なんでも雑談「中小企業にいる人は将来厳しいか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 中小企業にいる人は将来厳しいか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-05-13 12:00:36

中小は淘汰されるか否か。




[スレ作成日時]2009-11-13 00:14:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中小企業にいる人は将来厳しいか?

  1. 43 匿名さん

    将来どころか、来月がわからない。
    今年倒産かもしれない

  2. 44 匿名さん

    あれまあ

  3. 45 匿名さん

    職があるだけまだマシ。

  4. 46 匿名

    儲けてるところは、儲けてますよ。
    いろいろです。

  5. 47 匿名さん

    ぼろ儲けの零細企業もないわけじゃないしね

  6. 48 匿名さん

    近所の中小企業もバタバタつぶれていますよ

  7. 49 リアル週休

    中小企業にいる私は、もうすでに厳しいです。
    金銭報酬はもうほとんどありません。

  8. 50 匿名

    >>49 賃金なしで働いてるんですか? やめればいいのに

  9. 51 匿名さん

    ▼『少しだけ賃金を上げてくれ』突然解雇。

    民主党は10月29日派遣労働者6人との意見交換会を開いた様子を党のホーム
    ページで紹介した。海江田万里代表が「国会審議において皆さんの生の声を政府・
    与党にぶつけていく」と語ったことを伝えたうえで、派遣労働者の意見をまとめた。

     「13年間派遣社員として勤務してきたが『少しだけ賃金をあげてくれ』
    と求めたところ、若い人に切り替えるからと突然契約終了となった」など
    派遣社員の弱い立場の実態が浮き彫りになった。

     また、意見交換会での意見では,
    「違法であるとわかっていても派遣労働者側は働き続けることがあり、違法で
    あることがわかった途端に何の救済もされずに解雇される」
    tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00000014-economic-bus_all


  10. 52 匿名さん

    アベノミクスってどこの国で起きているのか、自分らの周囲では全くわからない

  11. 53 匿名

    増税したい為のお膳立てのような物だからね。
    増税をしたいから経済対策?対策に自信があれば増税せず自然増収に絞ればいいのに。
    実は経済対策なんて昔からあまり効果がなく融資枠の拡大{借りる会社が無い}
    公共事業の増額など。公共事業も入札業者のランク付けがあり、規模により
    談合が無くても決まった業者しか受注出来ない。
    経済効果も工事効果も無い、無駄事業が多く、借金のツケが国民に重くのしかかる。
    昔は国民の収入の増加を見越して借金、増税をしてきたがそれが出来ず、増え続ける天下りも含めた
    公務員社会の拡大にあわせて莫大な税金が必要になる。
    40兆の税収では60兆の公務員報酬にまるで足りないのだ。

  12. 54 匿名

    知らんがな(笑)

  13. 55 匿名さん

    アベノミクスは失敗してるから中小は厳しい。

  14. 56 匿名

    今になって税務署が血眼になって個人事業まで吊し上げとります。裏では財源確保に必死だ。

  15. 57 匿名

    将来がないのにどうして中小企業に入るのかしら。

  16. 58 匿名

    足立区に住んでいる人間と結婚できますか❔

  17. 59 匿名

    台東区墨田区江東区豊島区、北区、荒川区板橋区足立区葛飾区江戸川区

    上記、「東京都区ワースト10」のうち、どこだったら住めますか?

    私なら、台東区かな。 あとはムリです。

  18. 60 匿名

    >58

    イヤです

  19. 61 匿名

    >59

    ワースト10は、どこも無理だと思う。
    というか、実際住んでる人、いるのでしょうか?

  20. 62 匿名さん

    谷中住みやすいぞ
    うなぎも寿司も蕎麦も美味い

  21. 63 匿名さん

    ● 街の声に「おかしい!」
      安倍晋三首相が、出演テレビで逆ギレ

     安倍晋三首相は解散表明した11月18日の深夜テレビ番組に相次いで出演した。
    民放のキャスターから経済政策や解散の時期について疑問を示されると、
    「それは間違っている」とたびたび逆上しました。

     TBS「ニュース23クロス」はアベノミクスに対する街の声を紹介。
    「効果はあった」「全然、恩恵を受けていない。 給料も上がっていない」と賛否両論を
    流しましたが、首相は 「6割の企業が賃上げしている。全然、声に反映されていません。
    これ、おかしい」と反発。
    「テレビ局の皆さんは、街の声を選んでおられる」と、偏向番組かのように非難しました。
     ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-20/2014112002_01_0.html


  22. 64 匿名さん

    竹中平蔵氏は、アベノミクスは成功したと言われるが、どういう理由ですかね?

  23. 65 匿名さん

    >>59
    この中で、ちょっと違うのは豊島区だ。
    豊島区は山手地域じゃないのか? シナ人どもが多く住み出したのは事実だが、大地震
    とかを考える場合は、やや安全地域だと思える。

    あとの9区は下町だから、大地震来たら非常に危ない。
    戦後、この地域をもっと整備して地震にも火災にも強い街つくりをすればよかった。
    自民党政権が続いて、住民もそれを何とも思わなかったからな。

    もう首都は手遅れだ。

  24. 66 匿名さん

    >>58
    結婚は他の地域へ引っ越すことを条件にするんですね。

  25. 67 匿名さん

    ▼地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月)
     最終更新日:平成25(2013)年11月14
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#data1

  26. 68 匿名さん

    >安倍晋三首相が、出演テレビで逆ギレ

    自分の認識が間違っているのに、それさえ気が付かないで逆ギレする。
    そういうことなのか?

    多分、安倍首相としては、アベノミクスの失敗と言われるのが頭に来るんだろう。
    でも、失敗と指摘されたら、それについて反論すればいいだろう。あくまで筋道を
    立てて説明することだ。

    納得できるように反論していれば、別にそれはそれで聞く人もいるよ。
    ただ、怒っているだけでは話にならない。

  27. 69 匿名さん

    ワースト10区に住んでいる人間はやはり避けますよね?

  28. 70 匿名

    下町中小企業で働いている人間の価値

  29. 71 匿名さん

    ▼年金少ない人への支援、見送り検討 政府、増税先送りで
      朝日新聞: 2014年11月21日


     政府は、来秋の消費税10%への再引き上げを前提に準備していた年金が少
    ない人に配る給付金や、無年金の人を減らす仕組みについて、来年度の導入を
    見送る検討に入った。10%への再増税を1年半、先送りすることになり、財
    源の目途が立たなくなったからだ。

     消費増税による税収はすべて年金、医療、子育てなど社会保障に充てると法
    律で決まっているため、再増税を先送りすると、来年度、社会保障サービスの
    充実に充てられるお金は約4500億円も減る。
    このため、再増税の税収を前提とした施策の絞り込みが迫られている。

     年金では、再増税時に実施すると法律で決まっていた「弱者対策」が二つあ
    った。一つは、年金が少ない高齢者や障害者への給付金で、約790万人が対
    象。保険料を40年納めた人では、月5千円支給することになっていた。
    来年度は増税分から1900億円を充てる予定だった。   ttp://www.asahi.com/articles/ASGCN5WCGGCNULFA02B.html

  30. 72 匿名さん

    ▼未婚で低所得の若者の4人に3人が親と同居せざるを得ない状況

     市民団体「住宅政策提案・検討委員会」(委員長=平山洋介・神戸大大学院教授)、
     12月17日の調査:
     
    調査は8月、インターネットで行い、首都圏・関西圏に住む20〜39歳で未婚、
     首都圏、関西圏の、年収200万円未満の1767人(学生を除く)が回答した。

    「親と同居している」は77.4%で、
    「年収50万円未満」は49.6%に上り、
    「住居費負担ができない」ため同居している人は53.7%だった。
    また、
    「結婚できると思っている」は6.6%、
    「結婚の予定がある」は2.5%、
    しかおらず、貧困や同居が非婚を進めている様子が浮き彫りになった。

     平山教授は「将来、親の介護や老朽住宅の補修などができない恐れもある。
    国は低所得者への家賃補助などをすべきだ」と話している。
     ttp://mainichi.jp/select/news/20141218k0000m040060000c.html

    毎日新聞 2014年12月17日、

  31. 73 匿名さん

    早く結婚しておいてよかったよ。

  32. 74 ▼悪夢のディズニーランド

    ▼▼ 夢の国・ディズニランドの雇用条件は悲惨の一語だ。

    人気のショーの1つである「マーメイドラグーンシアター」に出演するキャストは、
    待機時間もメイクは落とせない。
    そのため自由に動き回ることはできず、1日の拘束時間は約7時間にもなる。

    しかし、支払われる給与はショー中と前後15分の実質5時間半程度なので、
    月給がたったの数万円という人もいる。
    「生活が成り立たないため、他のアルバイトと掛け持ちするのが当然のことに
     なっています」(あるキャスト)

    かつて、不安定だった雇用が破綻したのは、去年の2014年の4月。
    ショーのリニューアルに合わせて、多くのキャストが首切りにあった。

  33. 75 2014年の経営利益1126億円!

    ディズニランドの経営母体のオリエンタルランド社は、顧客を楽しませることに
    余念がない。
    2015年から10年の間に約5000億円を投入して、ディズニーランド、
    シー、リゾートのリニューアルをすると発表した。

    「ランドのエリアは拡張され、新しいアトラクション施設が作られます。
    2015年の4月からスタートする『リトル・マーメイド』の新ミュージカルには
    40億をかけるなど、力を入れています」(オリエンタルランド関係者)

    入園料が徐々に値上げされ、9年前は大人1人5500円だった。
    現在は6400円にまで上昇。
    2014年の3月期決算では入場者数3000万人を突破し、経営利益は過去最高の
    約1126億円に上った。

    利益はすごいのに、このブラック企業的な労働条件の劣悪さ。 まさに昔の
    角兵衛獅子の子供をこき使う親方みたいだ。

  34. 76 花札銀行関係者さん

    ▼ 新春から竹中平蔵パソナ会長が猛言! (朝まで生TV・・・)

    『どうして派遣社員が増えたかって言うと、それは簡単。日本の正規労働者は、
     世界で見ても異常に保護されているんです』

     まるで、正社員が日本経済を停滞させている元凶のような口ぶりだ。
    さらに、『同一賃金同一労働っていうんだったらね。 正社員を無くしましょうって、
     やっぱり言わなきゃいけない』

     *********************************
     新春から正社員のクビを斬りやすい社会に日本は向かうべきだ、と発言。

     ますます、この男は”怨念”丸出しになって来たな・・・・・

  35. 77 匿名

    知らん!!

  36. 78 匿名さん

    大企業で窓際族になるより、中小企業でバリバリやるのもいいよ。

  37. 79 匿名さん

    中小企業勤務という消すことのできない*科。

  38. 80 匿名

    糞書き込みが生き甲斐の61歳って引きますね(笑)

  39. 81 匿名さん

    中小企業勤務罪という前科 . . .

  40. 82 経営コンサルタント

    なんだかなぁと言う感じですね。
    大企業勤務と中小企業勤務とかそれが何と言う感じ。
    働く想いでしょ。
    そこから自分の将来どうしたいかと言うだけの話です。
    スタート地点で大企業勤務がリードしてるのか?それもわからんね。
    その人がどういう想いがあるのか?
    実家継ぐために似たような中小企業に入社した人間もいるだろうし。
    漠然と大企業だから良いと思って入社出来たら何もしない輩。
    色々だからね。
    意味ない議論だ。

  41. 83 匿名

    大企業も昔は中小企業だった事実。

  42. 84 匿名さん

    中小企業勤務者

  43. 85 通りがかりさん

    カンチガイしているようなんだけど・・・。

    大企業は中小を使うわけ。
    ほとんどの大企業の製造業は中小企業に発注するわけです。
    だから大企業が潤うと中小も潤うわけです。
    下請けだから。
    パナソニック、日立、富士通、東芝、ソニー・・・みーんな下請け使ってるわけです。
    パーツの製造も部品倉庫の管理も梱包も配送も。
    大企業がネジ1本1本作らないよ。

    スレ主さんの事じゃないけど、よくいる人で中小企業バカにする人がいるんだけど
    それってナンセンスですよ。
    中小企業が無かったら大企業は成り立たない。特に日本は。

    差別・誹謗中傷する人の特徴って物事を分けて考えてるんですよ。
    老害発言・・・>その老人が若い頃バリバリ働いてくれたらこの豊かな日本があるのに。
    みたいな。

  44. 86 匿名さん

    貴族と奴隷の関係ということですか?

  45. 87 匿名

    薔薇族と裸族の関係性よ~!(笑)

  46. 88 匿名さん

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  47. 89 通りがかりさん

    大企業は中小企業の作る品で成り立ってんの!
    だからどっちが偉いとか負けとかないの!
    大企業は頼ってるわけ。中小企業に。中小も頼ってる。大企業に。

    トヨタが下請けの中小が作る部品1つ滞って車が作れない事態があったでしょ?
    それでわかるでしょ?
    家電大手も電球1つ作れないの!
    ロケットも中小の技術が無きゃ飛ばせられないの!

    大企業だけですべて作れるのなら中小企業なんて消えるでしょ?

    いい加減、学習してよ!

  48. 90 匿名さん

    低偏差値→中小企業

  49. 91 匿名さん


    コイツは友人も家族もいない寂しい人生を送る糞書き込み続けるだけが生き甲斐の61才糞爺さんです。笑

  50. 92 匿名さん

    中小企業で働いてて恥ずかしくないのかな?頭*かしいのかな??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸