なんでも雑談「コンパクト(税29500円)VS軽自動車(税7200円)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. コンパクト(税29500円)VS軽自動車(税7200円)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-10-21 11:30:26
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

自分が本当に欲しい方がいい。ここはじっくり(維持費も含め)考えて。
年間の維持費を比べてみましょう
        軽ターボ  コンパクト1.2L
自動車税      \7,200  \29,500
重量税       \4,400  \12,600   
自賠責       \11,270  \13,815
---------------------------------
計          \22,870  \55,915         
差額        \33,045安
自動車税月々      軽600円 コンパクト2460円1L〜2850円1.3L
高速・有料道路通行料金 軽はコンパクトの2割引。
車庫証明        軽任意  コンパクト2600円(収入証紙) 
個人的意見ですが、普通車から軽自動車に乗り換えましたが、 あらゆる面で気持ちが楽になった。
軽、コンパクト、室内の広さ
      室内長 室内幅 室内高
タント   2000  1300  1330
ムーヴ   1920  1310  1310
ワゴンR   1850  1295  1305
ライフ   1805  1275  1285
ヴィッツ  1865  1390  1270
マーチ   1875  1350  1275
フィット  1835  1385  1280
キューブ  1870  1340  1265

【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】

[スレ作成日時]2005-10-02 07:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンパクト(税29500円)VS軽自動車(税7200円)

  1. 101 匿名さん

    ミニバン7人乗りやバスみたいな車は要らないや。

  2. 102 ビギナーさん

    軽は走る車は燃費悪い
    燃費のいい車は走らない
    結論
    距離乗る人はコンパクト
    めったに乗らない人は、レンタカー
    あれ?軽は何処へ?

  3. 103 匿名さん

    軽は周りを囲ったバイクみたいなもの
    それで高速道路走ってる人がいます。
    命知らずやね。

  4. 104 匿名さん

    バイクも高速走ります・・・

  5. 105 匿名さん

    97さんに大いに賛成!!!!派ですが・・・・
    先進国中の先進国ってなると現実的な意見になるのも理解できますねー。
    ま、そんだけ裕福な国ってことで。

    ただ、交通暗黙マナー?笑!!みたいなものもなくなってきてますます公道が運転しずらくなっています。
    ウインカー無し、赤信号だからってトロトロ走って止まるのか止まらないのかマイペース停車、私は交通ルール守ってますからって右側マイペース、深夜、早朝問わずです。
    その上予想外の展開に反応できないなどなど・・・
    運転オンチが急増中ですね。

    結果ありえないことで大小とわず事故が増えていますってことが残念ですね。

  6. 106 匿名さん

    送迎用バスみたいなミニバンの主婦は運転しないで下さい。
    邪魔ですよ。

  7. 107 匿名

    あげ。

  8. 108 匿名さん

    軽自動車の自動車税、上がる噂もあるよね。

    今から買うなら、欲しい車を買うべき。
    FIT3みたいなハイブリッドもコンパクトカーの選択肢としてはあるんだし。

  9. 109 匿名さん

    軽自動車税上がるのか
    だとしても諸費用安いのは軽だよね
    燃費も任意保険ももろもろ安いから実用車としては便利だと思う

    荷物をかなり積めるタイプもあるから軽で引越しをしたこともある
    まあ、スピード出さず無理せず邪魔にならずに運転することかな

    高速で1人、荷物なしの時はブロック積んで走ったこともあったな
    車に詳しい人のアドバイスだったけど、たしかに重い方が走りやすかった

  10. 110 匿名さん

    軽自動車は事故った時の危険性を認識して運転しないと。
    あまり知らないまま、主婦が軽自動車を運転してるけど自分の命、子供の命はどうするんだろうと思う。

    そのくらいの経済性しかないのも仕方ないんだけど、お金よりも命でしょ?

  11. 111 匿名さん

    コンパクトなら事故っても大丈夫ってわけでもないでしょう。
    もらい事故もあるけどそもそもは事故らないように運転するってことが大事でしょ。
    軽でもコンパクトでも運転技術を磨きましょう!

  12. 112 匿名さん

    同じ事故ならば、軽とコンパクトではどっちが乗員へのダメージ少ないの?って話。

  13. 113 匿名さん

    いま、カーボンファイバーでシャーシを作るような話を聞いたことあると思うが、あれはフレームの剛性の高さと軽さの両立がポイントだよね。
    シャーシが軽いから、駆動系のエンジンを小型化して更に軽量化できるっていうやつ。


    でも、これって軽い方がダメージが大きいっていう、エネルギー保存の法則的な考え方によると、怖いことだよね。

  14. 114 匿名さん

    軽自動車の自動車税が上がるのだったら、
    何も軽にこだわることもないんじゃないかな~と思います。
    横からの衝撃に軽自動車は弱点があると聞いたことがあります。
    もちろん、事故にならないように運転には努めていますが、
    他の人にぶつけられてしまうのはなかなか避けようがない場合も多いかと。

  15. 115 シコ店長

    これからは軽自動車にこだわる必要はないですね。

  16. 116 匿名さん

    >横からの衝撃に軽自動車は弱点がある
    で思い出したんですけど、軽自動車は横からの強風に簡単に流されますね。
    ふいに強風が吹いてきて隣車線までいっちゃったことがありました。
    危ないですね。
    コンパクトカーは横風の影響ってどうですか?

  17. 117 匿名さん

    軽自動車を維持費だけで考えるなら、税金が上がるまでは軽にしておいて、上がったら中古で売ってコンパクトのハイブリッドという手もある。

    軽自動車は中古価格が極端に安くならないからこれができる。

    4年間分と考えると、今の税金は優遇すぎるほどだもんなあ。

    でも、自分はコンパクトでハイブリッドの方が燃費がよさそうだから、本気で買うならハイブリッド買ってしまうかもしれない。

  18. 118 匿名さん

    軽は23000円位に値上げ予定でしょ。

  19. 119 匿名さん

    値上げするまでは軽に乗るってこと。

    言ってすぐ上がるわけじゃないから、1回分くらいは7,200円でいけるかもしれないでしょ。

  20. 120 匿名さん

    軽自動車メーカーのスズキの会長が「軽は貧乏人の車だ」と言ったそうですが
    軽自動車(とくにスズキの車)にお乗りの方、この発言をどう思いますか?
    私はこんな発言をする人がトップにいる会社の車に乗るのは嫌ですね。

  21. 121 匿名さん

    だって事実だし。

  22. 122 匿名さん

    確かに事実でしょうが、それを売る側のトップが言っちゃダメでしょ。

  23. 123 匿名さん

    スズキ車に乗ってる人はメーカー公認の貧乏人です。

  24. 124 匿名さん

    コンパクトカーのほうが安いよ。

  25. 125 匿名さん

    軽自動車の自動車税はどのくらいアップされるんだろうね。
    いきなり二万円台というのはひどすぎる。
    だれも納得しないだろう。
    でも、そもそもなんで普通車と軽自動車の税の差がこんなにあるんだろうか?

  26. 126 匿名さん

    >117

    良いアイデアだと思うけど、税上がった後(または上がることが決定した後)じゃあ軽の最大のメリットがなくなるわけだから、中古の評価が一気に下がっちゃう恐れがあると思うぞ。

  27. 127 匿名さん

    >120

    あれはびっくりした。ホンダ(モーターショーで軽を出したはず)のあてつけ?

    それにしても、スズキって最近まで「軽ナンバーワンのスズキです」とか言ってたよね。

    ダイハツに抜かれてむしゃくしゃしてるのか?

    軽自動車が特段好きなわけじゃないが、そんなこと言われるならスズキの軽は買わない方がいいと思った。

  28. 128 匿名さん

    スズキ会長「軽は貧乏人の車だ」

    顧客のことを良く判っていらっしゃる。

  29. 129 匿名さん

    2015年4月からは新車に限り

    コンパクト(税29500円)VS軽自動車(税10800円)

  30. 130 匿名さん

    新車でなければ、従前のまま?

  31. 131 匿名さん

    軽の税が安かったというより国際的に比較すると
    日本の自動車に掛かる税が異常という事だと思う。
    また新車でない車のは登録から13年以上の車には懲罰的な
    重加算税{名目は買い替え促進、現況でも普通車には既に掛けられている}
    を導入するとしていて形としては自動車取得税を廃止するものの
    13年以上経過の車両総数がこのまま推移すれば事実上税収が上がる。
    如何にも役人らしい計算の立て方だとあきれる。
    日本には現在、国民や法人に53種類の税を課していて実行税率は消費増税前で
    55,4%{世界経済フォーラム調査}で126ヶ国、世界第9位の高税率国だ。
    何でこれほど税金がほしいのだろう?

  32. 132 匿名さん

    それだけ使うからでしょ。

  33. 133 匿名さん

    お役人、使いっぷりがいいからね。

    江戸っ子だから年度越しの予算は残さねー、なんてね。

  34. 134 匿名さん

    >>131
    「木を見て森を見ず」だな。
    この国ほどインフラ整備の進んだ国がどこにある?
    そんなだから軽やコンパクトカーしか乗れないんだよ。

  35. 135 匿名さん

    ネクスコ中日本など年間8000億も通行料がありながら事実上、点検無しの

    天井崩落で人を殺す日本でインフラがいいとは驚き{笑}

    そういうノンキな国民がいるから役人はやりやすいな。

    「貧すれば鈍する」で一般市民の反応かな。

  36. 136 周辺住民さん


    同意。
    しかもインフラも別に国民が頼んだわけじゃない。
    タヌキしか通らない自動車道がたくさん
    あるんだがね・・・・・

  37. 137 匿名さん

    >>135
    8,000億もないぞ。
    それに君は経費も考えられないのか?
    売り上げが純利くらいに思ってるのか?
    だから軽やコンパクトカーしか乗られないんだよ。

  38. 138 匿名

    ネクスコ中日本は年間通行料収入は約6000億で15の子会社が有ります。
    売り上げの約6割は高速道路の賃貸料として国交省に上納します。
    また首都高速道路{株}は年間約5500億の収入があります。
    {ただし単体の事実上子会社の売り上げ等は本社計上にしていない為
    1割程度は増額になると思います}
    税金を主財源とする高速道路としては他国には無い仕組みです。
    先進国は企業か個人の所有等で無い限りは基本的に無料のためです。
    十二分なメンテナンスのための財源も潤沢です。しかもこれが民間などでの
    慣例なら貸し出している国交省にメンテナンスの義務があります。
    インフラは十分な維持管理が出来て初めて有効です。日本の海外ODAのように
    維持管理、利用方法まで不十分なインフラ整備はかえって迷惑なものです。

  39. 139 匿名さん

    >ぼくは、彼女のスカートに
    まで読んだ。

    税金が税金がって言う人ほど大した税金を払ってないんだよな。
    せめて所得税を4桁万払ってから言ってくれ。

  40. 140 匿名

    知らんがな

  41. 141 匿名

    買えるお金があるだけ、まだマシですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸