注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「函館なんですけどWILLってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 函館なんですけどWILLってどうなんですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-03-26 22:33:22

結構前向きに検討しているんですが
WILLで建てた知人にWILLで検討している話をしたところ大批判に合い

フランチャイズ商品のおかげで表向きオシャレに
見えるだけで
住宅の新築事業を始めたのが最近なのか
技術もなければノウハウもない
体制がしっかりできてないから
アフターなんてしてくれない
人の入れ替わりも多いらしい

っと言われてしまい、正直悩んでます。。
ただ旦那がWILLを気に入ってしまっていて
話したら喧嘩になりそうです。。

私自身一生に一度の買い物なので慎重に
検討したいので、他にも実際に住んでる人の話を聞きたいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m

[スレ作成日時]2016-06-04 08:14:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

函館なんですけどWILLってどうなんですか?

  1. 25 通りがかりさん

    社員の入れ替わり激しいみたいです。

  2. 26 検討しましょう

    最低な部類かと。とにかくアフターが悪い。アフターケアをしない。断熱材は、普通かと。
    後クレームやアフターケアが必要ってこと自体、会社として終わってる。何より、会社が怠慢だ。営業の態度は悪い。人材が悪いということは、会社全体が客を丁寧に扱ってないということだ。呆れ、より軽蔑の域。
    住みたくないので、他で再度物件を検討しております。

  3. 27 名無しさん

    ウィル施工の築浅物件に借家で住んだことあります。
    価格帯相応で言うほど悪い感じはしませんでした。
    棟数の多い会社であれば、母数も多いため悪い噂はつきものかと思います。
    ただ、部屋の間取り・採光・暖房のバランス等でもっとアドバイスできる人はいなかったのかなと思う場面はありました。
    実際の新築工事は下請業者がやりますから、ウィル等販売業者で建てるのであれば、コミュニケーションをとれるかどうかで決めたらいかがでしょうか?

  4. 28 戸建て検討中さん

    絶対にやめたほうがいいです。アフターケアが最悪です。

  5. 29 二階の音うるさい

    ウィルにしなきゃ良かったなと後悔している者です。吹き抜けの感じが嫌だったけど、それしかできないようで脚下。寒い。オール電化にしたくなかったけど、それも叶わず。階段が安っぽく、手すりの感じも危ないんですよね。。頑丈な作りにしたかったけど、それも無理で、、。施主の意向は完全無視で完成までいきますよ。あと、建てた人達の名前とか収入とか職業とか個人情報を頼んでないけど、たくさん教えてくれます。ウィルとの付き合いを最低限にして、我慢するって言う考え方もあります。ただ、違うハウスメーカーで、いい所たくさんありますよ。

  6. 30 匿名さん

    ミニプロトはシンプルながら内装デザインの雰囲気が良く目を惹きましたが、あらかじめ決まっている間取りプランの規格化住宅なのですね。
    選べる間取りは土地の面積によって定められているのですか?
    それにより、価格も決まっているそうですが非公開なのでしょうか。

  7. 31 戸建て検討中さん

    結構前向きに検討しているんですが

    アフターなど
    人の入れ替わりも多いらしい
    悩んでます。。

    私自身一生に一度の買い物なので慎重に
    検討したいので、他にも実際に住んでる人の話を聞きたいです。
    よろしくお願いします。m(_ _)m

  8. 32 見学会に行って来ました

    先日ゼロキューブの見学会に行ってきました。
    役職の付いてる方が案内して下さり、最初は親切丁寧に説明してくれて、戸建てを買うのは子供のしつけにもいいです!なんて語られてたのですが、今すぐ買う気がないと分かったら玄関までも見送らずリビングで、混んで来ましたので他の方の所に行きます!とキッパリ言われました。(笑)見送ってからでも他の方の所に行けるでしょ?(笑)その対応にガッカリしました。役職付いている方がこのような対応では先が思いやられますね…色々な住宅会社を見て回っていますがこんな対応は初めてでここでは絶対建てたくないです!結局私は他の住宅会社で契約しました。ウィルは価格は安くて魅力的ですけど、人は魅力的ではないようですね。

  9. 33 購入経験者さん

    数年前に自由設計で建てた者です。
    長文ですが、以下、建ててみた感想。

    決めるまでCMをやっている大手から、デザインを売りにしている市内の会社まで、
    1年間、モデルハウスを見学しつつ、いろいろな会社に設計案をだしてもらいました。
    こちらの要求とかけ離れたべらぼうに高い見積もりだったり、
    表に出てこないところは手抜きだったりと、決められる会社がありませんでした。

    結局、予算を鑑みて、こちらの会社で建てましたが、概ね満足しています。
    私や妻の実家しか分かりませんが、比較してみた場合、
    細かなところまで、割ときっちり作ってくれている気がします。
    ネットやら雑誌やら、いろいろ情報を得られる手段はあるので、
    こうしたいってのを要求すれば、無料で対応してくれたことが結構ありました。
    (もちろん、有料のものもあります)
    準備できた予算が大きくなく、全ての要求は無理だと思っていたので、
    振り返ってみて大きな不満は今のところない状況です。

    アフターケアは、これまで修繕要求を必要としなかったので細かなところは分かりませんが、
    定期点検はきっちりみてくれました。
    2階建て吹き抜けありの家で、電気ガス代は、ガス会社に一本化した状態で
    夏は月8千円前後、冬2万円前後。家の断熱性能は悪くないのかなと思っています。

    以上、皆様の参考になれば。

  10. 34 e戸建放浪者

    >>31 戸建て検討中さん
    実際に住んでて満足してる人は
    こんな掲示板には来ないと思いますし、WEBで評判の検索もしないのでたどり着かないと思います。

    客観的に考えて、みなさん何かしら不安や不満があって、会社が対応してくれない、不利益を被ったなどなど、どうしようもなく発散しに来てるんだと私は思います。
    こうやって掲示板の投稿数が多くなること自体が。。。。わかります?

    そういうことだと思います。

  11. 35 匿名さん

    わたしはWillさんにお願いして建ててもらいました。

    始まりは石川のココティークを見に行ったんですけど、一発で惚れちゃいました( ´ ▽ ` )

    ココティークの近くにエグゼとかマリブとかコンセプトの違うモデルハウスもあるので、見に行くのが一番ですよー

    百聞は一見に如かず( ´ ▽ ` )
    なんだか、良くない意見をここにはいっぱいみかけましたが、わたしは建ててもらって今住んでてとっても幸せですよ
    (*´∀`)♪

  12. 36 アフター5

    一番最初の質問に対して参考になれば・・・
    て一年前だからこの人はもう建てたかな。

    僕はアフターに関しても満足です。
    出来て最初の頃、どうしても隙間ができたりちょっとした不具合があったりして、あれ?って思ったことが正直あって。
    でもそれ僕の知識が無かったせいで、季節的に乾燥したりなんだりで家って伸び縮みするみたい。
    そんで電話したらすぐに来てくれてすぐに直してくれましたよ
    しかもその後に違う箇所で見つけて。
    また電話したら嫌な顔せずにまたすぐに来てくれました。
    妻も満足していて今もウィルにしてよかったといまも家族円満です。
    アフターフォローはこちらから言わないと相手も気づかないし忙しいのもホントだろうからまず電話してスケジュール決めれば全然いい感じでやってくれるので安心していいと思います。
    とりあえず友達が遊びに来ても自慢できる家ですよ、我が家。

  13. 37 匿名さん

    もうだいぶ話は進んでるかなと思いますが、参考までに。
    大手、工務店、色々みた上でwillでうちは建てました。
    予算と自分と嫁のイメージが1番組み込まれていたので。担当してない社員の方にも、話しかけやすく、楽しかったイメージです。色々、みなさん個人の考え方、好みもあると思いますが、楽しく満足出来る家が出来て2年目になります。アフターやら建ててからでも、ここを変えたいという相談にも、こちらから連絡すると予定立ててくれて対応してくれています。自分から話だせば、アフターや、建てたい家のイメージに合わせて検討してくれる社風だと私は思います。実際ここ最近willの新しい家も増えている感じがあるとおもいますが。。。

  14. 39 と言うことで…

    何千万もかけて家を建てようとしている方々。
    そんなにお金かけるのですから、ネットの情報ではなく、自分で見て考えて調べて、納得して買われるのが一番ですよ。

    顔の見えないネットの評判など、よく書いていても悪く書いていても一緒。

    価値観は自分しか判断つかないし、家族でゆっくり話し合いましょうね。

    ちなみにわたしは社員でもなく自作自演でもなく、Willさんで実際に建てたものです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  15. 40 本当に最後

    憧れのマイホームご検討の方々へ
    二度三度買うことのない家について、納得の行った方は滅多にこのようなサイト自体を見る事がないし、悪い意見に偏るのも事実かと思います。

    作為的でもそうでなくても、そういうものかなと。


    Willさんへ
    日々ヒューマンビジネスに拘っている姿を僕は知っています。
    自分の家族の時間がとれなくても、僕の家の打ち合わせに時間を割いてくれた事、感謝していますし、ぼくらはちゃんとわかっています。

    これからも負けないで。
    顔見て話せばみんなに伝わりますから。
    がんばって。

    あとはお客さん一人一人がきっとちゃんと判断しますから。

    本来の趣旨に反したこのやり取り、読んで嫌な気分になった方、運営の方、ごめんなさい。

    公平に伝えたい趣旨の基、行動しました。

    皆さんの家造りに後悔ありませんように。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  16. 41 匿名さん

    マリブに一目惚れ‼︎
    will皆さん一丸となって建てていただきうちは完成しました‼︎感謝しております!
    アフターやその家族に対しこれからの人生なども親身になって考えてくださいましたよ!

  17. 42 建てました

    昨年Willさんで建てた者です。

    長文失礼します。
    文章があまり得意ではありませんので,箇条書きで・・・

    Willの良い点・悪い点

    ■良い点
    ・ガツガツ営業してこない。
     ハウスメーカー検討中に何件か見て廻りましたが,ガツガツ営業してくるところは,夜でも関係無しに家まで来たり,正直対応に困りました。そこまでするの会社は少数ですが・・・

    その点Willさんはあっさりしていると言うか,あまり押しては来ない感じだったので良かったです。

    ・家の性能が分かりやすい
     耐震性能○等級,なんとか性能○等級など・・・数字は忘れましたが。笑  
    数字で表してくれてて分かりやすかったです。他社に聞きに行ったとき「ここは耐震性能何等級で作るんですか?」と聞くと,あまり明確な回答は返ってこず・・・(返ってくるところもあると思いますし,そもそもそういった考え方を重視してないこともあるので,良いとか悪いとかは分かりませんが。)ただ,私は分かりやすいなと思いました。

    ・アフターが良い
     きちんと点検にも来てくれますし,不具合があれば直してもらってます。点検日の要望などもこちらの都合に合わせてもらえますし。ここでは散々書かれてますが,少なくとも私は悪く思ったことはありません。

    ・営業さんの雰囲気が良い
     これはそれぞれの感じ方によって違うので何とも言えませんが,私の担当だった営業さんは,この人なら任せても大丈夫!!と確信を持てるような営業さんでした。ときどきプライベートの話ばっかりして打ち合わせが進まないなんてこともありました。笑
    それくらいフランクに話せるような感じです。
    出会った営業さんと合うかどうかが大事なんだと思います。

    ■悪い点
     自分の気に入ったメーカーで、今住んでてもすごく満足しているので,強いて言えば的な感じですが・・・・

    ・打合せ日程の調整が難しい!
     これはWillさんが忙しすぎるのか,その営業さんが忙しすぎるのか,営業さんの打合せの予定がびっしりで打合せの日程を決めるのが少し大変です。笑  忙しい仕事をしている方などは,お互いの都合のいい日を見つけるのが難しいかもしれませんね。。。しかしなんだかんだ合わせてくれるとは思います。笑

    ・・・まとめますと,私はすごく満足しています。ここでは散々書かれてますが,そのほとんどが私は経験したことの無い内容で,本当にそんなことあるんだろうか??と,少し疑問です。しかしこう言ったWillさんを良く評価するコメントは自作自演だと言われると何も証明出来ませんけどね。。。逆に悪いコメントも本当かどうか分かりませんが。

    やはり,「この会社の評価がどうなのか」などはそれぞれ少なからず考える事だとは思いますが,このようなネットで鵜呑みにしてしまうのはどうかと思います。

    ここ最近Willさんで建てた家がかなり増えているかと思いますので,知り合いや,いなければ,知り合いの知り合いなど,実際にWillさんで建てた方が身近にいれば実際の話を聞けるんじゃないですかね。良い話も悪い話も。

    最近立て続けに良い評価のコメントが続いてますが,Willさんで建てた知り合い数名でこのページを知り,不快に思ったことと,このページのせいでWillさんのお客さんが減るはもったいない!と思い書き込ませてもらいました。自作自演と思われるのであればそれはそれで・・・

    と書いてる途中に自作自演だと言ってるコメントが削除されましたね。。。No38

    私としては契約する前,もしくは契約後でも色々なことを確認することは出来たと思うし,自分が納得して信頼して建てたのにも関わらず,建ててしまった後にネットに不満を書き込み,その会社を批判することはとても悲しい事だと思います。(他社でもそういったページは多々見かけますが・・・)

    不満があれば直接会社に言えば良いのではないかと。

    結局のところ,「自分がどう思うか」だと思います。

    他人の評価を気にするのではなく,自分で見て,自分で話して,結果納得したら決めたら良いんだと思います。

    Willさんで建てた知人が数名いますが,みなさん大満足しているようです。

    私も,友人を連れてきても自慢できる,とても良い家を作ることができたと思っています。

    ここを見ている方は色々と検討されてる方と思います。

    いい家が出来るといいですね^_^

  18. 47 戸建て検討中さん

    みんなネットが気になるからネットを見てる

  19. 48 匿名さん

    ほんとほんと、本質はどこ?てきな…

  20. 49 匿名さん

    誰がどう言ってるとかじゃなく、自分がどう思うかを話せばいい。

    人の意見を中傷するのではなく、良いも悪いも個人の感想だと思いますよ。

    会社の掲示板なんだから会社に対してどうなのかを書き込めばいいし。

    ここで○○さんは~とか言ってるのはどうなのかね。
    見ててとても不愉快です。

    中傷的な意見も意見だし、それに追っかけでとやかく言うのはお門違いも甚だしい。

    どんだけ自分の家が好きなんだか知らないが、自分の感想だけ書けばいいのでは?

  21. 50 匿名さん

    WILLさんいい会社だよー
    社員さんも親身で頼りになってるよー

  22. 51 モデルハウス巡り

    こんにちは。
    時任町のモデルハウス初めて見て来ました

    建坪よりも広く感じていまはやりな感じで好きでした
    私は建物よりもあの吊り下がってるインテリアはどこに売ってるのか気になってしまった…

    旦那はんは違うモデルを紹介されたのでそこに行って見たいそうな。

    係りの人も話しやすかったので、また今度巡ってみまーす
    (^-^)

  23. 52 通りがかりさん

    妨害者だの自作自演だの
    どっちもどっちだよね
    ほんと胡散臭い

    人の意見にケチ出すなんて幼稚なことしてないで
    自分の家に対する意見だけ書きなよ

    いいと思えばそう書けばいいし
    悪いと思えばそう書けばいい

    結局どんな意見言おうが見ようが
    良いものは良いし、悪いものは悪い
    見に行けばわかるでしょ?

    人が自分の住んでる家に対する意見を書いて、
    どんな意見だとしても、それに口だしてる時点で信用できないでしょ普通。

  24. 53 willさんで建てました

    建てた後も気になる部分があったとしても、しっかり対応してくれます!担当者の方々には建てる前、建てた後も親切にして頂き、この先の不安は全く無いです!大切な家族や友達にも勧めれる会社です!

  25. 54 購入者

    ZEROCUBEに住んでます。
    どこの会社で建ててもそうなんだろうけど
    後悔してます。他にもっと見ればよかった。と思ってます。

    ウィルが悪いというよりかは
    私たちには合ってなかったかなと。

    商品によっても変わるんでしょうけれど
    もっと断熱のいい家にすればよかったです。
    値段には満足してますが。
    質やコスパには全く満足できなかったです。

    選んだのは自分たちなので、特にウィルさんにクレームを言うつもりはありませんが、看板借りのフランチャイズ商品の欠点といえば欠点ですよね。後から調べて知りましたが、函館の位置付けは、北海道なのに3地区なので、北海道仕様とうたっても、1地区や、2地区に対応できるほどの断熱性能はないらしいです。旭川の築15年の実家の方が暖かい。。

    その分オシャレ(モデルハウス)とかはあると思います。

    率直な感想ですが
    安さや、オシャレさを求めるならとてもいい家ですが

    暖かさ(個人差あり)や、光熱費を考えるなら
    ウィルじゃない方がいいと思います。

  26. 55 匿名さん

    こんなに必死な書き込みするとか
    自作自演と言われてもしょうがない気がします。

    見た目はいい会社ですからね。
    お客さんは
    実際に目で見てもわからないんじゃないですか?
    悪い評価がでる事が悪いことではなく
    改善するべき箇所として見れない会社なら
    だめですね。

  27. 56 口コミ知りたいさん

    >>55 匿名さん

  28. 57 匿名さん

    …もろもろ担当次第なのと予算次第な気がする…

    規格住宅であとあと不満があるなら注文住宅にすればよいのでは…

    コスパ重視がキューブとかで、個人の納得重視ならアイフリーとかです…
    無印派か石田文具派かどっち?的な事だと思います。
    あとは担当次第なので、親身じゃなかったらどこの業者でもやめた方がいいと思います

  29. 58 匿名さん

    とても良い会社です。
    クレーム対応も速いと聞いてます。
    他人の意見に惑わされず、会社に訪ねてみるのが一番の近道です。

  30. 59 匿名さん

    基本的にキューブっぽいかんじの規格住宅が多いのかなーって見ていて感じました。普通の傾斜のあるタイプの屋根ももちろんあるのですが、キューブタイプのもののほうが全体的にもしかして価格は控えめだったりするのですか?施工の容易さがキューブタイプのもののほうがあるとか、なにかしら理由があるのでしょうか。見た目が可愛らしいし、キューブのものって見た目的にも良い気がします。

  31. 60 通りすがり

    三角屋根より安く作れるのが唯一にして最大のメリット。

  32. 61 戸建て検討中さん

    ウィルで建てようと思っていましたが…名前は間違えられる、話した内容希望を覚えてないから毎回最初から、希望とは違う見積もりを毎回持ってくる、提案してきた設計図は次行くと「この土地だとダメでした」と言われる、代替え案を出さない、そっちのミスでも謝らない。ウィルの雰囲気がとても気に入っていたのですが、上記理由により違う会社で探す予定です。担当の方が適当にしか思えませんでした。営業時間が近付くと外まで見送らないのも露骨だなあーと感じました

  33. 62 匿名さん

    予算が少ないからか足元を見られました。
    こちらの希望ではなく、あくまで向こうの希望を言い続けます。
    説明の上納得させるではなく、必要ないですよね、だって予算もないんだから、というような言い方をされとても憤慨でした。

  34. 63 匿名さん

    予算が少ないのにお金のかかる希望があるなら、無理と言われるのは当たり前だとおもいます
    わたしも予算が少ないなか、戸建て検討中ですが、ウィルさんはこの予算でできることできないことと希望に近づくための案を教えてくれましたよ。最初はただ予算がすくないから言われているのかと思い、いろいろなハウスメーカーをまわりましたが 最終的にお金の面でできるできないをハッキリしてくれたのがウィルさんだけでした。
    希望通りにならず、怒るまえに いろんなハウスメーカーに行ってみてください予算以上のおすすめをされて、借りれますから!などと言われますよ。それこそ、たててほしいだけです

  35. 64 匿名さん

    土地を探しますからと…1週間後。
    探したけど資料印刷出来なかったので口頭で案内しますね!
    え?紙1枚用意してくれないの?
    客だと思われていないようなのでお断りさせて頂きました。

  36. 65 匿名さん

    >>63 匿名さん
    私達の希望はグレード落として土地も郊外にして4LDKで落ち着こう!でしたが、担当は4LDKの見積もりは1度も作ってくださらず3LDKの見積もりを毎回作って下さいました。これから子ども何人作る予定ですか?部屋4つなんて要ります?要らなくないですか?などと言われました。
    希望しているのだから見積もりを提示した上で、それぞれについて説明し客が納得して話が進むのが客商売だと思っておりましたが、ウィルさんは違うようでした

  37. 66 建てなくて良かった

    ウィル企画で検討してましたが、途中でやめました。担当者の態度です。このスレを見つけて、ウィル企画でやらずに本当に良かったんだなって思う。役職ついてるのに、最低でした。社長も無責任だし。どんな会社なんだろ、、って引きます。函館から撤退してほしい。

  38. 67 口コミ知りたいさん

    不動産連合見て思うんですが、
    身の丈にあった~云々
    って説明文でしたけど。。。
    なんか上から目線というから、なんか斜め上を行ってるような、?
    独特な感じがしたんですが、実際どうなんでしょうか?
    口コミも両極端ですし、最近の口コミは悪いのが多いのかな?

  39. 68 口コミ知りたいさん

    >>66 建てなくて良かったさん
    函館撤退というより、もともと函館の中小企業のようです、異常な離職率らしく、そういう会社なんじゃないですかね?
    個人的にもそもそもそういう会社に家を任せるのは不安ですね

  40. 69 どの会社も

    担当者次第じゃないっすかね…
    結局、人だから、いい会社にもやな人はいるし、悪い会社にもいい人はいるし。

    ちゃんとしてなきゃ1位ってそう簡単になれなくね?

  41. 70 e戸建てファンさん

    HP見てきて、思うことは
    建物に関してだと
    自社商品はAifreeと設計士と作る家?

    他の商品は看板借りのフランチャイズ商品
    見せ方は上手いね、本家よりオシャレに見える
    工法は在来かな

    年間100棟近くやって全てが耐震等級3、
    地元ビルダーさんとして本当ならすごいと思う。全棟証明書出すのかな

    次世代省エネ基準は今時代のハウスメーカーでは最低ラインだからそれはそれでまぁ良い

    C値の記載がない
    (今の時代は大事だから、聞いたら教えてくれるのかな?)

    これだけの棟数やってるんだから
    オーナー様邸の見学会があったら嬉しいね

    フランチャイズ商品を
    オリジナルアレンジしたもの?CUBE+?に
    グッドデザイン賞を臭わすような
    Gマークの使い方してるね
    曖昧な表記だからなんともいえないけど
    ルールは守ったほうがいいかもね
    コンプライアンスって大切だよ。
    https://www.g-mark.org/promotions/prom5.html

  42. 71 口コミ知りたいさん

    >>70 e戸建てファンさん
    無知ですみません。
    CUBE+はグッドデザイン賞ではないんですか?
    デザイン賞をとっているので、吹き抜けなし等の変更は受付出来ないと言われました!!!え!

  43. 72 e戸建てファンさん

    >>71 口コミ知りたいさん
    グットデザインを受賞したのはあくまで、この九州のお家、そのデザインを使いたくて全国の会社がお金払って看板を借りてる。それがフランチャイズ
    グットデザイン賞 受賞の件↓
    http://www.g-mark.org/award/describe/36504?token=OAManvufw7

    ZERO-CUBE+FUN
    (ZERO- CUBEに部屋を足したり屋上作ったりするやつ)
    これはグットデザインだけど

    HPにも書いてるけど
    『当社のCUBE+は』って書いてるように
    基本的には別物だから
    グットデザイン賞はとってないね
    総二階で吹き抜け無しのZERO-CUBEはそもそも存在しないからね、完全なる別物かな

    CUBE+じゃなくて
    ZERO- CUBE自体の吹き抜けが
    とかの話なら正んだろうけど

    別物の方の吹き抜けは
    単純に会社の判断なんじゃないかな?

    ちなみにこれは本家のHP
    (グットデザイン賞とってるやつ)
    https://lifelabel.jp/lineup/zero-cube

    写真はこの会社のHPの書き方。
    ある意味、うまい書き方してるよね、というのが相応しい評価かな

    1. グットデザインを受賞したのはあくまで、こ...
  44. 73 評判気になるさん

    去年こちらの会社に話を聞きに行きましたが、いきなり職業と年収聞いてきて、一番建ててます、これが一番です、の一点張り。ひたすら自分たちの主張を繰り返えし、私たちの話など聞いてくれませんでした。希望に合わせて間取りを変えたいと伝えたら、年収的に無理の言葉しか返って来ません。気分が悪くなったので、妻も働いていることも伏せて帰ってきました。

    一番建てていらっしゃるのは、そうやって足元見て言いくるめてるからなのかと、今思えば感じます。モデルハウスは素敵なのに残念です。

    担当が悪かったのかはわかりませんが、会社の考え方は社員に出ると思うので、ウィルは検討対象から外します。

  45. 74 通りがかりさん

    willで建てた者です。

    色々悪いこと書かれてますね。

    悪い評判を書かれていると自分が選んだ会社を否定されているようで腹が立ちますね。。。

    正直,すごく良い会社だと思っています。

    アフターに来ないなんてありません。

    気になるところは連絡すればきちんと対応してもらってます。

    ここを見ていると,大抵が建てていない人からの悪評。

    自分自身,函館市内で何社もみましたが,「ここは無いな」と思った会社も多々あります。

    見に行っただけでここにクレームを書いている人は他の会社のクレームも同様に書いているのでしょうかね?

    クレーム書く会社が多いと大変でしょうね。

    言えるのは,ただ見ただけ,聞いただけの投稿なんてのは参考にする価値はないです。

    建てた人の意見を参考にして下さい。

    建てたと言っている人からのクレーム見ても,ほんとにそんなことある??って感じです。

    数日待たされた程度で怒ってしまう短気な方なんですかね。

    アフターがある時点で最悪とか書いてるのも見かけましたが,アフターが必要無い家なんて存在するのでしょうか?

    超高級住宅ですか?

    そんな人はガッツリ稼いで,アフターの必要が無い,完璧な家を建てたら良いんですよ。

    実際に建てた人達の投稿をみると,良い評価の方が多いかと思います。

    良い評価よりも悪い評価の方が頭に残ってしまう物だと思います。

    評判が気になるのは分かりますが,ここの悪評を見るだけで,実際に見に行くのをやめるのはほんとにもったいないと思います。

    まず自分で見て,感じて,考えて,それで「ここは無いな」と思ったらやめたらいいと思います。

    悪評書いてる暇があったら他にいい会社探せば良いんじゃないですかね。

    自分の家を見せてあげたいです。

    ホントむかつきました。

  46. 75 匿名さん

    >>74 通りがかりさん

    あのすいません。。

    住んでる方に聞きたいんですが、
    断熱って厚いんですか?

    HP見てても分からなくて
    以前モデルハウスを見に行ったら
    スタッフさんが少なくて
    他の家族もいて、詳しく聞けなかったんですが、商品によっても変わるんですかね?

  47. 76 検討者さん

    ウィルのエグゼのモデルハウスが素敵で建てたいなぁと本気で検討してるものです。
    ウィルのデザインが素敵なのはわかるのですが、いまいち断熱や気密に関して自己主張のない会社という印象です。
    ウィルで建てた方、ぜひ教えて下さい。
    断熱はどうでしょうか?
    エグゼで建てた方見ていたら参加までにコメントほしいです。寒くないですか?
    建ててから後悔したくないので正直な感想を知りたいです。
    ちなみに担当者に断熱のこと聞いても、あったかいですよ!とは言ってますが、寒いですって言うハウスメーカーはいないのであんまり信用してないです。
    リアルな声が聞きたいです。。

  48. 77 通りがかりさん

    75:匿名さん

    標準と言う数値があるのか、ウィルが何mmにしているのかは詳しくないのでわかりませんが、家の中は冬でも暖かいですよ。

    ちなみに我が家は都市ガス、床暖で足元から温められて、床から離れられません。笑

    暖房の形式を何にするか、部屋の広さ、窓の数などによって感じ方は個別に違うかと思いますが、参考までに我が家の例を・・

    14畳のリビング上に、横に6畳の部屋、4畳半のキッチン、廊下の2畳

    計26.5畳のスペースをリビングの床暖だけで温めてますが、寒くは感じません。

    リビングには6畳くらいの大きな吹き抜けがあり、家全体が暖まるには時間がかかりますが、基本的に床暖だけで家全体が暖かいです。

    2階はパネルヒーターになっていて、使う部屋だけ入れて暖めて使っています。

    今の季節でも一度家全体を温めてしまうと、タイマーで23時頃には床暖が切れるようにしているのですが、夜中リビングですごしていて、3時間くらい経っても寒くはなりません。

    人によって差はあるかと思いますが、「寒い家」という感覚はまったくありません。

    ちなみに、光熱費ですが、うちは電気とガスを北ガスで一括にしてるのですが、

    2017年1月
    ガス10672円
    電気6870円
    計17542円

    2017年2月
    ガス16566円
    電気9076円
    計25642円

    2017年3月
    ガス13277円
    電気7317円
    計20594円

    こんな感じです。周りの家がどんなもんか分かりませんが、高くはないかと思っています。



    76:検討者さん

    エグゼについては知りたい様ですが、まだエグゼは建ててる数も少なく、建てた方から話を聞くのは難しいかと思いますが、同じ会社なので大差はないかと思います。
    周りにウィルで建てた方がいれば、聞いてみるのもいいかもしれません。



    断熱材が何mmか等は営業担当の方に詳しく教えてほしいと聞けば親切に教えてくれると思います。


    参考になれば幸いです。

  49. 78 建てました

    LDK23畳、二階建てウィルさんのアイフリー4LDKで建てたものです。

    土地、外構込みで4600万でした…( ̄▽ ̄)

    完済は76歳…やばいです…ちょーやばいです。

    でも、今幸せです。

    高いけど…やばいけど…幸せです…

    支払い頑張ります…

    ほぼ寒くないです。光熱費は25000円くらいですね…今のところ。
    吹き抜けがあるので、今月あたりは光熱費やばいかもしれませんが…自分の思い通りのお家ですから…家族のために頑張ります( ´ ▽ ` )

    自分のライフスタイルと資金繰り次第とは思いますが、ぼくはおねーちゃんのお店もタバコもないので、妻も贅沢しないし、ぼくが忙しいせいですね、、旅行もしないので、今のお家が満足ですし、なんとか払えそうです

    _:(´ཀ`」 ∠):

    アフターも秋に来てくれて、そこはそんなに直すとかないのですが、春にはでるかな…乾燥してバキバキ壁の隙間出来ました( ̄▽ ̄)漆喰だからね。

    これは当たり前で、春に見てもらいます。
    正直安心しきってるので、これからも心配はないかな…

    より良いお家を作りたくて住みたいのは誰もが一緒で、、、でも資金繰りに背伸びして家計を圧迫して、もし生活環境や雇用環境が変わって、、、手放すことや、家族の仲が悪くなったら?

    所得や生活環境に応じた設計プランは家族を大切にするからこその提案とぼくは思います

    【建てて良かった】ぼくの意見ですから、また批判は産むかもしれませんが、公平であるべきと思いましたので、書かせていただきました。

    最後に、【建てて良かった人】はこういった投稿をあまりなさらないと思うので、、、いまいち公平感には疑問です。

    まじめに検討されているならば、それこそ、ご自分の目で確かめることをお勧め致します( ´ ▽ ` )
    お陰様でこの2年随分勉強し、詳しくなりました。

  50. 79 匿名さん

    >>77 通りがかりさん

    詳しくありがとうございます!

    自分は性能も大事と考えてるので
    断熱材の厚さや、C値、Q値も大切だなって考えてました!


    光熱費まで教えていただいてありがとうございますm(_ _)m
    個人差はあると思うんですが、私の感覚だと高く感じます(いろんなハウスメーカー見た上で)わからないところもあるのでもうすこし検討してみます!

    ありがとうございます!

  51. 80 検討者さん

    >>77 通りがかりさん

    コメントありがとうございます。
    そうですね、石川のエグゼの建物自体少ないみたいですよね。なかなか建てた方の声を聞くのは難しいですね。ウィルの営業マンに聞いて確認してみます。

  52. 81 検討者さん

    >>78 建てましたさん
    建てた方の意見とても参考になりました。
    1つ質問なのですが、数あるハウスメーカーや工務店からウィルを選んだ理由はなんですか?もし良ければ教えて下さい。

  53. 82 匿名さん

    建てましたが正直なところ欠陥ばかりで後悔しています。
    建具、電気設備などの取り付けは雑で素人が見てもわかるぐらいです。
    そのほかにも欠陥はあるのですがこれ以上は特定されそうなのでやめておきます。

  54. 83 通りがかりさん

    >>82 匿名さん

    私の知り合いには数名、ウィルで建てた方がいますが、話を聞く限り、そのような雑さや欠陥は特に無いようです。
    私自身、建設関係の仕事をしていますが、手抜きのようなことは感じたことはなく、むしろ安さを感じさせない、良い仕事をしてくれる印象です。
    もし本当にそんなにもたくさん欠陥があるのであれば、それ相応の対応はしてくれると思うので、一度担当者に問い合わせてみてはどうでしょうか?
    必ず対応はしてくれると思います。

  55. 84 戸建て検討中さん

    >>83 通りがかりさん
    ウィルでお願いしても建てる大工さんは家によって違うので、出来が違って当たり前ですもんね、一概には言えないですよね~。
    ウィルさんの家建ててる大工さんてどこの会社かご存知ですか?

  56. 85 戸建て検討中さん

    >>74 通りがかりさん
    書かないと気持ちが落ち着かないくらい腹が立って仕様がないって事なんですよ?
    同じ経験をした人達のクチコミに共感して書き込む事の何が悪いのでしょうか。
    クチコミはそれぞれの感想でもありますし、もちろん担当によって違うのも当たり前です。そんな事は言われなくてもわかっています。
    クチコミを見るとウィルさんは年収や職業で対応を変えていらっしゃるのかなと、
    ま、悪い印象で行って思いのほか良いかも!ってなる事もあるので過度な期待はしない方がある意味お得かなと

  57. 86 通りがかりさん

    >>84 戸建て検討中さん
    出来は違って当たり前だと思いますが、ウィルの工事担当だったり、検査体制はしっかりしてるかと思いますので、一定の水準は満たしていると思っています。
    何社かあると思いますが自分の家の担当だった施工会社は分かりますよ。
    とても親切で、施行中も細かい注文に応えてもらえました。

  58. 87 通りがかりさん

    >>85 戸建て検討中さん

    腹が立つことがあれば、直接話せば良いのにといつも思います。ネットで悪口を書く人は顔が見えないからなんでも書き放題と思っているのかもしれませんが、例えばあなたが誰かから悪い印象を持たれたとしますよね?
    それをあなたに直接ではなく、ネットで全世界から見れるところに、あなたの悪口を書かれたとします。
    なんで直接言ってくれないのと、そう思いませんか?

    何が悪いと言うか、単純に、自分の選んだ会社を否定されたようで腹が立っただけです。
    ウィルに対しての悪口を書くのと同じように、私はその悪口に対して悪口を書いているだけです。
    勝手な推測ですが、人によって対応を変えるというのは、ある程度は当たり前なのではないかと思います。
    民間企業であり、公務員じゃないんで。

    自分が営業だったら、利益を出さなきゃならないので、建てる気がない人、建てる事が現実的に難しい人、後々トラブルになりそうだと思う人などには時間を使いたくないと思ってしまいます。営業の方はたくさんの人と接するので、そういうことを察知するセンサーは鋭いんじゃないですかね。

    過度な期待をさせるつもりもありませんし、家を建てることを検討してるなら、ここで悪評をみて選択肢から外すのではなく、実際に見て、自分で考えてほしいなと思っただけです。

    世の中の、ネットだからと悪い印象を植え付けようとする行為は見ていて本当に腹立たしいです。
    本当に悪い人や犯罪者とかは書かれても当然かと思いますが。笑
    自分の選んだ会社だから余計にですね。笑

  59. 88 匿名さん

    >>87 通りがかりさん

    悪い印象を植え付けようとする行為

    じゃああなたのコメントは

    いい印象を植え付けようとする行為

    ということですね笑笑


    あなたは悪口と言いますが
    書き込んだ人からすればただの事実にすぎないかもしれない(見る限り大方同じような内容が多いのも事実)、真偽のほどは分かりませんが、何事も決めつけは良くないと思いますよ?

    そしてここは悪口に対して悪口を言う場じゃない、この住宅会社の口コミ、評判を書くところですよ?

    良いと思ったらそう書けばいい
    悪いと思ったらそう書けばいい
    それにあーだこうだ言うのは
    それこそナンセンス

  60. 89 通りがかりさん

    >>88 匿名さん

    そう受け取ってもらっても構いませんが,私が言っているのはこんな所の書き込みに流されずに「自分で見て考えて欲しい」と言うことです。

    決めつけが良くない事は分かっています。そして私は何も決めつけてませんが?

    ただ,本当にそんなことあるの?と疑問は持っていますが。。。

    「悪口に対して悪口を言う場じゃない,口コミ,評判を書くところですよ?」

    当然ですね。申し訳ありません。頭に血が上っていました。

    では,あなたは何のためにここに書いているのでしょうか?

    いままでのやりとりを見て不快に思ったから?

    ウィルが嫌いだから?

    私の発言に対して否定するだけの書き込み,見ている人には何の参考にもなりませんよね。

    ナンセンスとかっこいい言葉使っていますが,自分の言っていることとやっていることが合っていない気がします。

    ただ純粋に参考として評判を見てみたいと思い,ここを見ている方には,このような見苦しいやりとりをしてしまい,大変申し訳なく思っています。

    不快に思ったら流して見て下さい。。。

    私は市内でたくさんの会社を見て,たくさん悩みました。

    自分の予算に合っていて,性能に心配ないことが大前提であり,他にも何社か良い会社はありましたが,なぜウィルに決めたかと言うと,最終的には自分に合う営業さんに会えたからです。

    結果,とても良い家が出来たと思っています。

    悩んでいる方は,もっともっとたくさん悩んで,自分で納得して決めるべきだと思います。

    ここの書き込みに流されず,自分の考えを持つのが大切です。

    人生で一番のお買い物,頑張って下さい。

  61. 90 口コミ知りたいさん

    結局会社じゃなくて営業で決めたって話ですよね笑
    他の人達は営業がダメだった!ってコメントが大半なので、貴方と分かり合うことはないでしょうね

  62. 91 81さんへのお返事

    なんか、、いまさら感が漂いますが…

    なぜ、数ある工務店などからウィルを選んだか?とご質問もらってました…

    お返事遅くなりすみません…

    えと、ズバリ見た目です( ̄∀ ̄)
    ここてぃーくが可愛かったからです。

    でもぼくは庭が欲しくて、リビングから土間に土間からウッドデッキに、ウッドデッキから芝生に一直線に行けるお家がいい!ってゴネたらならアイフリーですねーって提案受けました

    アイフリーだと自由設計で、ここてぃーくだと色々定義があるようです。。

    じゃあ他社じゃダメなの?と、思います。別に他社でも良かったのですが、ここてぃーく風でって依頼した他社ではぜんぜん違うのが出てきて、なんじゃこら?って思いました…_(┐「ε:)_

    知らなかったんです。ツーバイフォーという工法を採用しているとここてぃーく風にすら出来ないと…

    在来工法じゃないと出来ないんですね…

    いろいろこうしたいあーしたいと素人なのに希望をバンバン言って希望を叶えてくれつつも無理なものは無理!とはっきり言ってくれたのもウィルさんでした
    ( ̄∀ ̄)

    最後はお金かけすぎ!と営業さんに怒られたくらいで
    ( ̄∀ ̄)

    妥協したくないし、したことない借金するから、ぼくはスケジュール押してもこれはダメか?これは?これは?こうしたい!と随分打ち合わせしました。

    たぶん、、もっと手前でめんどくさがって出来ないと言えたものもあるはずですが、最後まで付き合ってくれたのでぼくは選んで良かったと思います。

    営業だけでも、ブランドだけでもダメだと思います

    ハウスメーカー✖️営業さん✖️スタッフ✖️ぼくだなぁと思っています。

    出来てからどうのこうのならないように、出来るまでに絶対に任せきらずに、ここは?ここは?って話していくと後悔も少ないかもしれません。

    営業さんの目を見て、件数やったるで!ってギラギラしてたり、逆にやるきねーって人だったり、うわー裏表感ありありとか、勝手にこっちで決めつけながら、後日営業の濃い人を遠慮しながら、ぼくのやりたい事にめんどくさがる人を切りながら、どんどん足キリしてったら、結果ウィルさんでした。

    そーゆー意味では営業さんありきでしたね。

    そうなると建物のコンセプトがまず自分の理想と合致するかどうか、プラス良い営業さんに出逢うかどうかですね。あとは自分も意見や質問、提案が出来る様に勉強ですよね。

    このスレッドをもし住宅メーカーに限らず営業マンが目にしたらみんなが胸に手を当てるべきと思います。

    自分も経営の身ですので、胸に手を当て、一挙手一投足、ひとつひとつの態度や発言、姿勢を大切にしなくてはいけないなぁと思いました。

  63. 92 名無しさん


    私も営業やっているのでやはり言葉や言い回し、勧め方は気になってしまいます。女性を女と呼ぶなど…;
    当初はこのクチコミを見ても、そんな事ないのにね!えー?嘘だー!とよく言っておりましたが、打ち合わせを重ねる内にクチコミと同じ事ばかりで一気に夢から覚めた気持ちになりました。
    毎回私達の希望を忘れ、別のお客様宛の見積もり内容を持ってきて下さったり、事前に調べると伺っていた土地を打ち合わせ時に目の前で探し始めたり…家は他の方も仰ってますが、1番高い買い物です。だからこそ真摯に対応して頂きたかった。希望が全て通るなんて微塵も思っていませんでした。営業は妥協案も提案しつつお客様の新しい価値観を作ることも出来る職業だと思っていたので…その点では1番がっかりさせられました。おかげで違うハウスメーカーと巡り会えたので!ありがとうございました。

  64. 93 検討者

    >>91 81さんへのお返事さん

    お返事わざわざありがとうございます!
    ココティークで建てたのですね。
    やっぱり似たようなデザインはいろんなハウスメーカーからでてますが、同じのってないですよね。わかります。
    デザインで決めるか、営業マンで決めるか、何で決まるかは人それぞれですが、とても参考になりました!
    わたしもデザイン重視で惹かれていましたが、性能やら色々気にし出したらきりがなくなり‥でもやっぱりデザイン重視で選んでることにも間違いはないのだと思えました。
    ありがとうございます。

  65. 94 戸建て検討中さん

    全棟耐震等級3って言われたんだけど
    この掲示板には建てて住んでる人いるよね?
    教えて欲しいんです。証明書ないし、計算書的なものはもらえるんですかね?

    他の耐震等級3を謳う会社の現場と見比べて、とても不安です。
    他の会社の営業さんに言われた(3社とも同じこと言われました)条件を満たしていないように感じてしまうんです。ウィルさんのスタッフさんというか対応してもらった人はあまり詳しくないようで、歯切れが悪かったので、教えてください。

  66. 95 e戸建てファン

    http://sumai-ie-ura.info/archives/270.html

    歯切れが悪いということは「耐震等級3相当」なだけなんだろう。

  67. 96 戸建て検討中さん

    >>95 e戸建てファンさん
    そういう方法もあるんですね。。
    もう一度聞いてみます!

  68. 97 名無しさん

    >>96 戸建て検討中さん
    営業の人にもよると思いますが私は詳細に説明されましたよ。
    ホームページで謳ってるとおりWillの標準仕様として耐震等級3、断熱性能4を国土交通省から認定されています。
    他にもいろいろな基準をクリアしているようで火災保険もかなり安くなります。
    上記URLのような耐震等級3相当などの曖昧なことであれば第三者機関でいろいろと認定などされないですよね。
    まぁ何はともあれあなた自身が納得できるまで営業の方にしっかり聞いてみてください。

  69. 98 評判気になるさん

    >>97 名無しさん
    やはり営業さんで異なりますね;
    僕の時は、東日本大震災並の津波が来たら函館が沈むので家がどうとかではないですよ~!の説明で終わってしまいました。
    え?あれ?えっと、と思いましたが詳細は聞けずじまいだったので、踏み込みが足りなかったのかも知れませんね;;

  70. 99 匿名さん

    >>97 名無しさん
    あなたは証明する書類がお手元にあるんですね?
    去年建てましたが、私はもらえませんでした

  71. 100 通りがかりさん

    耐震や断熱性能などに関してはHPにしっかり記載されてるのでこれが何よりの信用かと個人的に私は思います。
    http://iewill.jp/smt/standard/spec.html

    私自身、新築するにあたっていろんなハウスメーカーのHPを見ましたが、こんなにはっきりと自信満々にHPに掲載してるハウスメーカーはありませんでした。
    もしこれらが詐称しているのであればとっくに公的機関に叩かれてますよね?

    私はさらにこのHPに書いてある標準仕様をきちんと説明されたうえで信頼できると思いWillさんで建築することを決めました。

    でもきちんとした説明がなければ不安に感じられるのは仕方ないですよね。
    正直、担当者次第なのかなと思います。

    なのでWillさん!
    こういう不安な意見はWillさんの営業や説明の仕方ひとつで改善されるものだと思いますので、徹底した指導のもとさらに頑張ってください!応援してます!

  72. 101 匿名さん

    上の人、そもそも詐称なんて言ってないよ(笑
    まぁ、大地震来ればわかるんじゃない?
    北海道地震来るらしいし、千島列島だっけ?

    個人的意見だけど、在来工法で通し柱105の施工する会社の家には怖くて住めません。

  73. 102 名無しさん

    >>101 匿名さん
    コメント失礼します。
    あなたはあまりにも無知ですね。
    ちゃんと勉強してから発言しましょう。

  74. 103 匿名さん

    友達の家の相談に乗っててネット徘徊してたら、ウィルさんの掲示板あるんですね。

    2月に自分から外構の件連絡しますって言って、もう6月ですよ〜。4月がベストだっていう言葉は嘘ですか?

    一回催促したのでもういいたくもないですが、建てた後が大事なんじゃないですか?
    正直期待できませんが、思い当たるであろう担当さん、ここを見てたら連絡ください。

    細かいことは他にもありますが、どうせぶん投げるのでもういいです。外構だけはお願いだからちゃんとして。

    とりあえず、自分は友達に紹介できない会社です。

  75. 104 マンション掲示板さん

    私もWillで建てましたが、後悔しかないです。
    間取りにこだわりがあるのですが、Willでの契約を決める前から「この間取りがいい」って伝えていて、土地も担当者が勧める角地にしました。
    そしたら、「ここの土地だと、この間取りにはできないんですよ。」から始まり、フリープラン(+40万支払い)なのに「できないです。」ばっかり。
    しまいには「いい間取りありましたよ!」とCUBEの間取りを提示してくる有り様。
    40万払うのに?!
    もっとここをこうして欲しいと言ったら「これで十分ですよ。」ばっかり。
    ここをこうしたいと言ったら「高いですよ。」いくらですか?と聞いたら「分かりません。」と言う。
    ずっと、こんなんばっかりでした。
    旦那はときたら、究極の面倒くさがり屋なので、担当者がこっちの要望を拒否してばかりで話が進まず、ただ時間を無駄にしている事に苛立ち、なんと担当の味方に付きました。
    「もうこれでいいじゃん」と言い出し、私も精神的に病んでしまい、『住んでみて耐えられなかったら、離婚してあたしが出ていけばいいんだ』と心に決めて今の家を建てました。
    なので、こだわりがある方はWillは止めた方が良いです。
    住む人間の気持ちに寄り添ってくれる人達がやってるハウスメーカーが良いですよ。
    私は離婚して、帰りたいと思える幸せになれる家を建てる予定です。

  76. 105 名無しさん

    >>104 マンション掲示板さん


    同じくWillで新築した者としてコメント失礼します。

    あなたの投稿を読み、その担当者がちょっとおかしいことはわかりました笑
    でも、あなたもなぜ
    「ここの土地だと、この間取りにはできないんですよ」の時点でキャンセルするなり、話がちがうって社長に言ったりと、何かしらの納得いくやり方をしなかったのですか?そのタイミングはいくつかあったはずでは?
    結局はその都度決定したのはあなた自身ですよね?
    正直、人生最大の買い物なのに納得しないまま決断していくなんて私には考えられません。

    もちろんその担当者にも問題はあると思います。
    でも自分の家なんですから、なるべく後悔しないように自分の意見を強引にでも通すやり方でやるべきだったのでは?と思います。
    結局は担当者の言いなりになったのなら、どこのハウスメーカーに頼んでも同じようになった可能性もゼロではないかと。

    逆に私はWillで建てて良かったと思っています。
    担当者さんには幾度となく変更や質問、予算内でやるための再案、無理矢理的なサービスなど笑、かなりの無理を言ったと思っています。逆の立場だったらめんどくさい客だなと思ったことでしょう。そう思われても仕方ないくらいだったと思います。
    でもイヤな顔ひとつせず一生懸命やってくれました。
    私自身一般会社員ですのでけっして豪邸ではありませんが、おかげさまで納得のいく家が建てられたと思っています。

    なのでこれから新築される予定の方は、どこのハウスメーカーにしろ、必ず自分のペースで、かつ予算内で自分の意見を尊重してくれるハウスメーカーなり担当者にしたほうが良いと思います。納得いかないのであればやめればいいんですから。決定権は自身にあるのですから!

  77. 106 匿名さん

    >>105 名無しさん

    私は104さんの言いたいことは分かる気がするんです。

    私たちも同じような事があり、できますといって後からできません

    申し込みもらってるからキャンセルできない困りますの一点張り

    建物が良くて違うところで建てたいといっても聞いてくれずじまい

    土地をいっぱい抱えてるから売れないと困るんじゃないですか?
    特段資金力のある会社さんでもなさそうなので

  78. 107 名無しさん

    あまり良い思いをされなかったかたはこういうスレッドで批判したり鬱憤晴らしたい気持ちはわかりますが、

    どこのハウスメーカーにしろ担当者しだいだと思いますよ。
    客の気持ちに寄り添ってくれるかたもいれば、ガツガツ利益優先のかたもいたりと、いろんなタイプがいますよね。

    要は、自分に合った担当者にできるかできないかで大きく違ってくるのかと。

  79. 109 通りがかりさん

    104さんの気持ちすごーくわかります。自分のことかと思いました。似てます!因みに、社長や上の人に相談すれば良いとの書き込みがありましたが、上の人がそうです。仕方ないので、社長にお願いしますって担当に言っても、社長が出てくる案件ではないとのことです。本当に最低な会社だと思いました。当時のやり取りは思い出すたび腹が立ちます。
    しまいに、ウィル最高!とか言ってお客さんたちと飲み会してる動画とか見せられ、もちろん顧客の顏丸出し。客のプライバシーは配慮なしなんです。びっくりというか、ドン引きです。。
    人間的に、おめでたい担当者さんでしたが、その方含め、会社も信頼できません。
    104さん、私も夫婦仲がギクシャクしました。
    お金もないんだろって上から目線で来られるのが、かなり嫌な会社の体制です。それでも、満足している人はたくさんいますよね。うちは、違いました。。。

  80. 110 匿名さん

    ただの誹謗中傷のサイトでしかなく、本来の趣旨も失っていれば、誰の参考にもなりませんね‥

    見て残念です。

    ここまでくると、どちらも感情的すぎて、自身の目や耳で知る以外、意味をなさない事が本当に知りたい人にはよくわかると思います。

    ここでいろいろマイナス論を訴えたい方々は、目的はなんでしょうね‥

    考えさせられます。

    目的は達成するのでしょうか?
    達成しないと思いますよ。

    なぜかというと、品位を失っているからです。

    品位を失った表現や感情を信じる方は人生をかけたお金を投資すべきではないです。

    噂を聞いて見て見ましたが、正直こんなもんか‥と思いました。

    この場で訴える事の価値の無さ。解決のない虚しさ。
    それであれば、直接会社に訴えるべきです。
    これだけの棟数ですから、被害者の会でも作って団体訴訟でも起こしましょうか。。

    でも、やらないんですよね?
    巨額の投資にも関わらず、契約ごとにも関わらず、本気で訴えないのは何故でしょうね?

    自分で自分の価値を落としている方の話を誰が信じるのでしょうか‥

    こういった事を書くと反論があるでしょうが、結局信じる信じないは読んだ方しだいですよね。

    なんて不毛でしょうね。

  81. 111 目的は仕返しと憂さ晴らし

    解決なんて最初から考えていない。
    時間は巻き戻せないから。
    不毛だと書き込むあなたの行為も不毛。
    自分が嫌な思いをしたので、これからの人へ
    同じ轍を踏まないようにアドバイス程度の
    ネガキャンだろうさ。誹謗中傷と思われる
    書込みを見ても最後に決断するのは自分だ。

  82. 112 通りがかりさん

    ここで猛批判してるひとはさぁ、よくそんなに一方的にWillが悪い!この会社は悪だ!と言えるよね。
    そんなに批判しても、満足してる人もたくさんいるのも事実であり、その証拠に何年も連続で函館地区施工数もトップです。
    ほんとにあなた自身には否がないの?満足してる人はどうして満足できたのか、自分たちのやり方にも問題はなかったのか、って思わないの?
    例えば、決定事項すべてWillが独断で決めたのならWillが一方的に悪いってのもわかるけど、ちがうでしょ。
    新築するってことはもちろん配偶者はいると思うんだけど、夫婦できちんと話し合って、解決しないにせよあとからグダグダならない妥協案みたいものをださなかったのか。
    担当者に言っても、無理ですできません。の一言で終わり話にならないとかコメントよく見るけど、私から言わせたら、それで食い下がるならあなたにも十分否があると思いますね。何でもかんでも人のせいはダメだよ。
    ここで憂さ晴らししたい気持ちは多少わかりますが感情のまま書くのではなく、しっかり当時のことを思い返してみて、私はこんな失敗をしました。って書くのが正解かと思います。
    一方的に悪だ!って決めつけるのはちがうと思います!

  83. 113 匿名さん

    と言う事で、みなさん。

    どうやら、憂さ晴らしだそうです。

    あと仕返しだそうです。

    目的がわかったのですっきりしましたね。。。

    112の方のこんな失敗しましたっていう話は是非参考にしたいです。私はね。

    だってとある批判的な方のように憂さ晴らしを信憑性を失ったサイトでしたところで‥

    ねぇ‥

    もっと、陽当たりとか窓とか庭とか、化粧梁とか漆喰とか、階段の手すりとか子供の部屋は!とか

    そうだ収納はこうしたらええで!とか

    なんかそんな話が聞きたいです。。。

    だってすごいお金なんですもん。

    いろいろ知りたいなぁ‥



  84. 114 通りがかりさん

    函館トップってただ安いからだと解釈してたんだがどうなの?

  85. 115 通りがかりさん

    >>114 通りがかりさん
    はいはい。もういいから。
    どうにかして穴を探したいんだね。

    自分が建てた家を悪く言われてるみたいでイラつくから書くね笑

    Willで建てた人ならわかると思うけど、比較的安いのはゼロキューブだけで他は普通に相場ですからね笑
    HPの施工例みたらわかるけど安めのゼロキューブより、高めの自由設計プランのほうが施工数多いんだわ。
    ゼロキューブは安いからモノが悪いって言いたいんでしょ?
    規格住宅だしシンプルだから大量仕入れで値を抑えれることくらいわからない?
    家のクオリティはHP見たらわかるでしょ。
    はっきりと標準仕様を明記してるよ。
    そこらの安価な新築よりよっぽどしっかりしてるよ。
    登記費用などの諸費用も他社と比べてみな。Willのほうが断然安いから。

    建てた人ならわからないかなー?
    ひとつひとつの作業の利益が少ないかんじしなかった?
    俺はこう思ってたよ。
    Willは一棟からたくさん利益をとるんじゃなくて、安価に提供するため一棟からの利益は抑えて棟数建てて勝負する会社なんだなってね。

    あーもう長文めんどくせーや笑

    とにかく、はっきり言ってこういう掲示板でWillの評判悪くしようとしても無理だよ!不可能!
    この掲示板ができた日がいつなのか見てみ?
    こんな匿名投稿の信憑性も低い中傷を続けてもずっとトップなのよ。
    売れるものには売れる理由があるのよ。
    それがただの安かろう悪かろうならこんなに長く続くわけないべ。一番でかい買い物だよ?

    ほんとグダグダ言ってるやつは売って他社でもう1軒建てなよ。
    また今と同じこと言ってるから笑

  86. 116 名無しさん

    115の方に一票。

  87. 117 通りがかりさん

    ただのコメントなので、人に突っかかるより何が良かったか具体的に書いて貰った方がためになるんですけど。実際の感想なんだから、それに対してのあーだこーだはいらないわ

  88. 118 名無しさん

    これから建てる人が検索するのわかるけど、建てた人も検索して掲示板きてるの?なんで?

  89. 119 戸建て検討中さん

    とゆー疑問が立て続くのもびみょ。

    どっちみち全てびみ(・Д・)

  90. 120 検討者さん

    >>118 名無しさん
    建てた人のうち、満足している人は掲示板にあまり来ない。不満がある人が掲示板に来ることが多い。

  91. 121 匿名さん

    >>115 通りがかりさん
    ゼロキューブとキューブプラスが
    ほとんどだよ

  92. 122 通りがかりさん

    >>117 通りがかりさん
    屁理屈いらね

  93. 123 通りがかりさん

    >>122 通りがかりさん
    屁理屈てww

  94. 124 通りがかりさん

    >>115 通りがかりさん
    どこに施行数載ってんの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸