住宅ローン・保険板「今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-12-31 08:15:20
【一般スレ】住宅ローンの金利は固定か変動か| 全画像 関連スレ まとめ RSS

常に現在を基準にローンを検討するなら、変動?固定?
どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2015-05-20 11:29:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?

  1. 201 匿名さん

    変動はいつどの位変わるかわからないからシュミレーションのしようがないんだよね
    あくまでこの金利が何年間続いたらって比較するしかない

  2. 202 匿名さん

    >>201
    そう変動はシミュレーションしようがないけど確実に分かってるのは現在0.5%の差があるのとフラットは確実に10年後に更に0.6%上がる。
    それと増税も予定されており何となくあと5年くらいは変動金利が大きく上がりそうにない。
    これだけで十分変動有利な気がする。

  3. 203 匿名さん

    >>202
    私も同感です

  4. 204 契約済みさん

    みなさんこれから契約?
    既に契約している人は自分の選んだ道が間違ってないって必死になってるけど、別に他人なんだしどうでもよくない?
    自分が正しいって思えばそれでいいでしょ?
    みなさん必死すぎ

  5. 205 匿名さん

    数字で選べば当初5年とか変動とかだろうよ。
    後は性格じゃないの?

  6. 206 匿名さん

    俺は今の低金利がこの先100年続くと確信したので変動だわ。
    迷ってる子羊共よ。俺様について来い!

  7. 207 匿名さん

    >>204
    それを言ってしまえばネット掲示板なんかいらないよね。

  8. 208 匿名さん

    最初の10年が肝心だからと、バス停1つ分歩いたり、昼食抜いたりして浮かせた僅かなお金を
    毎日繰上げしているという変動都市伝説はホントなんですか。

  9. 209 匿名さん

    >>193

    フラット(0.87)、変動(0.695)の10年間だけを比較すると、
    3000万の借り入れの場合「10年間変動金利が変わらないとして」
    ○団信入る場合
    プランA(フラット)返済額
    31,882,375円
    プランB(変動)返済額
    31,063,200円
    差額
    819,175円

    ○団信入らない場合
    プランA返済額
    31,334,729円
    プランB返済額
    31,063,200円
    差額
    271,529円

    この差額引く保証料って感じかね。

    自分は生保に入っているので団信なし。迷わず固定。

  10. 210 匿名さん

    変動は団信入っているからお得って考え方があるのだろうけど、
    当然、銀行の変動はそのリスクも含めて金利設定している。
    健康人が死ぬ確率よりも金利が上がる可能性の方が相当に高いから。

  11. 211 匿名さん

    >>209
    団信不要なら月2000円程度ってことか。

    団信入るなら変動、貯金や保険で安心できる生活できるならフラットかなー

  12. 212 匿名さん

    >>211
    保証料入れたら変わらないんじゃ

  13. 213 匿名さん

    >>209
    3000万を10年払いって月額いくらですか?

  14. 214 匿名さん

    >>209
    生命保険料、いくらですか?
    団信よりいくら安くなるのか教えてください

  15. 215 匿名さん

    >>209
    フラット3000万、団信無しで32,434,280円だったけど
    計算間違い無いですか?

    1. フラット3000万、団信無しで32,43...
  16. 216 匿名さん

    >>213、214
    あ、間違えました、でも35年借りるとしても当初10年間は団信なしなら2000円差(82000円と80000円)かと。

    生保は結婚する前に入ったから正確な掛け金は覚えてないけど、収入保障月12万で4000~5000円程度だったと思う。と老後資金用の積み立て型のもの。年間30万くらいで万一死んだら1500万、外貨建てだから60歳で受け取る時には1.5倍以上だったかな。まあもし一ドル35円なったら原本割れするけど。。
    妻も一定の収入あるし団信に変える必要ないとの妻の主張も強かった。今でも保険掛けすぎと。
    もちろん積み立てにインフレリスク等があるのは承知してます。
    一例を長々とすみませんでした。

  17. 217 匿名さん

    >216
    10年で払える人は金利とか細かい数字関係無いのでは?

  18. 218 匿名さん

    500円玉貯金感覚で毎日繰上げに励んでる人にはとっても重要。

  19. 219 匿名さん

    都銀の住宅ローンの金利は6月から軒並み上がると報道されている。変動は据え置き、固定を上げる都銀が多い。5月中に超長期固定で融資実行された人、おめでとうございます。

  20. 220 匿名さん

    >>216
    フラット10年間で
    3243万円+生命保険料約50~60万円=3300万円

    変動だと、団信込み、保証金返金考慮して3210万円
    差額90万円

    住宅ローン減税は258万円の計算になりました。

    1. フラット10年間で3243万円+生命保険...
  21. 221 匿名さん

    結局、長期固定やフラットはギャンブル(JGBは動く幅が大きい)だから
    今なら変動金利より金利が安い短期固定がベストということになるのでは

  22. 222 匿名さん

    >>221
    固定はギャンブルとはw
    変動で不安なんだな。

  23. 223 匿名さん

    固定は毎月毎月、超無駄な利息を払っている。

  24. 224 匿名さん

    今は固定が無駄だとは俺は言えないな、俺は。
    今ローン組むなら固定にするかも。
    それくらい金利低いよ。

  25. 225 匿名さん

    固定の人って金利上昇には保険かけるのに団信入らないなんて死亡保証は薄いんだね。

  26. 226 匿名さん

    変動さんの不安要因の記事見つけたw
    大手銀行の住宅ローン金利 来月から引き上げ
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150530/k10010096521000.html

  27. 227 匿名です

    1.37はでかかったね。
    私がローンを組む時はどうなってるんだかなぁ…。

  28. 228 匿名さん

    >226
    >過去最低の水準の今月の年0.85%から来月は0.9%に引き上げます

    こんなに上がったらもうキャバクラも行け無い…www

  29. 229 匿名さん

    >216
    3000万の借入で1500万の死亡保障だと
    私の引き算が合ってれば不足します。
    家族のためにも6年間は死なないでください。

  30. 230 匿名さん

    >>229
    収入保障や遺族年金、貯金、妻の収入を考えた上です。あと、あくまで保険だと言うことをご勘案ください。

  31. 231 匿名さん

    >>226
    それ10年固定じゃん
    固定だと変動金利と固定金利の変動のメカニズムの違いも知らんのだろうな

  32. 232 匿名さん

    >>229
    あなたは団信+α何か入ってるんですか?

  33. 233 匿名さん

    >>231
    何ボケてんの。ここは今ローンを組む人のスレ。
    よくいるよな、10年固定は変動派っていう奴w

  34. 234 匿名さん

    金融機関により言い方が違いますが、即にいう固定金利特約型、期間終了後、金利タイプを選択。

  35. 235 匿名さん

    >>229
    出た、ほけんばか
    保険屋の年収が高いわけだ笑

  36. 236 匿名さん

    変動金利でローンを組んだ人は、審査金利でも返済できるからそうしたわけでしょう?
    審査金利と現在の金利との差を貯蓄して、繰り上げ返済に充てれば、住宅ローン減税の分も含めて、将来金利が上がっても、得をする結果となる。

  37. 237 匿名さん

    >232
    うちの場合

    住宅ローン(団信無償付帯):借入時3400万円
    収入保証保険:月額15万×20年=3600万円(保険料年額4.5万円)
    就業不能保険:月額10万×25年=3000万円(保険料月額2400円)

    収入保証は、できれば、細く長くに見直したいが、年齢が上がってしまったので
    割高になってしまう。ちょっと失敗

    減税後、繰り上げ返済するから団信分は、かなり減ってしまいます。

    医療保険・障害保険・教育費積立・老後積立等は上記とは別って感じ

  38. 238 匿名さん

    家を買う前から保険についてしっかり考えていたとすれば、

     家の取得に要した費用(諸経費等含む)-家の想定売却額(買った瞬間の目減り含む)

    に相当する保険を上乗せすれば済む、
    って結論にしかならないはずなんだけどね。

    結局、普段から保険の必要性についてまともに考えてなかった奴が、
    言われるままに入って当然と考えてるのが団信ってだけ。

  39. 239 匿名さん

    >>238
    同感。必要な保険について考えたのか疑問。言われるがまま入り過ぎの人が多いように感じる。

  40. 240 匿名さん

    >>231
    バカはお前。
    デベの言いなりで変動で組んで、約款すら読んでないんだろ。

  41. 241 匿名さん

    >>237
    入りすぎでは。。変動、固定どころではなく。色々事業もあるんでしょうが。

  42. 242 匿名さん

    >241
    解約すべきか迷ったのですが、30代の若い頃の契約なので
    一度解約すると年齢(40)から二度と同じ料金にならないのと
    生命保険控除の範囲内程度なのと、逓減してくものばかりだから、正直、迷ってます

  43. 243 匿名さん

    過去にローンを組んだ選択を後悔している人は別スレがあるのでそちらへどうぞ。

  44. 244 中年

    >>240
    >>235
    言葉がオゲヒンザマス

  45. 245 住まいに詳しい人

    >239
    >241
    保険ってあとから追加・増額するとコストが割高になるから迷う。
    ぽっくり逝くならよいけど、長期療養になるのが一番困る、嫁は働く時間は取れなくなるだろうし
    高額医療費の上限も今年、上がったし、今後も医療費は上がると思うと、なかなか減らせない。

    逆にその他の損害保険は、他人への賠償責任だけしっかりしていれば、ほどほどで良いと思う。
    家財保険、盗難保険や水災・風災はいらないけど、類焼損害は入る
    (盗難保険入らないけど、防犯ガラスにはする)

    車両保険は最初の1年だけエコノミーにするけど基本はいらず、物損は超過特約つけるとか
    自転車保険も損害賠償目的といった感じ

  46. 246 匿名さん

    しかし、固定金利を金利上昇の保険と考えるとかなり割高保険だね。
    変動が上がらなければ3000万借りて300万は多く払うことになるよね。
    数年後から金利が上がり始めても、それまでの対変動マイナス分を考えると対変動プラスになるのは先だし、いいとこ数百万じゃないの?
    一瞬プラスになっても変動はまた下がるかもしれないし。
    固定金利の総支払い額から数百万を得するために300万払うのアホらしくない?

  47. 247 匿名さん

    >245
    目から鱗、確かに・・・
    保険の本質は、預貯金でカバーし難い部分のみにすれば、確立も低くなるから割安にできますね。

    車の保険も免責0特約とかやめると安くなる、事故って負担15万ぐらい払うの、別に困らない
    けど、万が一轢いたこと考えたら、当たり前に無制限


  48. 248 匿名さん

    本来のローンってものの商品性を考えれば、
    金利の低いローンほど、出来るだけ返さないってのが基本なんだがなー

    住宅ローンの繰り上げを押すfp的な人は
    不安商法みたいなもんだから注意が必要だね。

  49. 249 匿名さん

    >>226
    ずーっと下がってきて、それっぽっち(笑)
    固定は強迫性障害でもあんの?

  50. 250 匿名さん

    >金利の低いローンほど、出来るだけ返さないってのが基本なんだがなー

    デフレ時代は、その基本が間違っていたと、いうことだよ(笑)
     今からなら、低金利ローンを繰り上げする必要はないと思う。
     問題はインフレだとしても、ある程度の年齢を過ぎるとそんなに給料があがるのか?
     ってこと。

  51. 251 匿名さん

    >>249
    もし226が、変動だったら、強迫性障害を疑ってみるべきかも。

    銀行もまだまだ手探り状態だから、「それっぽっち」でしょ。
    問題は、銀行は横並びが好きだということね。

  52. 252 匿名さん

    >>249
    たかだかそれっぽっちっで過剰反応示すと、不安だって言ってるのと同じだよ。

  53. 253 匿名さん

    変動は関係ないみたい。
    期間固定で借りる人はお早めに。

  54. 254 匿名さん

    今ではなく、何年も前からローン組んでる奴もここにいるよな。

  55. 255 契約済みさん

    なんで変動って変わんないんですか?

  56. 256 ビギナーさん

    フラットの方が保証が薄くても安心できる人はフラットが良いよ

  57. 257 匿名さん

    >>255
    むしろ変動金利が1番変動しない。政策金利はずっとゼロ金利のままだから当然だが。
    固定金利はJGBの影響を受けるので変動しやすい。1番変動するのはフラット。
    その為契約月によって泣き笑いがある。

  58. 258 匿名さん

    >>238 >>239
    家の購入でローンを組む、それに伴って返済のリスクが発生する。
    それに備えて新たに保険に入る。
    そこで割安で安心感の大きい団信に入る。これっておかしい事じゃないんじゃないの?
    反対に、ローンのリスクにも対応できるような保険にローンを組む前から入っていたら、それこそ無駄に高い保険に入ってたって事だと思うけどな。保険を生活の状況に応じて見直す。それで団信を選ぶって本当に無駄かな?

    団信は、格安で入れる保険だからそんなにいろいろ頑張って否定するような悪い保険じゃないんじゃないの?
    この辺で迷うなら変動にした方が良いんじゃない?無料な上に強制だから心配する必要が無い。

  59. 259 匿名さん

    団信は銀行の殆どが、融資する条件の1つだよね。

  60. 260 匿名さん

    団信に入れない人は団信が任意のフラット一択、
    金利タイプ云々の選択肢は無い。

  61. 261 匿名さん

    ローンだろうがなんだろうが、月々必要な経費は変わらない。うちは賃貸時代の方が月々のお金は高かった。
    遺族年金等の生活保障と収入保障、自分の収入がいくらになるのかをちゃんと計算しましたよ。
    当然、旦那も健康体なので入れなかったわけではありません。

    それまでの無駄かどうかはわかりませんが、収入保障にしても積立にしても若いうちから入っていた方が月々の支払いは少ないです。積立なら老後資金になりますし。
    専業主婦なら入っていた方が安心かもしれませんね。
    ただフラットで団信なしは賢い選択だと思います。
    リスクの確率と保険をしっかり考えているという意味で。

    238,239も全く迷いがないと思いますけど。

  62. 262 匿名さん

    ちなみに住宅を購入してローンを組むのと賃貸はリスクって違うのはわかっていますよ。
    でも旦那が死んだら、今の広さの戸建はいりません。売って、中古のマンションにでも引っ越すつもりです。
    上物ありでは売れにくいかもしれませんが、土地だけでもある程度の金額にはなるでしょうし。

    まあ、それもこれも死んだらですけど。
    60代までの死亡率を考えると3%とかだったような。97%にかけます。

  63. 263 匿名さん

    団信を軸に語るならスレタイから外れるぞ。

  64. 264 匿名さん

    >261
    でも死亡時のリスクを高く持ってるより変動の方がリスクが少ないと思うが?

  65. 265 匿名さん

    これから20年先、30年先で変動の推移は全くわからん。でも死ぬ確率よりは遥かに高いと考えられる。
    その上で健康なのを前提に死んだときには必要最低限の保障してるってことじゃない。必要最低限は個々に経済状況が違うだろうから団信いるいらないはそれぞれ。

  66. 266 匿名さん

    >>265
    20年、30年後の金利なんかわからないけど、変動で相当金利上がってもローン残高が少なくなってて影響少ないし、貯金もあるだろうから繰上で対応もできる。まあ固定にしても数百万の差でしょうね。
    団信は万一の時は数千万の差。
    同じ300万払うのならどちらが保険として機能してるか明らかだね。

  67. 267 匿名さん

    フラットの団信無しとはずいぶん博打

  68. 268 匿名さん

    団信なしなら変動が0.695だとして月2000円差じゃなかったっけ。安い保険だよ

  69. 269 匿名さん

    東京五輪に向かって金利上げ上げだわな。

  70. 270 匿名さん

    >>267
    月4000円の収入保障で死んだら月13万。30で死んだとして4700万の保障。団信なくても十分でしょ。老後積み立ても普通してるだろうし。
    40代で買うなら足りないかもしれないけど。頭金や貯金次第だね。

  71. 271 匿名さん

    とりあえず消費増税10%が2017年4月だから
    最短でも2017年10月までは変動金利は上がらないと思っていてよいかと。

  72. 272 匿名さん

    >>270
    残債は払えても、残された家族の生活は?
    また、団信で謝絶されると銀行のローンは無理なのでフラットになっちゃうんだろうけど。

  73. 273 匿名さん

    >272
    それ団信+αのαでしょ。変動、固定関わらず個人個人何か入ってるんじゃないの。
    また、以降はよく意味がわからんが。

  74. 274 匿名さん

    死んでも安心して生活できるレベルでよくて、死んだら今より生活が楽になるような保険って入るべきではないと個人的には思う。極論言えば、2,3億入ってくる掛け捨ての保険かける気はないなー。

    例えば262のような場合は、家売って残債を返して、月々の収入保障と蓄え、自らの収入で生活できるんでしょ。
    保険屋ってリスクをあたかも確定事項のように誘導しますからね。

  75. 275 匿名さん

    えーと死んだら団信と○○保険と○○保険と・・・
    心配ならかってにはいればいいよ

  76. 276 匿名さん

    消費税が10%になったらまた消費は冷えるから、変動金利は上がらないと思うけどなあ。

  77. 277 匿名さん

    固定の人って、金利上昇の保険として最初から変動プラス300万は出してもいいと思ってるんだよね。
    変動にしても固定金利の総額プラス300万では済みそうたけど、その300万は払えないの?
    固定金利が限界金利ってことなの?

  78. 278 匿名さん

    ???
    そういう問題じゃなかとよ。

  79. 279 匿名さん


    できるだけ利息は多く払わないのが借金の鉄則です。
    300万多く払わなくて済むなら、そもそも元本が300万少なくてもよいわけです。

  80. 280 匿名さん

    その300万は今の変動金利が今後もずっーと続けばっていうシミュレーション?そんな目先ばかりのシミュレーションばかりしてるのではなく、固定でも十分払えるし(というか今は史上最低金利)安定した月々の支払いができるってメリットがあるのでは。むしろ変動の方が限界金利の人多そう。デベもまずは変動金利で月払いを試算してくるしね笑

  81. 281 匿名さん

    もし、団信が高いからフラットを選ぶなら本末転倒。

  82. 282 匿名さん

    >>277
    自分の仮説を信じたいのだろうけど、金利変動推移がわからんのに300まん!と言われても。

  83. 283 匿名さん

    銀行のローンよりフラットの方が良いメリットって何?
    全然分からないな。、

  84. 284 匿名さん

    >>280
    別に目先のシミュレーションでもないけど。
    固定の人がライバルの変動よりも300万多く払ってもいいと思ってるように、ライバルの固定より300万多く払っても仕方ないと思ってるよ。
    でも上がるかこのままかも分からないのに最初から300万出す気にはならないな。

  85. 285 匿名さん

    変動金利が上がるほどに、この差も縮まりますが
    少なくとも、固定は変動より300万利息が多い状況からスタートしているわけです。

  86. 286 匿名さん

    固定はローン開始月から毎月、損を確定してるけど、変動は損を先送りできてるので、金利逆転時に繰り上げで損を減らすこともできる。
    増税も控えしばらく金利も上がりそうにない状況だし、10年もすれば貯蓄も増えるし如何様にも対処できる。

  87. 287 匿名さん

    フラットって毎月変動するし、0.6%優遇なんか財源がなくなり次第に打ち切られるし正にギャンブルだね。

  88. 288 ビギナーさん

    変動はアレが固定だしね
    固定はアレが変動するしね

  89. 289 ビギナーさん

    このスレフラットに詳しい人が
    だいぶヒントを書いてくれてるので
    メリットがよく分かりました

  90. 290 匿名さん

    Fのメリット、丸で分からん

  91. 291 匿名さん

    相変わらず300万押しするのは勝手すればいいけど、私は子どもが成長するに当たって期せぬ支出が増える時期や親の介護等が必要になる十数年後、未だにローンの返済で金利を確認するような不確定要素を残したくない。
    優遇のある10年でできるだけ繰り上げする予定。

  92. 292 匿名さん

    例えば変動と固定金利の差が300万として
    差に関係無く老後安全圏なら関係無い。
    逆に老後難民なら300万程度支払が減っても焼石。

  93. 293 ビギナーさん

    >>290
    Fが強みを出す条件があって
    それ以外は全部弱いですよ

  94. 294 匿名です

    5年前の金利事情を検索してみてたら、可能な限りフラットで安全圏内に居た方が良い気がしてくる。
    今だと10年間O.6%減できるのが最大のメリットだと思うのよね。
    これだと、地銀の変動最安と全然変わり映えしないからね。Bに対応できる住宅なら間違いなく10年o.6%下げはデカイ。
    丁度私の読みだと、5年後は現状のまま、もしくは少し上がるかどうかって状態が維持できても、
    さすがに10年後もこのままの金利だったらヤバイんじゃないかと思えてくるし、
    全く動きが無いのが想像つかないし、例えば今のフラットの1.54%は越えててもおかしくないような気がする。

    もしかしたら1.54%以下で済むかもしれないけど、そのもしかしたらの予想が危うい気がしてくる。
    普通に想像したら1.54%は確実に超えているんじゃないか・・・なんて思えてくる。

    でも最大のデメリットは団信だよね。だから元々団信で住宅購入費+当面の生活費をかけていた人なら良いよね。
    3大疾患だの8大疾患だのは、一般的に申し込んでいる人は、そこまで気にしていないだろうし。

  95. 295 匿名です

    ↑元々団信じゃなくって、生命保険で掛けている人が~でした

  96. 296 匿名さん

    フラットなら手数料0.5%とかもあるけど、
    銀行系は手数料や保証料が高い。
    フラットの0.6%優遇が使える時期に物件買えるなら、当初10年は金利1%切るので十分。
    10年後も超低金利なのであれば借り換え検討するし、10年後変動金利1.5%超えてるようであればいい選択だったとほくそ笑む。
    という後悔する確率の低さでフラットかなー

  97. 297 匿名さん

    300万の差なんて損得の問題で老後難民にもローン破綻にも関係ない額だよね。
    変動の人はずっと金利を気にしないといけないと思われてるが、金利が変わらなければ何も考えないし、上昇時は半年に一回繰り上げするかしないか考えるだけだし、ローン後半は影響少ないしどうでもいい。
    固定より300万多く払ってもいいと思えば、ほぼ何も考えなくていいんじゃない?

  98. 298 匿名さん

    よく支払い総額で考えるって人多いけどあんま意味無いと思うよ。
    過去に払った金は、払えたんだしそのときの貨幣価値で払ったんだから。
    未来に払う金が増えてもそれもそのときの貨幣価値で払うわけだからね。

    戦後とかオイルショック前後みたいな強烈な物価変動があれば
    ちょっと話は変わってくるかもしれないが、基本的に変動は貨幣価値連動といって
    差し支えないんだから永久に損も得もしないよ。
    期限の利益を得るというローン商品分の金利を払い続けるだけ。

    繰上げ返済がー、とか当初金利が低いから元本がー、なんて論ずる必要も無い。

    変動の金利がどれだけ上がろうが、その時点での長期融資のうち
    一般的な借金で金利が一番低いのは住宅ローンなんだから繰上げ返済などせずに
    投資するなり物欲を満たすなりしてください。

    固定の人はもし金利が上がったら期限の利益と既存契約の利益を存分に発揮して
    増えた可処分所得を社会に払いだして経済を支えてください(笑)



  99. 299 匿名さん

    5年後固定は3%、変動は優遇後2.2%くらいだと思うな。
    今は変動を集めに集めて、一気に狩っていく算段だと思うのよ。
    銀行さんは慈善事業じゃない、全産業の中で最も営利主義だよ。

  100. 300 匿名さん

    >298さんがなにを言いたいのかわかる人いますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸