注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 19:49:11

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 7721 戸建て検討中

    >>7719 通りがかりさん
    辛いのぉ?悔しいのぉ?

  2. 7722 戸建て検討中さん

    >>7717: 通りがかりさん

    7715です。
    名前の通り住友林業も含めて戸建検討中のものです。なんだかよくわかりませんが落ち着いてください。別にどちらの味方でもありませんので。
    施工事例をみると住友林業さんが私の好みにあっておりましたので候補の一つとしております。

    予定では二世帯住宅。各世帯でそれぞれ延床40坪程度。予算は外構も含め総額1億円を上限としております。土地はすでに用意があります。住友林業で比較的ボリュームのある二世帯住宅を建てられた方はいらっしゃいますでしょうか。おおよその建築価格をご教示頂ければ参考にさせて頂きます。また二世帯に限らず住友林業さんで建築された方は最終的に住友林業のどの部分に惹かれて決定されましたでしょうか。貴重なご意見お聞かせください。

  3. 7723 通りがかりさん

    7721に、さんが付いてなくて戸建て検討中になってる(笑)(笑)(笑)

    書き込みに自分で名前変えてるとか笑えるwww
    ハンネコロコロ変えて、自作自演なりすましなんでもありだね。
    そこまでして家売りたいのかと思うと…
    住友林業ブランドってなんだろうね(笑)

  4. 7725 e戸建てファンさん

    部材にかけてる値段が違うんだから
    見た目が違って当たり前、
    ちゃんと建具から選べばスミリンよりも安く展示場レベルが実現できます。

    展示場に騙されずに勉強しましょう。
    契約前に間取り、設備詳細住めてから契約しましょう。
    契約後に変更、設備決めはボッタクリられます。
    予算オーバーしたくない方は絶対です。
    後からでも大丈夫という営業の言葉に騙されないで。
    営業の大丈夫は、全く信用できないレベルです。

  5. 7727 通りがかりさん

    >>7699 e戸建てファンさん

    >>7699 e戸建てファンさん
    ありがとうございます。
    仰る通りです。
    後は壁内結露を気にしてですね。
    無垢、漆喰で夏はヒンヤリしていて涼しいですね。
    吊り戸は大工さんが壁内補強してくれたので、今のところビクともしていません。
    家は内装や構造体、断熱気密性能に拘ってとても快適で満足しています。
    方角や季節風などの風を計算して窓を決めたのも正解でした。

    友人は大手で建ててたのですが、我が家に来てかなり驚いていました。
    セルロースファイバーの調湿性もあってか空間自体が全然違うようです。
    坪単価は80万でしたので、住友林業の建売りくらいの単価になりました。

  6. 7728 戸建て検討中さん

    工務店で建てたい人は工務店で建てればいいです。わざわざスミリンのスレでアピールしつつスミリン批判や悪口はみっともないですね
    ホント痛々しい。

  7. 7729 e戸建てファンさん

    >>7727 通りがかりさん
    是非ブログで発信して欲しい内容ですね。
    私も是非勉強のために読んでみたいです。
    適正価格で大手並以上のスペック。
    知り合いにも勧められます!

  8. 7730 通りがかりさん

    >>7728 戸建て検討中さん

    >>7728 戸建て検討中さん
    工務店で、建てた私は住友林業の批判や悪口言ってないから勘違いするなよ。(笑)
    ファンさんみたいな住友林業で建てて不満がある人が批判している人の方が圧倒的に多いよね。

    私は大手は無知で丸投げしたい人向けとは言ったが、それは事実だから。
    それに気付いて良い家造りを改めて考えた方が家族がより幸せに暮らせるのではないの?

    と一貫して私は言い続けているだけ。

    社員フォローの数々の暴言や、運営からBANされるような書き込みをしてもなお、初心者マークにしてまで、書き込む住友林業オーナーが見ていて痛々しいみっともないから。

    本当に住友林業が良い家売っていて、純粋に顧客の満足度も高いなら、何言われようが気にならないと思うがね(笑)

    まあ私の周りでは、住友林業含め、大手で建ててかなり後悔してる人ばかりいるけど。
    性能も良くないみたいだしね。


  9. 7731 戸建て検討中

    >>7723: 通りがかりさん

    そうかそうか悔しいのか・・切ないのぅ(笑)

  10. 7732 アンチvsオーナーまとめ

    7611: 住林 BFオーナー
    [2019-04-30 22:26:44] 

    以前、検討段階でココを見たりもしましたが
    否定派?アンチ?はすぐに判りますよバレバレです(笑)
    工務店で見積もり取って確かめろとか工務店で建てて
    後悔してるのも星の数ほど有りますけど?

    私も色々迷いましたが、住友林業にして良かったですよ
    一生に一度の買い物ですし住友林業の家は住友林業でしか建てられません。
    工務店やローコストで住友林業の家によく似てる「何か」ニセ物では後悔してたと思います。

    エピソードですが、建築中に近くで建築中だった地元の工務店の職人さんから
    見学させて下さいと尋ねて来たとき、施工担当さんが私に言いに来て了解すると
    間取り全てはお見せ出来ませんと前置きした上で
    工務店さんの方数人に構造などを丁寧に説明をしていました。
    それを見てさすが住林だな、業界では親分なんだなと思いました。
    住友林業とはそう言う会社です、安心して建ててください。


    7612: (粘着アンチ)e戸建てファンさん 
    [2019-04-30 22:57:05]

    おお、そうなんですね。納得いく形で建てられて何よりですね。
    余裕のある予算で建てられたみたいで良かったです。
    構造は納得して契約したので、そこは工務店はBFの金具までは真似できないでしょう。
    SE工法の金具見てても全然違いますし、みかん丸さんのようなひどい状態での施工はありませんでした。
    たまたま天候が良かっただけかもしれませんが。
    細かいところのミスというか荒はありましたね。

    住友林業といえど、完璧ではなく、毎日現場に行かず指摘しなかったら、そのまま進められていたんだろうなというところは
    あります。
    部材はもちろんローコストとは違うところがありますで、同額ではできないことは承知です。
    しかし、価格差に納得できない所も多々ありました。
    施工に関係ない設備の価格が高すぎるなど、大手で着工数も多いので他より割引率は大きいと思うんですけどね。

    工務店でまったく同じものができるとは思ってません、ただ自分の予算内で寄り希望の間取り、設備内容で建てれるのでは
    無いかなと思いました。
    私も、今の値段より2、300万安く住林で建てれてたら納得してましたね笑
    勉強不足で、本当にボッタクられたました。
    他メーカーでもじっくり検討はすべきだと思いますよ。

    >住友林業とはそう言う会社です、安心して建ててください。
    まぁすんごく営業っぽい言い回しで気になりますがね笑
    お疲れ様です。


    7616: 住林 BFオーナー 
    [2019-05-01 00:12:28]

    アンチe戸建てファンさん
    おお、そうなんですね。納得いく形で建てられて何よりですね。
    余裕のある予算で建てられたみたいで良かったです。

    アンチ
    構造は納得して契約したので、そこは工務店はBFの金具までは真似できないでしょう。
    SE工法の金具見てても全然違いますし、みかん丸さんのようなひどい状態での施工はありませんでした。
    たまたま天候が良かっただけかもしれませんが。

    オーナー
    間取り的に柱勝では難しかったので梁勝ちを採用したのも大きいですね
    みかん丸さんのブログも見ましたが、記事の内容に疑問もありつつも解決に向けてと言う
    事なので特に気になることは無かったですね。

    アンチ
    細かいところのミスというか荒はありましたね。
    住友林業といえど、完璧ではなく、毎日現場に行かず指摘しなかったら、そのまま進められていたんだろうなというところは
    あります。

    オーナー
    もう、そこは大工でしょうね、どこでも起こりうる事なので私はホームインスペクションを入れました
    結果、何の指摘も無く全て写真に収めてもらって冊子ににして頂いております。


    アンチ
    部材はもちろんローコストとは違うところがありますで、同額ではできないことは承知です。
    しかし、価格差に納得できない所も多々ありました。
    施工に関係ない設備の価格が高すぎるなど、大手で着工数も多いので他より割引率は大きいと思うんですけどね。

    オーナー
    確かに提携品以外を選択すると少々割高感はありましたが、住林を通して買ったのでトラブルがあった時
    妻の電話一本で飛んできて速攻で修理してくれました、看板は伊達じゃないですよ(笑)

    アンチ
    工務店でまったく同じものができるとは思ってません、ただ自分の予算内で寄り希望の間取り、設備内容で建てれるのでは
    無いかなと思いました。

    オーナー
    提案内容を詰めていく段階で予算の壁がでてきたら、ハウスメーカー・外観・内装・何処かの妥協が必要ですね
    選択と選別です。

    アンチ
    私も、今の値段より2、300万安く住林で建てれてたら納得してましたね笑

    オーナー
    全体の予算が判りませんので、2~300万がどの程度か判りませんが、私なら2~300万で妥協はしません
    実際、私の家も提案段階で51坪4400万が結果5900万になりました、内装・外観含め欲しいものは全部
    提案工事で採用しましたので、納得しておりますし、提案段階の条件で着工すれば4400万で建ったと思います。

    アンチ
    勉強不足で、本当にボッタクられたました。
    他メーカーでもじっくり検討はすべきだと思いますよ。

    オーナー
    どの部分の金額が上がってボッタクリと言ってるのかは判りませんが、家の形を変えれば上がりますし
    提案工事も追加すれば上がります、色々なところで上がってくるかも知れませんが
    本当はお金を掛けなければならない所が出て来てるのに何かと誤魔化されてフタをされるより、正直に言ってもらって
    払うもの払ってキチンと建ててもらうほうが私は良いと思いますし、それはボッタクリとは言わないですよ。

    7618: 住林 BFオーナー 
    [2019-05-01 00:29:19]

    アンチ
    年収800万じゃないとショボ林になる。
    本当にその通りだと思います。

    オーナー
    そりゃ当たり前でしょ?高級なケーキ屋で安いケーキ屋の価格帯を買えば
    イチゴの数は少ないでしょうね(笑)しかし高級店の味はしますよ(笑)

    アンチ
    ボッタくられる前提だと、それくらいないとローンの支払いで苦しむなることになります。
    なので、工務店や、他の中堅のハウスメーカーとの見積もりもしっかりとるべきです。

    オーナー
    安物買いの銭失いとはよく言ったものです(笑)

    アンチ
    まずは設備や建具を細かく決めることが時間的に余裕が出るので
    ハウスメーカー回るより先にそっちから決めていきましょう。

    オーナー
    設備や建具を置きたい家を建てるのか?家に有った設備や建具を選ぶのかで
    違ってきますのでアドバイスにはなりませんよ(笑)


    7619: 住林 BFオーナー 
    [2019-05-01 00:40:02]

    アンチ
    住友林業でも安心という事はないと思う。
    構造はいいけど、信用し過ぎてはいけない。
    そういうところです笑

    オーナー
    それは街の工務店でも中堅でもローコストでも同じ事。

    アンチ
    契約優先して、こちらの懐事情なんて気にしてません。
    ローン通れば契約させて、レールの上に載せられます。

    オーナー
    ローン通って乗せられると言うより、本気で買ってくださいとお願いされるようになり
    その段階ではまだ何処で買うかは客が自由に選べます。

    アンチ
    なので自分でできることは、営業に任さず自分でローン審査も行いましょう。
    親身になって自分にあった金額を貸してくれるところを探してください。

    オーナー
    まぁコレは良いと思います、ただ住林とローコストでは担保価値が違いますので
    借り入れ限度額に差が出ますね。

    7626: 住林 BFオーナー 
    [2019-05-01 01:24:11]

    アンチ
    いえ、絶対先にどんな設備があって実売価格を把握したほうが、今後予算も含めた理想の家のイメージに近づきますよ。
    他の大手でも、先に入れたい設備の要望を契約前に入れたほうがいいですと言ってました。

    オーナー
    それは、施主がどちらに重きを置いて事に当たるかで180度変わる事ですよ
    お金を積めば入れれる設備ならソコで判断ですし、幾らお金を積んでも出来ない
    例えば住林でベルバーンとかならソコでも判断です、ようするに何処に重きを
    置くかで住林が欲しいなら住林ありきで、ベルバーンが欲しいなら積水です。

    アンチ
    それだけ契約後に入れると定価で入れられるんです。

    オーナー
    定価で入るなら良いじゃないですか?割り引いてくれたら有難うですし
    定価なら安売り店以上のサービスを求めるだけです。

    アンチ
    優良な工務店で建てられて、満足されてる方もいますし、大手のほうだから満足したというのもどっちもあるものと判断できます。

    オーナー
    手作りですからそりゃそうです。
    ただ優良な工務店を見分ける事が出来て、その中の優秀な大工を見抜き
    その人に建てて貰う知恵と知識と人脈があれば住林でそんなに後悔する程の
    失敗もないと思われますので、優秀な工務店が良いと言えるくらいの人が
    今言われている不満は全て後付けに見えてしまします。

    7630: 住林 BFオーナー 
    [2019-05-01 01:38:11]

    アンチ
    妥協というか、結果かかった費用に対して1割以上安くするのが妥当だなと思った次第です。どんぶり勘定だと気づかないと思いますが。

    オーナー
    1割以上安くは貴方の見立てで、価格を決めるのは販売側です
    家を建ててから貴方の言い値で買ってくださいとはなりません
    商売の原理原則です。

    アンチ
    酷いぐらいにマージンのっけてます。

    オーナー
    1軒売っていくら儲けるか、これも販売側の決める事で
    買うか買わないかは客の自由です、コレも原理原則です。

    アンチ
    家の形にはこだわってません。
    完全に真四角のショボ林です笑
    ボッタくりですね。

    オーナー
    貴方が一生懸命働いたお金で買った家じゃないですか
    立派な住友林業の家です、卑下することなく胸張って住みましょうよ・・・
    私は凹凸の有るタマホームなら真四角の住林選びますよ。


    7631: 住林 BFオーナー 
    [2019-05-01 01:46:59]

    アンチ
    携わる人数が多いのは、下請けの数が多いからではないですかね。

    オーナー
    24Hコールセンターとか取り巻き含め色々ありますよね・・・
    1から説明するのは大変です・・・

    アンチ
    駄々をこねるというのは、わかりませんが。
    事実を述べてるだけですね。

    オーナー
    子供もそういいます。

    アンチ
    ボッタくりは事実じゃないですか。
    見積もり見ればわかりますよ。
    ブランドものが高いのはわかりますよ。
    しかし、半額で売ってるものを定価で売りつけるのはいかがなものか。

    オーナー
    だったら買わなきゃ良いじゃないですかとしか言えません。

    アンチ
    予算がある方は気にせず建ててください、
    ボッタくりが気になる人は設備詳細を決めてから、契約を結んでくださいとしか言えませんね。

    オーナー
    もうね・・・頑張って稼げとしか・・・


    7633: 住林 BFオーナー 
    [2019-05-01 01:57:51]

    アンチ
    同じ金額で、いい設備が入るならそれに越したことはないと思います。
    なので契約前に設備詳細を決めることは大事だといいたいんです。

    オーナー
    後から出てくるいい設備の提案を拒否すれば良し、入れたいけど高いから
    入れれないとしか聞こえません。

    アンチ
    外壁はどこのハウスメーカーでも選べますよ。

    オーナー
    住林の外壁にベルバーン入れてみて下さい。

    オーナー
    定価で入るなら良いじゃないですか?割り引いてくれたら有難うですし
    定価なら安売り店以上のサービスを求めるだけです。

    アンチ
    普通、ふざけんなっ!てなりますよ笑
    安売り店以上のサービスってなんですか?

    オーナー
    住林で全部買ったのだから、家に何かがあった時は
    住林に電話一本入れたら飛んで来い!です。


    7636: 住林 BFオーナー 
    [2019-05-01 02:15:14]

    アンチ
    契約の縛りがあるのは御存じですよね。

    オーナー
    知ってますとも。

    アンチ
    契約後は簡単に後戻りできない状態になるのは、完全に自由とは言えませんね。

    オーナー
    そんなの当たり前でしょ?契約後に自由に出来たら契約じゃないでしょ?

    アンチ
    家の写真見せて知り合いに、値段いったら、ほぼボッタクリって言いますよ笑
    他で理想的な設備や断熱スペックで建ててる方が羨ましいですね。

    オーナー
    もうね・・・涙が出てきます・・・

    アンチ
    多分住友で建ててよかったと思えるのは、家の傷みが全く出ずに、30年経ったぐらいじゃないでしょうか笑 その時は絶賛しまくりますよ!
    知り合いにも勧めますね。 ただ今の状態では、ボッタくりとしか言えません。

    オーナー
    貴方と判断基準が違いすぎて・・・

    アンチ
    側は他のメーカーでも採用しようと思えばできる材料ですし、違いが出るのは構造からくる歪みですから、違いが出るのは 数年以上かかります。

    オーナー
    たとえ話で出しましたがベルバーンは無理ですって・・・

    アンチ
    ただ今言えるのは本当にボッタクリしかない。
    断熱性能も普通ですし。

    オーナー
    もうね・・・高校生のエルメス並みに貴方に住林は似合いません。



    7637: 住林 BFオーナー 
    [2019-05-01 02:29:33]

    アンチ
    設備保証はほとんどが2年です。
    これは住林で買おうと、施主支給しても変わらず。
    通じませんね。

    オーナー
    2年間電話1本で来るならメリットですよ・・・

    アンチ
    (ベルバーン)陶器ですよね?それと同等なタイルものを他メーカーでいれればいいだけです。

    オーナー
    たとえ話ですが・・・タイルはベルバーンでは無いです・・・同等品で良いなら
    話に矛盾が出てきますよ。

    アンチ
    だからそうならないように、契約前に詰めておく必要があるんです。
    入れたい設備が入れれないなら、他メーカーに選択を変える自由がまだあります。

    オーナー
    他メーカーに変える自由があるなら変えれば良いじゃないとしか言えません・・・
    貴方に限っては住林で建てるべきでは無かったですね・・・
    住林を検討するレベルの他の多くは、貴方とは思考が異なると思います・・・

  11. 7733 戸建て検討中

    そうか・・辛いのか・・・悔しいのか・・・(笑)

  12. 7734 検討者さん

    住友林業の営業の方に、住友林業の家は暖かいから、床暖房はいらないと言われましたが、どうなのでしょうか?
    雪が積もる時がある地域に住んでいます。

  13. 7735 e戸建てファンさん

    >>7730 通りがかりさん
    共感しました。
    外壁は何にされたんですか?
    うちは総タイルにしましたが。
    タイルにも色々あり安いセラヴィオじゃなくて、工務店で厚めのタイルにしたかったなと思うんですが、
    厚さ1.5ミリのタイルにしら耐震等級3取れないとかありますか?

    セラヴィオの安いタイルだと8ミリで薄くて頼りないほど脆いんですよね。

  14. 7736 e戸建てファンさん

    >>7734 検討者さん
    どういう間取りかわかりませんが、吹き抜けあればスミリンだろうが、他にところだろうが絶対要ります。
    吹き抜けじゃないウチでも寒いから絶対ですね。
    エアコンで足元の冷えはカバーできませんし、風と音がウザいですよ
    石油ファンヒーターは結露に原因になるので家へのダメージがでます。

    その営業は信用に値しません。
    変えてもらうか、ハウスメーカー変えた方が良いです。

  15. 7737 e戸建てファンさん

    頭おかしいね。
    オーナーの不満をアンチとか
    ほぼ集成材の都合の悪いところだけ、はしょって編集乙です。
    後悔オーナーvs 社員フォローが正しい

    一生懸命会社ぐるみで
    編集お疲れ様です。
    必死すぎ、それだけ影響出てるんですかね。
    ここは真実の情報交換するところです。
    イメージ操作で片付けるのはどうかと。

    契約前に間取り、設備詳細詰めて契約しましょう。
    契約後に変更、オプション決めるとほぼ定価で入れられて、ボッタクリされます。
    数百万上がるので気をつけてください。

    ブログ等でもそういう意見で溢れてます。

  16. 7738 e戸建てファンさん

    住友林業 解約、ブログ等で調べることをお勧めします。
    ここは社員フォローで印象操作してきます。
    どちらが本当のこと言ってるのか明らかですよ。
    賢い消費者は気付きます。
    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14125160954...


    契約後に設備や間取り詳細詰めるのは危険です。
    人生を壊される可能性もあります。
    間取り設備詳細まで詰めてから、絶対契約です。
    気をつけて下さい。

  17. 7739 戸建て建築中(東海)

    >>7736 e戸建てファンさん

    >>どういう間取りかわかりませんが、吹き抜けあればスミリンだろうが、他にところだろうが絶対要ります。

    住んでる地域、家のuA値、C値、床の断熱材の厚み等を考慮しないとなんとも言えないんじゃない?

  18. 7740 e戸建てファンさん

    >>7739 戸建て建築中(東海)さん

    文面から余りこだわりがないのか、
    知識がない方だと思ったので、スミリンと同じような大手で検討してるだろう判断しました。
    スミリンで建てるのなら絶対床暖要ります。
    スミリン建てて床暖要らないっていう人は社員フォローです。心配ならスミリンで最近建てて床暖つければよかったと後悔してるブログ探したらどうですか?
    つけてよかったの意見も多数見つけられると思います。私は営業のあったかいを信じてつけませんでしたが、本当に騙されました。

    まだそんなこと言う営業いるとは、そいつは担当外してもらった方が賢明です。契約した後も嘘ばっかり言ってくるでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

 

住友林業株式会社の実例