないけど。

  54. 104 匿名さん

    私も見学行きましたが道路側まではみでてバーベキュー?
    子供は道路に地べたに座ったり。
    遅くまで奥さん連中が井戸端会議?なのか話し込んでる。
    スクーターに乗った高校生が乗り込んで隅に停めていたり。
    ママ友とか早く作りたいのはわかるんですがちょっと・・・という場面もみました
    ああ、やはり泉州地区だなと・・・

    値段設定はこの地域の不便を考えれば高いですね。
    緑ヶ丘に住む友人もバスが不便だとぼやいてます。
    車乗れなくなったらアウトやなと。
    緑ヶ丘も当時は6千万で購入したそうですが阪神間にすればよかったと夢破れたとずっとぼやいてます。

  55. 105 匿名さん

    リセールは期待しないほうがいいと思います。
    環境を気に入って割り切って購入なら問題はないとは思う。
    が、これからはコンパクトシティを国も目指している(駅周囲に住宅や病院、商業施や役所などを集約)世の中に
    昔の手法でどんどん郊外へとは思い切っているな~と。
    ハウスメーカーさんはそれがお仕事だしどんどん新築を建てたいのはわかるが空き地問題は?と。
    人口減で空き地や土地がでてくるので値下がりはありかと。

    他の市でも駅から離れた山側は子供が巣立ったころになるとすごく安いよ。
    ららぽやコストコも人口減になれば撤退するでしょうし。
    デメリットを承知で購入ということですね。
    その人の買い時もあるでしょうし。

    しかし和泉市の力も弱いのも気になる。

  56. 107 評判気になるさん

    >>72検討板ユーザーさん 
    一部は一条工務店に転売らしいですよ。
    一条工務店は完売状態ですから、
    希望される方には朗報ですね。

  57. 108 匿名さん

    一条工務店は一流ハウスメーカーの仲間入りしたの?

  58. 109 匿名さん

    相場的にいえば近隣の売買事例から見ると
    坪20万前後で北向で50坪1000万位かな
    駅からここより近い所で、
    現に公団の宅地分譲がその位の値段でした。
    日本人は新しい物好きなんで売れるんでしょうね

  59. 110 匿名さん

    不動産を見分ける目がなければここは選択には入らない。
    周囲の環境も昔と違い変化してきている。
    ららぽ通りの道なので土日は周囲は渋滞する、駅周囲も昔に比べ混むようになった。

    地図みたらわかるが位置的にはかなり山の中に入っているし。
    車運転できるうち。
    将来は買い物難民、医療難民になる。
    これと同じことが周囲でもすでにおこっている。
    かなり安くたたかれてる。
    40年後には500、600万円位には値下げされるとおもう。

  60. 111 購入経験者さん

    今はバーベキューの煙が洗濯物や隣家の壁が汚れると匂いに敏感な人もいるし嫌がるひともいるから。
    ここの人ってなぜか裏庭にバーべキューセットよく置いてあるが専用の場所あるからそこでしたほうが
    いい。
    家の中に招いてホームパーティが無難。
    ご近所と仲良くしていたほうがいいと思うよ。。。

  61. 112 匿名さん

    田舎家の一軒家ならまだしも50坪から60坪程度の区画で常識ある人は庭や道路でバーベキューはしない。
    しばらくすれば庭でDIYする人もでてくるだろうから騒音とか有機臭の臭いの苦情もでてくるんじゃない。

    DIYも今は家の中で騒音に気を付けながら窓閉め切ってするかできる場所でお金払って場所を貸してもらうとかしてもらうのが主流です。
    健康を害するニスや有機臭のスプレーとか風で飛びますから。

  62. 113 検討板ユーザーさん

    108さん
    一流もなにも
    積水ハウスと一条が市場の1、2位を独占ですよ

  63. 114 検討板ユーザーさん

    >>93
    はつが野4丁目のエリアの売却先は決まったそうですが、どこのハウスメーカーか公表されてませんね。

    4丁目がもう少し大きな区画で売り出してくれたら考えるんだけどな。

  64. 115 通りがかりさん

    >>114
    気になるのなら民事法務協会でPCで検索し
    登記簿謄本上げればどこが所有者かわかります。
    70坪1700万位ならいいけど
    それ以上なら泉北の土地広中古買って
    建て替えた方が無難かと

  65. 116 評判気になるさん

    >>115 
    確かに、それが早いですね。
    4丁目の地番は少ないし、すぐにわかりそうです。

    正直メグリエは割高ですね。
    造成等でコストがかかっているのはわかりますが。

    和泉市はしばらくは人口が増えそうですが、
    30年後は今の泉北ニュータウンになりそうですね。

  66. 117 検討板ユーザーさん

    私はメグリエにして本当に良かったです。
    ご近所さんも静かな感じで迷惑に感じることをされたことはないです。
    周りの人に恵まれ綺麗な街並みで、環境も良くはつが野のどの地域よりも素晴らしいと思いました。
    値段も高い高いと言われますが、たしかに安くはないですがひどく高いとも思いません。

    30年後のことを今から心配しても仕方ないです
    万が一車に乗れなくなることがあったとしても
    これからの未来、便利なものがどんどん開発されていくと思います

  67. 118 ルン婆

    新興住宅地の物件を購入する30ソコソコのお若い方々の常識なんて、こんなもん。
    それを相手にする、各住宅メーカーの営業は大変!
    おっそろしぃ借金があるのに、フッツーに銀行の住宅ローンの審査を受けてる気が知れんわ。
    後で夫婦喧嘩のタネにならんかったらいぃけどね。

  68. 119 通りがかりさん

    30年後の心配をしても仕方ない?
    今時そんな考えの人いるんですね。羨ましい。
    30年なんてあっという間。
    年を重ねた時の事を考えて生活設計しないと
    だれも助けてくれません。子供も自分自身の
    生活も大変だろうし当てにならないだろうし。

  69. 120 ヤマワキ

    >>118 ルン婆さん

    ですよね。

    涙ながらの奥さまの愚痴を聞きつつ、銀行

    ローンが通らなかった時の失望感……。

    奥様、パート収入を元手に、フリーローンで50万円借りて頂けませんか?

    って、言ってた営業いましたわ。

    最悪。

  70. 121 検討板ユーザーさん

    はたして30年後まできっちりライフプランをたてて家を買う人がどれほどいるのか。

    老後にこだわる人は一生賃貸になりそう

  71. 122 通りがかりさん

    メグリエにてマイホームを建てました。満足いく生活ができています。

    老後もしも不便なら家を手放し便利なところのマンションなり有料施設なり購入し転居する予定です。

    30年先、ドンと地価は下がってるでしょうが売って儲けるつもりもないので別にかまわないです。

    嫌味かもしれませんが老後もお金に余裕があればどうにでもなります。

  72. 123 ヤマワキ

    >>120 ヤマワキさん

    いたいたっ!!

    マジで痛い営業て思ったし。

  73. 124 ヤマワキ

    >>121 検討板ユーザーさん

    金持ちほどライフプランたてるし。

    だぁ~~って、親の援助あるし、税理士くらいついてるっしょ!

  74. 125 通りがかりさん

    トリヴェール地域に家建てましたが、とても満足していますよ。
    以前は駅近の利便性の良い分譲マンションでした。
    どちらのパターンも経験し、様々な環境考えても個人的にはこの地域は良いな〜と思います。

    泉州の中では一番落ち着いているかなと。
    子育て世帯には良い環境だと思います。

    車は必須ですが、だいたいどこでも駅近以外
    車は必要でしょうし、買い物に関しても不自由さは感じません。

    バスもありますが…今後駅までの送り迎えは覚悟ですね!

    122さんが仰る通り、老後の生活ももし不便に感じたら便利の良い所へまた転居なりする予定です。

  75. 126 評判気になるさん

    125
    営業の方?
    今戸建ては売れない時代に入っています。
    余り出してる感じ。
    営業の方ならご存知ですよね。
    子供が塾とか行きだすと駅まで1日何回往復する
    ことやら

  76. 127 検討板ユーザーさん

    30年後 はここの地価はかなり落ちてると思う。
    空き家も多くでてくる頃だし。
    お隣のみずき台も売り出した時はここと同じかそれ以上の値段だったが今の値段は?

    いざとなれば売ればいいとおっしゃっている方がおられましたが売りたくても売れない時代がやってくるんですよ。
    読みが甘いというしかない。
    その時は二束三文で叩かれます。
    売値をあてにせず今を楽しむ、という考え方なら良いと思いますが。
    キャッシュで買えるような人なら問題はないと思います。
    将来は駅近く、戸建てでも15分範囲内位が利用価値はまだあるでしょう。
    国も駅近くに施設などを集中させる方向ですからね。
    将来を見越して適正価格かは検討する場所ですよ。

  77. 128 購入経験者さん

    うまく売りだすにしても電柱は全部埋め込みアメリカみたいに家や街並みや屋根色なども統一するなどにして付加価値をつけるなどすればよかった。
    各ハウスメーカーがこぞって並ぶというのも・・・
    バラバラで統一感がなく美しくない。この場所に限らずですけどね。

    ローンを組んで購入した世帯は売却して老後は売って駅近くのマンションか老人ホームに・・・と考えているのならまずいです。
    結局30~40年後は安く買いたたかれほとんどの人は土地を塩漬けにして住み続けるしかなくなります。
    移動するにも次に行く資金がローン支払いでもうないから。
    退職金は老後資金に置いておかないといけない。家も大規模修繕か建て替えが必要になる時期。
    購入時の値段で売却できて次の移動先に行ければOKですが。
    ここではそれは難しい。その頃は土地だけの値段ですから。

    5000万円位はした金、すぐに次に行く資金もあると言える人はここを購入しても問題なしです。
    近くの駅から遠い坂道にある光明台や青葉台、みずき台、河内長野の三日市などにある住宅を見学してみたらいい。
    そこに暮らしている人達がどういう感じなのか。それがあなたたちの老後の未来の姿なんです。

    これからは同じ値段なら駅近くの戸建てを狙うのが将来の売却値段や移動の自由ができることにも繋がるでしょう。泉州も人口減です。
    家の為だけに働き生活を楽しめないのでは本末転倒です。
    本当の負動産にならないように気をつけて住宅は購入してください。

  78. 129 評判気になるさん

    光明台・みずき台は土地が広い。
    光明台に関しては100坪越でも2400万位で
    ハウスメーカー建築の中古戸建が出てますね。
    それで換算すると30年後1200万位有れば
    いいとこかな?
    駅遠い坂道だから。もっと南の阪南辺りも
    3割位既に空き家になっている住宅街有りますね

  79. 130 通りがかりさん

    必死でここの購入止めようとしてる人はなんなの?笑

    余裕ある人が買ってるんだから本人の自由でしょ
    自己責任の上で買ってるんだから余計な心配は不要でしょ

    30年後の話以外になんかないの?聞き飽きたわ笑

  80. 131 評判気になるさん

    要は、この場所の割には高いし不便だからここはやめておいた方がいいという事ですね。
    そして余裕がある人と売値とか気にせず、今を楽しむ人には特に問題ないと言うことでですね!

  81. 132 通りがかりさん

    都会は嫌で、少し田舎が良かったのでここにしました
    お金にも生活にも余裕あり
    30年後の心配も一切ないので
    何の不安もありません

    この程度の価格で高いだなんだ騒いで必死で評判下げようとしてる人の僻みはいい迷惑です
    ここで高いと言うような人は便利な駅近のいい所なんて一生住めないですね

  82. 133 通りがかりさん

    ものすごーく田舎から引っ越してきました。そんな私からすると、メグリエシティはものすごーく便利です。笑
    近くのスーパーまで車で40分以上。コンビニもお店もない。そんな所に住んでました。
    駅付近なんて、大都会に見えます。笑

    メグリエシティさいこうです。

  83. 134 検討板ユーザーさん

    あ~この地域をよく知らないで引っ越しされたのね。
    他にもいろいろあるのに…
    そんな田舎から越してきたらこの場所は天国なんでしょうが。遠い人では福岡から来てらっしゃるとか。
    底辺の話をしても仕方ないですよ。
    地元民からいわせてもらえばここではなく同じ値段なら駅近の土地で注文住宅にしますね。
    将来の動向や人口も調べて購入しないと。

  84. 135 検討板ユーザーさん

    ダイワの分譲地は、少し値下げしましたか?

  85. 136 通りがかりさん

    地元民ですが、メグリエにしました。
    私は逆に、駅近くの忙しない感じが苦手で…
    静かにゆったり田舎過ぎず都会過ぎない環境がとても良いです。

    ここは不便だから絶対嫌だという人は駅近を選べばいい話。
    メグリエがいいという人ももちろんいます。

    メグリエが駅から遠いなど、事実を情報として、書き込むのは自由ですけど
    ここを購入した人を先を見てない馬鹿な買い物をした奴だと言わんばかりの言い方はやめていただきたいです。個人の主観が全てかのような押し付けはイヤですね。
    駅から遠い方がいい人もいるんですよ。

  86. 139 ご近所さん

    正論にはかなわないと諦めることも大事。
    家は何回か買って納得できるというから。
    ここは田舎だから物価も低めだし。
    失敗して購入してしまった人はローン払いながらでも老後の住宅と老後資金を貯蓄頑張ればいいんじゃないと思うよ。

  87. 140 ご近所さん

    ららぽや生協でのんきに買い物なんかしてたら金貯まらんよ。
    ディオで食材節約して貯金して将来の為に早くここから脱出することをオススメする。

  88. 141 通りがかりさん

    メグリエに住んでますが、子育てだけで考えると環境はいいと思います。もう少し、人が多いところに以前は住んでましたが、ここは静かですし道は広いですし。ここの価格が高いのは土地と言うより住宅メーカーだからですね。駅近くと比べると土地の値段は半額ですし。

  89. 142 名無しさん

    ここを購入しましたが失敗したという感覚は一切ないので心配ご無用です。
    139さんのように正論云々いってお金の心配とかされても正直余計なお世話かな…と。

    老後資金も貯蓄も充分なので、問題ないでしょうか?あなたは余程お金の心配が尽きない辛い家計で生活されてるんですね。

  90. 143 名無しさん

    まー確かに非購入者からの余計なお世話感は否めない。
    一生に一度かもしれない大きな買い物。金がないという勝手な憶測で将来はボロボロかの如く言われたら購入者が怒り出すのも無理はないかと。

    整備されたら街は、本当素敵ですけどね。
    隣のはつが野ミライクや東昌建設の方が、お値段はお手頃ですね。
    メグリエの魅力は大手メーカー揃いっていうのがあるけどその分高いかな。やはり。

  91. 144 検討板ユーザーさん

    ここは購入検討板です。最初に購入された方と
    今の相場では土地の値段も郊外なら実際は値下がり
    しているので購入検討している方が一番気になる
    お金の事を聞きたいのは当たり前。
    現金購入の方以外はローンを組んで買うので
    一番大事なところ。購入者でお金の余裕があるコメント
    を見ますがそういう方は現金購入だろうし

    本当に余裕ある方はローン組みません。
    抵当権設定費用やらローン保証料やら費用が発生しますし
    実際の相場を遠方の方は知りたいのではないでしょうか?

  92. 145 名無しさん

    ローン組んで購入しました。
    安いローンではないですが、ローン地獄という程でもないかな。
    大手ハウスメーカーですし、建売の金額を見ればみんなだいたい予想つくんじゃないですか。

    本当に余裕ない人はそもそもローンが通らないと思います。

  93. 146 検討板ユーザーさん

    ここは外構が指定業者のみと聞いたんですが、評判はどうですか?価格も、気になります。

  94. 147 eマンションさん

    外構はやり方にもよりますが結構ぼったくりですよ。真砂土まいてくれますが、その下はごみばかり…

  95. 148 住民さん

    ここは売れてるの?
    結構ここに住んでいる人って心狭い人が多いんですね。142さんのような。
    周囲の事に怒ったり金持ちぶったり。
    実際はどうかはわからないもんですからね~
    本当にお金ある人はそもそもここには検討も入居しないと思うけどね。

  96. 149 住民さん

    ここは街並みもいろんなハウスメーカーが並んでちぐはぐ。
    これを美しいと書いてある143のような人がいるけど海外をしらないんだなとわかる。
    アメリカ西海岸沿いの街みたいに統一されていないのよね。
    カリフォルニアにあるカールスパッドの街とかは綺麗。
    あちらは屋根や住宅もある程度は統一しているから。
    土地も狭いし妥協して住んでいる人がほとんどじゃない?

  97. 150 住民さん

    ここに来る人達は元々泉州地域とか地縁があるとかが圧倒的に多い。
    市内に買いたくても買えない人とか。
    田舎を求めてきたとかいう理由をつけてる人もよく聞く。
    土地は格段に安いですもん。
    まれに北摂に似てるとかいう変な人がいるがあちらと住民の質が全然違うから。
    プライド高くもっても所詮泉州の片田舎よ。
    ここはアッパーミドルクラスと勘違いしてる142・143さんのような人もいるし。
    痛すぎ。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸