分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 15:14:45

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 249 周辺住民さん

    ちばNTや小室計画図は、入居者や希望者に配布されたけど、(押入れの奥深くにしまってある)、現在の小室と大きく違う。千葉県企業庁が発行ちばNT全図。住宅公団(現UR)や千葉県住宅供給公社発行の小室予定図。(イラストぽいもの)

    第1次・第2次オイルショックが長引いたら、入居者感覚・勤務場所・年収も大きく違っていた。NTは常に政治・国策と切り離せない。最近も小室住宅(公務員住宅)解体か・現存で販売か2転3転している。

    当初は賃貸比率が約倍の800戸近く。分譲住宅のB街区として現存。この辺も賃貸から分譲への時代の流れ。

    駅前も今は車も、ハイブリッドやPHVとか、静かで、無鉛ガソリンとか、排気ガスとかも規制が厳しくなって、車の後ろで立っていても気持ち悪くならないけど、当時は主流の車が昭和40年代半ばの中古とか、20年位使ったバス・トラックとか多かったからそういう事も考えて、必ずしも駅前や道路に近いところが良いという結果にならなかった。

    鉄道も昭和30年代前半から30年代後半にかけての、ボロボロの京成・新京成(一部京成のお古)で、終着駅の小室には減速して止まるんだけど、それでも発車・停止の時のブレーキや音が結構響いた(特に湿気があるとき)
    高砂迄開通しても、都営線の冷房無しの横揺れがヒドイボロに乗ってしまった時には、昔を思い出した。

    地方出身者が多いから、方角や駅前や駅に近い場所を選ぶかは、出身地と勤務先次第かな。当時も一部の公務員は車通勤が認めれていた。(周りに自衛隊基地も多い)

    今の小室の住民は、必ずしも鉄道を使って通勤するわけではない。乗降客が4000人前後まで落ちている。(乗り・降り足しての客数)3000人切ったら、早朝とか20時以降は、他の駅からの応援か、駅員も減らされると思う。

  2. 250 匿名さん

    ↑ミスター小室ウンチク披露の件?

  3. 251 匿名さん

    >>249

    言いたいことを3行以内で説明してくれないかね?

  4. 252 匿名さん

    それだとじゃ○したことにならないから

  5. 253 匿名さん

    それだとじゃ○したことにならないから

  6. 254 匿名さん

    結局は、車移動する人がメインでした、というお話じゃないかなーと感じられました。
    この辺りにもともとお住まいの方は、そうですよね。
    車通勤の割合も未だにまだ高いかしら?という風に思われますし。
    都内まで通勤されている方はさすがに電車でしょうけれども。

  7. 255 匿名さん

    ステージ262の間取りはなかなか良いと思いました。
    階段のコーナー部分のデッドスペースを切り落として?いるので
    廊下が広く感じそうです。
    反面、階段下の収納も欲しかったなぁとも思いました。

  8. 256 匿名さん

    今日明日と、小室夏祭りですね。
    花火もあがる予定だし、賑やかになるのかな!

  9. 257 周辺住民さん

    >>254
    かっては地方から出てきて都心部(霞が関・虎ノ門・東京駅・新橋・品川他)に憧れた方も多かったが、東京本社がお台場とか
    都心から移ったし、公務員も都庁なんか、新宿に集約された(かっては交通局とか有楽町)、仕事のやり方も東京本社集中主義
    からだいぶ変わって来たけど。最近は都心ではなくて千葉県内・例えば船橋とかNTから近郊務めの方が多くて、船橋とかは
    途中の駅(新鎌ヶ谷とか三咲駅等)に駐車場借りて通う方も多い。

    >>255
    間取りはある程度本気で買う感じで希望を出しておけば、ある程度それに近い間取りで建ててもらえると聞いた事がある。
    ハンサム君辺りに相談してみましょう。

    >>256
    祭りにチャチを入れるわけではないのですが、小室公園に近い方の調整池(神崎川と二重川合流付近に別な調整池がある)
    かっては何度も突然崩れて崩壊し、現在調整池に下りる遊歩道の形状位に崩れた。真上で花火を行うのは2回目なので、
    以前はプラウドの真上辺りで打ち上げていた。
    わずか30分間花火(約50万円程寄付が集まった)、音と振動で調整池のノリ面が心配です。

  10. 258 入居済み住民さん [男性 20代]

    >>257
    あんたは凄いよ!笑

  11. 259 匿名さん

    >>257
    打ち上げ花火の音と振動で、調整池の法面崩落が心配ですか。なるほど。昨夜の花火を見ましたが、あの程度の号数(花火の玉の大きさ)なら、何の影響もありませんよ。
    あれで影響を受けるくらいなら、普通の雨や風でとっくに崩れています。
    豪雪地帯の山では、音で表層雪崩れが起きる可能性があるとイメージされていますが、これは根雪の上に新雪がかなり積もり、上下の層の間の摩擦係数がかなり低下し、新雪の自重も相当量に達し、斜面の傾斜度もきついなど様々な条件が複合した場合に限られます。
    あの花火程度では、何の心配もありませんから、安心してお楽しみ下さい。

  12. 260 匿名さん

    祭りの土日は、小室とは思えない賑やかさでしたね。
    どこに居るんだって、いう位人が居ました。
    (いや、団地や周辺の方なのは分かるんですが、普段あまり見ないので)

    盆踊りも楽しかった

  13. 261 匿名さん

    お祭り盛り上がって楽しかったですね!
    引っ越してきて初めてのお祭りでしたが、花火も近くであがって迫力満点でした。

    都内で花火を見ようとすれば大混雑で行きも帰りも大変なので、こんなに徒歩すぐの場所でゆっくりと花火を観賞できるのは本当にありがたいことですね。

    盆踊り(船橋踊りなるものもあった!)や色んなイベントがあったりして「地元密着」という感じの温かい雰囲気のお祭りで、なんだか子どもの頃に戻ったような昔懐かしい気持ちになりました。

    改めて小室の良さを実感。

  14. 262 匿名さん

    花火があがるお祭りは千葉ニュータウンでは
    小室だけです、たしか。
    数年前までは中央北地区祭でも花火あげてたんですけどね。打ち上げ場所の関係かなくなり残念です。
    花火ってお金かかるんだけど、あげられるって
    それだけ小室地区が豊かなんだと思います

  15. 263 匿名さん

    はいはい。

  16. 264 匿名さん

    ↑のような書き込みはむだ。
    花火打ち上げの費用は? 
    それから考えたら、高齢化世帯の多い街、企業のない街でできるということは素晴らしい

  17. 265 マンション投資家さん

    比較的に新しいマンションに売りモノが多い気が?
    皆さん、新築戸建に越すのかね?

  18. 266 匿名さん

    木下藤吉郎のマンション?
    うちの知人は転勤&海外転勤のため

  19. 267 周辺住民さん

    >>260
    小室の夏祭りの時期の人口が多いのは、かって小室で育った・暮らした方が里帰りとか帰省とかで小室に戻る。
    普段はこんなに住んでいない。
    >>262
    白井市(しろいし)も確か同日に、白井市合同夏祭りがある。
    >>264
    公務員やそれなりの企業に定年迄永く務めあげた方が多かった(今は色々な方が住んでいる)
    >>265
    引っ越すのは家庭の事情が一番多いと思う(離婚とか借金とか)、次は健康問題(特殊な病気や専門的な病気は近くに
    病院が無い)・・・人工透析・心臓・脳の病気その他専門の治療が必要な持病等
    NTは、心身ともに健康な方が過ごすにはいいのだけど、何かボーダー(収入・精神・身体面ハンデイ)になったはキツイ。
    他の方も言われていたけど、小室では一人住まいは、見ていてキツイです。

  20. 268 匿名さん

    人工透析なんて近くにたくさんあるじゃない。
    中央には透析専門クリニックが二つもあるし、セコメディックにもあるじゃない。本当に小室住人?
    古くからの近隣住民ならなんとでも書ける

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸