注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-16 22:08:35

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 15051 匿名さん

    床冷房も快適ですがさらぽか空調のデシカント式調湿換気装置が極めて快適と思います。

  2. 15052 匿名さん

    インスタカビ問題で、騙されて契約した施主がこんなはずじゃなかったってコメント欄で騒いでるのうけるw

  3. 15053 匿名さん

    騙される方も悪いよ

  4. 15054 通りがかりさん

    床冷房って一条以外にあるんですかね?
    後付け出来るならしてみたいけど無理だろうなぁ。

  5. 15055 戸建て検討中さん

    >>15054 通りがかりさん

    床冷房だけだと欠陥品。
    高気密、高断熱+デシカント+床冷房+サーキュレーターで完成品。
    なので、後付けは困難かと。。、

  6. 15056 匿名さん

    >>15054
    有る。
    http://harimahouse.com/special/concept01
    一条より先に実施してる。
    デシカント式換気装置は使用してる。

  7. 15057 検討者さん

    デシカントって除湿器のことでサーキュレーターって扇風機のことだよね?
    床冷房ってその2つも同時に動かさないといかんの?
    そりゃ電気代食うわけだあ

  8. 15058 通りがかりさん

    やっぱり無理ですよね。
    皆さんありがとうございました。

  9. 15059 匿名さん

    >>15057
    >デシカントって除湿器のことでサーキュレーターって扇風機のことだよね?
    デシカントは違う。
    デシカント式調湿換気装置で夏は除湿、冬は加湿する。
    ヒートポンプを組み込んで有るから効率が良い。
    僅かだが冷暖房の能力も有る。
    床暖冷房の使用期間が短くなる。
    ダイキンのホームデシカの200m3/h定格時除湿効率(夏、全熱)は4.4、加湿効率(冬、全熱)は7.5。


  10. 15060 匿名さん

    床冷房は別としてデシカント式調湿換気装置を採用しないのは必ず悔やむ事になる。

  11. 15061 匿名さん

    >>15057 検討者さん

    そこはほら、太陽光パネル載せさせて誤魔化しますから大丈夫です!

  12. 15062 匿名さん

    >>15059 匿名さん

    つまりデカシントは除湿加湿両用機ね。

  13. 15063 通りがかりさん

    >>15062 匿名さん
    その機械は半畳のロスガードと同じようなイメージで設置されてるんですか?
    今まで一条に必須とされていた加湿器も不要になるんですか?
    だとしたら便利ですね。
    うちは効果有るのか無いのか分からない加湿器に水入れるのが面倒で

  14. 15064 通りがかりさん

    夏の除湿はもちろんの事、乾燥する冬の調湿性能もなかなかだよ。
    空気中の水分かき集めて室内に送るってイメージだから加湿とは違う。
    だから湿度60%くらいまで上げるってのは無理。

  15. 15065 匿名さん

    話聞いてるとデシカントがあれば床冷房もサーキュレーターも不要に聞こえるが、、、
    デシカント、除湿はともかく加湿機能は怪しいな
    ダイキンエアコンのうるるとさららも空気中の水分取り込んで加湿する機能ついてたが、そもそも低湿度の空気から水分取り出せずまったく意味なかった
    店に文句いったら電気代食うだけで効果はありませんと開き直られた

  16. 15066 匿名さん

    色々欠点ありそうだ… 理屈こねくり回して擁護する人もいるだろうが、安易に信用するのはちょっと抵抗あるな。

  17. 15067 戸建て検討中さん

    >>15065 匿名さん

    床冷房は冷気が下に溜まるから、サーキュレーターで空気を撹拌する必要があるんでしょ?

  18. 15068 通りがかりさん

    >>15065 匿名さん
    そのレベルのエアコンと比較するのは意味ないよ。ホームデシカを甘くみてはならない。

    と言っても冬の乾燥時期に加湿器全くいならないかどうかは人次第。
    俺なんかは全然いらんけど、嫁さんなんかは肌の事気にしてもっと加湿したいみたいだけど。
    ただ、起きた時に喉が痛いとかはない。

  19. 15069 匿名さん

    デシカント空調システムとは、夏は除湿機として働き室内の湿度を除去し、冬は室内の湿度を維持するように稼働させることができる空調システムです。ここで誤解があってはならないのですが、デシカント換気システムに「加湿機能」はありません。デシカント空調が冬にできるのは「保湿」です。正しく言えば、加湿機能はるにはあるのですが、その加湿性能も効率も通常の加湿器と比較すると圧倒的に悪いので加湿器と考えるのは難しいです。あくまで室内の湿度を維持するための保湿機能と思った方が良いです。

    勝手な想像ですが、営業さんの中には「加湿機能」が存在するかのような説明をされる方が出てくるかと思います。何度も言いますが、デシカント空調システムを導入しても加湿機能はないので、冬は加湿器が必要です。

    以上、サスケホームページより
    低湿度の空気から水分取り出して部屋の中を加湿し続けるのは無理っぽい

  20. 15070 通りがかりさん

    部屋の空気中から水分をかき集めて撒き散らしているだけだから湿度は元の湿度以上に上がらない。
    よく一条の冬場は加湿器要らずとか言ってる人居るけど勘違いと思う。
    湿度の発生源が室内に無ければ24時間換気で徐々に湿度も低下して行くしね。
    完全無給水で機械的に湿度を上げる事事態に無理があるのを理解しなきゃ。

  21. 15071 通りがかりさん

    >>15068
    カラカラの空気から水分を作り出す魔法がない以上、その理屈は通じないよ
    朝早くから営業活動ごくろうさま

  22. 15072 eマンションさん

    だから今度ロスガードにうるケアだかうりサラだかがついて、加湿機能がつきますよね?
    今回キャンペーンで契約したので標準でつきます。
    湿度を50~%位に保つ機能がついているようですよ。

  23. 15073 戸建て検討中さん

    宿泊体験でさらぽか使ったけど、すぐに結露マークが出るよね?
    結露マークが出ると床冷房が上手く機能しないみたいだけど、実際に使ってる人はどうしてるの?
    結露マークを出したまま気にせず使用?
    結露マークが出るたびに設定温度を上げてる?

  24. 15074 匿名さん

    デシカント式調湿換気装置の加湿機能の理解が足りません。
    ホームデシカは室内側22℃DB、50%RH、室外側0℃DB、50%RHの条件で定格風量200m3/h時に1500g/hの加湿をする。
    200m3/hの換気風量は48坪程度の換気量。
    22℃50%の絶低湿度は9.7g/m3/h、0℃50%の絶対湿度は2.4g/m3/h。
    50%を保つための必要加湿量は 200m3/hx(9.7g/m3/h-2.4g/m3/h)=1463g/m3/h<1500g/h
    室内湿度50%は成立する。
    ホームデシカは外気の湿気から水分を回収してない、排気する室内空気から水分を回収してる。
    排気空気からの回収率が高ければ室内を高湿度に保てる。
    室内は人体からの発汗、呼気を始め内部発生の湿気が有るから室内は内部発生水蒸気で加湿されている。
    室内は外気の水蒸気+内部発生水蒸気+排気空気から回収した水蒸気で高湿度に保つ事が出来る。

  25. 15075 匿名さん

    >>15073
    デシカント式調湿換気装置の除湿を十分に働かせてなかったのでは?

  26. 15076 匿名さん

    >>15074の補足
    水分回収率
    1500g/h÷(9.7g/m3/hx200m3/h)=0.77=77%

  27. 15077 e戸建てファンさん

    うるケアで湿度50%?にしてしまうとトリプルサッシでも室温次第でハニカム開けてても結露しそうだけど大丈夫なのかな
    一条の施主電気代あんまりかからないから室温高い人多そうだし

  28. 15078 通りがかりさん

    >>15074 匿名さん

    それは室内に相応の水分が有ったらの話しでしょ。
    常に有人では無いし室内に湿度が有っての話しなので室内湿度以上には加湿されない。
    1500gの加湿能力が有ってもそれだけの湿度は乾燥室内には存在しない。
    ロスガードの湿度交換率も8割程で貴方の方が理解足りて無いよ。
    室内で人体の発汗、呼吸、水蒸気プラス内部発生水蒸気プラス排気空気ってどんだけ条件が揃わないと加湿されないのよ?
    それだけの条件だったら何もしなくても湿度上がるわ。
    デシカはあくまで家中の湿度を出来るだけ均等にする装置と思ってた方が良い。
    結局は貴方の理論だと無人状態が数時間続くと加湿されないのよ。
    家族が帰宅してから低い湿度状態から何時間掛けて適切湿度まで上げるの?

  29. 15079 eマンションさん

    >>15077 e戸建てファンさん

    過乾燥にならないように調湿する為のもののようですがどうでしょうね

  30. 15080 匿名さん

    >>15078
    >ロスガードの湿度交換率も8割程で貴方の方が理解足りて無いよ。
    理解が足りないのは>>15078です。
    (9.7g/m3/h-2.4g/m3/h)x0.8x200m3/h=1170g/m3h
    2割の水蒸気が失われていく(9.7g/m3/h-2.4g/m3/h)x0.2x200m3/h=293g/m3h。
    デシカの似た計算は(9.7g/m3/h-2.4g/m3/h)x1.025x200m3/h=1500g/m3hになり102.5%の効率になる。
    293g/m3h以上の室内発生水蒸気が無いと湿度50%を維持出来ない。
    最高効率での8割でしょうからもっと多いと思う。
    水分回収率 1170g/h÷(9.7g/m3/hx200m3/h)=0.6=60%
    1500g/m3h-1170g/m3h=430g/m3hがデシカとロスガードの差です。
    僅かな量と思うでしょうが100%以上と以下ですから果てしない差です。
    潜熱交換率はロスガード等は100%以下です、デシカは100%以上になります。
    外気の湿度はゼロでは有りませんから長時間経てば湿度は上がって行き室内湿度50%になります。
    室内発生の水蒸気が有れば短時間で室内50%になります。
    しかし僅かな水分量ですから高気密住宅が前提になってます。

  31. 15081 戸建て検討中さん

    >>15075 匿名さん

    そうなんですか?!
    デシカントは「快適」設定のまま、触っていませんでした。
    床冷房の温度のみ結露マークが出るたびに上げていました。
    実際に使用されてる皆さんは結露マークが頻繁に出ることはないのかな?

  32. 15082 匿名さん

    さらぽか空調は知りませんが床温度と湿度で警報を出すでしょうから、床温度を上げるか除湿を増やして湿度を下げれば良いはずです。
    そのための湿度を大きく下げられるデシカント式調湿換気装置です。

  33. 15083 匿名さん

    >>15081
    28℃60%の露点温度は19℃(湿度100%)ですから安全を見て2℃程度上でも水温23℃。
    28℃50%の露点温度は13℃(湿度100%)ですから湿度を下げた方が合理的。

  34. 15084 戸建て検討中さん

    なるほど。
    そういう調節の仕方なのですね。
    あんなに頻繁に温度調節しなければならないのなら面倒だなと思ってしまいました。
    これでまたさらぽか採用の可能性が上がりました。。。

  35. 15085 匿名さん

    最新ビルはデシカント式調湿換気装置を採用してます。
    調湿と暖冷房は別にするのが合理的です。
    高気密が条件ですがデシカント式調湿換気装置はお薦めです。

  36. 15086 名無しさん

    難しい話はおいといて、夏の除湿でも冬の保湿でも、デシカントはロスガードに比べて確実に快適をもたらします。
    導入コスト(坪1.5万)とメンテコスト(ロスガの約2.5倍+サーキュレーター)と電気代(ロスガの3倍位?)。

    結局は快適の犠牲になるこのコストが問題ないなら導入するべき。

  37. 15087 匿名さん

    デシカント式調湿換気装置で夏は除湿、冬は加湿する。
    ヒートポンプを組み込んで有るから効率が良い。
    僅かだが冷暖房の能力も有る、床暖冷房の使用期間が短くなる。
    ダイキンのホームデシカの200m3/h定格時除湿効率(夏、全熱)は4.4、加湿効率(冬、全熱)は7.5。
    消費電力が多くてもそれ以上の仕事をしてる。

  38. 15088 口コミ知りたいさん

    一条の家って省エネとは真逆の大量エネルギーを必要とするいえなんですね!なんかイメージと違いました。

  39. 15089 名無しさん

    >>15087 匿名さん

    どうして同じ文章を何度も貼るのですか?

  40. 15090 匿名さん

    >>15089
    全館空調と局所暖冷房では当然快適性を犠牲にした局所暖冷房の方が省エネ。
    >>15088のように理解力の乏しい方が多いから何度でも繰り返して貼ってる。
    Q値と暖冷房、徐加湿器の効率で空調の消費エネルギー量は変わる。
    それ以上でも以下でもない。
    快適な環境を得るためにはエネルギーは必要、エネルギーを少なく快適にするために優れたQ値やC値が必要になる。

  41. 15091 匿名さん

    >>15090 匿名さん
    つまりこの省エネの時代に自分の快適な生活のために膨大資源とエネルギーを使っていると言うこと…これは間違いないわけね。

  42. 15092 匿名さん

    >>15091
    それは逆ですね。
    膨大な資源は大手ハウスメーカーの方が使用してる、何故なら住宅価格≒資源量(エネルギー)になる。
    ランニングコストはQ値に比例するから大手ハウスメーカーより消費エネルギーが少ない。
    大手ハウスメーカーで快適性を犠牲にして局所暖冷房していれば大差ない。

  43. 15093 匿名さん

    >>15092 匿名さん

    でも全館空調の一条はランニングコスト高くないですか?他にも太陽光パネル載せると製造 廃棄にもエネルギーも資源も消費するのでは?
    高気密高断熱も そうしないととても光熱費払えないからしてるだけだよね。

  44. 15094 e戸建てファンさん

    一条の家は快適なんだけどね。その快適は多くのエネルギー消費の上に成り立ってるよね。そりゃ他メーカーが一条と同じように快適にしようとしたらもっとエネルギーを使うんだろうけど、実際してないからね。やっぱり一条の家は快適な分かなりのエネルギーを必要としていると言うことだよ。

  45. 15095 匿名さん

    >>15093
    全館空調の一条はランニングコスト高くないですか?
    何度もレスしてる全館空調と快適性を犠牲にする局所暖冷房と比べれば高くなる。
    空調の消費エネルギーはQ値と空調機器の効率で決まる。
    他ハウスメーカーと比べて安く高気密高断熱に出来てますから価値が有る。
    他ハウスメーカーは安く高気密高断熱に出来ないから価値が無いし真似出来ない。
    太陽光は別問題。

  46. 15096 匿名さん

    >>15094
    並み以上の高気密高断熱ですから快適性がはるかに劣る局所暖冷房と大差ない空調費なる。
    イニシャルも他大手ハウスメーカーより安いから価値が有り売れてる。

  47. 15097 e戸建てファンさん

    >>15095 匿名さん

    つまり他メーカーより快適だけど他メーカーより低コストで全館空調できるけど、現状局所空調の他メーカーより多くの電気を消費するってこと?
    そして太陽光パネルに別問題だけど製造廃棄に膨大なエネルギーが必要で光熱費の高い一条には多くの場合必要ってこと?

  48. 15098 匿名さん

    たしかに一条は快適だよ。ただホワイトウッド使ってたり住設が自社製メインだったり太陽光パネルにかつて火災の危険性があって解決してなかったり、基本中の基本部分が何というか…そういう側面もあるからね。

  49. 15099 匿名さん

    一条の話になるとすぐに「高気密高断熱、全館空調、ロスガードはぁ、さらぽかがぁ」等の一条を賛美する話をしたくなるけど、別の側面もしっかりと見たいですね。

  50. 15100 匿名さん

    >>15097
    一条のQ値は国の基準値より約5倍優れてる、1/5の暖冷房費で済む。
    1/5の部屋以下の局所暖冷房とか1/5の時間以下の暖冷房とかまたは組み合わせと比べ暖冷房費が多くなる。
    局所暖冷房は効率が悪い、間欠暖冷房も効率が悪い。
    何べんもレスしてるが一条の空調費は多くない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸