住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【26】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【26】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-03-02 23:10:03

金利はどうなる? の26です。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583797/

[スレ作成日時]2016-07-21 10:13:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【26】

  1. 201 匿名さん

    一般に、借り換えメリットは、
     ①1,000万円の残高
     ②1%の金利差
     ③10年以上の返済期間
    が目安と言われていますが、
    ②はともかくとして、
    ①③が十分すぎるので恐らくメリットは有るでしょう。
    (フラット35で借りられているので、
     基本フラット希望でしょうから)

    >>200 の方が言われているように、
    フラット35サイトのシミュレーションで簡単に数字はわかりますから、
    あとは借換諸費用との相談じゃないでしょうか。

    動く価値はあるので、
    ご自身でよく検討されてください。

  2. 202 匿名さん

    フラットでも諸費用を含めて借換できるから諸費用の心配は殆どいらないね。
    しかも、申し込みから実行までに月々の返済で残高が減っていっても、申し込み時の残高+αで
    融資される。
    僕の場合、4月~8月とボーナス一回分で60万以上残高が減ったから
    諸費用払っても、20万円以上残った。(ありがたくカードローンの返済に使いました。)

  3. 203 申込予定さん

    >>202

    だめやろ

  4. 204 匿名さん

    >>202 匿名さん

    だめですね。
    追いかけられたらアウト。

  5. 205 匿名さん

    起債条件が出て以降、順調に長期金利また低下してきているが、今日、明日、今の調子でいけば1.00 - 1.02%くらいになるかも???

  6. 206 匿名さん

    基準日があるでしょうから今から下がっても関係ないでしょ

  7. 207 匿名さん

    >>>206
    194さんに掲載して頂いた起債条件が出たあたりの参考長期金利は-0.08%
    毎月25日または月末最終営業日より5営業日前前後の金利水準が適用となると、今日~26日あたりが勝負。
    現在、マーケットの長期金利は-0.10%。さっきは-0.12%の数字も見えており、本日~明日の早朝あたりにかけては債券買われる雰囲気だから、-0.12%でいけば、9月フラット1.00%。-0.10%で1.02%として、1.04%より低くでるかなーと思っているんだが。。。

  8. 208 匿名さん

    >>202 匿名さん

    >カードローンの返済
    ??

    なぜに、住宅ローンより金利がとても高くて、減税対象にならない無駄なの借りるの?

    住宅ローンなら、固定0.32%とか低金利で借りられるし、減税対象になるのに

  9. 209 匿名さん

    >>207
    どこ見てます?今日は-0.10%なんてなってないけど。

  10. 210 匿名さん

    >>>209
    ブルームバーグとかロイター
    端末無いなら、こことかどうぞ。
    https://www.bloomberg.co.jp/markets/rates-bonds/government-bonds/japan

  11. 211 匿名さん

    2%台からの借り換えですが、実行月が1%切らないと耐えられません。
    10月まで待った方が下がる可能性高いですか?

  12. 212 申込予定さん

    >>211

    その質問は誰も答えられないよ

  13. 213 匿名

    >>211 匿名さん

    9月21日になれば分かると思います。

  14. 214 匿名さん

    >>209 さん
    わたしは無料で見られるところで、

    investing.comの10年国債利回りチャート(http://jp.investing.com/rates-bonds/japan-10-year-bond-yield)

    を見てるのですが、24日は確かに瞬間的に-0.1%付近まで下がってますね。今は-0.07~-0.08付近まで戻ってますけど。

    でもこのチャート、微妙にタイムラグがあるので、他に無料で見られるよいチャートがあれば、どなたか教えていただきたいです。
    日経とかのチャート、基本的に有料なんですよね・・・。

  15. 215 匿名さん

    >>214
    に追記です。
    一番重要な、9:30時点の金利が見られないときが殆どなので、そこが見られるチャートが知りたいです。

  16. 216 匿名さん

    >>215
    ブルームバーグ以外でリアルタイムで見られるのは無いんじゃないかな
    つまり無料では無理かと

  17. 217 匿名さん

    >>216 さん

    ありがとうございます。やっぱり無料だと限られるんですね。
    9:30部分はブルームバーグで、全体の傾向はinvesting.comで見て、判断したいと思います。

  18. 218 匿名さん

    今回の経済対策で、フラットの金利優遇の拡大はあるのですか?

  19. 219 匿名さん

    聞いたことないし、ないでしょ。
    そんなことしても景気刺激にならないし。

  20. 220 匿名さん

    http://www.ten2270.com/2856
    こういう話は無くはないけど、実現はしてないし、今の金利で更に優遇幅の拡大とはなりにくいんじゃないですかね。

    あとは中古住宅のリフォーム費用補助
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H0M_Q6A820C1MM8000/
    と、今ある住宅ローン減税の適用期間延長は決まりました。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160824/k10010652141000.html

  21. 221 匿名さん

    アメリカが利上げするとフラットはどうなるん?
    上がる?下がる?
    誰か教えて!

  22. 222 匿名さん

    >204
     「追いかけられたら」?意味わかりません。どういうことでしょう?

    >208
     手元資金は、ある程度残した方がいいから実家のリフォーム資金として借りた。 
     2.675%なら、証券担保ローンよりずっと金利低いから、借りないのは勿体ない。
     この金利のカードローン借りる為に、三井住友信託の住宅ローンを借りたと言ってもいい。

    このスレのおかげで、8月に三井住友信託からフラットに借換出来て、本当によかった。

  23. 223 申込予定さん

    9月はやっぱり↑

  24. 224 匿名さん

    20年が0.96、21年以上が1.02だって

  25. 225 匿名さん

    やばい、1%超えたら人生破壊されてしまう…
    (バブル期換算10%相当試算)
    フラット止めて変動に逃げても間に合いますか?

  26. 226 匿名さん

    借り過ぎぃ!

  27. 227 匿名さん

    >>>224
    最低金利提供機関の数字ですか?
    ソースなどあれば教えて頂ければ。。。

  28. 228 匿名さん

    >>227
    足利銀行の次回金利情報、先程公開されましたよ。
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

  29. 229 匿名さん

    >>>228
    ありがとうございます!
    今月実行金利は足利銀行0.9%と最低金利水準なので、多分、来月の実行金利の下限は足利銀行と同じですね。。。

  30. 230 匿名さん

    うむ1.02

  31. 231 匿名さん

    >211さん

    もう、審査は通っているのですか?
    今、審査の返事、1ヶ月かかりますよ。

    審査OKとなったら、確か1年以内であれば、自分の都合の良い時に
    実行できるはずなので、もし審査がまだであれば、先に審査を終わらせておけば、
    「今だ」というタイミングで契約できますよ。
    1年以内というのは私の記憶違いの可能性もあるので、銀行に確認して下さいね。

    私は、4月ぐらいから借換を考えていて、あれよあれよと金利が下がったので、
    急がねばと思って、実際に銀行に書類を提出したのが7月後半で、8月に間に合うか微妙でした。
    もし、数日遅ければ、9月になっていたので、ラッキーでしたが、
    4月の時点より、9月は低いので、もし9月になっても実行したと思います。

    確か、6月銀行に話を聞きに行き、必要書類を準備し始めたけれど、
    住宅メーカーの見積書が見つからず、再発行してもらったりと
    けっこう大変でした。

    ちなみに、フラット35S 35年 1.92%(最初の5年は1.22% 次の5年は1.62%)
    の契約が0.94%になったので、利息は半分になりました。(地方銀行です)
    4月の時点で、現在の金利1.22%より下がったので、これは借換せねばと思ったのです。

    確かに一度0.9台を見てしまうと、損した気分になるかもしれませんが、
    今の契約を続けるより、どれだけ得かを見たほうが良いですよ。

    私は1.92%で契約した時、なんて安いんだと思って契約しました。
    それが、今では35年、1%で借りれるなんて、すごいことだと思います。


  32. 232 申込予定さん

    このままなら10月以降も金利上がりそうだね

  33. 233 匿名さん

    金利上昇中。。。
    10年債、今-0.04%程度。。。

  34. 234 匿名さん

    こんなに爆上げされたらたまらない。
    来月には5年前の金利より高くなりかねない。
    目先の何十万も損に耐えられないから、借り換えは止めようかな。
    金融機関もいい顔してくれないし…何か悪い気もする。

  35. 235 匿名さん

    >>234 匿名さん

    爆上げって…

  36. 236 申込予定さん

    いやいや、大丈夫。2017年も大丈夫。

  37. 237 匿名さん

    状況は何も変わっていない。
    特段、爆上げの気配はない。
    ただ、金融機関の体力も限界で、
    これ以上、住宅ローン金利が下がる可能性は低い。
    (仮にマイナス金利が更に下げられても)

    だから、
    余裕があってしばらく金利が上がらないと思えば、やや短めの期間固定を、
    心配であれば、フラット35などの長期固定を、
    今少しでも金利が安ければ良ければ変動を、
    (とは言っても、10年固定とほぼ差がない訳だけど…)
    っていうのは、変わらない。

    その結果、長期固定の人が大泣きすることが無いのは確かだけど…

    私は、10年固定とフラットのミックスにします。

  38. 238 申込予定さん

    上昇が止まらない

  39. 239 匿名さん

    毎月第1金曜日・日本時間21:30に発表される米雇用統計8月分は、今回は3ヶ月ぶりに市場予測を下回ったので、長期金利は上げ止まるかも知れず。

  40. 240 匿名さん

    >>239 匿名さん

    いや、イエレンさんは今回は10万人以上でOK言ってたらからな…

    日銀総括も金利掘り下げではない手を繰り出すしかないし、長期金利はもう底を打ったと思われ。

  41. 241 匿名さん

    もうこれ以上上がったら払えない。
    何より皆との金利自慢が出来なくなるのがつらい。

  42. 242 申込予定さん

    >>241

    俺は8月実行だからがっつり自慢出来るぜ

  43. 243 匿名

    10年国債の利回りがプラス転換するかもしれませんね。
    このままだと10月は更に金利上昇ですね。

  44. 244 検討板ユーザーさん

    しかも今回はメタメタ上がるわ

  45. 245 借換え終了人

    米国が利上げしなかったら長期金利は大幅に下落?

  46. 246 匿名さん

    >>245 借換え終了人さん
    リスクオンになって安全資産の国債は売られそうな気がする…
    何の根拠もありませんが。

  47. 247 名無しさん

    >>232 申込予定さん
    ずっーと上がるよずっーと

  48. 248 e戸建てファンさん

    長期金利大幅に下落

  49. 249 匿名

    >>248 e戸建てファンさん

    大げさなこと言うな。
    そうなってほしいとは思うが。

  50. 250 匿名さん

    今月実行すれば良いだけの話だ。

  51. 251 匿名さん

    今日は–0.06ぐらいまで戻ったよ。
    これは21日の決定会合がおわるまで全く読めないね。

  52. 252 e戸建てファンさん

    長期金利乱高下しすぎでしょ草

  53. 253 購入経験者さん

    長期金利上昇圧力

  54. 254 通りがかりさん

    長期金利 国債10年が一瞬プラスに振れた

  55. 255 匿名さん

    起債日いつだろね。荒れとるね

  56. 256 匿名さん

    日銀はマイナス金利を深堀して短期の金利をさらに下げたうえで
    金融機関に配慮して10年以上の国債はプラス金利にもっていきたい
    ようだからフラット金利は上がるでしょうね。
    銀行なんて税金で助けてもらった経緯があるのにこういうときは
    批判するしほんとクソ組織だね。

  57. 257 匿名

    >>256 匿名さん

    でも返済したんでしょ。
    貰った訳じゃない。

  58. 258 匿名さん

    >>257
    返済したからいいってわけじゃないでしょ。
    普通の会社なら倒産ですよ。
    要は国に助けてもらったことあるのに、少し利益が、減ったぐらいでごちゃごちゃ言うなってことです。
    安全な会社にしか融資せず国債で運用したり日銀に預け入れて利息もらったりしかできないで銀行の機能を果たせてない。

  59. 259 匿名

    >>258 匿名さん

    安全じゃない会社に融資したからああなったんじゃないの?
    言ってること矛盾してるよ。

  60. 260 匿名さん

    >>259
    昔と今で全然違うからな。今は銀行はリスクとらない。
    っていうかあなた何者?銀行関係者?
    ここフラット金利のスレだから銀行のマイナス金利への反発のせいで
    金利が上がりそうという話をしてるのだけど、あなたの話題は
    そうじゃないみたいだから、他でやって。

  61. 261 通りがかりさん

    10月に、契約予定。金利は爆上げするのかな?心配だ。

  62. 262 匿名

    >>260 匿名さん

    銀行の反発ぐらいで金融政策変えるような中央銀行でどうする?
    そんなレベルで検討してないって。
    銀行の反発とか関係なく、純粋に短期も長期も一様に金利が低下して期間による金利差が極めて小さい状況が異常ってことで、長期国債の買い入れを縮小することが懸念されて売られているんでしょ?
    それに7月下旬まで半年も国債買われ続けてきたんだから売りだって出るでしょ?
    満期まで持ってたら確実に損するんだからね。
    これまでのサプライズ路線が逆効果ということが明確である以上、マーケットが折り込み切れていないネガティヴな政策変更はできないだろうから国債が買い戻されて金利は下がると思うよ。
    ただ、7月の水準まで下がるかどうかは分からないけどね。

  63. 263 匿名さん

    再来週の日銀金融政策決定会合で、仮に「マイナス金利の深掘り」(例えば、日銀への当座預金金利が -0.1 → -0.2)になったとしても、10年債の先物・現物価格が上昇するかどうかは、判らないですよね。「日銀の国債引受額倍増する」とかになれば、国債の需給が引き締まって、長期金利は上がるかも知れないですが。

    6・7月は「Brexit騒動でリスクオフ → 10年債価格急上昇の流れ」だったものの、7月中旬からは世界的に株価が持ち直してリスクオンの傾向に。この前の米雇用統計が少々不調でしたが、アメリカの利上げ観測が後退した後の今後どうなるか。

    それにしても、日銀って金融政策決定会合をする度に、日本経済の先行きを不透明化させてますよねw 10月の機構債は来週決定すると思うので、10月実行組は、決定会合・FRB の影響は無いですが、11月金利は全然読めないです。

  64. 264 評判気になるさん

    アメリカが利上げ見送りそうですね

  65. 265 マンション検討中さん

    各国の長期金利が上昇(価格は下落)してますね。
    米国の利上げ見送りで、海外の投機筋も一時的にリスクオンに向かっていくのでしょうか。
    日銀の総括が後ろ向きなら、益々国債は買いづらいでしょうね。

  66. 266 匿名さん

    今月の条件決定日は16日かね
    金曜までに波乱は無さそうだ

  67. 267 評判気になるさん

    >>266 匿名さん

    つまり10月組は?

  68. 268 匿名さん

    更に深掘り方針!
    こりゃ10月はまさかの大逆転爆下げかも?

  69. 269 匿名さん

    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6214476

    >副作用を抑制するために、短期金利に比べて長期金利を比較的高く保ち、銀行が収益を上げやすいように国債の購入方法を見直す案が出ている。
    >現在は国債の満期までの期間が平均で「7~12年程度」になるよう国債を買い入れているが、償還までの期間が短い国債購入を増やし、長期の買い入れを減らすことなどを議論する。国債の購入額は維持する方針。


    これはサプライズ・・・。長期金利は下げないようコントロールするってこと。

  70. 270 匿名さん

    深掘り期待
    まあ、来年までには是正されそうだけど

  71. 271 匿名さん

    深堀で短期の金利を下げ、10年以上はプラス圏にもっていきたいようだけど
    本当にそうなったらフラット金利は上がるでしょ。

  72. 272 匿名さん

    >>269

    金融政策決定会合次第ですけど、これが実現したら、フラット35借換組にとっては長期金利が下がらなそうなのはほぼ確実なので、悪い意味でサプライズですね(苦笑)。フラット35は、民間ローンのベンチマークなので、そっちにも影響があるでしょう。私はてっきり、今度の会合で「10年債引受額を増やすのでは」と思っていました。

    7月、6月よりも日銀の10年債現物は1割減になりましたが、それでも、7月末の会合までは -0.23~-0.3% でした。会合直後、あれほど債券先物が暴落するとは思いませんでした。10月以降、日銀の10年債引受比率が大幅に変わる様でしたら、11月フラット金利は、昨年の水準まで上がるかも知れません。

    でも、今度の金融政策決定会合前に10月機構債起債決定されますので、10月までに借換手続きが間に合えば、1.1% 前後でしょうが。借換手続き、今からでも遅くはないです!

    さて、明日以降の債券先物市場がどうなるか。でも、今日の夜間取引で債券先物の価格は割と良い感じ。市場の10年債需給バランスは悪くないのかも知れません。そもそも、これまでの国債引受の日銀カンフル剤でしたし、銀行が債券市場から買い漁って日銀に売って利ざやを稼ぐ、本来の目的だったインフレとは趣旨が逸れてしまってましたからね。

    ともあれ、起債決定日までに長期金利上がると良いですね。

  73. 273 通りがかりさん

    マイナス金利深堀はある程度折り込みだろうけど、長期国債の買入れを減らすのは驚いた
    深堀したところで長期国債の入札が低調だと金利まだ上がるかもね

  74. 274 匿名さん

    フラット金利はほぼ10年国債連動として、
    10年固定金利はどう動くのかな?
    マイナス金利深掘り側の影響のほうが大きい??

  75. 275 通りがかりさん

    上がると思う
    銀行との兼ね合いで国が10年国債を下げられない事がわかった

  76. 276 匿名

    今の報道内容通りなら恩恵受けるのは銀行じゃなく保険会社ですよ。

    それと金利上げるのは10年よりもっと長期の国債なので、10年債はここ2カ月上げた反動で逆に下がると思います。

  77. 277 通りがかりさん

    銀行対策で買入減らすのに10年国債に手をつけないわけないでしょ。何いってんの。

  78. 278 匿名さん

    長期国債先物も10年債利回りも底は脱した感じだけどね。

  79. 279 匿名

    >>277 通りがかりさん

    報道内容よく見たら?
    10年国債までは引き下げる方向でしょ。
    何いってんの。

  80. 280 口コミ知りたいさん

    >>279 匿名さん

    は? 読めてないの君だよ

  81. 281 匿名さん

    超長期が買われないと10年も厳しいよね

  82. 282 匿名

    15日の債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.015%低いマイナス0.040%と、8日以来1週間ぶりの低水準を付けた。
    報道各社が日銀が今後の政策でマイナス金利幅の拡大を検討すると伝えたことも引き続き材料視され、債券相場の支えとなった。

  83. 283 匿名さん

    マイナス金利幅が拡大されたとしてフラット金利にどこまで反映される?
    史上最低金利0.9%をさらに下回って、変動並みに0.3とか0.2になる事はあり得るんだろうか。

  84. 284 匿名さん

    >>283
    そもそも変動が0.3とか0.2になってないけど。

  85. 285 評判気になるさん

    ソニー出た?

  86. 286 匿名さん

    >>285 評判気になるさん

    ソニーでました!

  87. 287 匿名さん

    上がった?下がった?

  88. 288 匿名さん

    >>284 匿名さん

    えっ。そうだった?ごめーん

  89. 289 匿名さん

    >>288
    キショ‼︎サヨウナラ

  90. 290 匿名さん

    >>289 匿名さん

    お前もな

  91. 291 匿名さん

    >>290
    おまえの方がぷ〜〜

  92. 292 匿名さん

    >>291 匿名さん

    おまえの方がパ〜〜

  93. 293 匿名さん

    新聞を素直に読むと変動下がってフラットは上がるって理解でよい?

  94. 294 匿名さん

    債権先物相場、今日も値上がりしていて、標準物152円超えもありそう。「総括」なる謎用語の中身が見えて来て、市場がようやく織り込んだということなのかも。

  95. 295 匿名さん

    >>293
    多分、変動が下がる、という選択肢はないと思いますよ。
    既にコスト割れの水準まで下がってますから、
     ①フラットと同様の動き
     ②横ばい
    のいずれかでしょうね。

    フラットについては、
    10年国債利回りの上下動に連動する形で、
    上がる確率が高いのかなぁ。

  96. 296 匿名さん

    なるほど!
    2016.8が変動も長期固定も下限だったってことになるのかな?
    マイナス金利深掘りでも変動がこれ以上下がらないわけね

  97. 297 評判気になるさん

    機構債の利率0.37% 10月おわた

  98. 298 匿名さん

    となると、3.7%に上昇ってこと?

  99. 299 匿名さん

    >>298
    そんなに上がる訳がないw

    9月機構債 0.33% から 10月機構債 0.37% になったということは、フラット金利は 0.04% 上昇する程度、実際にはそれほど上がらないかも。

  100. 300 匿名さん

    >>297 評判気になるさん

    マイナス0.37?

  101. 301 評判気になるさん

    >>300 匿名さん

    ぷらす

  102. 302 通りがかりさん

    10月は1.06〜1.08ってことなの?

  103. 303 評判気になるさん

    >>302 通りがかりさん

    そこら辺が妥当な数値かな

  104. 304 匿名さん

    もう爆上げに耐えられない
    ここ数年1%切っているのが当たり前だから、こんなタイミングで実行するなんて近所に知られたら恥ずかしい…

  105. 305 口コミ知りたいさん

    >>304 匿名さん

    そこまで他人に興味ないですよ。

  106. 306 通りがかりさん

    フラットは1%切ったのは7月8月の2か月だけだよ。十分安いよ。いちいち気にする板だから仕方ないけど、、、

  107. 307 匿名さん

    304はたまに出てくるイカレポン○だから無視した方がいい。

  108. 308 評判気になるさん

    国債価格152円超えた

  109. 309 匿名さん

    >>308

    債券先物上昇は、明日の会合の総括の予想を織り込んだとか、ずっと前からくすぶり続けているドイツ銀行の金融不安によるものか、でしょうね。

  110. 310 起債条件決定

    10月起債条件決定。
    http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
    http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
    (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
    利率0.37%(スプレッド0.41%)のため、10月の金利は1.06%だろうか。

    金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


    フラット金利の算式。①+②+③
    2016年10月:0.69?-0.04+0.41=1.06?
    2016年09月:0.69-0.08+0.41=1.02
    2016年08月:0.71-0.23+0.42=0.90
    2016年07月:0.70-0.20+0.43=0.93
    2016年06月:0.74-0.08+0.44=1.10
    2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08
    2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
    2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
    2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
    2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
    2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
    2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
    2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
    2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
    2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
    2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
    2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
    2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
    2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
    2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
    2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
    2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
    2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

  111. 311 匿名さん

    爆上げきたな〜
    バブル期換算したら8.87%に及ぶ高金利。

  112. 312 通りがかりさん

    日銀金融政策決定会合

    ・マイナス金利0.1%維持

    ・長短金利操作付量的・質的金融緩和を導入

  113. 313 匿名さん

    長期金利爆上げワロタ

  114. 314 匿名さん

    今回の日銀金融政策決定会合で、長期金利が今年7月の頃の様に下がる可能性は無くなりましたが、0%より大幅に上る可能性も(日銀がコントロール出来なくなる場合を除いて)無さそうですね。

  115. 315 匿名さん

    10年国債がフラット化。笑
    不動産、銀行共にウィンウィン?

  116. 316 評判気になるさん

    8月実行の俺は勝ち組や

  117. 317 通りがかりさん

    年内もう一度下げくるよ

  118. 318 匿名さん

    今回動かなかったのは厳しい。
    年末までに下げが来ないとプランが破綻してしまう。
    少なくとも1%切りは必須だが、いかがなものだろうか。

  119. 319 匿名さん

    >>317 通りがかりさん

    ホワイ?

  120. 320 評判気になるさん

    >>317 通りがかりさん


    もうこねーよ(笑)長期金利は0%付近になるように日銀が調整するから

  121. 321 匿名さん

    >>317 通りがかりさん

    もう8月並みのは今後何年とこないのでは。もしかして一生ないかも、、、

  122. 322 匿名さん

    私、詳しくないのですが今回の様な大規模?な日銀会合ってどれ位のペースで行われるのですか?
    一年後位にまた方針を変えて長期固定が安くなる方向に向かう可能性もあるのですか?

  123. 323 匿名さん

    長期金利は政府が決めるんじゃなくて相場で決まるんだろ。
    安全資産として日本の国債を買っている国があるんだから
    現状維持かまだまだ下げの余地はあるでしょ

  124. 324 匿名さん

    もう調整するって言っちゃったしな
    長期金利は0%前後でヨコヨコだな

  125. 325 匿名さん

    マイナス金利が深掘りされたらそれに連れて長期金利の目標も下がるかもしれないですけどね。

  126. 326 匿名さん

    日銀が0で調整するっていってんだから深掘りしたら国債買い入れで調整するだけ

  127. 327 評判気になるさん

    >>323 匿名さん

    ないない。長期金利がマイナスに振れたら国債買い控えるだけ。日銀は長期金利を調整できる能力はある。日銀が国債買わなかったら長期金利はプラスになる。

  128. 328 匿名さん

    >>326 匿名さん
    深掘りしたら銀行は日銀に預けるよりも国債買った方がマシなんじゃ無いですか?
    日銀が買い入れしなくても深掘り分までは下がるのでは?

  129. 329 匿名さん

    深掘りしながら長期金利を0%にコントロールなんて出来るのかな?

  130. 330 匿名さん

    >>326 匿名さん
    長期金利0はマイナス金利△0.1に対するものだから深堀すれば
    長期金利もそれに連れて下がると考えるのが自然では?

  131. 331 匿名さん

    てゆうかプラテンする可能性のが高くなったよ今日の発言で

  132. 332 eマンションさん

    >>330 匿名さん

    深掘りするならそれと同時に長期金利を下げない政策を同時にとると発言したようなもの

  133. 333 匿名さん

    これからの人や借り換えが間に合わなかった人々がかわいそう。
    もう変動でしか住宅ローンを借りれない金利まで上がってしまう。
    8月基準で考えたら、数年前では考えられない厳しい状況に置かれることだろう。
    変動に賭けるしかない。

  134. 334 匿名さん

    >>333 匿名さん
    あんた馬可⁇

  135. 335 名無しさん

    >>333 匿名さん

    なんか怖いなぁ〜借りない方が身のため。

  136. 336 匿名さん

    今の状態でも全然低金利でしょ。
    今年頭までマイナスにもなってなかったのにね。
    人の欲は深いねぇ。

  137. 337 匿名さん

    こういう記事もあるしコントロールできるとも限らない。
    そもそも日銀の政策がうまくいってないから今の状態になってるわけだしね。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160921-00137058-toyo-bus_al...

  138. 338 評判気になるさん

    >>337 匿名さん

    国債買えなくなると言ってるからむしろ上がる方にコントロールきかなくなる可能性があると言っているように読める

  139. 339 匿名さん

    長期0%キープってことはフラット金利も10月程度がキープってことでオケ?

  140. 340 匿名さん

    >>339 匿名さん
    そういう事になりますね〜

  141. 341 通りがかりさん

    >>339 匿名さん
    11月程度がキープでしょうね。
    0%維持すると表面してから丸一ヶ月の期間長期金利が反映しないと

  142. 342 通りがかりさん

    >政権側の不安は逆に長期金利が上昇することだ。折から、補正予算の審議が国会で始まるが、安倍政権は財政出動の強化に抵抗感が薄い。金融政策にもう力は薄いと思っており、財政で景気を底支えすることを狙っている。

     当然、国債発行は増加しかねないが、長期金利を安定させるという名目で、日銀が消化してくれるから、安心して財政出動を強化できる。新・金融政策のみそは、安倍政権に寄り添った政策だという点だ。


    財政出動を強化するんだな。
    0%を下回ろうとするのを戻すというより、0%を超えようとするのを日銀が抑えるという形になりそう。

  143. 343 匿名

    ど素人の質問ですが、フラットの金利は10年国債の利回りの影響を受けるのですか?
    もっと長期の利回りの影響を受けるのかと思ってました。

  144. 344 通りがかりさん

    >日銀は長期戦へ、年内は追加緩和ない見通し

  145. 345 匿名さん

    年内というか為替が95円切るぐらいにならないと追加緩和しないような気がする。
    マイナス金利の深掘りも金融業者の反発を考えるとなかなか踏み切れないと思う。

  146. 346 評判気になるさん

    景気の動向次第だとは思うが長期金利をマイナスにするような金融政策は取らないだろう

  147. 347 名無しさん

    半年ガマンして 今思えば
    0.9で決めれて本当に良かったと思う

    待つか行くか これからの人は悩むと思いますが がんばって下さい。

  148. 348 通りがかりさん

    二番底くるで

  149. 349 匿名さん

    遅ればせながら、フラット35から借換検討中です。フラット35かソニー銀行の長期固定で考えています。団信や手数料考えるとソニーになるのですが、何か落とし穴がありそうで、フラットの方が有利な点ありますか?

  150. 350 匿名さん

    >>349 匿名さん

    フラットは完全に固定金利、ソニーは金利情勢により優遇の中止や減額が自由に出来るので本当に安心なのはフラット

  151. 351 匿名さん

    >>349
    フラットは審査がゆるい、ただそれだけ。

  152. 352 匿名さん

    >>349 匿名さん
    ソニー銀行は銀行都合で金利を上げられるし、優遇金利をいきなり廃止にも出来る。
    そんなこと出来るのは、ネット銀行でもソニー銀行くらいだと思うが、約款くらいは読んだ方がいいね。

  153. 353 匿名さん

    ソニー銀行は来月から金利3%アップでお願いしますと言える、ただそれだけ。

  154. 354 匿名さん

    >>352・353
    ソニー銀行の話になると必ずその話題をもってくる人いるけど、それが理由で検討外に
    してるならバ鹿としか言いようがない。

  155. 355 匿名さん

    >>352 匿名さん

    他も何行かあるし、優遇幅が小さいソニーはまだ優良なほう

  156. 356 匿名さん

    >>355 匿名さん

    ソニー銀行で借りちゃった人がフラットスレに貼り付いてる、それが答えかw

  157. 357 匿名さん

    フラットはソニーや三井住友信託の審査に落ちた低所得者向けでしょ。
    実際俺がそう。笑

  158. 358 匿名さん

    >>357 匿名さん

    ソニー銀行で借りちゃったお気の毒な人ね。
    最近はマイナス金利で、個人の不動産投資でもホイホイ銀行が貸してくれる時代なのに、
    フラットスレに貼り付いてウソまでつかないとやってられないとは。。

  159. 359 匿名さん

    >>358 匿名さん
    何が言いたいのかいまいち不明だな
    根拠のない妄想か?

  160. 360 匿名さん

    >>359
    今の時代、普通の銀行で貸してくれなければ、フラットでも借りられない。
    新聞くらい読めばいいのに。
    約款すら読まないんだから、漢字が苦手な低学歴の一昔前のフラット属性ってやつなんだろうが。
    フラットからソニー銀行にでも借り換えたのかなw

  161. 361 匿名さん

    >>360 匿名さん

    やっぱり妄想か(笑)
    現実はそうじゃないけどどこの新聞にそう書いてあるの?もっといい新聞に変えた方がいいよ(笑)

  162. 362 通りがかりさん

    融資先はどこだっていいけど
    きちんと返済し終えた人が勝者ですよね。
    先月、お隣さんが引っ越していったよ。
    どこの借り換えも通らなかったって。
    高学歴の夫婦だったのに どこで間違ったんだろう。明日は我が身かと切なくなった。
    スレチすみません

  163. 363 匿名さん

    ソニー銀行は、独自基準で金利を上げられ、優遇金利も中止できる稀有な銀行。
    来月から金利3%アップでも耐えられる人は、借りても問題ない。
    ただ、金利だけならもっと安い普通の銀行もあるので、そういう人は借りないだろうけど。

  164. 364 マンション検討中さん

    来月から3%にしたら、客は他行に逃げてしまいますよね。

    約款に書かれていようが、
    ソニー銀行は銀行間の競争があるのに
    実際に簡単に優遇幅とか廃止にすると思えないんだけど




  165. 365 匿名さん

    >>364 マンション検討中さん

    理論上の話だから。
    ソニーの金利変動ルールが他行に比べて恣意的に金利を上げやすいのは事実。
    現実にありそうか判断して大丈夫と思えば借りればいい。

  166. 366 匿名さん

    >>363 匿名さん
    ✖️金利3%アップ
    ○金利1%アップ
    固定なら優遇幅分、変動なら15日に次月金利が分かるから固定に切り替え又は借り換えで回避出来る
    ちなみに三菱東京UFJやみずほでも金利情勢によりプランの見直しや中止が出来ると書いてあります。

  167. 367 匿名さん

    >>366 匿名さん

    ソニー銀行は変動の基準金利の算出方法が不明確な所が他行と大きく異なるので注意。
    他行は短プラを変えない限り変えられませんが、ソニーは好きなように変えられます。

    約款にある優遇の中止云々は独禁法の優越的地位の濫用の観点から現実的にはありえません。
    返済が滞った時ぐらいです。

  168. 368 匿名さん

    >>367 匿名さん

    独禁法持ち出す理由は分からんが、約款に明確に書いてあるんだから、ありえる話しだよ。
    裁判で争うくらいの覚悟と蓄えがあれば、いいんじゃない。

  169. 369 匿名さん

    これを見る限りソニーだけでなく銀行の長期固定はヤバくてフラットは安全って事なんですね?

  170. 370 名無しさん

    >>369 匿名さん

    約款を見る限り、ソニー銀行がズバ抜けてヤバイ銀行。

  171. 371 匿名さん

    >>370 名無しさん

    わかりました。ありがとうございます。

  172. 372 匿名さん

    >>368 匿名さん

    銀行は借入人に対して圧倒的に強い立場にあるので、何%優遇するとの特約を交わしておきながら一方的に破棄することは、独禁法上の優越的地位の濫用に該当します。
    銀行が特約を破棄せざるを得ない合理的な理由があることを証明できない限り無効とされる可能性が極めて高いので、現実的にはあり得ないということです。
    ただ書面上に記載しておかないと100%不可能になるため、合理的な理由を証明できる場合が生じた場合のことを想定し記載しているのです。
    契約書とはそういうものです。

  173. 373 匿名さん

    >>372 匿名さん

    ソニー銀行が住宅ローンから撤退するとなれば、借用書は債権として他の銀行か債権業者に売り渡される。
    それがし易いのがネット銀行のメリットであり、その際に高く売るためにわざわざ約款に記載されてる。

  174. 374 匿名さん

    >>373 匿名さん
    と言うことは
    ソニーの基準金利が他の銀行より上昇しだしたら黄色信号ですね

  175. 375 匿名さん

    ソニーグループの稼ぎ頭である金融系会社が住宅ローン事業を撤退するというのは、グループ全体の信用に関わりますから、通常では考えられないですね。可能性としてはソニー銀行自体が破綻するといった場合でしょうが、そういったリスクはどこの銀行にもあり得ることですから、ソニー銀行だけがリスキーだとは思えません。

  176. 376 匿名さん

    ソニー銀行の貸出金のほとんどは住宅ローン。
    ネット銀行だからこそ、住宅ローンが不良債権化したら、いち早く撤退するだろうな。
    (確かにその前に潰れるかもしれんが。)

  177. 377 匿名さん

    住宅ローンが不良債権化というのはどういった場合を想定すれば良いのでしょうか?

  178. 378 匿名

    >>377 匿名さん

    担保価値が下がった時だよ

  179. 379 匿名さん

    ありがとうございます
    とすると、住宅バブルが弾けて地価やマンションの価格が下がった時は危ないということでしょうか?

  180. 380 匿名さん

    担保価値が下がっただけでは不良債権とは言いません。滞納が発生して回収の見込みがなくなったものを不良債権と言います。

    皆さんがきちんと返済している限り、不良債権にはなりませんからご安心を

  181. 381 匿名さん

    ソニー銀行をやたら叩いている人がいますけど、いきなり3%とか変動の話でしょ?フラットとの比較で変動の話を持ってきて、おかしいと思わないんですかね?

  182. 382 匿名さん

    >>381 匿名さん
    おかしいのはソニー銀行で借りちゃったのにフラットスレに貼り付いてる人でしょ。
    あなた含めてだがw

  183. 383 匿名さん

    ソニー銀行で借りちゃった人は、約款すら読んでおらず、基準金利と優遇金利の違いも分かってないようだから説明すると、

    基準金利に関して言えば、
    「普通の銀行の変動」
     将来金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローンの基準金利の取扱いが廃止された場合には、その後の利率変更の基準は一般に行われる程度のものに変更させていただきます。
    「ソニー銀行」
     5. 本条1項から4項にかかわらず、金融情勢の変化その他相当の事由が発生した場合、適用金利が見直される場合があります。
    と、似てるが大分違う。

    優遇金利に関して言えば、
    「ソニー銀行」
     3. 当社は、当社所定の基準により、基準金利に対して「住宅ローン契約書」記載の引き下げ幅のとおり金利を引き下げして適用します。
      また、本契約の他の条項にかかわらず、当社はいつでもその引き下げを中止または変更することができるものとします。
    と記載されているのは、ネット銀行入れてもソニー銀行だけ。

  184. 384 匿名さん

    >>383 匿名さん
    楽天銀行の約款にも同じようなこと書かれていませんか?

  185. 385 匿名さん

    よく分からないんですが、固定金利で借りた人の基準金利って、後から銀行の都合で変わることもあるんでしょうか?

    優遇金利が廃止になることがありうるというのは分かったのですが。。。

  186. 386 匿名さん

    >>382 匿名さん

    フラットスレでソニー銀行が叩かれているという情報があったので、見に来ている人は結構いるかもしれません。

  187. 387 匿名さん

    >>385 匿名さん
    基本的には無いですが、銀行が潰れる時には他の銀行に住宅ローンを引き継いでもらう事になります、優遇金利、基準金利がその時に変更になる可能性があります。
    しかしこれはソニー銀行のみならず全ての銀行に当てはまります。

  188. 388 匿名さん

    >>385 匿名さん

    すみません、383ではありませんが答えてしまいました。

  189. 389 匿名さん

    >>382 匿名さん

    ソニー銀行のスレから来た者ですが、こちらでソニーの金利が3%になるという話を聞きましてお邪魔しました。それは固定金利の話ですか?

  190. 390 匿名さん

    382.383は同じ人でよく出て来るフラットの番人。
    元ソニー銀行の社員で相当いじめられて辞めたのか?って思うくらいのソニー嫌い。

  191. 391 匿名さん

    フラットには>383に記載されている条項は一切ない。
    従って、ずっーと固定(そもそも証券化されてるので基準金利とかないが)。
    あと、普通の銀行の当初固定期間も>383の条項はないよ。
    ソニーが特別。

  192. 392 匿名さん

    >>390 匿名さん

    フラットスレに貼り付いてる変動さんだね。
    最近は固定の圧勝で、固定変動スレも昔ほど荒れなくなったなあw

  193. 393 匿名さん

    >>392 匿名さん

    よくわかったね!ソニー辞めて占い師でもやってるの?

  194. 394 匿名さん

    金融政策決定会合後の債券先物価格はなぜか上昇していて、長期金利が下がってる。

    日銀が長期金利を 0% へ誘導するために、市場に現物債を放出するとは思えない、それをやると債券市場を混乱させるだろうから。おそらく、長期金利がマイナスのうちは市場任せになって、フラット金利は精々 1.1% 程度が当分続くんじゃないかな。1年前と比べても、十分良い金利だよね。

    ソニー銀行の約款話グダグダ続けないで、フラットの話をしようぜw

  195. 395 匿名さん

    >>383 匿名さん
    だから、他の銀行も書いてるってば
    三菱東京UFJ銀行
    http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/pdf/setsumei_02.pdf
    抜粋
    ●金利情勢等により商品内容を見直す場合や取り扱いを中止する場合があります

    みずほ銀行
    http://www.mizuhobank.co.jp/loan/housing/housing_loan/plan/zenkikan_ju...
    抜粋
    *金利情勢等により、本金利プランの内容を見直す場合や、お取り扱いを中止する場合がございます。

  196. 396 匿名さん

    >>金融情勢の変化その他相当の事由が発生した場合、適用金利が見直される場合があります。

    この条項は他行と同じような内容だね。


    >>本契約の他の条項にかかわらず、当社はいつでもその引き下げを中止または変更することができるものとします。

    この条項については、お客様センターに聞いたら悪質な滞納などの場合を想定していると言っていた。


    金融危機が発生したらソニー銀行だけが一方的に基準金利を見直して優遇幅も見直すというような発想はアホそのもの。

  197. 397 匿名さん

    >>390 匿名さん
    違います、ソニー銀行に仮審査落とされてひがんでいるだけ、ソニーは最悪だと思い込んで未練を無くしたいの

  198. 398 匿名さん

    本当にソニー銀行が「固定金利」を引き上げて来月から3%とかにできるのか教えてください。
    もしできるなら、それは基準金利の変更で実施されるのですか?固定契約で一旦確定した基準金利を後から変更できるのかが分からない。
    フラットとソニーの長期固定を比較したいのです。

  199. 399 匿名さん

    >>398 匿名さん

    ここで出ている3%っていうのは変動金利の話ですよ。
    一般的な短プラ連動型のローンと異なり、ソニーの変動の基準金利は市場金利に事務コストを上乗せして決定しているので、事務コストが大幅に上がったという理由でいきなり3%になることも理論上あり得るという話です。
    既に固定金利で借りてる人は固定期間中は上がることはありませんよ。

  200. 400 評判気になるさん

    ここでソニーの話をするな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸