住宅コロセウム「【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-17 19:34:21
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

築30年以上のマンションに住む人。老朽マンションの行く末やいかに!
どうすればうまく建て替えできるのか。
今まさに建て替え問題の渦中の人、もうすぐなる人。
新築買ったあなただって、いつかはあなたもこの問題に直面しなければなりません。
年金だけを心配していてはいけません。マンション建て替え問題こそ我々にとって人生の大問題。
さあ、議論しよう!!

[スレ作成日時]2005-03-01 08:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】

  1. 122 84

    まあ、自分の余命より長ければいいや。

  2. 123 匿名さん

    >120
    最後に残る財産がまさに解散価格ですね。
    土地代というより、土地利用価値代でしょうね。
    またデベがMSを新築して、販売できる価格から
    建築費2000万と粗利500万円を引いた残りという辺りでしょうか?
    条件のよほど良い土地でないと買い叩かれそうですね。

  3. 124 匿名さん

    >123
    自分達の資金で、解体して更地にして売れば、より多くの解散価値
    つまり分配金が得られますよ。
    元々マンションに適した、立地の良い場所が多いんだから。

    ミニバブルに押されて、悪条件の立地に無理矢理開発したマンションだと、
    解散価格も、数百万にもならないかもしれないが・・・
    解体費用で、マイナスになることもあるかもしれないね。

  4. 125 匿名さん

    >>120
    選択肢は2つしかないの?
    現実的には、どうしてもそこに残りたい人と、
    別に金もらって出て行ってもいいやって人の2通りに
    分かれると思うんだけど。

  5. 126 匿名さん

    違法建築や容積率一杯だと、最近のマンションは共有部分の面積が大きめだから
    建て替えられたとしても、以前より一回り小さな部屋になってしまう。

    昔は3DKとか4DKとかで、リビングという発想が一部の高級マンション以外には
    なかったから、おしなべて部屋数は減る傾向ですよ。
    どうしても、そこに住みたいというニーズがあっても、近隣の新築や、築浅中古を
    買うよりも、持ち出しが高くなってしまうなら、立て替える意味も薄れて
    そちらを買いたいというのが人情でしょう。

    低層階の人が、今度は高層階と思っても、なかなか自由にならないからね。
    全世帯の大多数の人が、妥協して、ある程度満足する計画でないと難しいでしょう。
    だから、結果的にお金でけりをつける(売却して解散分配)という選択肢が、
    現実的な場合も、多いような気がするよ。

    都内の昭和40年代のマンションは、けっこう違法建築が多いらしいから、
    容積率の余剰というのも少ないと思います。

  6. 127 匿名さん

    もともと新築の時が高級マンションだった物件だと、古くても立地が良ければ
    結構強気な価格でいけてる。
    http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1014520009681/tk=1...
    管理費(多分修繕費も込み?)で183,084円って、すごい管理してくれてそう。

  7. 128 匿名さん

    まあ今後は建て替えじゃなくて、補強修理や骨格を残したりフォーム方法などが開発されていくでしょう
    もうある程度技術的には出来てるみたいだから建てかえしないでも長く住めるよ

  8. 129 匿名さん

    世界遺産みたいな建物なんて100年以上はざらだよね、姫路城なんてどうゆうメンテナンスしとるんだろう?

  9. 130 匿名さん

    立替もしてないしね。

  10. 131 匿名さん

    東大寺はどうなんだ?

  11. 132 匿名さん

    100年以上の建物って殆ど木造じゃない?
    コンクリートだとどうなんだろうね。100年持つかね?

    あと、立地の悪いタワーなんかは土地代より解体費の方が高くなって
    価値がマイナスになるなんて事はないかな?

  12. 133 匿名さん

    神社仏閣とかって柿とか松とかだからかなり耐久性があるんでは?
    もちろんメンテもしっかりしてるだろうけど。
    柿の木とかで家建てたら、かなりの金額になりそうだけど。

  13. 134 匿名さん

    ほとんど建て直しみたいな修復をしてるからだよ

  14. 135 匿名さん

    木造で高層マンション作ってみては?
    木造地下2階付50階建 なんて どうよ。
    内壁はもちろん土かべ
    外壁はトタン板
    屋根は草葺き 飛騨の合掌作りみたいに。
    趣があります。
    さあ 想像してみてください。

  15. 136 匿名さん

    50階は風が無くても揺れてるなwww

  16. 137 匿名さん

    >134
    そうなん?

    ピサの斜塔はどうなんだ?見た目を気にしなければ300年ぐらいもつんじゃないのでわないのか。

  17. 138 匿名さん

    ピサの斜塔は鉄筋コンクリート造りではない。
    鉄筋コンクリートには、過去の建築物のコンクリートかぶり厚が少なすぎるという問題と、コンクリートの酸化による鉄筋の錆の問題がある。

  18. 139 匿名さん

    今は、木造も100年もたないよ。
    基礎がコンクリートだから。
    残念でした。

    俺のじっさんちは、基礎が石で200年ぐらい経ってるらしいけどな。
    でも、町の文化財か何かに指定されてて、取り崩せないんだと。
    薄暗いが意外に夏は暑くないし、冬も寒くないんだよな。
    在来木造の実家のほうがよほど寒い。
    ファンヒーターつけても、トイレなんぞに行くと死ぬほど寒い。

  19. 140 匿名さん

    つまり何百年も前の建物のほうが物がいいってこと?

  20. 141 匿名さん

    ヨーロッパのコンクリートの家は普通に100年超えてますよ

  21. 142 匿名さん

    昔、昔のヨーロッパはコンクリではなく、石造りだと思うけど。

  22. 143 匿名さん

    世界遺産になってる物を今作ろうとしたらタワーマンション以上かかるんだろうから何百年も持つのかもね。

  23. 144 匿名さん

    そうか!\(◎o◎)/!

  24. 145 匿名さん

    教えてください。
    建て替え費用って1世帯辺りどのくらいするのでしょうか?
    相続放棄したほうがいいのか迷っています。

  25. 146 匿名さん

    >>145
    立地条件や建て替え案等によって、全く変わってきます。
    ここでは、住所や図面等をさらしても価格は出てこないと思いますよ。
    管理組合にでも相談されてはどうでしょうか?

  26. 147 匿名さん

    相続放棄する必要はないだろ。
    金のないやつは、どこのマンションにでもいる。
    普通は、建替え時に管理組合が僅かな金で権利を買い取る。
    だから、僅かな金ははいってくる。

  27. 148 匿名さん

    建て替えずに一括でデベに売却するのもいいよ、
    うちのマンションは1世帯あたり2000万円程度には土地代がなる。

  28. 149 匿名さん

    都心の立地だけ抜群の築30年のマンションを10年前に買いました。(当時は築20年)
    この時期総会がありましたが、話を聞いているとやっぱりダメです。

    分譲当時は、お金持ちだったらしい住民も今まで残っているのは年金生活や未亡人の
    老人主体マンションになりました。
    (本当のお金持ちは20年以内に売って出て行ったようです)
    相続のあった世帯は、家賃はそこそこで利回りは抜群だから賃貸に出してます。
    積立金の値上げもダメ、修繕は壊れたものから必要最低限、オートロックもダメ・・・・
    建物を維持するのが精一杯で、綺麗に住もうという発想のある住民は少数派です。

    バブルの頃は1億円近かったらしいです、現在は2500万円程度です。
    なぜか中古を買って入居する人もここ5年くらいは、50代以上のお年寄りが多くなりました。
    建て替えなんて、夢のまた夢でしょう。
    「建て替えは、私が死んでからやってくれ・・・」と言った感じです。

    正直なところ早くローンの組めるうちに賃貸にでも出して、
    逃げだそうかと最近思っています。

  29. 150 匿名さん

    資産価値うんぬんを言わず電気設備や水周りのメンテをやり続けて
    RC造のマンションの寿命って6〜70年てとこじゃないですかね。
    50年くらいは問題ないと思うけど。

  30. 151 匿名さん

    資金を潤沢に注ぎ込んでメンテナンスをすれば
    固定資産税の上限は47年ですが、80年近く維持できるでしょう。
    でも建物より、住民が老朽化して年金生活になるから資金不足が多いんだよね。

    「中古マンションは管理を買え」といいますが、一番大切な管理とは住民のレベルですよ。

  31. 152 匿名さん

    30年前はハイクラスの住民も、現在は年金暮らしのダメダメ住民、ケチケチ住民になってます。
    娘、息子は煙たがって実家に寄りつきません。

  32. 153 匿名さん

    新築買って、16年くらいで買い替えます。これって車と同じですね。

  33. 154 匿名さん

    なんで16年?

  34. 155 匿名さん

    最初は、みんなそう言うんだよ!
    夢と希望を持つのは勝手ですよ、16年後にいくら頭金があって、いくらローンを組めますか?
    庶民マンションだと実行できる人は、約半数といったところ。

  35. 156 匿名さん

    伯母の住むマンション、都内23区内公園隣接、築44年。
    オーナー自ら住んでいるのは80歳になる伯母くらいで、
    後は全部個人が賃貸で所有してるそうです。
    平米数50〜75程度ですが、賃貸収入は月15万超。
    建替えの“た”の字も出た事ないとか・・・・

    みんな「地震で崩壊するまでは家賃が入る」と(笑)
    やっぱりマンションは立地だね。

  36. 157 匿名さん

    マンション修繕積立金は、管理会社にとって見れば財務内容がはっきりしているので、いろいろ改修計画を持ちかけて食い物にされやすい、

    気をつけよう、管理会社を通じた相見積もりほどバカバカしいものは無い。

    相見積もりは管理組合独自で何社かとらないとダメだ!
    黙っていても管理会社よりは三割くらい少ない工事費で済む、
    管理組合で施工管理が出来る場合だったらもっと安くなる。

  37. 158 匿名さん

    >>157
    その通りですね。
    うちも大手の管理会社で契約しているけど、理事長が建築家なので
    必ず相見積もりを3社はとっています。(心情的には管理会社に任せたい)

    理事をしている間に、管理会社が落札したのは20%位でしょうか?
    ものによっては、同一内容で30%〜50%も高いことがあります。

    素人は「安かろう悪かろうなんでは?」と理事長に聞くと
    「これが普通の見積、管理会社の見積は異常に高い」といわれます。

  38. 159 匿名さん

    新築を買っても10年くらいで買い換える自信が無い場合は、新築じゃなくて、住民老朽化の兆候が出て値下がりした築20〜30年くらいのマンションを買う方が金銭的には得ってことだな。ずっと住むならね。
    メンテを重ねて築60〜70年くらいで自分の寿命と共にマンションの寿命も一緒に尽きると。ちょうど良いじゃないか。

  39. 160 匿名さん

    >>158
    うちのマンションも1級建築士が住んでいるので、10年毎の大修繕は非常に助かっている。
    あの人が老朽化したら、うちのマンションの修繕はどうなってしまうんだろう・・・

  40. 161 匿名さん

    一部の金融機関では、たとえ借入人の年齢が若くても、築後50年までが住宅ローンの許容期限になっているところがあります。

  41. 162 匿名さん

    >マンションの寿命って何年よ!!

    実家は築37年の分譲マンションです。

    3年前に耐震工事をし、そのときにコンクリート強度も調査しましたが、あと30年は大丈夫と言われたそうです。

    マンションは、メンテナンスさえきちんとすれば、70年ぐらいは持つそうですよ。
    それに、古いマンションは、強度にゆとりを持たせて設計されている場合も多いようですから、建築家に設計図をみてみらって調査すると良いのではないでしょうか。

  42. 163 匿名さん

    >161
    うちの築35年のマンションは、築25年の10年前に30年ローンで買えたよ、
    つまり完済は、築55年目ということになる。
    つい先日、部屋が売りに出て70㎡が4,600万円で売れたみたいだから
    坪に直すと220万円弱ということ。
    多分ローンで買ったのではないかと思います。

    知人の実家の、渋谷区広尾の同年代のマンションは、同じくらいで
    6,500万円で売りに出ていましたから、郊外の新築物件より遙かに高いということになります。

    昨年うちも管理組合が耐震診断もして貰ったけど、あと30年は確実
    手入れをすれば50年以上大丈夫だと言われました。
    エントランスホール、バルコニーもあるし、内廊下でエレベーターも
    2基あるから生活様式としては、陳腐化はしていないからかも。
    自称ビンテージマンションだと住民は話しています・・・

    一方文京区の人気エリアの築40年近い高級マンションを見に行ったことがあります
    当時で80㎡〜200㎡近い部屋ばかり、庭には広大な樹木がたくさんあって
    戸数も100戸未満で一昔前は、憧れの的でした。

    バルコニー無しで花台程度の小さなもの、洗濯物は室内、内廊下、3戸1EV
    集中冷暖房から最近個別に直したらしい。
    豪華なんだけど、バルコニーがないのが致命的で最近は人気がないそうです。

  43. 164 匿名さん

    集中冷暖房、集中給湯は、メンテナンス費用が高額になりますよね。

    中野の「コープ・ブロードウエイ・マンション」に住んでいた知人から聞きました。
    「立地は最高なんだが、管理費などが高額だ!」

  44. 165 匿名はん

    不動産屋さん曰く一般的に建物の価値は木造なら20年、鉄筋なら50年で無くなると言っていた

  45. 166 匿名さん

    それは、聞きかじりだけ。

    一般的に、郊外と人気の都心だと中古マンションの価格は別世界である。
    法定の償却は、木造戸建て30年、マンション47年ということになっているが
    これは、固定資産税の評価であって実際には建物と土地を分けて評価しない。

    都内でも築50年以上の鉄筋の建物があるが、ちゃんと評価されている。

  46. 167 匿名さん

    >164
    現在のマンションで集中冷暖房&集中給湯のマンションのが
    少ないですよ。

    戸建と同じもの使用してるのでメンテや交換費用は
    同額です。

    マンション特有だと外壁が吹きつけの場合が
    2〜30年で塗り替えで高額なんですが
    これもタイルならば1戸辺りは戸建と同程度。

  47. 168 匿名さん

    >>159さん
    築20年のマンションを50才に買えばいいのか。
    メンテ重ねていくとなるとかなりの出費になりそうですね。

  48. 169 匿名さん

    >ちゃんと評価されている。

    誰に?

  49. 170 匿名さん

    >都内でも築50年以上の鉄筋の建物があるが、ちゃんと評価されている。

    ごくごく一部のマンションの話。

  50. 171 匿名さん

    まあ、マンションの資産価値は立地だからね。
    中古マンションも、電車で1時間の郊外や不人気地の駅近マンションより、世田谷や目黒のバス便マンションの方がずっと人気があり取引価格も高い。田園都市線東横線の都区内区間の駅前マンションなら、築40年でも現実に電車で1時間の郊外や不人気地の新築マンションより値段が高い(駅10分築40年50平米で2000万円以上とか)。
    メンテナンス費用も、新築の頃からきちんと手入れしていれば、そんなに急激に増える事は無い。人気立地のマンションなら、購入価格を考えればメンテナンス費用も安い物だ。

    >>168
    100まで生きる気?
    マンションは築60〜70年は持つし、人間の方は最後の何年かはどうせ老人ホームとか施設行きになる可能性が高いから、30歳で買っても平気だと思うよ(老人ホーム入居費用を貯蓄していれば)。30歳で新築で買っても、70歳で老人ホームに入ろうと思って売却しようとしたら築40年。新築と築20年の価格の差は、同立地の築40年の売却価格と似たような物。マンションだと新築を買っても、結局若い時のローン返済の苦しみが増すだけだよ。

  51. 172 匿名さん

    今後は、
    ここ数年で建てまくったマンションの中古物件が山ほど出てくるからね。

    みんな、うまく逃げ切ろうね♪

  52. 173 匿名さん

    将来の値崩れ確実な新築を買うやつはバカってことですな。

  53. 174 匿名さん

    なんだか趣旨が変わってきていますね。

    ただの新築買えない(或いは中古を買ってしまった)人の言い訳大会ですね。

  54. 175 匿名さん

    まぁね。
    新築買っても、数年経てば築浅中古と同じ...
    ほんのひとときの優越感。
    それに支払う対価は、はたして妥当か?

  55. 176 匿名さん

    >>174
    どんな新築も、所詮売るときは中古だから。
    経済的には中古の方が得な事は間違いない。
    とはいえ、それは築50年くらいまでは機能を維持できてこそ。
    本当にそんなに使える物か、実質耐用年数に不安がある。
    だから、こんなスレがあるわけで。

  56. 177 匿名さん

    >マンション特有だと外壁が吹きつけの場合が2〜30年で塗り替えで高額なんですが

    塗り替えは、基本は10〜15年ですね、うちの場合だと1回3,000万円
    戸あたり40万円の積立金取り崩しという感じです。
    タイルは、表面は痛みませんが、下地は同じで痛みますから
    交換する場合は、タイルは色が出ないから特注ですから
    吹きつけよりはるかに高いですよ。

    >>都内でも築50年以上の鉄筋の建物があるが、ちゃんと評価されている。
    現代の分譲マンション最古の物でも50年弱(47年?)ですから、この場合は
    マンション以外ということですね。

    いずれにせよ、土地の高い都心物件や駅から5分前後の物件じゃないと
    資産価値は20年あたりを境に急落すると思います。
    中古購入者だって、古くて小綺麗でも中古で買うなら遠いところや
    狭いマンションは嫌ですよね。

    都心物件で、築30年で新築相場のの40〜50%、郊外では20〜30%という
    ところの資産価値でしょう。
    住むにはどちらも、支障がないから郊外の激安中古はお買い得かもね。

  57. 178 匿名さん

    修繕積立金が急騰するのは、高級物件の小規模マンションのこと。

    最低50戸以上なら、修繕積立金は国交省の指針で20年目以降で月額180円/㎡程度です。
    つまり50㎡なら9,000円、70㎡なら12,600円、100㎡でも18,000円
    これで足りるかというと、理事の経験からいうと上手にすればだいたい大丈夫です。
    築30年経過していますが、過去に一時金を徴収したことはありません。

    見落としがちで管理組合の収入で大きいのは、駐車場使用料
    うちは戸数の20%しかないけど、棟内で月額3〜3.5万円なので非常に大きな収入になります。
    設置率が60%でも、使用料が1万円未満なら苦しいかもしれない。

    最近よくある、機械式駐車場で設置率100%、月額5000〜1万円未満というのは諸経費を考えれば、赤字で金食い虫でむしろ不良資産になりかねないです。

  58. 179 匿名さん

    築30年って下手すると建て替えになっちゃうんだと。

  59. 180 匿名さん

    いやあ建替えができるのってある意味勝ち組マンション。
    おそらく世の中のマンションの9割は建て替えができずに
    スラム化するでしょう。

  60. 181 匿名さん

    >>177
    郊外路線である東横や田都沿線の都区内区間は、かなり駅から遠くても築30年で新築相場のの40〜50%ぐらい保っているから、都心とか駅近とかのくくりではなく、立っている所のエリアの人気そのものの方が重要。
    自由が丘で徒歩17分の築40年マンションと、小菅の徒歩5年築35年マンションとでは雲泥の差だから。

    >>179
    根拠なし。今時、築30年で立て替えになる物件など手抜き物件以外に無い。

    >>180
    デベが再開発の触手も伸ばさないような場所だと、そうなる可能性はあるね。

  61. 182 購入経験者さん

    >おそらく世の中のマンションの9割は建て替えができずにスラム化するでしょう。

    普通の心理で考えるとわかりそうなもの。

    ・元々億ションが多くて高嶺の花だった高級マンションが、中古で
     手の届く価格になれば、誰でも欲しいから高値になる。

    ・安いこと以外にメリットが薄い、チープマンションが「新築でなくなっ  て」 中古になれば、買いたいメリットは「中古としても割安感」以外ない。
     現在都内で言えば、5,000万円未満の物件、首都圏なら4,000万円未満。
     つまり、平均以下のサラリーマンが気軽に買える物件は資産価値がない。

    ・人気エリアの駅に近くて、家賃相場が高ければどんなに古くなっても
     資産価値はそれほど下がらない。(利回りで買いたい投資家がいる)

    結論から言うと、築30年以上でも家賃相場より極端に安くなく借り手がいる
    マンションは、資産価値を維持できる。
    家賃相場の半額でないと借り手がいない、空室が目立つマンションは新しくてもダメ。

    近代マンションの最古の四谷コーポラス(1956年築)は、郊外のマンションより坪単価が高いし、賃貸でも借り手がいくらでもいるらしい。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20040405p4000p4.html

    日本のマンションの歴史
    http://www.geocities.jp/tshny046/rekisi.html

    マンション賃貸
    http://www.nihonzaitaku.co.jp/faq/faq04/faq04_08.html

  62. 183 匿名はん

    81年以前のマンション(築27年以上)は、古い耐震基準で
    作られているから、早めの建替えが必要かもしれない。
    そうしないと、周辺住民に迷惑だ。

  63. 184 匿名さん

    ヒューザーの物件並に危険だよな。

  64. 185 匿名さん

    >>183
    無知なひと?
    マンションの構造の基礎をご存じない?

    新耐震基準以前は、安マンションの手抜きが多かったことは事実
    ハイグレードは、当時の方が構造計算が電子化されていなかった分
    手探りで、躯体は現在よりしっかりしている場合も多い。
    マンションが現在よりも高級品だった(建築費が高かった)のは
    こんな理由があるのです。

    現在のマンションが、梁が小さくなった、柱が細くなんて宣伝してますが
    昔からマンションはラーメン構造(柱構造)、鉄筋も、コンクリートも
    同じものです、高層化とコンクリートポンプが強力になって水分は増えて
    いるくらい。
    特に、塩分の入った海砂を使う割合は最近の方が多いんだよね。
    なぜ、梁や柱小さくなるのか、コスト計算が緻密になった?

  65. 186

    古い耐震基準でも大丈夫ってこと?

  66. 187 匿名はん

    >新耐震基準以前は、安マンションの手抜きが多かったことは事実

    なおさら危ないじゃん。

    >特に、塩分の入った海砂を使う割合は最近の方が多いんだよね。

    さらに危ないじゃん。

    ごく一部の本物の高級マンションを除いて、すべて危ないってこと?

  67. 188 匿名さん

    躯体の手抜きとか欠陥って、最初の10年以内に現れます
    その点では、古いマンションの方が安心でしょう。

    築浅中古なんて、中古なのに割高なだけで意味がないと思うけど、女性と同じ。

  68. 189 匿名さん

    >81年以前のマンション(築27年以上)は、古い耐震基準で
    >作られているから、早めの建替えが必要かもしれない。
    >そうしないと、周辺住民に迷惑だ。

    1977年竣工のマンションに居住しています。
    5年前に建物診断を行い、ピロティと1階駐車場の一部を補強しました。
    外見はよくないのですが、安心して生活できます。

    躯体は管理状態がよければ、70年以上は大丈夫だそうです。

    旧耐震のマンションでも、管理組合さえきちんとしていれば(資金があれば)、補強工事をしていると思います。

    近年は、行政から一部補助金も出るそうです。(ただし、幹線主要道路沿い?)

    築20〜30年で建替えするのは、資源のムダ使いです。

  69. 190 匿名さん

    国が老朽化マンション建替えに向けて本格的に動き出しました。

    マンションが倒壊すれば被害が膨大ですからね。


    http://www.nomu.com/column/vol54.html

  70. 191 匿名さん

    築30年近い古いマンションの良いところは、子供が少なくうるさくないこと
    都心物件に限れば、管理人も住み込みで24時間常駐というのが安心できる。
    100㎡近いのは、昔の超高級マンションだから住民層も安心できます。

    郊外の、エコノミークラスの新築ファミリーマンションは
    同年代ばかりで人間関係も疲れそう。

  71. 192 匿名さん

    実家の木造住宅は築40年ですが、当時の公庫基準の2倍の建築費で
    建てられました、あと最低40年は大丈夫だと行政から言われました。
    木造の耐用年数は22年らしいけど、実に4倍は持つことになります。

  72. 193 匿名さん

    >>191さんには子供がいないのかな。
    うちは子供がいるから、近くにたくさん友達がいた方が、
    子供のためにもいいと思っている。

    あと、築30年程度の部屋でいいのなら、賃貸で安く借りられる物件が
    たくさんあると思うけど。わざわざ買うこともないと思う。
    トータルの出費ではその方が安あがりなのでは?
    で、お金が貯まったら (たぶん定年が見えてくる頃かな)、
    終の棲家として新築をキャッシュで買えばいいんじゃない?

  73. 194 匿名さん

    >>193
    不人気立地のマンションは、ちょっと古くなっただけで賃貸料がガタ落ちするが、人気エリアのマンションは築30年でも40年でも高止まりしたままだよ。
    その作戦は、田舎で無いと無理。

  74. 195 匿名さん

    別に都心の人気エリアでなくてもいいと思うよ。
    その人が住みやすい地域に住めばいいだけでは。
    資産価値ばかり気にするから、そういう考えしかできないのかな。

  75. 196 匿名さん

    >>195
    191は都心物件について語ってるわけだ。
    でもその191に対し、193は田舎でしか成立しない事象と作戦を語ってる。だから、193の意見は都心志向の191には無意味無関係でしょ?と194はレスしているんだろう。

    あなた、読み違えてる。その読み違えっぷりは193と同一人物?

  76. 197 匿名さん

    あと、「都心」の人気エリアに限らず、郊外の人気エリア(自由が丘とか田園調布とか)でも、193の作戦は成立しないよ>>195

  77. 198 匿名さん

    安マンションはダメですよ、外廊下とかエントランスホールがない
    なんて論外です。

    10年落ちの、BMWやベンツ、高級車は買い手がいるけど
    10年落ちの大衆車は、使用に耐えても価値がないからスクラップ。

    同じ立地なら、新しい方がいいけど高額になる。
    都心の場合は、立地の良い場所には新しいマンションが少ない
    立地の悪い新築なら、その60%で買える古いマンションがいいと思う。

    >で、お金が貯まったら (たぶん定年が見えてくる頃かな)、終の棲家として新築をキャッシュで買えばいいんじゃない?

    近所だと75㎡前後の新築は現状で8000〜1億円です、
    そんなに貯金はできないですよ、ローンも50歳越えたら厳しいですよ。
    仮に55歳で、新築をキャッシュで買って20年後に死んで子供に残すのかな?

  78. 199 匿名さん

    >>193
    いくら古いマンションでも、賃貸仕様はそれなりだし
    壁紙だって、水回りだって自分の自由にはなりません。
    安いと言っても、家賃を支払いながら定年間際までに8000万円以上
    貯金なんてできますかね、貯金崩したら老後資金はどうするの?
    それまでに子供にもお金が掛かる時期があるし。

  79. 200 匿名さん

    >外廊下とかエントランスホールがない

    これはダウト。エントランスが無い物件は知らないが、外廊下でも作りがしっかりしている人気エリア物件なら、中古でも評価は高い。

    まあ、最近の新築マンションだと、内廊下が多いから別かもしれないけどね。20年前、30年前は内廊下の物件の割合自体が今より少なかった。

  80. 201 匿名さん

    >>200
    エントランスではありません、ソファーの置いてあるような広めのエントランスホールのことです。
    さすがに、エントランスのないマンションは、ありませんよ(笑)

    最近のマンションでも、関東の都心を中心に二重床は普及していますが
    内廊下物件は、都心でも希少価値、郊外なら絶望的に外廊下ばかりですよ。

    うちが以前住んでいた30年前のマンションは、地域性かもしれないけど
    内廊下ですよ、だから買いました。
    但し現在のように、絨毯張りと廊下にエアコンはありません。

  81. 202 匿名さん

    エントランスホールに内廊下の高級物件でも、投資用オーナーばかりで荒れてる都心物件もあるから。
    中古物件は住民や管理組合のレベルのほうが大事。

  82. 203 匿名さん

    >>198

    10年落ちの、BMWやベンツ、高級車は買い手がいるけど
    10年落ちの大衆車は、使用に耐えても価値がないからスクラップ。


    初期費用の差を無視しての例えは意味が無いでしょう。

    500万円で購入した外車は10年後に100万円で売れる
    300万円で購入した国産車は10年後に廃車(0円)

    だから外車の方が良い?
    費用面(コストパフォーマンス)で言えば後者の方が有利では?

  83. 204 匿名さん

    >>202 中古物件は住民や管理組合のレベルのほうが大事。

    具体的には何をきっかけというか審査したらいいのかなあ。
    たとえば・・?

  84. 205 匿名さん

    築30年以上のマンションに住む人。老朽マンションの行く末やいかに!
    どうすればうまく建て替えできるのか。

    大手のデベに相談しましょう。
    大手は専門の部署がありますし実績もあります。

  85. 206 匿名さん

    大手のデベロッパーではなく、総合不動産業大手でした。

  86. 207 匿名さん

    >>205
    タワマンの実績はないよね?
    さあこれからが大変。

  87. 208 匿名さん

    >>204
    バルコニーや廊下やエントランス、駐輪場や駐車場などの共有部、専用共有部を数時間、できれば丸一日くらい観察する。これだけでも、かなりの事がわかる。
    バルコニー側から観察して、明らかに設置するようにできていない手すりの上に植木鉢が置かれていないか、管理規約で禁止されているのに、バルコニーでペットを飼ったり、手すりで布団を干したりしている人がいないか。
    廊下に自転車やら出前の皿やら、私物が放置されていないか、住民はドアを締める時に丁寧に閉めるか(何も考えず力任せに閉めたりする住民が多数いないか)。
    エントランスで躾の悪い子供が騒ぎまわっていないか、ポストに郵便物が溜まりまくってるような部屋が無いか(ごく少数なら旅行とかで普通にあるが)、ゴミは落ちていないか。
    駐輪場は整然と決められた場所に止められているか、汚く使われていないか、他人への配慮に欠ける乱暴な止め方の自転車が無いか。駐車場も同様。
    バイクや車も、マンションのレベルと不釣合いに走行性能が高い車とか、改造車が無いか、見えてる車だけでもチェック。
    後は、エレベーターやエントランスですれ違う住民同士は会釈ぐらいしているか、とかね。

    見せてもらえるなら、組合の大規模修繕計画とか、修繕引当金の積立状況、管理費・修繕積立金の滞納の有無もチェックすると、なお良い。ずさんな修繕計画とか、明らかに不足している積立金とか、滞留が多いとかは全部大きなマイナスポイント。

  88. 209 匿名さん

    >大手のデベに相談しましょう。
    >大手は専門の部署がありますし実績もあります。

    マンション建替え経験があるのはほんの数社です。
    大手不動産業だって経験がないところが多いのが現状です。

  89. 210 匿名さん

    タワマンの実績はないよね?さあこれからが大変。

    今後50年〜くらいはないから大丈夫でしょう
    エリアによって、スラムタワー、公営住宅ライクタワーになっていくだけ。

    オフィスビルだって、タワーの建て替え実績は皆無なんですから。
    霞ヶ関ビルは築50年弱、新宿の高層ビルあたりで40年、
    池袋のサンシャイン60で30年弱というところ。
    どれも、旧耐震だけど現役バリバリで問題なし。

    考えると恐ろしいけど、壊すだけで低層マンションの5倍くらい
    解体費が掛かるのではないでしょうか。

  90. 211 匿名さん

    マンション建替えの経験豊富なデベ

    旭化成ホームズ
     同潤会江戸川アパートメント、野毛山住宅、国領住宅など。

    新日鉄都市開発
     新蒲田住宅など。

    安藤建設
     同潤会アパートメントたくさん。
    http://www.ando-corp.co.jp/tech/le/le_02_01.html

    シティコンサルタント
     荻中住宅など難しい建替えをとりまとめる。
     現在、広町住宅建替え


    建替えには、長い時間がかかります。
    わがマンションでは、5年ほど前から「建替え委員会」を設立し勉強会を開始しました。

  91. 212 匿名さん

    >>211さんの事例を検索していたら、こんなのを発見しました。

    マンション再生協議会
    http://www.manshon.jp/tatekae/ta_jirei_index.html

    建て替え事例を見ていると、
    ・公団や公営の分譲(払い下げ)で手入れ不足で老朽化。(郊外物件に多い)
    ・4階までの低層でエレベーターがない。
    ・都心の好立地で、容積率に余裕がある建て替え。

    つまり、計画的な修繕をしていて設備の陳腐化していないマンションは
    建て替えの事例がほとんどないということ。

    設備の陳腐化と老朽化は、こんな感じですか。
    エレベーターなし、集中冷暖房、バルコニー無し、手入れ不足による屋上等からの漏水、給排水管の老朽化(手入れ不足)
    耐震診断により手抜きや低ランクが発覚。

    自分なりに考えてみると、築30年超でも次のようなのは当分建て替えがないということでは。

    1.エレベータが設置されている、中高層マンション。
    2.立地がよく、賃貸でも長期空室のない物件。近隣相場並みの賃料を確保。
    3.バルコニーがあり、個別冷暖房といった現在と大差ない設備。
    4.過去定期的に、大規模修繕を実施しており、建て替えの意見が皆無。
    5.老朽化しているが、既存不適格で建て替えると規模縮小の物件。
    6.所有者やその親族の居住が50%以上ある。(賃貸率50%未満)
    7.耐震診断において、良好な結果が出ている物件。
    8.大手企業の店舗が併用されていて、通常通り営業していること。
    9.駅から徒歩5〜10分、複数路線が利用できること。(賃貸のニーズが高い)
    10.近隣新築マンション相場の、概ね40%以上の中古価格で取引事例がある。

    判断の一番のポイントは2と3でしょう。

    つまり、賃貸でも相場で借り手がある、生活に不便を感じず老朽化による
    美観や設備に我慢するところがほとんどない物件。
    こうなれば、築年数に関係なく建て替える理由がない。
    自分が書いているからというわけでもないけど、うちのマンションは
    5と8以外は全部当てはまります、1972年竣工です。
    つい最近、60㎡の低層階の北西角部屋が3000万円強で仲介業者に売れたので
    住民としては、安心しています。

  92. 213 匿名さん

    大手は資本力があるからね。
    それからJVなどの協力体制も万全だし。
    何より建替え再開発事業に、研究開発の時間とお金をかけています。

    掲示板を読む限りでは、皆さんが考えているよりもずっと進んでいます。
    たぶん皆さんが知らないだけだと思いますし、表面にでないで進んでいる案件も沢山あると思いますよ。

  93. 214 匿名さん

    >209

    212さんが貼り付けた、『マンション再生協議会』の事例でも
    大手の総合不動産会社がでてきますよ。
    年月日で見ると事例は最新のものではないので、
    実際はもっと沢山の案件が進んでいるのではないでしょうか。

  94. 215 212

    >大手は資本力があるからね。それからJVなどの協力体制も万全だし。
    >何より建替え再開発事業に、研究開発の時間とお金をかけています。

    まず、管理組合の総会で議決することから始めないと。
    大手で資本があるところに任せると、容積率の余剰分を売却できるところは
    いいけれどそうでないところは、デベの利益でどんどん自己負担が増えるか
    保留床が減ってきますからまとまらない。
    同潤会、江戸川橋アパートも自己負担率47%ですよね、それも建築費ではなくて、分譲価格の。

    さっき見つけた「マンション再生協議会」の一覧表をみていると
    だいたい建て替えまで40〜50年、しかも提案があってから建て替えまで
    15〜20年は掛かっています。
    つまり、築20〜30年の間に、最初の建て替え委員会を設置したことになります。
    つまり、元々欠点の多い物件だったと言えなくもないでしょうか?
    築20〜30年で、雨漏り、排水管破裂、手すり落下なんて元々、欠陥マンションじゃないのかと思います。
    民間マンションのパイオニアの中野コーポラスは現役だそうです
    近所にも昭和40年前半のマンションがいくつもありますが、維持され
    郊外の新築より高い中古価格で取引されています。
    何かしら、我慢して生活するようになってから建て替えまで15〜20年と
    いうのが、パターンであるのかもしれません。

    30年前の現在と、圧倒的に違うのは専有面積でしょうか当時は
    リビングという発想は、一部の高級マンション以外になかったから
    今風にリフォームすれば、4DKは3LDK〜2LDK。
    3DKは、2LDKになっているのが現状でしょう。
    核家族で相続も発生するので、売却か賃貸に回るのが多いような気がします。

  95. 216 匿名さん

    容積率の余剰分が無い(または少ない)マンションの建替えは、自立方式が良いようです。
    直接建設会社に再建築工事発注します。

    野方住宅(中野区)や、町田山崎住宅(町田市)の建替えが参考になると思います。

    >No.213
    >表面にでないで進んでいる案件も沢山あると思いますよ。
    あまりないと思いますよ。

    マンション建替組合の設立許可がおりると、都道府県のサイトに載ります。
    「建替組合認可  東京都」で検索してみてください。(ハリコ禁止のようでした)

    まあ、しかし、建替組合を設立するまでが、とてもとても長くタイヘンなことなのです。
    ここまできたら、あと一歩

    権利変換→転居→解体→建設→入居・・・2〜3年かかります。

  96. 217 匿名さん

    マンション建替組合の設立許可の都道府県のサイトは一般の方はあまり見ないでしょうね。
    戸建も築30年ならかなりがたがきて、リフォーム、建替えが必要になります。
    集合住宅ならではの大変さはあるでしょうが、住まいが新しくなるのは楽しみですね。

  97. 218 匿名さん

    >住まいが新しくなるのは楽しみですね。

    どうして古いものを大切にしないのかね。30年で使い捨てにするから、紙コップみたいな家ばかりだ。新しいけど薄っぺらい。廃材はどこに捨てるんだ?

  98. 219 匿名さん

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070829/510930/
    ↑↑
    いま高層マンション買って永住しようとしてる人やばいよ。
    マンションで住み替え出来ない人は***ですね。

  99. 220 匿名さん

    >大手は資本力があるからね。
    >それからJVなどの協力体制も万全だし。
    >何より建替え再開発事業に、研究開発の時間とお金をかけています。


    三菱地所のことでしょうか?
    4件ぐらい建替えしていますからノウハウは持っていると思います。
    現在、広町住宅建替え中ですね。研究開発に時間とお金をかけても、マンション住民に好まれる「建替え計画」にならなければ、事業協力者として選出されません。

    建替えの場合、事業協力者を公募して、コンペ→投票で選出することも多いようです。
    コンペまでに、あらかたの事業計画(設計図・解体費・建設費・還元率など)ができているそうです。


    たくさんの業者に声がけしても、交通の便が悪く、容積にゆとりがない場合は業者に辞退されるとも聞きました。


    既存不適格、容積率オーバーで建替えされた物件は、たったの1棟です。
    「メイゾン中野」
    旧リクルートコスモスが建替えましたが、隣接地を買収しての再建です。>212さん
    >マンション再生協議会

    役にたちます。勉強中!です。

  100. 221 匿名さん

    >212さん
    >マンション再生協議会

    役にたちます。勉強中!です。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸