住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:17:48
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 7662 匿名さん

    ヤバいのはデフォルト危機でバーンと上がる事だけ。何となく不安なんだよね。

  2. 7663 通りがかりさん

    デフォルト危機でバーンとは、金利のことですよね?
    インフレになって、物価が高騰するとか?
    どうなんですかね?

  3. 7664 匿名さん

    >>7661 匿名さん
    思い出はプライスレスだからw
    今年も固定の人に金利払ってもらったと思うと飯がうまいぜ。

  4. 7665 匿名さん

    馬鹿な煽りか
    見苦しい

  5. 7666 匿名さん

    先週某ネット銀行0.42変動で契約しました
    いつまで低金利でいられるか
    難しいですわ

  6. 7667 匿名さん

    いざ上がったら繰上げ返済てきるよう準備しとけば問題ないと思ってる

  7. 7668 名無しさん

    >>7667 匿名さん
    正解。固定さんは余裕ないから仕方ないんだよ。
    固定さん、来年も金利建て替えあざーす。

  8. 7669 匿名さん

    >>7667 匿名さん

    上がるかなぁ?ってビクビクしてるんでしょ

  9. 7670 匿名さん

    変動を選ばれるのは個人の自由。安い金利の恩恵の代償に金利が上がっても自己責任。資金に余力ある人は個人的には変動がいいと思う。資金厳しめな人はしっかりとリスクを考えて選択した方がいい。計画性なしに言われるがままにして住宅ローン破綻したら家族が路頭に迷う事になる。私は家購入後に手持ち資金が1000万程度しかなく心配性なので手堅く全期間固定にした。今の変動よりは高いですが超低金利時代に全期間固定を組めて良かったと思っている。全ては価値観。お好きな方を選んで下さい。

  10. 7671 匿名さん

    損した得した?
    自分のライフプランで選べば良いだけ。煽るのは見苦しい。

  11. 7672 匿名さん

    うちは固定金利ですが、変動金利より金利が低いです。

    ローンも金融商品なので、相場次第
    どちらがお得なのか、タイミングによると思います。

    いずれにせよ、金利手数料が低いほうがお得です。

    1. うちは固定金利ですが、変動金利より金利が...
  12. 7673 匿名さん

    当初固定明けの高金利だね

  13. 7674 eマンションさん

    >>7672 匿名さん
    どこの銀行?

  14. 7675 名無しさん

    >>7674 eマンションさん
    多分三井住友信託銀行

  15. 7676 通りがかりさん

    >>7672 匿名さん

    変動が0.6ですか?
    ちなみに固定でいくつですか?

  16. 7677 デベにお勤めさん

    年末から固定金利上がってきましたね…もう少し待ってほしい。
    私は今年3月にローン契約締結予定ですが、下記のような感じです。
    変動か固定かはさんざん悩みましたが、その時点時点で、変動は常に固定より高い中、
    一度変動にすると一生固定への借り換え勇気が持てない気がしたため、最初から固定を選びました。
    ローン後も貯金を頑張って、ある程度まとまったお金が出来て、その時の変動金利が安かったら借り換えしようかなと思ってます。
    ずいぶん高いローン組んでいるなとも思いますが、子供を持つ予定がないため、その分の贅沢と考えております。

    ■年収
     夫(36):1000万
     妻(35):400万
    ■ローン
     ARUHI フラット 8S(当初5年:1% 30年:1.25% ) ←予定…
     ガン団信プラス
     頭金:1500万(祖父母からの生前贈与を両家から)
     借入:6500万
    ■貯金
     金融資産:頭金含まず2000万円くらいですが、すぐ動かせる現金は500万円くらい

  17. 7678 通りがかりさん

    養育費が一番キツイからね。
    子供1人で中古マンション1つ買うぐらいの支出になります。
    子育て期間中はリスク回避のため固定金利にしておいた方が良いかも知れませんね。

  18. 7679 ママさん

    >>7678 通りがかりさん
    子供いると出費が嵩むから固定にするのは賛成です。
    ですが変動で借りている人が7割と聞いてびっくりです。

  19. 7680 e戸建てファンさん

    >>7679 ママさん
    過去の金利推移でみると、今後徐々に金利が上がってもトータルの支払では変動が安くなるからかな。もちろん未来の事はわからないんだけど。
    販売する側も、金利が安い変動を勧めたほうがより高い物件を買わせることが出来るだろうし、銀行も市場に合わせて上下する変動の方が都合が良いし。

  20. 7681 通りがかりさん

    三井住友信託銀行は長期固定が安い方なんだけど、今で30年固定1.15なのか。私が借りた時は0.82とかだったけど、数年で随分上がってしまったんだなー。
    これなら変動にした方がいいかもって迷いが出そう。

  21. 7682 匿名さん

    しばらく金利上げるのは無理だね。過去変動で組んでた人は良かったね

  22. 7683 戸建て検討中さん

    株価暴落の影響で長期はまた下がるかな?

  23. 7684 匿名さん

    回復するまでの十数年は、固定の人に泣いてもらうしか…
    銀行も商売なんで。

  24. 7685 匿名さん

    固定派がいるから変動は安く組める!
    私は変動だから、みんな固定で組んでね!

  25. 7686 通りがかりさん

    もう変動が上がらない前提の記事が出てますね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200308-01110484-diamondf-bus...

  26. 7687 匿名さん

    ダウ2000ドル下げ。原油価格の下落が一因とのことですが、生産調整が合意できれば一気に跳ね上がるのでしょうか?素人なのでよくわかりませんが。

  27. 7688 匿名さん

    >>7684 匿名さん

    うーん、変動も商売でやってるとおもうんだけどね。固定は銀行が裏でヘッジをかけてるからコストが上乗せになっているだけでは?変動と固定の差は銀行の丸儲けだと勘違いされているように思います。

  28. 7689 匿名さん

    銀行が儲けてるというより、固定金利と変動金利の差分で銀行もリスクを抑えているんだよな。
    この先、金利をあげる要素が無いから固定金利の顧客を増やしたいところ。
    固定金利の顧客が増えれば、金利をあげた事と同じだからね。

  29. 7690 匿名さん

    今年変動から変動に借り換えしようかな?
    0.15下がるか、、、

  30. 7691 匿名さん

    >>7690 匿名さん
    0.15%しか変わらないなら、手数料とかチェックしておいた方がいいかも。

  31. 7692 匿名さん

    固定金利にしなよ。
    この先何があるか分からないから(笑)

  32. 7693 通りがかりさん

    >>7692 匿名さん

    何があるんですか?
    株価反発の好景気で、短プラあがるということですか?

  33. 7694 匿名さん

    ハイパーインフレとかそういう事を言いたいのでしょう。一部のネット系は、市場相場が激変した時は固定金利でも銀行の判断で金利を上げることができる、みたいな条項があると聞いたことありますが、本当ですかね?

  34. 7695 職人さん

    商売でやっているから基準金利は変えずに優遇幅だけを変動しているんですよね。

  35. 7696 戸建て検討中さん

    >>7694 匿名さん
    それ、もはや固定の意味なくない?

  36. 7697 通りがかりさん

    7694さん、それは、固定金利で借りても、借りている途中でも金利が変わることもあるってことですか?

  37. 7698 匿名さん

    >>7697 通りがかりさん

    そうなんですよ。
    ネット系のいくつかの約款にそのような条項があるということでちょっと話題になったことがありましてね。銀行は市場の激変時には金利を変えられる、と読むことができる。どういった場合がそれに当たるのかは全く書かれていないですし、問い合わせても答えてくれません。
    逆に私は某ネット系の固定なので、私の勘違いで大丈夫という方がおられたら教えて欲しいです。

  38. 7699 匿名さん

    某ネット系の約款ですね。

    第22条 約款の変更
    1.本約款の各条項その他の条件は、金融情勢の状況の変化その他相当の事由があると認められる場合には、当社ウェブサイトへの掲載による公表その他相当の方法で周知することにより、変更できるものとします。

  39. 7700 匿名さん

    上の約款は更にこのように改訂されている。これを見ると借り手は非常に不利じゃないですか?杞憂に終わるなら構わないのですが。

    第22条 約款の変更
    当社は、いつでも本約款を変更することができます。ただし、本約款は、当社のウェブサイトに掲示するものとし、お客さまは当該掲示により変更を確認するものとします。お客さまは、本約款の変更通知を受けないことを異議なく承諾します。

  40. 7701 マンコミュファンさん

    >>7700 匿名さん
    こんなもんですよ。商売ですからね。でも基本はあがらないでしょ。固定は。

  41. 7702 名無しさん

    フラット以外はもしもの時あがりますよ。フラットに関してはないですが

  42. 7703 通りがかりさん

    猿でもわかるように簡潔に説明してくれてるよ。
    変動で組んでますが、バブルが来てくれるならそれはそれでありがたい。

  43. 7704 匿名さん

    バブル?
    コロナ騒動の前まで、株と不動産はバブルでしたよね。

  44. 7705 通りがかりさん

    コロナで金利の不確定要素が増えましたね?

  45. 7706 評判気になるさん

    金利より職なくなるリスクが増してきたな

  46. 7707 坪単価比較中さん

    コロナで有休が取りやすくなった

  47. 7708 通りがかりさん

    有給とってもどこにも行けぬな

  48. 7709 匿名さん

    確かにネット系の固定はいざという時に上がる。
    約款を熟読しましょう。
    安全なのはフラットとメガバン、信託系のみ。

  49. 7710 通りがかりさん

    >>7709 匿名さん
    ネット系は多いみたいですね
    ネット系?新生銀行は大丈夫でした

  50. 7711 匿名さん

    住宅ローンフラットで実行完了。
    早く金利上がってしまえー。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸