住宅コロセウム「今後人口が減るため土地価格は下がるか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 今後人口が減るため土地価格は下がるか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-11-24 14:43:06

これからどんどん人口が減れば、土地の価格は下がって当然。現在私28歳ですが、土地を買うのは30年後のほうがよいでしょうか?

[スレ作成日時]2004-12-02 00:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後人口が減るため土地価格は下がるか?

  1. 20 匿名さん

    人口減少で、土地価格が平均的に下がれば良いけど、、、。

    アメリカの都市部のように2極化すると、逆に住み難くなるよ。
    土地価格下落と、その地域の教育水準の低下、治安の悪化
    は相関し、逆に、安全で教育水準の高い地区は、土地価格
    (物件価格、賃貸価格共)は、東京以上です。

    平均すれば、GDPと同じかもしれないけど、例えば、日本人
    が駐在して安全に暮らしたいと思ったら、リーズナブルな所
    には危なくて住めません。

    但し、買いやすい地域があると、一時滞在者で不動産購入
    をする人もいます。そう言った意味からは、11さんの提言は
    アリと思います。また、輸入労働者が増えれば、当然住む
    場所も必要になるので、2極化の一方の地域では、賃貸事
    業の土地取引は活況になるかもしれませんね。

    日本もこのままでは、スラム&高所得者層地域が、鮮明に
    分かれてきちゃいそうですね。

  2. 21 ひめこ

    初めまして、私はLondon在住の日本人主婦です。昨年6月にこちらで
    不動産を購入しました。当方の主人はドイツ人で先日5年ぶりで日本に行き
    ビックリ!あまりに不動産が安くなっているではないですか。
    出来たら、近い将来日本にも不動産を購入したいと考えております。
    それにあたって色々な疑問があります。まず外国人でも不動産は購入できるのでしょうか?
    恐れ入りますが、教えて下さい。

  3. 22 日本人

    ドイツ人はどいつだ??

  4. 23 匿名さん

    >21
    あまりの安さにって.
    もう、日本の不動産価格は、国際水準並になったということでしょうか?

  5. 24 匿名さん

    人口は減るだろうが、都市部の人口はそれほど変わらないと思うぞ。

  6. 25 匿名さん

    私も二極化が進むと思います。

  7. 26 匿名さん

    二極化は進むと思うよ、価値組と***にね。
    だけど個人的にはどんなに地価が下がっても一戸建てには
    興味が無いな。
    庭の手入れとか家の手入れとか面倒くさいし。
    人に頼んでやってもらうのも煩わしい。

    で、タダでも売れないマンションはどうなるんだろう?
    空家でも管理費は払わないといけないことになってるけど
    そのうち払わない人も出てくるだろうね。

  8. 27 匿名さん

    ただ2極化した結果、地方の地価がもっともっと下がって、今のような100坪以下のしょぼい
    戸建てじゃなくて1000坪くらいの邸宅に住めるようになるんだったら、田舎暮らしも悪くない
    って思うなあ。
    千葉とか山梨あたりにセカンドハウス買うってのもいいし。

  9. 28 匿名さん

    1000坪って土地面積のつもり。スマソ。

  10. 29 匿名さん

    そこに一人で住むのか?

  11. 30 匿名さん

    過疎でなくなった村は沢山ある。
    現在でも場所によっては坪50円からある。
    今後、人口は減って生産性はあきらかに落ちる。
    しかし首都圏及び繁華街などの土地は暴落はしない。
    これからの日本は外人客の観光を目的とした
    観光産業が盛んになるからだ。だから日本文化は大切にしとけ。

  12. 31 27

    というか、東京にはもうマンション買ってしまったので、都会の不動産にはもう
    夢を感じない。
    別に千坪もなくてもいいけど、田舎で住むなら、もてあますほどの庭があるのが
    いいかなって思う。すごい英国風のガーデニングするとか、超田舎風の菜園作る
    とかなんでもいいけど、土にまみれて暮らすってのになぜか渇望。
    でも、都心から

  13. 32 匿名さん

    近い場所でそういうとこじゃないと。過疎の村は勘弁してほしーな。

  14. 33 匿名さん

    ドーナッツ現象化に該当する立地は暴落はしない。
    変動はすると思う。

  15. 34 匿名さん

    300坪の敷地に建坪100坪で3000万でかつ東京から100キロ以内なら「買い」じゃない?
    ドーナツの外かもしれないけど、そんくらいならやる気でるなあ。

  16. 35 匿名さん

    どういつもこいつも
    中途半端なんだよ
    東京に未練を残している時点でなw
    ださいよ

  17. 36 匿名さん

    土地の値段は下がるでしょ。10年、20年くらいは都市部は人口流入が継続するので、一応
    値段は下げ止まる可能性もある。しかしその後は急速に平均年齢が高齢化するぞ。
    これまで地方はすでに高齢化が進んでいたが、これから高齢化の始まる都市部は悲劇的
    な状況になる可能性がある。次々に老人が亡くなり、土地が余り始める。地方から流入
    する若者の数も激減する。

  18. 37 匿名さん

    都心部の容積率緩和やタワーの影響がすごいね。今まで港区内に庶民がマンションを買うなんて考えられなかった。
    都心部の地価はさがらないよな。そのかわり郊外のマンションなんてもう意味なし。
    けど戸建エリアは底堅いね。容積率緩和とは無縁だからね。

  19. 38 匿名さん

    なに言ってんのw

  20. 39 匿名さん

    ・2005年「減損会計」導入によるインパクト
     これはどういう事かというと、土地などの資産を、現在の実勢価格で評価する会計のやり方です。
     つまり持っている土地の評価が下がればその分赤字になるわけです。
     すると、土地の評価が下がって赤字になるのを嫌がる会社は、その土地を手放すでしょう。
     そうすると、土地の供給が上昇し、土地の価格が安くなるのではないかということです。
     これは土地価格の上下によって、土地の流動性が大きく影響される、
     つまり、土地価格が上がれば土地の需要が上がって値段が上がり、
     土地価格が下がれば土地の売り圧力が高まり値段が下がることになるでしょう。
     従って、このこと自体は土地の値段がどう変化するかはその土地の値段次第になると思われます。

    ・2008年 国の借金が飛躍的に増える
     これは、1998年の小渕内閣の時に大量発行した10年物国債が償還を迎える年です。
     40兆円と言われています。
     これを理由に政府は増税をしてくるのでしょうか?
     これ自体が何か土地の値段に影響を与えるかは私は分かりませんが、
     国債を発行しすぎて暴落するリスクが高まるということは言えると思います。

  21. 40 匿名さん

    昔のように上がることはないけど、都市は下がらないんじゃないかな。
    人口が減るといっても、減るのは郊外だけでしょうね。
    逆に首都圏や地方大都市はあまり下がらないと思いますよ。

    でも、今後少子化対策がとられて人口減少に歯止めがかかったり、
    海外からの移民を受け入れるようになれば土地の需要も増えるので
    現在と変わらない可能性もあります。

  22. 41 匿名さん

    首都圏や地方大都市に住んでる人はそう言いたいだろうけど
    これから一番下がるのは首都圏や地方大都市ですから!残念!

  23. 42 匿名さん

    減損対応なんてまともな企業はもうとっくに終わらせてるよ。
    むしろ土地を買いに入ってる。
    あるいは償却資産を持ちたがってる(節税メリット)。

  24. 43 匿名さん

    国の土地政策で都会に手厚く、田舎に文句が出ない程度に。
    本音は平野部にすべて集めて、支出を抑えたいのが現実でしょう。
    都会は変わらないけど、田舎はもっと安くなるんでしょうね。

  25. 44 匿名さん

    人口が減ったからといって日本全体の土地価格が下がるということはない。
    むしろ、東京圏は人口流入で、山手線から30分圏内は新築ラッシュが続くでしょう。
    すでに数年前に都心部は地価下落に歯止めがかかり、去年あたりから武蔵野市三鷹市など郊外でもいいところは、
    底打って値上がりに転じている模様。
    田無、東久留米、新百合ヶ丘などもそろそろ底か・・・

  26. 45 匿名さん

    さて、どうかな・・・・?

    そんなことが判れば誰も苦労しないが。

  27. 46 “

    正解は45さん。皆さん、予測で皆さんが間違えている点は、実需で価格が決まっていないのを忘れていることです。
    人口が減るのも本当、では、バブルの時、人口が増えた?かく言う私は、宅建持ってて、バブルの後、
    マンションの価格も落ち着いた、と思い、不動産屋の友達5人くらいに聞いて、3000万、頭500万で
    買いましたが、今は半値。不動産屋の友達5人の意見は下がっても頭金分くらい、とのこと。
    値下がりの損失補てんしてくれよ!

  28. 47 匿名さん

    都庁のサイト行くといいよ
    将来的には、人口が減るというのが都の予測

  29. 48 匿名さん

    将来って何十年も先かと思ってたら、2015年には減少に転じるのか!!!

  30. 49 匿名さん

    >>47
    どこ見りゃいいの?

  31. 50 管理担当

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  32. 51 匿名さん

    新百合ヶ丘から徒歩13分程度の土地40坪を購入しようか検討しています。
    土地自体は4000万ぐらいです。箱は2500万くらいでしょうか。
    私は34歳で倉敷出身の田舎もので、バブルの繁栄も知らずに社会人になりました。
    ですから、この坪100万という価格が非常に高いと思ってしまいますが、家族も小学生となり、今後25年東京で会社勤めをするとなると、高くともそろそろ家を購入しようかと考えます。ただ、定年後は実家に帰ろうかとも考えてますので、土地の資産価値が大きく落ちるとその後の人生設計に少しは狂いがでるかもしれませんので、果たして新百合ヶ丘の現在の土地価格は適正(何を持ってですが)といえるのでしょうか?勤務先の新宿まで1本で、芸術的な文化の営みや歓楽街が一切排除されているなど、子育ての環境には非常に良いと思っております。今は人気のようですが、これは一時的なことかどうか判断できません。現在は新百合ヶ丘で家賃17万のマンションに住んでいますが、会社借り上げのため自己負担は8万程度です。但し、今後7年までですが。

  33. 52 匿名さん

    人口減少で土地が値下がりする事は直結しないのでは。
    むしろ一部人気地区の値上がりが目立ってくる気がする。

    もちろん、
    普通の土地はなだらかな下落傾向となるだろうが
    もし下がったとしても、
    その場合は一人当たりの購入面積が増え、相場は持ち直すと思う。

  34. 53 匿名さん

    地方でも都会に人口が集まってきています。
    不便な田舎生活より便利な都会生活が良いですから。

  35. 54 一住民

    戸建で気をつけなければいけないのは、土地価格は更地で正規ということです。
    建物自体はマイナスで評価されることがほとんどです。
    特にちょっと古い戸建は、アズベストが使われている可能性が高く、解体に
    非常に高いコストがかかります。
    土地に価値が残っていても、解体費用と、不動産屋の経費、税金でほとんど持って
    いかれるのではないですかね。

    いつも思うんですが、りホーム番組で、派手に破壊している映像が映りますが・・・、
    ちゃんと法律守っているのですかね?
    古い建材にはほぼ間違いなくアズベストが入っていると思うのですが・・・。

  36. 55 匿名さん

    > 特にちょっと古い戸建は、アズベストが使われている可能性が高く、解体に
    > 非常に高いコストがかかります。

    循環社会揺るがすアスベスト問題 危機感強める解体・産廃業界
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/report/13/

    あたりがわかりやすいですね。
    # 一応、一般住宅解体費用の記載もありますし。

    ちなみに一部のブランド住宅などでは、どの部分にアスベストが使われて
    いるか、どう対応するかまでデータベース化されているとか。

  37. 56 匿名さん

    公示価格が発表になりましたね。

    皆さんの所有不動産はおいくらでしたか?

  38. 57 匿名さん

    はしゃぎすぎ。
    そんなものは売れてなんぼでしょ。
    気配値で一喜一憂しても仕方がない。

  39. 58 匿名さん



    ???

  40. 59 匿名さん

    公示地価ねー。
    そもそも売る気がない自宅の場合は、公示地価が上がろうが下がろうが関係ないでしょ。
    固定資産税に響くくらいか。

    気配値とは、株式での売り手と買い手の希望価格。
    もし、あなた(売り手)が自宅を売るとしたら、いくらで売りたいか。
    まさに今、これを想像することで至福を感じる人は多いだろうね。

    サブプライム問題で世の中が暗い雰囲気になる中、
    公示地価上昇のニュースは、庶民にささやかな優越感をもたらしたかな。

  41. 60 匿名さん

    実はもう上げどまりなんでしょ?下げが始まっていると思いますが。

  42. 61 サラリーマンさん

    チミは一生賃貸に住んでなさい。

  43. 62 匿名

    来年はいくら位
    土地価格 下がるんですかね〜

  44. 63 匿名さん

    東京圏を見渡すと林立する庶民向けマンション群とミニ戸建。見てると嫌気が差します。
    皆さん、本当にそんなところに住みたかったのでしょうか?
    人口減に向けてこれらが整理され、もっと良好な住環境を手に入れやすくなるならそれの方が良し。
    すでに東京圏でも、これまでは通勤圏として当たり前であったところでも、比較的不便な地域から人口減少が始まってます。そのような地域の地価は順当に下がっていくでしょう。
    通勤1時間圏で土地30坪 4千万円だった戸建価格が、もしかすると同じ価格で土地100坪の戸建が買えるようになる。
    そこにまた需要が生まれる。それはそれで期待したいシナリオだが。

  45. 64 匿名さん

    六本木ヒルズも空き部屋だらけですね。

  46. 65 匿名さん

    >通勤1時間圏で土地30坪 4千万円だった戸建価格が、もしかすると同じ価格で土地100坪の戸建が買えるようになる。

    日本の人口が1/3に減ったらそうなるかもね。

  47. 66 匿名さん

    >>日本の人口が1/3に減ったらそうなるかもね。

    30坪=100坪が同一価格はかなり夢が入ってますが、
    東京圏に限れば、オフィスビルも高層化され、千代田、港、中央の3区にビジネス機能が集約されてきてます。
    旧商業ビル/古い戸建/工場跡地などがマンションになり、より都心に近い場所に住居が集まってきています。
    こんな状況なので、郊外の不人気(不便)な地域の土地は今後見向きもされなくなる可能性はあると思います。ですので、実際の東京圏人口以上に土地余りになる可能性はあるのでは?

    山手線の中を高度利用すれば日本国民全員が住めちゃうみたいですしね。

  48. 67 匿名さん

    近年のマンション・戸建の建築ラッシュは 
    見ているだけで、バブルだなぁ とわかる程でした

    近所の土地相場など ここ2年で500万程(50坪)
    値上がりしましたし・・・

    ちょっと高すぎるのでは!? 
    と思っていたところにきた 今回の金融危機なので 

    自分としては、今後土地が値下がりして
    手に入れやすくなるかわりに
    固定資産税がUP なんてことになっても
    いいんじゃないの? って思います。

  49. 68 匿名さん

    今後人口が減るため土地価格は下がるか?

    Q 少子化で大学の難易度は下がったか?
    A 難関校は相変わらず。そうでないところはそれなりに。

  50. 69 匿名さん

    うまい例えですな。

  51. 70 匿名さん

    誰もがわかってること。
    人気地域の土地価格が下がるなど、誰も述べてないのでは!?

  52. 71 匿名さん

    減ることは周知の事実だから折り込み済み

  53. 72 匿名さん

    下がらないどころか、確実に上昇ですよ。

    まず、人口は増えていきます。

    長期滞在の他、永住外国人が増えていきます。
    東京都心だけでなく、魅力的な場所は日本中
    にあり住宅ニーズは高まっていきます。

    今は一時的に悪条件が重なっているだけ。
    投資の絶好機。

  54. 73 匿名さん

    閑静な住環境を壊して出来る大規模マンションは空室が増えそう。

  55. 74 匿名さん

    人口の増減と地価の上下が連動するとでも?
    人口が減れば地価も給料も物価もなんでも下がると思ってるのかな

  56. 75 匿名さん

    民間人が持つトータルの円が同じ量で人口が1/3になったら、一人あたりの資産はざっくり言って3倍になるから、人口がへっても単純に土地は下がらないよ。人気のある都心とその近郊の土地は逆に一部の金持ちによって買い支えられて上がる場所も出てくるでしょう。

  57. 76 匿名

    >75
    人口が減れば需要が減る。(不動産だけではなく全て)
    需要が減れば価格が下がるのは当然です。

    但し、物によっては供給もへって、下がらない物にもある。

  58. 77 匿名さん

    土地価格については、それが建物を建てる目的の場所であれば、
    建蔽率・容積率があるので、行政でバランスを取ることが出来ると思います。

    需要が減ったら、建蔽率・容積率をその分厳しくすれば、
    土地はともかく、住める場所という意味では、供給を減らすことができるので、
    需給バランスを調整することができます。

    行政が、主体的にそんなことまで考えることは無いと思いますが、
    例えば不動産で資産を持っている地域の有力者が議員に働きかけることで、
    割と簡単に実現できるのではないでしょうか。

    そもそも、今の日本の地価って、既に物凄く割高だと思いますし、
    現状で需給のバランスが本当に取れていてこの地価なのかということ自体、疑問です。

  59. 78 匿名さん

    田舎は元々上がってないし
    下がることもないんじゃない?

    中途半端な都心1時間とか
    もともと収入基盤が脆弱な元中流サラリーマン層が住むところが崩壊すると思うよ

  60. 79 ビギナーさん

    ↑と三流サラリーマンが申しております。

  61. 80 匿名

    20年後
    何だと思いますか?

    団塊世代がいなくなる時です。
    急激に空家が増えます。
    中古の売却物件が溢れかえっていると思いますよ。
    買い手はいないでしょう?少子化で人口も激減していますからね。

    多分その数年前からヤバイですよ。

    あなた!
    どうしますか?

  62. 81 匿名さん

    別に親戚一同ほとんど持ち家だからどうってことないよ
    都区内にもあるよ

  63. 82 匿名さん

    子供減っても学校にかかるお金は全然減りません。
    それと同じです。
    高級住宅街とそれ以外、格差がどんどん広がるだけでしょう。

  64. 83 匿名

    >81
    >82
    もう少し勉強して書き込もうよ!

  65. 84 匿名さん

    80=83さんへ

    20年後に団塊の世代が突然いなくなり、その持ち家全てが一斉に売りに出されるという突飛な発想のあなたももう少し勉強すべきだと思う。

  66. 85 匿名さん

    もう家持ってんだから値下がりは固定資産税の減少メリットを享受できるだけなんだけどだめなのかな
    資産価値当てにしてたら大変だろうね
    って
    そんな馬鹿まだいるのかな?

  67. 86 匿名

    >84
    2005年から人口減少が始まった日本の20年後の人口動態を調べてみたら?

    ○生産出来る人口
    ○生産出来ない人口
    ○将来生産出来る人口

  68. 87 匿名さん

    それがどうしたってんだ馬鹿

  69. 88 匿名さん

    >86
    人に命令しないで自分で調べなさいよ。

  70. 90 匿名さん

    安くなったらいいね
    親の遺産当てにしてるニートとやらはビクついてるのかな?

  71. 91 匿名

    首都圏は今後5~7年はまだ人口が増えると予測されており、上がる可能性が高い。
    首都圏以外の地方都市は関西等の大都市圏も含め人口は減少する為、下がる一方です。

    田舎は既に売れない時代に入っています。固定資産税だけ払うものになっています。

  72. 92 匿名さん

    日本の人口が減っても
    中国人が日本の土地を買うから
    安くならないのでは?

  73. 93 匿名さん

    田舎じゃダメあるね。

  74. 94 匿名さん

    都心か、田舎でも水などの環境資源があるところあるよ。
    田舎地方都市買ってどうするよ。
    会社をそのまま買収するなら別だよ。

  75. 95 匿名さん

    平均は下がるでしょう。
    田舎は半額くらいかな。

  76. 96 住まいに詳しい人

    一部地価の下げ止まり傾向、物価上昇の兆候、
    一気に円安に振れたり、インフレが進行する
    ケースも想定はしておいた方がいい。

    この場合、買っている方が勝ち組。家賃は上
    昇するよ。立地と仕様がいいものが選ばれ、
    立地が悪く仕様が悪い物件は淘汰され、選択
    候補に入ってこないという意味では、中古が
    大量に余っているわけではない。

    いい物件の相場は、賃貸も購入も今が底値と
    見ている。

  77. 97 住まいに詳しい人

    給与が上がらないままのインフレ進行は厳しいよね。
    家賃を一定に保つには、徐々に郊外に引っ越してい
    く流れもあり得そう

  78. 98 匿名さん

    確かに、地価が下がるのは郊外からですね。
    でも長く住むとどんどん地価が下がるというリスクもある。
    資産価値は諦めることになりそうです。

  79. 99 購入検討中さん

    地価は上がりそう。
    アジア各地に比べて安すぎる。
    東京の利便性や機能性を見ると
    ポテンシャルは絶大

    ハイパーインフレにも備えよ。

  80. 100 匿名さん

    都心駅近が上がって、郊外が下がる。

  81. 101 匿名さん

    親の遺産当てにしてたら死ぬしかないね

  82. 102 匿名さん

    人口が減るから地価が下がるって単純なものでもないでしょう。

  83. 103 匿名さん

    出生率もっと下がれ。

  84. 104 匿名

    その分、外国の方々が増えるんですね、分かります

  85. 105 住民でない人さん

    昨年12月をピークに減少していた札幌市の人口が、再び上昇に転じている。
    今年4月に1,927,371人にまで減少したものの、翌5月から上昇に転じ、6月1日時点で1,934,489人と、2ヶ月で7千人以上増加、昨年12月の人口を超えている。
    http://www.hokuyonp.com/2013/06/17/

  86. 106 匿名さん

    人口が減っても都心その郊外は人口集中して、
    まだまだ上がる余地あり

    以上

  87. 107 匿名さん

    ハロワ徒歩圏の人気は上がるんじゃないかな

  88. 108 トモ [男性 30代]

    物の値段は供給が需要を上回った時に下がります。なんで、人口の流入が多い地域の地価が大幅に下がることはないでしょう。

  89. 109 匿名さん

    政府の借金は、1千兆円を超えている、適当なインフレにしないと借金払いは出来ないだろう、
    預貯金より株などに投資しましょうって、政府が言いだした。

    人口はどんどん減っていくので、土地も家も余りかえっている、
    10軒に1軒は、空き家だという。

    ほとんどのところで、土地や家は下がるだろうが、買う人はいないだろう、
    固定資産税は、あまり下がらないだろう、公務員の命の綱、給料だからね。
    人口減で社会保障制度の維持も難しい。

    人口減による国家衰退をまねく政治家の無策は罪深いが、有権者の無責任も同罪。
    結婚や子育てがセクハラ発言だと騒がれる国会、皆さん遊んで暮らせる社会の先は見えました。

  90. 110 匿名さん

    人口が減ると成り立たない産業は、

    小売店、飲食店、病院、それに不動産業。まだまだあるらしいけどね、

  91. 111 匿名さん


    2人に一人が公務員
    4人に一人が政治家
    残りはテレアポのバイトという理想国家

  92. 112 匿名さん


    いや1割はスマホの販売員だろ

  93. 113 購入経験者さん [男性 40代]

    団塊世代があと10年で鬼籍に入るうえに、多少改善されたとはいえ人口維持に必要な出産率には遠く及ばない現状なので需給バランスからは値下げへのベクトル。
    ただし政府は景気回復の為インフレ政策に邁進している。
    景気回復は一部の大企業にとどまるだろうがインフレは必ず進むと想像しています(スタグフレーション)。
    このことから、不動産は実質価格は低下、名目価格は上昇。
    金利も上昇するのは必然なので、低金利の今が買い時。もちろんフラット35で購入しましょう。


  94. 114 匿名さん

    >団塊世代があと10年で鬼籍に入る

    奴らが、そうあっさりとしぬわけねえ

  95. 115 匿名さん

    品川近辺はまだまだ大丈夫そうだ。

  96. 116 匿名さん

    需要と供給の関係でしょう。ニーズの高まるより便利な場所だけが需要がある。既に進行中の現象のとおりです。

  97. 117 匿名さん

    一気に人口が増えたようなニュータウンは住民が揃って高齢化する。
    理由は住民の年齢や家族構成が似てるからだ。
    今は高島平や多摩ニュータウンで起きてる問題だが、30年後は湾岸埋立地で起こるよ。

  98. 118 匿名さん

    ミニ戸3階建を購入した住民も揃って高齢化

    階段が登れないーーーー
    となって一斉に売り出される

    しかし、人口減少で買う人はいない

  99. 119 匿名さん

    ワシ、親の家は空き家、兄貴も亡くなって兄嫁と子供はマンションに引っ越して、また空き家。

    日本の人口が1億人を切るようになれば、政府も本格的に動きだすのかねえ・・・・・遅いよねぇ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸