住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガスvsオール電化 part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-22 22:17:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6050/
このスレのルール(絶対厳守)
・意味の無い、煽り文句(中傷)などは絶対言わない。
(削除依頼などで管理人さんに、ご迷惑を掛けしないようにしましょう)
・それぞれの全般的なメリット、デメリットを挙げる。
(個人的な好みなどは、議論にならないので無意味。)
・議論が劣勢となったからと言って、ワザと話題を変えたりしない。
(好みの問題になったり意見が完全に割れ、勝負が付かない話題は一旦ドローとし
それに関する新しい情報を待ちつつ次の話題へ)

[スレ作成日時]2006-08-19 18:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスvsオール電化 part2

  1. 82 匿名さん

    >電磁派の話もIHを面白く思わない対立業者のデマって話もあるしね(勿論コレも証明できない

    そんなことはない。
    ずっと前から電磁波って良くないって言われてます。
    電磁波をはかる機械って売られてなかった?
    ケータイも良くないって話はオール電化が発売されるようになってから出てきた話?

    妊婦にはPCでさえ良くないって言われた。

  2. 83 匿名さん

    >81
    携帯を持たないで IHでクッキングするの?

    それより携帯のほうがまだ必要でしょ。特に妊婦は何が起こるかわからないんだから。
    他で電磁波浴びる可能性が日常にあふれてるのだから料理くらいはガスにしましょう。
    (って一体何度言ってるんだか)

    電化の人は電磁波のことを言われるとじゃあ、日常のほかの電磁波もシャットアウトすれば
    っていうけどそれって全然論理的じゃない。

    日常に優先的に使うもので電磁波浴びるから、ガスの電磁波がないというメリットが大きくなるのだから、携帯使う人が電磁波がないというメリットをあげるのがどこがいけないの?

  3. 84 匿名さん


    妊婦は携帯ももってはいけないのだからオール電化なんてもっての他。

  4. 85 匿名さん

    妊婦がケイタイを持ってはいけません。
    普通に電話があるじゃないですか。
    ケイタイが無くては生きていけない人はやはりそこから治していかなければいけません。
    10年、20年前にケイタイが無くてもちゃんと子供を産んだ妊婦さんがいっぱいいるんですから。

  5. 86 匿名さん

    >>77
    電磁派が出ないってコトがガスのメリットと言うことは
    IHから出ているとされている電磁派が人体に
    影響があるってコトが前提ですよね?
    それならばIHが人体に影響を与えていると言うコトが書いてある
    国レベルの信頼のあるソースを出してください。

  6. 87 匿名さん

    携帯もIHもどれだけ、どのくらい人間にとって悪影響かは数字的に分かっていません。
    だから電磁波についてはここでは削除したほうがいいと思います。

  7. 88 匿名さん

    このスレで電磁波関係は封印しましょう。
    今後、電磁波スレはスルーしましょう。

  8. 89 匿名さん

    >>86
    そう反論くるとは思ったんですけどね。
    でも未知のことなのにソースあげろと言われても出来ませんが。
    アスベストやたばこももともと国のお墨付きでしたよね?しかもオール電化はまだ10年かそこらのもの。
    さらに電磁波はもともと悪影響がありそうだと言われていることなのに。

    ガスを選ぶ人には確実に電磁波がないというメリットを重視する人がいるのだから
    確証ないという断り書きでもつければどう?

  9. 90 匿名さん

    少子化や男性の精子の減少は実は都市ガスが
    原因と言う話を聞いたことがある。
    ガスの皆さん、絶対に違うと言うことを証明できますか?

  10. 91 匿名さん

    >>85
    10年、20年前にはもっと公衆電話がどこでもありましたね。
    また、以前は今よりもずっと死産になったり助からない母子が多かったですね。

  11. 92 匿名さん

    おれはオール電化もガスも両方経験あるけど、
    IHはやっぱ料理まずくなるんだよ。
    その証拠に陳建一だって自分の店ではIHを使ってないやんか。
    そんなにいいなら外食店だってみんなIHに変わっていくはずだが、とんと聞かない。

  12. 93 匿名さん

    >90
    初耳。 どこでそんな話を聞いたのですか?
    電磁波の悪影響の話と比べてあまりにも・・・。
    電化派って電磁波の話をされるとそんなに困るんでしょうか?

  13. 94 匿名さん

    オーブンもガスのほうがおいしく出来る。
    火であぶってこそ。
    両方比べてみての感想。

  14. 95 匿名さん

    オール電化で、夜中に水を温めてお湯をつくるタイプだと、
    どうしても汚くなってくるので、基本的にお湯を飲めないよね。

  15. 96 匿名さん

    友人は妊娠直前にオール電化にしたが元気な子供が生まれて現在も元気。

  16. 97 匿名さん

    >96
    そういう例って安全な証明に全くならないと思うけど。
    大体子供って今いくつよ?
    それに悪影響って言うのは数パーセントの人に出るというだけで大問題のこと。

  17. 98 匿名さん

    料理がおいしく作れるかどうか、ってのは
    ものすごく重要だよね、自炊で長く暮らすなら何百回、何千回と料理するのだから。
    オール電化派はその視点が欠けてる。

  18. 99 匿名さん

    ほんとに経験あるのー?
    料理がまずいのはきみの作り方が悪いんじゃないの?
    IHのせいにしちゃいかんよ。

  19. 100 匿名さん

    >>99
    だから論破してよ、
    イタ飯、でもスペイン料理でも日本料理でも何でもいいよ、
    何パーセントの店がオール電化で料理してるよ?

  20. 101 匿名さん

    >>89
    確証が無くても良いのなら何でも言えますよね
    だから>>1のテンプレが出来たんじゃないですか
    何の証明も無いのに電磁派が気になってガスにしたのならそれはその方の勝手の話
    上記のガス、オール電化のメリットは既に証明されていることしか記載されてませんよ
    保留や調査中が気に入らないのならその欄は削除しても構いませんよ

  21. 102 匿名さん

    >>97
    別に事実を書いただけだから。
    NGの実例ヨロシク!

  22. 103 匿名さん

    >何パーセントの店がオール電化で料理してるよ?
    まず皆無だよね。
    オール電化IHがそんなに素晴らしいなら
    プロの料理店でも使われるはずだし、じょじょにシェアもあがっていくはず。
    それが無いということは、IHはまったくお話にならない、ということ。
    99さん程度の料理の腕なら、どっちでもおいしさは同じ?!

  23. 104 匿名さん

    >99
    ガスならおいしく出来て、電気だと今一だったのは同じ腕なんだから腕のせいじゃないでしょう?
    両方使った意見だからオール電化のほうが正しいと言いながら、劣勢の話だと疑ってみせる
    ってどうなの?

  24. 105 匿名さん

    >96
    NGの例があったらもう大ニュース。
    で子供はいくつなの?
    まだ幼児なんじゃないの?
    30年たって元気だったらまた例としてあげてね。

  25. 106 匿名さん

    瞬間湯沸し器でお湯を飲む人居るの?
    電器温水器でもお湯を飲む人は多分いないと思う。

  26. 107 匿名さん

    >>100
    業務用のガスコンロと家庭用のガスコンロでは
    全く火力が違うので一緒にしてないでね

  27. 108 匿名さん

    >>100
    あの、そもそもプロの設備は家庭ガスとも違うような気がするが。。。
    比較対照が違うでしょう。。。
    MAXみたらガスはいいよ、でもね...

  28. 109 匿名さん

    >>105
    了解!!30になったら報告します。

  29. 110 匿名さん

    >>107
    107さんは本質をとらえなきゃ。
    IHが優れてるなら、業務用の強力なものは技術的には問題ないし、
    すべてのプロの料理店がIHになれば、ビジネスとしてもかなりのもんになるはず。
    しかし全くその兆候すらない、ということは、「IHは本質でガスに劣る」ということ。

  30. 111 匿名さん

    >確証が無くても良いのなら何でも言えますよね

    何でも言えるということと電磁波の話はレベルが違うと思う。
    電磁波の話はどこでも話題になってます。
    大体、何だか黒いうわさが長くある物は実際何かあることのほうが多かったわけだし。

  31. 112 匿名さん

    何度も言いますが、ここでソースの無い話を
    幾らしてもしても無駄なので疲れるだけですよ
    憶測や個人の好みは、その人の勝手
    他人に押し付けないでね(^−^)にっこり 

  32. 113 匿名さん

    >>111
    逆にこんだけがんばって問題見つけようとしてるけど「?」ってのも事実?

  33. 114 匿名さん

    >>108
    「家庭にかぎって、IHがガスより良い」
    「プロになればガスの方がIHより良い」
    なんてのは論理的にかなり無理がある、とは思わないのかな?!
    じゃあなんでとうでんが陳建一をCMに出したのよ?!
    なんで陳建一はあれほどCMの中で絶賛したのに、自分の店をガスからオール電化にしないのよ?

  34. 115 匿名さん

    >>114
    それはCMだからだよw

  35. 116 匿名さん

    >憶測や個人の好みは、その人の勝手

    まあそうだけど、危険性があるかもしれないと個人の憶測や好みではなく言われている話を
    あげないでメリットだけあげるのが胡散臭い。
    それだけメリットに自信があるなら、「証拠のない電磁波の悪影響を気にする方も確かにいます
    」位営業マンは言って欲しい。

  36. 117 匿名さん

    >>111
    それも憶測ですね
    貴方の言い分だと、昔から噂されているUFOや幽霊は
    絶対に居ると言ってるのと同じですよ。違いますか?

  37. 118 匿名さん

    >113
    違いますよ。
    ここだけがんばって問題見つけようとしているなんて**みたい。
    本当に不安がなければオール電化にしますよ。
    本気で不安だから、書くんであって。掲示板で相手を負かしたいだけなんてくだらなすぎ。

  38. 119 匿名さん

    >>114
    もちろんとうでんも「ほんとはガスに勝てるはずない」とわかってるから、
    無理やりプロを出して、
    「なんとなくIHもすばらしい、というイメージを作ろうと試みたのだろう」
    それに乗せられてるのがオール電化派なわけ。
    消費者ももっと賢くならなければね。

  39. 120 匿名さん

    >117
    UFOや幽霊の話出されても(信じている人ごめんなさい)
    そこまでして電磁波のこと封印しなくてもいいんじゃないと思ってしまう。

  40. 121 匿名さん

    >>116
    メッリトだけを挙げろなんて誰も言ってませんよ
    決定しているデメリットがあったらドンドン挙げて下さいね!

  41. 122 匿名さん

    お店で使う火力と一般家庭での火力を一緒にしちゃだめだよ。
    今のIHでは営業で使える火力が出ないだけ。
    IHの店が無いのは当たり前。
    それでガスがイイとははっきり言っていえません。

  42. 123 匿名さん

    >>100
    論破もなにも、家庭での設備の話をしているのに業務用を持ち出してくる時点で終わり。
    業務用で要求される高出力のものは、電気容量の点でガスからの置き換えはほぼ不可能。

    話はそれるが、マンションのガス供給物件は、ガスを評価したのではなく、オール電化を
    目指したが電気容量の問題をクリアできずにやむなくガス供給としたものも多いことを
    忘れずに。この点については、オール電化の弱点とはいえそうだ。

    料理によってガスが有利、IHが有利なものがある。
    しかし、野菜の炒め物を「こちらがガス、こちらがIH」と逆にして出したら
    「やっぱりガスが美味しい」となった検証もある。これでIHの方が美味しくつくれるという
    証明にはならないが、材料や器具の扱い、使いこなし次第でマズくも美味しくもなるのが
    料理というものだろう。
    そして、ガス特有の匂いをつけまくって「ガスの炎で美味しく〜」なんてのは論外。

  43. 124 匿名さん

    電磁波については、たしかにまだよくわかっていない。
    しかしガスというIHより優れているものがあるのだから
    わからないものにはなるべく近づかないのも一つの見識だろう。

  44. 125 匿名さん

    >>119
    使えばわかるのでは?
    体験でもしてみて自分に必要な要素が足りなければ選ばにゃきゃいいんじゃん。

  45. 126 匿名さん

    このスレのルール

    ※好き嫌いなどの個人によって好みの分かれるモノ
     憶測やハッキリとした根拠の無いモノは
     議論にならず話題がループになり荒れの原因となる為
     信頼のできる情報が出るまでは保留としノーカウントとします。

    皆さんルールは守りましょうね(^−^)にっこり 

  46. 127 匿名さん

    >>123
    だからあなたの論理は矛盾してる。

    >材料や器具の扱い、使いこなし次第でマズくも美味しくもなるのが料理というものだろう。

    あなたの上記の意見が正しいのだとしたら
    高級料理店などで、一日数組しか受け付けないようなプロの店であれば
    業務用ほどの容量は必要ないから
    当然IHも入れ、それで料理するはずであろう。

    そんな店を教えてくれる?

  47. 128 匿名さん

    料理は素材!

  48. 129 匿名さん

    >>120
    幽霊がいるか居ないかの話をして決着が着くと思いますか?
    残念ながら何の証明も出来てない時点で同じ話なんですよ
    いい加減ルールは守りましょうね

  49. 130 匿名さん

    日本人がIHをありがたがるのはわかる気がする。
    なんとなく高級で、ガスと差別化できて、ちょっとお金持ち気分が味わえる、
    という感じだろう。123さんなんかは洗脳されてしまってるのではなかろうか。

  50. 131 匿名さん

    たこ焼き作れないのなら関西では使い物にならないよ、オール電化。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸