住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:25:58

1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

  1. 574

    >>573

    わざわざ区切らなくてもいいところで区切ったりわざと打ち間違えたり、ばかとか無能とか人を罵った覚えは少なくともないのですが。指摘していただけるなら指摘して下さい。以後改善しますので。

    「壁内に湿気が侵入するから結露するんじゃない。大量の湿気を含んだ空気が侵入しても露点温度に達しなければ結露しない。」
    ・湿気だと語弊がありました。水蒸気に変更します。すみません。まずは水蒸気が侵入しなければ壁内結露自体が起こらないですよね。それと露点温度にしても相対湿度が関係してくるんですから水蒸気流入量が無関係というわけではないかと思うのですが。

    >>572

    「他人を誹謗するなら自分のレスを全て見直してからにしてくれ。」
    ・問題点があるなら指摘して下さい。改善します。少なくともばかとか無能とか罵った記憶はないのですが。
     箇条書きのことを言ってるんですか?見づらいならば直しますが。

    「ショートサーキットは話をそらしてるかな?」
    ・これもそうですがとりあえず結論いって勝手に決め付けるのをやめてくれませんか?理由を書いて下さい。
     逸らしてると言われても全くわかりません。後いちいち笑わせないで下さいなんて煽らないで下さい。
    「ストリーマー笑わせないで下さいどぶへの金が増えるだけ。」
    ・こういう無駄な煽る文章をやめませんかと言ってるんですが。わざわざ煽る必要性が理解できません。

    「2種はどんな実験か知らないが結露しない説明になっていない。
     一般的な事に条件を付けるの?1種は温暖地限定と発売されてない。
     水先人も同じ?温暖地限定ですか?
     自分で水蒸気の移動圧が大きいと言って1種と2種は違うとはご都合主義かな?
     前に除湿は家の中の何処でも良いとレスしてる、防湿シートがないから家中同じ湿度にすぐになる。」

    ・正圧または温度差による圧力によって水蒸気が壁内に漏れることが焦点だったわけですから第一種換気よりも過酷な条件である第二種換気の例を上げたのです。北海道レベルで開放型暖房機を使わないと起こらないならば少なくとも日本でエアコンを使って暖房している限りよほどでないと結露しないんじゃないですかね。

    ・第一種換気の話は日本国内で採用する場合を想定して話を進めていたのですがさすがにスウェーデンとか北欧レベルの寒さにおいての壁内結露に関してはわかりかねます。ただむこうでも換気方法の違いによる結露の実験くらいしてるんじゃないですか。あなたが言っていたようにドイツなんかではカビが生えたら罰せられるんですからそのへんの研究ぐらいしてるんじゃないかと。(日本ですらしているんですから)それでも問題なかったために第一種換気が採用されてるんじゃないですかね。

    ・前に除湿~すぐになる。までの文章が前文にどう結びつくかわかりません。こういう無駄な文章を挟むのをやめて下さい。
     読みにくいです。

    「僅かな漏れなら温度が下がるより拡散現象により絶対湿度が早く下がり相対湿度が100%(80%)より低くなって結露しない。」
    ・第一種換気の場合でも相対湿度が高まって露点温度に達する前に排出されるなら問題ないんじゃないですかね。

    「現実に有る熱橋、隙間等千差万別天文学的な実験条件数になる、誰がそんな馬鹿な実験をやるの?」
    ・わざと防湿層に穴を開けて実験した合板の実験、また第二種換気であげた実務者(何百と結露現場を回ってきた人)がそんなことは見受けられなかったと言っていました。実験にしても過度な条件で行っているんですから天文学的なことをしなくてもいいんじゃないですかね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸