住宅コロセウム「引越しの挨拶」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 引越しの挨拶

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-10 00:18:29

ワンフロアー6世帯のマンションに引っ越す予定です。
横長に長いマンションではないので
両隣にだけ挨拶という感じではないのかなとも思いますし
上下階にも・・・となったりするときりがないような気もします。
一斉入居するような新築マンションのときは
どんな感じなんでしょうか?
一人がやると、うちもやるようかしら?となり迷惑だとか
何もしないのが一番だとか、世帯数によるとか
検討がつかないので、お聞かせください。
私自身は正直、特に堅苦しくなく
会ったときに「どうぞよろしく」程度だと助かるのですが。

[スレ作成日時]2004-10-16 20:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

引越しの挨拶

  1. 15 匿名

    挨拶にやりすぎってないと思うけどな〜
    挨拶して悪い気分になる人なんていないし
    もしいてもどっちにせよ問題は起こるんじゃない?
    先制パンチで愛想よくしておいたほうが
    あとで問題が起きても対処しやすいでしょ。
    俺なら挨拶は大歓迎だし逆に恐縮しちゃうね〜
    挨拶来なけりゃ人として「何だ?挨拶もなしか?」って思うもんな。

  2. 16 匿名さん

    >15
    通常そうでしょう!***だか知らないですが、気分的に負い目になるのはあきらかに
    先手を取られたほうですよね。ま、どっちでもいいけど。私は家族も居るし、そんなことで
    「あそこは礼儀知らず」とかいろいろ言われるのも嫌だしね。現に隣人、うちは挨拶にいったけど
    その後、交流無し。他の家とも交流無し。
     近所のママさん(隣家も子供がいます)たちとも交流無し。ゆえに子供も
    交流無し。こうなると、子供まである意味、変な目で見られるよね。
    こうはなりたくないんで・・。

  3. 17 匿名さん

    14は社会性が無いね
    たぶん独身だろう
    挨拶などはどんなケースでも先にするのが原則

    子供がいたりすればさまざまな点で地域のお世話になることは避けられないわけだから
    出来るだけ良い関係を作るように努力するのは当然

    挨拶して媚びるとか思っちゃうのは幼稚だぞ

  4. 18 匿名さん

    >15〜17
    いやいや、一斉入居だろ?後から入居なら礼儀としてあるけど、
    同じ条件でわざわざ出向いて行く必要はないよ。
    あくまで威風堂々と構えていればいいんだよ。お前ら、卑屈になるなよ。
    まあ、しばらくすれば嫌でも会うんだから、その時会釈して、
    よろしく!くらいでいいよ。小心者共だな(笑)

  5. 19 匿名さん

    一斉入居でもやるでしょ。あたりまえ。
    「後から入居なら」という考えがおかしい。それこそ卑屈でしょう。

  6. 20 匿名さん

    挨拶くらいでどうして、威風堂々などという表現が浮かぶのかね
    そんなに虚勢を張らないと不安かい?
    先に挨拶すると卑屈かい?
    社会的にも偉い人ほど実は腰が低いものだよ

    社会性の無い人が増えたねえ
    親の教育のせいかな
    まあその親も挨拶一つ出来ないようじゃまともに子供をしつけることなど出来ないか

  7. 21 玉葱

    >17
    まあ、でも実際なかなかそういう奇特な人は少ないわな。
    女性には多いかもね。挨拶は女性にまかせておけばいいか。
    18は男なのだろ?気持はなんとなくわかる。

  8. 22 匿名さん

    >18
    そんな人はマンション内で変人扱いですよ。

  9. 23 匿名さん

    あくまで家族が住むのですから。一人暮らしで何年かで引っ越すならともかくね。
    長年住むのであrから挨拶は人としての基本。それが嫌だという人は、その人の人間性だから、
    もうしょうがないですね。

  10. 24 玉葱

    挨拶はしておいた方がいいけど、絶対ではないわな。

  11. 25 玉葱

    実際問題挨拶しない人多いけどなあ。
    自分はしてるけどね。
    恥ずかしがり屋さんが多いんだよ。
    人間性とか変人とか言わない方がいいぜ。

  12. 26 匿名さん

    実際、一斉入居でどれだけバタバタになるのかもわかりません。
    (200世帯ちかくです)
    変わり者扱いされるのは痛いですね(笑)

  13. 27 匿名さん

    別に200世帯全部に挨拶行く必要は無いでしょ
    上下左右の4戸と真下の1階くらいで充分

  14. 28 玉葱

    26は200世帯も挨拶すんのか?すげ〜な。
    あんたが変わり者だよ。

  15. 29 匿名さん

    私が昔住んでた団地で
    やはり新築の一斉入居だった
    うちは最上階だったので隣と下にはちょっとしたものを持って挨拶に行った
    下はこちらこそうるさくしたら言ってくださいねと良い感じ
    隣はうちはそういう挨拶はしないしされない主義ですとこばまれた
    まあその後お裾分けなどを通じて仲良くなったのだが。。
    そのお隣さんは下の階の住人と音の問題で揉めに揉めて引っ越していった
    やっぱりねえ。。
    最初が肝心、そして普段からコミュニケーションをとることも大切
    たいしたことじゃないし、要するに人付き合いってそういうことだと思うので
    あまり難しく考えないで笑顔の関係を多く作っておくことが楽しく暮らすコツだと思うよ

  16. 30 匿名さん

    全部で200世帯くらいのマンションです。と説明をしただけです。@ドタバタ

  17. 31 匿名さん

    コミュニケーションって大事だと思うけどね。
    挨拶ひとつで人の印象ってガラリと変わったりするもんだし
    何かあったときに助けてくれるかもしれないじゃん。
    俺は知らんぷりは出来ないなあ。 性格の問題?

  18. 32 匿名さん

    31さん。
    それが普通だと思いますよ。
    挨拶って基本ですしね。

  19. 33 匿名さん

    普通とかそういうのが
    まかり通らない時代ではありますが
    スマートな挨拶ができるようにいい時を見計らって
    やろうかなって思いました。
    ありがとうございました。

  20. 34 玉葱

    おはようございます!!

  21. 35 匿名さん

    もうお昼過ぎてんじゃん。

  22. 36 匿名さん

    ゲーノー人の挨拶は「おはようございます!」がデフォなんだ

  23. 37 玉葱

    こんばんは。
    あっ、一日に二回も登場してしまった。
    まあいいか・・・

  24. 38 玉葱

    楽しいのか?>37

  25. 39 匿名さん

    最初に一回しちゃえば良いだけの事。
    入居したら上下左右にするのが人情ですよ。

    新築同時入居ならお互いにし合うのが円満

  26. 40 匿名さん

    なにが一番もらってうれしいですか?
    予算は500円くらい?千円?
    イッセイ入居ですが・・

  27. 41 匿名さん

    引っ越したすぐは近くのお店も良く分からなかったり
    何かと忙しくて買い物が出来なかったりする
    それでも引っ越したその日から使うもの
    洗濯洗剤なんかは結構うれしい

  28. 42 匿名さん

    緑茶や紅茶は、結構無難でお洒落感も出せるかな?と思うのですが、いかがでしょう?

  29. 43 匿名さん

    タオル1枚、石鹸3つセットみたいなのはいただいた事あります。
    洗剤も洗濯機によりけり、食洗機用・・・なんてこともあるかもしれませんね。
    人の家の「イラネー」「困るー」にヒットしないようにするのって
    難しいけれど、あんまり考えすぎず、サッサとやりたいのが本音です。

  30. 44 匿名さん

    なんか、洗剤とかタオルって新聞屋みたい・・・。と思ってしまいます。
    初めてのご挨拶で生活感ありありというのはどうも引きますね。迷惑とまでは思わないけど。

  31. 45 匿名さん

    じゃあ予算500円でなに買うの?

  32. 46 匿名さん

    付近の詳細地図1枚とかね。
    ゼンリンのかな、600円ぐらいだったと思う。
    いらない人は古紙として捨てるもよし、
    包み紙にするもよし。

  33. 47 ほほほ

    今度一斉入居するんですが、隣の部屋が募集中です。
    この場合、隣の人が引っ越してきたら、挨拶に伺うのか待っていた方が
    いいのか迷っています。隣が引っ越してすぐに挨拶に行くのも
    待ち構えてるようで・・ご意見を伺いたいです。

  34. 48 山崎渉

    一斉入居が済んで落ち着いてからの入居だと
    後から越してくる人が先に引越し騒音の言い訳?を兼ねて
    挨拶に来るんじゃないでしょうか。

  35. 49 匿名さん

    挨拶は先にしたもん勝ち

  36. 50 匿名さん

    いろいろ意見が出ているが、まあお菓子が無難なところだろうね。
    デパートや洋菓子屋に行けば、\500〜\1000円程度で気の利いた
    少量の贈答用の菓子が売っているな。
    例えば
    ポロン\630 か ダ-クフル-ツケ-キ\578(銀座ウェスト)
    http://www.ginza-west.co.jp/sale.htm
    バレンシアオレンジのチーズスフレ\735(ブリーズベイホテル)
    http://www.breezbay.co.jp/shop/shop.html
    まあこんな感じかな。
    貰ったその日のうちに食べてなくなってしまうものの方が心理的には楽でしょう。

  37. 51 匿名さん

    >50
    お菓子が無難という意見は分かりますが、相手の家族構成も好みも知らないのに、
    いきなり日持ちのしないお菓子はいかがなものかと思いますが?ケーキ嫌いって意外といます。
    糖尿など病気のせいで食べられない人もいますしね。

    私なら、概出ですが緑茶かコーヒー。日持ちするし、引越祝いでもらうものでもないし、
    もし本人がいらなくても、お客様が来た機会で出すこともあげることも出来るから。

  38. 52 匿名さん

    紅茶・コーヒーの方が何かこだわりがある人が多いような気がしますね。

  39. 53 匿名さん

    口に入れるものは気持ち悪いよ
    よく知らない人からもらってもねえ

  40. 54 匿名さん

    うんうん。
    個人的には、洗剤とかの方がいいかな。
    使い切ったらなくなるし
    あれば助かるしいいかな。

  41. 55 匿名さん

    私が関西に住んでたころは、洗剤(台所、洗濯とも)買わないですむくらい
    もらいましたが、東京では、あまりこの慣習はないようです。
    今は昔と違って、物があふれてるし洗剤も各自好みのメーカーがあるから
    別に物を持ってこなくてもいいと思うんだけど。

  42. 56 匿名さん

    でもあっても困らないんじゃないかな?

  43. 57 匿名さん

    友人の話です。ワンフロアは6戸以上あったようですが、上下と同じ階の方には挨拶されていました。
    なかにはびっくりしていた方も。
    友人夫妻は、「自分たちがきちんとしたかった。エレベーターで会うことも多いから」と言ってました。
    見習って、その後そうしています。
    お菓子をもっていくことが多かったのですが、糖尿の方のことまで思いつかなかったです。

  44. 58 匿名さん

    別に当人が食べられなくたってお客さん用のお茶菓子にもできるし、
    お菓子でぜんぜん構わないよ。
    そんなこと気にしてたらきりない。

  45. 59 匿名さん

    アレルギーの子供がいる家庭なんかだと、洗剤も銘柄限定だから、使えない洗剤
    貰っても困ることもあるよ。

  46. 60 匿名さん

    意外とあっても困らないものを探すのって難しいのかもしれませんね。
    差し上げて「これ、いらないんだよなぁ」って思われるのもなんだか残念。
    でも、お菓子だろうが洗剤だろうがタオルだろうが、みんなそうなんでしょうね。
    どうしましょう。。。
    500円くらいの商品券とか(笑)だめ?

  47. 61 匿名さん

    クオカードとかどぉ?コンビニで使えるし商品券よか生々しくないよね

  48. 62 匿名さん

    2月に引越しの予定です。
    500円の図書券カードとかは?ダメでしょうか?

  49. 63 匿名さん

    60です。
    クオカード!いいかもしれませんね!
    商品券じゃ値段そのまま書いてあるし、
    図書カードは本を買わない人もいるでしょうし、あまり需要がないかも。
    図書券が廃止になったのもそんな理由でしたよね。
    クオカードにしようかな。

  50. 64 匿名さん

    洗剤のアレルギーまで気にするなら、お菓子なんかも同様でしょ
    卵や大豆、小麦粉のアレルギーを持ってる人
    また食品添加物が嫌いな人とか色々好みは難しいよ
    少なくとも私は変な食品をもらうのは嫌

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸