注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 19:36:25

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 25751 戸建て検討中さん

    >>25743
    もともとハイコストメーカーでもなく、コスパ重視ハウスだからじゃない?
    安かろう悪かろうではないだろうけど

  2. 25752 e戸建てファンさん

    一条工務店で建てたが、蓄電池の助成金の実績報告を一条工務店が役所へ提出してなくて、失効した。詐欺で訴えられるかな?

  3. 25753 通りがかりさん

    >>25745
    まったく違う。一条は機械設備が多くてメンテや交換に他社より金かかるし、そういうのを考えたり交渉したり立ち会ったりする時間だってただじゃない。何より長期間住み続けるのが難しい。35歳で家を建てたとして、他社なら65歳で修繕して95歳まで住み続けられるが、一条は45歳で修繕、55歳で修繕、65歳で取り壊して建て直しと時間も金も大幅にかかる。

  4. 25754 戸建て検討中さん

    住宅を買っているというより機械工場を買っているイメージだな
    お金ないと維持するの無理じゃない?

  5. 25755 検討者さん

    森のしずくとか怪しい業者をプッシュしてる会社を信用する奴がアホ

  6. 25756 匿名さん

    カズレーザーの番組で紹介されてたな

  7. 25757 通りがかりさん

    まともな建築家は
    家に機械設備は極力組み込まないようにと言うね
    そして新しい技術より実績のしっかりとある既存の技術を採用する

    でもこれって施主側が望んでないよね
    目新しい設備、新技術、よく分からないけど飛びつく施主が多い

    HMだけの問題ではないのかもね

  8. 25758 匿名さん

    30年で壊して建て直すって、飛躍しすぎ。保証切れなだけでしょう。そのままメンテしながら住めばいいじゃん

  9. 25759 匿名さん

    メンテしながら住むのって意外と難しいと思うがね。
    家の中も外もオリジナル仕様ばかりで直せるのは一条だけ。
    どこも問題ないのに200万円超むしる会社が30年後問題修理にどれだけふっかけるか想像もつかない。
    それなら他社で建て直した方がよっぽどマシ。

  10. 25760 匿名さん

    因みに大手だと今インフレしてるし300万くらい飛ぶけどな。事実俺のところにはその見積書がある。ヒィ~(笑)

  11. 25761 匿名さん

    あっ屋根塗装は瓦だからなしで300万ね。まぁフッ素塗装ではあったけど。。ヒィィ~(笑)

  12. 25762 口コミ知りたいさん

    ガルバリウムが人気出るのも分かるな

  13. 25763 検討者さん

    >>25758
    保証切れた状態でメンテすることに意味あるんか?
    メンテ直後に雨漏りしたり、修理一ヶ月後にまた雨漏りしても保証はないから泣き寝入りするしかないんやで?

  14. 25764 匿名さん

    長く住みたいなら目地の打ち替えとか、必要なタイミングでやるでしょ。保証切れで建て替えてたら建て売りや街の工務店なんて速攻建て替えやん。
    大手は60年保証延長で住めると言ってる。一条の家だって、適切なメンテ補修で60年くらい余裕っしょ。保証は無いだけで。

  15. 25765 匿名さん

    >適切なメンテ補修で60年くらい余裕っしょ。保証は無いだけで。

    きちんとスレ読んでます?
    余裕かどうかは分からないし、前の人の投稿は保証がない状態だと不安だよねってことなのでは?
    そもそも大手が60年保証してると、何故30年保証の一条も大丈夫になるのか意味が分からないのですが。

  16. 25766 検討者さん

    他社の仕様なら60年住めるやろうが一条の仕様じゃ無理やな。。。

  17. 25767 匿名さん

    最悪、劇的ビフォーアフターくらいの事をすれば、どんな家だって住めるわけだし。まぁそんなにムキになる話でもないよ。俺一条の施主じゃないし。300万の施主だしね~ヒィィィ(笑)

  18. 25768 e戸建てファンさん

    大手は「初期保証」が30年。
    この保証を付けられる耐久性は凄いと思うよ。
    普通は10年でしょ。

  19. 25769 検討者さん

    ぶっちゃけ機械ハウスより従来型の家が一番メンテしやすいのかもな
    そもそもこの企業が存続していない限り機械メンテナンスは厳しいだろうし

  20. 25770 戸建て検討中さん

    衣類や食器以外全て一条オリジナルというのは大変だよな。
    変えたくても変えられない、完全な囲い込み戦略

    逃げ道はないよな

  21. 25771 戸建て検討中さん

    あの雫はなんなの?義務なの?
    それともアレをしないと床材ダメなの?

  22. 25772 口コミ知りたいさん

    個人の自由だけど、60年も住んだらボロボロだし後世に残すにしても嫌がられそうだし建て替えた方が大分メリットあると思うけどな。

  23. 25773 口コミ知りたいさん

    まずは10年、30年がもつかどうかじゃ

  24. 25774 e戸建てファンさん

    簡単に建て替えられるならな。

  25. 25775 匿名さん

    大手で2軒建てられる人になりたかった。ローコストなら2軒建てられる分支払いは終わってるけど。

  26. 25776 口コミ知りたいさん

    立て替えてまでローはつらいよ...

  27. 25777 通りがかりさん

    >>25770
    別に自由に変えられるけど?

  28. 25778 匿名さん

    初期保証30年が大手の判断ポイントの一つよね。
    30年放っておいても問題ない建材を使ってる。一条もそのうち追いついてこれるかな~(自社製造品とか多いし厳しいと見てるけど)
    まずは初期5年保証を伸ばしましょう~

  29. 25779 口コミ知りたいさん

    家電量販店で買っても長期保証10年でしょ
    そういうこと

  30. 25780 e戸建てファンさん

    耐久性に関しては、上場して30年以上経過し研究所を抱える大手ハウスメーカーに勝てるところはほぼ無いと松尾さんは言ってたよ

    動画の中盤くらいで解説してますので参考までに


  31. 25781 通りがかりさん

    東大に一条ホールっていうのがあるけど、どんな研究を一緒にやってるんだろうね。

  32. 25782 匿名さん

    http://kohyama-a.co.jp/works/yayoi-auditorium-university-of-tokyo/

    これ見ると一条ホールの設計?監理は東京大学施設部 香山壽夫建築研究所。一条は設計監理者に言われるまま、資材と大工を手配しただけか。一条ホールの名前と実態が乖離してるな。

  33. 25783 検討者さん

    なーんだ

  34. 25784 口コミ知りたいさん

    全く同色総タイルの四角い建物じゃなかった

  35. 25785 検討者さん

    ネームバリューが欲しかったんやろ

  36. 25786 名無しさん

    この流れでどや顔で貼るなよ~

  37. 25787 通りがかりさん

    相乗り商法

  38. 25788 匿名さん

    タイル外壁と屋根のメンテナンス費用がかからないのを謳ってるのなら、初期保証30年にすれば良いのに。躯体と防水保証くらい。防蟻は無償でやってるのを伸ばせはできるやろ。30年持つ建材をつこてれば。無理なんかな。

  39. 25789 名無しさん

    そんなに簡単なもんじゃ無いと思うな。
    タイルって言ったって目地はメンテナンスフリーではないのでは?どうなの?
    だいたい初期保証30年どころか一条は保証自体が30年でしょ?

  40. 25790 匿名さん

    メジは30年耐久のシーリング商品はあるからそれ使えれば、いけると思われる。使う気があればの話。
    あっ陸屋根が無理か。

  41. 25791 匿名さん

    使う気があるとかじゃなくて現状がどうなのかを知りたい。

  42. 25792 匿名さん

    今は15年の商品だから15年のものでしょ。30年の過剰品質を使ってもメリットが無い。どうせ15年で打ち替え前提なんだから。

  43. 25793 口コミ知りたいさん

    打ち替えって?
    15年なの?

  44. 25794 匿名さん

    今の商品の防水保証が15年だから、たぶん打ち替え工事のお見積りを持参するだろうね~たぶんだけど。

  45. 25795 匿名さん

    昔の商品は初期保証10年だから10年ごとにお見積りをもってくる。少し成長してるね。

  46. 25796 匿名さん

    えー、やらないとダメか?
    保証の延長しないとか言われるのかな?

  47. 25797 匿名さん

    指定工事を一条でやらなければ、保証は打ち切りですよ。それはどのメーカーも同じ。だから保証が保証がと言って、専門業者の1.5倍以上の見積もりをもってくる。やるかどうかは施主しだい。

  48. 25798 匿名さん

    屋根も壁も一条オリジナルだからメンテも修理も一条に頼むしかない。他の業者はまず引き受けてくれない。保証切れで一条にメンテや修理頼んでも結果に責任ないから適当にやるだけ。保証継続するよう一条の言い値を支払う以外道はない。

  49. 25799 口コミ知りたいさん

    機械を30年保証って無理だろう
    外壁も目地があるからな...屋根は....

  50. 25800 匿名さん

    なにいってるの。タイルは高級壁材だ、太陽光は最大容量だという施主さん揃いよ。1.5倍や2倍くらいのメンテナンス費用くらい当たり前に一条さんにお支払いするよ。

  51. 25801 匿名さん

    コロニアル屋根達が騒いでるな。

  52. 25802 匿名さん

    一条は太陽光の下にルーフィングとかあるの?
    あるとするれば何年で交換とかが必要になるとか、公開されてるのかな?

  53. 25803 匿名さん

    HPを見ろ簡単に見つかるから。

  54. 25804 検討者さん

    そういうのも見越して一条で契約してんじゃないの??
    まさか安いからとか快適だからという目先の利益で契約してるんじゃないだろう
    あえて一条を選んでるんだから一条でいくらかかろうがメンテするんじゃないか

  55. 25805 e戸建てファンさん

    あのタイルで目地があるのが厳しいよ。目地は技術的に厳しいんだろうか。他の大手は目地がないけどさ。

  56. 25806 匿名さん

    >あのタイルで目地があるのが厳しいよ。

    何がどう厳しいのか意味不明w

  57. 25807 匿名さん

    関係者か信者かな

  58. 25808 通りがかりさん

    >>25798
    いい加減な発言だね。
    べつに特別な技術が壁や屋根に使われているわけではないから、別の業者に引き受けてもらえるよ。

  59. 25809 匿名さん

    何をみんなそんなに騒いでいるのかな。メンテナンス費用を掛けない(出せない)家はあっても、メンテ費用がかからない家は無いよ。かけりゃ良いじゃない。自分の家なら。

  60. 25810 口コミ知りたいさん

    メンテナンスしないと雨漏りするやんm

  61. 25811 検討者さん

    >>25808
    そんな実例も出せないくせにいい加減すぎる。

  62. 25812 通りがかりさん

    >>25811
    ブーメランじゃん笑
    少しはググってから煽る方がいいよ。
    そもそもメンテできない根拠の「一条のオリジナルだから」も弱すぎるよね。

  63. 25813 名無しさん

    つくばエクスプレス沿線に巨大分譲地ありますね。これ全て完売したら圧巻な街になりそう。

  64. 25817 匿名さん

    建物は一条工務店に依頼して平成22年2月に引渡を受けました。築1年でした。そして東日本大震災で全壊しました。もちろん建てる前は地盤調査をしました。地盤調査は一条工務店が自社で行っています。

    念願のマイホームが完成し住み始めました。ところが入居直後来から震度1ないし3程度の地震であるのに、その都度建物が異常なまでに激しく揺れ震度3の地震では物が落ちるようになりました。主人は寝室で寝ていると頭が後ろに沈むような感じがして平衡感覚に異常を感じるようになりました。私は台所の作り付けの台と床との間に建てた時には無かった隙間を見つけて変だなって思てました。その後も揺れの異常は体に感じだんだん不安になってきました。

    不安がつのりまして平成23年2月に一条工務店に対し建物が異常に揺れるのでもう一度地盤調査をしてほしいと頼みました。2月24日に土地の地盤調査を再度行いましたが、後日「異常は無いので安心して住んで下さい」と言われましたが信用できず怪しいなと思いました。建物の基礎は高耐震、高耐久のベタ基礎でした。

    そして平成23年3月11日に東日本大震災が発生し我が家は北面の傾斜地、西面の傾斜地が滑りを生じ建物のベタ基礎は中央部で2つに折れ家が傾き建物の内装のほぼ全部が損傷してしまい全壊となりました。福島市の震度は「震度5強」だったそうです。一条工務店は阪神大震災、新潟中越地震でも全半壊は無かったとホームページで言っています。南福島ニュータウンでは被災した家は2件だけです。

    もう頭の中は真っ白になり信じられない思いとやっぱり私達の主張は正しかったなと思いました。その後も色々調査してもらいまして土地に対する造成のやり方や建物の基礎の選定に問題があるらしいとわかってきましたが、一条工務店も福田組も天災によるものだと一歩も譲りません。その後調停もしましたが折り合わず弁護士の先生とも相談して裁判を起こす事にしました。

    Eディフェンスって、、

  65. 25818 口コミ知りたいさん

    某ロースレで荒れてるからな

  66. 25819 匿名さん

    上記の現場写真をご覧になっていただき、皆さんが思われたとおりです。

    そう、あまりにも現場が汚すぎるのです。

    養生(というにはひどすぎる)シートは、おそらく現場に納品された資材の梱包用ダンボールです。そして、養生用使用済みダンボールは、まんべんなく、とは程遠く、隙間だらけで敷かれています。そして、養生シートの下にゴミが入り、床を傷つけてしまうことがないようにするための養生テープも貼られていません。

    そして、そんな段ボール養生とむき出しの床を歩き回った足跡が無数に残されています。
    隙間には、石膏ボードのカスが無数に入り込み、その上を人間が歩いたら・・・
    いくら一条工務店のi-smartのEPコートされたフローリングがキズに強くても、あくまで日常生活における強さです。フローリングの上に砂利をまき散らして、その上を人が歩いても傷つかない、等というフローリングではないはずです。
    残念ながら床は傷だらけになってしまっているでしょう。。。

    一条の仕上がりが雑なのはこういうわけか

  67. 25820 匿名さん

    一条工務店でマイホームを建てました。度重なる不具合で憤慨しています。これまで同様、その都度の補修対応のみでは気持ちがおさまりません。打開策を見出したいです。

    これまで建築中から度重なる不具合、施工業者の作業中のトラブル、引き渡し後一週間で起きた分電盤からの火災(ネジの締め付け不良)誠意の感じられない統括責任者の対応、本社の対応、(本社には何度電話をしてもあしらわれ、たらいまわしになり終了)火災以降に見つかる数十件にも上る不具合、それに対する補修工事、その補修工事に対する補修工事、更にその補修工事・・・。それでも見つかる不具合。

    そして一番最近起きた件が我が子の怪我。
    洗面所のクッションフロアーが少し濡れていた為、歯磨き中に転倒、受傷。(樹脂製の幅木の継ぎ目が鋭利なままの角になっていた為、転倒した際、左足側面に裂傷。傷の大きさは2センチ程度だが深くえぐれた傷。夜間の受傷だった為、応急処置、止血手当てをし、その後出血がおさまったのを確認後、明日かかりつけに受診)・・・。

    もう、この怒りをどうしたらっという気持ちでいっぱいです。確かに子供の怪我は私共の不行き届きな点もありますが。幅木の接続部さえカバーや面取りなどなにがしらかの施工が施されていればここまでの怪我にはならなかったと思います。そのぐらい鋭利な状態でした。それに水場に施工された少しでも濡れるとやたらと滑るクッションフロアー。幾度となく家族内では転倒しています。このご時世にこれはないだろう・・・。っと本当に感じます。足ふきマットを敷きつめるにも限界です。

    この件に関しては1回目の話し合いは済みましたが、「樹脂製の幅木にカバーを付けなくてはならないという社の規定は無く、安全、構造上問題無い。子供が怪我をしたからとりあえずカバーなり面取りなり気の済むようになおしますが、代わりに、治療費もろもろ一切の金銭的保証は致しませんので請求しても支払い等、金銭的な取引には応じません」とのこと。(そのくせ持参した御報告書なるものには樹脂幅木の角により怪我をさせてしまい申し訳ないっと記載されている。)
    火災の時も同じだったので特には期待はしていませんでしたが持参したお見舞いのし付きロールケーキを投げつけてやりたい気持ちでした。何が客よりも客の立場になった家づくりだ!そんなキャッチコピーさっさと取り消して欲しい!!

    せっかく家族みんなで協力して建てた家。

    せめて一矢報いたい!!玉砕覚悟です。
    どうにかこの心情を少しでもおさめられる打開策、皆様の知識をお借りしたいと考えています
    よろしくお願いします。

    一条で建ててしまったばかりにかわいそうに

  68. 25821 評判気になるさん

    >>25813 名無しさん
    悪い意味でな
    同じ外観の家ばかりになるんじゃないか

  69. 25823 口コミ知りたいさん

    >>25821
    調べたら250区画ほどですね。
    10通りの組み合わせタイルの外観で。。。
    他のHMが入るわけでもないから。。。

  70. 25825 匿名さん

    高級、高価な住宅がうらやましいことを認められないだけでしょ。
    素直になれないからアンチ行動をする。

  71. 25828 匿名さん

    ここは有益な情報交換の場
    アラシは無用

  72. 25829 匿名さん

    一条羨ましいな。屋根は太陽光、床には床暖、床中に管が張り巡らされてる。壊れるリスク満載じゃん。大きな物を買うときはメリットデメリットを考えて慎重に選択するけど、恋は盲目だよね~
    それが一番。あっ間違えたそれが一条!

  73. 25832 戸建て検討中さん

    施主のブログ見たらノルマがかなり厳しいらしい
    そういえばうちも担当が二人変わったよ

  74. 25833 通りがかりさん

    企業としての対応が大事

  75. 25836 通りがかりさん

    結局どうなの

  76. 25837 通りがかりさん

    もし本当に施工不良があるならこんな信用ならないところに書き込まないで職人世界の裏側chみたいにYou Tubeで発信してください。
    一条の過失ならすぐ態度を変えて対応すると思いますよ。
    事実ならの話しですが。

  77. 25838 通りがかりさん

    どんなチャンネル

  78. 25839 匿名さん

    何にせよクレームを貼り逃げするだけのアンチのような人にはなりたくないよ。

  79. 25840 通りがかりさん

    一畳のみなさんって平均でどれくらい太陽光のせてます?

  80. 25846 名無しさん

    うちはまあまあ最初の頃、売電42円時代で7キロです

  81. 25847 通りがかりさん

    保証が気になる

  82. 25848 匿名さん

    ハイドロテクトが万が一保証切れ後に割れた事を考えて予備で100枚くらい建てる際個別に買えないだろうか。保証切れなんて遥か先だからその時、同じタイルがあるかわからないから買えるなら買っときたいんだよな。
    そういうのメンテナンスパック的なので売り出せば売れると思う。一条勤務さん企画を1つ提供てす。(笑)

  83. 25849 戸建て検討中さん

    保証期間が短いとYouTubeで言ってた人がいて気になる

  84. 25850 評判気になるさん

    なんだ雨漏りか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸