住宅設備・建材・工法掲示板「パナホーム換気システムについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. パナホーム換気システムについて

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2022-08-21 22:08:50

パナホームで建築して始めての冬を過ごします。
24時間換気システムで夏涼しく、冬は暖かいと言います。

換気システムの風がかなり寒いです。
冬場は換気システムを切りますか?

燃焼系の暖房は気密性が高いので使えないと言われエアコンです。
先輩方の換気方法(ON、OFF)をご教授お願いします。

[スレ作成日時]2009-12-15 08:54:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホーム換気システムについて

  1. 232 物件比較中さん

    入居済み住民さんに質問です。
    そもそも、なぜパナホームを選ばれたのですか?そんなに、研究ご熱心なのに・・・かなり以前からパナホームの悪い評判がこのサイトには書き込まれています。こちらの書き込みを全て本当だと信じていらっしゃる方なら選ばないと思うのですが・・・通りすがりです。すみません。

  2. 233 匿名

    パナとトラブってから、このサイトを知る。

  3. 234 匿名

    入れる空気は本当に綺麗なのか、神のみぞ知る!

  4. 235 匿名さん

    虫一匹入り込めない床下なんて、よほど特殊な細菌兵器の研究してる隔離施設とかでなきゃ、
    絶対にありえないよ。
    うちの床下見たときは、1~3ミリくらいのコバエや蜉蝣みたいな羽虫の死骸はかなりあった。
    あと、まる虫とか蜘蛛の類も多かった。
    地面の上だと、土の中にいる微生物や他の虫が、死骸を食べたり分解したりするので、すぐに土になって死骸はなくなるけど、床下だと土間コンがあるから、そういうことは無くてミイラみたいになって、最終的には風化して粉末みたいになるみたい。
    まあダニとかの餌にもなるんだろうけど、当然そのダニの死骸もあれば、虫やダニの糞もある。
    別に床下に虫の死骸や糞、それが風化した細かな粉末があっても、別に健康には問題ないけど、それが舞い上がってその空気を吸うと、長期的に見れば安全性はかなり疑問。

  5. 236 匿名

    では、どこがオススメなのでしょうか?
    否定ばかりで…。

    換気は自然が一番と言われてるのですか?

  6. 237 入居済み住民さん

    >236
    やはり、パナホームの換気システムがお勧めです。ハウスシック症候群に侵される可能性の高い部材を使っているHMの中では、一番良い換気システムです。これがいやなら、無垢の木材で、壁紙も接着剤も使わない建築方法でお建てになるのが一番です。実は、良い建築家で腕の良い工務店なら、そちらの方が格段に安く建てることができますよ。

  7. 238 匿名さん

    ↑何を根拠に言っているのかわかりません。
    夏場暑くて、冬寒いので使わない期間が半年あると考えた方がよい。
    半年間は使わず、半年間はエアコンを利用する。
    オールシーズンで考えるなら全空調の家の方が断然いいでしょう。


  8. 239 購入検討中さん

    panasonicは第1種を推奨しているのに、
    パナホームが第2種なのはなぜ?
    http://panasonic.jp/kanki/24h/

  9. 240 匿名さん

    だって、第2種だとパナホームが取り付けるので部品を提供するだけで利益が出ないんです。
    他のHMに売ることが出来る、第1種や第3種を全面的に宣伝するのはわかりきった話しですよ。
    今更、不思議がらないでください。系列とは言え、各社独立採算制なんですから利益の出るところ
    に営業するのは当然ではありませんか。

  10. 241 入居済み住民さん

    一度床下に潜って、土間コンの上に息をフッと吹きかけてみてください、埃がいっぱい舞い上がり、ゴホッ、ゲホッと咳き込む羽目になるはずです、床下には虫やダニの糞や死骸が、朽ち果てて細かなチリになった微粒子や、外から入り込んだ花粉や粉塵が大量に堆積しています。
    そんなチリや埃を空気と一緒に部屋に取り込んで吸い込んだら、喘息やアレルギーなど、シックハウス以上の危険性があります。
    うちの家では、入居直後見たときには、ネジ釘やカッターの刃の折れたやつ、ビニール袋の切れ端など、施工中に出たゴミが大量に残されていた、中にはタバコの吸殻もあった。

  11. 242 匿名さん

    >241
    >>床下には虫やダニの糞や死骸が、朽ち果てて細かなチリになった微粒子や、外から入り込んだ花粉や粉塵が大量に堆積しています。
    そんなチリや埃が部屋に取り込まれるのなら、床下にそんなものが大量に堆積していないのではないですか?大量に堆積していないなら取り込まれたから床下には無い、ということになるし、堆積していたら取り込まれていない、ということになるし。不思議ですね。まあ、そこまでおっしゃるのなら、一度床下に潜った写真でも貼り付けてくださいな。
    他の換気システムでも外気を取り込む仕組みだから、目に見えないチリや埃、虫の亡骸などを取り込んでいるかも知れませんね。

  12. 243 匿名さん

    >そんなチリや埃が部屋に取り込まれるのなら、床下にそんなものが大量に堆積していないのではないですか?大量に堆積していないなら取り込まれたから床下には無い、ということになるし、堆積していたら取り込まれていない、ということになるし。

    言ってることがめちゃくちゃだよ。
    堆積しているから、そのうちいくらかは常に空中に漂っている、その漂っている中の一部が部屋に取り込まれる。
    床下には、大量にチリや埃が堆積している事は動かしようの無い事実だよ。

  13. 244 入居済み住民

    241のお宅のように床下に工事中のゴミがのこっているのなら、同様に石膏ボード等を加工した際に出た細かい粉等目に付きにくいチリもたくさん残ったままになっているはずです。換気システムのフィルターだって目詰まりが早くなるのでは?
    私の家の床下も工事中のゴミがたくさん残されていましたし、チリだらけでした。指摘したら目に付く大きなゴミは除去してくれましたが(当たり前のこと。なぜ引き渡し前にちゃんとやらないの?他の部分も含めてちゃんと点検してくれたの?)細かいチリや埃まで掃除する必要はない、というのがパナホームの見解で、実際、掃除というよりはゴミ拾い程度しかしてもらえていません。

    そういえばうちの大工さんは「パナホームはフィルター交換で儲けてるんだ。」と言っていましたね。
    どうなんでしょうね、実際。

  14. 245 匿名さん

    241のお宅のように床下の掃除が為されないまま引き渡された場合は、石膏ボード等を加工する際に出る細かい粉も床下に残っているでしょう。フィルターがあるっていっても埃だらけなら目詰まりも早まりますしね。
    私の家も床下がゴミだらけでしたが(床下以外も含めて引渡し前にちゃんと点検してくれたんでしょうか?)、パナホームに指摘しても目に付くゴミを拾ってくれただけでしたし、細かいチリや埃までパナホームが掃除する必要も義務もないという回答でした。ということは、仮に床下に目に付くゴミがなかったとしても、部材の加工で出た細かい粉なんかは床下に残されたままになっているのが普通、ということになるわけで…。

    そういえば大工さんが「パナホームはフィルター交換で儲けてる」って言っていました。
    実際どうなんでしょう?

  15. 246 匿名さん

    空中に漂っているというなら床には溜まらないでしょう。床に溜まっているなら舞い上がらない。
    外気を取り込んで換気をする限り、外のホコリやチリアクタ、虫の死骸が家の中に入るのでは
    どこも同じでしょう。
    うちの床下には細かいフィルターがついているから少なくても虫の死骸は入らないと思うけどね。

  16. 247 匿名さん

    フィルター、2年に1回の取り替えを推奨。
    なんでこんなもんがこんなに値段するんだ。と思う人多いとおもうよ。

  17. 248 匿名さん

    >空中に漂っているというなら床には溜まらないでしょう。床に溜まっているなら舞い上がらない。

    そんなことはないよ、全然違うよ、ミクロ単位の、マイクロダストは床にいっぱい溜まっていて、そのうちいくらかは舞い上がっているのが普通だよ
    それにフィルターなんて、それほど役にたたないよ

  18. 249 匿名さん

    >248
    >>ミクロ単位の、マイクロダストは床にいっぱい溜まっていて、
    外に舞い上がっているほこりや雑菌いっぱいのマイクロダストはきれいで、
    フィルターで漉されて吸い込んで、家の床で落ち着かせてから換気する
    空気は、どうしていけないんだっけ?床の下を通るからですか?
    そこがわからんのだよねえ。直接外気を取り込んでいる他の換気方法は
    良くて、床を通って換気するシステムが何故いけないのか?わからない。

  19. 250 匿名さん

    今日でも、そうや。2Fはめっちゃ暑い。窓から涼しい風が入ってきても、壁、天井、そして床があったまっていて暑すぎる。モワ~ッとした熱気がずっと残ってる。

    何が「暑い夏の日も快適」やねん。そのように思っている施主がどこにおるねん。誇大広告しすぎや。
    呼吸のなんちゃらしてたら「暑い夏の日も快適」の言葉を信じて、エアコンかけず、温度に鈍感な高齢者が熱中症になって生命を落としたらどうするねん!

  20. 251 匿名

    軽量鉄骨の悲劇

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸