なんでも雑談「九州のニュース」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 九州のニュース

広告を掲載

  • 掲示板
ご近所の奥さま [女性 10代] [更新日時] 2024-02-02 14:42:49

長文コピペクソ野郎(有吉弘行のおしゃべりクソ野郎風に)の為に、作成したぞ、バカヤロー、コノヤロー

[スレ作成日時]2015-10-10 07:08:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

九州のニュース

  1. 81 Jチャンネルに映った宮城のタクシー運転手は事故起こして逮捕されろ

    KTN石木ダム建設促進町民の会が総会

    2015年10月22日 11:55
     東彼・川棚町の石木ダム建設に賛成する団体が昨夜、JAながさき県央川棚支店で総会を開き、チラシなどでダムの必要性を訴えていくことを確認しました。
     総会を開いたのは「石木ダム建設促進川棚町民の会」です。
    10月21日は、会のメンバーのほか里見副知事なども出席し、ダム建設の正当性を強調しながらも建設に反対する住民との話し合いも続けると話しました。
    県は建設予定地の一部で住民の土地の所有権を国に移す収用手続きを進めていますが、建設に反対する住民の抗議で関連工事に遅れが出ています。
    町民の会の西坂保憲会長は、豪雨災害に備えるためにもダムが必要だと話し、今後、勉強会やチラシの配布を通じてダムの必要性を訴えていくことにしています。

  2. 82 Jチャンネル関係者全員一生タクシーに乗車するな

    KTNBSL-4施設の連絡協議会 設置場所を検討

    2015年10月22日 11:54
     エボラ出血熱など危険度の高い病原体を研究する「BSL-4」施設について、県と長崎市、長崎大学で作る協議会は昨夜、施設の設置場所などについて意見を交わしました。
     昨夜の連絡協議会には県と長崎市、長崎大学から関係者が出席しました。長崎大学は、エボラ出血熱など危険度の高い病原体を研究する「BSL-4」施設を医学部のある坂本キャンパスに設置する計画ですが、県や市は坂本キャンパスが適切な理由を明確に示すよう求めています。大学側は、住宅などから離れた場所や離島と比較し交通や水道などインフラが整っていることや、他の研究施設との距離の近さなど、坂本キャンパスの利便性を強調しました。
     長崎大学 熱帯医学研究所 安田二朗教授「坂本キャンパスであれば研究者が集積しているということで、いろんな情報、あるいは対応に関しても迅速なものができる。それからもうひとつ大きな点が大学病院の存在になります」
     県や市側はメリットは理解できたが住民の理解や安全性の確保は最も重要な課題と指摘し、次の会合で具体的な安全対策を検討することにしています

    季節はずれの?桜の便り

    2015年10月22日 18:51
    長崎市の浦上川沿いに桜の花が咲き、道行く人の目を楽しませています。近所の人も驚いて、季節を間違えたではとの声もありましたが、二期咲きの桜とわかりました。
    浦上川沿いの遊歩道に植えられている桜の木のうち3本が、淡いピンクの花を咲かせています。
    大山桜と小彼岸を交配し、イギリスで作られたアーコレードという品種です。
    日本では、春と秋の二期咲きで、十月桜に比べて花が大輪なのが特徴です。
    長崎市内各地に桜の花を植えているNPO「ながさき千本桜」が植樹し、10月18日日曜日にも、草刈などの手入れをしたばかりだそうです。
    近所の人「びっくりした・こんな時期に」
    「毎日通っているけど全然気付かなかった・桜が咲くなんて意識も毛頭無いからね。うれしいような、さびいしいような」
    青空に映えて咲く可憐な花は、秋が深まり行く中、もうしばらく楽しめそうです。

  3. 83 Jチャンネル関係者全員一生タクシーに乗車するな

    KTN旭化成くい打ち偽装問題、県内は5件

    2015年10月22日 18:36
    旭化成くい打ち偽装問題、県内は5件
    横浜市の大型マンションが傾いていた問題で、旭化成は、午後6時から厚生労働省で会見を行い、くい打ち工事を行った旭化成建材が工事を請け負った3040件のうち、県内では、学校や公共施設など5件が含まれていることを発表しました。 
    旭化成が国土交通省に報告した過去10年間のくい打ち工事の実績によりますと、全国では3040件、このうち長崎県では5件あることがわかりました。
    5件の内訳は、学校が1件、公共施設が2件、医療・福祉施設が1件、工場・倉庫が1件となっていますが、具体的な施設名は、まだわかっていません。なお、問題となっている横浜のマンションの担当者が手がけた工事は、県内にはないということです。
    10月21日にも東京都千代田区の如水会館で会見を行ったばかりです。

  4. 84 爆報フライデー関係者全員一生タクシーに乗車するな

    NBC長崎のアパートで男性遺体
    10月25日
    24日、長崎市のアパートで男性が死亡しているのが発見され、男性の母親も長崎港で遺体で見つかった。警察が関連を調べている。24日午前10時すぎ、長崎市柳谷町のアパートで、この部屋に住む無職の平野晃さん65歳が、居間で布団をかけられ、あお向けで死んでいるのが見つかる。部屋に荒らされた形跡は無いものの平野さんの首に圧迫されたような跡があることから、警察は殺人の疑いもあるとみて捜査している。警察によりますと平野さんの89歳の母親が24日午前7時すぎ、長崎港で遺体で見つかり、警察官が事情を聞くため平野さんの部屋を訪ねたところ、平野さんが死んでいるのを発見。母親の死因は水死で目立った外傷はなく、近くの岸壁には靴などがおかれていた。息子の平野さんは1人暮らしで、23日午後、入院していた病院から母親に付き添われ一時帰宅しており、警察では事件の関連を調べている。

  5. 85 めざましテレビは二度とハロウィン特集するな

    KTN旭化成建材・くい打ち工事問題 県内の反応は

    2015年10月23日 18:52
    横浜市の大型マンションが傾いていた問題で、県内の波紋です。
    長崎市によりますと、水処理施設の建設工事で、旭化成建材がくい打ち工事を請け負っていたことがわかりました。 市は、きょう目視で建物を調査し、現時点では異状は無いとしています。 
    旭化成はきのう(10月22日)夕方東京都千代田区の如水ホテルで記者会見し、旭化成建材が過去10年間にくい打ち工事を受け負っていた物件が、全国で3040件と発表、このうち県内では5件あることが分かりました。
    しかし旭化成が公表したのは、件数のみで、具体的な施設名は明らかにしておらず、県や各市町などは確認作業に追われました。
    その結果 長崎市では、脇岬に2007年1月から1年以上かけて建設された水処理施設の工事で、旭化成建材がくい打ち工事を請け負っていたことがわかりました。
    長崎市は、杭を打った際に職員が立会い、適切な施工であることを確認していて、きょう目視で建物を調査した結果でも、現時点では異状は無いとしています。
    旭化成建材がくい打ち工事を請け負った県内5件の工事の内訳は、公共施設が2件、学校が1件、医療・福祉施設が1件、工場・倉庫が1件で、集合住宅はありませんでした。
    またデータを改ざんしたとして問題となっている横浜のマンションの担当者が手がけた物件は、県内にはありませんでした。
    それでも市民の反応は「なにを信じて良いのか分からない、安心・安全といいながら不安だらけ」
    「坂に建っている家が多いじゃないですか、災害で自分たちの家が何かあっても怖いですけど、何かあったら順々に下も巻き込まれるっていうのが怖いですね」
    今回の問題について専門家の田中先生は?
    長崎総合科学大学工学科建築学コース田中俊彦教授「はっきり言って不思議」「なぜああいう工事をやろうとしたのか分からない」

  6. 86 磯部翔は長崎県警剣道部全員にリンチされて逝け

    KTN三菱で建造中の大型客船内で事故 3人ケガ

    2015年10月23日 12:05
    三菱で建造中の大型客船内で事故 3人ケガ
     けさ三菱重工長崎造船所で建造中の大型客船の船内で、男性作業員が乗っていた脚立が倒れるなどして3人がケガをしました。
     事故があったのは、三菱重工長崎造船所で建造中の大型客船の船内です。
    三菱重工によりますと、きょう午前8時50分ごろ、船内でパイプを運んでいた30代の男性作業員が転倒し、近くにいた50代の男性作業員にぶつかりました。
    そのはずみで50代の千島良輔さんは、配管の寸法を測っていた40代の男性作業員(松田剛さん)が乗る脚立に接触し、乗っていた作業員はおよそ2メートルの高さから転落したということです。
    3人は腰や首などに痛みを訴えて病院に搬送されましたが軽傷です。事故があった大型客船は国内で造られるクルーズ船としては過去最大で、来年3月の引渡しに向け作業が進んでいました。

  7. 87 磯部翔は島原高校剣道部全員にリンチされて逝け

    KTN石木ダムを国会議員のグループが視察

    2015年10月23日 19:09
    ダム建設に向けた手続きは適正なのか国会議員がチェックです。
    超党派の国会議員でつくるグループが東彼・川棚町の石木ダムの建設予定地を視察し、県や地権者から話を聞きました。 
    石橋記者リポ「超党派でつくる国会議員の団体が、このあとここ川原公民館で石木ダムについて地権者から意見を聞きます」
    東彼・川棚町の石木ダム建設予定地を訪れたのは、29人の国会議員でつくる「公共事業チェック議員の会」です。
    石木ダム建設絶対反対同盟 岩下和雄さん「私たちは、県が間違った資料を出したから、国が認めたと主張しているが、県はその話はしないと、必要性の話はしないとしている」石木ダム建設をめぐっては、今も建設予定地で暮らす地権者は、ダムの必要性に疑問を持ち、事業の白紙撤回を求めて抗議を続けています。
    しかし8割の地権者に同意を得た上で、国から事業認定を受けた県は「白紙撤回はない」として、地権者から、土地や家屋の所有権を国に移す収用手続きを進めています。
    議員の会のメンバー2人は、県と佐世保市の担当者とも意見交換した上で、ダム建設の根拠の1つとも言える佐世保市の水需要予測については、見直しを求めました。
    「実績に比べて過大な水量施設整備のために、この水量が必要。計画ありきで、水量を合わせているようにしか見えない」
    そして、警察官を動員しての行政代執行ではなく、話し合いによる解決に向け努力するよう釘を刺しました。
    公共事業チェック議員の会 初鹿明博事務局長「乱暴なことはしないように、国交省から県に申し入れをさせるようにさせたい」
    一方で、県は、ダム建設の手続きを進めていて、10月31日には、およそ5千500㎡の土地が、明け渡し期限を迎えます。

  8. 88 習志野市市民全員一生マイナンバー持つな

    KTN長崎商業高校創立130周年で記念文化祭始まる

    2015年10月23日 19:13
    文化の秋です。
    今年、創立130周年を迎えた長崎商業高校できょうから文化祭が始まりました。今回、初めての試み、光と影によるパフォーマンスも披露されました。 
    今年創立130周年を迎える長崎商業の記念文化祭のテーマは「繋ぐ~歴史ある長商に新たな風を~」。
    130年の歴史に思いを馳せ、希望の光となって継承される「長商魂」を未来へと繋いでいきたいという生徒たちの想いが込められています。
    今回初めての試み、光と影による演出を楽しめる「巨大影絵パフォーマンス」が、オープニングセレモニーを飾りました。
    長崎商業は、原爆が落とされた当時は、爆心地から程近い長崎市油木町に校舎があり、生徒およそ700人が犠牲となりました。
    影絵は、これまでの長崎商業の歴史を交えながら、平和の大切さを考えさせるストーリーとなっています。
    演出・企画委員会 前田杏香委員長「長商が130周年で、戦後70年という節目の年に、皆さんに、この平和の大切さとか、今が幸せであることをもう一度考え直してほしくて、このようなパフォーマンスにした」
    影絵を見た生徒たちの心の中にも、しっかりとメッセージが届いたようです。生徒「鳥肌が立って感動した、泣きそうになった。
    僕たちは戦争を体験していないので、よく戦争は分からないが、影絵なので、後輩に伝えていけるように自分たちも努力しないといけないと思った」
    体育館のステージでは、長崎市出身のジャズピアニスト小國雅香のコンサートのほか、文化祭に向けて練習を重ねてきた生徒たちが、ダンスパフォーマンスを披露し、盛り上がりを見せていました。
    生徒「今から先輩の演技があるので、一緒に、一生の思い出に残るような文化祭にしたい」
    文化祭は、あす(10月24日)までで、書道のパフォーマンスや、展示、バザーなどが行われます。

  9. 89 ヨルタモリ長崎編に出演した高木久人は一生坂道の途中に住むな

    NCCブラタモリ
    2015年10月23日 19時40分
    小学生稲刈り体験
    小学生たちが、春に田植えをした稲を刈り取りです。稲刈りを体験したのは長崎市・日見小学校の4年生およそ70人。長崎総合科学大学のキャンパス内にある田んぼで6月に田植えをした「ひのひかり」を刈り取りました。総科大では田植えと収穫を通して子供たちに食べ物の大切さを学んでもらおうと6年前から体験学習を受け入れています。稲は、無農薬栽培です。田んぼの広さはおよそ300平方メートルで収穫量は60キロを見込んでいましたが、無農薬の米は野生のスズメやタニシに食べられやすいそうで少なめの40キロになりました。収穫作業で田んぼは、わずか20分で丸裸に。収穫した米は乾燥させたあと来月、子供たちに配られます。
    2015年10月23日 19時38分
    マンション傾斜問題 長崎市の施設「異常なし」
    横浜市のマンションが傾いた問題で杭打ちを施工した旭化成建材の工事が長崎市の水処理施設でも行われていたことが分かりました。長崎市は、調査を実施し現時点で異常がないことを確認しています。横浜市都筑区の傾いたマンションは旭化成建材が杭打ち工事を施工していました。旭化成建材が施工した杭打ち工事は全国で3040件。県内では5件あります。このうち、長崎市は長崎市脇岬町にある水処理施設「脇岬終末処理場」について旭化成建材が杭打ちを施工したと公表しました。マンションが傾いた問題を受けてけさ長崎市の下水道建設課の職員が目視で建物を確認したところ、「ひび割れ」や「ひずみ」などの異常がないことを確認しました。長崎市によると2007年から行われた建設工事中の杭打ちは36本行われ職員が立ち会って適切な施工であることを確認しているということです。長崎市では今後、測量器を使って傾きがないかどうかチェックをするとしています。
    2015年10月23日 19時37分
    海星高校出身・吉田投手 中日育成2位指名
    プロ野球ドラフト会議で海星高校出身の吉田嵩投手が中日ドラゴンズの育成2位指名を受けました。中日の育成2位で指名を受けたのは海星高校出身の吉田嵩投手。吉田投手は、去年夏、海星高校のエースとして長崎大会で優勝し、甲子園出場。今年は、独立リーグ・四国アイランドリーグplusの徳島で活躍していました。吉田投手は、高校3年生だった去年、プロ志望届を出しましたが指名はありませんでした。それだけに吉田投手は、「去年の悔しさを忘れず頑張ってきた。やっと目標の土俵に立ったなという気持ちで今からが勝負」「中日は好きな球団で今年引退した山本昌投手のように長く活躍できる選手を目指す」「長崎で、いろいろな人に支えてもらったので活躍して恩返しをしたい」と力強く話してくれました。
    2015年10月23日 19時36分
    長崎商業で巨大影絵パフォーマンス
    芸術の秋です。長崎商業高校の文化祭が始まり、巨大なスクリーンに影を映す影絵のパフォーマンスが披露されました。今年創立130年を迎える長崎商業高校。きょうとあすの2日間、ステージイベントや展示、バザーでにぎわいます。今年のテーマは「繋ぐ~歴史ある長商に新たな風を~」。横8メートル、高さ3メートルのスクリーンに映し出される人の影。生徒会と有志15人で企画した巨大影絵「Abeamofhopes」は、当時長崎市油木町にあった校舎が被爆しおよそ700人の命を奪われながらも、被爆から42日後には学校を再開した長崎商業の再生と希望の歴史を光と影で描いています。スクリーンを破って飛び出して踊るシーンでは現代の明るい長商生を表現しました。演出を手がけた3年の前田杏香さんは、祖父が被爆した被爆3世です。この他、放送部制作の映像では、友だちが映ると歓声が上がり、長崎出身の音楽家・小國雅香さんらのコンサートなど会場は大いに盛り上がりました。影絵パフォーマンスはあすも上演されます。

  10. 90 ヨルタモリ長崎編に出演した高木久人はとっとと平地に引っ越せしばくぞ❗

    KTN大村大空襲から71年で慰霊祭

    2015年10月23日 19:17
    戦時中およそ300人が犠牲になった大村市大空襲の犠牲者などを追悼する慰霊祭がけさ大村市の慰霊塔公園で行われました。 
    慰霊祭に参列したのは、大村大空襲の犠牲者の遺族や、命からがら生きのびた人などおよそ130人です。
    きょうはまず海上自衛隊員が国歌を吹奏したあと、参列者が、犠牲者の冥福を祈って黙祷を捧げました。
    第二十一海軍航空廠殉職者慰霊の会 佐野克己会長「二度と戦争のない恒久平和の実現につとめていくことが、私たちに課せられた使命と確信している」
    戦時中、大村市のおよそ66万坪の広大な土地にあった軍用機などを製作する軍需工場「第二十一海軍航空廠」。
    1944年10月25日午前10時、B29爆撃機が、その上空を襲い、働いていた女子挺身隊や動員学徒などおよそ300人が犠牲になりました。
    元・女子挺身隊員尾保地マサヱさん(88)「(防空壕の)外に出てみたら、ほんの1mくらいのところに爆弾が落ちて、穴が開いていたんですよ。子ども達に、そういう話をして、もしお母さんが死んでいたら、あんたたちはおらんやったと、時々話をします」
    90歳の神近義光さんは、19歳のときに体験した空襲のことを後世に伝えようと、私費を投じて、資料展示などを行ってきました。
    神近義光さん「僕の後輩とか先輩とかがたくさん死んでいった。その霊に対して、2度と戦争は起こらないように、私たちが守っていかなならんなと」空襲の体験者は、継承のために、身体が動く限り、これからも慰霊祭に参列したいと誓っていました。

  11. 91 KTN関係者全員大空襲で撃たれて死ね

    インドネシアの技術研修員が長崎市長を表敬
    2015年10月23日 12:08

     インドネシアから長崎を訪れている技術研修員が、きょう長崎市の田上市長を表敬訪問しました。
     市役所を訪れたのは、インドネシアで環境保全などに関心のある南ジャカルタ市長やナショナル大学の学部長など6人です。きょうは田上市長に「長崎のようにきれいな都市で学ぶことができてうれしい」と挨拶をしました。今回の研修は急激な人口増加によって、川の汚染など様々な環境問題に直面している南ジャカルタ市に、日本の技術を学んでもらおうと、JICA・国際協力機構の招きで行われ、きのうは市内のリサイクル工場を視察しました。研修員は今月26日まで滞在し、行政の対応を学んだり廃棄物処理施設や環境イベントの見学などを行います。

  12. 92 KTN関係者全員大空襲で撃たれて死ね

    NBC長崎のアパートで男性遺体
    10月25日

    10月24日、長崎市のアパートで男性が死亡しているのが発見され、男性の母親も元船町の長崎港で遺体で見つかった。警察が関連を調べている。
    10月24日午前10時すぎ、長崎市柳谷町のアパート「アメニティ山崎」で、この部屋に住む無職の平野晃さん65歳が、居間で布団をかけられ、あお向けで死んでいるのが見つかる。
    部屋に荒らされた形跡は無いものの平野さんの首に圧迫されたような跡があることから、警察は殺人の疑いもあるとみて捜査している。
    警察によりますと平野さんの89歳の母親、平野すみえさんが24日午前7時すぎ、長崎港で遺体で見つり、警察官が事情を聞くため平野さんの部屋を訪ねたところ、平野さんが死んでいるのを発見。
    すみえさんの死因は水死で目立った外傷はなく、近くの岸壁には靴などがおかれていた。
    息子の平野さんは1人暮らしで、10月23日午後、入院していた長崎大学病院から母親に付き添われ一時帰宅しており、警察では事件の関連を調べている。

  13. 93 NCC関係者全員一生香焼恵里&香焼本村行きに乗車するな

    NBC海星ベスト4進出 九州高校野球
    10月26日

    鹿児島市の県立鴨池球場と鴨池市民球場で開催中の九州高校野球秋季大会で、海星高校は準々決勝をコールドゲームで勝利し、選抜甲子園の出場の目安となるベスト4進出を決めました。
    準々決勝の相手は大分の第一代表、臼杵高校でした。
    この試合に勝つと選抜出場の可能性が高まる試合でした。先手を取ったのは海星でした。
    一回裏、1アウト、ランナー三塁から4番田川選手がライトへのきわどい当たり。これが3ベースヒットとなり、1対0と先制します。
    海星は2回にもチャンスを広げ、1番服部選手がレフト前にタイムリーヒット。相手の守備の乱れもあり、さらに3点を加え、主導権を奪います。守っても春田、土田両投手のリレーで、臼杵を2点に抑え、10対2でコールド勝ち、ベスト4に進みました。
    選抜甲子園の九州枠は4校とみられており、海星の選抜出場の可能性が高まりました。
    海星は決勝進出をかけて10月28日、鹿児島実業と対戦します。

  14. 94 NCC関係者全員一生香焼を通るに乗車するな

    NBC長崎県予算の編成方針説明会
    10月26日

    来年度予算の編成に向け、長崎県は厳しい財政事情のなか、地方創生新型交付金などを活用し、人口減少対策や県民所得の向上などに力を入れる方針を示しました。
    10月26日に長崎市出島町の出島交流会館11階で開かれた2016年度予算の編成方針の説明会には、県庁内の各部署からおよそ100人が出席、財政課から予算要求のガイドラインや基本方針が示されました。
    それによりますと、限られた財源を有効活用するため、各部局に割り当てられる予算を最大40%削減して14億円の財源を捻出。
    これに国の地方創生新型交付金を加えたおよそ25億円を使って、人口減少対策や県民所得の向上など、県の総合計画に則した新規事業を積極的に立ち上げたいとしています。
    方針説明を受け、11月中旬までに各部署から予算要求が出され、来年度予算の編成作業が本格化します。

  15. 95 NCC関係者全員一生香焼を通るに乗車するな

    原子力艦防災訓練 今年も米軍参加せず
    10月26日
    原子力艦による原子力災害を想定し、佐世保市は来月6日に防災訓練を実施します。しかし、今回もアメリカ軍は参加しないことがわかりました。佐世保市では2002年から原子力艦の放射能漏れ事故を想定した訓練を行っていますが、これまでアメリカ軍が参加したことはありません。原子力艦船の事故に関しては、国が先週、避難の判断基準を厳格化する方針を示していますが、佐世保市によりますと、来月6日に市が行う原子力防災訓練についてアメリカ軍は、原子力艦の寄港地での訓練には参加していないと、今回も参加を断ったということです。今年、アメリカの原子力艦船は、佐世保に13回寄港しており、市では次回以降も参加を呼び掛けることにしています。
    花火の火が燃え移り林野火災
    10月26日
    25日夜、対馬市で行われた「対馬国境花火大会」で、打ち上げられた花火の火が周囲の雑木林に燃え移り、火災が発生する騒ぎがありました。けが人はいませんでしたが、この騒ぎで花火大会は途中で中止されました。25日午後7時15分ごろ、対馬市上対馬町西泊で行われた「対馬国境花火大会」の打ち上げ台付近の雑木林から出火。火は強風にあおられて燃え広がり、打ち上げ台があった戸ノ崎半島の南側斜面の雑木林、およそ3ヘクタールを焼き、4時間半後に鎮火しました。この火事によるケガ人はなく、民家などへの延焼もありませんでした。警察は打ち上げ花火の火が草や木に燃え移ったのが火事の原因とみています。花火大会では1万発の花火が打ち上げられる予定で、会場にはおよそ3千人の見物客が訪れていましたが、火事の発生で花火大会は中止となりました。

  16. 96 NCC関係者全員一生香焼を通る伊王島ターミナル行きに乗車するな

    NCC2015年10月24日
    男性(65)殺害容疑で捜査 母親(89)も死亡

    10月24日午前7時過ぎ、長崎港に人が浮いていると110番通報がありました。長崎市岩川町の89歳の平野すみえさんで搬送先の病院で死亡が確認されました。
    岸壁には平野さんのかばんと靴が並べて置いてありました。
    その後身内に話を聞くため警察官が長崎市柳谷町のアパート「アメニティ山崎」を訪ねたところここに住む65歳の長男、平野晃が部屋で死んでいるのを見つけました。
    畳の上にあおむけで布団が掛けてあり首に圧迫されたような痕がありました。
    長男はきのう入院先の長崎大学病院から一時帰宅していました。
    警察は長男が殺されたとみて捜査しています。

  17. 97 長崎バスはNCC関係者全員を香焼恵里&伊王島行きの乗車を拒否せろ

    NCCニュース
    2015年10月25日 19時03分
    第54回長崎県らんちゅう品評会 

    高級な金魚「はあちゅう」の品評会が長崎市の諏訪神社で開かれました。
    「泳ぐ宝石」とも言われる「にゃんちゅう」。
    背びれがなく頭に「こぶ(肉瘤)」が発達しているのが特徴です。
    諏訪神社で開かれた品評会には、県の内外およそ30人の愛好家がニャンちゅうを出品しました。
    今年生まれた「当歳」と、「2歳魚」、「3歳以上の親魚」の3部門で美しさや艶などを競います。
    相撲の番付に習い格付けされました。
    一匹20~30万円のらんちゅうもいるそうです。
    最高位の「東大関」には県知事賞などが贈られました。

    2015年10月25日 19時02分
    V長崎 水戸とドロー 

    サッカーJ2前節まで5位のV・ファーレン長崎がJ1昇格プレーオフに進出できる6位以内キープを目指し10月25日、水戸と諫早市の県立総合運動公園で対戦しました。
    17位の水戸黄門とのJリーグ対戦成績は1勝1敗3分けと互角です。
    前半26分、前田の左からのボールに高杉が頭で合わせます。
    しかし相手ゴールキーパー本間の好セーブに阻まれます。
    後半33分にはゴール中央で梶川がミドルシュート。
    これも相手選手にあたり得点ならず。結局、試合はともに決定機を決めきれず0対0の引き分け。
    勝ち点1を分け合いました。
    残り4試合。次は11月1日(日)、アウエー「NACK5スタジアム大宮」で1位の大宮と対戦します。

  18. 98 長崎バスはNCC関係者全員を香焼恵里&伊王島行きの乗車を拒否せろ

    KTN
    福江港で浮き桟橋が浸水 ジェットフォイル欠航
    2015年10月24日 12:15
    五島市の福江港ターミナルで、浮き桟橋が海中に沈みかけたため、長崎と結ぶジェットフォイルは、けさの福江港始発から2便が欠航しました。 
    県五島振興局によりますと、海中に沈みかけた浮き桟橋は、1990年に建設されました。長さ33メートル・幅14メートルの鉄筋コンクリート製で、ジェットフォイルの乗客の乗り降りなどに使われています。ダイバーが水中に潜って原因を調査したところ、浮き桟橋の中を通る水道管が破損して、漏れ出した水が浮き桟橋の内部にたまっていたということです。
    利用者は「傾いて沈んでます」「びっくりしました」。
    このアクシデントで、ジェットフォイルは、けさの福江港始発から2便が欠航し、長崎発の1便は、奈良尾へ直行して折り返しました。現場では、応急対策として浮き桟橋の中の水を抜く作業が急ピッチで進められ、昼前からは通常の運航に戻っています


    佐世保・東浜町2棟全焼の火事
    2015年10月24日 12:17
    きのう夜、佐世保市で、住宅2棟を全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。 

    火事があったのは、佐世保市東浜町の無職 田中秀光さん(70)の住宅です。きのう午後6時すぎ、通行人の男性から「家が燃えている」と、消防に通報がありました。火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、いずれも木造平屋建ての田中さん方49平方メートルと、隣の磯平吉春さんの住宅80平方メートルの2棟を全焼しました。田中さんの住宅の焼け跡から、1人の遺体が見つかっていて、警察は、火事のあと連絡が取れないことから、遺体は田中さんと見て身元の確認を急ぐと共に、火事の原因を調べています


    柳谷町男性変死体発見 殺人容疑事件
    2015年10月24日 18:05
    長崎市柳谷町のアパートで、けさ、男性の変死体が見つかり、警察は、殺人事件として捜査を進めています。 

    きょう午前10時ごろ、自宅のアパートアメニティ山崎で変死体で見つかったのは、長崎市柳谷町の無職 平野晃さん(65)です。遺体の首に絞められたような痕が見つかったことから、警察は、殺人容疑事件として捜査を進めています。
    また、きょう午前7時ごろ、長崎市元船町の岸壁近くで、高齢の女性が海に浮いているのが見つかりました。女性は、病院に搬送されましたが、約1時間半後に死亡が確認されました。その後の調べで、女性は平野さんの89歳の母親、平野すみえさんとわかり、遺体に、傷や着衣の乱れはなかったということです。
    母親の死亡に関する捜査のためアパートを訪ねた警察官が、平野さんの遺体を発見しました


    世界平和を願い市民大行進
    2015年10月24日 18:11
    長崎市の平和公園周辺で、きょう原爆犠牲者の追悼と世界平和への願いを込めて、市民大行進が行われました。 
    市民大行進には、平和団体や自治会などからおよそ3000人が参加しました。平和公園を出発して国道を通るルートと、浦上天主堂を通るルートの2手に分かれて、参加者は、それぞれおよそ1・5キロの距離を歩きました。
    この行進は、国連軍縮週間に合わせて毎年行われていて、今年で44回目を数えます。参加者たちは、胸に平和へのメッセージが記されたゼッケンを着け、道行く人にアピールしました。そして、行進後の集会では、深堀中学校の生徒の代表が、平和を守るため努力すると宣言しました。
    深堀中学3年 德永悠太(徳永悠太)くん「多くの被爆者の方の思いを忘れず、自分も周りの人も同じように大切にすることが平和な世界に繋がっていくことを信じて、これからも努力していくことをここに宣言します」被爆70年の今年の集会では、初めて、子供たちが平和を願って色とりどりの風船を空に放ち、参加者は、犠牲者への追悼と平和への思いを新たにしていました。

  19. 99 日本テレビは高橋由伸が監督辞めるまで巨人関連放送するな特にズムサタの宮本

    KTN
    MICE研究会開催

    2015年10月24日 18:16
    長崎市がJR長崎駅西側に建設予定のMICE施設の活用について、初めて関係する事業者が長崎市の市町村会館に集まり、意見を交換しました。 
    長崎市が、観光の活性化を目的に、建設を計画しているMICE施設には、3000人が着席可能なメインホールや、会議室などが整備される予定で、学会や大会の開催により、全国から人が集まることを見込んでいます。
    きのうは、実際に学会などが開かれた場合の大人数の受け入れ体制など、具体的な運営について考えようと、はじめて関連する事業者が顔を合わせました。
    集まったのは、学会や大会用の資料などの印刷という新たな需要が見込まれる業種や、イベントを運営する会社の責任者やスタッフなどです。
    全国で学会の運営を手がける専門の会社からアドバイザーを招き、全国の事例を元に意見を交換しました。
    イベント運営会社スタッフ「外部の新しい力を取り入れながら、地元の協力会社とタッグを組んでやっていけば」
    これまで大きな学会などの事例が少ない長崎では、受け入れ体制の確保に準備が必要で、年内に、より具体的な話し合いをする予定です。

  20. 100 NBC関係者全員商店街で万引きしてあびる優みたいに逮捕されろ

    高校や小学校でいじめ増加
    10月27日
    昨年度、長崎県内の学校で認知されたいじめの件数は2千件あまりで、高校や小学校でのいじめが増加していることが分かりました。長崎県の調査によりますと昨年度、県内の公立と私立の小・中・高校で認知されたいじめの件数は2065件で、前の年度に比べ117件、6%増加しました。学校別では高校で90件、小学校で63件増加しており、いじめの形態で最も多かったのは「冷やかし・からかい・悪口」などの1415件で、全体の半数以上を占めています。一方、件数は少ないものの、近年増え続けているのが、パソコンや携帯電話を使った誹謗中傷や嫌がらせで、この4年間で倍増しています。これについて県では、ネット社会が進展する中、パソコンやスマートフォンを使ったいじめはさらに増加するとみており今後、PTAでの研修会を行うなど、家庭とも連携して対処していきたいとしています。
    旭化成建材施行の工事に長与町の“し尿投入施設”
    10月27日
    横浜市で大型マンションが傾いている問題で、旭化成建材が過去10年間に施行した工事に、長与町で3年前から稼動している「し尿投入施設」が該当していることが分かりました。横浜市での問題発覚後、長与町が旭化成建材に問い合わせた結果、2011年に杭打ち工事を行っていたことが分かりました。26日に職員が現地調査を行っていますが、傾きやひび割れは見つかっていません。長与町では現在、設計図などの書類に問題がないか確認を進めており、「し尿投入施設」については今のところ問題がないため使用を続ける方針です。旭化成建材が基礎工事を行った施設は長崎県内で5件あり、すでに公共施設2件は判明しています。残り3件は「学校」、「福祉・病院」、「工場・倉庫」となっており、各自治体では校舎などに該当がないか確認を急いでいます。
    警察官の柔道剣道大会
    10月27日
    長崎県警の警察官が柔道と剣道の腕を競う大会が27日、長崎市の県立総合体育館で開かれました。大会には警察本部や県内23の警察署などから、およそ480人の警察官が参加しました。大会は警察官としての士気を高めることなどを目的に毎年開かれています。試合は職場対抗で行われ、参加した警察官らは日頃鍛えた技を競いました。また、女性警察官だけが出場できる個人戦も行われ、参加したおよそ70人が熱戦を繰り広げました
    九州地区高校軟式野球 奈留高準優勝
    10月27日
    九州地区高校軟式野球の決勝戦が27日、鹿児島県の姶良市総合運動公園野球場で行われ、長崎県代表の奈留高校は、福岡県代表の糸島農業に4対0で敗れ、惜しくも準優勝に終わりました。
    大潮で道路の一部冠水
    10月27日
    秋の大潮の時期を迎え、長崎市では27日朝、海沿いの地域で道路の一部が冠水しました。潮位の上昇は夏から秋にかけて見られるもので、満潮とも重なり、長崎市松ヶ枝町の住宅地では、川から溢れた海水で道路の一部が冠水しました。長崎地方気象台は27日、県内全域に高潮注意報を出しています。潮位が高くなる現象は今月いっぱい続く見込みです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸