住宅コロセウム「「インテリアオプション販売会」いるもの?いらないもの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 「インテリアオプション販売会」いるもの?いらないもの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-04 23:07:37

「インテリアオプション販売会」で
つけた方がよかったという物、つけなくてもよかったという物など
あと、市販の物でもよかったという物
(例えば●オーダーカーテン●別注家具●エコカラット
●表札●フローリングのマニキュア●玄関コーティング
●バルコニータイル などなど)
体験談などをお話いただけますか?

販売会で購入すると、入居時にすでに取り付けられているという
点で、すぐ生活がスタートでき安心な感じがするんですが、
ちょっと価格が割高に感じまして・・・
ぜひみなさんのご意見も聞かせていただきたいので、
宜しくお願いします!

[スレ作成日時]2004-11-23 22:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「インテリアオプション販売会」いるもの?いらないもの?

  1. 161 匿名さん

    コーティング等は必要か不要か迷ったら、
    まずその床材なり風呂なり洗面台なりのメーカーに問い合わせてみるのが一番手っ取り早いですよ。

    きっと適切なアドバイスしてくれると思います。

  2. 162 匿名さん

    エコカラットは評判の良い業者を探して直接頼めば価格は4分の1だった。
    玄関ホール大理石や廊下・その他床のタイルはなどは
    物件の施工と一体的でないといけないのであらかじめオプションでやるほうがいい。

    変な床コーティングはそもそもいらないと思う。
    浴室の防カビぐらいかな、コーティング系で効果を実感できたのは。

  3. 163 匿名さん

    余談ですが、以前オプション販売会場で、コーティングの販売担当者(おそらく業者の人)が
    カーテンを購入した顧客に、小声で「カーテンをキャンセルして、コーティングを買ってください」と売り込みをした。
    それがデベロッパー系列のオプション販売業者の責任者の知るところとなり、その業者は出入禁止になったそうである。
    たまたまその顧客が、デベロッパー社員の家族さんだったためバレタのだとか・・
    聞いた話なので、本当のところはわかりませんが・・

  4. 164 匿名さん

    オプション業者の懐に入るモノがコーティング>カーテンなら何も問題じゃなかったと思われます

  5. 165 匿名さん

    164さん

    カーテンをオプション販売会場で購入した顧客に対して、コーティング業者が「予算オーバーしたのであれば、カーテンをやめて、こちらにしてください」と売り込みをしたらしいのです。

    カーテン・アメニティー・別注家具・エアコン、照明・エコカラット・バルコニータイル・フロアーワックス ets
    各業者から販売応援に来ているわけですから、コーティング業者は販売会場で考えられないマナー違反をしたことになるのです。で、、出入り禁止になったわけです。

    一部の業者だと思います。良心的な業者さんも多いと思いますので・・

  6. 166 匿名さん

    まあそういうの混ぜちゃう方が無責任な気がする

  7. 167 木村

    おっしゃる事はよくわかります。実は各業者によってまちまちです。ただ、中には割増するより、商品を知ってもらい、今後に繋がるようにと割引を提示する業者もあります。
    例にあったコーティング業者(フローリングのマニキュア・玄関コーティング)には知り合いがいます。オプション会価格も定価価格も同じ、もしくは割安にする方が多いと聞きました。なのでお客様はほぼリピーターと自慢してました。
    よかったらホームページをのぞいてみては?www.asupal.co.jp スタッフブログに写真付きで施工の様子があるみたいです。

  8. 168 匿名希望

    以前、オプションの仕事をしていた者です。
    インテリアオプションは、値段は確かに高いです。
    ですが、他の方もおっしゃってますが、忙しい方には嬉しい制度かと思います。
    頼んでしまえば、入居の時には全てついているのですから。
    時間がある方は、安くて信頼のおける業者を頑張って探し出して、それぞれの業者に問い合わせ、見積もりし、立ち会って、工事をすればいいのだと思います。
    沢山付けたい方は、膨大な労力と時間が掛かりますが。

    オプションで使われている業者は、まず、変な施工は出来ないです。
    駄目業者は、淘汰されていきます。

    また、オプション会の案内するコーディネーターについては、実力の差は正直まちまちです。
    フリーで活躍している人もいれば、駆け出しの方も居ます。ベテランも新人も居る、というところです。
    アドバイザーとかアテンダーと言われる方たちは、コーディネーターの資格の無い方も含まれます。センスもまちまち。この辺は当たり外れかと。
    ただ、業者の方にはコーディネーターの方も沢山いらっしゃり(特にカーテン、照明)、例え案内の人が不慣れでもなんとかなります。
    または、その逆もあり、業者が新人でも、いいコーディネーターが付けばフォローします。

    時間をお金で買いたい、またはトータルに揃えたいがセンスに自信が無い、という方などには、良い制度だと思いますよ。
    また、それ以外の方でも、これは自分で出来ない!ここだけは失敗したくない!と思うものだけでも、頼まれると良いのかな?と思います。

  9. 169 匿名さん

    富裕層で不精な人はイイかも。
    そうでない人は急いで買う必要ない。

  10. 170 キャリアウーマンさん

    そうかもしれません
    来年定年でお金は気にしなくていいですし
    店巡りや、その他交渉が苦痛なので全部お任せで買いました
    ラクチンですよ

  11. 171 匿名

    168みたいな人もいるから
    情報は取捨選択で
    調子に乗って買いすぎない方がいいね

  12. 172 匿名さん

    最近のそこそこのグレードのマンションであれば
    標準装備で不便なく生活できます。

    あ、10年前のスレでしたか。納得です。

  13. 174 購入経験者さん

    洗濯機置き場、洗面所の壁のピカオール?間違っているかもですが、水のハネを考えましたが、ハネませんでした。
    バルコニータイルは、洗濯物の糸くずやホコリが溜まる、蜘蛛や団子虫が出ました。隣はゴキブリでした。水でながしていたんですけど、植木鉢からかも。
    エコール?エコカラット?壁の石タイルは、すり傷ができます。つい当たってしまうから。湿気を取るって事でしたが、全然わかりません。
    高くて残念な商品で、失敗。もう買わない。

  14. 175 匿名さん

    年末新築マンションに引っ越すものです。
    質問なんですが、エコカラットの効果はありますか?
    最近のマンションは24時間換気システムが義務付けられているみたいなので、エコカラットは不要という意見もあります。
    自分は玄関とトイレに施工したいなと思ってるんですが、換気システムあるならいらないのかなって気もしてきました。
    湿気と匂いが気になって検討しているのですが、変化ありますか?

  15. 176 購入経験者さん

    エコカラットは見た目と調湿メインですね。消臭は期待できません。やっぱり、リビングで焼き肉の匂いは残るので。
    トイレは24時間換気で十分ですよ。ウチは玄関ホールにセルフィール(?)してもらったんです。
    消臭とウイルス対策できそうだったので。玄関ホールだけなのでそんなに高くないと思えました。
    リビングのエコカラットは勿体なかったと思います。

  16. 177 匿名さん

    窓のUVフィルムを貼るのですが、断熱について教えてください。
    紫外線の遮断と熱も断熱という説明でしたが、冬場の外の暖かい日差しの熱っていうのも遮断されてしまうのでしょうか?
    大阪駅前のグランフロント?のオーナーの友人が、リビングの花が枯れるのよ!って笑い話でいっていたのです。冗談?
    という事を聞いたので、ちょっと心配になりました。変な質問ですみません。

  17. 178 マンション掲示板さん

    マンションを購入しました。新築ですが既に建てられて1年近く経過しているので、クロスの変更やキッチンの高さは等設備は変えられませんが、インテリアオプションをすすめられました。
    水回りコーティング、フードレンジカバー、窓ガラスフィルター、床のコーティングです。

    実際に導入された方、できれば数年経過している方の口コミを伺いたいです。
    窓は紫外線カットできるのでやろうと思っていますが、それ以外は迷っています。

    ちなみに、フードレンジカバー以外はそれぞれ15万円前後でした。
    金額が妥当かもわからないのですが、リフォーム会社に見積もりをとれば相場はわかりますか。
    地方都市なので『インテリアオプション 見積もり』と検索しても、首都圏の企業しか出てこないので見積もり依頼もできておりません。

    よろしくお願い致します。

  18. 179 匿名さん

    地方にもリフォーム会社はあるはずなので、聞いてみるしかないでしょう。
    広さにもよりますし。
    それが面倒ならば、比較ではなく、その額の出費をどう感じるかで判断すればよいと思います。

  19. 180 マンション掲示板さん

    >>179 匿名さん

    早速ありがとうございました。
    そうですよね。まずはリフォーム会社を探してみます。

    先ほどこちらのコミュニティーで、個別にフロアコーティングや水回りのスレッドも見つけました。

    合わせて勉強してみます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸