住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part12

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-11 11:34:29
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたので作ります。

最近少々ガス派が押し気味かな?
オール電化の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!






[スレ作成日時]2009-11-26 00:46:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part12

  1. 1 匿名さん

    この時間。
    深夜電力が安いオール電化の家庭では、エコキュートはもちろん、洗濯機や食器洗い乾燥機等もタイマーで動いていることでしょう。
    そして明け方になると炊飯器。蓄熱式暖房の家庭も有るかな。

    電力の平準化に役立っています。

  2. 2 匿名さん

    >>1
    おいおい、何に対してガス派が押し気味なんだよ。
    終始、ガス派が押されっぱなしだろ。

  3. 3 匿名さん

    Part12 ・・・ 
    みんなこのスレが好きだねぇ~

    私もか(笑)

  4. 4 匿名さん

    今も昔もガス派の「押し」は原発と電磁波、一辺倒だな。

    エコや非常時への備え、コストや安全性ではオール電化が有利なことには異論の余地が無いしね。

  5. 5 匿名さん

    ガス派は押し気味というより、脱線気味。

  6. 6 匿名さん

    ガス派が一番押しているのは、都心の高級マンションの件じゃない?

    結局、電化派はオール電化の高級マンションの例をあげられないし。
    頑張ってあげたのが定期借地権のマンションっていうオチまでついてる・・・

  7. 7 匿名さん

    スレ違いの内容で相手を批判することでしか自らの優位性を語れないところがガス派の悲しいところ。

  8. 8 匿名さん

    基本的に電化派が有利に展開してるんだけど、平日の昼間におなじみの匿1さんがぶち壊してくれるんだよ。
    あのメチャクチャな書き込みは電化派の俺もあきれる。

    あれが無ければ電化派が圧勝じゃないかな。

  9. 9 匿名さん

    その、原発も電磁波も自ら関わる矛盾を払拭出来ないでいるけどね。

  10. 10 匿名さん

    >>6
    それが、一番の押しだと空しすぎないか?
    そういう所に住んでいる人がガスだからっなんて思わんだろ。

  11. 11 匿名さん

    >>6

    確かに、都心に高級オール電化マンションが出来てしまえば、このスレは終了するくらいのインパクトがあるんだけど・・・
    全く無いし、計画すら持ち上がらないよね。

    今でも郊外の大規模な低~中級マンションがオール電化のイメージになってしまっているのが悲しいところ。

  12. 12 匿名さん

    ガス派1名は、方位スレで滅茶苦茶言ってたニシダと、
    同系のお人柄みたいですね。

  13. 13 匿名さん

    >>10

    例も挙げられず、そういう反応しか出来ないほうが空しくないか?

    ここは事実として認めようよ。
    「都心の高級物件にはオール電化はありません。オール電化は主に郊外の大規模物件です。」ってね。

    でも、賃貸ではオール電化は人気が有るらしいよ。
    それから郊外のプロパンガス地域の一戸建て住宅。

    ある意味住み分けが出来てるのかな?

  14. 14 匿名さん

    >>11
    >今でも郊外の大規模な低~中級マンションがオール電化のイメージになってしまっているのが悲しいところ。
    そのイメージって何かソースでもあるの?
    それ言い出したら、郊外の大規模な低~中級マンションは併用ばかりって事になるよ。

  15. 15 匿名さん

    電化派の強引な勝利宣言のオンパレードだなw
    日中の事はもう忘れちゃったか。

  16. 16 匿名さん

    >>8

    言えてる。

    匿1がいなけりゃ電化派の圧勝。奴一人で電化派の品位を落としている。

  17. 17 匿名さん

    >>8
    同意。

    >>匿1さん
    1週間ほど、試しにで良いから別なところで遊んでいて欲しいんだけど。
    だめ?

  18. 18 匿名さん

    >>13
    限定された都心で高級物件の話でガスのみの共通点だけで優越感に浸れるとは・・・空しすぎるな。

  19. 19 匿名さん

    >>18

    あらら・・匿1と同じ事言ってる・・・

  20. 20 匿名さん

    その匿1さんを此処に誘導したのはガス派ですからね。
    その人に、論破されたエロカメラマン等のガス派が居たのも事実。
    どうせ、名前を変えて今も現れているんでしょうから
    出て行って欲しければ、もう一度、再戦して論破すれば良いだけの事。


    Part11に書き込んじゃった。削除依頼しておきます。

  21. 21 匿名さん

    >あらら・・匿1と同じ事言ってる・・・

    匿1と同じ事を言っているって言われるのって、かなり屈辱だね。
    俺も気をつけよう。(笑)

  22. 22 匿名さん

    マジな話、ガス派の言う「コウキュウブッケン」って、どんなの?
    5億以上もする極一部の限られた特別な物件のこと?
    その「高級さ(高額さ)」を引き合いに出して「高級か低級か」と「オール電化かガス併用か」とを同義に語ろうとしているの?
    あきれるな。。。

    数億する三井の赤坂の物件でも高級ではないってんだから、そりゃあコストや防災対策なんか二の次ってのもわかる気がするわ。
    金があれば、何とでもなるもんな。

  23. 23 匿名さん

    >>19
    それは、ガス派の人もそう思うんじゃないの。
    少なくても、高級物件に住んでいるような人がこんなスレには現れんよ。

  24. 24 匿名さん

    ガス派は高級っていうより、高額物件競争したいだけなのか?

    オール電化とガス併用の機能性能やメリットでメリットのという本質とは全く違う次元で。

    無意味と思いながらも、それなら、わかる。

  25. 25 匿名さん

    ガス併用は高額物件競争だけじゃなくて、低額物件競争でも勝てるな。
    二冠達成じゃん!

  26. 26 匿名さん

    「俺の家がガス併用だから、○○みたいな高級物件と一緒の仕様なんだぞ!」ってこと?

    い、痛い。。。

  27. 27 匿名さん

    郊外の大規模マンション競争なら電化が勝てるんじゃない?

  28. 28 匿名さん

    >>25
    今じゃ、その高額物件も定額物件もたたき売りみたいだからね。
    激安で、三冠ってとこか!

  29. 29 匿名さん

    >>26

    その妄想が痛い・・・

  30. 30 匿名さん

    >>29
    じゃ、どーゆーことよ?

  31. 31 匿名さん

    地方の売れ残りマンション競争ならガス派が勝てるんじゃない?

  32. 32 匿名さん

    >今じゃ、その高額物件も定額物件もたたき売りみたいだからね。
    定額 → 低額 の間違いです。訂正しておきます。

  33. 33 匿名さん

    >>30

    あっ キレちゃったw

  34. 34 匿名さん

    結局「高級物件云々」を語り、それをを引き合いに出すガス派は「虎の威を借る狐」ってことだろ。

    もっと正面からガスVSオール電化しようぜ!

  35. 35 匿名さん

    プロパンガス地域の物件競争なら電化の勝ちでしょう。

  36. 36 匿名さん

    このスレ、プロパンも含むの?

    めんどくせー。

  37. 37 匿名さん

    プロパンVSオール電化じゃ、相手にならないわな。

  38. 38 匿名さん

    やはりガス派の言いたいことは
    >「俺の家がガス併用だから、○○みたいな高級物件と一緒の仕様なんだぞ!」ってこと
    だったのか。

  39. 39 匿名さん

    >定額 → 低額 の間違いです。訂正しておきます。

    定額・・・

    定額給付金ってなんかの役に立ったのかな?
    景気なんかちっとも回復してないぞ。

    マンションのローンがキツイ(涙)

    「定額」に反応してしまいました。スレ違いごめん!

  40. 40 匿名さん

    プロパンをバカにするな!
    災害復旧早いんだぞ~!!(笑)

  41. 41 匿名さん

    >>40
    そーゆー真っ当な反論、スバラシイと思う。
    それ重要。

  42. 42 匿名さん

    線路脇電鉄系マンション競争ならオール電化の勝ちじゃない?

    そろそろネタ切れ。降参です。参りました。

  43. 43 匿名さん

    >>42
    何をもって「勝ち」とするんだ?

  44. 44 匿名さん

    ガス併用のメリットって、    何?

  45. 45 匿名さん

    >>43

    ごめん。そこまで考えてないっす。

  46. 46 匿名さん

    >>45
    良い!

  47. 47 匿名さん

    >>44

    それはガス器具が使えることじゃない?

    ガス給湯器、温水式床暖房、ガスコンロ、ミストシャワー、ガスオーブン、ガスヒーター ・・・

    オール電化に対してガス器具が使えるって言うのが最大のメリットでしょ。
    好きなガス器具が有る人は併用にするしかない。さすがにオールガスは出来ないからね。
    個人的にはガスオーブンってポイント高いです。電気オーブンとは火力が違う。

    これらのガス器具に興味のない人はオール電化でOKって事でしょ。

  48. 48 匿名さん

    >>47

    納得。

  49. 49 匿名さん

    つまりガス併用の価値≒ガスオーブンの価値ってことか。

  50. 50 匿名さん

    ミストシャワーってガスだけなのか。
    初めて知った。

    個人的には興味ないけど。

  51. 51 匿名さん

    >>8-16-17
    匿1がいなくなったら電化派のレスなんていよいよ淋しい限りだけどな。
    厄介払いしようとしないで、電化派として彼の発言のおかしなところを指摘してやったらどうよ?
    むしろ、今まで何でそうしてくれなかったのか文句のひとつも言いたくなるね。
    ま、主張内容は本質的に同じだからムリかも知れんがw

  52. 52 匿名さん

    流石に「ガス給湯器に興味が有る人」ってのも居ないよな。

    こう考えると意外にアリか。
    ガスコンロとエコキュートの組み合わせ。
    (環境面に配慮しつつも、どうしてもガスコンロの直火は手放せず、
     かつオール電化割引の恩恵を受けられないことをを気にしない人ならば)

  53. 53 匿名さん

    実は匿1はアンチ電化派だったとか!?

  54. 54 匿名さん

    >ま、主張内容は本質的に同じだからムリかも知れんがw

    最後に「w」をつけて冷やかした感を出してみる。
    これ、ガス派の特徴。

  55. 55 匿名さん

    匿1がいないと議論(揚げ足とり?)が成り立たない、ガス派。

  56. 56 匿名さん

    安全性、経済性、災害時の対応、エコロジー性においてはオール電化が勝っているね。

    ガス併用はガス器具を選べるという点で有意だね。

  57. 57 どんぐり

    年取って、夫婦2人とかになれば、必要な量だけ湯を沸かすガスや灯油の給湯器が効率的だよね。

  58. 58 匿名さん

    災害時って、貯湯タンクが倒れて配管断裂・漏水しまくりになるのに?

  59. 59 匿名さん

    >>57
    エコキュートは学習機能より各家庭で使う量を学習して沸き上げるので無駄に沸かしすぎたりはしません。
    来客等で普段より湯量が必要な時はその日だけ設定を変更すればいいですし、旅行等で必要ない時は
    日数を指定してその間停止させる事ができますよ。

    >>58
    >災害時って、貯湯タンクが倒れて配管断裂・漏水しまくりになるのに?
    どこからのソース?
    検索しても施工不良と思われるもの意外はタンクの倒壊出てきません。
    逆にお湯(水)が使えて助かったって話は多く出てきますけど。

  60. 60 匿名さん

    >>52
    >こう考えると意外にアリか。
    >ガスコンロとエコキュートの組み合わせ。

    以外にも何も、普通にアリだよ。
    ヒートポンプ技術自体は理論上「貯湯蓄熱」とセットである必要ないからね。
    現に、瞬間式のエコキュートも有るにはあるみたいだし。

    ガス会社が潜熱回収型給湯器やTES床暖房の導入世帯に対して
    ランニングの割引をしているみたいに、瞬間式エコキュートにも
    同様の優遇措置を設けて、機器自体をもっと普及させようとすれば
    少なくとも「エコ」に貢献できるし、結果的にイニシャルも下がるに違いない。
    しかし、電力会社はそれをしない。
    何故なら電力会社の目的はあくまで「需要拡大」だからだ。
    「エコキュート=貯湯蓄熱」という誤解はオール電化販促の生命線。
    夜間蓄熱にはエコキュートが必要、エコキュートが無ければ夜間料金は
    十分に活用できないという事にしておかないと色々と困るって訳だな。

    ま、個人的には完全自由化が楽しみ。

  61. 61 匿名さん

    電化派が「機器の選択性」を餌にガス派を懐柔しようとし始めてるのが可笑しい。
    中立を装って、環境配慮や安全性ではちゃっかり勝ちを納め様としてるが
    少なくとも「負荷平準」に関する誤謬解消や、事故発生率に関する公正な比較は必要だろう。
    勝ち名乗りを上げるのはその後にして頂きたいもんだ。

    電化派のアドバンテージとして確認できているのは
    「ランニングコストが数割抑えられる場合もある」という点くらいじゃん。

  62. 62 匿名さん

    >>58
    >災害時って、貯湯タンクが倒れて配管断裂・漏水しまくりになるのに?
    妄想情報おつかれ。
    「漏水しまくり」って、1%とか0.5%とかの割合のことかな?
    残りの99.5%の人は貯水の恩恵をうけられるねえ。特に高層階では切実だしな。

    >>61
    まだ勝ち名乗りもあげてなければ、中立を装ってもいないぞ。
    俺、電化派。
    >「負荷平準」に関する誤謬解消や、事故発生率に関する公正な比較
    ってのを>>61から詳しく頼むよ。
    とりあえずはオール電化なら中毒による事故や着火事故はガス併用に較べて大幅に
    少ない(ゼロに等しい)という俺の意見に対して異論をよろしく。

  63. 63 匿名さん

    災害時の復旧の早さも電化の魅力だけど、タンクに400リットル級のお湯があるということが何より大きい。

    この点に関しては議論の余地がないね。

  64. 64 匿名さん

    >>61
    同じ理論だとガス併用のアドバンテージはイニシャルコストの安さだけだな。

  65. 65 匿名さん

    >>58
    防災対策性で電化にケチ付けようというのがそもそもの間違い。
    ガス派ならガスの得意な分野で戦わないと勝ち目ないのに。

  66. 66 匿名さん

    >>62
    何にも知らないんだな。
    震災ではエコキュートはもっともダメージを受けやすいんだよ。

  67. 67 匿名さん

    >>66
    ソースを示さないと信憑性ないよ。

  68. 68 匿名はん1

    オソヨー、ヘイヨー、今、時の人・匿1黄門様でござるぞ! ひかえおろー(♪ハハー♪)

    アレッ? 高級ネタ、終わっちゃたの? で、今度はエンドレスの環境ネタ?
    電化さんの皆さん、私がいない間、ご苦労様です。 で、ヘイヨウ人様、三冠達成、おめでとうございます(大笑)
    今やここのヘイヨウ人は買えない高級ガス物件とやらに憧れてる「低級ガス物件のヘイヨウ人」ということがよく分かります。(結局、デタラメ作り話君も他の2社と高級・低級物件のガスの違いは出せずじまいか...笑)

    まあ、私が言っても信じないだろうから、環境ネタも含めて真実味があるものを紹介してあげよう↓
    「デベロッパーの販売活動を代行している、販売代理会社の方から聞いたことがあるのですが、売れそうなマンションとはどんなマンションなのでしょうか~下に一都三県で供給されたオール電化マンションのグラフがありますが、2003年ごろから急激に供給数が増え、マンション市場全体の中での比率も右肩上がりとなっています」
    http://www.column.sogei.co.jp/2008/02/vol24.html
    (つまらないことで、ケチつけないでね。私が作ったコラムじゃないから)

    次はリピートネタの原発ネタが発進するのかな!? 
    まあ、原発にケチをつける人が原発電気に頼っていては、説得力のカケラもないけどね(笑)

    >>66
    >震災ではエコキュートはもっともダメージを受けやすいんだよ。
    仮にエコキュートが壊れるほどのダメージがあれば、ガス供給とガス機器なんか使い物にもならないでしょう(笑)
    電源がないと使えないガスを使ってるくせに、何にも知らないんだな。

  69. 69 匿名さん

    高級物件にオール電化が少ないって事は、月々のランニングコストがちょっと併用より
    安いっていう意外にメリットが無いから採用されてないんだよ。
    本当にメリットばかりならば、イニシャルコストも高いから真っ先に高級物件に採用
    されていないとおかしい。

    そのちょっとの差が払えるならば、全体的にはガス併用の方が有利だから、別に高級
    物件じゃなくても、ガス床暖房や浴室乾燥機やミストサウナが付いてる物件はあるし
    同じように庶民でも使える。

  70. 70 匿名さん

    >>67
    ソースは>>66の脳内にしかないから、しめすことはできないでしょ。

  71. 71 匿名さん

    >>69
    つまり「数億もする高級物件にガス併用が多いのだから、ガス併用の方が優れているに違いない」と言いたいのか。

    さすがはガス派。

  72. 72 匿名さん

    4億超の物件を高級と言わずに卑下するとは、ガス派の言う高級って一体何物なんだ?

  73. 73 匿名さん

    結局は高級物件の威を借るしかないガス派。

    もっと自分(ガス器具とか)に自信を持とうよ。

  74. 74 匿名はん1

    >>69
    ヘー、ヘイヨウ物件だけで比率を出しても、仮にガスの高級物件とやらがあっても断然少ないだろ。
    (まあ、買えない人が買えないものをいつまでも追いかけて話すのは、恥ずかしいものだが...)

    で、イニシャルコストが高いと高級物件になるなんて、初めて聞いた。
    じゃあ、なんでエコウィルマンションやエネファームマンションはできないんだ!?(大笑)
    それこそ、デベに聞いてみた方がいいかもね。

    そもそも君が言う高級物件とやらを購入するセレブは、ランニングコストなんか元々、たいして考えてないと思うぞ(笑)

    で、別にガスじゃなくても、床暖房や浴室乾燥機やミストサウナが付いてる物件はあるし同じようにセレブでも使える。

  75. 75 匿名さん

    ガス併用のメリットって、ガスコンロやガスオーブンが好きな人以外には無いに等しいのでは。

  76. 76 匿名さん

    高級物件に住むセレブは省エネに敏感だから、
    追い炊きすると増エネの可能性の高いエコキュートを敬遠するのかな。

  77. 77 匿名さん

    >>74
    じゃあ、なんで高級物件でオール電化の採用が少ないんだ?
    その理由を答えられなければ、意味が無い。


    >そもそも君が言う高級物件とやらを購入するセレブは、ランニングコスト
    >なんか元々、たいして考えてないと思うぞ(笑)

    これには同感。
    だから、ランニングコストが安いだけのオール電化物件が少ない。
    月々最大でも何千円ってコストダウンよりも、使い勝手を優先して選べるからね。

  78. 78 匿名さん


    ガスとのエネルギー効率比較の根拠もなければ、セレブと省エネの関連づけすら微妙。

    俺はセレブじゃないからわからんが、そもそもセレブは追い焚きなんかしなさそうな気も。。。

  79. 79 78

    すまんすまん。
    レスがズレちゃったな。

  80. 80 匿名はん1

    >>76 アーア、また恥ずかしいことをレスしてる。
    エコキュートの追い焚きは基本的にポンプが動くだけで ガスをわざわざ燃やして、さらに直接CO2を出さなくてもいいのよ(笑)アンダスタンド? もっと機器のことを勉強してから、レスしなさいね。

    で、多くのガス低級物件に住む庶民は省エネに鈍感なのかい!?(笑)

  81. 81 匿名さん

    >>80

    でも広島大学の名誉教授だかの研究で増エネになるって書いてあったけど。
    >エコキュートは利用者の生活スタイルや機器のモード設定によって効率が大きく変動し、
    >「増エネ」となるケースもあることが分かっている。

  82. 82 匿名はん1

    >>77 
    >だから、ランニングコストが安いだけのオール電化物件が少ない。 月々最大でも何千円ってコストダウンよりも、使い勝手を優先して選べるからね。
    これには少し同感。 確かにランニングコストが高いだけのヘイヨウのほうが圧倒的に多いよね(笑)
    月々最小でも何千円ってコストダウンも出来ず、使い勝手もたいしたことなく、ガス機器ってすぐ汚くなるよね。
    で、君はセレブ?(笑)

  83. 83 匿名はん1

    >>81 私は名誉教授ではないが、逆に言葉を借りたら
    ガス機器も利用者の生活スタイルや機器のモード設定によって効率が大きく変動し、使えば確実に「増エネ」となるぞ。

  84. 84 匿名さん

    >>83
    でも電力会社がエコキュートの「増エネ」を隠してちゃいけないでしょ。

  85. 85 匿名さん

    セレブはガスでも電化でもどっちでもいいんでしょ。
    それだったらデベだってわざわざイニシャルコストの高いオール電化を選択する理由もない。
    配管コスト+機器代をガス屋に出してもらった方が利益出るし、ガス屋にとっても投資分はランニングコスト
    で回収可能。
    ただ、電化に魅力(安全性や手入れが楽等)を感じるセレブもいるだろうから赤坂のような物件も出る。

  86. 86 匿名さん

    電化派のレスは昼間が活発だな。
    やはり主婦?

  87. 87 匿名さん

    >電化に魅力(安全性や手入れが楽等)を感じるセレブもいるだろうから赤坂のような物件も出る。
    でも今建設中の麻布十番はやっぱりオール電化じゃないんだよね。
    赤坂が失敗だったってことじゃないの。


  88. 88 匿名はん1

    >>84
    >でも電力会社がエコキュートの「増エネ」を隠してちゃいけないでしょ。
    元々、ガス会社がガス給湯器の 「増エネ」を隠してたらから、エコキュートが売れるんだよ。
    そもそも安物のガス給湯なんか使ったら、ガス代なんかずっと「負担増」だぞ(笑)

  89. 89 匿名さん

    >>88
    なんだ。「増エネ」になることは知ってたんだ。
    口が裂けても言えなかっただけか。

  90. 90 匿名はん1

    >>87
    >赤坂が失敗だったってことじゃないの。
    じゃあ、どこのサイトを見ても多い不良在庫のヘイヨウは、全部失敗じゃん(大笑)

  91. 91 匿名さん

    >>90
    赤坂で不良在庫になるなんて前代未聞。
    オール電化にしてしまった結果がこれだから。

  92. 92 匿名はん1

    >>89 なんだ。
    君はガス給湯器が今まで元々「増エネ」「負担増」だったとは、お尻が裂けても言えなかったんだろうね(笑)

  93. 93 匿名さん

    >>92
    「増エネ機器」エコキュートの使い心地はいかがですか?

  94. 94 匿名はん1

    >>91 
    日本全国で不良在庫になるなんて前代未聞。
    ヘイヨウにしてしまった結果がこれだから。 残念!(大笑)

  95. 95 匿名さん

    >>94
    せっかく高級物件見つけたのに、これが不良在庫だなんて(悲)

    オール電化の高級物件は残念ながら不良在庫。
    エコキュートは「増エネ機器」なのに電力会社が黙っていたので皆さんビックリ。

    ということでサイナラ。

  96. 96 匿名はん1

    >>93 はい、使い心地自体はなんら、最新のガス給湯器とあまり変わりません。
    (いつも水・湯が確保出来てるので、さらに安心ですが...)

    いまだに「増エネ・負担増機器」のガス給湯器のランニングコストはいかがですか? (笑)

  97. 97 匿名さん

    >ガス派のみなさん
    エコキュートが増エネって言うなら根拠くらいは出そうよ。

    まさか、追い焚きに限るって話じゃないでしょ?
    (それとも1ヶ月くらい同じ水で追い焚きを続ける計算にしてみるとか?)
    まあ、追い焚きに使われるエネルギーも基本的に深夜の余剰電力なんだけどさ。

  98. 98 匿名さん

    >>77
    >じゃあ、なんで高級物件でオール電化の採用が少ないんだ?
    >その理由を答えられなければ、意味が無い。

    何の意味が無いって言うんだ?
    理由はそれぞれだろうから、貴方が考える高級物件のデベに聞いてみれば。
    高所得層に対してはオール電化のメリットの一つであるコストの削減も
    訴求力が低い部分があるだろうしね。
    また、流石に「どうしてもエコキュートを使いたい」って人よりは
    「どうしてもガス調理器具を使いたい」って人の方がが多いだろうから、
    その人たちに対する選択の余地を持たせている(ただでさえ少ない購買層の
    中で、ガス調理器具を使いたいという人達を逃がさない)ってのもあるだろう。
    ガス調理器具を好きで使いたいって人の意見は理解できるから、これは
    ガス併用の利点だ。

    >>81
    しかしながらエコキュートの利用は「多くの場合」省エネになることも
    わかっているため、日本を含めた多くの国の政府が積極的採用を
    推進している。

  99. 99 匿名はん1

    >>95
    いえいえ、どこの地域でも、その地域にあるガス併用物件よりオール電化物件は全部高級物件なので、ご安心してサヨナラして下さい(また、AHOマネしちゃった・笑)

    では、ご冥福をお祈りいたします。

  100. 100 匿名さん

    最新のガス給湯器でも号数がいわゆる標準クラスよりも1型以上大きいものでなければ、エコキュート並の給湯水圧を実現するのは難しいな。
    シャワーやお湯はり速度に差が出てしまう。

  101. 101 匿名さん

    >>97
    >エコキュートが増エネって言うなら根拠くらいは出そうよ。
    誰も否定しないのはそれを知っているからですよ。

  102. 102 匿名はん1

    「仮に電力を得るための発電効率が40%だとして、これを加味したとしても電力をつくるために使用されたエネルギーの1.6倍の熱を得ることができるのです。これは、燃焼式の湯沸かし器と比較した場合、実に約2倍の効率と言えます」
    http://premium.nikkeibp.co.jp/em/hp/question/06.shtml

    ついでに
    「家庭用自然冷媒式ヒートポンプ給湯機「エコキュート」も蓄熱槽を備えており、夜間電力で沸かしたお湯を貯めておくことができます。これを導入した場合、家庭内のすべての給湯を賄っても、電気代は3人家族で1人1日10円くらい。1カ月でも1世帯で1000円前後、1 年で約1万2000円というところです」
    「従来型の燃焼式給湯器だと、6万~7万円はかかってしまうでしょう」
    http://premium.nikkeibp.co.jp/em/hp/question/07.shtml

  103. 103 匿名さん

    今、円高進行中。
    世の中、大変な事が起きそうな感じだけど、ここは平和な争いをやっているね。

  104. 104 匿名さん

    関西電力は、3月に制作した自社パンフレットで「より実際の使用に近い省エネ基準を設定するために、国がエコキュートの省エネ性を測定したところ、カタログ値とほぼ同等の値が得られた」としている。

    給湯器の年間効率は一般に中間期の効率を若干下回るレベルになることが分かっているが、今回の研究で中間期のデータ取得が完了している3機種(機種B~D)のうち、機種Cではカタログ値と矛盾しない効率が出ていた一方、機種BとDでは年間エネルギー消費効率(APF)がカタログ値を大幅に下回るであろうことを示唆するデータが示された。

    今回の研究では追いだきがエコキュートの効率を大幅に低下させることも確認されたが、修正M1モードでは追いだきの影響はまったく考慮されていない。

  105. 105 匿名さん

    >>62
    >ってのを>>61から詳しく頼むよ。

    前スレで散々既出。
    一部の電化派が主張する負荷平準の実体は「夜間需要拡大」であって
    本来課題とされているピーク需要の削減とは全く別の話だよ。
    エコを旗印にしたいなら、この辺りの意図的なミスリードを排除してね。

    >とりあえずはオール電化なら中毒による事故や着火事故はガス併用に較べて
    >大幅に少ない(ゼロに等しい)という俺の意見に対して異論をよろしく。

    異論もヘチマも、その「大幅に少ない」と表現してる数値が不明じゃん(笑)
    元々あった件数がどのくらいで、それがどのくらい減るから「大幅」なのさ?
    こちらが異論を唱えるのはそこが明確にされてからだ。

    ところで君、年間発生してる住宅火災の原因をガス・電気で分類した場合の
    それぞれの件数って調べてみた事あるかい?
    例えば東京消防庁の発表によれば、平成20年に発生した住宅火災のうち
    ガステーブルに起因するものは523件だそうだ。
    これに対して、電気機器や配線不良や原因となっているものは192件。
    件数だけ比較すれば明らかにガスの方が多いけれど、これが同じ管内にある
    住宅総戸数に対する割合ってそれぞれどれくらいになると思う?
    一方、総務省の統計によれば、住宅総数は東京都だけでも600万戸を超える。
    仮にこのうちガス併用住宅は半数に留まるとしても、ガス火災の発生率は
    どれくらいになるか。簡単な計算だからやってみてごらんよ。

    君は「漏水発生件数」に関しては、発生率が1%程度ならば物の数では無い
    とも取れる発言をしていた訳だが、こと「ガス事故の発生件数」に話が移ると
    発生率としては1%を遥かに下回るであろう数値さえも問題にするの?
    そして、そのほんの僅かな可能性が排除される事をもって
    「これこそがオール電化の安全性なのだ」と謳っているのかな?
    だとしたらずいぶんスケールの小さな話だと思うけど。

    君が電化派なのかガス派なのかはどっちでもいいが「中立的な見解」ってのは
    どちらに属していても求められるものだと思うぞ。
    それが無ければ公正な議論なんてできない。よ~く覚えとくんだな。

  106. 106 匿名さん

    >>98
    >理由はそれぞれだろうから、貴方が考える高級物件のデベに聞いてみれば。

    「特定のデベ」ではなく、高級物件を扱っている「複数のデベ」がオール電化を採用していないのですよ?
    何か申し合わせでもしているのでしょうか?理由があって、たまたま各社揃ってしまっているだけです。
    コストにシビアにならずに済む物件(デベの総合力が問われるフラッグシップ物件)での採用率の低さはメリットの少なさを端的に現しています。


    >また、流石に「どうしてもエコキュートを使いたい」って人よりは
    >「どうしてもガス調理器具を使いたい」って人の方がが多いだろうから、

    いわゆる高級物件を検討する人と一般の人では、「オール電化の希望度」に差があるのですか?
    優れたものであれば、全ての層で同じような傾向になると思いますが・・・。

    「安全なIHクッキングヒーターやエコキュートを使いたい」という人より「ガス調理器具を使いたい」という人の方が「高級物件を検討する層だけ」割合が高いのですか?不思議です。
    理由になってないというか、これを認めてしまうと一般的な物件では「好きじゃないけど、仕方なくオール電化物件に住んでいる」人が結構いるってことになってしまいますけど?

  107. 107 匿名はん1

    >>106
    >「特定のデベ」ではなく、高級物件を扱っている「複数のデベ」がオール電化を採用していないのですよ?
    その高級物件とやらを扱っている「複数のデベ」は、ガスを採用したから高級物件と言ってるのかね!?(大笑)
    それこそ、恥ずかしいのー! 
    普通は立地等じゃないのかね!?(なんか、私が昔の都心君のようになってしまった・笑)
    そもそも、どこのデベにも高級ガス物件なんかこの世にないくせに、よく言うわ。

    まあ、100万歩下がって、エコウィルマンションやエネファームマンションで立地等がいいなら、ガスの高級物件として認めてあげるよ。

  108. 108 匿名さん

    >>107
    >そもそも、どこのデベにも高級ガス物件なんかこの世にないくせに、よく言うわ。
    高級オール電化物件の例も出せずによく言えるよ。前スレで撃沈したくせに。

  109. 109 匿名さん

    >>107
    >普通は立地等じゃないのかね!?
    そうだね。立地だね。
    良い立地には安い物件は建たない。高い物件にはオール電化物件が少ない。
    なんでだろうね?相当優れているシステムなんでしょ?オール電化。

  110. 110 匿名はん1

    >>108
    元々、あんだけ在庫がある中で高級ガス物件の例どころか一つも出せずによく言えるよ。
    前スレで毎回、ガス大自爆してるくせに(笑)

    私を本当に撃沈させたければ、出してみろよ。ホラホラ! ないくせに!

  111. 111 匿名さん

    引き続き「優勢」だなw 電化派w

  112. 112 匿名はん1

    >>109 
    >そうだね。立地だね。 良い立地には安い物件は建たない。
    確かに高い物件でなくてもオール電化物件は少ないが、安い物件にはガス併用が圧倒的に多く売れないね(大笑)
    なんでだろうね? 価値がさがるの? ガス併用って!
    きっと、エコウィルやエネファーム物件にしないから、いつまでたっても高級ガス物件として認められないんだよ。

    それに、よい立地に安いガス物件もあるだろ(笑)

  113. 113 匿名さん

    >>110
    元々、どこにもないから高級オール電化物件の例どころか一つも出せずによく言えるよ。
    前スレで毎回、撃沈してるくせに(笑)

    本当に自爆させたければ、出してみろよ。ホラホラ! ないくせに!

  114. 114 匿名はん1

    >>113 だから、前から言ってるだろ。
    例を出さなくても君らのAHOマネをすれば私にとってオール電化物件は全て高級物件だって(笑)
    ヘイヨウ人の君は、選ばないと出せないの? まあ、無いから出せないんだろうけど(笑)

    前スレで毎回、撃沈? 君のことでしょ!(クスッ) まずはコテハンしてる私を消してから言えることだね! 
    まあ、「匿名さん」だったら毎回、ガス大自爆しても平気だろうけどね(爆笑)

    君も少しは強くなったのかな!?

  115. 115 匿名さん

    >>114 だから、前から言ってるだろ。
    例を出さなくても君のAHOマネをすれば私にとって併用物件は全て高級物件だって(笑)
    オール電化君は、選ばないと出せないの? まあ、無いから出せないんだろうけど(笑)
    出してみろよ。ホラホラ! ないくせに!

  116. 116 匿名さん

    オール電化は全て高級ねぇ

    http://shinchiku.homes.co.jp/search/bukken/sk-1/sid-124/

  117. 117 匿名はん1

    >>115 私の真似するんだったら、完璧に真似しろよ。 コテハンにする自信や勇気さえもないくせに!
    それともガスより私の事が好きなのかい? 私に憧れてる?

    なんなら、弟子にしてやってもいいぞ。ネームは「匿名はん119」だね(笑)

    >>116 そのサイトのものでも宣伝するならたんまりある不良在庫で困ってるヘイヨウ物件を出した方がいいんじゃない!?(大笑) まあ、それでも高級ガス物件はないけどね。
    まさかとは思うが、給湯がエコジョーズクラスで高級なんて言うなよ(笑)

  118. 118 匿名さん

    >>117
    だから悔しかったら
    出してみろよ。ホラホラ! ないくせに!


  119. 119 匿名はん1
  120. 120 匿名さん

    >>119
    尻尾巻いて逃げた(プッ)

  121. 121 匿名さん

    匿1惨敗。

  122. 122 匿名はん1

    >>120 いえいえ、今まで小ネタ集で惨敗し、ガス大自爆してきたヘイヨウ人の逃げ足にはかなわないですよ(大笑)

    私は、もう答えを出してるんだから早く出して証明してよ。高級ガス物件とやらを! 
    無いものと分かってるくせに、ヘイヨウ人の君らから言い出したんだから(哀)

    で、私に尻尾ない(ププッ)

  123. 123 匿名さん

    >>122
    私は、もう答えを出してるんだから早く出して証明してよ。高級オール電化物件とやらを! 
    出してみろよ。ホラホラ! ないくせに!

    これでも見ときなさい。エイ!
    http://www4.ocn.ne.jp/~chacha3/ihjikorei.htm

  124. 124 匿名さん
  125. 125 匿名はん1

    >>123 君、やっぱり私の弟子に認定してあげる。

    でも、その前にガス高級物件とやらを出してからね。私の真似だけではダメダメね(笑)

    >>124 で、実験でなく現実ものを>>123と一緒にこれでも見ときなさい。エイ!
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-hongou/kasaijireikara/rimg0004.jpg

  126. 126 電化派

    荒れるから匿1にはもう書き込まないでほしい。

  127. 127 匿名さん

    >>105
    配線不良の電気火災の発生数とガス器具火災の件数を別々に(まるでガス併用住宅では電気火災が発生しないかのように)あつかってみたり、震災時(有事)のエコキュートからの水漏れと平時のガス事故とを比べてみたり。。。

    立派な馬鹿だなあ。

    もしや釣りか?

  128. 128 匿名さん

    >>125
    早く出して証明してよ。高級オール電化物件とやらを! 
    明日までの宿題にしといてあげるから、頑張ってねぇ!!

  129. 129 匿名さん

    パークコート赤坂は高級物件じゃないの?

    5億近い部屋もあるけど。

    まずはガス派がはっきりしてよ。

  130. 130 匿名さん

    あと、ガス派が独自に考える高級物件の基準もよろしく。

  131. 131 匿名さん

    ガス併用って、「高級物件に採用されている」ってことが唯一のウリ?

  132. 132 匿名はん1

    >>126 荒らしてるつもりはないのだが、逆荒らしが、高級ガス物件ネタのコレしか残ってないと思うと楽しくて楽しくてしょうがない(笑)
    もはや、「ガス大自爆」から「ガス大自滅」になりかけて、単にモノマネして壊れかけてるし!(笑)
    でも、勘違いしないでね。
    ソースも出さず、高級ガス物件があると言い出したのはまぎれもなく、ヘイヨウ人だからね。 

    >>128 オッ、私の生活パターンを配慮してくれてんだ。君はやはり弟子にしてあげる。
    ただし、証明してからね。高級ガス物件とやらを! 
    (サイトを見てもあんだけ沢山あるのに、なぜ一つも出せないんだろう? モノマネは出来る知能がありながら!)
    で、少しでも勇気があるなら明日からでもいいから「匿名はん119」と、ずっと名乗ってね。
    匿1ストーカーさんみたいに逃げちゃぁ、ダメだよ(笑)

    じゃあ、明日も楽しもうね。バイナラ!

  133. 133 匿名さん

    >>125
    >これでも見ときなさい。エイ!
    これって君んち?(驚)
    こんなになっちゃたからIHに変えたの?
    大変だったね(涙)
    マンションねぇ????

  134. 134 匿名さん

    >>123
    煮物中に別室にねえ。
    どれくらいの時間放置しといたのか分からないけど、調理中にキッチンから離れるなんて
    IH以前にその時点でダメだろ。
    しかも写真を見るとラジエントヒーターでの事故。
    IHでIH対応鍋で温度設定して調理してればこの事故はおきてないんじゃないかな。
    ラジエントヒーター使ってるところを見るとIH非対応の鍋だったのかもね。
    ガスコンロだったら普通キッチンから離れられないだろうからこの事故は使用者のIHに対する驕りかな。
    ガスコンロでキッチンから離れてての事故ならもっとひどいことになってそう。

    >>124
    実験で発火したのはIH非対応の鍋だけですね。
    ちゃんと対応品を使用しての調理が必須ということですね。
    こっちも放置しての実験ですから調理中はコンロから離れるなって事だね。

    ちなみにガスコンロ利用者は鍋かけたまま放置なんて出来るのかな?
    私なら怖くて出来ないけど。



  135. 135 匿名はん1

    >>133 
    うううん、違うよ。現実にあったガスんち!
    こんなになりたくないから、給湯はガスでもコンロはIHにしてる人も多いよね。
    もしこんなことになったら、他の住人も大変だもんね。涙じゃぁ、すまない。特にマンションは!

    では、本当にバイナラね。

  136. 136 匿名さん

    >>112
    >確かに高い物件でなくてもオール電化物件は少ないが、
    あれ?新築では普及率がすごいんじゃなかったの?

  137. 137 匿名さん

    だから、
    パークコート赤坂は高級物件じゃないの?
    5億近い部屋もあるけど。

    匿1にかまっているヒマがあったらまずはガス派がはっきりしてよ。
    あと、ガス派が独自に考える高級物件の基準もよろしく。

  138. 138 匿名さん

    >>132
    高級かは人それぞれだろうが、前スレ>>938で既に財閥系デベで立地が良い都心エリア
    というレベルで探しても、オール電化物件は無いって出てたけど。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/#toshin


    ある程度の立地、設備、デベを選択して行くと自然と併用物件が多くなってしまう。
    なんでだろうね??やっぱり、オール電化のウリはランニングコストがちょっと安いって
    だけなんだろう。




  139. 139 匿名さん

    >>137
    オール電化物件が「全く無い」とは誰も言ってない。
    「非常に少ない」と言っているんだけどね。

  140. 140 匿名さん

    >>138
    どっちでもいいからでしょ。
    4億、5億なんて出せる人はイニシャルコスト・ランニングコストなんて気にならないセレブなんですから。
    そしたらデベ的にもうま味がある方を建てるでしょ。
    ただそれだけ。

  141. 141 匿名さん

    結局、ガスコンロだろうがIHだろうが、不注意で事故になるだけだから、変わらんってことだ。

  142. 142 匿名さん

    一つも無いと何度も言ってただろ。
    今更逃げるなよ。

    >高級かは人それぞれだろうが、前スレ>>938で既に財閥系デベで立地が良い都心エリア
    >
    >というレベルで探しても、オール電化物件は無いって出てたけど。

    おいおい、逃げたり他人のせいにしないで、
    5億近い三井のパークコート赤坂は高級の範囲に入らないなら「高級ではありません」

    「高級とはもっと○○で□□以上の物件を指します」と言い切れよ。

    高級ではないと言い切れないなら「高級マンションにも採用実績がありましたね」とハッキリ言えよ。

    で、どっち?

  143. 143 匿名さん

    >>142
    おいおい、それはそのデベ(住友)でそのエリアだったら無いと書いてるだけだろ・・・。
    「他のデベ」で無いと書いてるか?どうしたら、そんな風に取れるんだろうか??


    高級物件と呼ばれる物件でもオール電化の採用例は確かにあるよ。「ゼロ」じゃない。
    でも、その割合が「圧倒的に少ない」

    これは認めるんだろうな?

  144. 144 匿名さん

    >>140
    デベがうまみを感じるような物件をセレブな方々は騙されて買ってしまうんですね。

  145. 145 匿名さん

    >>142
    138を最後まで読め。

    >ある程度の立地、設備、デベを選択して行くと自然と併用物件が多くなってしまう。
    って書いてるじゃないか。お前の中では「併用物件が多くなってしまう」が「オール電化物件が無い」という意味なのか?

  146. 146 匿名さん

    >>140
    世の中、高価なモノ程買って貰うのが難しいのにな。
    セレブは時間や利便性をカネで買う。そのセレブが検討する物件で採用率が低いって事は、オール電化はランニングコスト(彼らがメリットと思わない点)だけがメリットなんだろう。
    ただそれだけ。

  147. 147 匿名さん

    >>137

    ヒント:神宮前

  148. 148 匿名さん

    セレブはガスか電化かなんて全然関係ないんだよ。
    立地・造り・ステータス性を求めてるよ。
    騙されて買ってるなんて言ったら車でもなんでもそう。
    5000万のフェラーリと250万のプリウス。
    どっちがボラれてると思う?
    高級品は利益率高いのは当たり前。
    ガスでも電化でも生活に不自由が生じなければそれでいいの。
    高くていいんだよセレブだから。

  149. 149 匿名さん

    >>143>>145
    俺は前スレにまでさかのぼりはしないけど、さんざん無い無いと言ってきたのはガス派だろ。
    しっかり振り返れよ。

    <例>
    >>6>>11>>13>>113

    オール電化の億単位の物件(高価格物件)は少ないで良いと思うよ。事実だし。
    そもそもオール電化の物件自体がガス併用に較べるとまだまだ多くないからな。

    そもそも高級物件があるかないかでどうこう言う議論自体が不毛なんだよ。
    「ガス併用なんて団地と一緒だろ」って言われても、それがガス併用の質を表して
    いるかというと、そうではないだろ。

  150. 150 匿名さん

    >>146
    だから、セレブは気にしないんだよ。
    ガスか電化かなんかでは物件を選ばない。
    そんなもんでセレブは決めないんだからデベは利益確保できる物件を選択する。
    利潤を追求するのが企業ですから当然の事。

  151. 151 匿名さん

    >>149

    とりあえず1件あったね、と言われれば満足なん?

  152. 152 匿名さん

    ガス派がオール電化の高級物件を認めるまでに2000レスかかりました。

  153. 153 匿名さん

    オール電化派が、オール電化の高級物件が極めて少ないことを認めるまでにもう2000レスかかります。

  154. 154 匿名さん

    いや、>>149で俺が認めたが。
    なにか?

  155. 155 匿名さん

    >>149
    高級話を蒸し返したのは、前スレ>>270の匿1なんだから、匿1に言え。

  156. 156 匿名さん

    >>154
    いや普通の併用物件に対しての普通のオール電化物件の少なさとは比較にならないくらい、
    併用高級物件に対してオール電化高級物件が少ないってこと。

  157. 157 匿名さん

    そんなにみんな4億も5億もする物件買えるのかね。
    イニシャルコスト・ランニングコストを気にする人にとって最上級の物件の話は必要か?
    ガス派はもうここしか攻めてがないのは分かるけど。
    ガス機器のメリットで勝負したほうがいいんじゃないの?

  158. 158 匿名さん

    >>157
    >ガス機器のメリットで勝負したほうがいいんじゃないの?
    それができてればハナから高級物件や原発云々の話なんてしていないよ。

    ガス派に残された路、それは高級物件ネタ(もう終了?)と原発ネタ。
    あと、電磁派ネタもか。。。

  159. 159 匿名さん

    そもそも普通の人はガス併用かオール電化かを考える前に、まず物件のグレードや広さ、価格帯、立地などを考えるもの。
    それによって絞り込まれた後に、はじめてオール電化かガス併用かを考え始めるのが普通。

    そこで機能性能で較べればオール電化、ガス器具が使いたければガス併用って感じかな。
    まあ、他にも選択要素は沢山あるからね。

  160. 160 匿名さん(電)

    >匿1
    >荒らしてるつもりはないのだが、逆荒らしが、高級ガス物件ネタのコレしか残ってないと思うと楽しくて楽しくてしょうがない(笑)
    >もはや、「ガス大自爆」から「ガス大自滅」になりかけて、単にモノマネして壊れかけてるし!(笑)
    >でも、勘違いしないでね。
    >ソースも出さず、高級ガス物件があると言い出したのはまぎれもなく、ヘイヨウ人だからね。 

    匿1が楽しいのは勝手だが、匿1の投稿は刺激的な言葉を使いながらも内容が半端なものが多いためか、ガス派の
    挙げ足取りに冷やかし等々、最終的に議論が変な(本質と離れた)方向に行くんだよ。
    前スレみたいに原発の是非に400レスとか、そもそも何を言いたいのか不明な高級物件がなんたらネタとか。
    延々と続く意味の無いレス。。。

    過去レスみればわかるが、匿1の投稿以外、ガス派はあまりツッコミ処が無いんだよ。
    だからもう、おとなしくしてくれ。
    おとなしくできないなら、冷静に、マトモな投稿をしてくれ。
    パート8の頃(?)の投稿内容なら、正常な議論になったよ。

  161. 161 匿名さん

    ガス派が言う高級物件の線引きって、結局曖昧なままだね。

    曖昧にしておかないと、都合が悪いもんね。

  162. 162 匿名さん

    パークコート神宮前なんかも一般人では手が出ない価格帯のオール電化物件だけどね。
    (プランニングも結構好きだな。買えないけど。)

    定借だからガス派に言わせれば「問題外」なのだろうが、高級物件であることは確か。
    というか、これも新しいすまいのあり方だなと感じる。

  163. 163 匿名さん

    ここへきて電化派の底が知れたな。
    都合の悪い話題には全てフタをして、過去の経緯は一切無視しての「勝利宣言」。
    もう話にもならんだろ。
    うわごとの様に言っていたエコの鍍金はとっくの昔に剥がれ落ち、安全性に関しては
    これと言ってガス併用に勝るところは無い。併用もオール電化も、事故が起こる時は
    いずれも「不測の事態」であり、原因は誤使用や施工不良が主なんだからな。
    この期に及んで、これまで放置してきた「厄介な身内」を切り捨てようと躍起になってるが
    お前らが言ってる事はその厄介者が言ってる事と本質的に同じなんだよ(笑)

  164. 164 匿名さん

    だから、勝利宣言じゃないって。

    なんでガス派は勝利宣言だと勘違いしゃうんだろうな?

    そんなに性能面で劣等感を抱いているの?

    反論しなよ、反論。理論的にさ。

  165. 165 匿名さん

    >併用もオール電化も、事故が起こる時はいずれも「不測の事態」であり、原因は誤使用や施工不良が主なんだからな。
    それを言っちゃおしまいだろ。

    誤った使い方になりにくい、誤った使い方をしても被害を受けにくい構造をしていることも必要。
    その点ではガスコンロよりIHの方が理想的だよ。
    だから保険会社も保険料を割り引く。
    客観的な事実から目をそらしてはダメだよ。

    遠慮なんかしないで経済性、エコ、安全性、災害対策の面で、理論的にバトルしようよ。
    ガス派のみなさん。

  166. 166 匿名さん

    >これまで放置してきた「厄介な身内」を切り捨てようと躍起になってる

    躍起になっているというわけではないが、改善は促したい。
    改善が出来ないなら来るなと言いたい。
    もはや匿1は電化派でもガス派でもない「匿1」になってしまっているからな。

    これに関しては電化派がもっと早く諭すべきだったとも思えるところがある。マジで。

  167. 167 匿名さん

    >>162
    >パークコート神宮前なんかも一般人では手が出ない価格帯のオール電化物件だけどね。

    いくつ前のスレだったか忘れたが、とっくの昔に話題に出てるよ。
    赤坂の物件を引っ張り出してきて「これは高級物件じゃないのか?」と騒いでる奴が
    ついさっきまでいたみたいだけど、そいつはこの神宮前には気付かなかったのかな。
    せっかくヒントまで出してやったのに。
    それとも、逆に彼の方が「定借物件」というところで除外しちゃったとか。

    ちなみに、神宮前も赤坂も事業主は当然同じ三井レジな訳だが、前者には同じ事業主として
    東電不動産の名前が挙がってる。(この話も既出)
    売主に東電のグループ企業が名を連ねているんだから、この物件がオール電化を採用して
    いるのはある意味当然。オトナの事情ってほどの話でもないが。
    赤坂の方は三井レジが単体で売主になってるけど、デベとして共同事業の実績がある以上は
    企業間の政治的な判断が働いてオール電化を導入している事は普通に想像できる。
    と言うより、この企業に限らずデベロッパーがオール電化を採用する時ってのは

    「この物件を高級物件にしたいから」

    なんていう幼稚な理由で採用する訳じゃなくて、そのプロジェクトに関与する企業としての
    事情があるからだよ。あとは機器類が安く入れられるコネクションがあるとかね。

    赤坂も神宮前も、結果的には高級物件に分類されてはいるけれど、それは別に
    オール電化が導入されている事に対する評価ではなくて、立地や仕様に対する総合的な
    評価の顕れに過ぎない。まぁ、そういう意味ではガス併用にしたところで、それだけを理由に
    「高級」を謳う事もできないんだけどな。

    オール電化の善し悪しを「高級物件に採用されているかどうか」で測る事はできない。
    けれど、上位価格帯でのサンプル数が絶対的に少ないという事は、どう解釈したって
    「大して普及していない」、「コストを投入してまで得ようとする対象にはなっていない」
    という事に他ならないだろう。違う?
    高級云々の議論の本質ってそこだと思うけどな。

  168. 168 匿名さん

    >>163
    でもガス派が理論的に反論が出来ないと、>>163の言う通り機能性能の面では電化の勝利宣言ってことになるぞ。

  169. 169 匿名さん

    ところで、電化派の皆さんは電磁波の健康被害についてはどう結論付けるの?

    まさかこの期に及んで、何10年もしないと分からないとか言います?

    古くはアスベスト、最近では健康エコナ みんな最初は安全で素晴らしい物だという評価で普及したんだよ。
    その後のことは書くまでも無いけど。

    正直なところどう思っているのか気になる。

    「ガス派だって浴びてるだろ!」とか言いたい気持ちは分かるけどさ。

    ガス派の俺も目の前のPC、ポケットの携帯電話。近所の電柱のトランスなど、不安に思っているよ。
    IH調理器なんて恐いと思わない?

    「ガスも危ないだろ!」って言いたい気持ちも分かるけどさ。
    ガスも危ないのはその通りなんだけどさ、本当に100%安心してIH調理器を使ってる?
    疑いは全く無い?
    電力会社が安全といっているから100%安全と信じてるの?

  170. 170 匿名さん

    >>164
    >反論しなよ、反論。理論的にさ。

    反論を正面から受け止めず、聞きにくいところは全てスルーして
    「やっぱりオレタチの勝ちだよね」
    としか言わない態度を「勝利宣言」と表現してるんだよ。
    お前らこそ反論せい。たまには聞かせろよ、まともな理屈を。

  171. 171 匿名さん

    >>166
    >これに関しては電化派がもっと早く諭すべきだったとも思えるところがある。マジで。

    今からでも遅くはない。
    ヤツはガス派の言う事なんぞ内容に関わらず聞く耳を持とうとしないが
    電化派から間違いを指摘してやれば状況は変わるだろうよ。

  172. 172 匿名さん

    電化派って、原発依存度が高いことをどうしても認めないんだよね。
    依存度が高くないなら、その高くない理由を理論的に説明してみなよ。

    いっそのこと、「依存度が高くて何が悪い」って開き直っちゃったら?

  173. 173 匿名さん

    オール電化なんて、しょせん燃料電池が普及するまでの繋ぎでしょ。

    ちゃんと繋げてないけどさw

  174. 174 匿名さん

    >オール電化を採用する時ってのは そのプロジェクトに関与する企業としての
    >事情があるからだよ。あとは機器類が安く入れられるコネクションがあるとかね。

    >上位価格帯でオール電化が少ないということは、どう解釈したって
    >「大して普及していない」、「コストを投入してまで得ようとする対象にはなっていない」
    >という事に他ならないだろう。

       ↑
    自己矛盾しちゃってるぞ。
    自己矛盾でないなら、どちらか(もしくは両方)が>>167の妄想。

    ちなみに前者の意見には同意できるけどね。


    >上位価格帯でのサンプル数が絶対的に少ないという事は・・・
    ソースは?
    俺も思ってもみなかったが、
    スーモで検索したところ都内全515物件中、オール電化は24件(物件数)。 *4.7%
    1億以上の制限をかけた場合、147件中オール電化は7件(物件数)。*4.8%
    上位価格帯を1億(スーモの検索仕切上限)とした場合、割合はかわらないという結果が。。。
    1億は上位価格帯じゃないってことか?(全国的に見ても首都圏だけで考えても、俺は十分だと思うが)
    女医価格帯でもオール電化の割合は、実は少なくないんじゃないの?

  175. 175 匿名さん

    やっぱり、定期借地権のマンションは、そもそも借地なんだから賃貸に近い分類だよ。
    分譲マンションに含めようとするのは無理があるよ。

  176. 176 匿名さん

    >電化派って、原発依存度が高いことをどうしても認めないんだよね。

    ちなみに前スレで
    >エネルギーの原発依存度が約40%のオール電化に対して
    >ガス併用の原発依存度は20%程度。

    って書き込んだのは、電化派の俺だよ。より多く電気を使っているんだ。当然の結果。
    だからどうした?

    その上で、原発の必要性云々を、オール電化がどうのこうのという話でしか語れないのは
    視野が狭いとしか言いようがないぞ。

  177. 177 匿名さん

    >175
    言う通り、定期借地権の物件は分譲じゃないよ。
    ただ、「上位価格帯の物件」「高級物件」(←両方ともガス派の言い分)に、賃貸も分譲もないだろ。
    ましてや50年定期借地権だ。

    それとも分譲だからガス併用、分譲だからオール電化、とかって理由があるの?

  178. 178 匿名さん

    だからさぁ、ガス併用はガス器具が使えるのが最大のメリットなんだよ。

    電化で代替が出来るのかもしれないけど、所詮は代替品。

    世の中に沢山あるガス器具が使えるのと使えないので家庭用器具を選ぶ楽しみが全然違うでしょう。
    しかも併用だから沢山有る電化製品だって選び放題なんだよ。

    この点については電化は完敗でしょ。



  179. 179 匿名さん

    >反論を正面から受け止めず、聞きにくいところは全てスルーして
    >「やっぱりオレタチの勝ちだよね」
    >としか言わない態度を「勝利宣言」と表現してるんだよ。

    まずは正面から反論しろよ。
    そしたら書面から受け止めるから。
    (匿1はわからないけど、俺はそうする。)

    その上で、「やっぱりオール電化が経済性やエコや防災安全面では有利だよね」って思ってるよ。
    勝利宣言をしたつもりはないけどさ。

  180. 180 匿名さん

    昼間 匿1と戦ってるのは主婦か?

  181. 181 匿名さん

    >だからさぁ、ガス併用はガス器具が使えるのが最大のメリットなんだよ。

    確かにその点は完敗だな。

    ただ、ガス併用マンションで電化のメインであるエコキュートを選べるかっていうと、選べないぞ。
    >併用だから沢山有る電化製品だって選び放題なんだよ
    ってのは大きな間違い。

  182. 182 匿名さん

    >だからさぁ、ガス併用はガス器具が使えるのが最大のメリットなんだよ。

    他にメリットは?
    最大にして、唯一のメリットだと思うのだが。

  183. 183 匿名さん

    せっかくだから、

    >スーモで検索したところ都内全515物件中、オール電化は24件(物件数)。 *4.7%
    >1億以上の制限をかけた場合、147件中オール電化は7件(物件数)。*4.8%
    >上位価格帯を1億(スーモの検索仕切上限)とした場合、割合はかわらないという結果が。。。
    >1億は上位価格帯じゃないってことか?(全国的に見ても首都圏だけで考えても、俺は十分だと思うが)
    >上位価格帯でもオール電化の割合は、実は少なくないんじゃないの?

    に対して反論よろしく。

  184. 184 匿名さん

    >ガスも危ないのはその通りなんだけどさ、本当に100%安心してIH調理器を使ってる?

    どちらも使わないで生活することが出来ない以上、安全性も比較論だよ。
    IHはガスよりは安全だと思うよ。
    お年寄りにとっては、特に。
    IHにすると火災保険料率は下がるが、生命保険料率は上がっていないしね。

  185. 185 匿名さん

    ちなみにガス派の>>105が書き込んでくれたんだけど、
    >東京消防庁の発表によれば、平成20年に発生した住宅火災のうち
    >ガステーブルに起因するものは523件だそうだ。
    >これに対して、電気機器や配線不良や原因となっているものは192件。
    ってことらしいよ。

    それにしても>>105は酷かった。
    ガス派のフリした電化派じゃないかとすら思える。

  186. 186 匿名さん

    >「ガス事故の発生件数」に話が移ると
    >発生率としては1%を遥かに下回るであろう数値さえも問題にするの?
    >そして、そのほんの僅かな可能性が排除される事をもって
    >「これこそがオール電化の安全性なのだ」と謳っているのかな?
    >だとしたらずいぶんスケールの小さな話だと思うけど。

    ってどーゆーことだよ。
    スケールが小さい話じゃなくて、そこが安全性の肝どころだろ。

    >>105>>61と同一人物らしいが、
    >とりあえずはオール電化なら中毒による事故や着火事故はガス併用に較べて
    >大幅に少ない(ゼロに等しい)という俺の意見に対して異論をよろしく。
    といいう投稿に対して
    >異論もヘチマも、その「大幅に少ない」と表現してる数値が不明じゃん(笑)
    と言って>>185に書いた文章に書き繋ぐというのだから訳わからん。
    IHでの着火事故と中毒事故は構造上発生率がゼロに近いってことがわからないのか、
    着火事故と火災とを区別できていないのか。
    よくわからん奴だ。

  187. 187 匿名さん

    全国のガス会社と電力会社の社員がののしりあうスレはここですか?w

  188. 188 匿名さん

    オール電化はいいとこあるけど、原発に依存もしてるで終わりだろ。
    下記でも読め。

    http://www.yasuienv.net/AllElecReturns.htm

  189. 189 167

    >>174
    >自己矛盾しちゃってるぞ。

    矛盾点が解らないんで(マジで)、具体的に指摘して頂けると助かる。


    >1億は上位価格帯じゃないってことか?(全国的に見ても首都圏だけで考えても、俺は十分だと思うが)
    >女医価格帯でもオール電化の割合は、実は少なくないんじゃないの?

    SUUMOの検索フィルタで「1億以上」という条件を設定すると、例えば総戸数ウン百戸のうち
    高層階にちょこっとだけ億ションが含まれてる様な物件も「1件」として抽出される事になるんだろ?
    逆に、平均単価で200万円台中~後半の物件でも、グロス価格で1億を超える住戸タイプが
    無ければその条件には引っ掛からず、とりこぼされるって事だ。理論上は、だけどな。
    そういうフィルタで篩いにかけて「これが上位価格帯です」と言えるかどうか、という話。

    販売価格で「上位」を抽出するとしたら、最高価格ではなく平均単価でソートすべきだと思うし
    電化率という数値を使うのなら、物件ベースではなく住戸ベースとすべきだと思う。
    なので、貴方のその考え方で「上位価格帯物件の電化率」を算出する事には疑問がある。

    そもそも俺は>>167で「上位価格帯でのサンプル数が絶対的に少ない」とは書いたが
    価格別の電化率の多寡を比較して言ってる訳じゃあない。あくまで「絶対数が少ない」と。
    SUUMOのデータから推測しても、新築分譲物件の電化率自体がほんの数%程度なのだから
    「上位価格帯」をどういう考え方で切り抜こうと、オール電化の高額物件が絶対数で少ない事に変わりはないだろ?

    絶対数が少ないのは、何らかの特別な事情がなければ「造ろう」という動機も少ないという事実の顕れだ。
    本当に市場が求めているものならこんな状況にはなってないはず。

  190. 190 匿名さん

    >>188

    そのリンク先、「原発に依存している」なんて結論を求めるために読むのは勿体無いな。
    なかなか読み応えのある記事だと思う。
    ガス派であれ電化派であれ、盲信的なユーザーはカチンとくるとこばかりだろうけどね。

  191. 191 匿名さん

    >>188
    ちょっと違う。
    依存と言う言葉を使いたいのなら、現状ではガス併用もオール電化も同じく原発に依存しているが正しい。
    オール電化は原発が必要なのではなく電力が必要なだけ。
    原発に変わる新発電方式が出てきたらその方式の電力を使えばいい。
    もしオール電化機器が原発による電力でしか動かないのならば原発依存で間違いないが、そうではない。
    現状では原発による余剰電力によって恩恵を受けている事は認めるよ。
    もし依存という言葉を使いたいのならガス併用もオール電化と同じく原発に依存してるとまずは認めるべき。
    それをオール電化だけが原発依存みたいな言い方するからおかしいんだよ。

  192. 192 匿名さん

    >>191
    いいから読め。

  193. 193 匿名さん

    >>191
    >もし依存という言葉を使いたいのならガス併用もオール電化と同じく原発に依存してるとまずは認めるべき。

    しつこいな。認めてるじゃん。
    そこに食いついて「認めない」と騒いでるガス派はいない。
    もともと「電化派だけが」と言われてた訳でもないだろ?
    「原発による余剰電力の恩恵を受けている」という事実は
    ようやく認めた様だが、それを依存と表現された事に
    過剰反応したのはそちらの問題。
    「依存」してるじゃん。普通に。

    ガス併用も電力がなければ成立しないから「電力依存」ではあるが
    夜間消費を前提としなければならない訳ではない。
    誰かさんは「夜間料金設定がなくてもオール電化は成り立つ」などと
    荒唐無稽な事を言ってたが、現状で実現されていない事を
    主張するのが許されるなら何でもアリだろ。
    余剰電力を使わずにエコと経済性両面で成立するオール電化?
    それがホントに可能なら、今のオール電化ってそれこそ「繋ぎ」だよな。
    機器効率がどんなに上がろうと、夜間余剰を活用する事こそが
    オール電化の価値なんじゃなかったのか?

  194. 194 匿名さん

    >>191
    188は結構長いコラムだから、貴方の場合は原発のくだりに到達する前に挫折するか
    読んでる途中で逆ギレして攻撃モードに入っちゃうかも。
    どちらかと言うと原発依存を糾弾する内容ではなくて
    短絡的なポジショントークを皮肉を交えて批判してる内容だしね。

  195. 195 174

    >>189
    >矛盾点が解らないんで(マジで)、具体的に指摘して頂けると助かる。
    オール電化が採用される理由は「企業の事情やコネクション」としながら、一方で「少ない理由はコストを投入してまで得ようとする対象にはなっていない」とまとめている点。
    この言い方では採用されれば「実力」で、不採用なら「企業の事情」とも言うことができる。
    比較するなら基準点は1点に結ばなきゃだめだろ。自己矛盾というか、二枚舌というべきか。

    >販売価格で「上位」を抽出するとしたら、最高価格ではなく平均単価でソートすべきだと思うし
    >電化率という数値を使うのなら、物件ベースではなく住戸ベースとすべきだと思う。
    >>189がやってみて。俺は物件数レベル迄はソースを出したから。俺も本当は坪単価でやりたかったんだけど、
    坪単価で整理されたデータ基が無くてさ。
    (そもそも億を超える部屋が有るマンションは高級だと思うぞ。俺的に、だけど。)

    >「上位価格帯」をどういう考え方で切り抜こうと、オール電化の高額物件が絶対数で少ない事に変わりはないだろ?
      ↓
    >絶対数が少ないのは、何らかの特別な事情がなければ「造ろう」という動機も少ないという事実の顕れだ。
    そこが飛躍しているよ。
    それに加えて物件数では少なくないという事実が分かってしまったから、ここにきて方針転換?

    「高いマンションで採用実績が少ない→魅力的ではない」という>>167の話の筋を通すとすれば、採用動機の
    少なさを言うなら「割合」を基に言わなきゃならないだろ。
    仮にオール電化が低価格帯ではシェア5%であるのに対して、高価格帯で50%のシェアを占めているとしたら
    あなたの理論では「魅力あるシステム」ということになるんだろ?
    そもそもオール電化のシェアはガス併用に較べて低いのだから、高額物件でも物件数(絶対数)が少ないのは当然。
    この際ガス派としては視点を変えてオール電化の全体シェアの低さ自体ををやり玉にするのもアリだと思うが、
    その場合には「高級かどうか」ということとは決別して議論しないと話がおかしくなるしな。
    違うか?
    認めるところは気づいた(気づかれた)時点で認めないと、どんどん議論は苦しくなるよ。

  196. 196 匿名さん

    >お前らこそ反論せい。たまには聞かせろよ、まともな理屈を。

    ■オール電化の有利な点とその理由(理屈)■

    <経済性に関して>
    近年、本体価格の低下と政府からの補助金、機器の進化(主にエネルギー効率の上昇と制御系の進化)が
    同時に進行し、4人家族では5-8年程度で初期投資の差額分をペイできるレベルにある。
    *使い方により必ずではないが、多くの場合(普通の生活の場合)高い経済性を享受できる。
    ガス系設備のメンテナンス・更新の必要性が一切無い。
    火災保険は多くの場合割引され、その割引率はSIセンサー付ガスコンロ仕様よりも大きい場合が多い。

    <安全性に関して>
    一部から懸念の声がある電磁波の影響に関しては、IHによる明白な身体被害の報告は無いが、以下の
    点でガスコンロに較べて明らかな安全性の向上が見られる。
    火を使わないので衣服への着火事故、一酸化炭素事故の発生がほぼゼロになる。
    客観的には火災保険料率がやすくなることからも爆発・火災自体の発生率が低いことがわかる。
    清掃性も高く、保守管理も行い易い。(ゴミ詰まりによる不完全燃焼などが無い)
    給湯器でも燃焼を伴わないため不完全燃焼(有毒ガスの発生)の恐れが無い。
    一部の都市ガス気体自体に混入している有毒物質(一酸化炭素)の、家庭内への侵入が無い。

    <防災・災害時復旧性>
    災害時のガス漏れの心配が無い。
    電気は震災時の復旧までの期間がガスに較べて1/10程度しかかからない。
    www.irric.co.jp/risk_info/disaster/pdf/saigairisk21.pdf
    エコキュートにより数百リットル以上の水(湯)の確保ができており、災害時には
    生活用水として非常に役立つ。(特に高齢者やマンション上層階で助かる)

    <エコロジー性>
    オール電化とガス併用の一番の違いであるエコキュートは、主に深夜の余剰電力を使用して
    稼働するため、使用する電力が大きなCO2の増加(生産電力増)の原因とはならならず、かつ
    器具本体のヒートポンプが持つ熱効率も非常に高い。
    また、制御系(生活リズムの予測等)の進化により必要以上の湯を維持し続けることもなく、
    ダンク容量もバリエーションが多く小型化されてきており、予約機能の活用等により昼間
    電力の消費(昼間使用)も極めて少なくなっている。
    (我が家は300Lクラスだが昼間どころか朝夕時間帯ですら一度も稼働させたことがない)
    稼働時間を電力消費のピーク時間とずらすことで、生み出される電気エネルギーの効率的で
    無駄の無い利用に寄与している。
    政府がオフィシャルに普及を推進することからもエコロジーであることがわかる。

  197. 197 匿名さん

    っていうか、ガス派でも電化派でも、原発依存は日本人ならしかたがないじゃん。

    むしろ必要なことかもしれんぞ。

  198. 198 匿名さん

    >なので、貴方のその考え方で「上位価格帯物件の電化率」を算出する事には疑問がある。

    ケチばっかり付けていないで、>>189がどのような考え方をするのか言おうよ。

    そもそもガス派は高級高級と言い続けながら、未だにその基準や割合をソースで示していないしな。
    基準を示すと割合としては変わらないことがバレるから、後からどうとでも言えるように意図的に示さなかったとか?

  199. 199 匿名さん

    ガス派には、もはや電磁波ネタと原発ネタしか残されていないのだろうか。

  200. 200 匿名さん

    エコキュートの災害復旧性は低いですよ。しかも、漏水して水道を道連れにする。

  201. 201 匿名さん

    昨日「匿1」さんと遊んでた者です。
    まともな議論にならないというのが皆様方の総意のようなので、本日からは絡みません。

  202. 202 匿名はん1

    オソヨー、ヘイヨー、私のお陰?で盛り上がってるジャン! 
    匿1山の金さん登場だぞ~、「この電化吹雪、散らせるもんなら散らしてみろぃ!」  ♪ハハー♪
    今日も「買えないものねだり同士」達の高級ネタで遊ぼうね~(笑)

    原発ネタは互いに依存しあってるからダラダラと言い訳がましい長文になり、すぐガス派がコケルからつまらない。
    深夜でもヘイヨウ人はおもっきり、原発電気に依存してわざわざ高い電気代+ガス代を払ってるし。

    でも、久々の「必殺;不安煽り人」のオカルト電磁波ネタは、少し新鮮だったよ(爆笑)

    そんなことよりも、まだ、ガス併用の高級物件が出て無いじゃん。
    このガス・電化スレでまさかとは思うんだけど、ガスのエコジョーズクラスで高級って言ってたらサイテーだよ!
    一戸建てでも電気温水器でなくエコキュート以上になると、エコウィルかエネファームにならないとガス屋さえ認めてる通り、相手にならないからね(笑)

    それとも、だれか併用のサイトを出していたけど
    「マンションの立地等や専有部分等は高級だけど、ガスは中級機器以下です」って笑わせてるつもり?(大笑)

    ヘイヨウ人は高級ガスの一戸建てはすぐ出すのに、なんでマンションになると出せないの?
    やっぱり、この世に高級ガス物件なんて少ないどころか、安賃貸ど同レベルのガス仕様しか無いんだね(笑)

  203. 203 匿名さん

    スルーな。スルー。

  204. 204 匿名さん

    >エコキュートの災害復旧性は低いですよ。しかも、漏水して水道を道連れにする。

    理由が不明なので解説希望。
    (妄想だとは思うけど。)

  205. 205 匿名はん1

    >>201 
    >まともな議論にならないというのが皆様方の総意のようなので、本日からは絡みません。
    それをヘイヨウ人の君たちの世界では、「尻尾を巻いて逃げた」と言うんだよね(大笑)
    せっかく弟子にしてあげようと思ったのに...こうやって、また、新しい人に入れ替わったフリをするんだよね。

    まあ、匿名のサイトのバトルで言うことがなくったくせに、人のせいにしてそんなことを言うようになったらオシマイだけどね(哀)

    >>203 
    まあ、私は言葉は悪いかも知れないが、現実・事実を言われてスルーをしなければいけないほどの大存在っていうことかな!?(笑)

  206. 206 189

    >>195
    指摘の内容は理解できたよ。

    >この言い方では採用されれば「実力」で、不採用なら「企業の事情」とも言うことができる。

    そうかな? むしろ逆のつもりだけど。
    俺はオール電化の採用実績が少ないのは「実力」のせいだと思ってる。それが基本認識。
    具体的に言うと、事業主の多くが「オール電化はイニシャルコストをかけただけの商品力が無い」と
    考えた結果として今のシェアがあるという事。(電化派さんからは当然、異論があるだろうけどね)
    貴方が言う様に「企業の事情で不採用となるケース」ってのはイメージできない。
    (あるとすれば、ガス会社とのコネが作用する場合くらいかな?)

    要するに、事業主にとって相応の導入メリットが無ければ採用されない、という状況下で
    実際にオール電化が採用される事があるとすれば、それは「企業間の事情」が作用して
    例えば資材を安く入れられるとか、新製品の情報や資料作成などの作業(労力)が
    設計協力という名目で提供されるとかいった事が、事業主に評価される場合くらいだろと。
    そういう意味で、コネとコストの話をした。

    >それに加えて物件数では少なくないという事実が分かってしまったから、ここにきて方針転換?

    「物件数」としては已然として少ないと思ってるよ。実際、少ないし。
    だから方針転換もしてない。

    >「高いマンションで採用実績が少ない→魅力的ではない」という>>167の話の筋を通すとすれば、
    >採用動機の少なさを言うなら「割合」を基に言わなきゃならないだろ。

    そこはその通りだが、その「割合」の分母となる「高額物件」の抽出の仕方に関しては
    貴方のやり方だと不備がないか?と言ってるのさ。
    貴方は「1億の部屋があればそれは高級マンションだ」と思っているそうだが、俺は必ずしも
    そうは思わないし、前述した通り、本当は十分グレードの高い仕様なのに抽出されないものも
    出てきてしまう。(その場合、いわゆる「実質的な電化率」にとってはプラス要素だけどね)

    貴方が言う通り、俺も坪単価が掲載されたデータベースが有るといいなといつも思ってるんだが
    色々と取り扱いが微妙なデータらしくて、未だ手元にはないんだよね。
    有ったとしても、おいそれと公表してはいけないのかも知れないし。
    なので、それが無いままに「上位価格帯」という言葉を使ったのは確かに俺のフライングだった。
    そこは非を認める。

    >この際ガス派としては視点を変えてオール電化の全体シェアの低さ自体ををやり玉にするのもアリだと思うが、
    >その場合には「高級かどうか」ということとは決別して議論しないと話がおかしくなるしな。

    俺は元々、販売価格さえ高ければ良い物件だとは思ってないから、ここで一部のガス派が
    こだわっている「高級論争」にも執着する気はない。
    ただ、価格で抽出するのではなく、あくまで「オール電化物件」としてヒットした物件を
    見渡した時には、立地や規模、総合的なグレード、売主や設計者・施工者の内容を見ると
    現実的にオール電化は「高仕様の条件」でも何でもないという事だけは言っておきたい。
    シェアが低い事も含め、それが現時点での市場評価をあらわしてると思う次第。

  207. 207 匿名さん

    長々と長文を書くけど、平たく言えば、オール電化は駄目って事でしょ?

  208. 208 匿名はん1

    >>206 長文、ご苦労さん。
    >現実的にオール電化は「高仕様の条件」でも何でもないという事だけは言っておきたい。
    そりゃー、オール電化物件は断然契約率が高いから、検索しても不良在庫の併用物件みたいなものしかヒットしないよ(大笑)
    ガス併用物件は立地や規模、総合的なグレード、売主や設計者・施工者の内容は仮に高仕様だったとしても、
    その物件のガスは 「中級機器以下」という事だけは言っておきたい。

    >シェアが低い事も含め、それが現時点での市場評価をあらわしてると思う次第。
    「高仕様の条件」のガス併用物件はシェアが低いどころか、市場評価さえもいまだにないよ(哀)
    このスレで「高仕様の条件」と言うなら、せめて、一戸建てのようにデベにはエコウィルやエネファームぐらい使ってもらわないとアタイはないね。

  209. 209 匿名さん

    いやいや現代では家庭でガスは必要ないって事。

  210. 210 匿名さん

    >立地や規模、総合的なグレード、売主や設計者・施工者の内容を見ると
    >現実的にオール電化は「高仕様の条件」でも何でもないという事だけは言っておきたい。

    そんなこと、ガス派も電化派も言ってないじゃん。
    言っているとすれば、匿1くらいのもの。

  211. 211 匿名さん

    >>206
    >そうかな? むしろ逆のつもりだけど。

    もちろん>>206が前レスで言っていることに対しての逆の例として
    >この言い方では採用されれば「実力」で、不採用なら「企業の事情」とも言うことができる。
    と言ったつもり。
    俺が言いたいのは「ガスが採用されれば実力」「電化が採用されれば大人の事情」という線引きの基は
    どこにあるのか? そのような基準の違う線引きは評価軸としては無意味なものだということだよ。

    で、その答えが
    >俺はオール電化の採用実績が少ないのは「実力」のせいだと思ってる。それが基本認識。
    って言うのでは話にならないな。
    そもそもその基本認識の基となるのが高級物件云々の話だったんじゃないの?

    都合の良いように自分の中で理由を付け合って、結局基本認識の理由が宙に浮いているぞ。

  212. 212 匿名はん1

    >>210 
    >言っているとすれば、匿1くらいのもの。
    確かに>>206などは『そんなこと』のAHOレベルだけど、せめて
    「言っているとすれば、同レベルのヘイヨウ人の一部と匿1くらいのもの」にして下さい(笑)

  213. 213 匿名さん

    匿1も、匿1がahoということは理解しているようだな。

  214. 214 匿名はん1

    >>213 はい! AHOがAHOと遊んでます。

    でも、現状も匿名のスレさえも、もはやオール電化を突っ込めなくなって、高級ガスネタや原発・電磁波ネタなどの必死な苦し紛れを言ってAHOと理解できてないヘイヨウ人はどうなるのでしょうか!?(大笑)

    (学研のオバちゃん風に)
    ♪マダかなマダかな~、♭高級の~ガス物件、マダかな~?!♪ 
    まあ、無いもの・買えないものねだりしてる時点でアウトだけどね(笑)

    それか、また、私、撃破しちゃったかな!? (沢山の高級オモローレス、楽しかったな~、シミジミ)
    君らが言ういい立地等やらにエコウィル・エネファームマンションがなくて残念だったね~。
    (今以上に必死に探したら、一つぐらいはあるかもよ・笑)
    まあ、ガス屋自慢の一戸建てには、オール電化より少ないけどあるのにね。

    ★いくら他が高級でも、このスレでも本命のガスが、、、、、「中級機器以下」じゃーね~(大悲)

    「ヘイヨウ人が、高級物件と安賃貸物件のガスが同じと認めるまで2000レス以上かかりました」(爆笑)

  215. 215 匿名さん

    エコキュートの災害時対応性の高さはガス派も認めようよ。

    水道に与える影響も何も、震災時にはまず水道自体が止まるでしょ。
    (水道の復旧は電気よりずっと遅い)
    エレベーターも止まった中、生活用水が確保できているというのは本当に助かるよ。

    また、地震による転倒だって通常の固定型施工であればありえない。
    (固定したエコキュートが倒れるような加速度が働く場合には建物自体が危うい。)

    不安を煽ってみたのは解るけど、結局自分(ガス派)の首を絞めているだけじゃないの?

  216. 216 匿名さん

    建物に危うさが発生しない程度の地震でライフラインが止まるという前提がおかしいだろ。
    転倒があり得ないって、阪神だって新潟だってタンクは倒れてるよ。

  217. 217 匿名さん

    現在のマンションで行われているエコキュートタンクの設置は躯体とLGS壁に囲まれた部分への設置(倒れない)、もしくはバルコニー部にアンカーを用いての固定設置なので、4~500キロ程度の物体の転倒防止支持力としては十分だよ。
    まあ、戸建や後付けもあるし全部が全部そのように施工された訳ではないだろうから、躯体に大きな損傷が生じるほどの地震では倒れる事例もあるだろうけどね。
    ただし、建築では前者のような固定方法を用いた場合、基本的に「倒れない」というんだよ。
    ということで、ついでに倒れたエコキュートタンクのソースも教えてね。
    俺も興味があるから見てみたい。

  218. 218 匿名はん1

    >>216 固定され常に満水のあのタンクが倒れるようなら、家やガス給湯器なども普通、無事にはすまないよ(笑)
    もし、そうならエコウィルやエネファームも倒れるだろうが...

    特に停電や断水などでマンションの3階以上になると、水運び大変だよ(停電でなければEVは動くだろうが) 
    風呂はまだいいが、普段でもトイレが一番、水を使うからね。隣に借りるわけにもいかないし(笑)
    で、ライフラインに今や、使えない電源要のガスは含んでも仕方がないし。

    タンクの水は保険にもなるからね。

    阪神大震災は長い間、ガスが止まってたよね。 まあ、これでも読んだら?
    http://www.get-lifeline.com/02/
    ガスだけを言うなら、その災害時の都市ガスはプロパンに完全に劣るけど(笑)

    そもそも仮にガスだけが使えても、災害時などにガスを使う人の気が知れないけどね。(カセットコンロでOKね)

  219. 219 匿名さん

    結局、匿1は放置のままか。
    何だかんだ言っても電化派の総大将だね。

  220. 220 匿名はん1

    >>219 エッ、私、総大将なの? オール電化に住んでいるただのおじいちゃんですよ(笑)

    そうかー今、私は放置プレイをされてるのかー?
    (それとも、完全に何も言い返せなくなってきたのかな!? 匿名なのに・笑)
    まあ、ヘイヨウ人の世界では「相手にしない≒尻尾を巻いて逃げた」と、理解してもいいんだろうけど!

    では、今日の最後に再度一言

    ★いくら他が高級でも、このスレでも本命のガスが、、、、、「中級機器以下」じゃーね~(大悲)
    「ヘイヨウ人が、高級物件と安賃貸物件のガスが同じと認めるまで2000レス以上かかりました」(爆笑)

    じゃねー、バイナラ!

  221. 221 匿名さん

    >そうかー今、私は放置プレイをされてるのかー?

    電化派の連中から放置されてる、って意味だよタコ。

  222. 222 匿名さん

    エコキュートが開発されたのは平成12年、発売されたのはその翌年だから
    それ以前に発生した地震(北海道南西沖や阪神淡路など)は経験していない。
    それに、平成18年頃までは普及台数が現状の3割にも満たない状況だったから
    十勝沖や新潟中越といった震度6~7クラスを記録した地震が発生した時も
    殆どサンプルは無かったという事になる。
    なので、事故事例を求めてもたぶん出ては来ないだろう。

    転倒防止対策がしっかり考えられているという点はある程度同意できるが
    過去の震災被害においては、誰もが予想だにしなかった事が起こっているのが事実。
    裸火を使う事に対するほんの僅かな危険性を気にする人が、巨大な水槽を
    各戸に設置する事には何の問題意識も持たないのは個人的には不思議。
    結局、誰しも「使い勝手」とか「経済性」を獲得する代償として、その辺の
    ところは無意識に妥協しているという事かもね。

  223. 223 匿名さん

    ああ、よく考えれば>>216が嘘情報だということは明白だったな。

    しっかりと固定されている500キロくらいのエコキュートを恐れていては「家」には住めないよ。
    もはやテント暮らししか逃れる方法はない。
    「天井アンカー固定の排気ファンに危険性を感じつつも、安全性を妥協して・・・」と同じような
    レベルの話だが、そんなの建築関係者に言わせれば笑い話だよ。もはや杞憂といえる次元。

    >誰もが予想だにしなかった事が起こっているのが事実。
    その通りだと思うよ。
    ただ、通常では予想し得ないことを考え出すと、可燃性ガスの方が危ないと思うぞ。

    >裸火を使う事に対するほんの僅かな危険性を気にする人が・・・
    裸火による事故や死者が毎年3桁出ている一方で、エコキュートの転倒による
    被害者は過去8年くらいを振り返っても「何人居るの?」というレベル。
    二者の安全性の差異は非常に大きい。(同じレベルとして考える人が居ることが不思議)

    一方、災害時に水が役立つことは、確実。

    よく考えてみれば、誰にでもわかることでは?

  224. 224 匿名さん

    阪神淡路では地震直後にガスの供給を復旧したため大火災につながった。
    ガスが危険な事は確実。
    ただその教訓が生かされガスの復旧は即時行わないようになった。
    震度的に同規模の地震が発生した時も被害が拡大しない傾向にあるのはそこが大きい。
    発火するほどの濃度になることはない。

    現在、最も危険なのは圧死。
    エコキュートではなく家具とか室内ね。
    数百キロのものも耐震固定されていなければ飛び跳ねる。
    ガスも電気も危険性は低い。

  225. 225 匿名さん

    それ、火災の原因になったのってガスじゃなくて電気通電じゃなかたっけ?
    違う?
    何にせよ、震災時の即時復旧が行われることは今後は無いよ。ガスも電気も。

    ちなみに俺、電化派だけどさ。

  226. 226 匿名さん

    >裸火による事故や死者が毎年3桁出ている一方で、エコキュートの転倒による
    >被害者は過去8年くらいを振り返っても「何人居るの?」というレベル。

    そこは母数を揃えなきゃ比較にならないだろうね。
    例えば5年前なら、母数同士を比較しても桁が2つくらい違うだろう。
    それに「裸火による事故や死者」と言えばガスコンロ以外の事例も含まれるから
    あんたが「エコキュートの転倒による被害者数」と比較したいのであれば
    もう少し細かく数値を整理する必要がある。
    ガスコンロによって発生した火災で無くなった人は、平成20年の集計では11名。
    なので、あんたの発言にも結構な誇張が含まれている。

    ソースを示せだの、論理的な反論をしろだのという意見は尤もだと思うが
    調子に乗って適当な事を言い出すから話がややこしくなる。
    相手に嘘をつくなと言うなら、自分も嘘はついちゃいかんよ。
    これは一部ガス派にも言える事だけどな。

  227. 227 226

    おっと、俺も嘘をついたな。
    ガスコンロ火災による死者「11名」というのはどうやら東京都内のデータだ。
    正確な全国データは>>223氏あたりが提供してくれることを期待しよう。

    住宅戸数でみると、東京都には全国総数の10%強くらいがあるらしいから
    全国総数をざっくり計算すれば、ちょうど100人届くかどうかってとこか。
    さて、どうなの?>>223

  228. 228 匿名さん

    >>225
    その通りですね。

    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/index.asp?PTN=ofc&OOM=2&of...
    阪神・淡路大震災の火災原因の約6割が「通電火災」であったといわれています。
     地震後には停電することがありますが、復旧が進むにつれ、電気の供給が再開されます。
    そのときに、電源スイッチが入ったまま倒れていたり、 壊れてしまった電気ストーブやアイロンなどの電気製品に電気が通ることで周りの可燃物を燃やし、火災の原因になるのです。
     また、建物が重大な損傷を受けた場合などは、電気製品をコンセントから抜いていても、漏電などにより火災の原因になりかねません。

  229. 229 匿名さん

    短絡的な奴が噛み付く前に補足しておくと、>>228氏が引用してくれた記事は
    「電気の危険性」を示すものじゃない。
    兵庫県南部地震の後に起こった火災の主要因はガス供給の再開によるものだ、という
    誤謬をもって「ガスは危険である」と結論づけた者に対する指摘だよね。
    実際には、適切な手順を踏まなかった事によって二次災害が拡大したというところが問題。

    売り言葉に買い言葉的なバトルにはいい加減ウンザリだわ。

  230. 230 匿名さん

    うんざりなら敗北を認めて去れば?

  231. 231 匿名さん

    >>224は大嘘つきってことだ。

  232. 232 223

    おいおい。
    >裸火による事故や死者が毎年3桁出ている一方で
    と言ったのは裸火(端的にはガスコンロのこと)で死者が3桁出ているって話じゃないよ。
    「事故や死者」だよ。「事故や死者」。

    そもそもは「裸火の危険性を指摘するならエコキュートの転倒による危険性も・・・」と言った
    >>222の話に対するレスだから、死者が一人も記録されていないエコキュートの転倒に対して、
    裸火の被害を死者数だけで比較するのも難しいと思って事故を含めたんだよ。

    俺が言いたいのは、「危険度の大小を考えてから同列の比較対象に挙げろよ」ってこと。


    以下、裸火による被害。

    コンロによる住宅火災は年間約5千件起きており、その95%はガスコンロによるもので、

    東京消防庁管内では平成14年度に570件のガスコンロに起因する火災が発生している
    とのこと。
    (古いデータでごめんね。ガスコンロに安全規制がかかって2年、まだ発生数に大幅な変化は無いでしょう)

  233. 233 匿名さん

    災害時ならエコキュートが有利だろ。

    ガス派も冷静になろうぜ。

  234. 234 匿名さん

    5000件だから、3桁じゃなくて4桁の間違いだったね。

  235. 235 匿名さん

    >と言ったのは裸火(端的にはガスコンロのこと)で死者が3桁出ているって話じゃないよ。
    >「事故や死者」だよ。「事故や死者」。

    後出しジャンケンにすらなってないよ。
    「裸火=ガスコンロ」という前提で言ったならば尚更。
    ガスコンロを出火原因とする火災での「事故や死者」が3桁、なのだとしたら
    その「事故や死者」ってのは、まさか事故件数と死亡者の合計値なんて事はあるまい。
    そんな表現でデータを例示する事は通常有り得ない。
    あんたのその書きっぷりだと「事故件数も死亡者数も3桁」と解釈するしかない。
    もはや「安全性」に関する議論というより、単純に日本語の問題だけどな。

    それとも、他に意図するところがあるならもう少し詳しく書いてくれていいよ。
    あんたが「事故や死者は毎年3桁出てる」と書いてたのは、事故件数としては何件で
    死亡者数としては何人、という意味なんだ?
    最近のデータならいつのでもいいから具体的に示してくれ。
    言っとくが、事故件数は500件だけど死亡者数は50人でした、なんて回答じゃ
    流石に認められんからな。日本語としておかしいからね。

    無理な弁解はしなくて結構。かえって面倒だ。

  236. 236 匿名さん

    オール電化の学校も災害時に有効と言われていますね。
    http://allabout.co.jp/contents/eco_word_c/alldenka/CU20070917A/index/

  237. 237 匿名さん

    まったく嘘の情報でガスの危険を煽って何をしたいのやら。

  238. 238 223

    >>235
    >もはや「安全性」に関する議論というより、単純に日本語の問題だけどな。

    俺は日本語の問題やあなたの勘違いに興味はないよ。
    じゃあね。

  239. 239 匿名さん

    ガスで発電ってのはあるけど、電気でガス生成ってのは聞いたことがない。

    よって電気の勝ち(笑)

  240. 240 匿名さん

    だっさ・・・

  241. 241 匿名さん

    小麦粉からパンを作る事は可能だが、パンから小麦粉を作る事はできない。
    この場合、小麦粉の勝ちなんだな。なるほどねw


    バカなの?

  242. 242 235

    >>238

    そうそう、それでいい。簡潔で何より。

    日本語に無頓着ならバトル板なんか参加しない方がいいよ。
    恥かくだけだから。

  243. 243 匿名さん


    恥ずかしい奴。

  244. 244 匿名さん

    >>237
    いやいや、嘘ならガス派も負けませんよー!

    >>58>>66>>93>>200

  245. 245 匿名さん

    火災での死亡は、貧しく老齢など他の要因が大きい。
    機器は古く、機器だけでなく家屋が古い木造になり、住人は身体能力が低い。
    また、数の違う物は件数でなく率で比較するべき。

    単に火災の発生率だけを見れば、重大事故の調書によるとIHでの発生率の方が高い。
    火災とは機器の危険性だけでなく、使用者の油断に拠る所が大きい。
    ガスコンロの上に買い物袋の缶詰(スチール)やスプレー缶なり洗濯物を置かないが、IHの上に物を置く人は多い。

  246. 246 匿名さん

    揚げ物をしているときにコンロの前を離れる原因の多くは電話だな。
    最近は夕食準備時間に電話をしないというマナーを知らない若い人が多いね。
    昔はそれは常識のマナーだったんだが。

  247. 247 匿名さん

    >>244
    それは事実ですよ?

  248. 248 匿名さん

    件数こそ少ないけれど、発生要因を考えると普及急増に伴って今後も増える事が十分考えられる、という事だよね。
    「IHなら火災の心配は限りなくゼロに近づく」という意見があったが、思い込みが一番の問題。

    ■安全なはずが…IH調理器事故続発で対策強化
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/261548/

    ■爆発事故の実例?※
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313750383?fr...JReEQ7XO9JrGZd4WiIGO2w.k_4PeJMUi3wokFpbFnGv9RrJ52F60B80bW5eJXEK3p.3DVZ7_mWfINqg--

    ※詳細は不明だが、これもIHコンロ自体が爆発した訳ではなく、誤使用によって
    過熱・空焚き等が発生した事に起因する事故だろうと推測。

  249. 249 匿名さん

    失礼、リンク不備でした。(まぁ、あんまり大した内容ではないけど参考までに)

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313750383?fr...JReEQ7XO9JrGZd4WiIGO2w.k_4PeJMUi3wokFpbFnGv9RrJ52F60B80bW5eJXEK3p.3DVZ7_mWfINqg--

  250. 250 匿名さん

    あれ、コピペすると妙な事になるな・・・。いいやもうorz

  251. 251 匿名さん

    ひどいコピペ…
    荒しか?

  252. 252 匿名さん

    >>245
    >単に火災の発生率だけを見れば、重大事故の調書によるとIHでの発生率の方が高い
    それ初耳! ソース希望です。

    >>247
    おまえにはソースを出せとは言わないよ。もう来るな。迷惑なんだよ。

  253. 253 匿名さん

    >>245
    >単に火災の発生率だけを見れば、重大事故の調書によるとIHでの発生率の方が高い。
    それって、ガスコンロと比べて言ってるの?ソースは?

    >火災とは機器の危険性だけでなく、使用者の油断に拠る所が大きい。
    機器の危険性を考えた場合、明らかに着火物である危険なガスは無いほうが良い。

    >ガスコンロの上に買い物袋の缶詰(スチール)やスプレー缶なり洗濯物を置かないが、IHの上に物を置く人は多い。
    置いたからといって、どうなるの? 電熱式コンロと混同してないか?

  254. 254 匿名さん

    IHの上に洗濯物って、、、どこに洗濯物干してんだよ。

  255. 255 匿名さん

    これでソースの無い妄想情報だったらがっかりだね。
    頼むよ >>245

  256. 256 匿名さん

    そーすはありません。
    だって、そんな事実、無いから。

  257. 257 匿名さん

    >置いたからといって、どうなるの?

    まぁ、実際にやるかどうかは別として
    IHコンロの上に缶詰やらスプレー缶を置いたら色々マズイと思うよ。
    鍋ですら底の形状によっては安全装置が利かない、って実験結果(既出)もあるんだし。

    上の方で引用されてる注意喚起の記事で言われているのは「見えない危険性」の話。
    電熱コンロなら赤熱しているのが見えるから、ある意味「見えない危険性」については
    IHよりも低いとも言える。(冷めかけの電熱もメチャ熱いけどw)
    洗濯物は流石に考えにくいけど、空焚きは気をつけた方がいいよ。マジで。

    ちなみにうちでも、直火・IH兼用可の土鍋が使用中真っ二つに割れた事がある。
    (メーカーが指示する通りの「下処理」は十分実行済み)
    直火で使った回数も少なかったからIHを原因として特定する事はできないけど
    加熱効率が良過ぎるってのも、かえって器具には負担をかけるのかなという意識は持つ様になった。
    なので、>>188のリンク先は結構興味深い内容だったな。(原発の話はともかく)

  258. 258 匿名さん

    最近のIHには専用天ぷら鍋がセットになっているもんな。

  259. 259 匿名さん

    このスレになってからずっと
    電荷派がメリットをあげる→それにガス派が突っ込む(時には無理矢理にでも)の繰り返しだけど、
    ガス派からはメリットの主張は無いの?

  260. 260 匿名さん

    ガス派のメリット。
    ガス器具が使えること。

    この主張に対しては電化派は一切無視。
    認めようとしない。

    たまに、ガスいらね〜とか言うだけ。

  261. 261 匿名さん

    IHって、フラットで汚れも少ないから調理後すぐにお皿をIHトップの上に置いて盛りつけることが可能。
    強い火力よりも「台として広く使える」というメリットが使ってみると大きかった。

  262. 262 匿名さん

    >>260
    その点は>>181で認めたよ、俺が。
    もう忘れちゃったの?

    それとも「認めようとしない」という部分を主張したかったの?

  263. 263 匿名さん

    「どうしても使いたいガス器具」があるならガス併用しかないでしょ。
    それはみんなわかってる。

    一方で電気機器性能の大きな進歩によって「どうしても使いたいガス器具」が減ってきていることは確か。
    IH炊飯器なんかが良い例。

    現代のガス器具には今迄以上の強い訴求力が求められているんだよ。

  264. 264 匿名さん

    >>257
    >IHコンロの上に缶詰やらスプレー缶を置いたら色々マズイと思うよ。
    だから何がマズイの?
    特性上、IHは直径12cm以上の金属しか反応しませんけどね。
    直径12cmのスプレー缶って何?
    試しにIHにスプレー缶を置いて、スイッチを入れてみましたが、反応しませんでしたが。

    >電熱コンロなら赤熱しているのが見えるから、ある意味「見えない危険性」については IHよりも低いとも言える
    加熱状態はIHでも確認可能ですよ。

  265. 265 匿名はん1

    オソヨー、ヘイヨー、なんか災害ネタになってるじゃん。私の十八番ジャン!

    互いに絶対ないとは言わないが、IHコンロとガスコンロの火災原因を比較なんてしてたら、爆笑モンだぞ。
    ガス屋の資料なら、信用できるだろ↓
    「消防庁発表の全国の建物火災を出火原因別に見ると、コンロ(電気を含む)を原因とする火災の発生件数は、2006年で5,899件(全建物火災の19%程度)となっております」
    http://www.miyazakigas.co.jp/info/press/press_2008020401.pdf
    「電気コンロも含まれてるじゃないかー」なんてヤボな突っ込みはやめてね(笑)だから、今のガスコンロはゼンサーだらけになって、その上、今や基本的に五徳などのでっぱりがないと販売できないんだから。
    (昔あった五徳の突起分だけ段落ちしたフラットなものは、なかなかいいんじゃないと思ったが...)

    で、IHの、それも反応部分に、わざわざスプレー缶などを置いて、だれがスイッチの強弱をするんだよ(爆笑)
    ほんま、ここはオール電化も含めてIHなどを使ったことがない人が色々と妄想しながらレスするから、オモローだわ。

    >>260
    >ガス派のメリット。 ガス器具が使えること。
    オール電化のメリット。今の時代、わざわざガス器具を使わなくても普通に生活ができること。

    この主張に対しては君は一切無視。 認めることが出来ない(笑)

  266. 266 匿名さん

    >>264
    だってガス派はIHを使ったことが無い人が妄想して語ってるんだから、加熱状態が見えるかどうか
    わからないなんて、ある意味仕方ないんだよ。

  267. 267 匿名さん

    >>262
    >その点は>>181で認めたよ、俺が。

    んじゃ、「ガス派からはメリットの主張が無い」なんて言わなきゃいいんじゃね?
    君からも>>259にそう言ってやれよ。

    >ガス併用マンションで電化のメインであるエコキュートを選べるかっていうと、選べないぞ。

    君がエコキュートを使ってる最大の理由は「深夜電力の恩恵を受けられるから」だろ?
    仮にオール電化でも昼夜の料金が同じだったら、わざわざ夜間貯湯なんかするかい?

    ちなみに、エコキュートには「瞬間式」というものもある(あった)らしいから、理論上は
    電化限定の機器類ではない。
    そもそもエコキュートってのは、ヒートポンプによって高効率で湯沸しをする機器としての機能と
    夜間電力を利用して低コストで蓄熱するという料金体系上の優位性を組み合わせる事で
    「オール電化」というシステムに寄与している。
    この瞬間式エコキュートが普及しないのは、それ単体では給湯器として能力不足だからだ。
    夜間電力という要素が手助けしなければ商品としては魅力が無いって事だよね。
    なので、電力会社の都合で夜間料金の適用対象外とされているガス併用住宅においては
    「エコキュートを使えるかどうか」は、メリットの有無とは全く無関係なんだよ。

  268. 268 匿名さん

    ガス派の多くは「使いたいガス器具があって・・」というわけではなく「気がついたら自宅がガス併用だった・・」
    というパターン。

    自ら選択したわけで無い人が多いが、オール電化のメリットを並べられるのはしゃくに障るので
    とりあえずオール電化を攻撃しようという人達の集まり。

  269. 269 匿名さん

    >>241
    馬鹿はあんさんw
    >>239の理屈だとパンの勝ちでがんすw
    釣りにマジレスしてる哀れな姿を鏡に映しておくんなましww

  270. 270 匿名さん

    >>264

    スーパーの袋に缶詰やらスプレー缶をいくつか入れて、天板の上に置いたままスイッチをON。
    たぶん作動しないし、仮に作動しても安全装置が作動するだろうけど、もしも自信があるなら
    そのまま買い物にでも出てごらん。もちろん、その後の保証はしないけど。
    あ、スプレー缶はヨコにして置くと尚、実験としては効果的かも。

    引火火災の可能性は危惧しても、こうした可能性については一切無視!ってのはよう解らんな。
    皆さん一体どこに基準があるんだろ。

  271. 271 匿名さん

    >仮にオール電化でも昼夜の料金が同じだったら
    そんな根拠も無い「たられば」の話をし始めるときりがないだろ。
    昼間の電気料金が今の深夜電力とおなじだったら、ガス派のみんなはどうする?

    言う通り、エコキュートは電化限定の器具ではないよ。そんなのみんな知ってるんじゃないの?
    一方で、マンションに住んでいるなら規約を見てみなよ。
    あと、マンションに引き込まれている電気幹線の容量を確認してみな。
    ガス併用マンションにおいそれとエコキュートを置くことなんてできないから。

    >電力会社の都合で夜間料金の適用対象外とされているガス併用住宅においては
    >「エコキュートを使えるかどうか」は、メリットの有無とは全く無関係なんだよ。
    負け惜しみ? それとも電力会社にたいする苦情のつもり?

  272. 272 匿名さん

    >引火火災の可能性は危惧しても、こうした可能性については一切無視!ってのはよう解らんな。
    >皆さん一体どこに基準があるんだろ。

    事故の発生率。
    保険会社が火災保険料率を割り引くのは、単純に事故発生率が低いから。
    危険度の大小を判断できない>>270のような人は、そんな単純な基準すら持てないのか?

  273. 273 匿名さん

    >スーパーの袋に缶詰やらスプレー缶をいくつか入れて、天板の上に置いたままスイッチをON。
    >たぶん作動しないし、仮に作動しても安全装置が作動するだろうけど、もしも自信があるなら
    >そのまま買い物にでも出てごらん。もちろん、その後の保証はしないけど。
    >あ、スプレー缶はヨコにして置くと尚、実験としては効果的かも。

    もう、ばかばかしくて話にならない。
    そこまでやって危険性を指摘したつもり?

  274. 274 匿名さん

    >>270
    君こそ何を基準にしているの?
    それは、ガスコンロと比較しての話で言っているの?

  275. 275 匿名さん

    こんなの(>>270)ばっかで、大丈夫なのか?
    ガス派?

  276. 276 匿名さん

    ガス派の妄想もここまでくると病的なものを感じるな。

  277. 277 匿名はん1

    ヘイヨウ人は、わざわざ実験で火災を起こそうとすることが好きみたいだな(大笑)

    まあ、ガスコンロは実験しなくても分かりきってることなので、やる必要もないだろうが...

  278. 278 匿名さん

    >>263
    >現代のガス器具には今迄以上の強い訴求力が求められているんだよ。

    ガス派としての意見だから、貴方には響かないかも知れないかな・・・

    私ももう何十年と生きてるけど、例えば暖房系統や乾燥機器では已然としてガスが優位だと思う。
    個人の使用感としても、「これからは電気の時代だよね」と感じた事がないんですわ。
    (私は一応、IH式調理器も電気式乾燥機も使った事はある)
    これから先、これらの分野においても電気式機器が進化を遂げる可能性は十分あるだろうし
    私もむしろ期待しているくらいなんだけど、そう考える様になってから既に結構な年月が経つ。
    もう既に、私が知らないところでは「使ってみたら想像以上に良かった」と思えるものが
    あるのかも知れないけど、この手のものは「ちょっとお試し感覚で」という訳にはいかないし。
    確かに炊飯器や卓上ポットなんかはIH化によって魅力的な商品が増えたと思う。
    でも、それだけではガスインフラを根こそぎ捨ててしまう理由にはならないんだよね。

    歴史に胡坐をかくつもりはないけど、「電化」という言葉が存在するだけに
    住宅のエネルギー体系はあくまでも「ガス併用」を基本とされてきたのが現実だと思う。
    それが時代の流れとともに(と言うより「技術の進歩とともに」)、電気式の設備にとって代わっていく
    ためには、むしろ「訴求力」を求められているのは電気式設備の方じゃないのかな。
    エコキュートの実用化によって一定の結果は出つつあるけど、そこから先が問題なはず。
    「オール電化でなければ使えない製品」あるいは「オール電化でこそ真価を発揮する製品」。
    実際、挙げればいくつか有るのかも知れないが、少なくとも私にはそこがイマイチ見えないので
    今のところはガス派として生活してる、って感じです。

  279. 279 匿名さん

    まっとうな意見じゃない?

    響きはしないけど。

    ちなみにガス併用のマンションを選ぶということは給湯電化移行のできる電気インフラを
    根こそぎ捨てたということに等しいんだよ。

  280. 280 匿名さん

    >スーパーの袋に缶詰やらスプレー缶をいくつか入れて、天板の上に置いたままスイッチをON。
    >たぶん作動しないし、仮に作動しても安全装置が作動するだろうけど、もしも自信があるなら
    >そのまま買い物にでも出てごらん。もちろん、その後の保証はしないけど。
    >あ、スプレー缶はヨコにして置くと尚、実験としては効果的かも。

    ここまでやらないと危険性を指摘できないガス派、、、哀れ。

  281. 281 匿名はん1

    >>278
    >私ももう何十年と生きてるけど、例えば暖房系統や乾燥機器では已然としてガスが優位だと思う。
    私ももう何十年と生きてるけど、例えばでなくても毎日使う生活必需のIHとエコキュートでは断然優位だよ(笑)

    >むしろ「訴求力」を求められているのは電気式設備の方じゃないのかな。
    では、北海道などの寒冷地方などでは、なんでオール電化が増えてるの?

    まあ、君個人だけが暖房系統や乾燥機器でガスがいいなら、それでいいんじゃない!?
    で、その上で嫌だろうが生活必需のIHとエコキュートも勧めるよ(大笑)

  282. 282 匿名さん

    で、ガス併用のメリットって、何だったっけ?

  283. 283 匿名さん

    この際>>196みたいにまとめてよ。

  284. 284 匿名さん

    >>278
    >私ももう何十年と生きてるけど、例えば暖房系統や乾燥機器では已然としてガスが優位だと思う。
    それを考えた場合、住宅自体の機密性、断熱性が向上している事も考慮に入れる必要があると思いますが。
    たとえば燃焼ガスを発生させる暖房器具は除外されています。
    床暖房の場合、温水式であれば電気も存在するので性能面で比べる必要はありません。
    電熱式の場合、温水式の能力を追及したらランニングコストではかないませんが、
    イニシャルコストも考慮が必要になるのではないでしょうか。
    乾燥機の場合、ガス式は換気が必要な為、設置場所が限られており、電気式と比べて普及していません。
    今は、単独と言うより洗濯機一体型の乾燥機が主流で、ヒートポンプ式もありますね。
    浴室乾燥の場合、200V仕様であればガス式と比べて大差はありません。
    ランニングコストは高いでしょうが、それこそ深夜料金帯を利用すれば良いだけでは。

  285. 285 匿名さん

    ガス暖房器具は温風排気を直接室内に入れるタイプだけでなく、非排気熱を利用するFF式などでも事故が
    相次いだ(相次いでいた)からな。
    最近のガス床暖房なんかは、そんなことは無いのだろうけど。
    また、供給されるガス自体に有毒な一酸化炭素を含んでいる(つまり毒ガス)地域があるというのも
    見落とされがちだ。
    あなたの地域は大丈夫?

  286. 286 匿名さん

    >>285
    あなたのそばにもあるけど?

  287. 287 匿名さん

    >あなたのそばにもあるけど?
    ???
    幸運にも(?)、我が家に一酸化炭素は入って来ていないよ。


    突然だが、1週間前をふりかえってみよう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53921/res/800-850
    ちょうど原発ネタにも飽きて来たころか?
    それにしてもひどいね、このやりとりは。

  288. 288 匿名さん

    というか、安全性ならオール電化でしょ。

  289. 289 匿名はん1

    「東京電力など電力10社と東京ガスなど都市ガス4社は27日、来年1月の標準家庭向け電気・ガス料金(1カ月当たり)を発表した。原料となる液化天然ガス(LNG)の輸入価格が上昇しているため、東京ガスなど都市ガス4社は3カ月連続で一斉に値上げした(11月28日)」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000005-fsi-bus_all

    ヘイヨウって、大変だね。

  290. 290 匿名さん

    > LNG価格は引き続き上昇傾向にあることから、
    > 今後も都市ガス会社やガス火力の割合が高い電力会社は値上げ局面が続きそうだ。

    電気とガスは連動してるのに、頭悪いね。

  291. 291 匿名さん

    オール電化派 電気・ガス 選択枝がある中で、電気を選んだ人:100%

    ガス派 選択枝がなかった。あるいは経済的に無理だった:90%  あえてガスを選択した:10%ぐらいかな

          (統計なしの推測どす)

  292. 292 匿名さん

    >>290
    空気を読め。

  293. 293 匿名さん

    最近ガス派の元気が無いな。

  294. 294 匿名はん1

    >>290 私が出して誰もが知ってる情報をわざわざ、また貼ってる(笑)

    まあ、我家と違って、君の家では確かに電気とガスを連動させないと風呂も入れないのは事実だが...

  295. 295 匿名さん

    >>294
    ほんとにバ カなんだな

  296. 296 匿名さん

    >>295
    だから空気を読め。

  297. 297 匿名さん

    >>291
    あえてガスを選択したって人、20%くらいは居るんじゃないの?

  298. 298 匿名さん

    >>291
    確かに。「 ガス派のやっかみを電気派が相手してやってる 」 の構図が見えてきた。

  299. 299 匿名さん

    >>297
    間を取って、15%で手を打とう。

  300. 300 匿名さん

    とりあえずオール電化を否定すること

    それがガス派のアイデンティティー。

  301. 301 匿名さん

    >>289

    LNG価格高騰の話題を振るって事は、また原発依存の話を蒸し返したいってこと?
    火力発電の比率を下げて、さらに原子力のシェアアップが必要だな。口実作りに大変だね。
    ま、電気料金も値上げにならない事を祈るよ。いち利用者として。

  302. 302 匿名さん

    >>300

    ガスを否定しなければ成立すらしないオール電化ユーザーが何をw

    電化派のアイデンティティこそ「ガス否定」だよ。

  303. 303 匿名さん

    >>296
    空気を読むのも結構だけど、ちゃんと電化派の皆さんで飼い馴らしてやってくれよ・・・。
    老害のとばっちりはごめんだぜ。

  304. 304 匿名さん

    ごめんなさい。

    努力します。

  305. 305 匿名はん1

    >>301 ただ単に光熱費がまた上がって大変だねっていうことなんだが...特にヘイヨウは。

    >また原発依存の話を蒸し返したいってこと?
    全然、OKよ! そのかわり、今度こそは本当に説得力のある話にしてね(せめて10行ぐらいで・笑)

    >ま、電気料金も値上げにならない事を祈るよ。いち利用者として。
    電気代も上がるって、 貼ってるじゃん。「どこ見てんのよ!」

    >>303 いえいえ、むしろ私を今まで飼い馴らして頂いたのは、ヘイヨウ人さん達ですよ。
    今後も面白いネタで私を飼い馴らして下さい。オモローな「ガス大自爆」をずっと見せてあげますから!(ワン)

    >>304 申し訳ございませんが、今後も少しご迷惑をおかけします(ペコリ)

  306. 306 匿名さん

    >>302
    電化派は電化のメリットを主張しているじゃん。

    コストや機能面、安全性などなど、もちろんガスとの比較論ではあるが、
    己に良い点があるからガスを否定しなくても話は成り立っているよ。

  307. 307 匿名さん

    原発がどうこうって話も、ガスが良いとか比較しての話ですらなく、完全にオール電化を否定するためだけの話だったし。

  308. 308 匿名さん

    >>302
    ガスを否定しなければ、
    と言うよりはガスが無くても成立するという事。
    電気がなければ、成立すらしないガスユーザーが何をw って感じかな。

  309. 309 匿名さん

    とりあえず最後に「w」

    これがガス派のアイデンティティーだからしょうがない。

  310. 310 匿名さん

    どうした?
    「終了」 しないためにも、ガス派がんばれよ。

  311. 311 匿名さん

    >ガスを否定しなければ、
    >と言うよりはガスが無くても成立するという事。

    正確に言わなきゃダメだよ。
    オール電化は「ガス設備が有ると成立しない」が正解だろ?
    敷地引き込み以降にガス設備を設けている場合、オール電化を経済的に成り立たせる
    料金体系(電化上手)を適用する事はできない。
    夜間電力なんかなくても平気だ、なんて寝言をいってるヤツもいた様だが
    そこまで言うなら実際にやってみるんだな。そしたら少しは誉めてやろう。

    オール電化システムを利用するためにはガス設備と決別する必要がある。
    これは紛れもない事実であり、いかに電化派とて否定する余地は無い筈だ。
    したがってオール電化拡大を唱えるためには、必然的に「ガス否定」を唱えなきゃならん。
    ガスが「無くても」成立する、というのは、そこをごまかすための詭弁だよ。

    一方、ガス併用は文字通り「電力との共存」によって成立するシステムだよ。
    勘違いしない様に。


  312. 312 匿名さん

    >>310
    >どうした?
    >「終了」 しないためにも、ガス派がんばれよ。

    今のこの展開で、ガス派が頑張らなきゃならない必然性を感じないだが(笑)
    有耶無耶のうちに勝利宣言でもしたいならどうぞ。それはそれで聞いてみたい。
    どうせそちらもこのまま終わる気なんて無いんだろうからさ。

    そんな事言ってるヒマがあったら総大将をどうにかしろよ。
    あいつさえ黙らせれば「電化派の圧勝」とか言ってたじゃないか。

  313. 313 匿名さん

    >オール電化拡大を唱えるためには、必然的に「ガス否定」を唱えなきゃならん。
    >ガスが「無くても」成立する、というのは、そこをごまかすための詭弁だよ。

    言葉の認識の違いか?
    「ガス併用から電化に乗り換えませんか?電化にはこんなメリットがありますよ」という
    言い方を「ガスを否定していない」
    「ガスは(危なくて・・・など)ダメだから、電化が良いですよ」という言い方を「ガス否定」
    というように表現していただけだよ。

    オール電化にはガスが無い。  そんなの当たり前。

    要は相手を貶して「電化はダメ・・・だからガスが良い」と結論付けるのではなく、自らの
    メリットを主張したらどうなの? ということ。
    ちなみにエコキュートはガスの存在自体を否定しない器具だよ(特に戸建て)

  314. 314 匿名さん

    >そんな事言ってるヒマがあったら総大将をどうにかしろよ。
    >あいつさえ黙らせれば「電化派の圧勝」とか言ってたじゃないか

    その点はすまないと思っている。

  315. 315 匿名さん

    >今のこの展開で、ガス派が頑張らなきゃならない必然性を感じないだが(笑)

    危機感ないなあ。
    ここしばらく、自らのメリットを主張できないでいるのに。
    「ガス器具が使える事がメリット」というのは勿論わかるが、重要なのは「ガス器具が

    使えることによって生まれる具体的なメリット」とは何? というところだろ。

  316. 316 匿名さん

    >>311
    >オール電化は「ガス設備が有ると成立しない」が正解だろ?
    なぜ、そこに拘る必要があるのかな。
    普通、電気ですべて賄う人が、ガス設備は必要も無く、
    言葉の表現としては、成立しないとは言わないのではないかな。

  317. 317 匿名さん

    A:もはやそこに拘って揚げ足をとることしかできないから。

    そろそろ機能や性能ではオール電化と戦えないということがわかったんじゃないの?

    違うならガス派にはそれを証明して(正面からバトルを頑張って)もらいたいな。

  318. 318 匿名さん

    ところで、ガス併用のメリットってなんだっけ?

  319. 319 匿名さん

    危機感って、あんた業者かなんかなの?

  320. 320 匿名さん

    >>319
    違うよ!

    さあ、ガス併用のメリットを挙げてみようか。
    電化派の参加も大歓迎だよ。

  321. 321 匿名さん

    >>313
    >言葉の認識の違いか?
    >「ガス併用から電化に乗り換えませんか?電化にはこんなメリットがありますよ」という
    >言い方を「ガスを否定していない」
    >「ガスは(危なくて・・・など)ダメだから、電化が良いですよ」という言い方を「ガス否定」
    >というように表現していただけだよ。

    また「言葉のアヤ」か。何でもそういう事にしておくつもりかい?
    これまで電化派の面々が、その「電化のメリット」をアピールするにあたって
    「ガスとの対比」が引用されなかった事ってどれだけあっただろうね?

    エコをアピールする場面では「給湯需要分だけはガスを使わない」という事を主張し
    安全性をアピールする場面では、あからさまに「裸火=危険」というイメージを煽っていた。
    災害時の信頼性に関しても、火災の原因としてはガスの方が危険だと強調して
    ひどいヤツになると「復旧段階での二次災害もガスのせいだった」とまで言い出す始末。

    こちらも「ガス否定」という表現を、「根拠もなしにガスを批判する」という意味では使っていない。
    そこに合理的な理屈があったとしても、結局あんたらは「ガスとの対比」によって
    オール電化のメリットを語り、その主旨は常には「ガスではダメ」という一点に収束してるのさ。
    ホントに意識してないやつもここには相当数いるみたいだけどね。

    >要は相手を貶して「電化はダメ・・・だからガスが良い」と結論付けるのではなく、自らの
    >メリットを主張したらどうなの? ということ。

    同じ台詞をそのまんま返してやるよ(笑)
    言っておくが「オール電化を否定する」という事と、「電力利用を否定する」事とは別の話だ。
    ガス派にもおかしなヤツは少なからずいる様だが、少なくとも俺は電力利用そのものは
    一切批判していない。実際、そんな事ができる筈もないし。
    「全てのエネルギーを電力で賄う事に対する疑問」を、「電力利用に対する批判」に
    勝手に置き換えてしまう輩がいる。だからこのスレッドはいつまで経ってもこの有様なんだ。
    そこはあんたもたぶん認識できてないと思うよ。

  322. 322 匿名はん1

    風呂上りにバイナラするのを忘れてた! 
    >>311  

    >オール電化システムを利用するためにはガス設備と決別する必要がある。
    「決別」って、そんなオーバーだよ(笑) 
    仮に一時的、オール電化の人がどうしてもガスを使うことがあるなら、最近はいいカセットコンロもあるじゃん! 
    で、オール電化はガスを使わなくてもいいから、成立するんだよ。
    ヘイヨウの他の機器はほとんどガスは必要ないが、給湯だけは電気とガスがないと成立しないけどね。

    >>312
    >今のこの展開で、ガス派が頑張らなきゃならない必然性を感じないだが(笑)
    冗談でしょ! あんなに訳の分からん屁理屈ネタで散々、頑張ってきたじゃん。それとも、もう諦めたー?(笑)

    >あいつさえ黙らせれば「電化派の圧勝」とか言ってたじゃないか。
    エッ、誰が? ガス派の勝手な勝利宣言みたいなものは何回か見たことあるような気がしたが...(笑)
    で、私を黙らしても別に電化派はこれからも増えていくだけだよ。

    では、明日は黙っている日なので、頑張ってね! バイナラ!「おやすみ前にはガスの元コックの確認を」ピー♪

  323. 323 匿名さん

    だから>>306
    >コストや機能面、安全性などなど、もちろんガスとの比較論ではあるが、
    >己に良い点があるからガスを否定しなくても話は成り立っているよ。
    と言ってるように、比較議論を否定しているわけじゃないんだよ。

    「オール電化はダメ(多くの場合ソースが無い)・・・」というレスを繰り返すの
    ではなく、「ガス併用の方がこんな点で優れている」という理屈で攻めてきたら
    どうなの?と言ってるのに。
    わからないかなあ。

    もしや、>>321>>226>>235  (日本語君)
    だとしたらまた厄介な人が出てきたね。まいったなあ。

    >「全てのエネルギーを電力で賄う事に対する疑問」を、「電力利用に対する批判」に
    >
    >勝手に置き換えてしまう輩がいる。
    それは「彼」でしょ。無視しなよ。

    ・・・って、>>321に書かれた内容も結局電化批判だけじゃないか。
    がっかりさせるなよ。。。

  324. 324 匿名さん

    電化批判点がすなわちガス併用の利点だろ。
    裏返しにならない第三の選択なんてあんの?

  325. 325 匿名さん

    >>323
    >「オール電化はダメ(多くの場合ソースが無い)・・・」というレスを繰り返すの
    >ではなく、「ガス併用の方がこんな点で優れている」という理屈で攻めてきたら
    >どうなの?と言ってるのに。

    よ~く理解してるよ。だが、そこは君が今更ムキになって言わなくても
    まともな議論を望んでる者なら心掛けてる事だろう。
    残念ながら、機器の一部優位性が挙げられても電化派は洟もかけない御様子だし
    ガス設備の将来性に期待するが故の意見は、はなっから全否定じゃないか。
    どんな意見が出てきたところで、「ガス否定」が前提になってるヤツにしてみれば
    ガスのメリットなんて揚げ足取りの対象でしか無いって事だろう。

    ところで、君自信はガスを引き合いに出さず、純粋に「電気式」のメリットを挙げて
    オール電化の必然性をちゃんと説明する事ができるのかな?
    IHにオール電化の必然性は無いし、夜間料金適用のメリットを強調する場合には
    どうしても「ガスの排除」に触れなくてはならない。
    (君や他の電化派が、泣く泣くガスを手放しているとでも言うなら話は別だが)

    結局は「ガス否定→ガス設備の排除」が、オール電化肯定論の背骨なんだよ。
    企業が営利追求する事を考えても、オール電化がシェアアップに利用されているのは
    疑い様のない事実。それ自体は何ら批判されるべき事でもないしな。
    君みたいなユーザーが、その方針に乗っかってるという自覚を持っていない事が
    ここでは指摘されてるだけの話。簡単に言えば足元すら見えてない、って事。
    (敢えて見ようとしてない輩も何人かいるみたいではあるが)
    エコロジーだのエコノミーだのは、その先にあるべき議論なの。

    >それは「彼」でしょ。無視しなよ。

    匿1とかいうヤツの事か?
    こればっかりはあいつに転嫁しちゃいかんよ。俺は君に言ってんだから。

    >もしや、>>321>>226>>235  (日本語君)
    >だとしたらまた厄介な人が出てきたね。まいったなあ。

    そういう君は、その「日本語君」に何も反論できなかった張本人?
    がっかりしたのはこっちだな。(笑)

  326. 326 匿名さん

    じゃあ、それでも良いよ。
    あげてみよう。
    オール電化への批判点のウラにガス併用のメリットが隠れているなら。
    (別に隠さずにそれを表に出してメリットといえば良いのに・・・)

    ちなみにこーゆーの(ガス併用のメリットが語られていない)は無しね。

    >高級物件にオール電化が少ないって事は、月々のランニングコストがちょっと併用より
    >安いっていう意外にメリットが無いから採用されてないんだよ。
    >本当にメリットばかりならば、イニシャルコストも高いから真っ先に高級物件に採用
    >されていないとおかしい。

  327. 327 匿名さん

    ごめんごめん。>>326>>324に対してのレスね。

    >>325
    俺は>>223>>232だよ。あの時は相手せずに悪かったな。
    >>325なんて、まさにガス併用のメリットと関係の無い電化(電化派)批判そのものだね。
    >>324 こーゆーのが悪い例だよ。それともこの人、ガス派からみたらまっとうなの?)

    ということで、今回も俺はあんたの日本語ゲームの相手をする気は無いから。
    ちなみに少なくともここに集まっているオール電化ユーザー、ガスユーザーの中で、各々の
    母会社のシェアアップ(運動)が何らかの形で関わっていることを自覚していない人はいないよ。

    特にガスユーザーのシェアアップ(というかシェアダウン防止)は必死だし。
    http://www.cosmogas.co.jp/member/m1/

    それじゃ、ガス併用のメリット出しに協力してな。  じゃあね。

  328. 328 匿名さん

    >>327

    言ってるそばから渾身のネガキャンかよ。
    ホントに日本語苦手なのかもね。

  329. 329 匿名さん

    ネガキャン?

  330. 330 匿名さん

    標準的な暖房コストが電気の1/5。

  331. 331 匿名さん

    >>330
    で、その内訳は?その根拠は?

  332. 332 匿名さん

    >>330
    いいねえ。
    ソースを示しつつ どんどんいこう!

  333. 333 匿名さん

    ガスヒーターは2,5kw、だいたい時間15円程度。
    電気ヒーター(種類は多様)は1kw、だいたい時間28円程度。
    (どちらも制御用電力のぞく)

  334. 334 匿名さん

    >>333
    2.5kWであれば大体2150kcal/h。
    ガス消費量1m3で11000kcal。
    15円程度であれば、1m3の料金単価が76円程度でないと成立しないことになります。
    君の言っているは、インバータ運転時の話では?
    また、ガスファンヒーターの出力表記はガス消費量を示しています。
    80%の効率を考慮した場合、3.1kW必要になってきます。
    おまけに、燃焼ガスを発生させるため一定時間毎に換気が必要です。
    到底1/5のコストになるとは思いませんが?

    ざっとした計算での考えなので間違っていたら訂正してください。
    もう寝ます。続きは明日で。

  335. 335 334

    一つ訂正です。
    効率80%はFF式でしたね。

  336. 336 匿名さん

    >>333
    電気ヒーターって、セラミックファンヒーター等のノンヒートポンプ暖房のことだね。
    それに対してガスヒーターか。
    うーむ。一体どこを暖めようとしてるのでしょう?
    普通2.5KWのガスヒーターが必要な場所には、エアコン(ヒートポンプ)だとおもうけどなあ。
    (逆に1KWの電気ヒーターを使う場所では、ガスヒーターは必要無いでしょう)

    >>334にかわって計算
    都市ガス13Aだと11,000kcal/立米(1kw=860kcal)で、130円/立米なので約10円/kw
    2.5kw(20号)強運転だと25円/hとなり、>>333が言う15円/hというのはセーブ
    運転時の値ですね。
    *大阪ガスのサイトにも記載有り。
    http://g-life.osakagas.co.jp/1-living/0-fanheater/list/6-1405643.html

    そこから更にFF式なら熱効率が落ち、カタログ値でも80%。
    開放式なら理論的に効率100%ですが、空気を汚すため、こまめな換気が必要です。

    ちなみに各ガス会社のガスファンヒーターのページには不思議とエアコンとの比較が殆ど見られません。
    石油ファンヒーターとの比較データが主となっており、大阪ガスグループのHPには石油ファンヒーター
    より10%ランニングが高いという記述が有りますね。
    http://www.hoccori.com/special/fh_faq.html

    一方エアコン(COP:5)の場合、2.5KW強運転時の消費電力は0.5〜0.6W(16円/h)程度。
    氷点下にでもなれば効率が落ちますが、一般的にランニングコストはエアコンが安いです。

  337. 337 匿名さん

    エアコンは頭痛が・・・
    エアコン最大の弱点。

  338. 338 匿名さん

    >>336
    エアコンの効率は暖かい春先や晩秋であって、冬は効率が落ちますよ。
    氷点下であると効率が落ちるのではなく(加熱に対応していないと)使用ができなくなります。
    もっとも、暖房の比較で快適を犠牲に効率に特化したエアコンを持ち出す所から誤り。
    高効率で100%熱変換する基準がCOP1であり、通常はCOP1未満が当然。
    エアコンも含め各方式暖房機器を平均すれば、1/5はともかく、数分の1と云う大きな違いがあることは確実。

  339. 339 匿名さん

    電気の問題点はコストもあるがそれより即時性やパワー。
    快適にすごすためにガスは必須。

  340. 340 匿名さん

    エアコンが安いなんて無知なこと言わないほうがいいですよ。

  341. 341 匿名さん

    まぁ、メリットが例示されても否定前提だもんな。
    「それをメリットとして評価し、選択している者がいる」
    という事を理解する気がないんじゃ、比較論なんてポーズでしかない。

    実際、電化のメリットが否定されたら
    『否定する事で優位を主張するな!そっちのメリットを示せ』だもん。
    どうしろとw

  342. 342 匿名さん

    今時の住宅で燃焼ガスを発生させるガスファンヒーターって
    一体、ガス派はどんな住宅に住んでいるんだか。
    FF式であれば、蓄熱やヒートポンプ式の床暖が視野に入ってくるだろうしね。
    外気温と同じくらい寒い部屋なのか?

  343. 343 匿名さん

    理想ではなく現実で話しているからです。

    ほとんどの電気床暖房に蓄熱やヒートポンプ式の床暖が導入されているわけではありません。
    電気暖房の多くは非ヒートポンプにより行われています。
    燃焼ガスのガスファンヒーターに比べFF式の普及数はごく少ない。
    理想もしくはこだわりの自分環境が基準ですか?

  344. 344 匿名さん

    >>343
    そりゃ、まだ多くは断熱性、気密性が低い、住宅中心ですからね。
    ガスファンヒーターや、灯油式ファンヒーターのシェアが高いのは当たり前。
    最近、作られている住宅は、高高住宅が中心ですからね。
    エネルギーを消費する空調から、以下にエネルギーを消費しない空調に変わってきているでしょう。
    従来の住宅でもリフォームするのであれば、暖房器具の選択は自由ですよ。
    ヒートポンプ式や、蓄熱も視野に入ってきます。

    >理想もしくはこだわりの自分環境が基準ですか?
    暖房自体、個人の選択や感覚なので人と比較しようが無いのでは?
    単にガスファンヒーターの性能を比べたいのであれば、
    同じ燃焼ガスを発生させる灯油式ファンヒーターなのでは?私は使いませんが。

  345. 345 匿名さん

    >電気暖房の多くは非ヒートポンプにより行われています。
    現在最も普及している電気暖房はエアコンだろうに。

  346. 346 匿名さん

    >>341
    残念ながら今回の>>333は話に穴があり過ぎたからだよ。
    諦めないでメリットをあげよう!

    >>338
    >暖房の比較で快適を犠牲に効率に特化したエアコンを持ち出す所から誤り。
    効率は認めるが快適性はガスが上回ると言われてもな。
    具体的に>>338の言う快適性って何だろう? 立ち上がりの早さか?
    確かにエアコンには厳冬期の立ち上がりが鈍い機種もあるよね。
    早い機種も、今は選べるけど。

  347. 347 匿名さん

    >『否定する事で優位を主張するな!そっちのメリットを示せ』だもん。
    電化のメリットを否定しても良いってば。
    ただしケチつけっぱなしになるのではなく、そこから「比較するとガスの方が優れている」に
    繋げることができるものならば。

  348. 348 匿名さん

    >>343
    >理想ではなく現実で話しているからです。
    >理想もしくはこだわりの自分環境が基準ですか?

    ガス派と思われる>>333にとっては2.5kwのガスヒーターと1kwの電熱ヒーターを較べる事が「現実」だったみたいだが、この点はいかに?

  349. 349 匿名さん

    否定されたということはその点でガスの方がいいってことだろ。

  350. 350 匿名さん

    立ち上がりどころかエアコンは床面近辺を温めるのが苦手だよ。

  351. 351 匿名さん

    較べてみると

    <ガスヒーター>
    ・立ち上がりが早い
    ・ガス派曰く、快適(そのうち根拠が出てくるだろう)
    ・厳寒地区でも効率が落ちない

    <エアコン暖房>
    ・ランニングコストが安い(高効率)
    ・安全
    ・ガスFF式に較べイニシャルコストが安価
    ・夏は冷房として使える(1台2役)

    ということ?

  352. 352 匿名さん

    >>349
    >否定されたということはその点でガスの方がいいってことだろ。
    それだけじゃ妄想だから、そこを発展させよう!
    その点、>>350なんかも良い感じ!

  353. 353 匿名さん

    >>345
    細分した多数ある中で抜きん出ているだけ。
    各種ヒートポンプと各種非ヒートポンプで比較すれば非ヒートポンプが圧倒。

    >>346
    厳冬期の立ち上がりができるのは、たいていのメーカーでは多様なラインナップのうち一つだけだと思います。
    またエアコンの中で立ち上がりが早いに過ぎず、ガスとは比較できるレベルにありません。

  354. 354 匿名さん

    >>351
    今出てる内容はこの程度。

    <ガスヒーター>
    ・立ち上がりが早い
    ・ガス派曰く、快適(即時性やパワー(>339))
    ・冬でも効率が落ちない
    ・ランニングコストが安い(高効率)

    <エアコン暖房>
    ・安全
    ・イニシャルコストが安価(そもそもクーラーはどちらも導入する)

  355. 355 匿名さん

    >各種ヒートポンプと各種非ヒートポンプで比較すれば非ヒートポンプが圧倒。
    意味が分からないのだが? 数(率)のことを言っているの?
    電気暖房の主流はエアコンだよ。間違いなく。
    ハロゲンヒーターなどの電熱器具は今はスポット暖房として特化しつつある。
    (これはこれで価値がある)

    >エアコンの中で立ち上がりが早いに過ぎず、ガスとは比較できるレベルにありません。
    どの位ガスと立ち上がりが違うかソースがあれば希望。
    東京程度の気候では速暖機能が無いエアコンからもすぐに暖気が出るから、厳冬地区での性能を知りたいな。

  356. 356 匿名さん

    エアーポンプは外の熱を取り込む仕組み。
    冬はガスが良くても、晩秋・春先はエアコンのほうが効率(ランニングコスト)がいい。
    氷の張る日に無理してつけるとCOP1すら下回るけど。

  357. 357 匿名さん

    >>354
    今までランニングコストでガスヒーターが安いと言ったのは
    比較でインチキした>>333と、盲目発言の>>340>>349、あとは>>354だけだよ。
    未だ有効なソースは何も無し。

  358. 358 匿名さん

    あと、わかりもしないのに無理して理由をつけようとすると、>>356のようになるから注意ね。

  359. 359 匿名さん

    >>357
    電気派の解説でも
    >都市ガス13Aだと11,000kcal/立米(1kw=860kcal)で、130円/立米なので約10円/kw
    となり、28円/kwの電気の1/3。

  360. 360 匿名さん

    >>359
    その投稿、俺だよ。
    やっぱりエアコンの効率(COP)は無視するしかないんだね。

  361. 361 匿名さん

    >>359
    開放式のファンヒーターは、換気が必要です。一概に1/3になるとは言えないでしょう。
    ガスファンヒーターは、ガス栓が必要な為、設置箇所は限られます。
    全部屋、ガス栓がある住宅は見た事がありません。
    マンションや最近の戸建てでは、リビングにすらガス栓が無いのが一般的なのでは。
    どうしても、他の暖房器具に頼らざる負えないのではないでしょうか。
    エアコンを否定される方がいますが、エアコンを暖房器具としては使わないと言う事でしょうか?

    やはり、ガスファンヒーターの比較で言えば、灯油式ファンヒーターが妥当と思われますが。

  362. 362 匿名さん

    でも最近のマンションは灯油禁止だからね。。。

  363. 363 匿名さん

    でも最近(昔?)のマンションはリビングのガス栓すらありませんからね。。。

  364. 364 匿名さん

    ということでランニングコストでもエアコンが有利なんだけど、ガス派から異論はある?

  365. 365 匿名さん

    >開放式のファンヒーターは、換気が必要です。一概に1/3になるとは言えないでしょう。

    換気が無くてもエアコン以下の効率じゃん。

  366. 366 匿名さん

    イニシャルコストもランキングコストも高いのでは厳しいな。

  367. 367 匿名さん

    最初からガスファンヒーターを標準で入れてる新築マンション、都内には無いよな。
    北海道とかにならあるだろうけど。
    関東地方程度の気候では不要。

  368. 368 匿名さん

    まぁ、以前のレスで夏の朝に風呂桶に水を張っておけば、
    水の温度が30℃ぐらいになり省エネだって言っていたガス派が居たぐらいだから、
    気密性、断熱性の視点はガス派には無いのでしょう。
    そんな人たちが高級物件云々を語るとは、滑稽ですね。

  369. 369 匿名さん

    数字を見れば、高級(億超)物件の割合も変わらなかったというありさま。
    理由無きオール電化否定、それがガス派の得意わざ。

  370. 370 匿名さん

    意気揚揚とメリットをあげたつもりが、実はデメリットだったガス派>>333に乾杯。

  371. 371 匿名さん

    結局、条件を重ねて特定の状況で比較しないと電気のメリットがない。
    ガスに対抗するため特殊な環境を構築して比較するのが電気。
    エアコンは知らないが、エコキュート(エアーポンプ)の性能調査では通年でCOP値の半分を出せなかったように、エアコンではなおさらCOPは現実離れするだろう。(過去スレに首都圏での調査結果のリンクがあったはず)

    快適さとコストを両立させるガス。
    快適さ用の環境で快適さを比較し、コスト用の環境でコストを比較するのが電気派。

  372. 372 匿名さん

    エアコンで立ち上がりの速さを求めるんだったら
    東京ガスのTESエアコンになるわな。

  373. 373 匿名さん

    >>371
    >結局、条件を重ねて特定の状況で比較しないと電気のメリットがない。
    >ガスに対抗するため特殊な環境を構築して比較するのが電気。
    特定の状況で比較していないのが
    2.5kwのガスヒーターと1kwの電熱ヒーターを較べる事ですか?
    開放式のガスヒーターを使用できるはそれなりの環境でで使用しいていると言う事。
    ガスファンヒーターの比較で言えば、灯油式ファンヒーターが妥当でしょう。
    マンションや高高住宅で使用する考えすら無いと言う事。

    >快適さとコストを両立させるガス。
    燃焼ガスを発生させるガスファンヒーターが快適とは思わないのですがね。

  374. 374 匿名さん

    要は高級マンションや高高住宅では能力的にオール電化で十分。
    (これらに欠点の多いガスが通っている場合はそういった効率面以外から採用している)
    それ以外はガス併用が適しているということです。

  375. 375 匿名さん

    だいぶ電化派の小鼻がふくらんで来た感じがするな。

    これだけ表向きの「優位」が出揃っているのに、シェアが低いのは何故なんだろう。

  376. 376 匿名さん

    ガス床暖房派の俺はオール電化はありえんわ。

  377. 377 匿名さん

    だってガス器具はタダで手に入るけど、電化設備は結構なお金を払わないと手に入らないんだもん。
    儲け代を減らすようなことはしたくないし。

  378. 378 匿名さん

    >>376
    床暖派なら選択の余地があるとしても、ガス床暖房派ならオール電化はありえないだろうな。

    なぜならオール電化には、ガスが無いから。

  379. 379 匿名さん

    やっぱり>>375のようなガス派の人も、オール電化の性能面での優位は理解できているんだね。

  380. 380 匿名さん

    「非寒冷地仕様のヒートポンプが寒冷地で使われる」という特定の条件下でしか熱効率を比べたくないガスファンヒーター。

  381. 381 匿名さん

    効率の話になると電気による暖房はヒートポンプしか存在しないことにする電化派。
    快適さの比べ合いになるとオイルヒーターや即時的なヒータ複数によるメリット(ガスではブレーカが落ちる)に変わる電化派。
    複数ヒータでも即時稼動できる大きな電気容量を自慢した(10Kv超え)矢先には、ガスの欠点にガスと電気の基本使用量の2重支払いを挙げる電化派。
    その都合よさに感服。

  382. 382 匿名さん

    電化派はFF式ガスの熱効率が8割だとかわかってる癖に、何故エアコンの電気効率をカタログのCOP値にしたがるの?
    COP値の2/3~1/3以下になることはわかっているでしょ?
    確かに外的環境に影響されるのでxx%ダウンと明記することは難しい。
    だから現実にはありえないカタログ値を使うの?

  383. 383 匿名さん

    >効率の話になると電気による暖房はヒートポンプしか存在しないことにする電化派。
    現代の住宅のメイン暖房(居間等の暖房)の主流は間違いなくヒートポンプエアコンだよ。
    電熱ヒーターで過ごしているのはワンルームの学生くらいかな。(今や学生寮もエアコンは当たり前だろうが)
    他のスポット的な電気暖房は電化、ガス併用問わず使われていて、それはガス暖房器具が小出力(例えば1KW位)を苦手とすることにもつながりがある。

    >快適さの比べ合いになるとオイルヒーターや即時的なヒータ複数によるメリット(ガスではブレーカが落ちる)に変わる電化派。
    どの電化派? そんなの居るならレス番あげなよ。

    >電化派はFF式ガスの熱効率が8割だとかわかってる癖に、何故エアコンの電気効率をカタログのCOP値にしたがるの?
    それはカタログ値だからだろ。
    FF式ガスの熱効率が8割というのもカタログ値。(←実効値と勘違いしてたようだが、実効熱交換値は更に下がるよ)
    カタログ値で較べるならカタログ値同士で較べないと、基準がわからなくなるからね。
    >>333のように基準をごちゃ混ぜにして自分に有利な方向に向けようとしているわけではないよ。
    ちなみにエアコン仕様書の暖房出力欄には、標準(非寒冷地)仕様の場合、外気温2度での暖房性能値も載ってるよ。
    (これも良好な値で元々5位あるCOP値も1程度しか落ちていない機種が多い)

  384. 384 匿名さん

    それは失礼。
    FF式の効率は知らない。
    エアコンは外部調査による実績値では概ねCOPの2/3~1/3以下を示している。
    高高住宅に住んでいない貧乏人には燃やすだけという実績値に近いガスファンヒータ一択でしょうね。

  385. 385 匿名さん

    実効ではどうかと考えると、、、(考えるというか、エアコンの方は実験値を解説)
    ガスFF式(2.5kw)では カタログ効率80%:26円/h  実効70%(こんなにいくかわからないけど設定):36円/h
    エアコン(2.5kw)では カタログCOP5:15円/h    実効COP3(厳し目に設定):25円/h

    新潟大の赤林教授の実験ではエアコン暖房COPは1.8〜6.7(サンプルとした複数の家庭それぞれの平均値)を記録し、
    その中でも3〜4が実効COPの主帯のようである。
    (家庭に直接本格的なカロリーメーターと新開発の簡易測定器を持ち込んで長いサンプルでは3ヶ月も測定を行った実験。)
    尚、外気温は新潟だけあって一桁前半という環境が多い中での実験だったことを補足。
    外気温が1度未満でも9を超えるCOPを実験記録する家庭がある一方、ある特定家庭でのみCOPが低いという結果が得られてたことが驚きだったな。使い方や各家庭のエアコン機種によるのかな?
    (実験の目的がCOPの簡易測定方法の開発なので、COPが低い家庭の原因は考察に入れられていなかった)

  386. 386 匿名さん

    失礼
    上記投稿
    >ガスFF式(2.5kw)では カタログ効率80%:26円/h  実効70%(こんなにいくかわからないけど設定):36円/h

    スFF式(2.5kw)では カタログ効率80%:31円/h  実効70%(こんなにいくかわからないけど設定):36円/h
    の間違いでした。

  387. 387 匿名さん



       *ただいまガス派のみなさんがエアコンを購入中です。

            しばらくお待ちください。

  388. 388 匿名さん

    開放型暖房機器からの排気による室内汚染について
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/12/60ic3100.htm

    ・燃焼状態が良好であっても室内の二酸化窒素濃度は15分程度の短時間で短期暴露の指針値を上回った。
    ・1時間に2分間の窓開け換気では、二酸化窒素濃度は数分間で元に近い濃度に戻った。
    ・換気量を多くすると、二酸化窒素濃度は3分の1程度となったが、燃料使用量は2倍に増加した。
    ・エアコン等を主暖房とし、開放型暖房機器は寒冷日に補助的に使用することで、
     開放型暖房機器単独で使用した場合に比べて室内の汚染物質濃度は大きく下がります。

    最初の室内をすばやく暖めるたい場合、燃焼ガスの発生も無い、
    セラミックファンヒータとエアコンの併用が理想的かもしれませんね。

  389. 389 匿名さん

    二酸化窒素がたった15分の運転で0.5ppmを上回るガスファンヒーター。
    尚、この濃度は環境基本法に定められる環境基準の10倍にあたる濃度である。

  390. 390 匿名さん

    最近の圧倒的劣勢をうけ、電化派からはガス派の絶滅を危惧する声があがっているが、どうよ。

  391. 391 匿名さん

    残念ながらこれだけ灯油が高騰しても、石油ファンヒーターはまだ売れ続けてる(前年を大きく下回っているが)し、
    ガスファンヒーターは前年並に売れている現状は
    消費者にとって「エアコン=暖房器具としては不満足」という認識が根強い。

  392. 392 匿名さん

    >>391
    そりゃ、まだ従来型の断熱性、機密性の低い住宅中心ですからね。
    まだ、需要が高いのは当然なのでしょう。
    でも先を見越して、大手は燃焼系暖房器具から撤退してきてますよ。

    ここ一連のレスで判った事ですが
    オール電化派は、すでに住宅を購入、それなりの住宅性能が高い人中心。
    ガス派は、これから購入検討、現在、住宅性能の悪い人中心。
    これじゃ、議論が噛み合わないのも頷けますね。

    もろ、外気温と、室内温度が同じ温度になるような住宅に住んでいる人が
    オール電化にすれば、光熱費が逆に増大すると思うのは仕方が無いという事なのでしょう。

  393. 393 匿名はん1

    オソヨー、ヘイヨー、なんか今回は冬の暖房限定ネタかい?
    http://software.ssri.co.jp/result/result_0701.html
    ここのヘイヨウ人はよっぽど寒い家に住んでるんだね。 
    で、ヘイヨウは寒い家・寒いマンションのシェアが断然高いんだね(笑)

    ガスファンヒーター? 現実、断熱性が低いヘイヨウの賃貸や古い家・古いマンションにはいいと思うし多いよね。
    重い灯油を買いに行かなくてもすむから。
    まあ、そんなに寒くない所は、ヘイヨウやオール電化の家でも冬だけだから灯油ファンヒーターを使ってる人が結構まだいるけどね。
    オール電化マンションには、ないと思うが...(笑)

    しかし、今まで散々、ガス高級ガセネタをやってたこのスレのヘイヨウ人が、急にガスファンヒーターネタをするとは驚きだよ(大笑)

  394. 394 匿名さん

    そりゃ複数回答だからね。エアコンを使っている人は多いよ。
    だがエアコン単独では満足出来ない人が多い。
    そこが問題なんだよ。

    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/hikaku/qa/heating/data_01_004.html
    現在エアコンはもっとも普及した暖房機器ですが、エアコンをお使いの約9割の方が他の暖房も併用されています。

  395. 395 匿名はん1

    >>394 寒い家・寒いマンションであれば、君が言うことはもっともだと思うよ。
    ガス屋のサイトとはいえ他のページも見たが、床暖房でさえ他の機器と併用しなければいけない状況も多々あるようだし。

    まあ、床暖房自体を付けなかったり、光熱費などが気になって床暖があっても来客等やよぽっど寒い日にしか使わない人には、このスレでさえもあまり関係のない話かもね(笑)

  396. 396 匿名さん

    >>395
    エアコンが床面寒いのは、常識なのに何言ってんだ?
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_suzuki/trendy/casa/danbo.htm

  397. 397 匿名はん1

    >>396 10年以上前のデータを出して、それを常識と言える君が非常識。

    そもそも、どんだけ冷たい床面なんだよ。相当、古い家か? 昔のぶ厚い畳にしたらいいんじゃない!?(笑)
    それに、家の状況や寒さによってはエアコンとか一つの機器だけじゃダメだねって言ってるだろ。

  398. 398 匿名さん

    >>395なんか、また電化を批判してみるだけのレスに終始してるね。

    結局ガスファンヒーターの優位性が薄かったという事実に気がついてしまったのかな。

  399. 399 匿名さん

    ごめん。
    >>395じゃなくて>>394の間違いでした。
    すまんな、>>394

  400. 400 匿名さん

    エアコンだけだと足元が冷えるという話は全くその通り。
    いくら上位機種のエアコンを使っても改善はされない。
    ホットカーペットと加湿器との併用は不可欠。
    エアコン+ホットカーペット+加湿器、これでやっとガスファンヒーターと同等。

  401. 401 匿名はん1

    >>400 別にガスファンヒーターが悪いと言ってる訳ではないが、君がガスファンヒーターで生活をしなければいけないような家に住んでいることだけは分かったよ(笑)

    ねえねえ、ところで他の人もだけど、ガスファンヒーター以外でガスを自慢できることないの?
    私が言うのもなんだが、なんか、ネタがなくて少しスレ違いになってるような気がするんだけど(笑)
    大丈夫!? 
    逆にこのスレで、私がガス派ならオール電化派を自爆させるネタを持ってるし、自信もあるけどね。

    それでは、寂しいだろうけど明日は寄り合いと飲み会があるから明後日ね。バイナラ!

  402. 402 匿名さん

    >>400
    ふーん、同等ね。
    ソースもなく、なにを基準に同等なのか相変わらず語られてないが、以前なら「オール電化はダメ」としていたところが同等になってきているてんが面白い。
    だんだん虚勢の投稿にも勢いが無くなってきたな。

  403. 403 匿名さん

    ところで、ガス併用のメリットって、イニシャルコストもランニングコストも「高級」で、解放型ではもれなく高濃度の二酸化窒素がついてくる暖房だけなの?

    他にもあるんじゃない?

  404. 404 匿名さん

    加湿器だけでも1カ月2000円ぐらい電気代かかる。
    ガスを使えば加湿器いらず。これは大きい。

  405. 405 匿名さん

    環境基準でいうと10倍どころでない高い数字になるが、一切換気しなくても24時間換気だけで最低中毒濃度に達する可能性は無いからいいんじゃない?
    換気せず機械に安全機能があれば安全装置が発動する濃度には達してしまうが…

  406. 406 匿名さん

    >>404
    >加湿器だけでも1カ月2000円ぐらい電気代かかる。
    一体どれだけ加湿つもりなの?

    >>405
    >一切換気しなくても24時間換気だけで最低中毒濃度に達する可能性は無いからいいんじゃない?
    こう言う人がいるから、大手も撤退するんだね。
    パ〇マや松〇の二の舞にならない事を祈ります。

    警告を無視して使う事が良いのであればなんでもありだろ。バトルにもならんわ。
    まともにレスするのがアホらしくなるね。

  407. 407 匿名さん

    べつに良いんじゃないの。

    本人が良いのであれば。

    実際に二酸化窒素中毒の話も聞かないし。

  408. 408 匿名さん

    >>407
    それが、ガス派の標準使用方法なら仕方が無いと言うところか。

  409. 409 匿名さん

    電磁波の健康被害に比べればガスは安心安全だよ。

  410. 410 匿名さん

    マンションで一日の大部分を床暖房だけで快適に過ごそうとすると
    どうしてもガスを選択するしかないような気がします。
    電気の床暖房だけで四六時中過ごしてると凄い電気代になります。
    床暖房用に巨大なエコキュートのタンクとか設置されればいいけど、
    それはそれで初期の設備投資が大きすぎ。

  411. 411 匿名さん

    足下寒いオール電化さん、かわいそう。

  412. 412 匿名さん

    >>410
    まともな広さのLDがあるマンションでエコキュートを使用して床暖房をメインとするのは
    非現実的です。別に床暖房用のヒートポンプユニットを設置する必要があります。
    そこまでしている物件はほぼ無いでしょうね。
    いくつか例があるならば見てみたいものです。

    気密・断熱性が高くて寒冷地でなければ、床暖房だけで十分ですよね。
    エアコンより乾燥しないし、燃焼は外なので空気も汚れない。頭寒足熱が実現できて最高です。
    電熱式だとコスト的にメインにするのは無理があります。

  413. 413 匿名さん

    >>実際に二酸化窒素中毒の話も聞かないし。
    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/tthc/eisei/soudan/sitsunai/carb...

    ・平成17年に発生した家庭内での一酸化炭素中毒事故の件数は一年間で55件(東京消防庁管内)となっています。

  414. 414 匿名さん

    オール電化って、冬は寒くて大変ですね。

  415. 415 匿名さん

    東京近郊の最近建ったマンションなら床暖房すらいらないと思うな。
    うちは床暖房あるけど、去年使ったのは2、3回程度。
    かなりの冷え性なので寒さに弱いけど、最近のマンションは暖かいなぁってホント思う。
    414さんなんかはどれだけ断熱性の弱いところに住んでるんだろう?
    雪深い地域なんでしょうか。

  416. 416 匿名さん

    何も暖房がいらないなんてのは相当特殊だと思う。

  417. 417 匿名さん

    >>415
    でも、エアコンとか暖房器具は使っているんでしょ?
    床暖房=寒い時に使うって、昔ながらの考え方しかできていない。

    >>412にある通り、床暖房をメインとして十分使用可能。
    むしろ、暖房方法としては理想。

  418. 418 匿名さん

    >>414
    ガス派が寒いと主張するオール電化にも関わらず、ウチのエアコンは即暖性があり部屋は足元から暖かく快適。
    (そういう機種を選んだからだけど)

    しかもガスに比べコストも安い上にエコポイントまでもらえた我が家は、ガス派に言わせれば特殊な恵まれた例ということか。

    ガス暖房は経験がないけど、以前使っていた石油ファンヒーターよりは今のエアコンの方が格段に快適で費用も安い。
    ガスは石油よりコストが高らしいが、ガス暖房好きの人達にとっては、きっとそんなことは関係ないのだろうね。

  419. 419 匿名さん

    http://www.eneos.co.jp/lande/product/yukadanbo/yukaina/what/e71_lapryu...

    毎月かかるランニングコストも「電気式」の方が安い!電気代だけの「電気式」に比べ、
    「ガス温水式」はガス代+温水ポンプの電気代、さらにメンテナンス費用もかかり、その差は歴然です。

    同じガス屋さんでも、電気式を販売すると話が変わるんだね。不思議。

  420. 420 匿名さん

    こんなあるなんてしらなかった。

  421. 421 匿名さん

    >>418
    どこのなんて機種(笑)
    エアコンで暖めた足下なんてたかが知れてるのに、やせ我慢大変だね。

  422. 422 匿名さん

    念のため言うと、ガスを使っている家のリビングにもエアコンはある。
    そのエアコンは暖房としてはほとんど使われていない状態。
    エアコンに暖房機能があってそれが現に設置してあるのになぜ使われないのか。
    結局エアコンじゃ不満だからなんだよ。

  423. 423 匿名さん

    オール電化だと寒い季節は辛いですね。

  424. 424 匿名さん

    >>417
    エアコンも毎日は使わないなぁ。
    使っても部屋があたたまったら止めちゃうし。
    使っても1時間程度かな。
    今の季節は加湿器も使うから乾燥もあまり関係ないし。

    まあ、うちは中住戸だからなのか角住戸の親のマンションより全然暖かいからかも。
    去年は一番冷えた朝でリビングの室温は16度、普通の朝だと18度くらいでした。
    昼間は全く床暖房なんていらないし、ガス温水式床暖房よりエアコンの方が経済的だしね。
    これほど暖かいのなら床暖房がついてない物件でも良かったかもと思うよ。

    それにしてもガス併用マンションの部屋って辛いほど寒いの?
    地域によるだろうけど東京で辛いほど寒いマンションは断熱性能を心配された方がいい気がします。

  425. 425 匿名さん

    >オール電化だと寒い季節は辛いですね。
       ↑
    ガス派から見てこういった投稿はどう映るの?
    「よく言った」って感じ?
    それとも電化派が「あの人」を見る感じ?

  426. 426 匿名さん

    >>424
    断熱性能はそうそう変えられるものではないから心配してもムダ。
    (ガラスを変えたりするのが実質的な限界)

    「寒くて大変」と言っているガス派の連中は、我慢するか、効率のよい暖房器具を導入するか、引っ越すかしかない。

  427. 427 匿名さん

    電化マンションが寒いのは、ベランダのエコキュートが原因らしいよ。
    動作中は、周りがよく冷えるらしい。

  428. 428 匿名さん

    あれ?
    ガス併用物件の人が寒いって言ってて、オール電化物件の人は暖かいっていう話の流れでしょ。

  429. 429 匿名さん

    >>427
    すごい。
    そこに目を付けるとは!
    ここまでくるとある意味立派だと思う。

    実際に室内にいる人がエコキュート室外機の冷熱を感じることはないし、仮に感じる場合、東京地区の場合、空調は夏期負荷のほうが大きいから、むしろ夏の熱帯夜にはエコキュートのおかげでオール電化は涼しくて快適になるという話になる。(実際にこの性質を用いたシステムもあったような気も)

    相も変わらず、ガス派の話は穴だらけ。(作り話にしても穴の無いように作れよな)

    まあ、普通のエコキュートで、実際に夏の夜に涼しいなんてことはないけどさ。

  430. 430 匿名さん

    客観的な数値などを示した理論と、ガス併用・オール電化ともに実際使い較べて
    良かったという経験とからそのメリットを論ずる電化派。

    一方、ガス派の多くはオール電化の経験が無いので経験では語れないため理論で
    勝負するしかないのだが、実際の性能面が芳しくないため理論では負けてしまうので、妄想を
    交えて「オール電化は快適ではない…はず」論を繰り返すことしかできないガス派。

    このスレのここまでの展開はまさに上記にまとめられると思う。

  431. 431 匿名さん

    ガス併用はエアコンも床暖房も知ってるが、電化派はエアコンしか知らない。良い暖房を知らない電化派の無知が哀しい。

  432. 432 匿名さん

    ガスファンヒーターと石油ファンヒーターの違いって何?
    コスト?

  433. 433 匿名さん

    事業仕分けでエコキュート補助金廃止

    http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=7492

    最終的に予算はどうなるかまだ不明だが、これでやっとオール電化とガスが対等に競えるようになりますね。
    補助金なくしてエコキュートの選択肢はあるのか再び議論が必要でしょう。

  434. 434 匿名さん

    エコキュートという選択肢はあるよ。
    見てればわかる。

    エコキュートは急激にに安くなってきたからね。
    5~8年前とは状況が違うのも当然と言えば当然。
    ガス機器の助成金逆ザヤの件もあったし。

  435. 435 匿名さん

    オール電化は床暖房を知らないかのような言い方の>>431に、>>419を見ての感想を聞きたい。
    反論や分析でも良いけど、とりあえず感想で良いよ。

    ちなみに俺は電化派だけど、「ホントかよ!?」と思った。

  436. 436 匿名さん

    エコキュートの補助金って言っても今は41000円でしょ。
    機器代もずいぶん下がったし廃止でもほとんど影響ないでしょ。
    それより燃料電池の方がヤバイのでは?
    現状の補助金の上限が140万で対象は4000台=56億。
    予算が3分の1に圧縮されたとすると、56億÷3=19億弱。
    現状と同じく4000台を対象とした場合、19億÷4000台=475,000円/台
    機器が346万。
    補助金を利用しても約300万のイニシャルがかかる。
    対象を2000台としても約250万のイニシャルコスト。
    7~8年で電池の寿命が来るみたいだし、引き続き使用する場合毎年メンテナンスが必要で
    しかもメンテナンス1回につき10万かかる。
    そうすれば20年近くは使用出来るみたいだけどね。
    上記をふまえると売れる要素が全くないと思うのは私だけ?
    当然エコジョーズの補助金も廃止されるだろうね。
    まあたいした金額ではないからこちらも気にする必要もないだろうけど。
    エネファームをエコキュートの対抗馬として送り込んだガス屋は困ってるだろうなぁ。

  437. 437 匿名さん

    >>435
    やっぱエアコンじゃ駄目なんじゃん。

  438. 438 匿名さん

    だいたいエアコンって夏物家電だろ。
    それが証拠に冬にエアコンバカ売れなんて話聞いたことないし。
    そもそも夏物家電で冬もまかなおうと考えるのがナンセンス。

  439. 439 匿名さん

    エアコンが夏物家電であったとしてもそれで賄えてしまう現在のマンションの断熱構造。

  440. 440 匿名さん

    >>435
    あと電気料金の計算、従量電灯契約でやっちゃ意味ないでしょ。

  441. 441 匿名さん

    冬場のエアコンは送風機能のみを使うのが賢明な使い方だよ。
    暖房自体は他の手段を考えるべし。

  442. 442 匿名さん

    >>441
    ちなみにどのような暖房器具の使い方で月々のコストはどれくらいでしょうか?
    暖房器具だけの単価を出すのは難しいと思いますので、暖房器具の使用状況とガス代+電気代がいくらか
    教えていただけますでしょうか?

  443. 443 匿名さん

    夏物家電のエアコンに勝てないガス暖房って…一体何物?

  444. 444 匿名さん

    >>441
    撹拌だけなら扇風機という事にも気が付けないガス派。哀れ。

  445. 445 匿名さん

    夏物家電にも勝てないガスファンヒーター、

    それは単なる危険物。

  446. 446 匿名さん

    エアコンを夏物家電と蔑むのは、ガス暖房が夏に売れるようになってからにしてほしい。

  447. 447 匿名さん

    ガスファンヒーターなんて冬以外は単なる邪魔者。

    年の7割近くはただ収納場所をくうだけの、悲しき高性能ベンチ(収納)ウォーマー。

  448. 448 匿名さん

    なぜガス派はガスファンヒーターという明らかに勝ち目の無い戦力と土俵で電化派に戦いを挑んでしまったのか。。。

  449. 449 匿名さん

    電化派の>>435に、この無知な電化派の連投を見ての感想を聞きたい。

  450. 450 匿名さん

    電化派は豊かな生活を送ることが目的。

    ガス派はガス器具を使うことが目的。

  451. 451 435

    >>449
    連投したのが俺だということを知らずに、絶妙のタイミングでそんな「フリ」を入れてくれる>>449はなかなか才能があると思った。

  452. 452 匿名さん

    なんだ、要するに床暖房じゃガスに勝てないから、逃げたのか。

  453. 453 435

    そんなあいまいな言い方しないで、私の揚げ足をとるならとって、
    突っ込むならもっと具体的にガッツリ突っ込みましょうよ。

    ガス派の>>452さん。

  454. 454 匿名さん

    ヒートポンプならガス動力のほうがはるかに安上がりだよ。
    マンション向きのものがあるかは知らないけど。
    静音性では、電気>ガス>電気ヒートポンプ>ガスヒートポンプだね。
    ヒートポンプは熱を移動させるだけで生み出さないから、マンションのように室外機と吸気口が同じ場所にあるようだとダメダメ。

  455. 455 匿名さん

    http://www.yukadanbou.co.jp/2000/2000w_w11_f.html

    ・マンションの居室の場合、コンクリート住宅で隣りも暖房しているため、暖房負荷が非常にちいさく、
     ランニングコストのウェートは低くなります。
    ・ガス温水式の場合、熱源と暖房室との距離があり、冷たい配管を暖めるのに時間がかかること、熱源機と温水配送 熱ロス併せて4割近くもあり小面積には温水は経済的ではありません。

    マンションの場合、リビング程度の暖房、断熱性能から電気式の方がお得なのでしょうね。

  456. 456 匿名さん

    >>454

    東京ガス:ガスヒーポンHPより
    <ガスヒーポンの用途>
    さまざまな用途に → ビル用マルチシリーズ
    飲食店や医院に → ストアマルチシリーズ
    少し広めの店舗に → パッケージシリーズ・ツインタイプ
    冷水を利用した空調に → ガスヒートポンプチラーシステム
    空調のリニューアルに → 既設配管利用システム
    同一建物で冷房・暖房を同時に → 冷暖同時マルチ
    共通配管採用で施工性向上に → ペアマルチ


    <専門家の意見>
    ガスエアコン(EHP)のメリットは暖房時に感じるでしょう。
    「デフロスト」と呼ばれる室外機の霜取り作業がGHPの場合発生しません。
    この霜付き現象は外気の温度が低く、湿度が高い時に多く発生します。
    冷媒サイクルを利用した暖房器具の宿命なのですがGHPはエンジンで
    コンプレッサーを回している為、その排熱によりこれを防ぐ事が出来ます。
    さてGHPを導入するメリットは何処にあるかなのですが、工場や事務所などの
    建物で、電気容量が足りない場合電気設備の増設が必要です。
    これはかなりのコストがかかります。
    こういう条件の場合GHPが有利です。
    GHPは導入コストがEHPよりも割高ですが補助金制度などを利用すれば
    数年でペイするなどと導入促進パンフレットにあります。
    しかし GHPは全くノーメンテナンスというわけには行きません。
    車と同じくある程度ごとにメンテナンスが必要です 以外にコストがかかります。
    一般家庭では室外機の騒音が近隣とのトラブルになる事もあり個人的にはEHPを
    お勧めします。


    ガス派は一体どこに住もうとしているんだ?
    それともTESエアコンの勘違い?

  457. 457 匿名さん

    >コンクリート住宅で隣りも暖房しているため、暖房負荷が非常にちいさく、
    ということは、隣から熱が自分の家に伝わってくるということ。
    そうすると両隣が空室だったら自分の家を暖房しても、隣家に熱が逃げていってしまう。
    世間ではそれを断熱性能が低いという。

  458. 458 匿名さん

    >>457
    なら、さらに断熱性能が高かければ、ガス温水式は要らないと言う事だね。

  459. 459 匿名さん

    一般的にコンクリート造集合住宅が属性として持つ断熱・熱効率の高さは戸建てと比較した場合、疑いの余地は無い。(ある条件下の最上階など一部を除く)
    >>457が誰に何を言おうとしているかは不明であるが、両隣がより低温の外気だった場合、さらに多くの熱が空気中に逃げていってしまう。
    放熱を完全に防ぐことはできない。要はその程度の問題だ。

    世間では>>457のような浅はかな考えをする者を、脳が小さいと言う。

  460. 460 匿名さん

    いや、
    断熱性能が低いマンションを高くするのは困難。
    隣の熱が伝わるようじゃ、壁の断熱性能が低そうだし、
    サッシも熱伝導率の高いアルミだろうし、
    ガラスもLow-eなんて使ってないだろうし。

  461. 461 匿名さん

    >>460
    なら、そう言う所はガス温水で良いんじゃない。
    現にここに現れる、ガス派の家って寒そうだし。

    実は、ガス屋が床暖供給する変わりに、デペに気密性、断熱性能をわざと低くするよう頼んでたりして(笑

  462. 462 匿名さん

    >>461
    君の家も窓から熱がどんどん逃げていってしまう低断熱マンションじゃないのかい?

  463. 463 匿名さん

    >>462
    残念ながら、真冬でも17℃以下にはなりませんからご心配なく。

    それより良かったじゃないか?
    君の家はガスファンヒーター、換気無しでも危険性は無いのでしょう。

  464. 464 匿名さん

    >>463
    ハズレ。
    残念ながら家は全館空調。
    Q値も君の家より低いと思うよ。
    ガラスくらいLow-eに変えたらどう?

  465. 465 435

    意味のない喧嘩は他でやりなさい。

  466. 466 匿名さん

    >>464
    それは、この間までのガスファンヒーター命の人に聞かせてあげたら?

  467. 467 435

    あれはこのスレではある程度の意味がある。

    ただ、ガスファンヒーターに勝ち目がないというだけの話。

  468. 468 匿名さん

    今度は、全館空調ですか。
    マンションのリビング程度の暖房器具からえらい、また飛躍するもんだね。
    まぁそうなれば、ヒートポンプ式、蓄熱が視野に入ってくるのだけどね。

  469. 469 匿名さん

    >意味のない喧嘩は他でやりなさい。
    はい。すんません。
    でも快適性を追い求めるなら、全館空調を入れるくらいじゃないと中途半端でしょ。
    現に三菱地所は全館空調のマンションを売り出したみたいだし。
    室外機も1台(メーカーによっては2台)で済むからマンションにも向いてると思う。
    ペアガラス程度で高断熱と威張られても、なんだかなぁって感じだし(結構まだペアガラスじゃないマンションもありそう)。
    まぁスレ違いだからこれくらいにしますわ。

  470. 470 匿名さん

    この間まで、ガスファンヒーターで、必死だったガス派が...
    電化派もガス派も、毎度おなじみのメンバーだと言うのに...
    この様変わりが、痛いのだが...

  471. 471 匿名さん

    >この様変わりが、痛いのだが...
    これには参ったってことね。
    また書いちゃった。ゴメン。

  472. 472 匿名さん

    >>469
    マンションの全館空調やセントラル空調化、全域ビルマルチ化は資産区分と維持管理形態、住人の入替わり(減少)への対応という点で重大な問題を抱えるよ。
    ネックが「エネルギー効率」や「コスト」などの技術的な話ではないので、今後一般的マンションに普及するかといわれれば、難しい。
    *家族のありかたや住まいのあり方、制度、「住宅購入とは?」「マンションとは?」といった根本論にこそつながりがあり、現状の住まいの形式には即さない面が多い。

  473. 473 匿名さん

    >>472
    精一杯の背伸びなんだから許してあげなよ。

  474. 474 匿名さん

    >>472
    今の全館空調方式ってどんなものか知らないでしょ。
    家庭用ヒートポンプを各戸に配置するからそんなこと全く問題ないの。
    もうちょっと勉強しようよ。

  475. 475 匿名さん472

    お、知らない知らない。

    解説希望。

  476. 476 匿名さん

    ヒートポンプ?
    もう、ガス派だった事も忘れてしまったって事か。

  477. 477 匿名さん

    >解説希望
    普通の家庭用エアコンを応用して換気と一体でダクトを通して空調する方式。
    だから、24時間換気の給気で冷たい風が入ってくるなんていうこともない。
    あとは自分で調べてね。

  478. 478 匿名さん

    >ヒートポンプ?
    だから電気もガスも使えるって便利でしょ。

  479. 479 匿名さん472

    えー
    それだけ?

    よくわかんない。

  480. 480 匿名さん

    地球環境に配慮した新しい暮らし方として注目を集めているオール電化の家。
    それは、家中の全てのエネルギーをクリーンな電気でまかなうこと。
    火を使わない暮らしは高齢者にも子供にも大きな安心感をもたらしてくれます。
    このオール電化と三菱地所ホームの全館空調システム「エアロテック」は家づくりの最強コンビ。
    「エアロテック×オール電化 Ecofeel-ME」なら、家族みんながうれしい。
    上質な空間作りはもちろん、気になる光熱費の削減などの経済面でのメリットもいっぱいです。

  481. 481 匿名さん

    石炭を使った火力発電の場合は最悪の環境負荷だけど。

  482. 482 匿名さん

    オール電化の宣伝を、ガス派みずからしてしまうとは
    過去、最強にして最高の大自爆レスを見せて頂いたよ。

    明日の、匿1さんのコメントが楽しみだ。

    ガス派の巻き返しに期待します。

  483. 483 匿名さん

    とりあえず、スルーで。

  484. 484 匿名さん

    ガス併用の具体的なメリットは、極寒冷地における暖房速度が有利。
    (北海道にはオール電化が多いのは都市ガス自体の普及率によるものか?)

    で、それ以外はオール電化が有利。
    もしくは同等ということで間違いはなさそうだな。

    いくら電化派から言われても、ガス派からの具体的なメリットの解説がないことだし。

  485. 485 匿名さん

    >>484
    >いくら電化派から言われても、ガス派からの具体的なメリットの解説がないことだし。

    本当に知っているガスファンヒーターぐらいしか浮かばなかったんだろう。
    後は、作為的に話を作るからボロが出てしまう。
    ガス派とバトルをやっていて、生活感と言うかリアリティを感じさせないのだが、どう思う?
    ネットオタクの厨房と議論しているみたいなんだが、匿名上ありえる話なのだがね。。。

  486. 486 484

    >ガス派とバトルをやっていて、生活感と言うかリアリティを感じさせないのだが、どう思う?

    いや、何とも。。。

    ただ、最近になってガス派自身が本当にガス併用のメリットが薄いということに気がついて
    しまったのではないかと思う。
    原発を批判していたあの頃には、気がつくことができなかっただけで。

  487. 487 匿名さん

    オール電化・・・冬は寒いよ~

  488. 488 匿名さん

    ハロゲンヒーター、セラミックヒーター、オイルヒーター、電気ストーブ
    電気暖房はいろんなものが売っているがどれもイマイチ。
    本当にエアコンだけで満足できるんだったらこんなにいろんなものが売っているわけないな。

  489. 489 匿名さん

    >>406
    > >>404
    > >加湿器だけでも1カ月2000円ぐらい電気代かかる。
    > 一体どれだけ加湿つもりなの?

    ちゃんとした性能の加湿器は電気代高いよ。
    例えば、象印のこの加湿器
    http://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/EERA.html
    消費電力(W)
    985(湯沸し立ち上げ時)
    305(加湿時)

  490. 490 匿名さん

    おおっ。
    まさかまたガス派が暖房ネタで攻めてくるとは思わなかった!
    懲りないなあ。

    >ハロゲンヒーター、セラミックヒーター、オイルヒーター、電気ストーブ
    >電気暖房はいろんなものが売っているがどれもイマイチ。
    >本当にエアコンだけで満足できるんだったらこんなにいろんなものが売っているわけないな。

    まさかそれらの器具がエアコンとは出力と用途、価格が違うことに気がつかないとは。
    まあ、ガス暖房にはコンパクトで狭い空間にも合う低出力モデル自体が無いのだから仕方が無いことかもな。
    オール電化のメリットとは思っていないが、いろいろなバリエーションがあることも電気暖房の良いところだよ。
    加えて言うと、それらの電気暖房器具、ガス暖房の人も、買ってるよ。   >>488にとっては、残念ながら。

    それにしても何故ガス派は不利なネタで攻めて来るのか。。。
    しかもお約束通り「ガス暖房のメリット」の記述は一切無しの「丸腰」で。。。
    ガスには有利なネタが無いから、これも仕方が無いのかな。

    ところで冬に災害が起きたとき、ガスが止まったら、ガス暖房の人はかなり大変そうだね。
    「厳寒地で強みがある」と言っておきながら災害でアウトではかなりツライ。
    ましてや>>488の認識の中では、ガスヒーターを使っている人は他の暖房器具は併用しないみたいだし。
    (つまり有事の際には暖房が根こそぎダメになるということ)
    リクス管理もしておいた方が良いよ。真面目に。

  491. 491 匿名さん

    なんかガス暖房は加湿が要らないような書き方だが、開放式のガス燃焼に伴って生じる水蒸気と
    有毒ガスとは一体の存在だぞ。

    たった15分で環境基準の10倍になるような高気密住宅でガスの排気を加湿器代わりにつかうとは、、、
    さすがガス派! なかなかやるな。

  492. 492 匿名さん491

    >>491

    >たった15分で環境基準の10倍になるような高気密住宅でガスの排気を加湿器代わりにつかうとは、、、

    の部分は

    たった15分で有毒ガスが環境基準の10倍になるような開放式ガスファンヒーターの排気を、
    高気密住宅で加湿器代わりにつかうとは、、、

    の誤りです。
    ガス派のみなさんの健康のために訂正します。失礼しました。

  493. 493 匿名さん

    11月29日読売新聞一面トップ記事より
    「環境税 来年4月導入」政府検討 暫定税率廃止と同時

    政府は来年4月から、ガソリン税などに上乗せされている暫定税率を廃止し、ガソリンや軽油などの化石燃料に課税する地球温暖化対策税(環境税)を導入する方向で検討に入った。

    ほーらね。
    やっぱり車もこれから売れるのはハイブリッド→EV車にシフトしていくわけだし。

    住宅も寒冷地域で灯油をガンガン使って暖房してた地域にますますオール電化が普及するよ。
    寒冷地域でなくとも高高電化住宅のニーズがより高まるのは間違いない。
    住宅メーカーもその方向性をより強くするし、マンデベも立地だけに頼らない・より断熱性能を高めた建物仕様にしなければ売りにくくなるね。

    ガス屋サンはより一層心底お寒いことになるから、またより吠えだすだろうけど
    シェアが狭くなることに拍車がかかるから
    頑張ってよね~


    政府はやはり車も住宅も[電化]を特典つけて推奨して売って市場を活性化したいわけ。
    で、それをモデルに海外にガンガン売っていきたい。


    ガス派にも目に見えてわかりやすくなってきたでしょ。

  494. 494 匿名さん

    エアコンは“頭熱足寒”で話にならない。
    頭はカッカ、しかし足にはしもやけ、ひび割れ。
    これじゃなあ。
    夏用の電化製品で冬を過ごすなんて無謀。

  495. 495 匿名さん

    オール電化派ですが、エコキュートのタンクを間取り図に明記しないような
    売り主の物件は絶対に嫌だ。

    ベランダの真ん中にタンクが置かれているのもいやだけれどね。

  496. 496 匿名さん

    電化派はファンヒーターくらいしかガスを攻められないのな。
    今日も床暖房でポカポカだよ。w

  497. 497 匿名さん

    >493
    確かに、不便でも特典を付けて魅力を増やせば何とかなりそう。
    便利でも、欠点を負わせれば抑止できそう。

  498. 498 匿名さん

    >>496
    もう、床暖のお世話になるなんて、さすがガス派の家は寒そうですね。

    現在、室外温度17℃(エアコンの室外機が南側ベランダ置きの為、高く表示される)、室内温度24℃
    まだまだ、暖房のお世話にはならないですね。
    真冬、朝寒い時は、5時ぐらいにタイマーで床暖を付けています。
    起きてから消しても、部屋の温度を4℃くらい上げてくれていますからね、快適ですよ。

    マンションのリビング程度の床暖暖房で、電気式と比べてコスト面でも有利性は無いと言う事でしょう。
    お仕事がありますので、では。


  499. 499 匿名さん

    >このオール電化と三菱地所ホームの全館空調システム「エアロテック」は家づくりの最強コンビ。
    その通り。
    だからオール電化だけではなんとも中途半端って言いたかったの。
    でも既存マンションの断熱性能では全館空調にすると光熱費が掛かりすぎるかもしれない。
    高高前提の全館空調だから。

  500. 500 匿名さん

    エアロテックって、戸建て?

    スレ違いで申し訳ないのだけど、マンションの新しい全館空調システムの概要を調べてもわからなかったので
    まとめてあるサイトがあれば教えてください。

  501. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸