中古マンション・キャンセル住戸「有明テニスの森の中古情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 有明テニスの森の中古情報

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-08-11 22:00:09

なかなか開発が進まない有明北地区。
まさに家を買う=ギャンブルといった感じです。
しかし、個性的なマンションが多いのも事実。

面白い物件あったら教えてください。

[スレ作成日時]2009-12-06 08:07:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明テニスの森の中古情報

  1. 62 匿名さん

    有明は、防災公園に備蓄あるから必要ない気もしますが。

  2. 63 匿名さん

    オリソンにもガレリアにも普通に備蓄倉庫あるし。(BMABASにもあるみたいだし)
    基本は自室で家族分の備蓄することだと思うし。
    61さんは何が言いたいんだろう????

  3. 64 匿名

    オリゾンの投げ売りが頻発してるようですね!
    南側も高層マンションに眺望を塞がれて、
    とりあず北西側の空き地(オリンピック選手村予定地、市場移転予定地)の行く末が怖いとこですね。

  4. 65 匿名さん

    >>62
    配達サービスあるならな(笑

  5. 66 匿名さん

    >>63さん
    オフィシャルサイトやパンフにその詳細載ってますか?

  6. 67 匿名さん

    >>65
    わかりました。
    配達サービスをつけるよう都議会に申し入れしておきます。

    >>66
    ニュースがでるまで、誰も備蓄なんて関心なかったんだから、備蓄倉庫の詳細をアピールしてる物件を私も知りたい。

    なんで、そんなに話題になるんだろう。
    ドラエモンのポケットじゃないから、竣工後の備蓄管理や費用は組合しだいだよ。

  7. 68 匿名さん

    オリゾンのパンフレット(虹色のやつ)を見てみましたが、備蓄倉庫あるようですね。
    そもそも有明の丘に大量の備蓄があるわけで、心配が少ない物件だとは思いますが。

  8. 69 匿名さん

    オリゾンはたまーに投げ売りっぽいお買い得な部屋出るけど、基本的に高値安定。
    結局、修繕積み立てについても、数億の積立額があるのが判明し、「優良運営なマンション」って事になった感じですね。

    たまに出てくるお買い得物件も、業者さんが現金で持っていっちゃうので、結局個人は後で高く買わされてるみたいです。

  9. 70 匿名さん

    オリゾンは売買しやすいマンションである事は確か。
    売り手は高く売れて満足だし、買い手も積立額が多くて安心で新築より安く買えて満足。
    共有施設もまぁまぁかな。内廊下だし。

  10. 71 匿名

    オリゾン、、そーかぁっ(汗)

    今んとこ辛うじて横這い転売が出来てるようだが、売りぬけ勝ち的なムードが明らかに日増しに漂いだしてるって!っつうか眺望自慢が売りであるマンションが、いつも間にか残る眺望が北西のみでしょ!?それから修繕費が何億も溜まってるってソースはドコ?てか聞いた事がないが(--;) とにかく最近は安値売却が頻繁に出てきていて、いずれにせよ優良物件とは到底呼べなくなってるのは確かだと思いますよ!?

  11. 72 匿名さん

    定数階ごとの備蓄倉庫なんてどこにも見当たらないが。
    あるならサイトにも書くでしょ。
    具体的に場所明記してほしい。
    階段何百段も上り下りする備蓄倉庫じゃ無意味。

  12. 73 匿名さん

    オリゾンで安く出た部屋って限られてると思うけどなぁ。
    2009年4月に出た5階の北西角部屋。 ←たぶん、これが一番お買い得
    2009年後半の北東23階の部屋 ← うーん、間取りが良くないけど安かった。
    2010年は南東4階、北西24階の部屋、22階の部屋 ←このあたりは多少お高めに出たけど、割安価格と言えるかな。

    ほかにもあったっけ?
    いずれもリーマンショック後だったり、BAS出たすぐだったりで売り急いだ人が業者に売り払った感じだったと思うけど。
    景気も良くなってきたし、これからお買い得な部屋が出るとは考えにくいな。
    これらの部屋の一部は、既に高値で転売されてるし。

    修繕積立額は、中古業者から見せてもらえますよ。管理組合の重要事項を伝える文書があるのです。
    売却者が滞納してないか、マンション全体で積立額がいくらあるのか、駐車場の待ちがどのくらいかが書かれてます。
    私が見た2010年3月時点の情報だと、数億円という額は間違いないです。
    ちなみに、駐車場の待ちは60人超でした(すごい)

    どちらにせよ、オリゾンに興味ある人みたいだから、今後も情報収集されるのを御勧めします。
    仲良い仲介業者を作って、質問したらいいと思うよ。場合によっては、管理組合の議事録や総会資料も見せてくれます。
    管理の良さがそこからも伝わるはずです。

    しかし、一時はたくさん出てた中古も捌けてしまいましたね。この状況だと割安物件は出てこないかもしれないね。
    気長に待つのも良いかと思います。

  13. 74 匿名さん

    安く買いやすいのは、今だったらガレリアじゃないかな。
    もしファミリーで住むんだったら、ガレのほうが広い間取りが多いので選びやすいのと、毎月の修繕積み立て金がオリゾンに比べて大きいので、高い値段で買いにくいから安い値段で売り出す事が多い。
    特に広い間取りだと、坪単価安く出す傾向にあるね。

    オリゾンよりガレリアのほうが中古で出てくる数が多い、、というより、オリゾンは一般売り出し前に登録購入者が買っちゃう場合が多いので、どうしてもオリゾンが良いって訳じゃないのならガレリアが買いやすい。

  14. 75 匿名さん

    どうしてもオリゾンが良いのなら、登録してじっくり待つべし。
    新規売り出し物件で間取りが気に入ったら即購入申し込みだすべし。
    安く買いたいなら、売り主が怒らない範囲で20万から30万の値引き指値を入れるべし。

  15. 76 匿名さん

    くせー煽りが
    続いております

  16. 77 匿名さん

    今の状況をチャンスと捉えてる人が多いという事でしょうか。
    冷静に考えてみると、確かに有明のマンションを安く購入する最後のチャンスのように感じてます。

    以下に示す1、2、4についてはポジティブ。3についてはネガティブかな。
    3についてはかなり大きい問題になるかもしれないので、油断できない。

    1、マンションを構成する材料について
    土地価格が思ったより下がらず、しかも上昇に転じてしまった。
    それにも増して、建材価格が暴騰中。リーマンショック後も価格は上昇し続け、鉄に至ってはスポット価格で去年の4倍。4月〜6月の暫定価格でも去年の2倍程度。

    2、日本の経済状況について
    日本経済も2009年度4Qを見る限り、思った以上に好調だね。
    マンションを探す人も増えてきたのかな?

    3、世界経済について
    中国を筆頭に新興国が絶好調。でもバブル気味。政策によっては弾けるかもね。
    中国が弾けると確実に日本は巻き込まれる。

    ギリシャ、イギリスのソブリンリスク有り。
    日本がどんな影響を受けるかわからない。
    普通に考えたら関係ない。
    ネガティブに考えると、巻き込まれる。(ライブドアショックみたいな感じ。)

    4、有明の今後
    スーパーはこのマンションの1Fにできる予定。
    道路整備がそろそろ完了しそう。歩道が広くなる程度?
    電線地中化は完了しただっけ?
    有明の丘防災公園は完成して、近くに防災機能があるのは安心。
    新しいオフィスビルができそう。 ちゃんと埋まるかな?
    小中一貫校の開校。レベル高い小中学校になればいいけど、有明に住む人たちの意識によって変わってきそう。
    品川の小中一貫校はかなり高いレベルにあるようだけど。
    築地移転は面白いかな。単純に空き地が埋まるだけで価値がある。
    運河沿いの親水公園+キャナルウォークは期待大きいけど、まだ作ってないのかなぁ?
    オリゾン前の大きな空き地は期待は大きいけど、来年決まるかどうかも分からないね。

  17. 78 匿名さん

    あんた冷静に考え過ぎ。

  18. 79 匿名さん

    オリゾン価格一覧
    http://towerlife.jp/m/area/tokyo/horizon-mare.php

    オリゾンマーレ紹介
    http://mansion-pedia.jp/mansion/オリゾンマーレ
    http://www.properst.co.jp/2007/jh/works/2004/09hm.html

    な〜〜んか、おしゃれなマンションだね。俺には似合わないかも。

    豪華さだけを求めるならガレリアは良いマンションぽいね。これも俺には似合わないけど。
    http://www.properst.co.jp/2007/jh/works/2006/index.html

  19. 80 匿名さん

    オリゾンで眺望塞がれてるのって、北東6階以下と、南西9階以下だけじゃなかったっけ?
    南東は広大な空き地が広がってるし、北西側は流通センターあるけど、2階までなので住居にはかからない。

    どこかのマンションと間違ってる?ガレリア?

  20. 81 匿名さん

    オリゾンの眺望について整理します。

    1、北西側:一番人気。都心の夜景が奇麗。東京タワーが小さくみえ、ベランダ出るとレインボーブリッジも見える。花火はリビングから見えるか。
    2、南西側:リビングからレインボーブリッジが見える。お台場の観覧車や富士山も見えるけど、そのうち見えなくなるかも。花火はベランダで横向きに見る感じかな。BMAがなかったらもっと良かったのにな。でも気にならないレベル。
    3、南東側:とりあえず空き地の向こうに病院が見えて、高層階なら新しい橋が見える。今後は楽しみかも。
    4、北東側:ディズニーの花火が見えるのかな?豊洲方面の夜景がきれいかも。

    眺望が塞がれてる部屋:北東6階以下と、南西9階以下

  21. 82 匿名さん

    城東湾岸は含み損以上に損失大きい。

    だから必死なんだろうけど。。。

  22. 83 匿名さん

    ???
    ほとんどの人は購入時価格より高く転売できてるんじゃない?

  23. 84 匿名さん

    ガレリアグランデ 南西17F 75平米 2LDK 3480万円 出ましたね。
    これは割安なんじゃないでしょうか。すぐ買い手付いちゃうでしょうね。

  24. 85 匿名さん

    こんなの見ちゃうと新築もいいなーって思っちゃうね。
    http://ameblo.jp/aotama2000/entry-10432980826.html

  25. 89 匿名さん

    >ガレリアグランデ 南西17F 75平米 2LDK 3480万円 出ましたね。

    これ、見に行って申し込み入れたんですが、後から現金客が申し込み入れてきましたよ。
    明日売り主さんが、どっちに売るか決めてくれるらしいんですが、こういう場合は上乗せすべきでしょうかね。

  26. 90 匿名さん

    オリもガレも、内部仕様は最高に良いし、物件価格としては手頃な値段。(付近の新築高いからね)
    中古は通常、経年劣化と修繕積立負担がネックになるけど、
    周りにどんどん、チープ仕様で高い新築がでてくるし、
    新築できる都度に、スーパーや保育施設などが拡充していくので、価格が落ちずに取引されてる。

    東京湾岸や埋立地と煽る人たちがいるけど、
    現実には、この地域の物件は総じて上向きなのは間違いない。

    基本、街としての開発のペースは揺るやかだけど、後退してるわけじゃなく着実に整備されていってるのが現実。
    これから購入する人も、既に転売した人も、WINWINなのは間違いないと思うよ。
    他の地域、特に郊外の駅前マンションのほうが、落ちが著しくて大変みたいだし。

  27. 91 匿名

    >90:匿名さん
    [2010-04-30 12:34:41][×]
    オリもガレも、内部仕様は最高に良いし、物件価格としては手頃な値段。(付近の新築高いからね)
    中古は通常、経年劣化と修繕積立負担がネックになるけど、
    周りにどんどん、チープ仕様で高い新築がでてくるし、
    新築できる都度に、スーパーや保育施設などが拡充していくので、価格が落ちずに取引されてる。



    とりあずオリゾンマーレに関しては急下落して投げ売り頻発してんじゃんかよ-!!

    これから一生一度かも知れぬ買い物を検討してる人に対し売却側のイイ加減なインフォメーションするべきじゃないぞ!
    しかも唯一の眺望となってる北西側の巨大空き地も東京都と民間デベとで話し始められてるそうじゃないかよ~!!

    まぁオリゾンマーレみたいな見た目や宣伝が華やかで将来を計算してないばかりな過剰な共用施設を売りにしてるマンションは新築分譲~築5~8年までしか旨味はありませんので築8年内で売り抜けしたもん勝ちでしょう!!

  28. 92 匿名さん

    >北西側の巨大空き地も東京都と民間デベとで話し始められてるそうじゃないかよ~!!
    こんな話しは一切聞いてないが、どこらへんの噂??

    開発されるのは良いことです。
    高層タワー群が、選手村予定地に造られるとはとても思えませんが、もしそうなってもお引越ししますのでご心配なく。

    ところで91さん、カタカナが常に半角ですが、文字化けの原因になるので、ネット投稿時は全角カナにしたほうがいいと思いますよ。
    FEPのクセなのか、携帯のクセなのかわかりませんけど。

  29. 93 匿名

    >>北西側の巨大空き地も東京都と民間デベとで話し始められてるそうじゃないかよ~!!
    こんな話しは一切聞いてないが、どこらへんの噂??

    あくまで建築業者(日本設計に勤務する友人)レベルの情報なので信憑性やソース全く不確かです。

    >開発されるのは良いことです。

    勿論です!


    高層タワー群が、選手村予定地に造られるとはとても思えませんが、もしそうなってもお引越ししますのでご心配なく。
    去年までは高値転売が続いてますが今年入ってからは露骨な安値成約が頻発していて、引っ越すと言っても高値転売は難しくなってきてます。
    まぁ売却をお考えになるは時期的に今なら未だ損益を軽減出来るでしょうから良いと思いますが、もはや買い手に旨味の無い物件でありますので、心ある売却をして売却して下さいね。
    まぁ無理に高値をつけたとしても今のオリゾンマーレじゃ売れ残るだろうから相場にせざるは得ないんでしょうけど。

    聞いた噂では選手村予定地にマンション一体化大型スーパーの話しがプレゼンされてるそうです(仰る通り、あくまで噂ですよ)。

    まぁ開発じたいは良い事です。

  30. 94 匿名さん

    ネガさんがよく「スーパー無い!」って声高く叫んでたけど、じょじょに生活利便性が高まっていきますね。
    すると、オリゾンだと駅まで徒歩3分(以内)だし、また新興住宅地に集まる人が増えそう。

    何も無かった時期に購入した人と、ある程度整備されてから購入する人では、状況も価値観も違います。

    どちらが正解ということでなく、思考や好みの問題でしょう。

  31. 95 匿名

    有明これから新築されるマンションは私も良いかと思います(個人的感想ですが)。

    しかしオリゾンマーレは価格急下落で投げ売りが頻発してますが、しばらくは下落した現価格が横這いでいれそうですが上昇は残念ですが見込めないと思います。

    有明じたい基本的に予定していた開発が頓挫してしまい構想していた街並みに行きつく事なく中途半端な状況になってます。
    中途半端に開発に手を着けちゃってるので、東京都も今さら後には引けないので、開発はしてくでしょうが、大幅にペースが遅いので、有明で先行購入した方々が喜ぶ相場になる時には、建物も相当古くなってる頃だと思います!!


    他ネガさんへ

    液状化だとか埋め立てだとネガ言ってるのを頻繁に見ますが、
    液状化した場所の方が圧倒的に建物は倒壊してないんですよ!
    単に地べたやライフラインなど2週間も経てば回復しちゃう程度の実害です。
    命や建物の危険は液状化してる方が圧倒的に無事だって事実を勉強した方が良いです。

    ちなみに阪神淡路大震災で倒壊と死者数を出したのは殆ど固い岩盤地だったとされるエリアでしたね!

    ポートアイランドは死者数と建物の全倒壊は0でした。

  32. 96 匿名さん

    オリゾン欲しい人が粘着してるみたいだね。
    でも、もう安く出る事はないんじゃないの?
    せっかくの買い時のがしちゃったねー。


  33. 97 匿名さん

    今の状況をチャンスと捉えてる人が多いという事でしょうか。
    冷静に考えてみると、確かに有明のマンションを安く購入する最後のチャンスのように感じてます。

    以下に示す1、2、4についてはポジティブ。3についてはネガティブかな。
    3についてはかなり大きい問題になるかもしれないので、油断できない。

    1、マンションを構成する材料について
    土地価格が思ったより下がらず、しかも上昇に転じてしまった。
    それにも増して、建材価格が暴騰中。リーマンショック後も価格は上昇し続け、鉄に至ってはスポット価格で去年の4倍。4月〜6月の暫定価格でも去年の2倍程度。

    2、日本の経済状況について
    日本経済も2009年度4Qを見る限り、思った以上に好調だね。
    マンションを探す人も増えてきたのかな?

    3、世界経済について
    中国を筆頭に新興国が絶好調。でもバブル気味。政策によっては弾けるかもね。
    中国が弾けると確実に日本は巻き込まれる。

    ギリシャ、イギリスのソブリンリスク有り。
    日本がどんな影響を受けるかわからない。
    普通に考えたら関係ない。
    ネガティブに考えると、巻き込まれる。(ライブドアショックみたいな感じ。)

    4、有明の今後
    スーパーはBASの1Fにできる予定。
    道路整備がそろそろ完了しそう。歩道が広くなる程度?
    電線地中化は完了しただっけ?
    有明の丘防災公園は完成して、近くに防災機能があるのは安心。
    新しいオフィスビルができそう。 ちゃんと埋まるかな?
    小中一貫校の開校。レベル高い小中学校になればいいけど、有明に住む人たちの意識によって変わってきそう。
    品川の小中一貫校はかなり高いレベルにあるようだけど。
    築地移転は面白いかな。単純に空き地が埋まるだけで価値がある。
    運河沿いの親水公園+キャナルウォークは期待大きいけど、まだ作ってないのかなぁ?
    オリゾン前の大きな空き地は期待は大きいけど、来年決まるかどうかも分からないね。

  34. 98 匿名さん

    オリゾン価格一覧
    http://towerlife.jp/m/area/tokyo/horizon-mare.php

    確かに御手頃価格ですね。坪200万から220万くらいで高層階も狙えそう。

  35. 99 匿名さん

    新しい道路できたら、駅からオリゾンまで徒歩1分になるらしいですよ。
    2分短縮だそうです。また資産価値上がりますね。

  36. 100 匿名さん

    半角カタカナのネガさんは、どうしてもオリゾン欲しいみたいだね。
    登録して、じっくり待ってみたら?安く出てくるかもしれないよ。
    安値ででてきた物件は現金客が買っちゃうみたいだから難しいと思うけどね。

  37. 101 匿名さん

    半角カタカナのオリゾン希望者さん、以下の部屋だったら安くでてますよ。どうですか?
    お好みの北西側ですし。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  38. 102 匿名さん

    もうちょっとお金出せるんだったら、こっちの部屋がお勧め。
    全部屋に窓あるし、開放感ありそう。16階だから、前に建物たってもなんとかなりそう。
    オリンピックの選手村は9Fだったよね。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  39. 103 匿名

    半角カタカナネガ(半角だけどネガじゃぁないつもりなんだけどな~)です!


    オリゾン欲しかっのは2005~2006年あたりでが
    それ以降は残念ですが全く興味ありません。

    3月、4月頃に付き合いのある不動産が、
    南西22F(?)と北西(フロア数忘れたが高層階だった)を
    必死に買ってくれと進めてきたけど、
    今やオリゾンは売り抜け勝ちとなってるのに、
    そんな状況下で欲しがる訳が無いでしょう!!

    まぁ考え方によれば下落してるので買い時とも言えなくは無いのですがね~。

    とにかくオリゾンは興味有りません、ネガをしてるつもりもありません!
    素直に購入検討者への個人的アドバイスをしてるだけです。

    一つ言わせてもらえば、こんなスレッドで必死にイメージアップやネガしたとこで、事例がある訳だし相場なんか変わらんし影響なんかしないって(笑)

  40. 104 匿名さん

    >>103
    惜しいよなぁ。
    今年の3~4月の価格は、駆け引き無しでお安い価格だったのに。
    実際、中古で出て数日~1ヶ月以内に売り出しなくなったでしょ?

    低層の南東角は、えらく苦しんでたけど、3月頃には安くで手放したみたいだし。

    >とにかくオリゾンは興味有りません、ネガをしてるつもりもありません!
    >素直に購入検討者への個人的アドバイスをしてるだけです。
    なるほどな!っと役に立つアドバイスをお願いします。

  41. 105 匿名さん

    まぁ、オリゾンは今後安くは買えないでしょうね。せっかくの買い時だったのに。

    半角カタカナさん、あの20代前半のカップルの方ですかね。
    必死に買いたがってたので気になってました。まだ物件決まってないのですね。
    ガレリアで安い物件でてるようですけど、どうですか?

    今から買うのならBASという新築のほうがいいかも。
    新築の割にはかなり割安ですよ。お勧めは南東の13階より上かな。

  42. 106 匿名さん

    半角カタカナ(ケータイ)さん、お買い得なのは16F北西かな。
    これもお買い得なので、早く買わないと無くなっちゃうんじゃない?
    欲しいんだったら、さっさと動いたほうがいいよ。
    100万くらいの値引きくらいなら聞いてくれると思うし。

    ○今出てるオリゾンマーレの中古一覧
    9F北西 55.76m2  3,580万円
    23F北西 54.32m2 4190万円
    16F北西 68.81m2 4,480万円
    20F南西 64.05m2 4,480万円
    5F北西角 78.35m2 4,780万円
    23F南西角 77.63m2 5,600万円
    26F北西 102.09m2 7,980万円

  43. 107 匿名

    半角カタカナ(携帯)です


    だからオリゾンは欲しくないって今や(笑)

    ちなみに既に(数年前)に渋谷区で購入して住んでます。

    オリゾンは今後も今のような投げ売り安価が頻発するだろうから欲しいわけが無いないでしょ!

    自分たちでも本心じゃ気づいてんでしょ!?

    とりあず投資用だろうが住居だろうがオリゾンは魅力じゃありません!
    単純に魅力なら未だに今みたいな値崩れはありません。

    そのへんにいるネガみたいな事を言わせないで下さい!!


    もう一度言いますが、
    こんなスレッドで安価は偶然で今だけの事で直ぐに高値になりますよ~、、と必死にキャンペーンしても相場は変わらんですよ。

  44. 108 匿名さん

    >>107
    削除依頼してもいいだけど、
    なんで携帯から頑張って、中古板のこのスレに粘着してるの?

  45. 109 匿名さん

    半角カタカナさん、本当は欲しいんでしょ。
    早く買わないと、本当に高くなっちゃって買えなくなっちゃいますよー。
    冷静に考えて、有明は今が底値。
    これ以上安くなる事はありえないんだから。

    でも、たしかに去年末から3月までは安かったですねー。
    買えた人はラッキーでしたね。

  46. 110 匿名さん

    なんか、半角カタカナさんは、どうしてもオリゾンがいいみたいだね。
    確かに3月は安く出てたけど、もう安くは買えないでしょ。
    とりあえず仲介不動産屋に登録しておいて、希望の間取りがでたらすぐに買い付け証明だされたほうがいいかと。
    売り主さんがヘソ曲げない程度の値引き指値も忘れずにね。

    半角カタカナさんが、良いオリゾンの部屋に出会えますように。願ってます。

  47. 111 匿名さん

    俺も今買うなら16Fの69平米4,480万円がいいと思うなー。

    北西だし、3部屋ともベランダ側に窓があっていい感じ。オリゾンじゃなかなか出ない部屋じゃないかな。
    この部屋じゃダメなのん?

    ずーっとオリゾンの中古をチェックしてて、買いのがしてるみたいだし、もし間取りが気に入ったんだったら買っちゃってもいいんじゃない?ネガしててもしょうがないでしょ。
    ほんと、お買い得価格だと思いますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸