マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重床より直床の方が高性能だと思います Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-07-27 01:01:35

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-06-01 16:22:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床より直床の方が高性能だと思います Part2

  1. 601 匿名さん

    直床マンションなんてリセールバリュー低いでしょ
    使い捨てカイロみたいなもんですわ

  2. 602 匿名さん

    躯体を長く使い資産価値を保つために二重床が適している。
    躯体を使い捨て感覚で、住み潰すのには直床が適している。

  3. 603 匿名さん

    >遮音性については遮音材入れればいい、新築じゃないんだから。

    おいおい、自分の家の床下に遮音材入れても上の階からの騒音は少しも変化しないだろwww

    あと、日本建築総合試験所や有力研究機関の報告によると、二重床の床下にグラスウールなどを入れると床下空間の容積が減るため一般的に遮音性能は悪化するとされているぞ。
    『床が二重だから二重床は遮音性が高いだろう』という、根拠のないイメージがもたらした間違いと同じように、客観的な事実を知らない、二重床派によくある恥ずかしい間違いだなwww

  4. 604 匿名さん

    >>603
    それ研究論文でしょ? 
    トライアル アンド エラーとか引き合いに出す意味ないわ

  5. 605 匿名さん

    二重床派の根拠のない妄想か

    日本建築総合試験所がまとめた論文か

    どちらを事実と考えるかは、あなた次第

  6. 606 匿名さん

    論文だからね 
    論文ってトライアル アンド エラーだから、ここでの議論にはまったく意味ないね

  7. 607 匿名

    は?言ってる意味がわかりませんが

  8. 608 匿名さん

    遮音性能はともかくとして、
    マンションの床構造が二重床か直床かを見るだけで、
    そのマンション全体のグレードを推し測る参考になります。
    例外もあるでしょうが、傾向という意味では間違いないですね。

  9. 609 匿名さん

    せっかくURLが張ってあったので「東京都マンション環境性能表示」なるものを見てみた。
    もっともらしい事を言いながら、シロアリ役人と業界関係者が結託して利権確保…と言う何時ものパターンにしか思えない。

    温暖化対策…などと高尚な事を言いながら、温暖化ガスの最大元凶である自動車の定速走行をわざと妨害するように交通信号機を切替えて交差点ごとに停車発進を繰り返させ、排気ガスをわざと増やす政策を推進している東京都がよくも白々しく言ったものだ。東京や神奈川などの役人は排ガス削減よりも走行妨害優先なので、本音で温暖化など全く気にしていない事は明らか。
    ついでに言うなら、あれもハイブリッド車メーカと利害一致。外国車がその地域の社会政策としての一定速度走行に基づく燃費改善でターボ化しているのとは大違い。

    ご都合主義、利権確保。何が真実かよく考えたほうが良い。

  10. 610 匿名さん

    東京都マンション環境性能表示の概要説明では
    『建物の長寿命化』の欄で 「十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります」
    とはっきり明記されている。

    http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/doc/m_leaflet_13020...


    これが真実です。

  11. 611 匿名さん

    都心部の新築では絶滅した直床物件。
    欲しい人は築古の格安物件で我慢するしかない。

  12. 612 匿名さん

    田舎や郊外の築年数が古い中古マンションなんて誰も住みたいとは思わない。
    躯体はまだ大丈夫なのに二束三文。
    つまり物理的寿命より先に社会的寿命の方が尽きるってことだな。
    だからその場のコストが安い使い捨ての直床で十分だってこと。

    都心の好立地マンションは古くても住みたい人はいくらでもいる。
    だから古くても十分売り買いが出来る。
    リフォームの自由度が高い二重床が有利でありことは間違いない。


    田舎者の直床さんの言うことも間違ってないが
    田舎者の感覚でマンション市場全体の事を話すから笑われる。

    田舎者の直床さんは妬み僻みだらけの
    こんなみっともないスレなんかを立てないで
    おとなしく田舎の直床団地に住んでいなさいって。

  13. 613 匿名さん

    >つまり物理的寿命より先に社会的寿命の方が尽きるってことだな。
    そう言い続けているのだが、田舎もんの直床団地住民は全く理解できていない様子だ。

    躯体を長く使い資産価値を保つために二重床が適している。
    躯体を使い捨て感覚で、住み潰すのには直床が適している。

  14. 614 匿名さん

    安価なマンション売りさんは二重床アピールしてもいいんです。

  15. 615 匿名さん

    二重床はアピールするようなポイントでも何でもない。
    全く普通の仕様です。

  16. 616 匿名さん

    太鼓の原理は普通じゃないよ、かなり煩い
    ちゃんと説明しなさいよ

  17. 617 匿名さん

    オハナが最強とか・・・・ないわ

  18. 618 匿名さん

    二重床の恐怖を説明したら誰も買わないから無理です

  19. 619 匿名さん

    > 二重床はアピールするようなポイントでも何でもない。
    > 全く普通の仕様です

    もちろんアピールするポイントではなく、マイナスポイントです
    2重床を普通の仕様というような建物なら、他の仕様も低いのでしょうね

  20. 620 匿名さん

    直床の方が怖いわ 干渉係数の低さは凄いぞ 転倒したら衝撃がガツ~ンと伝わる 骨折やね

  21. 621 匿名さん

    骨折の確立が高い・・・だな 訂正

  22. 622 匿名さん

    >2重床を普通の仕様というような建物なら、他の仕様も低いのでしょうね
    山手線内の新築物件は直床仕様などないが、少なくともオハナ以上のグレードであることは間違いないよ。
    というか、比べること自体山の手産内の二重床マンションに失礼だとは思うけど。

  23. 623 匿名さん

    マンションは生き物じゃないし怒らないから大丈夫^^

  24. 624 匿名さん

    直床の方が骨折の確率が高いなんて、何の根拠もない自分勝手なことを、良く公の掲示板で書けますね。

  25. 625 匿名さん

    根拠がないことも自分勝手ということも全くの主観
    主観を断定的によくもまあ書けますね

  26. 626 匿名さん

    > >2重床を普通の仕様というような建物なら、他の仕様も低いのでしょうね
    > 山手線内の新築物件は直床仕様などないが、少なくともオハナ以上のグレードであることは間違いないよ。
    > というか、比べること自体山の手産内の二重床マンションに失礼だとは思うけど。

    何度も過去スレで言われているが、誰もマンション全体なんて議論していないし、直床仕様がないということも何の根拠もない

    それに単純に2重床が購入者にとってマイナス要素であるっていっているだけ、そのマイナス要素が打ち消すくらいの仕様なら別に問題ないと思いますよっていうだけですよ。2重床は、デベ側にメリットが多いから、2重床を買ってくれる人が多い都内は必然的に2重床にはなるってだけでしょ

  27. 627 匿名さん

    あれ?
    直床マンションはそのことだけで既に欠陥マンションです。
    フローリング床がフニャフニャするのは世界中どこ探してもフニャ床マンションだけ。
    二重床はスタンダードで当たり前の仕様です。
    直床の方が遮音性が優れてるから云々言う奴はスラブに直にスポンジマットでも貼って生活しろよ。
    もっと遮音性が上がるぞ。嬉しいだろ(笑)

  28. 628 匿名さん

    スタンダード仕様です キリッと言われても
    五月蠅いから嫌われてんだよ、わかるー?

  29. 629 匿名さん

    >単純に2重床が購入者にとってマイナス要素であるっていっているだけ、そのマイナス要素が打ち消すくらいの仕様なら別に問題ないと思いますよっていうだけ

    本来プラスになるべき部分が二重床のマイナス要素を打ち消すことに使われてプラスにならないんだから問題アリだろ。

  30. 630 匿名さん

    わかるわかる。
    直床マンションと二重床マンションのどっちが忌み嫌われてるのかっていうのはね。
    現実を見る勇気が持てない方にはわからない事です。

  31. 631 匿名さん

    ことあるごとに
    持てない~とか賃貸~とか、おたく身体でも悪いの?

  32. 632 匿名さん

    > 直床マンションと二重床マンションのどっちが忌み嫌われてるのかっていうのはね。
    > 現実を見る勇気が持てない方にはわからない事です。

    これすごくわかります
    とりあえず広告や宣伝を真に受けて自分で調べない人(現実を見ない人)って、直床を忌み嫌っていますよね

    このスレでも、No627さんのように、そうですもの。だから東京では2重床マンションが売れるのでしょうけどね
    まぁ将来的に意味もなく3重床マンションができたら、そっちに飛び移るのでしょうね(笑

    少しは原理を勉強すればいいのにね


  33. 633 匿名さん

    >フローリング床がフニャフニャするのは世界中どこ探してもフニャ床マンションだけ。
    >直床の方が遮音性が優れてるから云々言う奴はスラブに直にスポンジマットでも貼って生活しろよ。
    正論すぎてフニャ床たちが狼狽えてますなぁ。

  34. 634 匿名さん

    売れてるってか、売ってるんだね
    うるさいの知ってて
    わるー

  35. 635 匿名さん

    >>625
    >根拠がないことも自分勝手ということも全くの主観

    頭が悪いと自分で認めてるレスだね。
    根拠を示していないレスを書いた君に対して、根拠がないと言ってるんだから、まず、根拠を示すべきだよ。
    主観と言う言葉の意味が分かってないんだね。


    >主観を断定的によくもまあ書けますね

    「主観を断定的に」変な日本語だね。
    こんな意味の通らないフレーズを書く君が、他人を指摘するなんて、非常に滑稽だよ。
    しかも、句読点すら使えない君が、他人の文章に対して、とやかく言う資格はないね。

    だから、他人の書いた文章の意味が理解出来ず、変な解釈をしてしまうんだよ。
    ちゃんとした本を読まず、省略語などを多用する限られた人達だけでしか通用しないスラングでのやり取りしかしていないからだろう。
    ちゃんとした本を読むべきだね。

  36. 636 匿名さん

    要は二重床が煩いってことだろう?
    喧嘩腰に長々書かなくてもわかるよ。

  37. 637 匿名さん

    >しかも、句読点すら使えない君が、他人の文章に対して、とやかく言う資格はないね。
    これって釣り?

  38. 638 匿名さん

    >フローリング床がフニャフニャするのは世界中どこ探してもフニャ床マンションだけ。

    欧米では、あまり2重床はあまり使っていない
    2重床をありがたがっているのは、中国くらい。。。。ってことです。

    下の階のことなんかどうでもいい、自分がよければ良いってことでしょ

  39. 639 匿名さん

    No.624
    by 匿名さん 2015-07-09 22:18:25
    投稿する 削除依頼
    直床の方が骨折の確率が高いなんて、何の根拠もない自分勝手なことを、良く公の掲示板で書けますね。
    No.625
    by 匿名さん 2015-07-09 22:58:47
    投稿する 削除依頼
    根拠がないことも自分勝手ということも全くの主観
    主観を断定的によくもまあ書けますね


    ↑どう考えても後者がまともだから、むかついたんだろう。

  40. 640 匿名さん

    > 根拠がないことも自分勝手ということも全くの主観
    > 主観を断定的によくもまあ書けますね
    > ↑どう考えても後者がまともだから、むかついたんだろう。

    そう?
    625のような否定をするなら、根拠を示せばよいだけだと思います

    「根拠を示していない」ことに対して、「根拠がない」と否定されて、「それこそ主観」と否定して、それがまともって?
    すくなくとも625の意見がまともだとは思いませんが

  41. 641 匿名さん

    しつこいね
    一人間の意見は基本的に主観だろうが
    一般的にとか客観的にとか云うほうが胡散臭いよ

  42. 642 匿名さん

    >欧米では、あまり2重床はあまり使っていない
    欧米は土足だろうが(笑)
    しかも欧米にフニャ床は無いぞww

  43. 643 匿名さん


    >欧米は土足だろうが(笑)

    マジで書いたのかな?
    まさか、冗談ですよね?
     

  44. 644 匿名さん

    > 欧米は土足だろうが(笑)

    まじですか?(笑)
    床構造の話をしているので、土足は関係ないですよ
    それに土足でもフローリング張っているのが一般的ですので

    > しかも欧米にフニャ床は無いぞww

    そういう話ではなく、2重床自体がほとんどないって話だと思いますよ
    直床でも柔らかくない床にするのは、簡単な話なのですけどね

  45. 645 匿名さん

    オハナをデコレーションしてもオハナだと思うけどね~

  46. 646 匿名さん

    日本語でヨロシク~

  47. 647 匿名さん

    いいじゃんオハナでも 悪くないマンチョンですよ

  48. 648 匿名さん

    すいません誤字w
    >いいじゃんオハナでも 悪くないマンションですよ

  49. 649 匿名さん

    オハナも良いマンションですからフニャ床さんももっと自信を持てばいいんですよ。

    そんなに卑屈になって都会の二重床マンションばかり妬む必要は無いですよ。

    人のマンションなど気にせず堂々とオハナに住めばいいのです。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸