住宅コロセウム「景気回復?今後の土地価格の動向は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 景気回復?今後の土地価格の動向は?

広告を掲載

  • 掲示板
買い時は過ぎた?? [更新日時] 2008-12-13 01:01:00

世間では景気回復により都心・近郊の土地価格が上がると言われていますが
そうするとマンション、戸建の価格も上がる訳ですよね。

今後土地の価格はどうなるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-12 15:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

景気回復?今後の土地価格の動向は?

  1. 44 匿名さん

    株式投資と同じで、底はあとから気が付く物です。
    悲観的で弱気になった人が負けちゃいます、10年前に買ったから数年前まで
    弱気でした。

  2. 45 匿名さん

    >>37世田谷、目黒でも昨年に比べ30%程度あがっている。

  3. 46 匿名さん

    東京23区ではあがるところはあがっています。
    意外ですが、足立区江東区江戸川区でも上がるとこはあがってますよ。

  4. 47 匿名さん

    >46
    大きく下がったところは、反発も大きいのは株と一緒、
    山手線でも大塚〜鶯谷あたりは、他の地区より断然値上がり率は大きいそうです、
    元が安いから値上がり額ではたいしたことないけどね。

  5. 48 匿名さん

    マンション用地が企業の工場跡地や遊休地が安価で大量に出たためにこの首都圏のマンションブームが起こったわけです
    企業の財務改善がひととおり終了してしまえば、そして景気が回復すれば
    設備投資に向かいますから、マンション用地が今後安価に出ることはもうないといえるでしょう

  6. 49 匿名さん

    というわけで買い時は終わり?

  7. 50 匿名さん

    当面の買い時はそろそろ終りなんじゃぁないでしょうか?
    これが永遠に続くとは思いませんが・・・

  8. 51 匿名さん

    田舎者の私には東京23区の住宅の価格は高いです!
    23区で坪100万きる土地なんてないでしょう?
    私の田舎では坪50万が平均ですよ:・・・・・!!

  9. 52 匿名さん

    田舎の程度によりますが坪50万円は高い方だと思いますよ、
    GWで遊びに行った埼玉の日高市あたりでは坪10万円台がありました。

    23区で100万円を切る土地はいくつもありますよ、
    但し立地条件や道路が狭い等の訳ありですが。

  10. 53 匿名さん

    中古戸建って土地が上がれば値上がりしたりするが中古マンションも
    これから土地の持分が上がって値上がりしたりするの?

  11. 54 匿名さん

    地価が上がれば中古マンションの売値も当然上がるでしょう。

  12. 55 匿名さん

    地価が上がる下がる、マンション価格が上がる下がる、という議論には
    単に市場動向を分析しようというグループだけでなく
    当然ほかの事情が加わる

    地価が上がるというのには、不動産関係者など、地価高騰であおって
    不動産の販売をのばそうという経済的なインセンティブをもった
    連中が多い

    その一方、地価が下がるという連中は、そんな経済的なインセンティブ
    ではなくて、個人的な事情がかなり影響しているような気がする
    例えば、もともと不動産を購入する経済力がないグループ
    そして、それよりもたちが悪いのは、経済力はあったんだが
    かつてバブル期にばか高い価格で郊外の不動産を買ったサラリーマン家族

    価格は3分の1、4分の1になり、その一方住宅ローンは
    多額のまま残っている。
    今なら都心にまともなマンションが買えるのに
    時代に翻弄されて悲惨な人生となっている

    こういう人たちって、今普通のサラリーマンが
    マンションを妥当な価格で買っていることが許せないんじゃないかな
    できれば、今後市場が暴落して、みんな自分と
    同じ立場になればいいと思っているような気がする


  13. 56 匿名さん

    日本の経験則でいうと、地価は株価に1〜2年遅れて動く(上にも下にも)。

    理屈のうえでも、土地の方が株よりも、市場流動性も低いし取引コストも高いので、調整に時間が掛かるとの評価が可能。

    ー実例を挙げると、バブル崩壊時の価格のピークアウトは、株価が90年で地価は91〜2年。

    ーこのときには、「土地の含みを株価は反映してないから株は割安だ」という倒錯した理屈が証券業界から出てきた。このような妙な理屈のお先棒を担いでいたのが、今でもTVにどの面下げて出てくるのが不思議な女性評論家の紺○典○女史や、学者では若○教授といった類。株の方が先に調整するのだから、このときは地価の方が過大評価であると考えねばならなかった(後知恵ではなく、当時そのように反論したエコノミストもいた。)。

    ー迷ったら原理原則に立ち戻って自分で判断すべし、という好例。

    つうことで、先行き数年はあまり心配する必要はないんでないの?

    あと、首都圏への人口(純)流入も、若い世代を中心にまだまだ続くとの試算も出てることもサポート材料。

  14. 57 匿名さん

    地方から人口が流入する三大都市圏は少子化の影響を受けにくいので、
    長期的には景気拡大やインフレ率相当は上昇していくんじゃないでしょうか。
    団塊ジュニア世代が退職して地元や田舎にUターンする時に都市圏の地価が大きく下がりそう。
    25年〜35年後かな?

  15. 58 匿名さん

    団塊ジュニアが退職しても田舎に果たして田舎にもどるだろうか
    今の団塊世代と同じように都心に留まろうとするんじゃない?

    それに、その時の田舎が果たして今と同じ状況にあるかどうか
    今の流れは国が今までとっていたリスクや責任を放棄し
    (財政赤字で以上責任がとれない)
    それを全部、地方や、個人に投げている

    ほんのわずかの地域を除いて、30年後くらいには、
    大幅な地方自治体の赤字と劣悪な行政サービス
    そこから逃げ出せる人だけ豊かな都市に逃げ出し
    後に取り残された人はますます苦しい状況になっているのでは。
    そんなところに戻りたいという人はいないと思うよ。

  16. 59 匿名さん

    ますます地方が過疎になっちゃうよ・・

  17. 60 匿名さん

    田舎から出てきて、結婚するともうだめだね。
    どっちかが田舎出身、どっちかが都会出身だと、まず
    都会にとどまるし。
    両方とも田舎出身でも結局都会にとどまる。
    同郷同士の結婚でない限り、Uターンは少ないだろう。

  18. 61 匿名さん

    >>50
    んだ。

  19. 62 匿名さん

    >>59
    人が住むから「過疎」になるんでしょ。
    過疎地域は無人にして、自然遺産として保護しとけばいいと思う。
    日本の総人口が減るんなら、住む場所も狭くすれば、行政サービスとか
    利便性も向上するから、いいんじゃないの?
    世界の例で見れば、日本よりもはるかに少ない人口で、自然遺産なんかも
    たくさん残したままの国も多いし。

  20. 63 匿名さん

    過疎地等の人口密度の低いところは、積極的に移住策を打ち出したらいいと思います、
    もしくは農業移民を広く受け入れること。
    戦後の農地改革で取得した土地だから気持ちはわからなくもありませんが、
    土地信仰が強いから農地の貸し借りは、頻繁に行われているのですから。
    同じ制度で土地を取得した農家も、都市部なら、大金持ちの大地主ということです。
    広範囲な地域で人口密度が少ないと、道路1つとっても行政サービスは非常に非効率です。

  21. 64 匿名さん

    2002年に城南地区に一戸建てを建てたけど、随分土地の値段が上がったと実感している。

  22. 65 匿名さん

    >>64
    いい時に建てましたね。完全に出遅れたよ。どうせ都心は無理だったけど。

  23. 66 匿名さん

    まだ戸建てならピンポイントで出る可能性はあるかもしれないが
    マンション用地のようにまとまった土地はもう良い立地には出ないんじゃないか

  24. 67 匿名さん

    土地だけでなく、資材価格や金利から見ても数年前というのは
    ほんとにいい買い時でしたね。
    特に城南は人気が高いので、地価上昇期に入った今
    ほかとの比較でも、それから絶対値においても
    上昇幅が大きいですよね。

  25. 68 匿名さん

    最近入ってくるマンションチラシはほとんどがバス便になってしまった
    たまに駅近があっても面積が小さい
    3〜4年前に比べるとマンション用地はかなり減ったね

  26. 69 匿名さん

    好立地にマンションが建つと、60年間は専有しちゃいますから
    オセロゲームのようなものですね。
    最低200坪はないとマンション用地にならないから、よけい激戦になる。

  27. 70 匿名さん


    失礼しました
    専有×
    占有○

  28. 71 匿名さん

    また地価が上がっているみたいです。
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200604_house_tokyo_23.pdf

  29. 72 匿名さん

    千葉県の通勤一時間圏内の大網茂原周辺では坪価格7万円くらいがゴロゴロしています。
    ほんとに景気回復なのかと疑っています。
    買い時はまだまだ続きそうに思いますが・・。

  30. 73 匿名さん

    茂原が上がったらそりゃ凄い事だよw

  31. 74 匿名さん

    うちの近所は売買価格が上がっているが公示地価はそれより低い。
    これでも上がってるの?

  32. 75 匿名さん

    公示価格は売買価格に半年〜1年程度遅行するので、次回の公示価格で上昇が反映されると思います。

  33. 76 74

    75サンクス
    素人でスマソン

  34. 77 匿名さん

    地価は上がっても、中古物件の値段は下がりつづけなのでは?
    中古板みても、悲惨な話しかないみたい。

    どこかで中古物件価格も反転しないなら、
    喜べるのは土地持ち、デベと銀行だけ...


  35. 78 匿名さん

    ということはマンションは絶対買ってはいけないということすよね。
    新築も買ったとたん中古になるし、どんなに地価が上がっても
    中古価格は下がりつづけるわけですから。

    ただし、どこかでマンションに占める地価の割合は30%程度とか書いてあったけど
    そうすると、10年たって中古価格が3分の1以下まで下がったら買ってもいいかも。

  36. 79 匿名さん

    >77&78
    中古マンション板の「ずっと狙ってた中古を運良く手に入れた人いますか?」スレに
    下記のようなものもありましたよ!
    マンションによっては値下がりしない物件もあるようですね。
    価値あるマンションを手に入れたいものです。

    66: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/26(水) 00:09
    築3年のマンションに住んでいます。
    先日新聞の折込チラシを見ていたら、住んでいるマンションの
    ある部屋の売り広告が入っていて、その価格にビックリしました!
    なんと!!購入時の価格より高く設定されているではありませんか。
    「売主さん、凄い強気だよね〜。あの金額じゃ売れないだろうね。」と
    マンション内の噂になっていましたが、驚くことにすんなり売れてしまいました。
    前から購入希望の人がいたみたいです。
    狙っていたとはいえ、新築時の価格より高くても・・って考えられるものなのかな?
    もしかして新築時の価格を全く知らないとか?
    ちなみに都内ではありません。。

    67: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/26(水) 09:47
    そりゃ新浦安じゃ普通でしょ。

    68: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/26(水) 11:46
    そこでの築5年のマンションで新築時3800万円の部屋を
    4100万円で買った私が来ましたよ。

    69: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/26(水) 15:10
    66です・・・新浦安ではありません。神奈川県です。
    そういう物件は結構あるものなのかな?
    高い価格での購入って、中古で買うメリットは何でしょうか?

  37. 80 匿名さん

    77です。
    訂正しましょう、中古板みても悲惨な話が多い。

    損していない、ゲインが出ている人がいることは否定しません。
     でも購買する人口が減って、家持ちの方が多いような人口構成なら
    中古市場全体では供給過多になるのは間違いないですよね。


  38. 81 匿名さん

    >78
    買ってはいけないことは、ないと思いますよ。
    資産形成とか、老後とか、 ライフスタイルに合わせて
    必要な住まいを買うことには意味があると思います。

    値段がどうなろうが、満足できる住まいなら価値あるものと
    思います。

    とは言え、投資目的というのは 結構難しいですよね。

  39. 82 匿名さん

    中古板で悲惨な話がでてるのは
    そのマンションが建っている地価が下がっているからでしょう。
    地価が上がっているマンションならば
    価格が下がり続けることは無いです。

  40. 83 匿名さん

    品川Vタワー、ツインパークスとか普通に上がってるでしょ

  41. 84 匿名

    世田谷区成城の高級宅地100−150坪の今後6ヶ月、12ヶ月、2年後の価格予想を知りたい。
    そして理由も。
    今は坪300万でしょう。

  42. 85 匿名さん

    中古相場が値崩れしたのは、都心に安くてしかも面積の広い新築マンションが建設されつづけたから。今後、土地・資材価格が上がり、新築マンションの価格があがれば、中古マンション相場も
    持ち直すでしょう。特に2000年前後に建設された優良物件(立地条件と専有面積の広さを兼ね
    備えた物件)は、お宝になると思われます。

  43. 86 匿名さん

    >85さん
    優良物件とみなされるためには、専有面積はどの程度必要だと
    思われますでしょうか。
    当方、現在、65㎡の物件(都心3区内)と80㎡の物件(都心5区内)の
    どちらにしようか心が揺れていて、決まりません。。

    価格はどちらもほぼ同じです。
    駅からの距離もほぼ同じ。
    前者は通り沿いの中層マンション、後者は通りから一本隔てた住宅地域の
    マンションです。

    立地は前者が好みで、広さも二人なので私たち的には十分(貧乏性かな?)なのですが、
    15年後には、65㎡のマンションって狭すぎて、転売しようとしても買い手がつかなかったら
    困るなあ、とか悩んでいます。

    今後、マンションの平均専有面積って、広くなってゆくのでしょうか?

  44. 87 匿名さん

    ならない

  45. 88 匿名さん

    今後しばらくの間は、今の地価高騰と資材等の高騰などに影響受け手平均面積は狭くなるようです。
    というか、もう狭くなりつつあるみたいです。
    でも、長い目で見たら少子高齢化の為に、一人当たりの住居の面積は広くなるといわれています。
    ただ、都心ではシングルなどの超核家族化も進むでしょうから、小さいお部屋も需要があるのでは?

  46. 89 匿名さん

    これから何年くらいが土地のピークになるか。。。

  47. 90 匿名さん

    少子高齢化の影響は首都圏ではあまりないよ
    地方出身者が高校卒業後どんどん流れてきて
    地方は衰退するだろうけど首都圏は今のままかさらに密集すると思う

  48. 91 匿名さん

    >>90
    確かに3大都市圏でのみ経済成長が見込まれた結果がこの間発表されていましたね。
    しかしそうなると残された地方がどうなっていくのかが若干不安になります。
    強いては国全体の問題になりますもんね。
    大阪出身東京在住の私が心配することではないのかもしれませんが、将来子供の世代になった
    ら、と思うと少し心配です。

  49. 92 匿名さん

    >>86

    いずれにせよ、転売の可能性を考えてマンション購入するのは、リスクが高いから、お金持ちにしかおすすめできない。
    最悪永住も視野に入れて、80平米の方にしておいた方が無難だが、80平米の方は低層マンションなんだよね。
    だから割高なはず。その分生活環境に優れているという面はありますが。
    その65平米の物件に近い立地の商業地のマンションで80平米程度の部屋があればもう少し安いだろうから、
    本当はそういう物件が見つかれば、その方がベターのような気もするけど。

  50. 93 匿名さん

    >>87様から91様
    ご回答ありがとうございます。
    少子高齢化の影響は首都圏ではでない、、ということで、
    65㎡の物件でも転売可能ということですね。

    >>92
    ありがとうございます。
    転売の可能性は考えたくないのですが、最終的にはどこか(両方の親の住居も含めると
    複数の家になって余ってしまう)を売らないといけないと思っています。
    だったら、マンションは賃貸で良いかな?とも思うのですが。。
    そうですね。
    80㎡のお部屋にしておけば、永住もできるし親の介護が必要となったときも
    一時期的には呼び寄せればよいし(そして最後はマンションの方ではなく
    親の方の家を売る)、商業地で80㎡も視野に入れて探してみます。

    皆様ご親切にアドバイスありがとうございました。

    華やかな地域の65㎡のお部屋にちょっと心が傾いておりましたので、
    微妙に狭くてもそちらが良いかな思っていましたが、地名の格好よさや
    ブランド地域って、嬉しいのは最初だけかも、という気にも
    なりました。
    やはり、住んで生活するということを考えると、少しゆとりがある
    広さの方が良いのかもしれませんね。。


  51. 94 匿名さん

    会社の先輩で成城に家を買った人はここ何年かで1千万近く土地が値上がりしたといってたよ。

  52. 95 匿名さん

    いいですねぇ、さすが高級住宅地。
    うちはまったくの庶民なんで3年前に江戸川区の地下鉄駅徒歩圏の一戸建てを買いました。
    建売だったんですが、近所の同じ分譲物件の方が引越しされたんですが、買値と同じで
    売れたらしいです。
    不動産屋さん曰く、江戸川区は人気のある便利なところは値上がりして、不便なところは
    値下がりしてるらしい。

  53. 96 匿名さん

    バブル崩壊から去年まで、よく下がったよね
    で、やっと上がり始めた
    これからもう一度この10年のような地価下落が起きることはまずないだろうね
    期待しても無駄だと思うよ

  54. 97 匿名さん

    インフレな世の中になるよな

  55. 98 匿名さん

    買った人は値上がりを期待してるよね。
    特に戸建。

  56. 99 匿名さん

    つまり、地価が上がるなら、中古の戸建が一番お買い得になる。

  57. 100 匿名さん

    >>99
    えっ、そう?なんで?
    土地が値上がりしたら中古の戸建も高いじゃぁないですか。
    なのに??

  58. 101 匿名さん

    だ・か・ら、安い今のうちに、新築ではなく中古を買うの!

  59. 102 匿名さん

    >>101
    納得。
    地価の安かった築2、3年の中古ならなおベターですね!

  60. 103 匿名さん

    いや、それは甘い。
    うちの近くで築2年の家が売りに出たけど、4500万で買った家がナント5200万で成約よ。
    上がり始めると早いねぇ。

  61. 104 匿名さん

    げげっ。
    それはすごいですな。そこはやはり人気ある沿線等の場所ですか?

  62. 105 匿名さん

    西武新宿線はどうでしょう?

  63. 106 匿名さん

    >103

    いい投資ですね。

  64. 107 匿名さん

    同僚は昨年に比べて地価が20%上がっているということで、最近世田谷区に土地を買いました。1年間の貯金額よりも、地価の上昇額が大幅に上回ったので、本当はもう少し貯金をしたかったみたいですが、急遽手をうったということです。

  65. 108 匿名さん

    人気の都心部や城南はニュースで地価が上がっているときいてたけど、実際にあがっているのだな。

  66. 109 匿名さん

    これからマンションや戸建購入は冬の時代に突入するのか

  67. 110 匿名さん

    原材料費が相当高騰しているらしいから来年〜再来年竣工予定で
    これから売り出す物件は今より2〜3割増になるらしいぞ
    今夏までに買った者が勝ち組??

  68. 111 匿名さん

    景気が回復基調といってもまだまだヨロヨロしてるから、
    なかなかゼロ金利解除できないでいるね。
    このまま解除が遅れれば土地価格は高騰する。

  69. 112 匿名さん

    >>110

    でもさ−マンションってもともと新築時の価格と中古時の査定額に
    合理的な関連性が見いだせない面があるじゃない?
    だから原材料費の高騰や、マンション用地獲得が困難で土地価格が入札で高騰したことが原因で、
    新築マンションの分譲価格が高騰した場合、
    単純に中古マンションを購入すればそんなに損しないんじゃないかな。

    戸建て用地の地価上昇も事実だけど、
    結局旧分譲地内の更地なのか、または周辺の開発は全く不整備なままの更地なのか、
    道路付けはどうなのか、によって、全て状況は違うからねぇ。

    人気住宅地だからといっても、区画がごちゃごちゃで、旧分譲地内の敷地延長とかまで、
    値上がりしている訳ではないと思うよ。

    転売する必要のない、自分にとって身の丈にあった、
    一生住むに値する、住みやすい土地を購入した人が勝ち組だと思うよ。

  70. 113 匿名さん

    >>112
    最後の一行には異論無いけど少しだけコメント。

    >新築マンションの分譲価格が高騰した場合、
    >単純に中古マンションを購入すればそんなに損しないんじゃないかな。
    需要と供給の関係だから新築マンションの価格が上がれば、
    普通は中古も上がると思いますよ。
    ただ、これから出てくる中古はマンションブームの名残で弾数が多くなって
    そんなに高くは売れないかも知れませんね。

  71. 114 匿名さん

    いや、中古マンションの価格は需要と供給の関係で決まるからこそ、
    材料費や土地調達価格に関係なく、単純に住居としての価値で決まると思うな。
    新築マンションは底値のここ数年でも、周辺の土地相場などから、
    単純に住居としての価値を考えると、割高な印象あったじゃない?

    例えば、世田谷の新築マンション80平米が6000万〜7000万くらいで分譲されてるすぐ
    近所の築浅の中古マンションが5000万くらいで売りに出されていたり。

    結局、新築のプレミアに抵抗のない人が新築を買う、っていう現状は今でもあるって訳。

  72. 115 匿名さん

    >単純に住居としての価値を考えると、割高な印象あったじゃない?
    バブルの頃は埼玉、千葉、神奈川が当たり前だったことを思うと
    今は普通のサラリーマンでも都内にマンションが買えるから、
    まだまだ割安な印象だけどなぁ。

    >例えば、世田谷の新築マンション80平米が6000万〜7000万くらいで分譲されてるすぐ
    >近所の築浅の中古マンションが5000万くらいで売りに出されていたり。
    まぁ、デベの儲けや販管費が入ってるから新築の場合はすぐに売っても
    2割落ち位はあるかも知れないね。
    でも、築浅は売主の残債が大きいから出物が少ないし、案外値段は下がら
    ないと思うよ。

  73. 116 匿名さん

    うちの近所では、未入居の竣工後1年経ったマンションが、
    新築時の値段より3500万も値上げされてた。びっくり。

  74. 117 匿名さん

    やっぱり地価上がってるんですね。もう少し真剣に考えなくては。

  75. 118 匿名さん

    原材料費と土地の仕入れ値の上がり方がすごいらしいね
    価格に反映されるのは1〜2年後でしょう

  76. 119 匿名さん

    家を買うなら今のうち?
    どこかでこんなスレ見たよな(笑)

  77. 120 匿名さん

    当面は値上がり基調というのは間違いないだろうけど、
    5年後は分からない。

  78. 121 匿名さん

    5年後は下がるの?

  79. 122 匿名さん

    団塊定年転居が一段落し、団塊ジュニアの結婚適齢期が終わった10年後は下がる。

  80. 123 匿名さん

    場所による、広いマンションを求めて郊外や立地を我慢した人は間違いなく下がる。
    都心や郊外で人気エリアで、現在が高値の場所は現状維持か上昇する。

    冷静に考えればわかりそうでしょう。
    「人気エリアや都心が予算的に難しかったので、
    予算を考えてある程度不便を妥協して現在の場所を買った」
    という人がたくさんいるんですから。
    裏を返すと、「安ければ、都心や人気エリアに住みたい」

    土地は、経済状況と人気投票で地価が上下するんですよ。

  81. 124 匿名さん

    >>122
    同意。
    でも都心だけは下がらないと主張する人も多し。

  82. 125 匿名さん

    >>123
    絶対数の人口が減って、都心でも老朽化したマンション等の建替が始まるでしょう。
    そうるすと供給過多になり、少しは下がるでしょう。
    都心の土地を持っている場合ならいざしらずマンションは難しい。
    現在どれだけ都心でタワマンが建っているか?あの相当数が中古になり、人口減で買う人がいないんですよ。それとも移民を受け入れて外国人にでも売る?そうなると価値は暴落ですね。

  83. 126 匿名さん

    >絶対数の人口が減って、都心でも老朽化したマンション等の建替が始まるでしょう。

    どうやって、建て替えるるのか想像したら、ほぼ不可能だとわかりますよ。
    年金生活、未亡人に2〜3千万円の資金は出せない人も多い、全体の20%出せなければ
    それで立て替え計画は永遠に終わりです、年金生活者が劇的に金持ちになることは
    考えられないでしょう。
    30年以上前だって、都心は容積率いっぱいに建設しているのがほとんどです。

    都心の住宅地の地価が維持できないのは、歴史が証明しているよ
    バブル崩壊で高級住宅地でも20%以下になったのは、記憶に新しいでしょ。
    近所の高級住宅地は、売買事例で坪/2000万円が200万円になったよ。
    但し、経済状況にもよるだろうが小金持ちが
    無理すれば買える位の価格は維持できるのでは。

    郊外は、坪/50万円が10万円にはならないだろうな。

  84. 127 匿名さん

    絶対に下がらないと言われた土地価格がバブル崩壊後の失われた10年で
    庶民にも都市部でマンションや戸建てが持てる状況を生み出した
    その後のデフレ不況で企業は工場などを閉鎖し海外移転
    遊休地の処分を進め、それがマンション用地として安く大量に出た

    ここにきて景気回復による金融引き締め、金利上昇、
    企業業績の好転により国内遊休地に生産設備を移したり
    そもそも企業資産のリストラが一巡したことで
    一気に住宅用地が減少〜値上がりに転じた

    販売者は今まで安く確保した用地に関しては、値上がり傾向が出てきたため
    今までのように売り急ぐ事が無くなったため
    値崩れしにくい状況も同時に起こっている

    結論としては、この失われた10年という特殊な期間以外では
    庶民が立地の良いお得な物件を手に入れるチャンスは50年はこない

    人口が減ったら土地が安くなると言うなら
    食べ物も車も宝石もブランドバッグも安くなるのか?と考えてみたら良い
    質の良いものは絶対に安くならない

  85. 128 匿名さん

    人口減そのものよりも、これからの人口減がもたらす経済の停滞具合じゃぁない?
    車や宝石、ブランドバックと不動産を同じレベルで語るのはおかしい。
    小娘でも買える金額である動産と不動産はやはり全然別物。
    50年地価が上がり続けるなんてのは幻想だね。

  86. 129 匿名さん

    上がりつづけるとはいってない
    手の届く価格になることは無いだろうと言ってる

    人口減でなんでもかんでも安くなるかどうかと言う観点だけが問われてるので、
    まあ考えるヒントとして出した

    経済などどちらにしてもそんなに先まで見通せないのは分かっている
    だから10年後に下がるなどという意見も幻想でしかない

    なんにしてもこの失われた10年間のような激しい値下がりは
    そうは頻繁に起こりそうも無いと言うことは誰の目にも明らかだろう

  87. 130 匿名さん

    上がる、下がるのそれぞれの要因を考えてみたらどうだろうか。
    いづれにせよ、129さんの仰る通り激しい動きは無く、
    長期間の話になると思います。


    >上がる
    移民などを受け入れる。:現在の欧米の問題も共に抱える
    経済活性化:どんな産業がキーになるだろう?

    >下がる
    原状のまま出生率低減、老人が亡くなるたびに不動産の売りが出る。
    売りに対する購入者は増えない

    個人的には、経済活性化と 選択的移民に期待したいが
    現実は難しいでしょうね。

  88. 131 匿名さん

    移民ですか・・・、どこだったかヨーロッパの経済学者が日本も移民を受け入れないと
    経済が絶対に衰退すると説いていた人がいました。
    移民もですが、女性や老人の活躍の場を広げて欲しいですね。
    と、全然スレ違い、失礼いたしました。

  89. 132 匿名さん

    >126
    「近所の高級住宅地は、売買事例で坪/2000万円が200万円になったよ。」
      うちの近所も、かつてのピークから地価が暴落して坪200万円くらいになったけど
      3年前に底を打って、今は300万円台で取引されているよ。

    「郊外は、坪/50万円が10万円にはならないだろうな。」
      これは、多いにありうると思う。
      郊外でも、すみたがる人間が多いブランド地域もごく一部あるが
      坪50万円というと、利便性もよくない半端な場所では?
      都心回帰、人口減が進むにつれて、そんなところにすみたい人間は
      激減するし、そこに残るのは脱出したくてもできない住民たち。
      外部からは人は流入せずその地域の住民が買うことができるような
      価格というと、ゼロにはならないまでも、そこに向かって
      どんどん進んでいくんじゃないの?
     
      逆に、127や129のいうように、都心の立地条件の良い
      土地が庶民の予算で届くという時期は、もう終わっていると思うね。


  90. 133 匿名さん

    常磐線沿線だと坪/50万円は、現在でもあるんじゃないの?
    埼玉の鴻巣市あたりも、その位ですよ。

  91. 134 匿名さん

    都心はもとより、首都圏としても人口流入が継続してあまり値下がりしないような気がする。
    むしろ、郊外が今より広がって活気づく予感もあるよ。
    苦しいのは地方でしょうね。

  92. 135 匿名さん

    同意。首都圏への集中がさらに加速、
    地方との格差が広がるだろう。

  93. 136 匿名さん

    >原状のまま出生率低減、老人が亡くなるたびに不動産の売りが出る。

    こんな単純なモデルばかりではあるまい。

  94. 137 匿名さん

    でもそんなに首都圏ばかりにぎわって日本が大丈夫だと思う?
    政府がその状態を手をこまねいて見てるとしたらやばい国だよ。

  95. 138 匿名さん

    老人が亡くなっても、立地がよければ子供が家族と戻ってくるから、売りはでないよ。

  96. 139 匿名さん

    >137
    かくあるべき論にとらわれてるよりも、個人としては実態を見て
    機敏に動かないと。結局自分を守るのは自分しかいないからね。

    それに、地方でも、財政赤字と少子高齢化の嵐の中で
    周辺部の住人を県庁所在地などの主要都市にできるだけ
    集めようとしている。広い地域にちらばって住んでいると
    行政コストがかさむけど、もう地方自治体としては
    それを負担し続ける体力がないからね。

  97. 140 匿名さん

    人口が減って、土地の需要が減ってくると、
    戸建の土地の平均面積は大きくなっていくような気がします。
    狭い土地にミニ戸3階建てっていうのも、少なくなるかも。

  98. 141 匿名さん

    そのときはマンションも150平米くらいかな。
    70〜80平米のマンションは少なくなる。
    土地が取得出来なければ戸建にシフトして価格暴落。

  99. 142 匿名さん

    >141
    よく考えなさい!
    土地は需給バランスで安くなっても、建物の建築費はかかるんですよ
    150㎡なら75㎡の2倍以上かかるよ。
    老人が今の立地条件のいいマンションを占拠して、核家族化が益々進むから
    住宅問題はそう簡単に解決しないと思うな。

    郊外の立地の悪いところに無理矢理建てた大規模マンションは、空き屋だらけになって
    維持管理ができなくなりそう。
    近郊でも過疎化が進むかもしれない、それとも移民の外国人だらけになるかも。

  100. 143 匿名さん

    142の通りなら新築マンションはますます割高になるね。
    古いマンションは土地も下がり建物の価値も下がる。
    高値の華№1は広々割高新築マンション?

  101. 144 匿名さん

    郊外住人の実感としては、
    東京近郊、郊外は過疎化が進むどころか、もうしばらくは発展しそうな雰囲気。
    マンション等の住宅開発が盛んだし、チェーン店ばかりだけど商店も順調に増えている。
    首都圏の郊外で過疎化が始まるとしても30年後以降じゃないかなぁ。
    当方、社宅住まい。希望的観測とか地元贔屓なしの感想です。

  102. 145 匿名さん

    人口が減るとかいっても世帯数は横ばいだよ
    それに首都圏は人口流入で少子化の影響がほとんど無いと思う
    地方はさびれるだろうね

  103. 146 匿名さん

    しばらくは下がらないみたいだね。

  104. 147 匿名さん

    しばらくはね。

  105. 148 匿名さん

    景気減退してるようで

  106. 149 匿名さん

    >人口が減るとかいっても世帯数は横ばいだよ

    適当なこと言うな。人口は減少するが、世帯数は横ばいではなく、増加だ。

  107. 150 匿名さん

    >>149
    世帯の増加率は人口減を追いかけるように下がっているし、30歳以上の単身世帯割合は順調に伸びている。
    (平成17年度 国勢調査/国民生活白書)
    今後、まともな住宅が増える気はしないね。

  108. 151 匿名さん

    わざわざ田舎に行ってまで広い家を必要とする人が少なくなるわけですね。

  109. 152 匿名さん

    >>150
    1人・2人の世帯数の増加はすごいですね。
    未婚率の増加、少子化、核家族化、、、
    特に東京は平均世帯人員が少なく、単独世帯が多い。

  110. 153 匿名さん

    シングル・DINKS向け物件は「買い」かも

  111. 154 匿名さん

    最近のマンション価格高いな・・・

  112. 155 匿名さん

    DINKSで30坪強の戸建てだが、広過ぎると思えるほど広くはない。
    マンション80平米で3〜4人家族が暮らす、という今一般的な感覚が今後淘汰されていくんじゃないかな。
    夫婦2人子1人で100平米以下に住むのなんかありえない、っていう時代がきっと来る。
    80平米程度のマンションがむしろ、単身、激務のDINKS向けになるんじゃないかな。
    100平米くらいのマンションや30坪くらいの戸建てが一般的なファミリー層。
    80平米以下のマンションの資産価値はどうなるのかね?
    俺は今の60平米くらいのマンションと同じような感覚になってしまうと思う。

  113. 156 匿名さん

    なんだか土地よりマンション価格が上がりそうじゃない?

  114. 157 匿名さん

    >156さん
    ここ2,3年はね。その先は中古マンション供給過剰状態、築10年以上の
    マンションは値を下げないと売れない時代がくるでしょう。
    来年辺りが最後の売り時でしょうね。手持ちの不動産物件。

  115. 158 匿名さん

    路線価発表になりましたね。

  116. 159 匿名さん

    >157さん
    今回の路線価はどう見ますか?
    都心が随分あがっていますが、これは最後の輝きで
    再来年からはまたどんどん下がるのでしょうか?

  117. 160 匿名さん

    >159さん
    基本的には下がると思います。

    もちろん、都心の人気地区は例外です。千代田区全般、港区山手線内、
    中央区の銀座周辺、新宿区の四谷・神楽坂周辺、渋谷区全般。
    この辺りでしたら下がらないのではないでしょうか。
    逆に言えば、それ以外の地域は2,3年過ぎたら危ないと思いますよ。
    (あくまで、マンションの場合)。

  118. 161 匿名さん

    デベはちょっと調子に乗りすぎだと思います。
    銀座の地価が騰がったということで首都圏全般的にマンション価格を上げてきている。
    このままでは近い将来絶対消費者がついてこれなくなりますよね。
    そうなると売れなくなるから長期的にはやはり下がると思います。

  119. 162 匿名さん

    というか、グレードを落としてくんでしょうね。

  120. 163 匿名さん

    やっぱりグレード落としてくるのが先なのでしょうね。少し郊外に出たところ辺りで数年後に考えてるのですがなかなか良い買い物は難しいのかもしれませんね。それとも郊外の方だったら5年後くらいで価格が落ちてくるのでしょうか。もっと長期的に見ないとだめか。

  121. 164 匿名さん

    もう下がるわけないと思うな
    用地自体が品不足でしょう

  122. 165 匿名さん

    なんだか戸建よりマンションが値上がり率が凄そう。
    土地、建築資材の価格上昇で秋はやばそう。

  123. 166 匿名さん

    今朝の新聞にも載っていましたね。土地の上昇傾向。

  124. 167 匿名さん

    >>166
    http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200609190008.html
    16%の上昇って凄いな・・・

  125. 168 匿名さん

    土地もヤバイしマンションは秋価格・・

  126. 169 匿名さん

    最近って戸建よりマンションのほうが値上がりが凄くないですか?

  127. 170 匿名さん

    都心以外の土地が意外に上がってない気が・・・・

  128. 171 匿名さん

    東京カンテイの最新のデータによると
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/49TR.pdf

    1999年と2006年の実勢地価を比較した
    ランキングを見ると、山の手線内の地下鉄駅は
    サンプルとして含まれていないようですが、
    山手線外でも、渋谷・新宿ターミナルで10キロ圏内の
    人気エリアは概ね上昇しています。
    23区外でも、浦安、調布、武蔵小金井と人気のある所は
    しっかりと上がっています。

    とはいえ、調査した330駅のうち上昇しているのは49駅(14.8%)
    だそうですから、大半の地域はまだまだ厳しいということでしょう。

  129. 172 匿名さん

    ↑参考データ乙

  130. 173 匿名さん

    人気のあるエリアと無いエリアの格差が広がっているんですよ
    今後も供給が少ないエリアは必然的に上がります

  131. 174 匿名さん

    もう都心には普通の所得者層が買えるような土地はないからね。
    どうしても戸建てに住みたい低・中所得者層は郊外に足を伸ばすしかないのかもね?

  132. 175 匿名さん

    でも値上がり率はマンションの方が凄いんじゃなかった?

  133. 176 匿名さん

    土地もあがるわ、マンションもあがるわ、大変やわ

  134. 177 匿名さん

    ちょっと不便かもしれないけど、東京の西の方とかに行けば、
    2000万円台で戸建てが買えるよ。
    都心勤務なら通勤は大変だけど、週末は別荘気分が味わえるかも?
    でも、都心回帰したい時なんかは、売れるかどうかが問題だよね?

  135. 178 匿名さん

    >177
    それを言うなら、距離的には千葉、埼玉方面でしょう
    激安なんだけど、駅から徒歩圏はやっぱり高いね同じ駅でも2倍近く違います。

    バブルの頃を思い出すけど、郊外の土地やマンションは都心につられて
    実力以上に高騰している気がします。
    バブルの頃は、駅から徒歩5分が○○○万円だから、15分ならその90%
    バス便でも80%という感じでした。
    バブル崩壊後は、駅遠は70%とか60%に下落しました、バス便は50%を切りました
    冷静に判断してその立地の実力は、その程度だと思っていても大多数のプロも個人も
    浮かれていました。

  136. 179 匿名さん

    なるほどね
    どうして駅から遠いところにマンションが建つのか疑問でしたがそういう評価基準があったんですね
    徒歩5分と徒歩15分はかなり利便性において差があるはずなのに
    価格差は10%という基準が生きていたからこそ、その資産価値を信じて購入した人もいたのでしょう
    実感としては−40%くらいの差があっても不思議ではないですが、そこを設備やらいろんなもので埋めてたのかな

  137. 180 匿名さん

    うちはシンプルな造りの小規模マンションですが
    駅徒歩5分なのと、90平米超ということで3年前の底値の時に購入しました
    内装や設備はもうちょっと豪華でも良いんじゃないかなと思わないでもないですが
    やはり立地とそれなりの広さが何よりも優先でしたので満足度は高いです
    (どうでも良いことですが最上階角だったりします)

  138. 181 匿名さん

    >>179
    マンションに限らずでしょ?

  139. 182 匿名さん

    >>178
    まさに、バブルの時、駅から徒歩15分(バスなら5分)のマンションを購入しました。
    郊外なので、5000万程度でしたが、
    最近、駅前に完成したマンションも同じ広さの部屋が約5千万で、
    軽く、ショックを受けました。

  140. 183 匿名さん

    2年前戸建を購入しましたが、かなり安く購入できました。
    なかなか売り出しのない地域ですが、
    現在は7〜8000万くらいの売り出しが多いです。
    周りの人達はバブルの頃いくらで買ったのか考えると寒気がします・・・

  141. 184 匿名さん

    近所の不動産屋さんと知り合いなので話をしていたら、最近の新築マンションが坪単価300万円前後
    少し前の底の時は200万円強だったそうです。
    バブルの頃は中古で1300万円のマンションを扱ったことがあるそうです。
    「そのマンションいくらだったんですか?」と聞くと
    「120㎡で5億円弱だよ、あの頃はこの辺りで中古でも1億以下のマンションはなかったよ」

    サラリーマンには絶対買えなかったのでしょう、最近は高級サラリーマンなら
    買えるようになりました。それでも高いですけどね。

  142. 185 匿名さん

    ちょうど10年位前に、ローン破産しそうで売るに売れない平成もの(バブル期のマンション)を
    業者と、セミプロが買い叩いていた。
    買い手が少ないから売り主も「買っていただく」というのが印象的でした。
    確かにどんなに豪華なものを作っても、右から左に売れる時代だったから
    スラブ厚とかの躯体とエントランスなどの豪華さは、最近のコストダウンマンションとは
    比較にならない。
    今回の上昇は、もうすぐ止まると思います、郊外のバス便の中古が値上がりを始めたら
    要注意でしょう。

  143. 186 匿名さん

    郊外のバス便が高くなってる希ガス

  144. 187 匿名さん

    駅近にマンション用地がないから、バス便ならまだいいが
    土地がたくさんあるのにバス便のマンションは、ヤバイかもしれない。
    バブルの後にバス便マンションを買ってしまい、それで破綻した人を複数知っている。

  145. 188 匿名さん

    今、郊外の物件金額は2,3年前の豊洲・南砂とほとんど変わらない。
    今頃慌てて郊外物件買う奴はもう少し早ければ豊洲・南砂くらい買えたのにw
    アンテナ張ってる人とそうでない人は同じ金額でも差がつくなぁ。

    これが「格差社会」なのか???

  146. 189 匿名さん

    結局は、運なのだと思う。

  147. 190 匿名さん

    情報収集能力+運でしょう

  148. 191 匿名さん

    縁とタイミングもあるでしょう。
    色んな意味で、住みたいと思った物件に出会ったり、
    買おうと思った時が買い時という事もありますから。
    もう2,3年すれば、発展するとか安くなると思って待ったとしても、
    希望の物件に出会えるか分かりませんし。
    父が新しい物好きで、常に新しい物を買おうとしていた時期がありましたが、
    新しい物(新製品)は次々と生まれてくるわけだし、それを待っていたら、
    いつまで経っても、手に入れられないことにもなります。

  149. 192 匿名さん

    買おうと思ったら運とタイミングでしょう
    そのマンションが欲しくても、高層階のいい部屋を買おうと思ったら、抽選という
    不思議な制度があります。
    欲しい人が沢山いるんだから、オークションにでもすればいいのに
    でも欲しいのとローン能力は別次元ですからダメかもしれないですね。

  150. 193 匿名さん

    2年前に都内に戸建を建てた者ですが検討以前に金利動向や土地価格はチェックしてました。
    周りの人はまだ検討するのは早いって言ってましたけど・・(29才)
    あとはみなさんがおっしゃるように縁ですね。

  151. 194 匿名さん

    最近の住宅情報を見ると明らかに郊外が高くなっている。

  152. 195 匿名さん

    最近の住宅情報を見ていると、都心物件は激減(売り惜しみ?)仕方ないので
    利幅の取りやすい、一次取得者の多い郊外にシフトしている気がします。

  153. 196 匿名さん

    「さいたま特集」なんて載ってるよな。
    昔なら即売れ残りだよ。

  154. 197 匿名さん

    いや、郊外が高くなっているわけではなく、
    昔に比べたら、郊外の戸建てもマンションも安い方だと思いますよ。
    今まで二の足踏んでいた所得者層の人達も家を買っていますし、
    以前なら、郊外ではなく、超郊外に行かないと買えなかったような人達も。

  155. 198 匿名さん

    だから郊外にブルーカラーや非常識なファミリー層が増えてるのか。

  156. 199 匿名さん

    >>198
    197です。
    非常識なファミリー層が増えているのは、郊外だからじゃないと思いますよ。
    うちのマンションにも、ルールやマナー意識の低い住人はいますから。
    その人の育った環境や親の躾け、本人の資質の問題だと思いますよ。
    甘やかされたり、ちゃんと躾けられて来なかった親が結婚し子供を産み、
    同じように子供を躾けないから、非常識な人間が増えているんだと思いますよ。

  157. 200 匿名さん

    東京都心の土地価格が上がったのは日本の景気が回復したのではなく、海外の投資家達が底値を突いていた都心に目を向け安く買っては、又高い値段で売るという行為が繰り返された結果で、あとは不動産業界がこの機会を利用して何とか稼ごうと必死の状態と私は見ています。一旦火がつくと一斉に同じ方向に進む日本人の性格って面白いですね。

  158. 201 匿名さん


    そこまでグローバルな話ではないんだけどね。
    簡単な話、首都圏の土地が不足しているんです。近年、企業も不景気で
    所有の土地を手放しましたが、それも一巡して、商品にするものが枯渇して
    るだけです。纏まった用地を取得するのに、簡単に入札になり、高いと思って
    いた商品が更に高い金額で取引されているのが現状です。
    単純に商品が枯渇しているエリアは高値更新中で、そのエリアがどんどん
    ドーナツ状で広がっているわけです。現状マンションの開発といったら
    首都圏でしか考えてなかった企業も千葉、埼玉は当たり前で、群馬、茨城など
    まで手を広げないと土地が簡単に、安値で買えない状況です。

  159. 202 匿名さん

    まあ企業は中国とかで物作ったり地方にでかい工場建てたりしてるからね。
    そこまで大きな用地は必要ないよ。

  160. 203 匿名さん

    悪法のホワイトカラーエグゼンプションが通れば消費税増税と相成って
    個人消費の冷え込みは凄そうだ。
    陽炎景気もまたデフレ・不況に逆戻りだよ。

    企業はタダで使える人件費使い倒すだろうな〜

  161. 204 匿名さん

    <<202

    また何勘違いしてるんでしょう。社宅用地ですよ。工場の閉鎖ももちろんあるけど。

  162. 205 匿名さん

    本当に都内の土地はまだ上がってんのか?
    情報誌を見ると相場が落ち着いたように思えるが・・・

  163. 206 匿名さん

    まだあがる

  164. 207 匿名さん

    さぁこれから景気が悪くなるよ

  165. 208 大学教授さん

    そのうち日本も
    欧米のように
    市中心地賃貸しに貧乏人
    金持ちは郊外
    と、なるのだろうか?

  166. 209 匿名さん

    まだ今くらいの金利なら、海外から見たら、日本市場は投資には最適。

  167. 210 匿名さん

    欧米の大都市と同様に東京も中心街は賃貸か貧民、金持ちは郊外のパターンとなる価格水準になってきてますね。自分で使う住宅の価格的需給バランスが崩れてる。
    オフィス街として一人勝ちになりそうな千代田区(&港区中央区の一部)を除き、その周辺部は将来スラム化の危険が増してる。

  168. 211 匿名さん

    デべの罪でもあるね。

    マンションなら都心が買える、
    お金ない人でも銀座に近い城東の再開発マンションは買える、
    金利・資材費(中国)・土地上がる前に買えー(笑)みたいな。

    本来、その地域に住めない人でも口車にのって無理無理ローンを組む。
    数十年後のスラム化は目に見えている。

  169. 212 匿名さん

    次に狙われるのは郊外。
    一時的に土地上がる?

  170. 213 匿名さん

    それはないね。
    あの頃とは違う。

  171. 214 匿名さん

    資金力のある大手や財閥デベはいいけど、中小やカタカナデベは郊外しか狙えないじゃない。
    最近は売り主も考えて、入札なんてするから余計です。
    コンビニのマンション雑誌を見ても、23区物件、特に山手線内の物件は激減してます
    世間で言われるように、売り惜しみだけが原因ではないような気がします。
    地価高騰で、売れない価格のものを作るより郊外物件の薄利多売の方がいいのでは。

  172. 215 匿名さん

    戸建ての賃貸経営ブームを仕掛けてる業者がいるね。
    そこそこ便利で閑静な郊外の30坪程度の戸建て(賃料20万程度で貸せる戸建て)
    の資産価値は、状況いかんによっては結構上がるかもよ。

  173. 216 匿名さん

    調布市の戸建てです。去年より固都税結構あがりました。

  174. 217 匿名さん

    >211

    そうですね。 本来、住めないはずの所得層まで都心のマンションを買えてしまったのは、将来のスラム化の危険を増長したと思う。

  175. 218 匿名さん

    スラム化スラム化って言いますけど、最安値だった数年前と言えども都心に分譲マンションを購入するにはある程度以上の所得がないと無理だったでしょうに。これからは中古価格も上がっていくし、金利が上がってローンが払えなくなった人は売りに出さなければならなくなるし、スラム化の進行って言われても…?それに大体、スラムって言うのはこんなレベルの話じゃないでしょ。狭くて古い造りの良くない低家賃の賃貸住宅がひしめき、生活保護を受けているとかそれに近いラインの人達が集まって暮らしているような状態じゃなきゃスラムとは呼べませんよ。

  176. 219 匿名さん

    また調布の30坪かw
    田舎のミニ戸なんかに資産価値などない。

  177. 220 匿名さん

    >218
    同感ですね
    なんか無理やり強引な結論に導きたがってる人がいてなんだかなあです
    中古価格も上がっていくので、立地の良いマンションは少々高くても引き合いは多いでしょう

    まあそれはそれとして
    利便性の悪い立地の場合、不動産ってどうなっていくのでしょうね
    実際、都市部ではどんどんマンションが建ってるわけで
    人口は減少してるわけでしょ
    どこかで急激な過疎化が進んでる

    まあそこには納税力の薄いお年寄りばかりが暮らすことになるわけで
    そうなるとそのエリアの行政の負担も限界になっていく
    都会にマンションがたくさん建って人口が集中するという流れがこのまま続くと
    地方の財政が破綻しますね

  178. 221 匿名さん

    >216
    固定資産税の中身をよく検証して、土地が上がったの、建物の軽減措置の期限終了?
    自分の土地の評価証明を過去20年分くらい都税事務所で取ってみるとわかりますよ。
    あなたが買う以前の分も取れるはずです、まとめてとれば、安くなります。
    バブルで地価が5倍になっても固定資産税の評価額は2倍にもならない、1.5倍かな。
    反対にバブル崩壊で地価が20%になってもやはり大きく下がらない。

    23区内の実家の宅地が40坪で現在坪300万円弱、数年前の底値で200万円弱
    バブルの頃1000万円強だったけど土地の固定資産税は、軽減措置もあるから
    過去最高で17万円程度、最近は11万円くらいかな。

  179. 222 匿名はん

    まあローンで人生破綻する人は一戸建てにもいっぱいいるということでしょうな。。

    -----------------------------------------------------------------------------
    埼玉県警熊谷署は12日、熊谷市本石、飲食店経営佐川章郎容疑者(41)を殺人未遂の疑いで緊急逮捕した。
    調べによると、佐川容疑者は同日午前1時45分ごろ、自宅2階の居間で、包丁を持ち出して暴れた妻みきさん(36)を馬乗りになって押さえつけ、約10分間にわたり、右手で口をふさぐなどして殺害しようとした疑い。みきさんは意識不明の重体。
    佐川容疑者が「妻が動かなくなった」と119番通報した。佐川容疑者は容疑を認めており、「住宅ローンの返済を巡って妻とけんかになった」と話している。
    -----------------------------------------------------------------------------

  180. 223 匿名さん

    >218

    何故に欧米の大都市にスラム街ができたのでしょう。
    住宅価格が上がり過ぎたのも原因のひとつですよ。
    東京の都心だっていまより上がるとやばいと思いますよ。当然、長い年月をかけてスラム化するわけですが。

  181. 224 匿名さん

    欧米の話はおいといて、アジア圏のスラム地区とはどのあたりにできているのでしょうか?

  182. 225 匿名さん

    アジア圏は、過去の日本を見てるのですから参考になりません。

  183. 226 匿名さん

    フランスの移民労働者たちは、低所得者を住まわせるゲットーとしての巨大な高層の住宅団地に収容された。"cites"と呼ばれる(アメリカではさしずめ「プロジェクト」)これらの郊外団地は彼らのために特別に建設されたものであり、視界に入ってこないようにフランスの主要な都市密集地帯の郊外に注意深く配置された。そうすることによって、そこに住まう浅黒い肌の人たちがパリやリヨンやトゥールーズやリールやニースなど白人中心のフランスの中心都市を汚染することを防ごうとしたのだ

  184. 227 匿名さん

    教育のない労働者階級のアラブ人や黒人たちを住まわせたこれらの郊外団地は彼らを職場に直接送り届けるだけの公共交通手段しか整備されていないことが多い。"peripherique" というパリ周辺の郊外地区に急増する工場で働かせるためだ。だが、ゲットーと都市中心部とのあいだには、ほとんど連絡がない。
    隔離された高層の人間倉庫である郊外団地は、今では築後30年から50年になり、くたびれはてて、崩れかけた、陰険な場所になっている。壊れたままのエレベーター、冬場にちゃんと機能しない暖房システム、廊下には泥や犬の糞が落ちていて、窓は破れ、商業施設はほとんどない。生活必需品の買い物はごくわずかで困難なことが多く、青少年向けの娯楽や気晴らしは、たとえあったとしてもひどく不十分なものだった

  185. 228 匿名さん

    郊外の定義がわからんが、豊洲・南砂で威張られても・・・

  186. 229 匿名さん

    >>226
    言われるようにヨーロッパの大都市ではエスニックの問題がありますね。
    パリも20区とか周辺部に移民が多いし。問題なのはさらに郊外の移民
    住居地区。コミュニティが安定していないから犯罪がたくさん起きている。
    昨年の移民系住民の暴動騒ぎも中心部ではほとんど無かったそうです。
    日本の場合はエスニックによる住み分けはあまり明確ではありません。
    一部その傾向は認められますが。

  187. 230 匿名さん

    >>224
    アジアでも都心部の周辺地区にスラム街が発生する傾向があるようです。
    バンコクのクロントイ地区とかムンバイ(ボンベイ)の線路際とか。
    インフォーマルな職業である輪タクの運転手とか路上の物売りとか
    ビルの警備とかは中心部に職場がある場合が多いのであまり郊外からは
    通えません。東京の山谷、大阪の釜ケ崎地区も都心の周辺部ですが、
    この地区をスラムと言って良いかどうかは見解が分かれるようです。
    その傾向も一部有りとしておきましょうか。

  188. 231 匿名さん

    >218
    建物の修繕を行なえなくなる=スラム化だと定義するならスラム化は否定できないでしょう。

    管理組合の建物担当理事をしていましたが、勉強会や建築会社の担当者や他の管理組合との交流を通して学んだことは「欠陥のない建物はない」ということでした。
    実際理事会には毎月修繕の議題が上がりますし、その中には住人に公表されない議題もあります。

    ローンを払うのは最低ラインで修繕の一時金をどこまで負担できるのか?
    ここが良好な維持管理体制の整った建物と修繕が出来ず朽ち果てる建物の境になります。
    多額な一時金を要する修繕が出来なければ建物の価値は大幅に下がります。

    これだけの情報化社会ですから建物の状態を管理組合が隠していてもいずれは分かってしまうでしょう。
    個人的な意見ですがバブル崩壊後の建物はやはり良くないです。それ以前に建てられたものよりも大規模な修繕が早く必要になると思います。
    屋上の防水工事を例に挙げると10年間の保証が付いていましたが、やはり10年はもちませんでしたので瑕疵で9年目にやり直させました。これで防水工事1回分が節約できましたが、何年もつのでしょう?

  189. 232 匿名さん

    1年だろ
    どこの組合もそれなりにちゃんとしてるから 余計な心配しなさんな。

  190. 233 匿名さん

    >232

    余計な心配で済めば良いのですが。

    どこの担当理事も一時金を出せない人、払いたくない人の意見によって総会の意思統一が図れなくなることを心配しています。

    組合がきちんとしているのは大変喜ばしいことです。
    でもきちんとしているのは管理会社で組合は管理会社が敷いたレールの上を走っているだけというところも多々ありますよ。

    理事が一年任期の場合はやっと理事会の仕事に慣れてきたら任期終了です。
    これでは管理会社のいう通りに議題を進行させることしか出来ません。
    工事の見積りも管理会社が代行してくれますが、理事会が直に見積りした方がはるかに割安でしたよ。

  191. 234 大手企業サラリーマンさん

    中央線沿いに住んでますが最近の郊外の値上がりは凄すぎる・・・

  192. 235 匿名さん

    景気が少しずつ低迷しているみたいだけど土地も安くなるの?

  193. 236 ホッシュジエンの国内ニュース解説

    日本経済新聞社と日本経済研究センターは17日午後、東京・
    大手町の日経ホールで景気討論会を開いた。出席者は米国経済の
    減速と原油高などによって、国内景気も影響を受けて失速するとの
    見通しで一致した。
    ‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
     彡ミ    ___  __    金融界の動きを見ても長期的視野に立ったものでは
      |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    なく生き残りをかけたカネの争奪戦の様相を呈して
      |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  いる。或いはこの支配体制はそう長くないのではないか。
      ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 
      凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l その時、国家が何をして来たか分かるでしょうね。(・A・ )

    08.1.17 日経「国内景気、米国や原油高の影響で失速へ・新春景気討論会」
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080117AT3L1704U17012008.html
    08.1.16 Yahoo「ヘッジファンドに20兆円の資金流入=昨年、過去最高記録−米調査」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000014-jij-int

  194. 237 ホッシュジエンの国内ニュース解説

    アメリカが景気後退に陥るのではないかという警戒感から、安全な資産として
    の金の先物市場に資金が集まり、ニューヨーク市場の金の先物価格は最高値を
    更新しました。先物価格は一時、1オンス=958ドル40セントまで上昇
    しました。
    ‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
     彡ミ    ___  __    相変わらず金取引が活発だ。つまり経済の
      |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    大きな変動が今後起こり得るという見通し
      |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  なんだろう。それで自分の資産を金に換える。
      ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 
      凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l 今後注意が必要ですね。(・A・ )

    08.2.22 NHK「NY 金の先物価格最高値更新」
    http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/22/k20080222000059.html

  195. 238 ホッシュジエンの国内ニュース解説

    ニューヨーク外国為替市場は、アメリカ経済が減速の度合いを
    強めるとの見方が強まって主要な通貨に対してドルを売る動きが
    強まり、ドルは対ユーロで最安値を更新しました。
    ‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
     彡ミ    ___  __    戦中戦後、途方もないカネを投入して
      |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    完成させた核技術と生体工学技術。
      |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ バカなマインドマシン作って、挙句に国家破綻だ。 
      ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 
      凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l 大金投入した割には大して役に立たないんですね。(・∀・ )

    08.2.27 NHK「NY 対ユーロでドル最安値」
    http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/27/k20080227000044.html
    08.2.26 NHK「米の不良債権処理額 過去最大」
    http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/27/k20080227000039.html
    08.2.26 TBS「『国の借金』838兆円、過去最高更新」
    http://news.tbs.co.jp/20080226/newseye/tbs_newseye3789486.html

  196. 239 匿名さん

    11月 現状判断DIと先行き判断DIがともに過去最低を更新
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35307820081208

    来年はもっと酷いのは確実。

  197. 240 匿名さん

    土地を探しており、気になる土地があります。

    その土地は建築条件付を外してくれて、1750万で販売されております。

    半年以上売れていません。

    漠然としておりますが、
    みなさんでしたらいくらなら買うと提示しますか?

  198. 241 匿名さん

    >>240
    坪は?
    近くの駅は?
    都心の価格と北海道の価格では差がありますよ。

  199. 242 匿名さん

    駅名までは控えたいと思いますが
    首都圏で県庁がある市です。

    坪は33坪です。

    相場からは外れていません。

  200. 243 匿名さん

    土地は下がってるらしいが、現在販売しているマンションの仕込み地は高いのですよね?

    デベきついな。。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸