茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:26:47
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 284 ご近所さん

    春日学園は送迎の問題などもあって、大変ですね。

  2. 285 匿名さん

    >>282
    つくば市の教員はつくば市で採用されると思ってるのかな?
    教員は県職ですよ。
    県内通じて異動があります。
    地方公務員には変わりないけど、ムラとかは関係ありません。
    ただ単に茨城の公務員のレベルの問題。

  3. 286 匿名さん

    市長選は、大泉、塩田、五十嵐あたりが出馬ですかね?
    で、共食いして、結局いちはら系候補当選かなと。

  4. 287 匿名さん

    あと、塚本と飯岡でしょ。誰かが自分の辞退を売り物にして儲けるわけだ。

  5. 288 契約済みさん


    将来子供ができたとして、コストコの近くに小中一貫校が出来ると購入前に聞いていて、よかったと思っていたら、線路で分かれていて学園南は葛城小学区らしいと知りました。葛城小学校の存在をしらず春日学園しか知らなかったのでコストコ近くに出来るなら少し近くなるからいいねと思ってました。葛城小学校は遠いようなのでコストコ近くに出来る小学校に通わせたいのですが…。通学も葛城小学校までは自動車研究施設?があって住宅街ではないので心配です。
    今、春日小学校に通ってる学園南の子供たちはコストコ近く近くの小学校が出来たらどこに編入するのでしょうか?
    兄弟とかが春日なら春日とかだと、近所でも子供たちがバラバラの学校に通う感じになり、通学も一緒に通える子がいるのかなとかも気になります。

  6. 289 匿名さん

    >>288 契約済みさん

    学園南が葛城小なのは買う前に調べれば分かることだったと思いますが…
    営業マンがコストコ近くの新しい学校に通えると言っていたのならば文句言っていいと思いますよ。

    春日学園ができたときを思い返すと、基本的には新しい小中学校ができたら対象の学区に住む児童は新しい小学校に通うことになるのではと思います。
    ただ、春日学園に通う権利も残されていて、春日学園に通う児童の兄弟も同様に春日学園に通うことができるのかな、と思います。

  7. 290 契約済みさん

    >>289

    まっそうなんですけどね…葛城小学校の存在をしらなかったもので…(T_T)

    今後どうなっていくのか、様子をみたいと思います。

  8. 291 匿名さん

    春日学園が出来たときは、学園南の子供は葛城小か春日小か選べたのですが、余りにも春日小の人気が高くパンク状態、葛城小は存続の危機になって、選べなくなりました。
    それ以来つくば市は学区外通学は認めていません。

    また、コストコ小ができても、急速に発展中の学園の森周辺が主たる学区であり、学園南は葛城小一択になると思います。

  9. 292 匿名さん

    竹園に住んでいた人が吾妻に引っ越したら、竹園西小から吾妻小に転校しなきゃいけないんでしょうか?
    エンブレム入居予定なので、子どもの転校は可哀想でどうにかできないかなと思っています。
    たとえば、竹園中に在校していても引っ越しで吾妻中へ転校ですかね。エンブレムからはむしろ遠くなるんですが…。

  10. 293 匿名さん

    >>292
    小学校1~3年、中学校は1年だったら原則は学年終了時に転校。
    中高学年なら卒業までは出来る。
    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14212/14263/14304/775/000780.html

    上記にもあるように兄弟がらみ等いくつか特例もあるので該当しないか要チェック。
    まずは学務課に相談かな。

    エンブレムから吾妻中は確かに遠いですよね。
    でもたぶんあそこからなら自転車許可だったように思います。

  11. 294 検討板ユーザーさん

    288,290さん、学区に関しての質問要望などは、市に直接が鉄則と
    思っています。
    憶測や思い込みで子供が翻弄されないためにも。
    市は学区に関して議論された様々な資料を市民に提供しています。
    ホームページからも閲覧可能なものもありますよ。
    わからないことは、市側へどんどん説明を求めましょう。
    もちろん、こちらに書き込んではダメなんてことじゃないのですが
    ここの意見で完結されませんよう。
    ここはあくまで口コミですよ。
    ご存知かと思いますが老婆心ながら書き込みました、どうか悪しからず。

  12. 295 匿名さん

    これから吾妻にどんどんマンションが建つでしょうから、住民の移動を円滑にするためにも学区は柔軟に対応してほしいですね。

  13. 296 マンション検討中さん

    葛城北部学園の教育は、春日学園に習うのでしょうか?
    それとも学力は期待しちゃだめ?

  14. 297 匿名さん

    誤植かと思いますが、春日に「習う」と「倣う」では意味が変わりますね。

    まあ、春日に倣うも何も教育方針は市のものに準拠してるんだから特別に文科相指定のプログラムとかがなければ基本方針は市内は同等かと。

  15. 298 評判気になるさん

    お尋ねいたします。
    県外から某研究所の職員(研究員)として赴任した者です。

    現在、土地の購入を検討しております。

    それで、子供の学区に関して悩んでおり、いわゆる御三家中の次に挙がる中学校を教えて頂きたく思います。

    私が他のサイトを閲覧した際には、矢田部東中が出てきました。
    矢田部東中の評判と学力等をご享受ください。

    宜しくお願い致します。

  16. 299 ご近所さん

    土浦一高の出身中学別人数が10ページ目に載っています。

    http://www.tsuchiura1-h.ibk.ed.jp/?action=common_download_main&upload_...

    これを見る限り、吾妻、竹園東、手代木に続くのは、並木、谷田部東、春日と思います。
    他にも竹園高校のWebや並木中等のWebも参考になります。

    コストコの近くなどにも小中一貫校ができますが、こちらはどんな感じでしょうか。

  17. 300 名無しさん

    某掲示板では、子育て世帯には吾妻より竹園の方が高人気だと書いてありましたが、実際の所どうなのでしょうか?

  18. 301 匿名さん

    竹園東小→竹園東中→竹園高コースなら近所で全部収まるからかな。
    吾妻中は実質天久保にあって遠い。

  19. 302 匿名さん

    >>> 301サン
    竹園東小→竹園東中→竹園高コース・・・ そして・・・筑波大学?
    こんなのいやだな、逃げ道がないよ。

  20. 303 匿名さん

    >>302 匿名さん

    大丈夫、そんなのが可能なのは限られた人だけだから。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸