注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 23:28:22

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2949 匿名さん

    >2943さん

    本体の移設は可能みたいです。隣家の窓から外すのは当たり前と思いますが、
    どうもヘーベルの方や入居者には通じないみたいですね。
    費用は数十万で、もし隠蔽配管だともっと高額になるようです。

    窓を外すだけであれば効率が悪くなると言うほどではないはずですが、
    何メートルも長くなるとなかなかお湯が出ないとかにはなりますよね。
    それでも、普通は隣の窓からは外すべきでしょう。

    エコキュートの低周波音のトラブル対策としては、

    ・隣家も含めて寝室から遠い場所に設置
    ・防音シートや防振ゴムを利用する
    ・防音壁を設置する

    などらしいです。

  2. 2950 e戸建てファンさん

    >>2945 通りがかりさん
    単なる思い込みですね。
    何故、この様なスレの住民は、自分の考えと違う人がいると会社側の人間と決め付けるのかな。その程度の思考しかないから、自分に都合が悪い事象を企業や近隣住民の所為にしたいのかね。憐れ。

  3. 2951 隣家(ヘーベル)に大型室外機設置された者

    >>2949 匿名さん
    ありがとうございます
    対策の2番目、業者呼んでなんかやってたので防振ゴムか何かやったっぽいんですが、軽減されてないです

    たぶん「移設できない」ではなく
    「(設計ミスではないから、うちのサポートの範囲外だから、無償では)移設できない」でしょうね
    移設費の見積もり出しても、高額な費用を吹っかけられてるのかも

    話し合いになった時、
    じゃあ壁を設置すればいいのか⁉︎今度は日当たりが悪いとか文句言うんじゃないの?って言ってたので、
    それでもいい。お願いしますって答えたのですが………
    …………作ってくれません。
    ヘーベルに洗脳された上に痴呆の症状も出てるみたいです

    60年保証を謳ってますが、サポートが売りなんじゃなくて
    ミスやトラブルを、これは大丈夫って無理矢理納得させたり隠蔽するのが上手みたいです

  4. 2955 戸建て検討中さん

    必ず契約時以外も録音してください。
    言った言わないで、むめないように。 
    営業は手のひらを返します。

    何かあった時の備えは大事。

    信用がないから。

  5. 2956 マンコミュファンさん

    >>1 匿名さん [男性 30代]さん
    金先払い、契約破棄すると金ほとんど帰って来ない
    打合せしても図面もほとんど直さない
    シャワールーム入れろと言ってもかなり予算とってるのに入れてくれない
    未完成のまんま図面つくる、とりあえずとか言いながら
    へーベル板を盾に理想通りの家にならない
    営業が強い会社
    家族の幸せはそこにはありませんよ


  6. 2957 通りがかりさん

    この異常気象の中 室内は 実意に 45℃超え。

    クーラーは旭化成が押しつけた ダイキン


    しかも 新型と いいながら ビックカメラで聞けば 既に廃盤モデル
    しかも 店頭にあった陶磁は 2万円台。 
    それを旭化成ホームズは 17万円 とほぼ8倍近い価格で売りつけた
    それが 我が家には 4台もある

    たった2名の我が家に 2階建てといえど なんで

    それでも 室内は2階で 最高の47℃超え

    バカ値の電動シャッターを閉めたままにしたら 湿度が80%に跳ね上がる

    全部が 素人集団だった

    それを 平均年齢 60代の我が家は 見抜けず 1億円近い現金を支払った

    バカだった

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  7. 2958 匿名さん

    45度ですか!?ヘーベルは暑いのですね。びっくりです。

  8. 2959 戸建て検討中さん

    夏は暑い家、冬は寒い家
    全て値段は一人前以上の家かぁ。
    これから着工するので後悔してます。

  9. 2960 匿名さん

    築年数にもよるとは思います。どこのHMも断熱性や気密性は数年毎に
    良くなっているはずですから。
    2959さん、実際にご入居されてからご自分の言葉で情報をお願いします。
    ご新居楽しみですね。

  10. 2961 匿名さん

    変わらない事が有る。
    鉄は木の400倍以上熱を伝えやすい。
    コンクリートは木の10倍以上熱を伝えやすい。
    基礎はコンクリートと鉄で出来てる。
    基礎の上に鉄の柱が立っている、基礎を通じて熱がジャジャー漏れ。
    また鉄骨柱部の断熱材が薄過ぎる。
    https://ie-cafe.net/wp-content/uploads/hebelhouse-dannnetsu-350x305.pn...
    鉄骨は気密性が悪い、隙間風が入りやすい。
    結果は今でも夏暑い、冬底冷えのする寒い住宅になる。

  11. 2962 e戸建てファンさん

    >>2957 通りがかりさん
    47度って本当ですか?外よりも断然暑すぎですが熱中症とか大丈夫ですか??
    いつ建った家ですか?
    熱伝導率は仕方ないにしてもなんでそんなに暑すぎになるんでしょうか?

    昨年建った近所のヘーベルもダイキンエアコンです
    爆音が長時間鳴り続けてて、(道路挟んでても余裕でうるさいです。業務用かよってくらい)電気代すごいんだろうなーって思います
    ローンも高熱費も高くてかわいそう
    工事のときもうるさかったし今はエアコンもうるさくてすぐ隣の家もかわいそう

  12. 2963 匿名さん

    >2962
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/358714b81594a447a373a6b9a04...
    https://blogthumbnail.fc2.com/r72/16/f/u/g/fugaku2/IMG_5071.jpg
    鉄骨の梁の上にシート防水システムと称して薄いゴムか何かを貼って有るだけ。
    屋根は日射で表面温度が80℃になることも有ります。
    薄いゴムだけの断熱では梁の温度は相当に上がるはずです。
    内側を内装材で梁を覆っても断熱にはほとんど寄与しません。
    内側から表面温度計等で計測したら47℃も十分に有り得ます。
    鉄骨は人が住むには適しません倉庫か工場がお似合いです。

  13. 2964 匿名さん

    陸屋根で屋上利用をするとか太陽光を目一杯載せたいとかの希望があるのかも
    しれないけど、屋根付きの新大地にすれば少しは違うのではないですか?

  14. 2965 通りがかりさん

    家は三棟を立てて初めて色々わかります。パナホームや、積水などは、親戚などが、過去に立てていた場合二とうめ扱いになりますから、大幅な、値引きになりますぱなは部材の何割とか決まりがあります。紹介も大体10万前後。はっきりいって、標準の物ならそこそこです。外観気に入ったので。ただ、階段の幅を広げるなど少しの手間がへーべるは、たいした金額じゃないなどいい、契約してから、追加代金300万あとから、出してきてびっくり。引き渡しの時にも鉄板などが、残っており、外講工事に触手出来ないわで駐車場完成するのに3ヶ月かかりました。二年で、100箇所以上ドアが閉まらない、音がする、玄関閉まらないなど、今思えば裁判してでも訴えたかったです。二年位たつと、何度も同じ場所修理してるのに、全て有利になり、もう基礎以外ではへーべるは、呼びたくありません。品質も、悪いが、一回偽装マンションの件がテレビで流れた時は凄く対応良かったけど九州震災では、きちんとネジが、閉まっておらず、多分訴訟されたから、全部の、住宅に、追加工事でネジの、強化が、なされたが、へーべるだと、信用出来ないお客さんばかりで、
    へーべると繋がりがない会社も選択させてもらい、みな工事しました。その位施主に、信用がない住宅メーカーです。まぁぶっちゃけ営業などは、どこも、車みたいに、乗り比べ出来ないからって詐欺発言ばかりですね。メーカーの仲良い人に言われました。日本の保証神話は、もうないとのこと。みな有料になります。

  15. 2966 戸建て検討中さん

    >>2965 通りがかりさん

    具体的にエリアまで言ったらいいと思います。
    二度と同じ方を出さないためにも。

  16. 2967 戸建て検討中さん

    静岡エリアです。
    確かに契約時より高くなりました。
    信用に掛けるかなぁ。

  17. 2968 評判気になるさん

    このスレ見てたので屋根のせて防熱と雨漏れ予防にできました。
    ありがとうございます。

  18. 2969 匿名さん

    >>2963 匿名さん
    道をはさんでてもうるさいんです
    でも80℃超えというなら納得

    もし停電したら住人は熱射病で死にますね

  19. 2970 匿名さん

    >2969
    >もし停電したら住人は熱射病で死にますね
    大丈夫です。
    中途半端に蒸し暑いと危険ですが火傷しそうになりますから直ぐに逃げ出して命は助かります。

  20. 2971 匿名さん

    >>2965 通りがかりさん
    もう少し、日本語を勉強しましょう。
    恥を晒すだけですよ。

  21. 2972 匿名さん

    >>2970 匿名さん
    そんなに高温
    なんですか?
    2970さんは施主さん?関係者?

  22. 2973 匿名さん

    >2972
    鉄骨は住宅に不向きと確信してる無関係者。
    低温火傷は44℃くらいから起こる。

  23. 2974 戸建て検討中さん

    今年、建てた皆さん
    教えてください。
    本当に暑いですか?

  24. 2975 評判気になるさん

    >>2974 戸建て検討中さん

    エアコンつけてない部屋は暑いです。
    でもどんな家でも普通なことだと思います。

  25. 2976 戸建て検討中さん

    2975さん、ありがとうございます。
    エアコンを止めた状態で日中の外と中の温度差はどれくらいですか?
    車みたいに中の方が暑くなってしまいますか? 教えてください。

  26. 2977 へーベル契約者

    先日契約しました。
    今ここの掲示板見てビビっています。

    本当に冬は寒いですか?
    床暖房をつけるかどうかで悩んでいます。

  27. 2978 戸建て検討中さん

    あと、もう一つお願い致します。
    断熱性能は満足のいくものですか?

  28. 2979 匿名さん

    断熱性能の問題ではないです。
    鉄は木の400倍以上、熱を伝えやすいです、コンクリートは10倍以上熱を伝えやすいです。
    基礎はコンクリートと鉄筋で出来てます、柱は基礎の上に立ってます。
    鉄骨住宅は気密性が悪いですから隙間風が多いです、結果底冷えのする家になります。
    https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/03.html/?link_id=global...
    基礎は外です、基礎の上に柱は載っています。
    柱から熱はジャージャー漏れです。
    屋根は最近(1~2年前)改造されました、梁の上に断熱材が有り、梁からの熱を防いでいます。
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/358714b81594a447a373a6b9a04...
    上は前の酷い構造、梁の間に断熱材が入っていて梁は断熱されていない。
    新しい構造の場合は陸屋根を採用して三角屋根を付けない方が良いかも知れません。
    三角屋根を支えるための鉄骨が必要になり、鉄骨から熱が大量に冬は逃げ、夏は入ってきます。

  29. 2980 通りがかりさん

    へーベルに住んでちょうど1年程経ちました。住むまでは色々不安でしたが、いい家ですよ。値段が高いのが、やはりネックですけどね。
    冬は暖房を全く入れなければもちろん少しずつですが家は冷えていき、外気温に近くなって行きます。しかし一日に一回ぐらい夕方から夜とか20度ぐらいまて部屋を暖めれば、外が氷点下でも、朝も含めて暖房なしで常に15度以上にはキープしてました。
    夏は二階リビングですが、さすがに外気温が40度近くなる昨今は冷房なしでは暑いです。それでも冷房なしで、日中外気温より高くなることはないです。冷房無し、二階で、外よりは5度ぐらいは低いです。冷房をつければ直ぐに冷えます。
    参考にしてください。

  30. 2981 近所の人

    >>2977 へーベル契約者さん

    去年立った屁ーベルのお宅の隣に住む者です
    冬は本当になかなか暖まらないみたいです
    ちょうど室外機と給湯器がうちを向いているのですが、冬はほぼ鳴りっぱなしです
    給湯器のほうは、床暖房使ってるのか、お風呂沸かしているのか分からないから、確証はないんですけど、
    朝も昼も夜も鳴ってて、だからお風呂ではなく、多分床暖房が付けっ放しなのかなと。

    床暖房も、ほかの住宅設備と同じく10年くらいでメンテか付け替えが必要になるんですけど、けっこうめんどくさいんですけど、それでも床暖房つけたほうがいいと思いますよ

    うちは東京ですが、よほど暖かい地域じゃないとヘーゲルの場合床暖房は必須なのだと思います
    (もしかしたら、隣のヘーべルの人がすごく寒がりのひとなのかもしれませんが)

    てか、契約解除したほうがいいと思います
    数万円か銃数万円損ですけど…

  31. 2982 評判気になるさん

    ヘーベル住人です。
    家の断熱性はCMで謳われいる
    「夏涼しく、冬暖かい」ほど良くないです。
    家の快適性を求めるならここよりも力を入れているハウスメーカーはたくさんありますよ!
    夏は冷房つければ涼しくなります。
    冬はなかなか暖まらないですね。
    床暖つけてないですが、つけた方がエアコンよりも快適になるでしょうが、40万円くらい上乗されてコスパはかなり下がります。
    私の家は冬はリビングエアコン設定温度27度くらいにして、サーキュレーター併用でやっと寒くならない程度です。廊下、トイレ、脱衣所、玄関は寒いので、歳とったらヒートショックが心配です。

  32. 2983 口コミ知りたいさん

    アンケート
    ヘーベルで建てた人にお尋ねします。

    ヘーベルで建てて良かったか?後悔しているか?

    1.満足している。(具体的にどういうところが満足出来たか?)

    2.後悔している。(具体的にどういうところがダメだったか?)

    住人の人の本音を簡潔に記入していただけると、ヘーベルを検討されている方々の参考になると思います。

  33. 2984 匿名さん

    >夏は冷房つければ涼しくなります。
    夏は住宅性能が悪い方が消費電力が多いですが涼しくなりやすいです。
    中々冷えませんからエアコンが止まりません、除湿が多く出来て湿度が下がり快適になります。
    高高住宅は直ぐに冷えてエアコンのコンプレーサーが止まり除湿が少ないです。
    温度は低くても湿度が高めになり快適性は劣ります、快適性を求めると再熱除湿が必要になります。

  34. 2985 へーベル契約者

    皆さん回答ありがとうございました!一晩でこんなに頂けるとは!参考にさせていただきます。
    私は床暖つけたい派で旦那はいらない派でまだもめてはいますが…。

  35. 2986 名無しさん

    >>2985 へーベル契約者さん

    床暖房の有無だけではなく、どこにつけるか?も考えたほうがいいです。
    リビングだけでなく、台所もつけたほうがいいかも
    冷たさが伝わってくるのでヒートショックの危険が、マジであるから脱衣所やトイレも寒さ対策は絶対に考えたほうがいいです。
    ヒーターつけるとか、間取りを北側にしないとか。
    過去の書き込みではヒートショックで亡くなった方がいるそうです。

  36. 2987 名無しさん

    >>2985 へーベル契約者さん
    東北や北陸では営業展開してない理由を聞いてみてください。調べてみてください

    床暖房、体験されたことのありますか?
    人によっては、足だけ温められるのが気持ち悪く感じるみたいです。

    4985さんが寒がりなら、減ーベル以外に変えたほうがいい

  37. 2988 匿名さん

    フレックスで3年目ですけど、冬は床暖だけで十分暖かいですよ。
    リビングとダウンフロア、キッチンに床暖入れてますけどリビングの床暖しか使わないで1フロア平気です。
    不安な方は街角へーベルや施主訪問で体験されることをお勧めします。

    場所は都内城南地区です

  38. 2989 匿名さん

    >2988
    1階と3階を犠牲にして2階で生活すれば比較的に良いかもね。

  39. 2990 匿名さん

    >>2980
    その程度の断熱性能は、大東、東建程度の
    賃貸アパートでも達成しているよ

    ヘーベルハウスが特に優れているのでは無くて
    近頃の住宅はそのくらいの性能が最低ライン

  40. 2991 匿名さん

    ご主人はなぜ反対しているのでしょうか。

    床暖あった方が絶対快適だと思いますけど
    個人的にはイニシャル、ランニング、メンテナンスコストを考えると
    床暖に魅力は全く感じないですね。
    私なら床暖にかかるコストで暖房器具買って、ガンガンに使います。

  41. 2992 通りがかりさん

    うちはキッチン、ダイニング、リビング全てにガス床暖を入れています。敷設率は7割は超えていると思います。この冬は床暖房だけで全く問題なく、とても暖かかったです。床暖房は足元だけが暖かいわけではなく、輻射熱で、部屋全体が暖まります。体がポカポカする感じで、この快適さは何者にも代え難かったです。ただし、ガス代はポンと跳ね上がります。贅沢な暖房な気は正直します。

  42. 2993 評判気になるさん

    冬も夏もしばらく家をあけると快適な温度になるまで時間がかかります。
    床暖なしのうちは冬はスリッパはいてじゅうたん敷いてますがそうすればエアコン+加湿機能ついた暖房で快適です

  43. 2994 戸建て検討中さん

    8キロのソーラーを載せた都合で、オール電化で床暖房も電気にしました。
    ガスと比べてランニングコストや暖かさはいかがですか?

  44. 2995 匿名さん

    妹の家がヘーベルで私が一条、どちらも東京近郊の注文住宅です。
    お互いの家をよく行き来しますが、寒さ、暑さに対しては流石に一条の家はかなり優秀です。
    やはり鉄骨の弱さが出てしまうのでしょうね。
    外観はヘーベルの方が魅力的ですが…

  45. 2996 匿名さん

    >2993
    清潔第一でフローリング流行の時代に逆行して絨毯ね。
    ダニ、カビが心配。

  46. 2997 評判気になるさん

    すみません、じゅうたんというよりカーペットというのが正しかったです。洗えるものですのでダニが住む前に洗ってます。毛が長くなくてもしいてれば冬も床の冷たさ感じないです。
    床暖は冬しか使わないのと壊れた時が心配で導入しませんでした。

  47. 2998 匿名さん

    >洗えるものです
    洗濯機では洗えませんよね、広さも有るだろうし高いものに付きますね。

  48. 2999 匿名さん

    タイルカーペットでしょうか?手洗いでも簡単にサッと洗えると思いますし、
    値段もピンキリです。汚れたり気になる所だけ剥がして洗えるので便利ですよね。

    部分的に敷くのであれば、洗濯機で洗えるような薄手のラグもありますね。
    比較的安価な物も多く、使い捨てても良いのかもと思います。
    色合いや柄もたくさんあるので、インテリアの一つとしても楽しめて良いのでは。

    床暖は在宅の家族が居れば良いですが、暖まるまで時間がかかるので、普段朝晩しか
    いないような家族なら要らないと思います。


  49. 3000 匿名さん

    >2999
    絨毯からカーペットに訂正してます。
    今度はタイルカーペットですか?
    過去レスを読んで常識を働かして下さい。

  50. 3003 匿名さん

    カーペットだろうが絨毯だろうが、2997さんが仰りたいのは
    【敷物】があれば床暖がなくても床の冷たさを感じないということ。

    ダニ、カビ、清潔でない、洗えない、高額、更にはカーペットではない、
    常識がない、一体どうしてこうなるのですかね?
    どうでも良いのは貴方の書き込みですよ。

  51. 3006 名無しさん


     今年新大地を新築しました。

    新大地の隣に、今まで住んでいた木造2階家があり、この酷暑の中、同じ条件で2階に上がってみると明らかに新大地の方が涼しいです。涼しいと言っても日中はエアコンは必要ですが、2階寝室で寝るときは弱く除湿をつけるだけで眠れます。
    建てるまでは、いろいろこのサイトを見て心配しましたが、私はへーベルの新大地に満足しております。

  52. 3007 戸建て検討中さん

    新大地はね。
    キュービックは暑いってきいたけど。

  53. 3008 匿名さん

    冷房は性能が悪い住宅程エアコンが動いて除湿するから快適になりやすい。
    冬の底冷えは解消されない。

  54. 3009 匿名さん

    フレックスも涼しいですよ。築3年の都内城南地区です
    築古は分かりませんが

  55. 3010 評判気になるさん

    >>3008 匿名さん

    底冷え、底冷えって言いますが、東北出身な自分としては、木造だろうが、鉄骨だろうが関係ないですよ(^_^;)

  56. 3011 匿名さん
  57. 3012 匿名さん

    >断熱構成は次世代省エネ仕様です。

    次世代省エネ仕様なら、実際にはそんなにひどくないのでは?

  58. 3013 匿名さん

    >3012
    相当に怪しい。
    https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/03.html/?link_id=global...
    上は最新の住宅です。
    鉄は木の400倍以上、コンクリートは10倍以上熱を伝えやすいです。
    鉄とコンクリートできた基礎は外気に晒されています。
    基礎の上に鉄骨柱が立ってます、鉄骨柱のほとんどは家の中です。
    鉄骨柱から基礎へ熱は漏れ放題です。
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/358714b81594a447a373a6b9a04...
    上は2年前の構造のポンチ絵です鉄の梁の上にはシート防水システムと称する薄いシートしか有りません。
    梁の鉄骨から熱が漏れ放題です。
    最新の家の壁の断熱材は45mmになりましたが2年前は25mmです。
    鉄骨柱部分は最新の家でも僅か20mmしか有りません。
    どのような計算をしてるか分かりませんがとても次世代省エネをクリアーしてるとは思えません。
    正直な住人の感想からもうかがえます。

  59. 3014 匿名さん

    3009さんは、正直に涼しいと仰っていると思うのですが。
    三階建だから少し違いますか。

  60. 3015 匿名さん

    へーベルが灼熱なら内断熱で鉄筋コンクリートのマンションは死ぬな

  61. 3016 匿名さん

    汗を掻きながらへーベルは涼しいとインタビューを受けてる動画が有ったらしいですよ。

  62. 3017 匿名さん

    >3015
    マンションの中住戸はほとんど熱は入って来ません。
    マンションはウナギの寝床がほとんどです、外へ接してるのは狭い南と北だけです。
    残りの4面は隣人も冷房してるでしょうから熱は入って来ません。
    最上階はマンションも地獄のようです。

  63. 3018 匿名さん

    西向きのマンションも多いけど?

  64. 3019 匿名さん

    >3018
    何%有るの?

  65. 3020 匿名さん

    >>3017 匿名さん
    いつの時代の方?
    今時、最上階が暑いなんて言う人がいる事に驚いた。

  66. 3021 匿名さん

    物理です、常識です、最上階は日射で暑くなります。
    壁のように隣室の冷房は期待出来ません。
    断熱材を厚くしても暑さは完全に防げません。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/res/88166/

  67. 3022 匿名さん

    最上階は真夏は最悪とは聞きます。増してこの災害とも言われる異常気象の酷暑が今後も
    毎年続くのでしょうか。日陰の家、北向きの土地、北向きの部屋の方が資産価値が上がって
    住みやすくなるのかも?異常気象を踏まえて、家造りも考慮しなくてはいけなくなりますね。

  68. 3023 匿名さん

    去年まで大丈夫だったタマリュウが、
    今年は、毎日朝夕水をやっているのに、かなり枯れました。

  69. 3024 通りがかりさん

    キュービックだけど、二階の天井触って、暖かいというのはないな。壁も然り。ただ日差しの当たる窓は暖かい。やはり断熱は窓の面積で決まっちゃうかんじだな。

  70. 3025 匿名さん

    たとえ3重窓にしても
    断熱性能は
    壁>>窓

  71. 3026 匿名さん

    うちはエアコン27度設定で寒い位ですね

    1. うちはエアコン27度設定で寒い位ですね
  72. 3027 匿名さん

    輻射熱が酷くて22.3℃ですか。

  73. 3028 匿名さん

    27度設定で22度まで冷えるって凄いですね。
    エアコンの性能も良いのでしょうか?

    或いは、エアコンの温度センサーは室内の壁の温度でしょうか?
    空気はどんどん冷えても建物は熱いとかですか?

  74. 3029 匿名さん

    へーベルボードは暑くならないでしょ?
    コンクリと触り比べてみれば?

  75. 3030 匿名さん

    うちは基礎も塗装(灰色)してあるから熱くならないのかな?
    日が当たってる所を触っても熱くない

  76. 3031 通りがかりさん

    >>3026 匿名さん

    ギャグ?


    朝早くに屋上でプールして、終わったらわざと屋上いっぱいに水をばらまくんだそうだ
    そしたら気化熱?とかで冷房が効きやすくなって、住める状態になるって言っって他

  77. 3033 匿名さん

    >3031
    >住める状態になるって
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/358714b81594a447a373a6b9a04...
    鉄骨の梁が冷えるのでしょうね。
    生活の知恵とは言え、悲し過ぎる。

  78. 3034 通りがかりさん

    >>3025 匿名さん

    そう。だからへーベルは壁の断熱は問題ないってことよ。

  79. 3035 匿名さん

    >3034
    天井の梁には断熱材が無いからプールにするのですね。
    冬はどんな工夫をするのでしょうか?

  80. 3036 通りがかりさん

    >>3035 匿名さん

    貴方の期待に添えないかもしれないけど、冬は保温がいいですよ。住んでみないと分からないかもしれないね。

  81. 3037 匿名さん

    底冷えのする家には絶対に住みたく有りません、体に害が有りそうです。

  82. 3038 通りすが

    >>3035 匿名さん
    すみません、友達ん家の話でして。

    二世帯住宅で、友達世帯は二階です
    だから夏はクソ暑くなっちゃって、屋上プールを思いついたみたいです

    冬はどうなんでしょうかね
    二階まで底冷え伝わらないですよね
    一階の親世帯の暖かさが床暖房代わりになるし、大丈夫なんじゃないでしょうか

  83. 3039 匿名さん

    >3038
    親の犠牲で床暖房代わりとはなんと親不孝な友達。

  84. 3040 e戸建てファンさん

    都市型住宅だよー

    田舎には似合わない

  85. 3041 匿名さん

    鉄骨は住宅には不適、工場、倉庫がお似合い。
    住み心地無視の狭小3階建て都市型住宅。

  86. 3042 e戸建てファンさん

    木造しか選択肢がない人はかわいそう

  87. 3043 匿名さん

    鉄骨を選択せざるを得ない人はもっと可哀想、灼熱と底冷えで残酷過ぎる。

  88. 3044 匿名さん

    >鉄骨を選択せざるを得ない人はもっと可哀想、灼熱と底冷えで残酷過ぎる。

    ならこんなところで油売ってないで他社で建てれば?

  89. 3045 匿名さん

    >鉄骨を選択せざるを得ない人はもっと可哀想、灼熱と底冷えで残酷過ぎる。

    過酷な割には戸建ての受注戸数伸びてるみたい

    http://www.asahi-kasei.co.jp/file.jsp?id=549597

  90. 3046 評判気になるさん

    暖かいです。
    リビングが広く、私は寒がりなので、光熱費はそれなりにかかりますが。

  91. 3047 匿名さん

    >3044
    もちろん他社。
    灼熱地獄と底冷え地獄から一人でも救ってあげたいです。
    >3046
    >リビングが広く、私は寒がりなので、光熱費はそれなりにかかりますが。
    他社のユーザーは間違えても上のようなレスはしない、いかに過酷か分かる。
    全館暖冷房が当たり前の時代、リビングが広くても狭くても関係無い。
    70坪有るから光熱費が高いと言うならまだ分かる、70坪でもたいした光熱費では無い。

  92. 3048 匿名さん

    ここを候補にしている施主は他鉄骨大手との選択段階。木の話とかは邪魔。

  93. 3049 匿名さん

    >3048
    鉄骨意外と比較すれば完敗ですからね。
    https://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
    大手ではタマより劣るへーベル。

  94. 3050 検討者さん

    >>3047 匿名さん
    建て売りレベルの一条さんですか?(笑)

  95. 3051 入居済み匿名

    ヘーベルの家に住み始めて
    まだ数年しか経ってないのに、
    床のよくあるくところだけ
    柔らかくなり、問い合わせたところ、
    そういう床材と言われました。
    それで、子会社が、貼り直すのに高額な費用を提示してきて、
    最初から、そのつもりだったのかも。
    本当に信用できない会社。

  96. 3052 検討者さん

    >>3051 入居済み匿名さん
    家族がお相撲さんみたいな体型なのでは?

  97. 3053 戸建て検討中さん

    >そういう床材と言われました。

    床材は何を使用してますか?
    参考までに教えてください

  98. 3054 3038

    >>3039 匿名さん
    二世帯住宅なんで防音にこだわりたい→じゃあ木造じゃなくてコンクリート!ということになったみたい
    本当に一階の親世帯の熱を床暖房にしてるかどうかは聞いてないです

    肝心の防音は…どうなんかな?
    ご両親外出の時しかお呼ばれしてないことを考えると………

  99. 3055 匿名さん

    >3050
    飯田系ローコスト建売住宅より何倍も劣るへーベル。
    http://www.iidasangyo.co.jp/house/stand-alone/

  100. 3056 匿名さん

    客層違うから、玉とか飯田とか御呼びじゃないんだけど。。専用、関連性のスレでピーアールしたら?

  101. 3057 検討者さん

    一条とか玉とかで建てたら恥ずかしくて生きていけないよ
    積水か三井落ちて住林まで

  102. 3058 戸建て検討中さん

    >3057: 検討者さん

    どんなに燃費良くて性能良くても軽自動車には乗りたくないのと同じですね。

  103. 3059 名無しさん

    >>3058 戸建て検討中さん

    ただの見えっ張りですね。

  104. 3060 匿名さん

    >3058
    性能が悪い、トラック並みの車なのに勘違いしてるように見える。

  105. 3061 戸建て検討中さん

    人生見栄やプライドは必要です

    玉や一条住んで軽自動車でユニクロでは人生寂しいでしょ

  106. 3062 通りがかりさん

    >>3061 戸建て検討中さん
    ヘーベルで20坪の狭小を建ててください。見栄は必要でしょ。立って食事、立って睡眠もなかなかいいですよ。もちろんシャワーで

  107. 3063 匿名さん

    >3046
    >3047の補足
    >70坪有るから光熱費が高いと言うならまだ分かる、70坪でもたいした光熱費では無い。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/4794/

  108. 3064 戸建て検討中さん

    >>3062: 通りがかりさん 

    目黒区内でそれなりに広い家に住んでます

  109. 3065 通りがかりさん

    >>3064 戸建て検討中さん

    それなりだから70坪~90坪か。匿名スレなので、皇居内に1000坪の家ともかけるし。良かったね。

  110. 3066 名無しさん

    >>3057 検討者さん

    アンタのせいでハーバル施主のイメージ落ちるからやめて。

  111. 3067 戸建て検討中さん

    玉や一とヘーベルを比べるな!
    客層がちがう!
    一緒にするな!
    やっかみにしか感じない。
    悔しいだろうね。

  112. 3068 戸建て検討中さん

    営業に相手にされなかったとか?

  113. 3069 匿名さん

    一条なんてフィリピン製で中華の人が建てるんだよ。
    しかもフランチャイズ
    怖くて住めません

  114. 3070 匿名さん

    >3067
    >3046のコメントを見ると哀れ過ぎる。
    未だに全館暖房してない新築が有るとは吃驚。

  115. 3071 匿名

    >>3070 匿名さん
    どうぞ一条と玉のスレでご活躍下さいませ。

  116. 3072 匿名

    一条さんは営業に相手にされなかった屈辱をここではらすって感じかなぁ

  117. 3073 e戸建てファンさん

    レベル低い議論(ー ー;)これがへーベルハウス施主のレベルだと思うとガッカリ

  118. 3074 通りがかりさん

    >>3070 匿名さん
    一条は家自体が30坪とか小さいんだよ。へーベルは40-50-60。大きな家に住んでから話をしようね。

  119. 3075 匿名

    >>3073 e戸建てファンさん
    まあまあ、外野(ローコスト施主)がうるさいからしょうがないって

  120. 3076 戸建て検討中さん

    鬼怒川のへーべルハウス見てきたけど、すごいオーラがある家だった。明らかに他のへーべルと違う感じがした。家の方に色々聞いてみたい。

  121. 3077 評判気になるさん

    鬼怒川の家のカタログあんまり見ないで捨てちゃったんですけどどのへんがオーラでてました?
    四角くて大きいんでしょうか?
    今もまわりに何にもないのですか?

  122. 3078 戸建て検討中さん

    >>3077 評判気になるさん
    やっぱりへーべルはやめときます。

  123. 3079 戸建て検討中さん

    >>3077 評判気になるさん
    なんだか夢がなくなった

  124. 3080 検討者さん

    >>3077 評判気になるさん
    なかなか上手にいうね

  125. 3081 戸建て検討中さん

    >>3080 検討者さん
    自宅はへーべルハウスですか?良いところだけを教えて下さい。

  126. 3082 匿名さん

    >3081: 戸建て検討中さん

    3080さんは多分玉か一条ですよw

  127. 3083 検討者さん

    >>3082 匿名さん

    アンタ飛躍するね〜。3077さんに言われて悔しかったか?まぁしゃあないわな。

  128. 3084 戸建て検討中さん

    へーべルハウスはこの時期一日中エアコンをつけてないとカビだらけになると建てた方が言っていた。そこはなんとも。エアコンうなりっぱなし。災害時も他のハウスメーカーとあまり変わらない気がする。やはり鬼怒川の方の話を聞いてみたい気もする。

  129. 3085 戸建て検討中さん

    ローコストの施主は、このスレから出ていきなさい。ヘーベルのレベルが下がる。

  130. 3086 戸建て検討中さん

    一と玉のスレは酷い。
    ヘーベルの施主はそんな下品な方はいない。
    荒らさないで。
    出ていきなさい。
    同じローコストのグループのもとへ

  131. 3087 匿名さん

    >3085
    レベルが高い?
    何のレベル?
    夏は均熱、冬は底冷え地獄のへーベル。
    レベルが高いと勘違いしてる、人が良い鴨葱のヘーベリアン。

  132. 3088 匿名さん

    >>3085 戸建て検討中さん

    この言い方がヘーベル施主のレベルの低さを表している。迷惑な話です。

  133. 3089 匿名さん

    武士は食わねど高楊枝。
    夏暑く滝の汗、冬寒く武者震いの地獄も我慢のヘーベリアン。

  134. 3090 匿名さん

    >>3087 匿名さん
    ヘーベルで断わられ、他の大手HMで断わられ行き着く先が、住宅購入者の墓場と言われるローコスト。それが、貴方のレベル。
    せめて、ローコスト住宅の中で満足行く生活を送って下さい。

  135. 3091 匿名さん

    3084: 戸建て検討中さん 

    カビ?
    バスルームですらかびませんよ。
    他人の伝聞レベルの情報はここでは不要です。
    今日も朝から快適です。場所は都内です

  136. 3092 匿名さん

    2017年度 顧客満足度の高いハウスメーカー(注文住宅)
    サンプル数13,396人(調査時サンプル数14,395人)

    データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
    および調査対象者条件から外れたサンプルを除外した上で作成しています。


    第1位:スウェーデンハウス
    第2位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
    第3位:住友林業
    第4位:三井ホーム
    第5位:積水ハウス

    http://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/


    数千万の買い物ですから、仮にそんな灼熱で寒すぎなら売れないだろうし評価も低いでしょうね

  137. 3093 匿名さん

    >3092
    ひも付きの顧客満足度。
    夏は灼熱、冬は底冷えを知らないから営業に載せられ購入してしまう、人の良いヘーベリアン。
    >2993>3026>3031等にへーベルの悲しい実態が垣間見える。

  138. 3094 匿名さん

    >3092
    3046: 評判気になるさん  [2018-08-12 06:49:20]
    暖かいです。
    リビングが広く、私は寒がりなので、光熱費はそれなりにかかりますが。
    上の方も満足とアンケートに記載するのでしょうね。
    今時は24時間全館暖房しても光熱費は安い。
    知らないで満足してる人の良いヘーベリアン。

  139. 3095 匿名さん

    >ひも付きの顧客満足度。夏は灼熱、冬は底冷えを知らないから営業に載せられ購入してしまう、人の良いヘーベリアン。

    相当ひねくれてるね~団塊の世代かな?(笑)

  140. 3096 口コミ知りたいさん

    たしかに木造系の家のほうが涼しいし、暖かいです。へーべルはエアコンがないと生きていけないレベルです。どちらにも家の良さはあるでしょう。鬼怒川での件は営業から聞いた話は、話半分ぐらいで聞き流せば丁度いいし、本人に直接聞かなければ本当のところどこまで本当か分かりません。

  141. 3097 戸建て検討中さん

    匿名掲示板のいい加減な書き込みよりリサーチ会社の情報の方が100倍信用できます。

  142. 3098 口コミ知りたいさん

    ベーベルでもうすぐ契約しようかとかんがえてます。もろもろ込みで3700万
    いくら値引きが普通ですか?

    今月なら太陽光が無料で、
    紹介割りもあるって話しでした

    ど素人に力ください!

    メアド
    rindaman8020051@gmail.com

  143. 3099 評判気になるさん

    >>3092 匿名さん

    欠陥が分かったりサポートちゃんとしてくれなっかったりして
    すんごい低評価した回答を「不正回答、異常値」扱いして排除したんだからそりゃ高評価にもなるよ

    おまけに、親会社の関係で建てたとかいう人が、他のHMよりも多いし

  144. 3100 評判気になるさん

    >>3098 口コミ知りたいさん
    太陽光はやめたほうがいい
    いまは売電期待できないしメンテや撤去費用が未知数。
    てか、あんまり知られてないけど、メンテが面倒って放っておくとすごく危ない
    漏電とか感電とか。
    水害の時にパネルの処理が危なくて大変だっったそうだ

    不吉な話だけど火事になった時も、普通の消火活動できないし。

    まぁメンテ代で儲けられる(何も置いてない陸屋根より太陽光乗ってたほうが手間暇かかるからね)からへーバル側には美味しい商品だが
    消費者にとっては月々数千円が数年間続くくらいのお得しかない

  145. 3101 匿名さん

    電気代の先払いして、メンテ代などで赤字になるのではと思ってしまうけど。

  146. 3102 匿名さん

    >欠陥が分かったりサポートちゃんとしてくれなっかったりしてすんごい低評価した回答を「不正回答、異常値」扱いして排除したんだからそりゃ高評価にもなるよ


    笑っちゃうくらい歪んだ物の見方だこと 笑


  147. 3103 匿名さん

    >おまけに、親会社の関係で建てたとかいう人が、他のHMよりも多いし

    それは日本一の企業が親のトヨタホームでしょw

  148. 3104 e戸建てファンさん

    >>3102 匿名さん
    悔しそうだね〜

  149. 3105 評判気になるさん

    以前建てる前に鬼怒川の奇跡の家のへーべルハウスに行ってきました。ご主人は気さくな方で家の中で色々話を聞かせて頂きました。物凄い説得力です。こちらが圧倒されます。迷っている人は聞かせて頂くといいかも。

  150. 3106 3077

    盛り下げちゃったみたいですみません。
    鬼怒川の方は購入検討者にもお話ししてくれて、圧倒されるような説得力ということでそのオーラが出てるんですね。
    うちは杭打たなくてもぎりぎりOKということで基礎を3t基礎にしたのですが、杭たくさん打てばオーラ少しは出たのかなぁ。

  151. 3107 戸建て検討中さん

    3098さん。
    全く同じ条件ですね。
    太陽光パネル乗せ放題のキャンペーンですね。

    私も同じキャンペーンで契約をしてしまった静○市の者です。
    営業は、「なかなかないキャンペーンです。」「見学バスツアー参加が条件です。」「先着10棟です。早くしないともったないてすよ。」などど言って契約を急がせます。

    もともと太陽光パネルを設置しようと考えていたため、チャンスだと思い、契約をしてしまいました。

    冷静に考えてください。
    営業の言っていることは、今思えば半分は嘘偽りです。
    多分、坪単価に入っていますよ。
    契約後は、どんどん金額が上っていきます。
    私の場合は、500万位はあがりました。
    多分、見積もりを出してもらったと思いますが、それは最低レベルだと思ってください。
    照明の種類と数、トイレットペーパーの容器?、コンセントの種類と数、外壁の彫りと色、床暖房、床、水廻りなど、これからどんどん上がりますよ。

    しっかりと見積もりの詳細を調べてから契約してください。契約後でしか手に入らないカタログがあります。
    営業からその本を見せてもらってしっかりとした打ち合わせをして、契約前に見積もりを出した方がいいと思います。あと、契約時や打ち合わせ時には録音を忘れないでください。
    後半でトラブルがあった時があったのですが、営業は「そんな事言いました?」ととぼける場面がありました。
    あと、勝手に高価な仕様に変更になったこともありました。

    ヘーベ

  152. 3108 戸建て検討中さん

    続き
    太陽光は賛否ありますが、30年後は屋根シートの張替えに加え、パネルの撤去費用と、外壁とコーキング費用が掛かります。かなりの金額になりますよ。

    ヘーベルが好きならばいいのですが、今思えば積水やパナでもよかったなと思います。
    しっかりと調べてからの契約をしてください。

  153. 3109 評判気になるさん

    しかしなぜ鬼怒川の奇跡の家の方はあんなに物凄い説得力なんだろう。ただ単に水害があったからだけとは思えないのですが?

  154. 3110 戸建て検討中さん

    >ヘーベルが好きならばいいのですが、今思えば積水やパナでもよかったなと思います。

    へーベルが好きなので建物、アフターともに満足してます。
    営業さんとは今でもゴルフを一緒にする家族ぐるみの関係です。

  155. 3111 匿名さん

    ヘーベリアンの洗脳のされ方が凄い、尋常じゃない。
    よほど美味しい鴨葱なのですね、人の良いヘーベリアン。

  156. 3112 戸建て検討中さん

    >3111: 匿名さん 

    私はへーベルで建ててから旭化成の株で1千万近く儲けさせて戴いたのでウィンウインですかね

  157. 3113 評判気になるさん

    >>3112 戸建て検討中さん
    鬼怒川の奇跡の家に感謝しなくちゃね

  158. 3114 戸建て検討中さん

    たしかに鬼怒川決壊以前は無名でしたよね

  159. 3115 戸建て検討中さん

    3100
    ありがとうございます
    太陽光考えます
    3107
    参考になります!じっくり読んで今後の打ち合わせに生かします 本当にありがとうござります!
    もしよかったら紹介割の紹介者になってください!笑

  160. 3116 匿名さん

    >3114
    失礼な、大手で一番、夏暑く、冬寒い住宅で有名です。

  161. 3117 匿名さん

    近所のヘーベリアンの奥様が引き渡し後、しばらくの間近所の連中に
    ヘーベルを紹介すると声をかけまくっていました。ウチも、ウチも、と
    声をかけられたと聞いて呆れました。紹介すると何かもらえるのですか?

  162. 3118 匿名

    >>3116 匿名さん
    そういう人は一条がおすすめです

  163. 3119 匿名さん

    一条はいいですよね!安いのに高気密!!
    ここでへーベルをディスってる人にはぴったりのHMでしょ

  164. 3120 戸建て検討中さん

    紹介をすると、金又はエアコンがもらえます。

  165. 3121 匿名

    >>3117 匿名さん

    一条だと紹介料三万円貰えますよ

  166. 3122 匿名さん

    住林だと紹介料10万円がもらえます。
    実家が親戚に紹介してもらってました。

  167. 3123 口コミ知りたいさん

    ヘーベルでは設計ミスを修正してもらえないんでしょうか?
    隣にヘーベルが建ったのですが、エネファームをうちに響く位置に付けられてしまいました
    嫌な音が長時間響き続けるんです
    もう鬱病です

    ヘーベル住民はヘーベルを庇うようなことばかり言います
    なんで??
    洗脳されてるの?

    某質問サイトでこの住民の書き込み?て思われそうな投稿があったのですが、内容が酷くてショックです
    本当に住民なのかどうか分かりませんが…

    ふとしたときに自札したほうが楽だなとかいけない誘惑に駆られてしまいます
    家が原因で亡くなる方、ヒートショックというのがあるけど隣ん家のエネオスファームの場所選定ミスで市ぬのは私が初めてになるのかな

  168. 3124 匿名さん

    ヒートポンプの騒音での自殺者はいるようです。
    https://matome.naver.jp/odai/2138541247962656401?&page=1

  169. 3125 匿名さん

    自分が大金叩いて建てた家のハウスメーカーだったら、悪口は言いたくないし
    良い点は検討者さんにアピールしたいのは普通だと思います。

    庇うとか、洗脳されてるとかではなく、良い点を認めているからこそです。
    だって大切な虎の子叩いて買う家、ローンを払っている家です。
    悪い点は敢えて認めたくないし、悲しいではないですか。

    3123さんは、先日も上の方で書き込まれていらっしゃった方でしょうか。

  170. 3126 匿名さん

    >悪い点は敢えて認めたくない
    エゴ。
    優しい方なら正直に認め、他の方の参考になるようにすべき。

  171. 3127 匿名さん

    >優しい方なら正直に認め、他の方の参考になるようにすべき。

    優しい割にはここでディスってる人は言葉遣い内容等下品ですが?

    育ちでしょうかね

  172. 3128 匿名

    >自分が大金叩いて建てた家のハウスメーカーだったら、悪口は言いたくないし
    >良い点は検討者さんにアピールしたいのは普通だと思います。

    良い点って何?
    地震に「強そう(強いとは言ってない)」な点? 解体にコストがかかるから「解体業者が儲かる」点?
    たとえ
    良い点があるからって、健康を害する施工ミスが許されていい言い訳にはならない
    責任感のある企業ならミスはミスとして認めないと!

  173. 3129 匿名

    >>3128 匿名さん
    ちなみに訴訟数一位は積水ハウスだよ
    個人的トラブルをここで騒いでも邪魔なだけ

  174. 3130 匿名さん

    【住宅関連の訴訟件数、全国一の住宅メーカー積水ハウスの企業体質】

    弁護士の方いわく、「訴訟件数が突出しているのは単に着工件数が多いためではなく、
    旧態依然の企業体質のためであり、弁護士会が問題視している」ということです。

    この組織により、一般市民・お客様が受けた被害を文書やメールで本社へ対応依頼しても
    本社は一切返答せず無視します。
    電話で対応依頼をすると「支店が対応する」とし、
    法務部と称した部署に所属する、顧問弁護士が支店長へ対応の指示を出します。
    自らが犯した過ちを認めず主導権を握り
    身勝手な内容を一方的に押し付け真摯に対応しません。
    不当な内容に承服しないと挙句には、「裁判せよ」と知らぬ顔を貫き通し対応を拒否します。
    住居建築に伴った解体で隣家に被害を及ぼそうが欠陥住宅を引き渡そうが、
    何ら責任を果たさず、逃げの一手です。

  175. 3131 匿名さん

    現在 一条、ヘーベル、積水ハウスで迷っています。一条を気に入っていたのですが、最後に不安がよぎりました。最後に断る人がいたようですし、知っていたら教えてください。
    ※一条の不安点:営業マンの嘘が多い。
    一条の良いところのアピールは凄いが、悪いところはひたすら隠す。言っても大丈夫としか言わないし余計不安になる。
    例えば、外装に塗装するハイドロテクトは、ずっともつと言っているがハイドロテクトを開発したTOTOでは15か20年が寿命とはっきり書いてある。i-smartのタイルは30年後も剥がれません。メンテナンスフリーですと言われたが、タイルは接着剤で貼り付けているだけ。30年も剥がれない接着剤があるとは思えない。(友達はセゾンで新築を建てたが、外装の補修について言われなかったらしい。ネット情報では15年で張替え150万程度かかるとか・・・・。本人は今でも外装費用が必要ないと思っている)

    夢発電について、初めは凄いと思ったが、良く考えると約10年ローンを抱える。直ぐに支払う費用がないため0円と考えてしまうが、太陽電池の費用を建物代金に足すと坪あたり70万位になる。騙されているのでは??

    保証書を契約前に出さない。基本は見せないらしい。見せてもらうと絶対安全とアピールしている筈の防蟻処理がメンテナンス事項に記載されていた。シロアリは絶対安全と言いながら10年後の有料メンテナンスが必要なとき行わないと、たった10年で保証が終わると記載されている。一条でしか修理が出来ない家具の保証がない。まだ新しい展示場の家具のドアが壊れているのを見てしまい不安になった。

    一条のツアーに参加したときに免震システムを体験。これは凄い。一条しかないと思ったが、cube i-smartには免震を付けれません。耐震のみですと言われた。免震と比較した制震でも凄い揺れだったのに、耐震しかないとは・・・。それなら初めから紹介しないほうがよい。

    ※一条の良い点:Q、C値が飛びぬけて良く床暖房、空気清浄機も素晴らしい。住み心地は良さそう。家具はフィリピン製とばかにされているが、結構良いものが多い。コスト削減をして良いものを提供しているところは良いと思う。

    積水ハウスの不安点:No1の会社のためか、施工の手抜きが多いなど色々聞く。昔、積水ハウスの鉄筋賃貸に住んだが、夏の家の中は常にサウナでした。夜は確実に外の方が涼しかった。
    良いところは、木造鉄筋どちらもあり免震も選択可。

    ヘーベルは値段が高いのに内装が悪すぎる。お金がかかる。
    良いところはメンテナンスがしっかりしている。耐震、耐火、静音が凄いところ。

  176. 3132 匿名

    積水もひどいのかよ!

    ヘーゲルは、めんどくさそうな用件で電話で対応依頼すると、担当者が不在とか確認中とか、こちらから連絡しますとか言って何日も何週間も放置

    あきらめるのを待ってるみたいだった

    やっと担当者と話せても、「こんなもんです」「欠陥ではないです」と開き直って全然対処してくれない

    簡単に処置できそうなものだけやってくれるって感じ

  177. 3133 匿名さん

    >>3123 口コミ知りたいさん
    単なる言い掛かり。
    世間ではそれを、クレーマーと言う。

  178. 3134 匿名さん

    >>3128 匿名さん
    基地クレーマー

  179. 3135 戸建て検討中さん

    私も一条、パナ、ヘーベルで迷ったあげくヘーベルにしました。
    ヘーベルは高いですよ。契約前に調べた方がいいよ。
    全てがオプションなのでね。ちなみに外構なしで坪単価100位です。

    営業はどこも適当な事をいいます。
    「ヘーベルだって防蟻処理はいらない」
    と言っていたって嘘。
    「制震があるので大丈夫」って言っているけ度、地震でヘーベル板が落下するなど、地震による保証はない。

    30年後は、大規模な修繕費が掛かります。
     

  180. 3136 匿名さん

    どこのHMにも数%のクレーマーはいますよ
    ここにもいるでしょ?w

  181. 3137 匿名さん

    >30年後は、大規模な修繕費が掛かります。

    長期優良の計画通り月1万円貯めましょう

  182. 3138 戸建て検討中さん

    まともな家をつくれば、クレームなんか言わない。
    適当なことばかりしているからクレームになる。
    ヘーベルもしっかりしてほしい。

  183. 3139 戸建て検討中さん

    ヘーベリアンセンター→意味がない。
    雨漏りで連絡をしても、クレーム扱い。

  184. 3140 戸建て検討中さん

    3133さん。 
    事実ですよ。
    ヘーベリアンセンターは意味がない。

  185. 3141 戸建て検討中さん

    ヘーベルの営業は詐欺に近い。
    契約後、無断で金額の高い商品に変えられた。

  186. 3142 匿名さん

    >ヘーベリアンセンターは意味がない。

    施主を見て対応してるのかな?
    玄関のリモコンキーを紛失したときは電話したら営業担当がすぐに家まで届けてくれて設定までしてくれたし、ガレージの電動シャッターが動かなくなって電話したらすぐに三和のサービスからアポの電話あったけど


  187. 3143 戸建て検討中さん

    ヘーベルの営業は詐欺に近い。
    契約後、無断で金額の高い商品に変えられた。

  188. 3144 戸建て検討中さん

    3142さんは、運がいいだけ。

  189. 3145 匿名さん

    3144さんの運が悪いだけだと思いますよ



    2017年度 顧客満足度の高いハウスメーカー(注文住宅)
    サンプル数13,396人(調査時サンプル数14,395人)

    データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
    および調査対象者条件から外れたサンプルを除外した上で作成しています。


    第1位:スウェーデンハウス
    第2位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
    第3位:住友林業
    第4位:三井ホーム
    第5位:積水ハウス

    http://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/



  190. 3146 戸建て検討中さん

    いいのか、悪いのかよくわかんないな。本当に鬼怒川の奇跡の家の方に直接会って話を聞いてみたい。営業よりも信用できるし、テレビで見たけどいいこと言ってる。営業の言ってることははっきり言って事務的トーク。もう一度検討し直しだな。

  191. 3147 戸建て検討中さん

    3145さんは、ヘーベルの営業ですね。
    うちの担当営業もオリコンの話をしてました。

    全てが大手?一条や玉は? 
    全国的に展開できないヘーベルの割には割合が低い

    https://www.homes.co.jp/iezukuri/ranking/maker/2018/02

    スウモは、何とか6位
    https://suumo.jp/sp/chumon/ranking/housemaker


    少ないオオナーからのデータでは、信用がない。
    ヘーベルの施主だが残念だ。

  192. 3148 戸建て検討中さん

    3146さん、営業トークに気を付けてください。
    映像をみりと、基礎の部分しか水が浸かっていないとか。

    杭を何本も打っているとか。

    ただ運がついているねか。 

    営業は、嘘も言うのであまり信用しない方がいい。

    ちなみに、モデルハウス
    木造の床を再現したブースがあるが、床下がスカスカになっている。それは音がするよ。
    今の木造住宅は、そんな構造ではない。

    バスツアーで、バーナーを使ってタイルに火をつける実験を見せるが、タイルのボンドが異常に少ない。(点どめ)
    剥がれて当たり前。
    築20年の家に訪問する場面があるが、お金をもらっているので、悪いことは言わない。

    新築のオーナーからの情報が聞きたいと営業に言ったが
    できないとの返答。
    一条は、訪問ができるのに。
    全てが演技である。

  193. 3149 匿名

    >>3147 戸建て検討中さん

    スーモもHOME'Sもネットのアクセス数のランクだけど(笑)
    データ会社の統計と一緒にしないでね

  194. 3150 匿名さん

    3148さん、今の木造の基礎はベタ基礎が多いですが、
    ヘーベルは鉄骨ですからそそもの構造の違いがありますよ。

  195. 3151 戸建て検討中さん

    3149さん。
    オリコンだけ上位のもおかしい。

  196. 3152 戸建て検討中さん

    3149さん。
    営業の方ですね。
    オリコンが大好き(爆笑)
    私の担当営業も連呼してた。


    スーモもHOME'Sの方が、着工件数から納得できる。(笑)

  197. 3153 匿名

    アクセス数ランキングに何の意味があるのかな(笑)

  198. 3154 匿名

    >>3153 匿名さん
    しかも玉が一位のランキングって

  199. 3155 匿名さん

    >>3148 戸建て検討中さん
    一条は営業抜きで施主と直接話せるよ。
    良い所も悪い所も直に聞いてもらうほうがいいって。

    ヘーベルに爪の垢を煎じて飲ませたいわ。

  200. 3156 戸建て検討中さん

    3149さん。
    営業の方ですね。
    オリコンが大好き(爆笑)
    私の担当営業も連呼してた。


    スーモもHOME'Sの方が、着工件数から納得できる。(笑)

  201. 3157 戸建て検討中さん

    3155さん。
    そうなんですね。
    勉強になりました。

  202. 3158 戸建て検討中さん

    3156さんはアクセスのランキングを信じる情弱さんですね(笑)

  203. 3159 戸建て検討中さん

    現在 一条、ヘーベル、積水ハウスで迷っています。一条を気に入っていたのですが、最後に不安がよぎりました。最後に断る人がいたようですし、知っていたら教えてください。
    ※一条の不安点:営業マンの嘘が多い。
    一条の良いところのアピールは凄いが、悪いところはひたすら隠す。言っても大丈夫としか言わないし余計不安になる。
    例えば、外装に塗装するハイドロテクトは、ずっともつと言っているがハイドロテクトを開発したTOTOでは15か20年が寿命とはっきり書いてある。i-smartのタイルは30年後も剥がれません。メンテナンスフリーですと言われたが、タイルは接着剤で貼り付けているだけ。30年も剥がれない接着剤があるとは思えない。(友達はセゾンで新築を建てたが、外装の補修について言われなかったらしい。ネット情報では15年で張替え150万程度かかるとか・・・・。本人は今でも外装費用が必要ないと思っている)

    夢発電について、初めは凄いと思ったが、良く考えると約10年ローンを抱える。直ぐに支払う費用がないため0円と考えてしまうが、太陽電池の費用を建物代金に足すと坪あたり70万位になる。騙されているのでは??

    保証書を契約前に出さない。基本は見せないらしい。見せてもらうと絶対安全とアピールしている筈の防蟻処理がメンテナンス事項に記載されていた。シロアリは絶対安全と言いながら10年後の有料メンテナンスが必要なとき行わないと、たった10年で保証が終わると記載されている。一条でしか修理が出来ない家具の保証がない。まだ新しい展示場の家具のドアが壊れているのを見てしまい不安になった。

    一条のツアーに参加したときに免震システムを体験。これは凄い。一条しかないと思ったが、cube i-smartには免震を付けれません。耐震のみですと言われた。免震と比較した制震でも凄い揺れだったのに、耐震しかないとは・・・。それなら初めから紹介しないほうがよい。

    ※一条の良い点:Q、C値が飛びぬけて良く床暖房、空気清浄機も素晴らしい。住み心地は良さそう。家具はフィリピン製とばかにされているが、結構良いものが多い。コスト削減をして良いものを提供しているところは良いと思う。

    積水ハウスの不安点:No1の会社のためか、施工の手抜きが多いなど色々聞く。昔、積水ハウスの鉄筋賃貸に住んだが、夏の家の中は常にサウナでした。夜は確実に外の方が涼しかった。
    良いところは、木造鉄筋どちらもあり免震も選択可。

    ヘーベルは値段が高いのに内装が悪すぎる。お金がかかる。
    良いところはメンテナンスがしっかりしている。耐震、耐火、静音が凄いところ。

  204. 3160 評判気になるさん

    >>3159 戸建て検討中さん

    どのHMも敷地に余裕が欲しい会社ですね。
    簡単に言うと、まずは木に住みたいのか鉄骨に住みたいのかで、切る事が出来ると思いますよ。

  205. 3161 戸建て検討中さん

    3156さんは、ヘーベルの営業の方=オリコン信者なんですね。

    アクセス数ばかり気にしているタイプなんですね。
    アクセス数より、地域別施工件数だと思いますが(笑)

    あれ?オリコンだけですね。評価が高いのは?
    まあ、オリコン信者には分からないけどね。(笑)




  206. 3162 戸建て検討中さん

    オリコンだか知らないけど、所詮アンケートだろ!
    くだらん。
    一条は、施主に営業は無しで話ができる。
    ヘーベルはなし
    ただそれだけだろ!
    アンケートなんて信じる方がおかしい。
    周りをみて一番施工件数が多いHMが評価が高いと言うことだろ!

  207. 3163 匿名さん

    >>3162 戸建て検討中さん

    じゃ、その最高な一条で建てなよ


  208. 3164 通りがかりさん

    うわっ! ここのスレにも一条がいるの?

  209. 3165 戸建て検討中さん

    一条のサイバー部隊は積水、住林、三井等いろんなところで迷惑をかけています

  210. 3166 戸建て検討中さん

    オリコンだか知らないけど、所詮アンケートだろ!
    くだらん。
    一条は、施主に営業は無しで話ができる。
    ヘーベルはなし
    ただそれだけだろ!
    アンケートなんて信じる方がおかしい。
    周りをみて一番施工件数が多いHMが評価が高いと言うことだろ!

  211. 3167 戸建て検討中さん

    ざんねんだね。3165、3164、3163
    ヘーベルの営業(同一人物)

    オリコン野郎だね。

    一条は関係ない。
    一条なんてどうでもいい。

    事実だけを書いているだけ。

    確認をすればいい。

    残念だけど、ヘーベルで建ててしまった。
    自分は、ヘーベルリアンと言われたくない。

  212. 3168 戸建て検討中さん

    3159さん、どこも嘘をつきます。

    ネットの情報だけを鵜呑みにしないでください。
    ヘーベルの場合は、金額が上がるので契約前にしっかりと
    資料を集めて情報収集をしてください。

  213. 3169 匿名さん

    うちの親戚は三井ホームと手抜き工事で裁判までしました。
    和解しましたが時間とお金を無駄にしたと言ってました

  214. 3170 戸建て検討中さん

    3169さん。
    大変だったね。
    あのオリコン1位の三井ホームがね。
    さすがオリコン(笑)

  215. 3171 匿名さん

    >あのオリコン1位の三井ホームがね


    1位はスウェーデンハウスね!

    第1位:スウェーデンハウス
    第2位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
    第3位:住友林業
    第4位:三井ホーム
    第5位:積水ハウス

  216. 3172 戸建て検討中さん

    3169さん。
    大変だったね。
    あのオリコン1位の三井ホームがね。
    さすがオリコン(笑)

  217. 3173 戸建て検討中さん
  218. 3174 戸建て検討中さん

    オリコンは違うね。(爆笑)

  219. 3175 匿名さん

    >3174

    君は何がしたいのかな?
    荒らしさんならアク禁依頼出しときますが?

  220. 3176 検討者さん

    >3174: 戸建て検討中さん
    君お勧めのスーモ1位のタマホーム、ホームズ1位のセキスイハイムはもっと悲惨だけど(大爆笑!!)



    https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RiWbJTrHZbezAAG5qJBtF7?p=%E3%...


    https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhYkDfq3Zb4UwAfe2JBtF7?p=%E3%...

  221. 3178 戸建て検討中さん

    3177:戸建て検討中さんは、ヘーベルリアンだよね。

  222. 3179 戸建て検討中さん

    3176さんもヘーベルリアンですよね。

  223. 3180 戸建て検討中さん

    3177:戸建て検討中さんは、ヘーベルリアンだよね。

  224. 3181 検討者さん

    >>3133 匿名さん
    エネファームのヤバさは単なる言いがかりあつかいできない
    環境相も位置に十分注意しろって報告してたし裁判沙汰になってる

    鬱病になるってよっぽどだ
    なんの知識もない営業が設計ミスしたんだろ

  225. 3182 検討者さん

    営業が事務的すぎてよくわからん。水害の話を聞いてもあまり知識がない。インテリアの話ばかり。水害の時どうだったのか、一番肝心な所なのに。奇跡の家の方がたしか、えーと、たしかこう言ったいた。話にならんだろ。

  226. 3183 匿名さん

    ここの営業はレベルまぢ低いです。

  227. 3184 検討者さん

    どこのHMも一定数ここのクレーまーみたいながいるんだろう
    営業も大変だ

  228. 3185 戸建て検討中さん

    営業もしっかりとした仕事をすればクレーマーは減る。
    騙して仕事をしているから仕方がない。

  229. 3186 戸建て検討中さん

    営業の知識不足
    素人には知ったか。
    一級建築士の知り合いにはタジタジ。
    大丈夫かぁ?

  230. 3187 検討者さん

    クレーマーではなくて完全な知識不足ではないかと。水害にの時どんな状態で奇跡の家の方はどうだったの。へーべルはどうだったの。みんな検討している人は知りたがっている所なんだから営業が知ってないと。茨城県に行った時は奇跡の家に行って聞いてこよ。

  231. 3188 評判気になるさん

    >>3182 検討者さん
    横からだが
    大学の住環境の先生が言うには、基礎がしっかりしていた(施主さんが川の近くだからと言うことで、特別に普通の戸建てではやらないような基礎で、杭を何本も打った)のと、よく見ると若干余所より高くなってた(ほんの数センチでも違いが出るみたい)のが決め手らしい。

    水害が気になる人は、ほんと基礎にこだわったほうがいいよ!

  232. 3189 戸建て検討中さん

    営業の話は信用しない。
    営業は売ればいいだけ。  
    良いことしか言わない。
    だから、自分で勉強しないとね。

  233. 3190 戸建て検討中さん

    3187さん。迷惑になるから辞めた方がいい。

  234. 3191 戸建て検討中さん

    クレームが入るから企業が成長するんだよ。
    クレーマー扱いをする企業は、成長はない。
    営業も知識をつけて、嘘をいわない。
    騙さない。

  235. 3192 匿名さん

    >>3191 戸建て検討中さん

    クレーマーの理論(笑)

  236. 3193 匿名さん

    >>3183 匿名さん
    まぢ…貴方のレベルもかなりの低さ。

  237. 3194 匿名さん

    クレーム後の処理対応がすべてだよな。
    納得いくクレーム処理をしてくれないHMだったとしたなら、それは施主のHM選定ミス。

  238. 3195 通りがかりさん

    >>3188 評判気になるさん
    杭は打ちすぎると弱くなるよ。
    考えたらわかるでしょ。その先生大丈夫?

  239. 3196 戸建て検討中さん

    今、現地打ち合わせが終わりました。
    現場監督から図面の控えをいただきましたが、その封筒がボロボロだった。
    この会社大丈夫?

  240. 3197 検討者さん

    >3196: 戸建て検討中さん

    工事会社はどこですか?

  241. 3198 戸建て検討中さん

    3193さん、他の施主悪口を言わない方がいいですよ。
    悪いのは営業だから。

  242. 3199 匿名さん

    >3195
    どんな理論ですか?
    鉄杭でもですか?

  243. 3200 戸建て検討中さん

    3197さん、ヘーベルの工事課です。

  244. 3201 戸建て検討中さん

    3197さん、営業に言って新しい封筒に入れ直させました。

  245. 3202 戸建て検討中さん

    3201さん。
    社員教育がしっかりしていないね。

    あと、このスレの中にヘーベルの関係者が投稿して、施主のクレームをクレーマー扱いしている。

  246. 3203 検討者さん

    >社員教育がしっかりしていないね。

    数千人も社員がいればダメな人もいるでしょう
    私の担当は営業、設計士、インテリアコーディネーター、工事担当、建設の社員、エリア担当すべて素晴らしかったですよ。

  247. 3204 匿名さん


    >>3203 検討者さん
    だからこそもしミスがあっったときにフォローがしっかりしてないとダメなんだが、うまくいってない
    ごまかしや放置ばかり

    数年で床がフカフカになった件や、雨漏りで壁紙にカビが生えるまでになった件、エネファームの場所をミスって隣人を鬱にさせた件なんか、問題ありありなのに認めない

    処置が簡単なクレームだけ真摯に対応

    値段は一流
    でも三流、四流の保証

  248. 3205 戸建て検討中さん

    3204さん、本当ですか?

  249. 3206 検討者さん

    天気もいいし今日は奇跡の家見てこようかな。

  250. 3207 匿名さん

    >>3204 匿名さん
    定期点検しなかったの?

  251. 3208 匿名さん

    床フカフカ?下地はALCじゃないの?

  252. 3209 口コミ知りたいさん

    >>3207 匿名さん
    >>3208 匿名さん

    サイトで見れるんだけど下地はalcじゃない
    2408、2448さんも床に難ありだそうで…

    修正が面倒くさそうな問題に対しては、言い訳して先延ばしして諦めさせようとしたり
    「仕様です」「これは問題ではない」「神経質すぎ」って言われて対応してくれない

  253. 3210 検討者さん

    へーベル床版100mm入ってるけどどうやってふかふかになっちゃうんだろう???

    1. へーベル床版100mm入ってるけどどうや...
  254. 3211 戸建て検討中さん

    >>3210 検討者さん
    ポリスチレンフォームが沈むんじゃないですか?今図面見た感じですが…

  255. 3212 戸建て検討中さん

    フローリングと合板が剥がれてフカフカに波打つのかなぁ?

  256. 3213 匿名さん

    >>3212 戸建て検討中さん
    まず無いでしょうね

  257. 3214 検討者さん

    奇跡の家はしっかりした家だったぞ。とてもいい人だ。

  258. 3215 戸建て検討中さん

    3214さん、どうでした?
    施主と話ができました?

  259. 3216 匿名さん

    >サイトで見れるんだけど下地はalcじゃない

    ALCだよ。建設中一回も見に行かなかったの?
    分厚い写真つき地鎮祭から竣工までの作業経過書もらわなかった?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

 

ヘーベルハウスの実例