一戸建て何でも質問掲示板「見学会会場内での飲食」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 見学会会場内での飲食

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2016-06-12 14:45:49

今建築中の者です。もうすぐ家が完成するのですが、完成後、見学会用に1カ月~2カ月ほど工務店に家をかす予定です。
以前から気になってたことではあるのですが、この工務店の他のお客さんの家に見学させてもらいに行くと、食器棚に缶コーヒーが置いてありました。
その時は見てみぬふりをしたのですが、
お客様にかりてさせてもらってる見学会で室内での飲食は非常識ではないでしょうか?
それ以外でも我が家の建築中の現場を見に行くと窓枠に飲みかけであろうコーヒー缶が置いてあったり、外には飲み終わったゴミが2、3個散乱していました。
建築中は多少多めにみたとしても、完成後の見学会場内で営業担当者や受付の女の子が飲食するのはよくあることですか?
私の家を貸すときは室内での飲食はやめてくださいとお願いしてもいいでしょうか?

[スレ作成日時]2016-06-06 07:03:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

見学会会場内での飲食

  1. 14 匿名さん

    足長坊主(今度は平家滅亡かよ)は長いこと住宅事情に携わっていないから分かんないよな。彼は病気療養中。ずっと病気。

  2. 15 契約済みさん

    最初の4件のレスが見学会場内での飲食は当たり前のような意見だったので、ちゃんとしているところもあると知って安心しました。
    私が今建てている工務店の見学会では、営業担当なのか、受付なのか分かりませんが、女の人が見学会後お客さんに引き渡すはずの手作り家具に缶コーヒーを置いて飲みながらパソコンで作業してるようでした。
    その光景に違和感を覚えました。そこでは手袋、スリッパの着用はもちろんありませんでした。
    私の家もそのように扱われるのかと不安です。

    契約するまでは頻繁にあった営業からの電話も契約後ぴたりとなくなって、現場が始まってから決めればいいといっていた内装も決めないまま現場が進んでいます。かろじてこちらからアポをとり難は逃れてる状態です。もしこちらから連絡しなかったら勝手に内装が決まるところでした。
    契約金も『余裕みて見積もっておきます、あとで多く見積った分はかえします』と言われざっくりとした金額で契約してしまいました。契約後、浄化槽設置の費用全額が助成されると分かり、その分だけでも返ってこればいいなと思っているのですが、、、。
    クロスの柄をまだ決めていないのですが、折り返すといって営業から連絡がきていません。


    見学会の事となど含め、私はいい加減な工務店と契約してしまったのかもしれません。

    事情があり、少し焦って契約してしまったことを後悔しています。

  3. 16 契約済みさん

    実は私は地元工務店で働いていたことがあります。
    そこではお客様の承諾を得て、見学会をさせて頂いてました。使い捨てスリッパ・軍手、子供用の小さめの軍手を用意してました。原則子供は外に用意したキッズスペースで待ってもらうにしていました。もちろん家の中で飲食なんてあり得ない、なるべく走り回りそうな小さい子供は中に入れないようにしていました。
    今思えば完全オーダーメイドの割とお金のある人が建てる工務店だったのかなと。

    一方私が契約した工務店はローコストを売りにしていて、最初からパック価格で金額・大体の間取りが決まっていて、それにオプションを付けるとその分金額も足されていくスタイルです。

    安かろう、悪かろうではないですが、結局は価格なのでしょうか?
    安い家を建てるから、テキトーな対応をされている可能性はありますか?

    私が働いていた工務店よりかなりずさんな対応に感じています。

    当初の質問とはズレた質問をしてしまい、すいません

  4. 17 入居済みさん

    1~2か月も貸し出したら中古住宅のようなものでしょ。
    それで何割くらい安くなるのだろうか?
    ウチは見学会とかまったくするつもりなかったから、
    最初に営業にいっておいたけどね。

  5. 18 匿名さん

    大手HMでも見学会を提案される場合があると思いますが、大概引き渡し直前とか工事途中の現場の見学会で1〜2日だけですよね。1〜2ヶ月はちょっと長すぎると思います。建売であれば完成後売れるまでは見学会のような物ですが、注文住宅で引き渡しを待っているのに、1〜2ヶ月ってスレ主さんはよく了承しましたね。

    で、17さんと同じ質問ですが、いくら安くなるのですか?

    また、1ヶ月と2ヶ月ではだいぶ違いますけど、例えば家族の都合とか何か上手な理由をつけて取りやめるとか、或いは数日間のみとかに減らすことはできないのですか?

  6. 19 匿名さん

    夏は暑いのに屋内で冷たい茶も出せない見学会に意味はないよね
    見せる立場と見学者の立場になって考えれば、誰でも解る話だわ。

  7. 20 契約済みさん

    元々建売をメインにしてる工務店です。そこの注文住宅で建てた他のお客さんも1~2ヶ月(お宅によって期間が違います)貸しています。
    工務店側もお客様の家というより、モデルハウスを扱っている感覚なのかもしれません。

    ≫17、18 いくらか安くなるのではなくて、見学会で貸し出すかわりに、手作り家具が特典としてついてきます。金額としては全体の5%くらいの値引きになってると思います。
    期間はこちらの要望で多少は短くしてもらえると思うのですが、1~2ヵ月貸せば中古住宅と言われればそうですよね。
    特典として家具を無料でつけてもらってるので見学会を取りやめてとは言い出しにくいです。



    ≫19 以前勤めていた工務店では夏には外に張ったテントでかき氷や冷えた飲み物を来てくれた方に渡していました。会場内は冷房がきいていますが、飲食は当然禁止でしたし、工務店側・お客さん共に飲食しようとする人はいませんでした。ショールームではなくて、お客様にかりた家で飲食をさせている見学会に行かれたことがありますか?工務店によりけりなのでしょうか?


    見学会場内で来訪者にお茶を出している訳ではないのですが、工務店側の人がわりと平然と飲食しているようです
    見学会で1~2ヵ月貸すことにこちらも承諾してるので、とにかく家の中での飲食はやめてもらうように工務店へ伝えます。

  8. 21 平家滅亡

    >>13
    いやいや、固くても、柔らかくても、スリッパ自体がダメなんじゃ。
    砂などを噛むからの。
    使い捨ての靴下にするべきじゃ。靴下なら、砂など噛んだら、足裏の感覚ですぐに気づくからのぅ。

  9. 22 匿名さん

    大手HMの見学会ですと数日の見学会も、1〜2ヶ月とはすごいですね。近所でも工務店の内覧会や見学会の案内をよく見ますが、土日二日だけが多いです。もしかしたら、地域差もあるのかもしれませんね。

    その間、施主さんの方はどこかに仮住まいをしていて、その分の家賃とか大丈夫なのでしょうか?それでも家具5%とのことですと、2000万円の家としても100万円ですか。結構魅力的ですね。

    飲食に関しては確かに入り口などにテントを張って、その中で関係者が飲食してお客様には暑い時期ですと冷たいペットを渡していましたが、まさか持ち込んで飲むことは見学者でもしないと思います。完成後での屋内の飲食は常識を疑います。

  10. 23 契約済みさん

    5%の値引きと家具ですか。
    その条件なら私も貸し出しちゃいますね。
    風呂やトイレを使う訳でもなく、料理をする訳でも無いでしょうし。痛むとしたら小傷か汚れでしょうから。ハウスクリーニングと細かな修繕でリカバリ出来るでしょうから。
    中古住宅云々に関しては…自分が1日住んだら中古になっちゃいますからね。

  11. 24 匿名さん

    飲食よりも教育されてない子供とその親に入られる方が嫌だな。

  12. 25 契約済みさん

    ≫22 1~2ヵ月、見学会を開催するといっても基本的に営業が常時いるのは土日のみで、希望者は予約すれば平日も見れるといったかんじです。
    住まいは同居中なので家賃はかかっていません。賃貸だと1~2ヵ月の見学会で貸し出してたら逆に赤字になりそうですね。
    やはり屋内で飲食は常識的ではないですよね。

    ≫23 貸し出す特典は家具のみで、金額にすると全体の5%くらい安くなってるという意味です。見学会場として貸し出さない場合、家具分の50万~100万くらいかかってくるということだと思います。口頭で営業担当者が言っていたことで、実際に見積書を見比べている訳ではないのでなんとも言いがたいですが、、。
    大体、見学会を開くことで本来の5%引きになってるのかなと思っています。

    会場内での飲食だけはなんとしても阻止しようと思います。
    期間が長い事については、まぁいいかなと思えるで。

  13. 26 契約済みさん

    >>23
    おっしゃるようにハウスクリーニングが見学会後入りますし、修繕などもするでしょうから、引渡の際にしっかり、傷・汚れがないか確認すれば、いいかなと思っています。

  14. 27 匿名さん

    車で例えると、
    展示車を少し安いからと言って買うかどうか。
    小便の付いた汚い手で触られまくった車でも気にしない人もいれば、
    せっかく新車買うんだからそういうのは絶対お断りという人という人もいる。
    通常は後者の方が多いよね。

  15. 28 注文住宅検討中さん

    細かい見積を貰ってないのであれば、初めから上乗せされてる気がする。
    自分だったら、注文住宅で1~2ヵ月の見学会をやるような
    常識がない工務店とは契約しないけど。

  16. 29 匿名さん

    誰でも見学できて、間取りも広告などで残ってしまうような建売もありますから、気にしない人は大丈夫ですが、セキュリティとか考えると自分の家の間取りを公開するのも私は躊躇してしまいます。

    工務店側では名前と住所を書いた人だけに公開するから大丈夫と言われると思います。実際には普通であればそうなのでしょうけれど、そこはやはり工務店の担当者次第です。今まで私も、平日空いていたのでたまたま声をかけて、住所や名前を書かなくても中を見させてもらったことが何回かあります。

    また、ハウスクリーニングといっても、全部拭き取るわけもなく、小さなお子さんがベタベタと触りまくったのがどこなのか分からないと思います。

    28さんが仰るように上乗せされていても、或いは見学会場として使わせてくれる施主さんに感謝して、きちんとその分引いているのかも分かり難いですね。

    主さんも色々と気がかりでしょうけれど、施主の希望に沿って、きちんとしてくれるかどうかはその時の工務店の担当者次第ですかね。それでも、うるさい施主と思われたとしても、きちんとしてくれるように申し入れた方が良いと思います。

  17. 30 契約済みさん

    >>28
    上乗せされてる感は確かにあります。薄々感じてます。
    見学会の件以外でも杜撰な対応が見えてきて工務店選びに失敗したかなと最近思えてきました。
    自分が選んだ会社なのでしょうがないにしても色々不安です。

    完成まで精一杯要望を伝えるくらいしかできません。マイホームは焦って決めるのは禁物ですね。

  18. 31 契約済みさん

    >>29
    仰るとおり上乗せされてるのか良心的価格なのか最早分からないです。工務店側のミスが続くと会社選びに失敗したかなと不安になります。

    あまり色々言うと、疎ましく思われるかなと思って言えずにいることも沢山あるのですが、
    一生住む家ですし、勇気をもって伝えていこうと思います。

  19. 32 匿名さん

    31さん、どこも同じとは言い切れないと思いますが、確かに地元の工務店さんと上手くお付き合いすると、本当によくやってくれます。大手HMですと何かひとつやってもらっても、全部支払いになりますが、そこは地元の工務店さん。小さなことくらいではお金をとりませんし、こまめに来てくれて何かと面倒を見てくれると思います。

    実家は築50年ですが、毎年年末にはカレンダーを持ってきてくれて、何かあるとすぐに請け負ってもらえます。大手HMにはないような、面倒見の良い対応で、また、リーズナブルな値段で親身になった対応をしてくれると思います。何かあれば、すぐさま大工さんなり棟梁が対応してくれるでしょう。

    大手HMではそうはいきません。例えば水道の不具合は、まずサービス部門に連絡して、水道屋さんを手配してもらうわけですが、全部手数料が上乗せされています。一方、工務店手配の場合には、上乗せをしないでおつきあいのある水道屋さんを手配するらしいです。ですから、施主さんの支払いもリーズナブルになりますよね。身近な地元の工務店には、工務店の良さがあると思います。

    ミスは困ってしまいますが、大きな買い物ですので上手に気持ち良くお付き合いをして、ご新居を可愛がってあげてください。そうですね、工務店には工務店の考えややり方があると思います。職人さんによっては結構昔気質で頑固な方もいらっしゃいますね。あれこれ言っても仕方がない面もありますから、ここはど〜んと構えていらしても良いのかもしれないです。

    完成したら、きっと待ちきれないと思います。ご新居、楽しみですね!

  20. 33 契約済みさん

    >>32
    築50年でも工務店と良い関係が続いてるとは素敵なことですね。それだけ長い間続いている工務店ということは、地域の人達から信頼を得ている証拠ですものね。素敵な工務店に巡り会えて羨ましいです。

    地元工務店は大手HMより親身になってくれる印象はあります。
    私も請け負ってもらった工務店を信じるしかないですよね。言うべき事は上手に伝えて、できれば良好な関係を築きたいです。
    手が掛かってるものほど愛着も増すでしょうし、せっかくの家造りの過程を前向きに楽しめたらいいなと思います。

    ポジティブになれるレスをくださってありがとうございます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸