住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガスvsオール電化 part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-22 22:17:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6050/
このスレのルール(絶対厳守)
・意味の無い、煽り文句(中傷)などは絶対言わない。
(削除依頼などで管理人さんに、ご迷惑を掛けしないようにしましょう)
・それぞれの全般的なメリット、デメリットを挙げる。
(個人的な好みなどは、議論にならないので無意味。)
・議論が劣勢となったからと言って、ワザと話題を変えたりしない。
(好みの問題になったり意見が完全に割れ、勝負が付かない話題は一旦ドローとし
それに関する新しい情報を待ちつつ次の話題へ)

[スレ作成日時]2006-08-19 18:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスvsオール電化 part2

  1. 182 匿名さん

    ところで、世界でオール電化が主流になっている国ってどこですか?

  2. 183 匿名さん

    >>175
    個人の好みの話だから
    現に私はIHの方が美味しいと思う

  3. 184 匿名さん

    >>179
    だからぁ、さっきから言ってるとおり、オール電化のメリットは
    「料理をおいしくつくる」という本質には何の関係もないやん。
    2次的な機能やん。そんなメリットは貧乏人にこそふさわしい。

  4. 185 匿名さん

    >>180
    おいおい、遂に追い込まれましたね。あなたがその証拠を出しなさいよ。

    帝国ホテルはIHだという記事はぐぐればすぐにみつかるのだから、
    ガスに戻したという記事も、仮にそうだとしたら、すぐにみつかるでしょうに。

  5. 186 匿名さん

    >179
    普通メリットとデメリットを比べてメリットのほうが多ければよしとするもんです。
    デメリットがわからないのにメリットのほうが大きいとどうしてわかるんです?
    ガスはデメリットもメリットももうわかってますよ。
    だから副作用がわからない薬を飲むかという例えは良い例えですよ。

  6. 187 匿名さん

    >>184
    ん?でガスの方が美味しく出来るって証明は?
    また業務用の話なんて持ち出さないでね!

  7. 188 匿名さん

    >>185
    あんさんのみてるページはIHの宣伝ページやんwどこにも100%IHとは書いてない。
    そんなのみて鬼の首をとったかのように言っても無理やてw

  8. 189 匿名さん

    IHの電磁波については「副作用がわからない」薬ではなく、
    「副作用は認められないと複数の機関が宣言しているが、それを信じられない人もいる」薬?

  9. 190 匿名さん

    >>187
    さんざん書いたやろ。
    せめてプロの料理店の10%を越えてくれば、まあプロにもIHのほうがおいしく作れるという
    人がちらほらでてきたのかな、と考えるのが常識人。
    50%を越えればIHのほうがおいしいんやな、と考えを変えてもよい。

  10. 191 匿名さん

    >>186
    ガスが体に影響が無いって証拠は?
    都市ガスが普及したのなんてホトンドIHと変わらないんじゃない?

  11. 192 匿名さん

    >>170
    どっちかってーと、飲みやすさってことか?
    一方は2袋の粉薬、もう片方は2ccの液体薬。
    効果は同じだとこうなるのかな?

  12. 193 匿名さん

    >>188
    そもそも、だれも100%とは書いてないし。ガス派の妄想。

  13. 194 匿名さん

    >>189
    ははは、笑えるのう。

    「副作用は認められないと複数の機関が宣言しているが、それを信じられない人もいる」薬
    と「全く副作用がない」薬だったらどっちを飲むよ 爆

    おれは命が大事やから
    「全く副作用がない」薬をとるわ。貧乏人はリスクをとってくれやw

  14. 195 匿名さん

    >>190
    貴方、頭大丈夫?
    だから、それは業務用の話でしょ?

  15. 196 匿名さん

    >>190
    >10%を越えてくれば、まあプロにもIHのほうがおいしく作れるという
    >人がちらほらでてきたのかな、と考えるのが常識人。
    完全な貴方の常識だと思いますよW

  16. 197 匿名さん

    >193
    188じゃないけど100パーセントじゃないと意味ないでしょ。
    IHでも十分な料理はIHでして、大事な部分はガスを使ってるとしたら、やっぱりガスのほうが
    料理には良いことになるじゃないの。

  17. 198 匿名さん

    >>195
    あんさん何を聞いているのや。業務用もIHはばんばん売ってるんや。
    かの「帝国ホテル」も使ってると得意げなオール電化派もいるやんw

  18. 199 匿名さん

    あーーー、やっぱIHの話になるのねぇ
    オール電化の話じゃないじゃん。。。

  19. 200 匿名さん

    >>194
    うん、だからそれは貴方の勝手
    一生ガスを使いつづけて下さいね(^−^)にっこり 

  20. 201 匿名さん

    >>199
    他にガス派のよりどころはないからねえ。

  21. 202 匿名さん

    >>199
    オール電化はガスを使用することが一切不可能なんやで。
    ガスボンベの使用は許されてんのんか?!
    まあ使ったらIHのメリットもすべて吹き飛ぶのやろ?!
    一生電気だけ使うのやなぁ、かわいそうに。

  22. 203 匿名さん

    >>200
    あほやなぁ、ガス派はガスも電気も適材適所に使えるんや。
    貧乏人は電気だけしか使えないのや。
    住宅ローンや火災保険がちょっとだけ安くなったりして貧乏人にぴったりやなw

  23. 204 匿名さん

    オール電化の売り物ってIHと電気代なんだから仕方ないねえ。

  24. 205 匿名さん

    >>198
    ここはマンションコミュニティー
    で業務用の話を持ち出したのはガス側
    その質問に答えてあげたのはOD側
    お分かり?

  25. 206 匿名さん

    なんか大したメリットでもないような・・・。

  26. 207 匿名さん

    >205
    意味不明。
    業務用で劣勢になるとその言い訳?

  27. 208 匿名さん

    そして、新しい料理店はIHに傾倒、マンションのオール電化もさらにすすみ、
    ガス派は「まずい料理」と「危険な生活」を強いられる世知辛い世の中が来るのです。
    そして、灼熱のキッチンで高カロリーバーナーの上で自慢の中華鍋を汗だくでふるう
    ことが生きがいの、充実した余生を送ります。

  28. 209 匿名さん

    そろそろ気づくのやな、
    オール電化はぜいたくを排除して、掃除しやすくしたり、といった
    貧乏人のためのシステムだということにw
    とうでんのCMでもほんとに正しいのは初期のころのあのおばちゃんだったのやで。
    あんさんたちが、あのおばちゃんや。
    あのおばちゃんが洗脳されていくさまがじっくりと何回も放映されたやん。
    本質を見抜くんや。

  29. 210 匿名さん

    >>203
    貧乏人扱いはともかくとしてオール電化のメリットは理解してくれてるのね

  30. 211 匿名さん

    ガスは中華鍋だけじゃなくてオーブンもあるよ。
    オーブンで料理したことある人いないの?

  31. 212 匿名さん

    >>211
    さて、マンションにおけるガスオーブンの設置率は何%でしょう

  32. 213 匿名さん

    どうして庶民をオール電化に誘導していくのか、いうとな、
    当然ガスとの競争で庶民から少しでも金を引っ張りたいからや。
    深夜電力はあまってしまうものやから、庶民にお金で買ってもらえたら
    これほどええことはないのや。

  33. 214 匿名さん

    >>207
    かなり読解力が無いのかワザとやってのか解らんが

    住宅のガスとオール電化を比べるスレで
    全く仕様の違う業務用の話して意味あるの?

  34. 215 匿名さん

    >212
    知らないけど、少なくとも料理好きな人ならガスオーブンを一度は考えるでしょ。
    料理の差が気になる人は料理好きなんだろうから別に設置率が多くなくてもいいでしょう。
    料理もしない人はオール電化で問題なし。

  35. 216 匿名さん

    で、ガス会社も同じように洗脳しようとしてるけど負けてるということか。。。

  36. 217 匿名さん

    しかしこれだけ洗脳されてしまってるいうことは
    あのCM大成功だったんやなぁ。
    ほとんどの者がころりといってしまってるやないかw
    あのCMよーく分析してみるんやな。
    洗脳のためのしかけが随所にあるで。
    特に「オール電化」=「リッチ」というのを作り出そうというイメージ戦略なんや。
    あのぼっちゃんの雰囲気をみてみい。おばちゃんも金持ちそうな雰囲気だしてるやろ。
    怖いもんやで。

  37. 218 匿名さん

    ☆好き嫌いなどの個人によって好みの分かれるモノ
     憶測やハッキリとした根拠の無いモノは
     議論にならず話題がループになり荒れの原因となる為
     信頼のできる情報が出るまでは保留としノーカウントとします。

    意味の無い無駄話、お好きなだけどーぞ!

  38. 219 匿名さん

    面白かった。もう寝よう。

  39. 220 匿名さん

    >>217
    ガスのCMは勢いだけで全く説得力無かったモンね(^−^)

  40. 221 匿名さん

    結局最終的には
    電気+ガス
    は高級マンションだけになる、と予測してるんや。
    いずれ庶民は電気のみを使わざるを得なくなるだろう。
    そうなったときにこのスレを思い出して、「あのとき何をむきになってたんだろう」
    となるんやろうな。

  41. 222 匿名さん

    >>221
    世の中の殆んどの方々はあなたと同じ中級です

  42. 223 匿名さん

    >>221
    予測当たると良いですね(^−^)にっこり 

  43. 224 匿名さん

    実際賃貸用ワンルームマンションなんかはオール電化が増えてきてるみたいやな。
    配管も楽だし、あほで貧乏な賃借り人に火事起こされてもこまるでの。

  44. 225 匿名さん

    >>222
    いーや、今電気+ガスに住んでるなら、そこに住む限りはガスを確保できるでw
    電気+ガス
    こそが勝ち組なのや、常識にとらわれ、洗脳されたら負けやで。
    わーっはっはっは。

  45. 226 匿名さん

    オール電化派がいくら実体験から利点を書いているのに対して
    ガス派は反論したいが、憶測やネットサーフィンの知ったかぶりしか出来ないから辛いよね。

    まぁ〜ここまで意固地になってるガス派ってこういう人なんだろうね。
             ↓
    http://fd1.n1e.jp/DATA/F/F/1155949200/1155949200-source.jpg

              

  46. 227 匿名さん

    >>226
    困るで、自らの自画像のリンクを投稿してもw

  47. 228 匿名さん

    オーブンでおいしい鳥の丸焼きなんかを作ったりして
    リッチに暮らすでぇ、うらやましいかな「オール電化庶民」くんたちよ。

  48. 229 匿名さん

    >>227
    図星付かれたって感じやろ。

  49. 230 匿名さん

    >>227
    1分って、反応早すぎ!!w

  50. 231 匿名さん

    >>229
    なんの反論もできんかわいそうなやつやのう。
    甘いで、もう結論はでてるのや、229は「オール電化庶民」なのや。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸