注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岡山県内の設計事務所」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岡山県内の設計事務所

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2023-11-02 16:19:19

岡山県内の設計事務所で良いところをご存知でしょうか?
一般の住宅を建てる予定です。

[スレ作成日時]2016-02-21 11:58:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山県内の設計事務所

  1. 1 匿名さん

    …設計事務所、ですか。
    工務店さんとかハウスメーカーさんでというのならなんとなくわかりますが、
    個人でされているような設計事務所って良し悪しが確かにわからないかもしれませんね。
    こういう所で意見交換や情報交換ができるとすごくいいかも!
    よろしくお願いしますっ!

  2. 2 申込予定さん

    私は岡山で設計事務所を数軒回ってとてもいい建築士さんに出会えました。
    要望を取り入れてもらえただけでなく、流石プロだなと思える提案をしていただけました。
    とても忙しそうですので、名前を挙げることは控えますが...。

    完成までに相当打ち合わせが必要だと思いますので、人間的な合う合わないも重要だと思います。
    私はこれから楽しく家づくりができそうです。

    スレ主さんもいいところが見つかるといいですね。

  3. 3 現在新築中

    岡山市内でしたら、バウムスタイルアーキテクト一級建築事務所が最高でしょう。
    技術・センス・人柄すべてです。
    一般住宅の設計には、一級建築士の資格はいりませんが、
    二級建築事務所ではすべてにおいてレベルが低いですので辞めておきましょう。
    一般的に、何かしらの癖のある思い上がり設計士が多いですので、注意と検討が必要です。

  4. 4 匿名さん

    建築士さんは、一級と二級の違いって、
    設計することができる建物の規模ですよ。

    大きなビルを建てることができるのか、
    戸建の住宅は特に問題なくできるのか、
    そういうお話なので。

    二級建築士さんで戸建てを多く手がけていて
    家をよくわかっている人ならば
    安心してお願いできるのでは?

    一級・二級ってつくとどうしても核の違い
    のように感じてしまうのですけれども。

  5. 5 匿名さん

    二級とつくと戸建ての方を多く取り扱うってことになるのかしら。
    私も素人なのでその辺りのことを詳しく知らないですが…。
    注文住宅を多く手掛けていて、尚且つデザインが好みのところがあれば
    個人的には特に気にならないですけどね。家を建てる上できっちりしなければ
    ならないことってもっとたくさんあると思いますし。

    2さんが紹介している会社のサイトを見てみました。ここはなかなかデザイン性が
    高いような気がします。市内だと有名だったり評判の良い会社さんなのでしょうか。

  6. 6 通りがかりさん

    設計といっても、施工会社が決まっているところも多く、
    実質は設計施工と変わらないところも多いよう。

    二級建築士は簡単な試験だから、誰でもとれるが、
    一級は少し難しい。
    一般住宅は二級でも良いが、より知的レベルの高い一級建築士さんに依頼するほうが無難だし一般的。
    やはりお薦めはバウムスタイルの藤原さんでしょう。
    あとは、ユニタ設計、VANS設計くらいかな。
    一般的に、設計士は、施主の意向を無視して、
    自分の好みの家、いわゆる作品、を作りたがり、
    よくトラブルになるので要注意です。

  7. 7 通りがかりさん

    バウムスタイルの藤原さんは、
    岡山市のまちづくり賞も受賞された方です。
    木造住宅では最高レベルでしょう。

    もちろん余裕で一級建築士さんですが、
    そんな一級があるなしの議論をするようなレベルの低い方ではないです。
    好みもあるけど、ふるさと再生の大角おおすみさんは有名です。

  8. 8 通りがかりさん

    視点をかえて
    そもそも古くからの工務店さんは簡単な設計図だけで住宅を建てていました。設計士は許可申請までであとは不在です。
    建築士不在でもしっかりと家は立ちます。

    また、有名な建築家安藤忠雄さんなどは資格は持ってないはずです。
    有名な岡山のフォルム設計の建築家藤原さんも資格はないですが、素晴らしいセンスの持ち主です。
    二級もないです。
    ただまわりの一級建築士さんが実務はされています。
    関わる人が多い分設計費用も高めです。

    以上のように、多種多様ですが、
    せっかく設計士さんにお願いするなら、
    一級に越したことはないでしょう。




  9. 9 名無しさん

    個人的意見ですが、ご参照ください。

    設計施工一体ならば、
    設計工房かい 岡山市南区
    が大好評。

    設計士さんなら、
    バウムスタイル藤原さん 和モダンおよび北欧系
    大角さん 古民家再生
    ユニタ設計 和モダンからカフェまで

    7000万円以上の予算なら、
    創商さん 和モダン
    フォルム設計さん 北欧モダン

    いずれも一級建築士事務所ですよ。

    二級でもよいところもあるでしょうが、
    とんでものところもあり、リスクが高いです。
    見極めのつきにくい素人は避けた方が無難でしょう。

  10. 10 名無しさん

    二級建築士事務所には、少し複雑な構造図などは書く能力がなく、工務店さんに丸投げするところもあります。
    トラブルに発展して、訴訟になるケースもあります。お気をつけくださいませ。

  11. 11 口コミ知りたいさん

    設計工房 枻さんがおすすめということですが、
    設計よりも施工のほうが優れていると思います。

    [テキストを一部削除しました。管理担当]

  12. 12 現在新築中

    設計施工一体の工務店さんおすすめ。
    安心感があります。
    設計事務所は、変な人が多く、ぼったくりが基本です。

  13. 15 購入経験者さん

    北欧系なら、
    イチエ建匠さんおすすめです。
    デザイン施工ともに安心して任せられますよ。

  14. 16 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  15. 17 評判気になるさん

    設計施工共に可能な工務店さんがまず第一条件でしょう。
    個人設計事務所は変なところも少なくないから、ネット検索などで、直接相談するのはリスクが高いです。
    工務店さんの設計で満足できないなら、その工務店さんに紹介してもらうとよいでしょう。

  16. 18 匿名さん

    岡山市内在住です。
    私の場合、複数の工務店さんに相談して、基本設計プランを立てていただいた。
    基本設計まで無料のところが大部分だが、中には数万円必要といわれるところがあり、敬遠した。
    ハウスメーカーでは住友林業が8万円程度必要で、他は基本設計まで無料だった。

    設計事務所は基本設計まで無料のところから10万円程度のところまであった。
    個人設計事務所では、バウムスタイルアーキテクトさん、古民家再生の大角さん、がおすすめ。
    おふたりとも評判のよい一級建築士さんです。
    あとは、設計施工に時間がかかったり、設計事務所のこだわりが強く施主の意見が反映されにくかったり、
    設計契約後の工務店入札時に予算が膨れ上がったりで、途中解約もしずらく、
    個人設計事務所はおすすめできないところが多い。
    私見ですが。

    良い家ができるとよいですね。

    [テキストを一部削除しました。管理担当]

  17. 19 匿名さん

    基本設計にお金がかかるというのとかからない場合というのはどう違うんだろう。
    無料だから良いというわけではないと思うし、
    払ったから即ち安心というわけじゃないだろうし難しいところなのかなぁ、その会社毎に事情は異なってくるのであろうな、という風には思います。
    話をよく聞いて判断していくしかないでしょう。

  18. 20 匿名さん

    設計事務所に設計をお願いするまでは分かるんですが、実際の施工するところも自分で探してこないといけないって言うことなんでしょうか。
    工務店さんなりなんなり。
    工務店さんで設計士てもらうのが安心という書き込みがありましたが、
    設計と施工を分けることで、
    ミスを防ぐことが出来ないかしらと思ったんですが…
    でもそれってたまに設計士さんに現場をチェックしてもらうことが大前提になってくるのかな。

  19. 21 匿名さん

    設計事務所の印象

    イチエ☆☆☆☆☆
    バウム☆☆☆☆☆
    カイ☆☆☆☆
    大角☆☆☆
    宇川☆☆☆
    創商☆☆☆
    フォルム☆☆☆
    おか住工☆☆☆
    あらい☆☆
    コスミック☆☆
    風景☆
    きなり☆

    私見ですがね。

  20. 22 匿名さん

    設計管理は週一回程度で、ほとんどが工務店の技量によりますよ。
    つまりは、設計と施工工務店はコンビを組んでいるのですね。
    ちゃんとした工務店さんには、一級建築士がいるので、工務店さんの設計施工でよいと思いますよ。

  21. 23 匿名さん

    確かに、きなりの・と、風景の・・の評判は最悪。

  22. 24 周辺住民さん

    設計事務所は懇意にしている工務店さんがあるので、そこでの施工になることが大部分です。
    実際には設計事務所に一任する覚悟で、信頼できるところに頼みましょう。

  23. 25 戸建て検討中さん

    ホームページの印象だけから決めないで、実際にたくさんの工務店に相談してみて設計士を決めないと変なことになるよ。
    一般に誰でもとれる二級よりも一級建築士事務所が安心。

  24. 26 通りがかりさん

    倉敷の小川建美さん。設計施工とも秀逸。

  25. 27 通りがかりさん

    建築家は、往々にして、施主の希望の家ではなく、自分の建築作品を増やすだけの輩が多い。
    気に入ればよいのだが、施主の好みや思いを理解し、それに沿った設計の出来るところは本当に少ないよ。
    あなた、本当にこんな家に住みたかったのか?と言いたい時があります。
    周りの評判をよく聞きましょう。

  26. 28 e戸建てファンさん

    設計料は住宅建築費用の10パーセントくらいまでだが、
    予算をオーバーして設計しても、法的にはかなり許される。
    建築費用が高くなると、こりゃうっかりすみません、ごっつあんですって設計費を取られるよ。
    最初から、予算の決まる設計施工可能な工務店に頼みましょうね。
    基本的に設計事務所は定期の実入りがないので、ハエアナ的に、稼ごうとしますよ。
    ご注意あれ!

  27. 29 匿名さん

    古民家再生工房の大角さんや佐藤隆さんはとってもよい設計士さん。
    デザインが気にいればお薦め。

  28. 30 e戸建てファンさん

    設計施工が一体の工務店に頼みましょう。
    かい、イチエ建匠、あらい建設、おかやま住宅工房、小川建美など。
    バウムスタイル、大角さんは設計が前面に出ているが、工務店も決まっており一体の扱いか。


  29. 31 匿名さん

    ※「風景のある家」は株式会社フォルム設計の登録商標(第5886482号)です

  30. 32 匿名さん

    Googleでもヒットするんですね。

    宮崎建築設計事務所
    西建築設計事務所
    ヴァンクス(VANX)一級建築士事務所

    岡山、設計事務所の語句で調べてみました。

  31. 34 評判気になるさん

    商標登録されると商標権が与えられ、その登録商標を指定商品又は指定サービスに独占的に使うことができる。
    (商標法第25条)
    登録商標と全く同じものを他社が真似ればもちろん、登録商標と似た商標(類似商標)を真似ても商標権侵害として、
    他社の使用を法的に禁止できる。

  32. 35 匿名さん

    あまり、グレーな設計事務所は避けた方がよいね。
    沢山、設計事務所はあるからね。

  33. 36 匿名さん

    佐藤建設ベルホームのコマーシャルを時々見るけど、どう?

  34. 37 通りがかりさん

    ベルホーム
    設計と施工工事が一体なので、
    予算内で仕上げることができるのはメリット。
    CMでも謳っている通り。
    価格により、それなりの家ができる印象。
    悪くない。

  35. 38 通りがかりさん

    イチエ建匠さんが、総合力でお薦め。デザイン、価格、技術面での総合力です。

  36. 39 e戸建てファンさん

    お金に余裕があれば文句なくフォルム設計でしょう。
    岡山では最高レベルだと思いますが、価格8000万円以上は覚悟した方がよいでしょう。

  37. 42 通りがかりさん

    岡山の設計事務所では、神家昭雄さんがたくさん受賞されています。
    また、バウムスタイルの藤原さんも受賞歴があるようです。

  38. 43 戸建て検討中さん

    フォルム設計が、<風景のある家>を商標登録しているが、
    勝手にそれを使った設計会社があるという意味ですかね。
    子会社とかではないだろうし。
    君子危うきに近寄らず、ですな。

  39. 44 戸建て検討中さん

    イチエ建匠さん、北欧デザイン素敵です。
    一級建築士も在籍中だから、設計施工まで安心してお願いできそう。

  40. 45 戸建て検討中さん

    かいさんや、おかやま住宅工房は、長期優良住宅地が標準となっいるようで、税金面でも嬉しいです。施主さんのことをちゃんと考えてくれていると感じた。

  41. 47 戸建て検討中さん

    FORT建築設計さんはどうでしょうか?

  42. 48 戸建て検討中さん

    イチエも家じゃなく作品作りだろ
    弱小のくせして態度も悪い

  43. 49 通りがかりさん

    ベ○ホームは絶対やめた方がいい。

  44. 50 戸建て検討中さん

    >>49さん
    何かあったんですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸