住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東急東横線 vs 東急田園都市線

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
高知のぼる [更新日時] 2015-09-07 19:32:47
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

どちらの沿線が住み心地がよいですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急東横線 vs 東急田園都市線

  1. 22 匿名さん

    渋谷からの電車距離が同じくらいの街で比較すると、都内では東横のほうが良い気がする。閑静な高級住宅街、代官山のように洗練された町。
    しかし、川崎、横浜に入ってきて鷺沼・たまプラ対日吉・綱島あたりになるとだんだんと田園都市線のほうが良くなる・・・しかし、さらに進むと、長津田対みなとみらいの対決になるので最後は東横の勝ち?

  2. 23 匿名さん

    東横は20年前のブランドであってもはや価値はない
    代官山もたいした魅力はない

  3. 24 匿名さん

    ↑20年前は言いすぎだろ。

    仮に20年前だとしても、当時10歳〜25歳の年代が
    現在は30歳から45歳というマンション購入者のコア層だから、
    十分ブランド価値はいきてるとおもうぞ。

  4. 25 匿名さん

    住宅街で比較すると、都内はどっちの沿線も家賃が高くて賃貸生活者にもキビシーけど、横浜や川崎に入ると、学生さんや独身男性が住むには庶民的で安い食堂もいっぱいある東横がいいよね。
    ファミリー層には田園都市線の緑豊かな住宅街が良い。でも教育熱心なエリアだから周りにつられると教育費がかさむかも。女性の好きなお店もたくさんあるので、奥様の出費を抑えるなら東横にしましょう。

  5. 26 匿名さん

    今、日吉に住んでいて、とっても気に入っています。
    でも、日吉は新築マンションは駅から遠くなってしまうので、
    現在は田園都市線(都内側)でマンション探し中です。
    駅ちかにマンションあったら、日吉がいいのになー。
    でも、東横線は、川崎部分が田園都市線に負けてる感じが
    シマスネ。(個人的感覚)

  6. 27 匿名さん

    日吉本町はたくさんマンション建設してますね。駅から徒歩13分くらいに2つくらい作ってるけど、やはり遠すぎですか?坂があるから歩くのきついかな。価格は比較的安いと思うけど。田園都市線の都内側というと世田谷ですよね?かなり高くなりませんか?ファミリータイプだとおいくらくらいからあるんですか?

  7. 28 匿名さん

    田園都市線の都内側=駒沢大学、桜新町、用賀あたりですね?
    最近販売された桜新町、用賀の駅近でファミリータイプだと、
    75㎡で6000万円〜が相場です。高めですが、この辺は
    人気がありますね。あ、人気があるから高いのかな?
    穏やかな雰囲気で緑も多く、暮らしやすい街です。

  8. 29 匿名さん

    用賀ビジネススクエアはきれいだし、砧公園も近いし、用賀だったら住んでみたいけど、高いよねー。川崎・横浜に入ると
    同じタイプで4000万円くらいで買えるもんね。

  9. 30 匿名さん

    用賀は時々、田園都市線・桜新町駅で急行通過待ちがあります。通勤・通学で早く行きたい、早く帰りたいのに隣駅で待たされるとちょっとイライラします。用賀ビジネススクエア勤務の人だったら用賀在住は最高ですね。

  10. 31 匿名さん

    通勤に関してはどちらも混んでいるとはいえ、非常に便利な線ですよね。
    そこで、沿線にお住まいの方、東横的休日の過ごし方と田都的休日の過ごし方を教えてください。
    東横と田都をつなぐ、大井町線南武線横浜市営地下鉄の人のご参加もお待ちしています。
    その人たちはどっちが便利だと思ってるんだろ?

  11. 32 匿名さん

    どちらの路線も、都内を出たらどっちもどっち。
    ちょっと、住むに値しません。

  12. 33 匿名さん

    32さんは、他の路線でも都内を出たら住むに値しないってこと?

  13. 34 匿名さん

    >32

    『都内を出たら」って言い方
    ・・・あなた地方の方ですね。

  14. 35 匿名さん

    地方のやつに横浜を語られるほどむかつくことはない。
    くにに帰ってから、横浜はよかったよと自慢してくれ

  15. 36 匿名さん

    結局このすれスレって、たまプラ・あざみ野・青葉台などの『新興住宅地』派と
    目黒・世田谷の『成熟住宅地』派の叩き合いになるんですよね。他のスレでも
    起こっているのと同じように。
    「住み心地」が焦点だとしたら、どっちも甲乙つけがたいんじゃないでしょうか?
    小さいお子さんがいて、車で大きめのスーパーでショッピングなどにに利便性を
    感じるなら、田都の横浜エリアなんていいだろうし、ゆっくり散歩がてらの商店街
    めぐりが好きなら東横の方に軍配が上がると思うけどな。
    田都の都内って、「田園都市線だから」とかにしばらてなく「これぞ世田谷」みたいな
    看板を背負っているように思います。だから、背負いたい人はどうぞ、と。間違いなく
    素敵なエリアだと思います。

    どっちにしてもこの二つの路線は住み心地はいいんじゃないですか?

    で、私の好みは東横です。
    目黒(自由が丘の方は違うと思いますが)が庶民的で、背負ってなくて好きです。
    よって、住むことにしました。

  16. 37 匿名さん

    東横って街がぼろいんだよな

  17. 38 匿名さん

    自由が丘って住みたい街ランキングで1位なんですよねー。(何かの雑誌で見た)
    自分は東横線沿いに住んでますけど、不動産鑑定士の友人曰く
    田園都市線は戸建に関しては最も評価が高い路線』だそうです。

  18. 39 匿名さん

    田園都市線はブランドだね
    たまプラとかそこまで綺麗でもないけど

  19. 40 匿名さん

    田園都市線はブランド品好きの奥様が憧れに従って住むところ。
    だから住んでる人は満足度が高く、悪くいわれるのを許せない。

    東横線は「この辺りずいぶん土地が高いな」位の気持ちで住んでいて、
    それぞれが、自分にとっての満足を見つけている。
    だから住んでる人も、少々のことを言われても余り気にしない人が多い。

    人間的に自分はどっちのタイプか?
    バッグ買うなら、シャネルやヴィトンを持ちたいか? 気に入ったモノをを持ちたいか?

    所詮、その程度。

  20. 41 匿名さん

    >>40
    田園都市線
    戸建ての住居エリアは駅からは若干離れるが、公園や街路樹がきっちり整備されていて住環境がいい。
    田園都市線は戸建に関しては最も評価が高い路線』なのです。
    一種低層:田園都市エリア>東横エリア

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸