注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-26 23:59:18

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3501 評判気になるさん

    >>3500 通りがかりさん
    ってか、今お買い得じゃないよ?明らかに値上げしていってるからね。

    1番得したのは2年前に建てた人だね。ウッドショック費なんてなかったし、御影石もあったし。最高でしたね。

  2. 3502 通りがかりさん

    >>3501 評判気になるさん
    御影石はうちはあえて辞めたよ。
    基礎状態がわからないし、白蟻の蟻道にもなりかねない。
    なりより県民共済の証!みたいで、好きでは無かったな。

  3. 3503 戸建て検討中さん

    値上がりがどのタイミングであるかはわからないが、世の中の情勢からして値下がりする要素はないように思う。

  4. 3504 通りがかりさん

    住宅ローンがある場合は金利上昇の可能性も。

  5. 3505 匿名さん

    ダイニングテーブルの上にペンダントライトをつける予定なんですが、パナやオーデリック以外で施主支給で付けた方いますか?
    オススメの照明とかあれば教えてください。

  6. 3506 マンコミュファンさん

    >>3466 検討板ユーザーさん
    おしゃれ感がないのは完全に自分のせい。あなたが全くセンスがないから。

  7. 3507 なな

    県民共済で建てました。
    満足しかないです 坪単価は打ち合わせ途中から上がりましたが
    世界中で物価高なので仕方ないと思います。
    県民さんが坪単価上がるなら大手も上がります。
    材料を確保できるかどうか?がカギだと思っています。
    利益を追求しないから今までやってこれたのでしょう?
    とてもありがたいことだと思って感謝しかありません。
    全国に埼玉県だけですよ 共済の中で家を建てられるのは。
    長く続けていってほしいと思います。
    標準を選べば余計な金額もかかりません。
    家は住む人が創っていくものです  最初から満足で建ててしまうとその先楽しみがなくなります。
    10年後20年後のリフォームを見据えてまずは標準で十分だと思います
    うちがこだわったのは外壁と屋根材と基礎工事です。基礎だけプラスで後は標準で選びました。

    壁紙や照明 床材 施主のセンスです  県民の標準はダサくないです。
    ダサくなる原因は、そのあとに入れる家具類です。

  8. 3508 匿名さん

    >>3507 ななさん
    大手ビルダーはオシャレを提案してくれますが、県民はしてくれません。
    私は県民2軒目ですが、オシャレなんて時々で変わるので、県民鉄板ですよ!

  9. 3509 マンコミュファンさん

    おしゃれに1000万とか出せるんなら大手で好きに建てりゃいいやん

  10. 3510 匿名さん

    掃き出し窓のサイズは標準だと160までだそうですが、それ以上大きい窓にした方はいらっしゃいますか?
    標準外サイズのサッシは、差額ではなく減額なしの丸々追加との事ですが180や233に出来ないわけじゃないのでしょうか?

  11. 3511 ご近所さん

    >>3510 匿名さん
    4枚窓がいけたのだから規格が合えば大丈夫な気がするけど
    今時はZEHがどーのとかがあるからね
    どうなんだろう

  12. 3512 匿名さん

    >>3510
    ウチの掃き出し窓は引き違い4枚の251。
    でも一年前に引き渡しだったので
    今の県民ではどうなのかわからない。



    自分からも引き渡し済みの他の方に質問。
    自然換気口のフィルタを交換したいのだけど
    大手ホームセンター数チェーン回ったが
    どこも(株)キムラの交換用のフィルタの取り扱いがない。

    メーカー直電で純正購入?
    それともよさそうな互換フィルタありますか?
    純正は高そうだから、安くて簡単に手に入る互換フィルタだと嬉しいのだが
    他の方どうしてます?オススメとかあればぜひ紹介ください。

  13. 3513 匿名さん

    現在、県民で建て替え中です。
    建て替え前が築40年近い古い建売で真冬の寒さが凄かったです。
    アルミサッシ、シングルガラスで窓の数も多かった。
    現在仮住まいでURのコンクリート集合住宅ですが暖かくて驚いています。

    新しく建つ県民の家も同じくらい暖かいでしょうか?
    同じ様な環境から県民の家に住んでいる方の感想を教えて頂きたいです。

    新しく建つ家は県民の旧仕様で、断熱材は標準、窓はYKK樹脂で
    県南東部に住んでます。
    同じ様に暖かいなら布団や毛布の数を減らして処分したいと考えています。

    よろしくお願いします。


  14. 3514 口コミ知りたいさん

    >>3513 さん

    >>3513 匿名さん
    私も同じような環境から引越しました。コンクリートの方が全然温かいし、夏も涼しかったです。うちの県民共済の家も上記同様の仕様ですが窓がUVカットのせいか日差しが入っても部屋が暖まりにくく冬さむいです。夏は暑いし冬は寒いな~と季節がくるとぼやいています。ただしエアコンをずっとつけていれば大丈夫です。逆に築40年の家のほうが冬場は日差しが入るとポカポカして温かいなって実家に居ると感じます。窓の違いが大きいと思います。普通のシングルガラスって日差しが部屋を温めてくれるんですよね。それで、昼間温まった部屋が夜も割と暖かかったり。それに対して現代の機密性の高い住宅は基本エアコンで管理してそのエアコンで作り上げた気温を維持しやすい様な作りだと思います。ちなみに冬場は寒いので24時間換気も止めてます。今思うとコンクリートの賃貸マンションは確かに暖かくて良かったですね。賃貸は上下左右にも部屋があると保温効果があり余計に暖かくて良いんですよね。ちなみに真冬の県民共済の部屋で平家の北側などは朝は13度から15度程度で大変冷え込みます。玄関など土間などは外気温+3度程度でかなり冷えます。玄関、勝手口から冷気が来るので部屋を冷やす感じです。エアコンつけなければ冬場は外の方が太陽の日差しで暖かく感じる程です。以上が私の場合の感想です。


  15. 3515 匿名さん

    >>3514 口コミ知りたいさん

    >>3514 口コミ知りたいさん、丁寧な返信ありがとうございます。
    やっぱりコンクリートの集合住宅は特別暖かいのですね。
    古い家は真冬の朝は一桁の温度が当たり前でしたので県民の家も
    暖かい印象ですが、布団の処分は実際に住んでから判断します。
    引っ越し前に荷物減らしたっかたのですが。

    詳しく教えて頂きありがとうございました。

  16. 3516 口コミ知りたいさん

    >>3515 匿名さん
    私も暖かいんだろうなと思っていたのですが、身内で先に建てた方が古い家より冬場は寒いんだよねって言っていたので不思議に思っていましたがやはり住んでみると寒いです。故に先ずは県民共済のUVカット系のレースカーテンをやめてみると多少は違いますが大元の窓ガラスが熱を入れにくいのでやはりエアコンを多用する住み方が適切な感じとなっています。機密性が多少高いのでエアコンの熱も逃げづらく古い家よりも効率は良いはずです。ただコンクリートの賃貸とは開口部分の量や間取りが広目だったりと寒い要素が増えますので比較して暖かい要素は無いと思います。最近は一般の家はLDK等広めに造り窓で開放感を出す傾向がありますので余計にエアコンが効かず寒かったりします。県民共済の標準のエアコン最大サイズが2年前の当時18畳クラスまででそれを広めの25畳の空間にいれていたりするので温まるのも遅くなっています。多少追加してでも空間にあった余裕あるエアコンを入れた方が住みやすいのかなと思います。結論としては県民共済の家はエアコン使ってなんぼであり
    もしエアコンがなければ朝一の冷えた温度をずっと維持するようなクーラーボックスみたいな家だと思います。
    以上私の感想ですが参考になれば幸いです。失礼致します。

  17. 3517 匿名さん

    >>3513
    コンクリは上下左右囲まれてないと寒いよ。
    以前URの最上階かつ端っこに長く住んでたけど凄まじく冷える印象しかない。
    でも上下左右が囲まれてるとほどほどに快適だった(←これはUR仮住まい時の感想)
    その後、築50年近く経つ戸建てに引っ越したけどこっちも同じように寒かった。
    更に県民で1年前に引き渡しを受けたけど県民もやっぱり寒かった( >>3069 の書き込みは自分)。
    担当した人が読んでたらこの住居歴で身バレしそう。

    URの寒さはコンクリで冷やされる冷気感、
    築古の戸建ては無断熱で外との壁がなく外気ダイレクトな感じ。
    県民の新築は24時間換気三種で外気取り込んでる寒さ感。
    言葉では伝えづらいがそんな感じ。でもZEHだと違うのかもね。

    捨てるのは簡単だけど、必要だった時に買いなおさないといけないので
    防寒モノはとりあえず捨てない方がいいと思う。

  18. 3518 匿名さん

    >>3517 匿名さん

    返信ありがとうございます、URの仮住まいは一階なので上と左右囲まれてます。
    それでも十分暖かい、解体した家が寒すぎて感覚がズレている可能性もありますが。

    >>3517 匿名さんも県民の家は寒いとの感想なので、ご忠告に従って防寒モノは温存します。

    ありがとうございました。



  19. 3519 名無しさん

    そろそろまた値上げの時期かね…

  20. 3520 マンション検討中さん

    >>3519 名無しさん
    11月契約分から値上げしますかね…

  21. 3521 名無しさん

    >>3519 名無しさん
    いやまだですね。
    1月か2月だと思います。その時期に石膏ボードが値上がるので、11月は仕上げ材が値上がりです。
    両方の値上げを考慮するのであれば、1月~3月が怪しいかと。

  22. 3522 通りがかりさん

    何十年ローンで計画してる訳だから、長期で見れば大した値上げ幅ではない。

  23. 3523 名無しさん

    >>3522 通りがかりさん
    長期でみる意味が分からない!笑
    数ヶ月前の契約者より坪三万高いだけで、35坪の家なら100万弱の値上げだからね。数ヶ月前の契約者は、100万円分の物を取り付けられるんだよ?
    ローンで長期で見れば大した値上げじゃないと言うのは論点がずれまくっている。自分に言い聞かせているだけ。

  24. 3524 通りがかりさん

    精々、数%(一桁)でしょう。全て織り込み済みでしょ。
    ローン金利及び建築材料の急上昇があれば別だが!

    そんなこと、予測した上での住宅の購入でしょう。

  25. 3525 周辺住民さん

    取り敢えず屋根の断熱材は効いているのか分からないほど夏場の二階は暑い。
    雨戸の戸袋の方向が窓ガラスの鍵と逆方向付いていたりするためいちいち開閉が面倒。
    和風が好きなのでデザイン性の問題は特に無い。
    勉強やの洋室もフローリング板張りだが基本お洒落で後はインテリアのセンスなので問題ない。

  26. 3526 通りがかりさん

    >>3525 周辺住民さん
    屋根はガルバ?瓦?

  27. 3527 通りがかりさん

    >>3525
    雨戸の戸袋って左右にあるの?最近そんなの有るかな?
    自動開閉じゃ、そうじゃなくても窓の上部に戸袋があるのでは?
    確認はしてないが。

  28. 3528 名無しさん

    標準仕様でこれからグレードダウンを予定してるものって何かありますかね?
    玄関ドアは新仕様になって特にアナウンスもなくかなりグレードダウンした印象があります。

  29. 3529 評判気になるさん

    >>3525 周辺住民さん
    エアコンの効きも駄目ですか?
    夏は外気も高いし、どんな高性能な断熱材を入れようが、2階が暑くない家はあり得ないと思いますが。

  30. 3530 匿名さん

    うちはALCを採用しましたが 真夏でもどの部屋も快適でした。
    エアコンを入れればすぐ冷えるし 今は冬に向かっていますがまだ
    夏の部屋着でウロチョロできています。

  31. 3531 通りがかりさん

    >>3525
    どこのメーカーで作ったか分からない、古い家の話かね。このサイトじゃないだろう。
    他へ行きな!!

  32. 3532 通りがかりさん

    >>3524
    住宅ローンの金利が上がりそうな気配ですね。
    細かい話もいいが、大局を見据えて。

  33. 3533 評判気になるさん

    県民共済で、浴槽、キッチンをリフォームされた方いますか?値段は他よりお安いかと思いますが、他の営業マンより親切ではない気がします。
    色々見積もり出してから検討した方がいいですかね?
    やっぱり。
    リフォームされた方教えて下さい。

  34. 3534 名無しさん

    >>3533 評判気になるさん
    外壁塗装も気になります。

  35. 3535 通りがかりさん

    今、太陽光発電が設置されていますが更に蓄電池設備も設置しようと思い、
    県民と他社で見積もりをとりました。
    価格は同じようで、決め手は信頼度かな。設置するなら県民にしようかと思ってます。

  36. 3536 通りがかりさん

    >3533さん

    ここに他の会社同様の親切さを求めてはいけません。
    本業は共済の保険業で営業ノルマもないので必死な営業をしません。
    浴槽、キッチンだけならヤマダ行った方が丁寧です。

  37. 3537 戸建て検討中さん

    最近ウッドショックも落ち着いてきたようですが、県民共済はウッドショック対策費はまだかかるのでしょうか?

  38. 3538 マンコミュファンさん

    >>3537 戸建て検討中さん

    木材は確かに高止まりしましたが、他の資材がまだ上がるので、まだ上がるとは思いますけどね。

  39. 3539 通りがかりさん

    住宅ローンの金利動向も気になるな!

  40. 3540 検討板ユーザーさん

    >>3539 通りがかりさん

    住宅ローンは、変動が1番ですね。どう考えても、いきなり1.5%になったりしないからね。今、固定にする人はあり得ない!

  41. 3541 名無しさん

    >>3540 検討板ユーザーさん

    同感ですね。そもそも5年ルールや125%ルールを採用する金融機関で変動一択ですよ。

  42. 3542 通りがかりさん

    >>3540
    >>3541
    何かちょっとだけ怪しくなってきたような気がする。

  43. 3543 マンション検討中さん

    >>3542 通りがかりさん
    まだ全然大丈夫。
    わざわざ10年固定にする意味が分からない。
    なら、フラット35にするべき。
    今は変動一択でしょ。というか、10年固定はやめた方が絶対にいい。メリットがない。

  44. 3544 名無しさん

    県民共済住宅で建てた人の外構工事費用
    いくらくらい掛かりましたか。

  45. 3545 マンコミュファンさん

    >>3544 名無しさん
    県民で建てるかどうかと外構費用はあまり関係ないと思います。立地や土地の広さやこだわりでいくらにでもなるので。

  46. 3546 マンコミュファンさん

    >>3543 マンション検討中さん

    10年固定の金利と手数料を上回る運用益例えば楽天モバイル債などでの運用を比較して、借りるか運用するか決めるなどメリットはあります。35年ローンを前提にすると運用との比較は難しいです。

  47. 3547 通りがかりさん

    2階もシャッター付いてて良かった。通りから見える1箇所だけ開け締めして、他はずっと閉めてる。暗いけど寒いよりマシ。

  48. 3548 通りがかりさん

    フラット35は前月と比べ0.2ポイント利上げ、大手5行の住宅ローンは1月と比べ
    0.1~0.35%の引き上げか。詳しくは今日のニュースで。

  49. 3549 匿名さん

    2階シャッターですか、大雨の時など心強いですね。
    冬は閉めておくと暖かいのですか?
    日中は太陽光を入れたいなと思うのですが、
    閉めっぱなしのほうが熱が逃げないのかしら?

    今どきのパッシブデザインとかだと、
    太陽光も熱源として利用しているようですが、
    こちらの住宅はどうなのでしょう。
    充填断熱工法とか複層ガラスとか断熱性能は高いようですが。

  50. 3550 通りがかりさん

    YOUTUBEあるのね


  51. 3551 口コミ知りたいさん

    >>3550 通りがかりさん
    そうそう、こんな感じだった!って、嬉しい気持ちになりました。
    ちょっと前まで自分達も同じことしてたのに
    何だか懐かしくてじんわりしてしまったよ。

    貼ってくれてありがとう。

  52. 3552 マンコミュファンさん

    クローゼット扉の標準仕様。
    なにか、オプションを選択しなさい、と言っているような変更。
    アイカ工業製から大建工業製へ。
    どう考えても、アイカがいいと思うのですが…
    再考を願いたいものです?


    1. クローゼット扉の標準仕様。なにか、オプシ...
  53. 3553 匿名さん

    クローゼット扉の仕様変更はもう始まってるんでしょうか?
    これからお願いすると右側の製品となるんでしょうか。
    同じ白でも雰囲気がだいぶ変わりますね。
    ただ右側の方が味がある感じもしますし、ナチュラル系の家を建てたいなら
    こちらの方が合うかもなあと思って見てますが。
    丈夫さや色以外の見た目(安っぽさがあるかどうかなど)は現物で確認しておきたいですね。

  54. 3554 評判気になるさん

    大建工業の扉を選べば、クローゼットの扉も同じメーカーになるのではないのですか?

  55. 3555 マンコミュファンさん

    室内ドアで大建を選択しても、収納扉をオプションで大建(2~3万円)にしなければ、標準仕様の大建・収納扉になるものと思われます。
    オプション大建・収納扉は、大建・室内ハイドアより少々背が低いものの、標準仕様の大建・収納扉よりは背が高いものと思われます(分かりづらい)。
    また、木目の流れ方に、縦と横の違いがあるようです(オプションは横、標準は縦)

  56. 3556 職人さん

    2012年に建てて、去年他の部屋の壁紙に比べて、廊下の壁紙がやけに砂壁みたいに、ポロポロ落ちるな~と調べたら、不良品でした。調査していただいて無償で貼り替えていただきました。築10年で新築なような錯覚ができて良かったです。下記のサイトと同じような案件でした。
    https://sogikaji.com/archives/25600364.html

  57. 3557 eマンションさん

    県民共済住宅が、5月契約分から値下げのようです(ウッドショック代がなくなる)
    公式サイトに詳細の記載があります

  58. 3558 通りがかりさん

    3月に契約した人がかわいそう。

  59. 3559 名無しさん

    たしかに自分がその立場だったら文句を言ってるかもしれません。
    とはいえ、値引きする以上どこかで線引きしないと仕方ないですからね。

    これだけ早く値下げを実行してくれるのは、おそらく県民共済を除いて他になく、やはり県民共済を選んだのは間違いではなかったなと改めて思いました。

  60. 3560 マンコミュファンさん

    公式サイト見ましたが、外壁ALCは完全にオプションになったということでしょうか。
    価格がどうなるのか……

  61. 3561 匿名さん

    トリプルガラスもオプションになるそうです。

  62. 3562 通りがかりさん

    大概の人はオプション追加で坪単価で50万、60万以上なる。

  63. 3563 契約済み

    1月に契約済みなので、ウッドショック対策費分の値下げは残念ですが、標準仕様も悪化していると思います。プランニング中に何点か仕様悪化の説明がありましたので。。

  64. 3564 マンション掲示板さん

    >>3563 契約済みさん

    仕様悪化なんてしてるんだ
    どのへん変わってきてるんですか?

  65. 3565 名無しさん

    値上げ時に契約した人たちが建築中のタイミングで値下げ発表ですか!?

  66. 3566 評判気になるさん

    >>3564 マンション掲示板さん
    第三種換気がダクト式でなく吸気口壁付になったり、キッチンのIHクッキングヒーターが1口ラジエントになったり、浄水器がなくなったり、色々です。

  67. 3567 検討板ユーザーさん

    >>3565 名無しさん

    一部金額を返金するとのことでした。少しですが。

  68. 3568 マンション掲示板さん

    >>3565 さん

    一部金額を返金するとのことでした。少しですが。

  69. 3569 マンコミュファンさん

    >>3568 マンション掲示板さん

    いくらでした?
    契約月によって違うんですかね?

  70. 3570 通りがかりさん

    テラス社のように値下げすると大変だよ。金返せってね。

  71. 3571 マンコミュファンさん

    >>3566 評判気になるさん
    浄水器は昨春の新仕様に変わった時点でオプション扱いになりましたよ?

  72. 3572 匿名さん

    ALCもオプションになってしまいましたか?
    どなたかオプション価格が分かる方、教えていただければありがたいです。

  73. 3573 マンション検討中さん

    >>3568 マンション掲示板さん

    半年前の契約の人はまだ建築中だと思いますが、さすがにそんな前だと返金ゼロじゃないですかね?
    どのくらい前まで対象になるんでしょうか?

  74. 3574 名無しさん

    >>3572 匿名さん
    35坪総二階で42万。平米2,400円でした。

  75. 3575 通りがかりさん

    >>3574 名無しさん

    坪12,000円なんですね。
    やはり旧仕様が最強だったのですね。

  76. 3576 通りがかりさん

    過去を見て悔いるのはいかがなものか?

  77. 3577 通りがかりさん

    そもそもヘーベルとサイディングが同じ標準なのが異常ですよね。原価が全然違うし…標準でヘーベル選べた人がうらやましい

  78. 3578 通りがかりさん

    ヘーベルは見た目が無しっす。
    お得に!お安く!おしゃれさなんて興味ないわ!って方は即断でしょうね

  79. 3579 マンコミュファンさん

    オプション化してしまった外壁ALC、坪12000円? 外壁面積となると、延床面積をはるかに超えるけど、もう少しお安くならないものか……

  80. 3580 匿名さん

    ALC良いですよ
    冬暖かかったです。
    電気が高騰していたのでエアコン1日1時間程度で過ごせました。
    そのかわり厚着はしましたけど…

  81. 3581 マンコミュファンさん

    値下げの話しはみんな納得したのかな?
    去年の9月以降~12月末までの人が1番可哀想だったな。

  82. 3582 匿名さん

    単純に値下げじゃないですからね
    構造用面材が石膏ボードになってしまいました
    かなりコストカットです
    現場での施工性も心配です

  83. 3583 通りがかりさん

    基本料金は安く、なんでもオプションにして結局、高くなるのでは。戦略だよ。
    オプションなしで建てる人いるのかな。

  84. 3584 マンション掲示板さん

    >>3581 マンコミュファンさん
    納得してないけど、仕方ないと思って諦めた
    10月末契約でまだ建築途中だがな

  85. 3585 匿名さん

    基本仕様を改悪して、見た目の値段を下げているような。

  86. 3586 匿名さん

    >>3582 匿名さん
    ダイライトやスターウッドが石膏ボードに変更ですか?
    耐震等級3取れるのかな?

  87. 3587 検討板ユーザーさん

    >>3586 匿名さん

    EXボードを貼れば壁倍率がとれるので大丈夫だと思われますが。

  88. 3588 匿名さん

    トリプルガラスサッシもオプションになったようですが、どの窓もトリプルにできるのでしょうか?
    リビング階の引き違い窓だけ?

  89. 3589 マンコミュファンさん

    >>3588 匿名さん
    どこの窓でもトリプルにできるようになりましたよ。
    滑り出し窓でも大丈夫です。リビング階でなくても大丈夫です。

  90. 3590 匿名さん

    >>3589 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。
    断熱性能を上げることができそうですね。
    費用はかかりそうですが…。

  91. 3591 口コミ知りたいさん

    >>3590 匿名さん

    断熱性能を上げたいのであれば、サッシもそうですが、屋根、屋根裏、外壁、断熱材を強化しないと意味ないですよ。
    特に屋根裏は外部とほとんど繋がっている状態ですからね。サッシはトリプルじゃなくても標準でもあまりかわりませんよ。メーカーの数値は高いですけどね。

  92. 3592 匿名さん

    >>3591 口コミ知りたいさん
    そうなんですね。
    オプションの高断熱仕様はどうですか?
    費用かける価値はあるのでしょうか?

  93. 3593 通りがかりさん

    >>3592 匿名さん
    オプションで高断熱は意味ないと思います。
    元々のグラスウールがいい事と、グラスウールの断熱は職人の入れ方でだいぶ変わるからです。
    私ならしないです。

  94. 3594 匿名さん

    >>3593 通りがかりさん
    どこでも職人ガチャは仕方ないですね。
    県民共済住宅の断熱性能は、窓も断熱材も課金不用。
    標準がコスパ良い、ということですかね。

  95. 3595 マンコミュファンさん

    屋根裏収納やバルコニーなどの坪単価は高くなっているのでしょうか…?
    それだと、今回の延床坪単価値下げの意味が実質的になくなる人も…

  96. 3596 マンション検討中さん

    >>3594 匿名さん

    そういう事ですね。わざわざお金かけてオプションを付けまくる時点で、なぜ県民共済住宅で建てたの?って疑問に思いますからね。

    今回の値下げは、確かに意味がないかもですね。オプションが上がりまくりですからね。しかも人気オプションになればなるほど値上がりしてるような、、、、。

  97. 3597 匿名さん

    >>3596 マンション検討中さん
    高気密・高断熱仕様の工務店で見積りを取り、その額に夢破れ
    県民共済住宅にたどり着いたので、まだ高性能への未練が・・・。
    確かに、ここは割り切らないと県民共済住宅にした意味がないかも。

  98. 3598 匿名さん

    >>3597 匿名さん
    そうですよ。
    ただ、県民共済住宅は、ローコスト住宅では最強ですからね。安くてハイスペック。
    だから、高断熱などはやるだけ無駄なのです。
    昔のウレタンなら良かったでしょうけどね。今はグラスウールなのでいらないです。

  99. 3599 マンコミュファンさん

    黄金週間中に展示品の入れ替えがあるとのこと。
    楽しみです!

  100. 3600 通りがかりさん

    あれもこれもオプションにすると、結構坪単価が高くなるんだよね。悩ましいところ。

  101. 3601 匿名さん

    とにかく安く、ちゃんとした家が欲しい人には、今回の値下げはありがたいですね。

  102. 3602 マンコミュファンさん

    ALCをあきらめ、サイディング にするとして、標準仕様がすぐに変わってしまうのには困る?
    ケイミュー の「コンポジション」は一瞬だった

  103. 3603 匿名さん

    ALCだけは外したくない!
    オプションにしても値下げ前より高くはならない、とお知らせにはありましたが。

    検討したことなかったけど、県民共済住宅のサイディングってどうなんでしょう?

  104. 3604 マンコミュファンさん

    サイディング の場合のシーリング剤のグレードも気になります。
    ALCなら、シーリングの上に、これでもかとイベリアンを塗布し、最強に思えた。
    板そのものに大差なしとしてみても、シーリング部分の差はいかに

  105. 3605 匿名さん

    床材をオプションの無垢床ピノアースにした方いらっしゃいますか?
    ウレタン塗装品でも浮造りなら暖かく感じますか?
    床暖はつけずにいこうと思っています。

  106. 3606 検討板ユーザーさん

    ALCってヘーベルハウスとおなじやつなの?

  107. 3607 匿名さん

    >>3606
    ヘーベルハウスで使ってるやつの木造で使えるバージョン

  108. 3608 評判気になるさん

    >>3598
    ウレタンの方が評判悪いよ。

  109. 3609 通りがかりさん

    >>3605 匿名さん

    ウレタン塗装の方がメンテナンスフリーなのと傷が付きにくいです。暖かさは無塗装に負けますが、突板に比べれば段違いです。

  110. 3610 匿名さん

    >>3609 通りがかりさん

    どうもありがとうございます。
    ウレタン塗装でも突板よりは暖かさを感じられるのですね。
    安心しました。

    無垢の暖かさを取るか、突板の傷つきにくさを取るか悩みますね。

  111. 3611 マンコミュファンさん

    1階和室は寒いらしい(定説?)ので、ウッドワン のピノアースを検討。床下処理の都合から、風が抜けるとか…
    ホントは畳がいいのですが……

  112. 3612 口コミ知りたいさん

    ホームエレベーターを付けた方いらっしゃいますか?
    照明の県民価格は定価の6割程度かと思いますが、そこまで安くはないですか?

  113. 3613 名無しさん

    ウッドショック対策費で坪単価が予定より4万円もアップしなければ印象は良かった。
    あと1回目のウッドショック対策費のアップ時の告知が一切無く、知らないうちに値上げされてて、
    2回目のウッドショック対策費のアップ時で初めて知らされたのもショックだった。

  114. 3614 通りがかりさん

    照明は定価x0.35です

  115. 3615 マンション検討中さん

    >>3614 さん

    >>3614 通りがかりさん
    照明0.35なのですか。すごいですね。
    ありがとうございます。

  116. 3616 匿名さん

    3月後半に着工したが、基礎を打ち終わるのに2カ月はかかりそうなペース。完工まで約半年かかるらしい。

  117. 3617 マンション検討中さん

    >>3616 匿名さん
    1日でも工期が延びたら遅延損害金を請求できるのでは?

  118. 3618 評判気になるさん

    >>3616 匿名さん
    うちの基礎も2ヶ月ぐらいかかりましたよ。
    また完成していないですが
    上棟してから木工事2ヶ月、更に内装1ヶ月、
    合計5ヶ月~半年の感じです

  119. 3619 マンション掲示板さん

    >>3617 マンション検討中さん

    県民共済住宅は工期の確約はないです。こどもみらいやこどもエコ補助金もあり、かなり現場はタイトなようですね。

  120. 3620 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  121. 3621 匿名さん

    >>3620 名無しさん

    契約書に遅延損害金の事が書かれているから、
    工期の確約はあるでしょう?何故ないと?

  122. 3622 マンコミュファンさん

    丁寧にやってくれてると考えたら?

  123. 3623 通りがかりさん

    >>3622 マンコミュファンさん
    丁寧にやってくれてるから工期を過ぎても遅延損害金を請求しないという考えは人それぞれでしょう。

  124. 3624 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  125. 3625 通りがかりさん

    新築するのに間借りしてる人はきついです。一カ月、二カ月延長すると割増金が発生するね。

  126. 3626 マンション検討中さん

    >>3624
    落合豊さん

    なぜ責任を問えないのでしょう?

  127. 3627 名無しさん

    >>3624 落合豊さん

    天候悪化を除いて工事側の都合で遅延した場合は
    1日でも請求できるのでは?
    契約書に記載されていても責任を問えない理由を
    教えてください。

  128. 3628 口コミ知りたいさん

    >>3627 名無しさん
    契約書どおりです。請負者の責任に帰する理由でとなっているので、責任負担がどこまで生じるかは県民との相談だと思います。昨年は給湯器やシステムキッチンの納入遅延等も業界的にありましたので。県民に直接聞けばよいものを何故ここに食いつくのでしょううか?

  129. 3629 通りがかりさん

    >>3628 口コミ知りたいさん

    実際に遅延した場合には県民と相談するしかない訳で、ここで盛り上がる事柄ではないですよ。県民の関係者もこの掲示板を見ていると思われます。権利だ権利だと騒ぐと県民側もバッファーをみて契約するようになります。私は県民の誠実さを信じています。疑う方は請負者の責任負担について契約時に詳細を詰めたらいかがでしょうか?

  130. 3630 検討者さん

    1日2日遅れただけで損害金請求って笑 

  131. 3631 評判気になるさん

    タンクレストイレが差額5~6万で入るみたいですね。
    県民共済最高!

  132. 3632 通りがかりさん

    そもそも自分の家を作ってもらってるのに、訴えるとかその家、曰く付き物件だな。笑
    縁起がめちゃくちゃ悪そう。

  133. 3633 匿名さん

    それが契約

  134. 3634 マンコミュファンさん

    GW中に展示品を入れ替えするとの情報がありましたが、ホームページの「品質」→「標準装備」→「外部仕様」「内部仕様」に何らの動きはないようです(更新がない)。
    外壁や床材などに主だった変更はなかったのでしょうか …… (見に行く価値なし?)

  135. 3635 通りがかりさん

    >>3632
    契約って、対等ですよね。「自分の家を作ってもらってる」という考え方おかしくないですか。県民関係者ですか。
    元々県民の契約書は県民の都合よいように書かれていて、一部変更を申し出ても変更してくれませんよね。
    支払い期限が1日でも遅れれば遅延金を要求されますよね。もちろん話し合いなどありません。契約書通りで押し切られます。契約書に記載されている事案以外で遅延されるのであれば請求するのは当たり前だと思います。
    ただし、今後のアフター等を考えて対処した方がよいかと思います。ブラックリストに記載されるかも


  136. 3636 匿名さん

    >>3635 通りがかりさん
    勝手に関係者とか、、、笑
    なら遅れない様に自分で建てれば良いのでは?
    対等なら持ちつ持たれつなんじゃないの?
    契約書が県民の都合の良いように書いてある?ならその時に言えば良いのでは?
    それを言うのであればただのクレーマーになってしまうのでわ?契約の時点で言われてるし書かれているし、それを当事者になったら納得いかないじゃ、契約書書いてもらってる県民共済も困るのでは?

  137. 3637 eマンションさん

    >>3635 通りがかりさん

    そうですよね!

  138. 3638 eマンションさん

    >>3635 通りがかりさん

    そうですよね!

  139. 3639 通りがかりさん

    >>3636 匿名さん

    3635 です。
    関係者でなければすみませんでした。
    むきにならずきちんと読んでください。
    「契約時に契約書の変更を申し入れても変更してくれない。」と書いてあるでしょ。
    県民は、強気です。現状の契約書でいやなら・・・

  140. 3640 口コミ知りたいさん

    >>3639 通りがかりさん
    そうなのですね。
    でもそれで納得してサインしたのであれば仕方無いですよね。納得出来なかったら契約しなければ良いことですし。
    県民共済はそんな感じの冷酷な対応ですよね。

  141. 3641 マンコミュファンさん

    >>3640 口コミ知りたいさん
    冷酷というよりは事務的ですね。もともとセールスされて申込や契約した訳ではないですし。申込件数が急増していて県民の現場が混雑しています。こども未来やエコ補助金が可能な仕様にした影響のようですし、値下げもしました。県民も頑張っているのではないでしょうか?

  142. 3642 検討板ユーザーさん

    >>3641 マンコミュファンさん
    なんか話が変わったような、、、?
    確かに頑張っているとは思いますが、値下げの分、仕様が悪くなりましたよね。
    会社の内容は、かなり利益を上げているようで、もっと還元してくれても良いのでは?
    今回の値下げなら、ただ値下げするだけで仕様は据え置きとか。
    まあ、自分には今の状況は丸っ切り関係ないですがね。

  143. 3643 通りがかりさん

    株式会社県民共済住宅 2022年10月05日第15期決算公告▲8億8539万9000円 (赤字転換)

  144. 3644 名無しさん

    >>3643 通りがかりさん
    大丈夫ですか…?笑
    決算報告書の見方わかります??
    8億の赤字を負う会社がありますか?そんなとこに家を建てれませんよ。
    もう少し決算報告書の読み方を読める様にした方が…笑

  145. 3645 匿名さん

    読み方も何も決算公告をコピペしただけじゃないの?

  146. 3646 匿名さん

    3644が勉強不足なような

  147. 3647 マンション掲示板さん

    >>3646 匿名さん

    3644さんにコメントの理由を説明して欲しいですね。
    元々、自己資本比率30%程度で当期純利益数千万円と儲け主義でなかったところ、前期決算赤字で自己資本の10%が吹き飛んでいる。顧客に価格転嫁しなかった証かと。積水他の大手メーカーが便乗値上げで過去最高益となっているのとは対照的ですね。

  148. 3648 マンコミュファンさん

    >>3647 マンション掲示板さん

    そうなんですね!

  149. 3649 検討板ユーザーさん

    >>3642 検討板ユーザーさん
    (参考)「マンコミュファンさん」は複数いる模様。

  150. 3650 口コミ知りたいさん

    >>3647 さん

    今の話は純利益で話しているからおかしいんですよ。
    純利益の中身はなんなのか、粗利をみてみないと内容が悪いのか判断ができません。
    今回のは、余剰金を使ったと言う事でマイナスとなっていますが、実態はどうなんでしょうね。
    給料の他に役員報酬、社員の報酬は払っていないんでしょうか?8億の赤字で払っている会社はありませんよね。

  151. 3651 匿名さん

    今朝の地震、皆様どうでしたか?
    私のところは震度3表示でしたが
    県民さんの造りが良いのか
    耐震3なら当たり前なのか
    はたまた選べるオプション制震ダンパー様のご利益なのか
    震度2弱くらいな体感でした。

    我が家ときたら元々の地盤が決して良くはなく
    杭打ちまくりな涙目価格になっていたのですがね。

    前のボロ住まいでは
    地震の時には夜中でも飛び起きて眼鏡の確保
    震度3では窓とドアを開けて待機
    震度4なんて来た時は外に即避難していたので
    朝のニュースを見て驚きました。

  152. 3652 マンション掲示板さん

    >>3651 匿名さん

    うちも同じ事を感じました。
    賃貸だと犬が震度2でも鳴いていたのに、今朝は気付かずに寝てましたよ。凄いなと感じました。

  153. 3653 口コミ知りたいさん

    >>3650 口コミ知りたいさん

    >>3650 口コミ知りたいさん
    ハウスメーカーの利益は施主の損です。県民の株主ではないので会社が赤字でも役職員の処遇のコメントは差し控えるべきかと。むしろ、良い給料をもらってやりがいをもって家を建ててくれた方がありがたいです。
    なお、本店備置の決算書を閲覧できたら解説を加えます。

  154. 3654 匿名

    >>3634
    GW後に行きましたが、仕様が大きく変わったわけではなく、少し展示が変わった程度のようです。
    仕様としてはウッドワンのドアの色が変わった(ホワイトの代わりにブラウン)のは聞きました。
    あと瓦のサンレイが無くなりました。私はサンレイにしたかったので痛いです。

  155. 3655 eマンションさん

    >>3653 口コミ知りたいさん

    あのー差し控えるべきかとって、自分が純利益のとこで話してるからそうなるんじゃないかな?
    そりゃ良い家を建てて貰うために会社の利益、社員の待遇を良くするべきです。なので利益が上がって無い方がおかしいですよね。
    今回の赤字8億ですよと言ったのがただ単に調べたら出てきただけであり、中身は分からないって事ですよね。赤字8億の中身が分からないと赤字とは言えないと思いますが。。。

  156. 3656 eマンションさん

    >>3654 匿名さん
    ありがとうございます!

  157. 3657 マンコミュファンさん

    標準で選択したかったALC、ウッドワン・ホワイトドア、サンレイがなくなってしまったか ……

  158. 3658 通りがかりさん

    地味なところだと、トイレの大型収納もオプションに変更されてましたね

  159. 3659 匿名さん

    赤字8億の中身が分からないと赤字

    ってなにがいいたいのか全くわからない

  160. 3660 匿名さん

    >>3659 匿名さん
    お金の流動の意味がわからないのですね。
    まあ、経営者なら分かると思いますが。
    とりあえずコメント最後にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  161. 3661 匿名さん

    キャッシュフローの話と赤字は全然ちがうし、赤字は赤字だぞ。何が言いたいのか全くわからない

  162. 3662 評判気になるさん

    >>3655 eマンションさん

    埼玉県民共済の22年7月期決算報告に県民共済住宅の記載あり。原材料高等の価格転嫁が遅れたため業績悪化した。ウッドショック対策費や価格改定をおこなったが、その効果がでるのは来期以降となっている。赤字の理由はほぼ分かったが、新仕様はやはりコストカットされているらしい。

  163. 3663 匿名さん

    >>3652 マンション掲示板さん
    わぁやっぱりそうなんですね、ありがとうございます。
    あの地震の時、私は下にいたのですが
    2階で寝ていた子供もやはり起きることなく全然気付かなかったとの事でした。
    耐震3なので地震保険の保険料が結構割引されるよと保険会社さん仰っていましたが
    やっぱり耐震性能って本当にあるのですね。

  164. 3664 評判気になるさん

    震度2-3で制震ダンパーが機能することはほとんどないですよ。
    効果が発揮されるのは、筋交い(または壁)が破壊される位の変形が発生した場合です。
    県民は耐震等級3ですので、ほとんど変形しないので効果はなかったとおもいます。
    変形しにくいので上階の揺れの増幅が少なかったのでしょう。
    (前の家が耐震性が低かったことにより上階が1階より大きく揺れたのでしょう)

  165. 3665 匿名さん

    >>3664 評判気になるさん
    筋交いが破壊されるほどの大地震・・・想像するだけでも恐ろしいですね。
    私、耐震というのは巨大な地震で建物が揺さぶられても
    柱が折れて家が傾いたり屋根や瓦が崩れ落ちたりしない
    そんな強さをイメージしておりました。
    ありがとうございます。

  166. 3666 名無しさん

    そろそろ2年目点検の連絡が来る頃なのですが
    幸い特に不具合という不具合や気になるところがありません。
    それはそれで良いことなのですが、
    自分が気づいていないだけということもあるので念のため
    他の方はどういう不具合を県民さんに伝えたのか気になります。
    可能な範囲で教えていただけますか。

    床鳴りや壁紙の不具合はなし。
    あとは、、、どのあたりをチェックしておけばいいのだろう??

  167. 3667 匿名さん

    地味な変更点ですが、LIXIL洗面台がフルスライドから開戸タイプにダウングレードされていました。

    あと、オプションファイルにあったダイセンミセル収納の展示が増えていました。

  168. 3668 匿名

    >>3667
    マジですか…しれっと色々改悪してるんですね。
    気のせいかとも思っていたのですが、TOTO風呂のカウンターやカウンター下収納も展示品からなくなっていた気がします。
    他にも誰も気付いていない改悪点がありそう。

  169. 3669 匿名さん

    物価高の中、元の価格に戻したわけだから仕方ないですね。
    35坪で少なくとも100万はコストカットしてるのでは?

  170. 3670 通りがかりさん

    こういう場合、洗面台をフルスライドにするのに差額で行けるんでしょうか?
    それとも標準の洗面台を放棄して新たに洗面台を見積もりで追加することになるのでしょうか?
    改悪するにしろ、キッチンのように差額オプションとして用意していただきたいものです。

  171. 3671 マンション掲示板さん

    LIXILの洗面台はMV廃盤になってEVになったのも影響しているのかな
    いずれにせよ、各メーカーが値上げしているしている中だし、共済もなんかしら仕様下げるようにしないと値下げできんだろうね

  172. 3672 匿名

    千葉寄りの埼玉です
    うちもダンパーと杭打ちしてますが
    千葉の震度5がわからず寝てました。
    震度3もちょっと振動がわかるくらいです。

  173. 3673 通りがかりさん

    標準仕様のグレードダウンにより、価格的には、アイダ設計、ライクスホームも視野に。
    言わずと知れたアイダ。また、ライクスの柱は県民同様に4寸だし、その他、諸々と選択肢があり融通がきく。
    ただ、樹脂窓や瓦屋根がオプションだの、外壁が14ミリサイディング だの、床材がシート張りだの、と注文がつくので心が揺れる ……。
    (注文住宅だから仕方なしか)
    こんな状況下で、県民共済住宅には、底力を見せていただきたいと思えてなりません。

  174. 3674 匿名さん

    >>3673 通りがかりさん
    上の方の赤字話でかいてありますが、他のハウスメーカーは毎月値上げをして儲けています。県民標準仕様でも普通の家は建つし、オプションも格安なのでお得さは変わっていないと思います。

  175. 3675 eマンションさん

    >>3671 マンション掲示板さん
    昨日見てみたところ洗面台が確かに「EV」に変わっていました。
    左半分がスライド、右半分が開き戸のタイプで、結構使いやすそうでした。

    今回の変更では「〇年〇月以降の契約から適用」のようなシールが貼られていないので変更点を見付けるのが難しいです。

  176. 3676 通りがかりさん

    筋交いや構造用合板は、どうなったのでしょうか。前者はそのままとして、後者(ダイライトやスターウッド)に変更はあったのでしょうか。変更があったのであれば、建築物の構造に関わることとなり、なかなか簡単には受け流すことはできません。
    この点につき御存じのお方、お教えいただければ幸いです。


  177. 3677 匿名さん

    簡単に受け流すことができないくらいのことは直接聞いたほうが良いと思う

  178. 3678 匿名さん

    >>3676 通りがかりさん
    構造用合板は設計士はEXボードと言っていましたが、展示のボードは青かったのでEXハイパーと思われます。
    ダイライトなどに比べると安価でコストカットになってますよね。

    それからこれは以前からなのか?基礎パッキンが基礎天端全体に敷くロングではなく正方形の部分パッキンでした。
    部分パッキンではパッキンのない所の土台は浮いてるので、荷重が集中してしまいますよね。
    小動物や大きな虫が入るのが恐ろしいです・・・防鼠材を使うとは思いますが。

    あとお風呂や玄関土間に、基礎断熱どころか気密パッキンも使っていなくてショッキングでした。

  179. 3679 評判気になるさん

    >>3678 匿名さん
    数年前に建てたブログの方は気密パッキンが使用されていることを実際に確認していましたが、変わったのですか?
    通気部分が正方形のパッキンなのは以前からのようです。

  180. 3680 匿名さん

    >>3678 匿名さん
    虫が入りにくいのは全周のほうが安心感ありそうだけど耐荷重はどっちもどっちじゃないですかね?
    部分的にやる基礎パッキンは荷重が主にかかる柱とアンカーボルトのところは必須だし、仕様を見ると全周で使うロングのやつより耐荷重が大きい。

    土間が気密パッキンという人が最近でもいるようだけど、これからは違うということ?

  181. 3681 匿名さん

    すみません、3678の訂正です。
    浴室は気密パッキンでないですが、玄関土間は気密パッキンじゃないわけないですよね。
    浴室の基礎断熱と気密パッキンは追加料金でもやってもらいたいですが・・・
    部分パッキンは以前からなのですね。

  182. 3682 匿名さん

    >>3681 匿名さん
    玄関土間が気密パッキンじゃないというのはどこ情報ですか?
    建築中で気密パッキンと書いてる人いますけど

  183. 3683 通りがかりさん

    玄関土間以外は通期パッキン使うのが正解なのでは?昔の建物は土台直置きですが今は風窓無しで基礎ができており通期パッキン
    メッシュの付いた水切りで通気部分は塞いでいるかと?仕上がった建物見ればわかるはずですよね。基礎の中通気が取れないと日本の気候では湿気により建物が傷むのでは・・・。

  184. 3684 通りがかりさん

    つまり、玄関土間は気密パッキンで、浴室の下は通気パッキンということなのですね。
    勉強になります、当サイト、皆様方がもの知りなので助かります!
    ただひとつ、お風呂の下が通気されていると、寒さの原因とならないか、素人として気にななります

  185. 3685 通りがかりさん

    住み出したらそんなこと一切気にならなくなるから気にすんな

  186. 3686 匿名さん

    寒けりゃ気になるよ

  187. 3687 匿名さん

    >>3683 通りがかりさん 
    他社現場見ると最近はローコストでも浴室も気密パッキンだし、基礎内部にはスタイロを貼って基礎断熱が当たり前になって来ていますね。
    おっしゃる通り、基礎内は換気が必要なのでその他は通気パッキンですね。

    >>3684 通りがかりさん 
    県民の仕様は現状はそうなりますね。
    他社ではほとんど浴室は気密パッキン、基礎内部に断熱材を貼って断熱し、人通口は断熱蓋で塞ぐ仕様が多いです。
    更にウレタンフォームなどで隙間を徹底的に埋めるHMもあります。
    ユニットバス自体に断熱材が使われてはいますが、基礎から断熱する方が効果はありますよね。
    自分は出来る限り浴室の断熱気密をDIYしたいと思っています。

  188. 3688 匿名さん

    実は土間にスタイロ敷き込むと、虫の溜まり場になるんですよ。
    ゴキブリが好む環境になります。

  189. 3689 匿名さん

    >>3687 匿名さん
    浴室自体は断熱されているとして、その下の空間を断熱するとすると、その空間の湿気は建物構造に悪影響を及ぼさないのか不安になりますが、その点いかがでしょうか。

  190. 3690 マンコミュファンさん

    >>3689 匿名さん

    県民住宅で12年過ごしましたが、何とか断熱とか何とかパッキンとか気にしなくても快適でしたよ。
    風呂のメーカーに行ったら、県民さんは断熱性良いですからね。と言われました。心配ご無用ではないですか?

  191. 3691 匿名さん

    >>3690 マンコミュファンさん
    12年前は基礎パッキンが部分的じゃなくて全部にあったとかってことありません?

  192. 3692 評判気になるさん

    断熱材は、使用していますが、高気密、高断熱をうたっているHMと比較してはいけないと思います。
    価格なりと思った方がよいかと。

  193. 3693 通りがかりさん

    住宅坪単価の値下げチラシが入ってた。県民住宅だけなのか、一般住宅も配っていたのか
    分からず。
    県民は宣伝しないと聞いていたが、やはりするのか。

  194. 3694 匿名さん

    外壁について質問です。
    ALCがオプションになりましたが、元々オプションだったタイルの価格は変わりましたか?
    ご存知の方がいらしたら教えてください。

  195. 3695 マンション検討中さん

    >>3694 匿名さん
    多分変わっていません。オプションでも価格の表示がないものもありますが、タイルは新都心本店に展示と価格表示がありますので、ご覧になるのが確実です。

  196. 3696 匿名さん

    ありがとうございます。
    ALCを考えていましたが、タイルも検討の余地ありですね。

  197. 3697 通りがかりさん

    県民のAlCは75mmと思ったが他メーカーは100mm仕様かと。
    それにオプションになったのかね。割高かも。

  198. 3698 マンション掲示板さん

    >>3697 通りがかりさん
    100mmを使うのであれば構造を変えなきゃだよね。鉄骨にしないと。

  199. 3699 匿名さん

    標準ならALCでじゅうぶんと思っていたけど、同じオプションなら
    タイルも考えてみようかと…価格差はやはり大きい?

  200. 3700 匿名さん

    木造在来工法、旭化成建材のパワーボード厚さ37ミリ、そして切り札のイベリアン塗装ならば満足この上ないのですが … オ、プ、シ、ョ、ン …

  201. 3701 マンション検討中さん

    >>3700 匿名さん

    パワーボードは厚さもあって頑丈そうですね。イベリアン塗装ってそんなに優秀な塗料なのですか??

  202. 3702 検討板ユーザーさん

    >>3701 マンション検討中さん
    耐候性が30年と言われてますからね。
    実質ノーメンテで大丈夫と言われてますよ。
    コーキングも塗装が上にのっているため、劣化しないみたいなので。

  203. 3703 マンション掲示板さん

    >>3702 検討板ユーザーさん
    ノーメンテすごいですね。パワーボード1択ですね。

  204. 3704 匿名さん

    >>3702 検討板ユーザーさん
    「実質ノーメンテで大丈夫」は担当設計士さんがそう言ったの?

  205. 3705 匿名さん

    ヘーベル板と同じならそうだよ

  206. 3706 匿名さん

    >>3701 マンション検討中さん
    スマッシュ、※イベリアン、プリティアン、グランロック、が旭化成建材のalc塗料の上位品だとか。
    30~20年もつなら、乗らない手はないですね

  207. 3707 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  208. 3708 通りがかりさん

    >>3704 匿名さん

    まあ、よっぽどの何かがあればメンテは必要だけど、ほぼいらないよね。
    ってか逆にどこにかかるのか知りたい!笑

  209. 3709 匿名さん

    >>3708 通りがかりさん
    ほぼいらないよねの根拠はどこからきてるの?
    今の県民共済住宅さんの展示物やオリジナル資料にはそう明記されているのか?

  210. 3710 マンション掲示板さん

    ヘーベルハウスのホームページでは、アクリルシリコン系の塗料の塗り替え目安は20年、デュラ光に関しては30年程度だとされています。

  211. 3711 マンション掲示板さん

    >>3709 匿名さん
    えっ?県民共済住宅の商品ではないのですが。。。笑
    建築資材を一つ一つ見ればわかるのでわ?
    サイディングみたく剥き出しのコーキングが1番メンテがかかるのですよ。
    ALCとコーキングは塗装に被覆される為、塗装が剥がれない限り劣化はしませんよ。
    県民共済住宅は、ただメーカーの商品を使って建てるだけだから。笑

  212. 3712 評判気になるさん

    でもそれはあくまで目安
    多分小さな文字で立地環境により的な逃げ道文言も載せてるだろうさね
    そしてデュラ光は汚れ落としがメインだろうから
    塗料の寿命を延ばす効果はそれほど期待出来ない気がする

    要するに車カタログの燃費と一緒のノリだと思っておく方が無難だね
    そもそも県民さん自体、30年どころか20年保証しますも言ってないでしょう?

  213. 3713 eマンションさん

    >>3712 評判気になるさん

    あの~、デュラ光はヨゴレ落としがメインとか、、、笑
    あのさ、木材に塗装した後に、クリアを塗るだろ?それと同じ意味で、塗装を保護するの。それにヨゴレ防止の機能が付いているんだよ。
    わからないんだからあまり言わない方が。
    しかも、県民共済住宅の保証は、施工上の保証だからね。資材の保証はメーカーなんですよ。県民共済住宅の使っている資材のメーカーがここまでならと言う意味で県民共済住宅に保証しているだけ。

  214. 3714 口コミ知りたいさん

    >>3712 評判気になるさん

    しかも車の燃費と一緒とかさ、カタログ良く見ろよ。条件が載ってるだろ?街乗りとか、一般的に乗って走っている条件とは違うやり方だから。一緒にするなよ!笑
    おそらくとか、たぶんとか、あくまでとか予想で言い過ぎ!笑

  215. 3715 匿名さん

    県民共済住宅に対してメーカーが30年保証してるってどこに情報あるの?

  216. 3716 マンション掲示板さん

    >>3715 匿名さん

    誰が30年保証って言った??笑

  217. 3717 通りがかりさん

    保証とは書いてないけど、50年暮らせる家ってどこかで見たような。

  218. 3718 通りがかりさん

    県民共済の外壁選びでしたら、サイディング、パワーボード、タイル、の中ではパワーボードが1番よさそうですね。タイルは重いから地震に弱いと聞きますし。サイディングはやはりコーキングが弱そうですし。パワーボードは塗装にもよりますが評判良くですからね。

  219. 3719 名無しさん

    パワーボードもそれなりに重く、県民では三階建てへの採用はしないようですが、他社では見かけるし、また、12寸柱を使っているのに採用できないというのは、腑に落ちない、、、

  220. 3720 名無しさん

    >>3719 名無しさん

    県民共済住宅は耐震等級3を取っているから3階建ては出来ないんですよ。確かに建売でも3階建ては見ますけど耐震等級はないと思いますよ。ヘーベルハウスは鉄骨造ですからね。

  221. 3721 マンション検討中さん

    >>3719 名無しさん
    県民共済さんは安全に安全をみてるって事ですかね。

  222. 3722 匿名さん

    私も契約前なので外壁材は本当に迷っています。
    追加料金なしだったらALC一択だったのですが、オプションに変更されたことで状況が変わりました。
    タイルとの価格差が縮まったからタイルもありか…
    逆に数十万円分が浮くならサイディングもありか…
    将来のメンテナンスコストまで考えると選ぶのが難しいですね。

  223. 3723 eマンションさん

    >>3722 匿名さん
    貼る面積によるとしてもタイルの価格は高いです。
    数十万?でALCが施工できるなら遥かに安いと思うのですが。

  224. 3724 検討板ユーザーさん

    タイルよりALCの方がええやろ。外壁目当てでヘーベル選ぶ人がかなり多いんだぞ

  225. 3725 マンション検討中さん

    >>3722 匿名さん

    9年前にパワーボードで県民共済で新築建てましたが今だにノーメンテのままです。今の所何も問題ないです。塗り替え時期が気になるね。

  226. 3726 匿名さん

    外壁をタイル、屋根を瓦にしたらノーメンテでいけますか?
    タイルも瓦も重いけど、耐震等級3はとれますよね。

  227. 3727 検討板ユーザーさん

    >>3726 匿名さん

    タイルも窓部とかにコーキングを使用するのでノーメンテは無理みたいてす。地震でタイルは剥がれる可能性があると聞きました。

  228. 3728 eマンションさん

    構造塾ってYouTubeで構造の先生が
    鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能って言ってるわ


  229. 3729 名無しさん

    サイディング のカタログを見て検討するのもけっこう楽しいものです。可能性が出てきただけに…

  230. 3730 口コミ知りたいさん

    >>3728 eマンションさん

    これは凄い
    耐震等級3取ればS造やRC造と同じレベルの耐震を手に入れられるとかコスパ半端ない
    木造最強やな

  231. 3731 匿名さん

    ALCの外観の重厚感は凄いね

  232. 3732 匿名さん

    県民共済住宅のベランダはどうですか?
    標準ならつけておこうかと思いますが、防水処理はどのようなもので、
    何年くらいでメンテナンスが必要になりますか?

  233. 3733 匿名さん

    >>3732 匿名さん
    公式サイトに書いてあったと思いますよ

  234. 3734 マンション掲示板さん

    >>3732 匿名さん

    築9年目てすが特に問題ないです。メンテナンスのタイミングがわからないですね!

  235. 3735 匿名さん

    >>3734 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。
    やはり少なくとも10年はもちそうですよね。
    最近ベランダ不要論を聞くことが多く色々悩みます。

  236. 3736 匿名さん

    教えてください。
    2階トイレは配管の関係で1畳以上の広さが必要、というのは本当ですか?
    色々なブログを拝見したところ、確かに1階では0.75畳のトイレがあったのですが、
    2階では見つけられませんでした。

  237. 3737 匿名さん

    >>3736 匿名さん
    2階トイレ検討中に最小で910×1365と設計士に言われました

  238. 3738 匿名さん

    >>3737 匿名さん
    0.75畳でOKなのですね。
    最低1畳というのはブログ情報なのですが、間取りによるのか
    あるいは県民住宅あるあるの設計士によるのかもしれませんね。
    どちらにしろ申し込みをしてから、自分の担当に確認ですかね。
    情報ありがとうございました!

  239. 3739 匿名さん

    標準の第3種換気システムは、ダクトレスに変更されたのですか?
    それって、外壁に何か所も穴が開いている状態ということですか?

  240. 3740 マンション掲示板さん

    >>3735 匿名さん
    有名な建築家の松尾先生がちょうど最新の動画で仰っていましたが、バルコニー不要と言う人が出てきたのはここ数年の話とのことです。よくわからんインフルエンサーの影響のようですね。
    よく考えた上で付けないと選択するのは構わないですが、誰かが言ってたという理由で切り捨てちゃって大丈夫ですか?
    後から付けるのはほぼ無理ですし。

  241. 3741 匿名さん

    >>3740 マンション掲示板さん

    標準でつけられるし、1階窓や玄関ポーチの庇にもなる。
    2階LDKを考えているので、ゴミの仮置き場、エアコン室外機も置ける。
    メリットも多くつけようと思っていましたが、やはりメンテナンスが心配です。
    外壁や屋根が良い物でも、結局バルコニーのメンテナンスは必要になるかと。
    バルコニーが原因の雨漏りも多いと聞きます。
    バルコニーに関しては、例えば金属防水にしたりはできませんよね。

  242. 3742 匿名さん

    >>3741 匿名さん
    庇ってけっこうな値段するんですよ。
    バルコニーとの差額が、10~15年後のバルコニーのメンテナンス費用1回分になるのかなって思った記憶があります。

  243. 3743 匿名さん

    金属防水できないです。今はFRP防水も選べなくなり、シート防水だけと聞いています。
    うちは普通にバルコニーを付けます。
    バルコニー無しブームが去った後にバルコニー無し物件のリセールバリューが大幅に悪化しそうですし。
    まぁバルコニーのメンテは足場が要らないから楽ですよね。
    外壁、屋根のメンテは足場組みというお金以上の面倒さがあります。

  244. 3744 匿名さん

    >>3742 匿名さん

    そうなんですよね。庇重要ですよね。
    県民共済住宅は外壁と屋根は良い物にできそうで、20~30年
    いけるかと思うのですが、バルコニーのグレードが低すぎて
    不安です。
    メンテナンスを足場を組んで一度で全て行い、50年住める家
    というのは無理ですかね。

  245. 3745 匿名さん

    >>3743 匿名さん

    バルコニー無しに踏み切れない理由がもう一つあって、
    2階にも電動シャッターを付けたいのですが、故障した時
    バルコニーに面してないと修理が困難と言われました。

    面倒だけど、バルコニーのメンテナスは別と割り切るしかないですかね。

  246. 3746 マンコミュファンさん

    2階に大きな荷物入れる時などいざというときにバルコニーあった方が良い

  247. 3747 通りがかりさん

    >>3744 匿名さん
    後から防水の種類を変更するのはできるようなので
    15年目のメンテ時に防水を変えるという手がありますね。
    でもシート防水そんな悪くないと思いますよ。
    トップコート塗り替えは不要ですし、貼り替えが10平米で5万円とかです。

  248. 3748 匿名さん

    >>3747 通りがかりさん

    シート防水はもちは良くないけどメンテナスはお手軽にできる
    ということですね。

    皆さん仰る通り、バルコニーのメリット大きいですよね。
    無しにしても減額にはならないし…じっくり検討します。
    ありがとうございます。

  249. 3749 建築中

    現在基礎着工中です
    よろしくお願いします

  250. 3750 建築中

    因みにうちはバルコニー無しにしました
    2件目なのですが、バルコニーに出る事が殆どなく、15年くらいでシート防水が剥がれて雨漏の心配があったからです
    バルコニー活用する人は絶対あったほうが良いと思いますが、自分と同じような使い方の人なら参考までに

  251. 3751 匿名さん

    >>3750 建築中さん
    庇はどうされました?

  252. 3752 建築中

    >>3751
    庇は一階部分には無いです
    2階の軒の出を最大まで出しましたけど

  253. 3753 匿名さん

    >>3752 建築中さん
    1階の窓は日差しが厳しくない感じですかね?
    近年の猛暑を考えるとうちの間取りではバルコニーか庇がないとやばそうでした

  254. 3754 建築中

    >>3753
    今の家に17年暮らした感じだと、庇(ポリカーボの)をつけた事によって日が入らなくて昼間でも電気をつけたいくらいだったので今回は辞めました
    夏は太陽が真上なので外側にすだれのようなものをぶら下げるくらいでちょうどいい感じですかねー
    立地等にもよるのでしょうかね
    自分は夏よりも冬の寒さをどうにかしたい感じで今回作りました

  255. 3755 匿名さん

    >>3754 建築中さん
    立地によりそうですね。
    冬は日差しがあまり入らないので日射による恩恵は少なそうでした。

  256. 3756 口コミ知りたいさん

    だいたいの人は南向きに建てますが、東向きが1番暮らしやすいですよ。注文住宅だから出来る利点なので、軒やらベランダで日陰と言うより、建物の配置を考えた方が良い気がしますが。

  257. 3757 名無しさん

    窓は開けておきたい派なので、雨対策で庇を検討。ただ、ykkのコンバイザーや廉価版の5PR、そして造作、どれもお高い(5PRならありか)。
    一方で、県民は造作庇を嫌がり、既製品を勧めるとか(大工さんの手間は玄関屋根と同じなのに)。
    造作庇、バルコニーと同じお値段らしいです

  258. 3758 匿名さん

    >>3749 建築中さん

    バルコニーの話ではないのですが、差し支えなければ教えてください。
    換気システムはどうされましたか?
    ダクト式なら標準の3種にしようと思いますが、ダクトレスになったと
    聞きました。

  259. 3759 建築中

    >>3758
    換気システムは一種換気にしました
    コレは今回家を計画してる中で初めから決めていたので
    今の家が3種なんですが、冬寒過ぎて
    最近の3種がどんなものか調べもしていなかったのですが、昔のタイプは普通に壁に穴と換気扇が付いてるだけなので中で温めたものがガンガン放出されます

  260. 3760 マンコミュファンさん

    >>3757 名無しさん
    そういえばうちの設計士も庇について聞いたら
    付けたいなら自分で既製品調べてきてくださいね、と突き放されました。
    全体的に設計士的に面倒な物は説明しない傾向がありますね。

    換気システムについてもほぼ説明を受けてないです(初期に聞いたら後で大丈夫です~とだけ)。
    間取りほぼ確定してるのにいつ選ぶんだろう??

  261. 3761 名無しさん

    一種換気の初期導入費用、電気代、フィルター代、熱交換エレメント代、修理代を考えると
    その分エアコンの電気代に回した方がずっとお得と思いました。
    毎月のフィルター清掃もこの先ずっとを考えるとめんどくさ過ぎます。給気と排気のショートサーキットも嫌だし、何より一種換気の運転音、低周波?が寝室まで響くのと、ダクト(清掃すら出来ない?)や本体に長年の汚れが貯まって行くのが嫌だってのが1番大きいです。

  262. 3762 評判気になるさん

    >>3761 名無しさん
    私も同じ意見です。何十年も清掃不可能なダクトで空気通すのに抵抗があります…
    県民共済住宅はそもそも高気密ではないので熱交換の効果も薄そうです。

    あと県民共済住宅の第一種換気は階ごとに1つマシンが必要なんですよね?
    ネットで推されてる仕様(一条や桧家)ではたいてい全館空調とセットで第一種換気のマシンが1つなので、だいぶ違う気がします。

  263. 3763 マンション掲示板さん

    標準がダクトレスの第3種になってしまったので、我が家は第一種にしました。本当はダクト給気は嫌だったので、前のダクト排気の第3種が1番よかったんですけど。

    ダクトレスだと計画換気が難しそうなので、フィルターメンテをちゃんと定期的に行うことを心に誓って、第一種にしました。

  264. 3764 名無しさん

    >>3760 マンコミュファンさん
    おそらく自分から言わないと標準のダクトレス第3種になると思いますよ。

  265. 3765 名無しさん

    ダクト式第一換気でも、フィルター掃除をちゃんとやって換気システムを止めなければ、RAダクトは汚れてもSAダクトまでは汚れないと考えています。
    またMAXの換気システムは、給気を各部屋へダクトで、排気は本体とトイレの2カ所になるので、給気排気のショートサーキットも起こりにくいかと。

    そもそも窓を開けて換気する習慣のある人は、ダクトレスでも何の問題もないと思いますが。

  266. 3766 名無しさん

    間違えました。RAじゃなくてOAでした。
    外気と機械を繋ぐダクトは汚れるけど、機械から各部屋へのダクトは常に空気が流れてれば、フィルターで汚れが大体は取れてるので大丈夫という考えです。

  267. 3767 通りがかりさん

    >>3764 名無しさん
    第三種換気はダクトレスが標準になったので、第一種の熱交換型をオプションにするしか選択肢はありません。私は過渡期に申し込んだので、ダクトレスになったと説明がありました。排気口付近の寒暖はやむをえませんが、あまり気にしていません。ダクト式の排気口付近の天井が薄黒く汚れてくるのと良し悪しだと思います。

  268. 3768 匿名さん

    一種換気、1階は取り付け場所に気を付けて。
    うちは何も考えないで玄関土間の上にしたものだから4段脚立でもギリギリです。
    5段を使えばそりゃ余裕かも知れませんが、毎度無事に下りてこれる自信がない。
    取引先の社長さんが自宅の電球を交換しようとした時に、やはり脚立から落下して亡くなってるから余計に怖い。

  269. 3769 名無しさん

    第3種換気です
    排気はキッチンのファン(常時排気あり)
    浴室の換気扇(常時排気あり)
    トイレの換気扇(常時回しています)
    冬場は埋め込みスイッチの隙間から
    冷たい風が吹き出してきます、

  270. 3770 匿名さん

    >>3759 建築中さん

    ありがとうございます。
    うちも20年前の寒過ぎる家です。

    1種換気はメンテナンスが面倒過ぎます。
    ダクトレス3種換気では気密も断熱も低性能になり、
    寒過ぎる今の家と同じになりそうで心配です。
    悩ましいです。

  271. 3771 名無しさん

    なぜ、申し込みや契約時期には変更になっていたからといってOP扱いとなってしまうのか、住宅業界の一般的なカラクリが理解不能。
    純粋に、これを導入すればいくらかかるからこの見積り金額です、とかできないものなのでしょうか?
    安いものだけを寄せ集めた結果、35坪で1200万円とか …(笑)

  272. 3772 匿名さん

    >>3771 名無しさん
    申し込みや契約時期には変更になっていたからといってOP扱いとなってしまう

    ってどういう意味です?

  273. 3773 マンション検討中さん

    >>3772 匿名さん
    標準ではなくなっていた、という意味です

  274. 3774 匿名さん

    >>3773 マンション検討中さん
    契約時期には変更になっていた

    ということは契約したあとにそういうことが起こるという話でしょうか?

  275. 3775 検討者さん

    >ダクトレス3種換気では気密も断熱も低性能になり

    換気システムと断熱気密は関係ないと思いますが。

  276. 3776 匿名さん

    ダクトレス3種だと外壁にいくつも穴が開いている状態で、
    気密はもちろん、断熱欠損になるかと思ったのですが…
    あと、防音性能も悪くなったり。
    認識間違ってますか?間違ってたらちょっと希望が持てます。

  277. 3777 検討者さん

    ダクトレス3種って言ってもトイレと風呂ともう一ヶ所位では?
    一種換気でもトイレと風呂は普通は局所換気だろうし

  278. 3778 匿名さん

    給気口がいくつもありませんか?

  279. 3779 検討板ユーザーさん

    >>3774 さん
    そこの細かい部分(仕様変更と契約等の時系列によるOP扱いの有無等)は県民に問い合わせてその実態を自ら把握した上で契約するのが賢明

  280. 3780 名無しさん

    3種換気の給気口って窓枠の上部についてるイメージだよね
    断熱欠損も無いんじゃないかな

    https://niconico-niigata.com/2235

  281. 3781 評判気になるさん

    >>3776 匿名さん
    ようやく質問の意図がわかってきたのですが、各部屋に給気口があることを気にされているんですね?
    それはダクト式の第三種でも同じはずですよ。
    ダクトレス/ダクト式の違いは各部屋から機械までの話ですので、給気口は各部屋にあります。
    そういう意味では外壁の穴の数は以前と変わってないです。
    第一種の方が外壁の穴の数が少ないのはご認識のとおりだと思います。
    (私も素人ですので、誤っていたらどなたかご指摘くださいませ)

  282. 3782 名無しさん

    3種も窓枠に給気口を設ければ一種より外壁の穴は少なくなりますね。

  283. 3783 評判気になるさん

    >>3782 名無しさん
    それは県民共済住宅で可能なのですか?
    少なくとも通常の間取りでは壁に一般的な給気口が付きますよ。

  284. 3784 匿名さん

    私も素人なのでよくわかっておらず、想像と思い込みです。
    ダクト式3種は、各部屋の排気口からダクトを通して外へ。
    給気は広さにもよるかと思いますが、各階1か所?
    なので、給気口付近にエアコンを設置すれば、冷気・暖気を緩和できる
    のではないかと考えていました。

    窓枠に給気口を設けたら、窓の性能ガタ落ちになりませんか?
    いつも窓を少し開けているのと同じ状態?

  285. 3785 e戸建てファンさん

    窓につけようと壁に付けようと給気口ってそう言うもんだけど。

  286. 3786 匿名さん

    >>3785

    そう言われればそうかも。
    3種換気の時点で性能はあきらめるしかないのかな。
    寒いのがイヤなら暖房ガンガンきかせろ、ということですかね。

  287. 3787 e戸建てファンさん

    >3種換気の時点で性能はあきらめるしかないのかな。

    3種換気と断熱気密性能は関係ないけど?
    何の思い込み?

  288. 3788 名無しさん

    気密性とか断熱性とかは関係なく、3種換気は各部屋に通気口があってそこから外気が常に入ってきて熱交換もしないので寒いよ
    光熱費もかかるし

  289. 3789 e戸建てファンさん

    それは思い込み
    寒くない
    導入費とメンテ代と光熱費など一種換気の方が金かかる

  290. 3790 名無しさん

    思い込みではなく体験談な
    でも寒いとか寒くないは個人差があるので言いなおすけど、うちは3種換気でめっちゃ寒いから寒がりの人は金かけてでも1種を勧める
    寒さに強い人は3種でもいいのかな
    メンテの事よく言われるけど、1種の場合1箇所で済むけど3種は各部屋の吸気と排気のファン数ヶ所の掃除が必要

  291. 3791 e戸建てファンさん

    それは3種換気が原因ではなく、他の性能が悪いから寒い。
    一種換気を入れても寒い。

  292. 3792 匿名さん

    住み始めたばかりの時
    PCのキーボードを打っていた手が妙に冷えて冷たくて
    何だよ1種換気なんてこれじゃ全然意味ないじゃないと思ったのだけど
    よく見たら何のことはない、エアコンのフラップが開いていたのでした

    当時は外構工事の関係で室外機を置けなかったのでエアコンは使っておらず
    多分設置工事の試運転の際に、電源を落とすタイミングが早すぎて
    フラップが閉まりきらない内に止まってしまったのかと

    結果そこを閉じたら今までの冷たさがまるで嘘みたいになくなったのだけど
    3種換気で入って来る外気がその時の風と同じだとすると
    確かに寒いのではないかと思います

  293. 3793 匿名さん

    エアコンって外の空気は入らないけど?
    仕組み知らないの?

  294. 3794 評判気になるさん

    >>3793 匿名さん
    だとしたら外気ならもっと冷たいね

  295. 3795 匿名さん

    エアコンから外気が入るなんて嘘まで付いて3種換気を貶めたいの?
    そもそも君の家は3種換気だったんじゃないの?

  296. 3796 匿名さん

    うちの親もエアコンで外気が入ってくると思ってたなー
    まぁ最近は外気を入れる機種もあるけど

  297. 3797 匿名さん

    外壁の穴について書いている方がいて私も気になったので問い合わせました。
    第一種では第一種換気の給気口&排気口×階数+浴室の排気口のみになります。
    浴室は独立した換気扇になりますが、トイレは第一種換気に組み込まれるため独立した換気扇がありません(間取りによるかも)。
    確かに外壁の穴がかなり少なくなるのはメリットですね。
    ただ、キッチンと浴室の換気扇を使うと家の中が負圧になるのは気になるところです。

  298. 3798 名無しさん

    換気システムは断熱気密に直接関わらないけど、開口部が多いと全体の断熱下がるとは思うけどね。
    開口部を極力減らしたいなら、ダクト式第一換気。
    各階に排気と給気の2箇所だけだから。(風呂とキッチンは別。)

  299. 3799 匿名さん

    うげー
    トイレの排気も潜熱交換されるのかよー
    給気に混じるんでないの?

  300. 3800 検討板ユーザーさん

    >>3799 匿名さん
    エアコンから外気が入らないのと同じで、空気自体は交わることなく熱だけ交換になるのではないですか?

  301. 3801 匿名さん

    >確かに外壁の穴がかなり少なくなるのはメリットですね。

    それなら3種換気も給気は窓枠にするといいよ

  302. 3802 匿名さん

    >3800 検討板ユーザーさん
    熱交換の仕組みを調べてみたら?

  303. 3803 匿名さん

    それで大丈夫ならいいんじゃないかな。

  304. 3804 名無しさん

    どうも一種換気にしたかったけど予算の関係で泣く泣く三種にした奴が必死だなwww

  305. 3805 匿名さん

    高気密高断熱住宅とは目的では無く手段に過ぎません。
    目的は省エネです。
    つまり省エネすることで光熱費と言うコストを削減するわけです。
    そしてコスト削減を考えれば、1種換気では無く実は3種換気がオススメです。

    1種換気は諸々のコストがかかります。
    ①初期導入費用
    ②フィルター代金(定期交換)
    ③熱交換素子代金(定期交換)
    ④運転の電気代
    ⑤修繕費用
    ⑥更改費用

    さらにデメリットとして
    ①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
    ②運転時の低周波による騒音
    ③毎月のフィルター清掃(永年)
    ④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。

    以上が第3種換気を積極的に選択したい理由です。

  306. 3806 匿名さん

    やっぱりダクト式3種が良かった!
    一度変更された物が復活することはないのだろうか?

  307. 3807 匿名さん

    >>3806 匿名さん
    ないでしょうね。コスト面だけでなく、断熱性や耐震性を上げた結果、ダクトの取り回しに余裕がなくなったのもダクト式廃止の理由と聞きました。

  308. 3808 検討板ユーザーさん

    オプションでもいいからダクト式第3種入れてくれたらいいのに。

  309. 3809 検討板ユーザーさん

    第3種でいいんだけど、ダクトレスっていうのがなぁ。
    風呂とキッチンのシロッコファンが入ってる階ならいいかもけど、プロペラファンのトイレしかない階が不安。

  310. 3810 匿名さん

    ダクトレス3種はないわ~
    1種のオプションで儲けたいのかと勘ぐってしまう

  311. 3811 口コミ知りたいさん

    >>3807 匿名さん
    だとしたらオプションの第一種も出来ない気がするけど。
    やっぱり目に見えない気付かれにくいところでコストダウンが1番の目的だと思う

  312. 3812 匿名さん

    >>3793 匿名さん
    >>3795 匿名さん

    あらあらごめんなさい、私の言葉が足りなかったようですね
    当時、室内の壁にエアコンは取り付けられていたのですが
    室外機は外構工事が終わってからの設置でしたので
    外には室外機に繋ぐ用の配管だけがある状態
    多分というか当たり前というか、冷気はそこから入っていたのだと思います
    元々冬にエアコンを使う習慣がなくファンヒーターもあるという事で
    後付け工事には何も心配していませんでした
    フラップが開いていたのはちょっと気にはなっていましたが使わないし
    如何せん室外機がない状態で電源入れて動かすなんて言語道断まぁいいかと・・・

    そしたらマジで本当に手が冷たくて冷たくて
    元々人よりかなりの寒がりではあるのですが異常に手だけが冷たくて
    他の部屋にいてもそんな事感じないのにどうしてだろうと見渡して
    試しに電源入れてみて、閉まるようなら閉めてみようと思い実行したら
    解決に至ったという次第です。

    1種だ3種だ見るまでその時の事はすっかり忘れていたのですが
    読んでいたらふと思い出してね

    貶めているように映りましたか?
    そんな発想は微塵もありませんでしたが
    気分を害してしまったなら無神経さを謝ります

  313. 3813 検討板ユーザーさん

    樹脂サッシだの断熱材だのと、施主は神経を使ってるのに、壁面が貫通孔ばかりでは …… などと素人的には思えてしまいます
    最善の方法とは ……

  314. 3814 匿名さん



    それなら3種換気の給気は窓枠にするといいよ

  315. 3815 匿名さん

    現在、県民共済住宅検討中です。

    太陽光パネル5kwくらい設置して、オール電化にしたいと思っています。
    県民共済住宅の太陽光発電システムはどうですか?
    良かった点、後悔している点ありましたら教えてください。

  316. 3816 通りがかりさん

    今、1KWいくらなんだろう?私の場合はKW/42円だったので元手が回収出来たようです。
    勿論、発電効率の関係もありましょう。(真南向き、障害物なし)

    今後は蓄電池を設けて非常時と夜間使用でコスト削減に努めたいと思ってます。

  317. 3817 匿名さん

    >>3816

    ありがとうございます。
    うちも発電効率は悪くなさそうなので付けたいと思うのですが
    オプションで付けるか、屋根の保証を捨てて建築後に他メーカーで付けるか
    最近の電気料金高騰でガス併用の方が良いのか…色々考えてしまいます。

    蓄電池まで設置するのが理想ですが、まだまだ高額でうちは無理です。
    でもいつかは欲しいですね。

  318. 3818 通りがかりさん

    県民の壁断熱では一択となるグラスウール。
    袋入りよりも、裸の方が隙間ない施工ができると確信!さらに、サッシ窓枠付近の隙間に詰め込んだりすればなおよし、と。
    県民では、やってくれないでしょうが

  319. 3819 匿名さん

    窓枠回りの隙間にはグラスウールは充填しますよ

  320. 3820 戸建て検討中さん

    標準装備だったものがオプションになったってのはあるけど
    ウッドショック費が撤廃されたんだ すごいな
    みんな殺到して完成まで2年待ちとかになってないの?

  321. 3821 匿名さん

    >>3820
    初めはそう思ったけど、自分がしたかった仕様にすると
    前より高くなってるな。
    オプションになっただけならまだしも、仕様変更されて
    選択すらできなくなってる物もある。
    うちの場合、換気システムが致命的。

  322. 3822 検討板ユーザーさん

    >>3820 さん

    そもそも通常でどれくらいで建つんだろうね
    2021年の12月に初回相談行ったときは、混んでて1年半はかかるって言われたけど
    各種給付金やローン控除がどんどん改悪されていくし、更に混んでそう

  323. 3823 口コミ知りたいさん

    今は1年ちょっとって先月聞いたぞ。

  324. 3824 匿名さん

    とにかく設計士の打ち合わせがボトルネックなので
    土日しか打ち合わせできない家庭だと1年半~2年くらい掛かると思う
    土日希望だと次の打ち合わせは最短2ヶ月後ですね~とか言われる
    平日に打ち合わせすれば1年以内に完成だよ

  325. 3825 匿名さん

    契約後も大工不足で待たされる

  326. 3826 通りがかりさん

    発注から1年、2年になると思わぬ家庭環境、会社等の諸事情が表れ
    混迷をきたすかもね。来年の話になると?

  327. 3827 居住者さん

    ウチは土日組みだったけどほぼ1年。
    ただし自分は途中からココナラで別の設計士さんにも助言をもらいながら進めてた。
    あくまでも助言とラフ案までで。
    担当設計の方に気分を害されても困るので言わなかったけど、
    県民はこちらから提案していかないと反応が鈍いと聞いていたのもあって。

    間取りで堂々巡りになるケースなんかは
    別の設計士さんと詰めた提案を、県民の担当設計さんにぶつけて
    図面化してもらってたので割とループするケースは少なかったかな。
    設計士が2人いるような感じだし。倍速いとまでは言わないけど。

  328. 3828 匿名さん

    自分の場合は土日限定で
    最初の申し込みから契約までが約9ケ月
    打ち合わせは10回くらいだったかと思う
    そして契約から引き渡しまでの期間は7ケ月弱だった

    通勤途中に後から建て始めたお家が続々と完成していくのを見ながら
    「いいの!県民の家は親方さんや職人さん達が丁寧なの!多分!」と
    羨ましく思う気持ちを宥めていたのも良い思い出

  329. 3829 通りがかりさん

    ズバリ、この夏(R5.7~8)に申し込みをし、年末に契約をしたとした場合、いつ頃、入居できると予測されますか?だいたいのところ

  330. 3830 匿名さん

    壁の下地補強の合板の厚みは12mmでしょうか?
    後日、棚を自作する予定で入れてもらいました
    ネジの長さは石膏ボード厚みも計算に入れてですよね?

  331. 3831 口コミ知りたいさん

    うちは申し込みしてから打ち合わせ開始まで5ヶ月かかり、契約までは更に5ヶ月かかりました。

  332. 3832 通りがかりさん

    >>3829 通りがかりさん
    来年の9月くらいじゃないかな

  333. 3833 匿名さん

    TwitterにもうすぐLIXILのキッチンがリシェルSIからノクトにダウングレードされるって情報がありましたが本当ですか?
    契約が遅くなると標準仕様がどんどん悪くなって行きそうですね…

  334. 3834 通りがかりさん

    県民共済で契約済みなのですが、コンセント計画大変じゃないですか?
    参考にしたサイトとかあったら教えて頂きたいです。

  335. 3835 匿名さん

    >>3834 通りがかりさん
    コンセントと照明はこれで良いか長い時間悩みました、大変ですよね。
    サイトは県民共済住宅のアメブロなどを参考にしましたが、
    設置して良かったと思った場所は玄関、階段登った廊下、収納内、洗面所の足元ですかね。
    長い時間悩んだので、いらなかったと思う場所はまだないです。
    家具の設置、自分の生活スタイル、将来の変化を想像しながら考えると自然と決まっていきました。
    掃除機コード有りかコードレスか、ロボット使うか、テレビ設置の方法など気をつけたほうが良いかなと思います。
    設置の高さも気をつけて、マルチメディアコンセントとかなら余計に。

  336. 3836 口コミ知りたいさん

    >>3835 匿名さん
    お返事ありがとうございます。
    やはりアメブロを漁るのが一番なんですね!

    人感センサーライトを採用している方を見るのですが、
    >>3835 匿名さん は採用されましたか?

  337. 3837 通りがかりさん

    横からだけどセンサーライトはつけて正解だったよ
    玄関と寝室でないフロアのトイレにつけた

  338. 3838 匿名さん

    >>3836 口コミ知りたいさん
    アメブロや検索に引っかかる県民のブログは可能な限り漁りましたね、壁紙も悩みますよ。
    センサーは階段、玄関、玄関ポーチに採用しました。
    私はトイレは途中で消えるのが嫌なので外しました、廊下も元々暗いままで歩くのが習慣になっているので外しました。
    階段のセンサーは敏感で関係ない時にも点灯してしまいますが、やっぱり便利です。
    玄関ポーチも付けて良かったですね。

  339. 3839 通りがかりさん

    インスタで#コンセントで調べるといっぱいでます。コンセントの場所は注文住宅共通ですからね

  340. 3840 落合豊

    >>3839 通りがかりさん
    人感センサーライトとそうじゃないのを動線内に混ぜないようにした方が良いです。例えば、玄関は人感センサーなのに階段は手動だと、確実に階段のライトを消し忘れます。

  341. 3841 通りがかりさん

    ギリコロナ前に建てました。仕様が色々変更しているようですが、絶対オススメは
    ・断熱材は吹付け
    ・外壁はALC
    ・床材は(突板ではなく)挽き板(我が家は朝日ウッドテック)
    とにかく夏涼しく、冬暖かいのが満足です。

  342. 3842 匿名さん

    >>3841 通りがかりさん
    今は吹付断熱はありませんよ

  343. 3843 匿名さん

    照明で入荷待ちの方はどれくらいで注文した品交換に来ましたか?
    我が家はオーデリック 代用品でまもなく1年になります。

  344. 3844 通りがかりさん

    浴室窓のルーバーもOPかいな

  345. 3845 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  346. 3846 名無しさん

    様々なグレードダウンのあげく、リシェルがノクトはひどい
    契約まで長いのでその間に変わってしまう恐ろしさ
    あれもダメこれもダメ、打ち合わせの不便さ、営業のお膳立てなしで自分で動く苦労
    それでも仕様の良さが魅力だったのに今は後悔と先行きの不安しかない

  347. 3847 さいたまんぞう

    県民共済住宅の屋根色でアドバイスお願いします。壁に合う色としては黒がいいのですが、黒
    は太陽熱を吸収して夏は暑くなると聞いてます。実際のところはどうなのでしょうか?
    因みにプライム40の黒を考えています。

  348. 3848 通りがかりさん

    黒という色は、確かに表面温度が高くなります。しかし断熱材がきちんと施工されていれば室内までの影響はありません。仮に影響があるとすれば今の省エネ基準を全て見直す事になり、断熱等級や一次エネルギー消費等級なども名ばかりになってしまいますね。

  349. 3849 検討板ユーザーさん

    >>3848 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    高断熱仕様等も考慮して対応考えていきます。
    ここ何日かの県央部は40°に迫る状況なので・・・

  350. 3850 口コミ知りたいさん

    >>3846 名無しさん

    私は設計士から何も提案がないので、こういう感じでやっていただきたいと言うと、そんなの必要無いですよ。他の事でもできますか?と聞くとやらなくていいんじゃないですか?
    という感じで、わざわざ時間をかけて相談に行ったのに何をしに行ったのかわからなくなりました。
    お客様では無いんですよね。こちらは、世間一般のお願いをしているのですがね。
    疲れました。私には無理みたいです。

  351. 3851 e戸建てファンさん

    わかります。
    うちも全然進まないうちに仕様変更で正直キャンセルしたいぐらいです。
    標準から外れたものをオプションとして使うだけでも坪単価の値引きより高くなりそうです。

  352. 3852 匿名さん

    ここにきて県民共済住宅特有の間取りが完全に確定するまで契約できないフローがデメリットになっていますね。
    初回打ち合わせから契約まで最短で4か月、長いと半年~1年。そして価格と仕様が決まるのは契約時です。
    申込時に良いと思った仕様が契約時には別料金になったり消滅している可能性があります(私の場合は実際にALCがそうなりました)。
    ちなみに申し込み後に契約しない場合には、それまでに掛かった費用(設計費用、地盤調査費用等)の数十万円が徴収されます。

  353. 3853 匿名さん

    >>3852 匿名さん

    今、自分がどのあたりにいて、何をしているのかわからなくなりました。まともな話しができないですよ。

  354. 3854 マンコミュファンさん

    >>3850 口コミ知りたいさん
    ルール的に不可能な物は無理と明確に言われるので、やらなくていいという言い方なら実際は可能なのかもしれませんね。
    設計士的に面倒くさいものは突き放してくる傾向があります。
    うちの場合には階段幅を広げるのをすごく抵抗されました。
    階段幅を広げるのって面倒なんです。910mm、1820mmの倍数に収まらなくなるから。
    私は3Dマイホームデザイナーでミリ単位で間取りを調整して持っていったためゴリ押せましたが、間取りをあちらにお任せしたら階段幅は広げられなかったと思います。

  355. 3855 eマンションさん

    >>3854 マンコミュファンさん
    私は2階リビングにしたので階段幅や段数を増やしましたが、普通にできましたよ。

  356. 3856 マンコミュファンさん

    >>3855 eマンションさん
    うちも2階リビングにしたのですが、階段を広げる必要はない、家具は皆クレーンで入れてます、と抵抗にあったのです。
    そういう設計士もいるので、結構強めに主張しないと言いくるめられてしまうかもしれません。

  357. 3857 通りがかりさん

    階段を広げると規格に合わないため、基礎設計が大変そう。県民泣かせですね。

  358. 3858 マンション掲示板さん

    >>3857 通りがかりさん
    土地の広さと地型次第でしょうね。企画とズレると間取りに不都合は出ますが、何を優先するかだと思います。
    想像で物を言わない方が良いですよ。

  359. 3859 匿名さん

    階段広げようと考えてますが、そんんなに大変なことなのでしょうか。
    追加費用はどれくらいかかりますか?

  360. 3860 匿名さん

    皆さん間取りはどのように決めましたか。
    自作の間取り図を設計士さんに見てもらったりしましたか。

    3Dマイホームデザイナーの購入を検討しているのですが
    使用感等教えて下さい。

  361. 3861 マンコミュファンさん

    >>3859 匿名さん
    大きさによって掛かったり掛からなかったりします。
    掛かっても5万円くらいかと。

    >>3860 匿名さん
    マイホームデザイナーは正直簡単なソフトではないですが、立体的な内観を見るために欲しいです。
    なぜなら県民共済住宅は他社のように内観パースを作ってもらえないからです(たぶん設計ソフトからワンボタンで出力できると思いますが)。
    内観パースがないと平面図から窓や壁の位置を想像する必要があります。素人では無理です。
    機能は少ないですがまずは無料のマイホームクラウドを使ってみては?
    設計士に全てお任せするなら不要ですが…

  362. 3862 通りがかりさん

    かなり本格的な構想をお持ちなようで。県民はポンチ絵程度書いて図面化してもらい家を建ててもらう
    と言う認識でいました。
    思うにそれは県民以外の注文住宅に発注した方が良いのでは。

  363. 3863 マンション検討中さん

    >>3860 匿名さん
    諸先輩方のアドバイス基にマイホームクラウドから移行してマイホームデザイナー買ったけど、おおよそ完成した家と同じ感じになって良かったよ
    普段仕事でパソコン使っている程度ならなんの問題もない
    KindleUnlimited登録してるなら解説書も読み放題対象だし

    ただある程度PCのスペックが必要なのと、スマホアプリはおまけ程度に思ったほうが良いほどの使いづらさはある

  364. 3864 居住者さん

    自分はフリーソフトの「せっけい倶楽部」を使って間取りを考えてたよ。
    曲線ができないとか、斜めが難しいとか、中〇階が再現できないとか、
    有料ソフトと違って制限はそれなりに多いけど
    県民に申し込む前から遊びがてら間取り案を大量に作ってたので
    割と楽しめるソフトだった。
    本格的なものまで要らないという人にはオススメ。

  365. 3865 匿名さん

    >>3859 匿名さん
    去年契約、1060で4万ちょっとでした。
    うちの設計士は面倒そうな感じは全くありませんでした。

  366. 3866 匿名さん

    >>3861
    >>3865

    ありがとうございます。
    うちも1060で考えてます。4~5万で済みそうですね。
    あとは良い設計士に当たることを祈ります。

  367. 3867 匿名さん

    平屋の坪単価追加料金は幾らですか? 又28坪の追加料金は幾らですか?

  368. 3868 匿名さん

    設計士さんによって対応が違うんですかね?私も今打ち合わせ中ですが、幅広階段も普通に受けてくれました。担当の方優しいしワガママに対して色々考えてくれるし、もちろんできないこともあるけれど、こういう理由なのですみません、ってわかるように言ってくれるので打ち合わせ楽しいです。

  369. 3869 匿名さん

    そもそも階段幅ってスムーズなすれ違いなど安全にも関わってくる部分だし、2階リビングなど利用頻度の高い場合は重視すべきポイントだと思いますね。
    それをあれこれ理由つけて抵抗してくるなんて、他の部分もまともにやってもらえるとは思えないので自分だったら設計士を替えてもらいます。

  370. 3870 マンコミュファンさん

    >>3869 匿名さん
    間取り上、必ずしも階段幅を広げたり踏み上げを低くしたりできる訳ではないです。そのように変更したら、他の間取りにどのような影響が出るか、施主が設計士の意見を良く聞くことが重要です。910mmを基本にした間取りだと、前後左右の組み換えが容易ですが、階段を変更すると、格段に難易度や自由度が狭まります。

  371. 3871 匿名さん

    >>3870 マンコミュファンさん
    加えて、階段オプション料は、階段プラス階段正面も広くなる分の床面積や土地の費用もあるので、4万円程度と考えるよりは、ずっとお金がかかります。設計士に変更しない方が良い理由を良く確認してください。他の方の投稿にもありますが、面倒だからではないはずです。

  372. 3872 匿名さん

    >>3870 マンコミュファンさん
    最初から廊下や階段幅を広くする前提でじっくり間取りを検討したので大丈夫です。広くすることで床面積、土地の費用がというのも納得済み。蹴上も低くしたので尚更影響あります。

  373. 3873 匿名さん

    ALC有料化後の外壁に悩んでいた方、最終的に何にしましたか?私はタイル(セラヴィオS)にしました。
    ALCで+50万円、タイルで+150万円でしたが、将来のメンテの負担を軽減するために思い切りました。

  374. 3874 評判気になるさん

    >>3873 匿名さん
    私は1軒目はセラヴィオ、2軒目はALCにしました。メンテナンスもそうですが、タイルは高級感があり満足度が高いです。でもベルニューズまでは手が出ませんでした。それでも他のホームメーカーではその金額ではとても収まりませんしね。

  375. 3875 匿名さん

    >>3873 >>3874

    予算が許せばベルニューズにしましたか?
    価格差は主に施工法の違いでしょうか。
    私は見た目はセラヴィオの方が好みなのですが。

  376. 3876 匿名さん

    >>3875 匿名さん
    私もセラヴィオが好みです。
    ベルニューズはタイルが落下しづらい工法だそうですね。
    セラヴィオより厚いのも価格差に表れているのかもしれません。

  377. 3877 匿名さん

    自分はベルニューズとセラビオの貼り分けにしました

  378. 3878 通りがかりさん

    >>3875 匿名さん
    セラヴィオは接着のみで隙間から下地やメッシュが見えます。ベルニューズは引っ掛け+接着なので隙間がありません。離れて見た場合の高級感はベルニューズですね。最後は好き好きですが。

  379. 3879 匿名さん

    外壁をタイルにした場合、メンテナスはどうなりますか。
    塗り替えは不要としても窓まわりのシーリングや軒天のメンテ等
    足場が必要になりますか。

  380. 3880 検討板ユーザーさん

    >>3879 さん
    どちらも一生のうち一度やるかどうかだと思いますがやる時には当然足場が必要ですね

  381. 3881 通りがかりさん

    インスタからですが、やはり、ALC +イベリアン は最強だと信じます。
    つなぎ目のコーキングも、その上からイベリアン

    1. インスタからですが、やはり、ALC +イ...
  382. 3882 よこりん

    2023.現在建築士と打ち合わせ中、
    1階を天井高2600にしますが、効果や予算削減のためリビングと洋室だけその高さで、あとは玄関やサニタリー部は2450にしたいと言ったら、階層ごと天井高は統一ですから無理ですと言われました。でも、同じ時期くらいの方のブログを見ると、何人か各部屋ごと天井高を指定できています。どちらが県民共済住宅ルールでは正解なのでしょうか?

  383. 3883 検討板ユーザーさん

    >>3882 よこりんさん
    おそらくですが、天井高を高くする場合一階部分の柱の長さが変わるので県民の話は間違いではないですが、他の方のブログを見ていないので憶測ですが、部屋毎に折り上げ天井にしているのでは無いでしょうか?

  384. 3884 検討板ユーザーさん

    >>3883 検討板ユーザーさん
    逆に一部だけ折り下げ天井ってのもありそうですね
    設計士が提案してくれればいいのに、こちらから具体的に聞かない限り教えてくれないんですよねぇ

  385. 3885 通りがかりさん

    長期金利の上昇で住宅ローンにも影響があるのか。大局的にはあると思うが。

  386. 3886 匿名さん

    現在間取り作成中のものです。クロスはサンゲツから選ぶことは可能ですか?リリカラのみでしょうか?数年前のブログでは選べたと言う話も見るのですが、ちょこちょこ仕様やできることが変わるため、最近建てられた方や打ち合わせ中の方でわかる方いれば教えて頂きたいです。

  387. 3887 e戸建てファンさん

    お返事遅くなりました、天井高県民共済に確認しましたら、2600で一階部分をまず統一してから部分ごと下げる【?別途費用発生】をすれば、私の要望は可能と言われました。
    アドバイスありがとうございました。

  388. 3888 口コミ知りたいさん

    返信遅くなりました。天井高統一後降りさげ天井で可能だそうです。
    ありがとうございました。

  389. 3889 名無し

    >>3886 匿名さん

    標準以外だとリリカラのVウォールのみ選べます
    サンゲツは選べません

  390. 3890 匿名さん

    28坪の平屋の建築を考えています。 坪単価はどのくらいプラスになるでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  391. 3891 匿名

    >>3889 名無しさん
    教えていただきありがとうございました!リリカラから選びます…!

  392. 3892 マンション掲示板さん

    >>3890 匿名さん
    資料には平屋で坪あたり3.3万円追加と書いてありますが、さらに35坪未満の場合の割増料金が加わると思いますので、正直分からないです。
    最初の打ち合わせで概算見積もりがもらえるので足を運んでみては。

  393. 3893 匿名

    情報ありがとうございます。 見積りして貰いに行ってきます

  394. 3894 通りがかりさん

    住宅ローンの金利上昇が決定。

  395. 3895 マンコミュファンさん

    県民共済の保険はいってると安い?

  396. 3896 名無しさん

    耐震等級3謳ってるから話聞きに言ったら実際は3取れないことが多いですって言われたけどそんなんあり?
    特に3階建ては3取るのは結構難しいので大体2か1です、3になるという約束はできません、でも長期優良住宅の認定は受けてるので保険の割引とかは受けられますって。
    そもそも耐震等級1で長期優良住宅の認定受けられるの?

  397. 3897 匿名さん

    別料金で構造計算してもらわないと耐震等級3にはならないのでは?

  398. 3898 匿名さん

    今の時代耐震等級3は必須だと思うので、いろいろ妥協するしか無いですね

  399. 3899 通りがかりさん

    現場監督はいるのか?

  400. 3900 匿名さん

    3階建てで耐震等級3にするには2階リビングを耐力壁や柱だらけにする必要があるので約束できないと答えたんでしょうね
    耐震等級は結局間取り次第なので…
    2階建てでも耐力壁についてはかなり厳しく言われますよ

  401. 3901 匿名さん

    偏心率も低くしたいとなると構造計算してもらう必要ありですかね
    首都直下地震の確率30年以内70%っていったら、ほぼほぼ遭うことになるだろうし
    それなりにやっておきたいかな…

  402. 3902 通りがかりさん

    耐震等級のお墨付きを貰うより、自分の目で家の間取り見た直感で耐震が大凡分かると思うが。
    逃げ場所も心得ておけばより安心。

  403. 3903 匿名さん

    構造計算より直感てすごいですね!

  404. 3904 名無しさん

    >>3897 匿名さん

    3階建てなのでそもそも構造計算は必須ですね。その上で1か2になる可能性が高いようです

  405. 3905 匿名さん

    施主希望の間取りにすると耐震等級が落ちるということ?
    常識的な間取りでも3階建てでは耐震等級3は無理?

  406. 3906 通りがかりさん

    県民の提携ローンだと、外構や諸費用はローンに組み込めないと思うのですが、皆さん現金で支払いました?別でローン組んだ方とかいらっしゃいますか?

  407. 3907 eマンションさん

    >>3906 通りがかりさん

    提携ローンで外構や諸費用組み込めましたよ
    最終精算で現金でその分は共済から振り込まれたので、それぞれ支払先に自身で荒払うイメージ

  408. 3908 通りがかりさん

    外構工事位は自由設計で思うように施工すれば、一際目立ち個性が発揮できると思う。

  409. 3909 通りがかりさん

    つまり、先に現金払いの部分(数百万円?)もあるということですね。この部分が、ローン借入れ金額の内訳に含まれているものだから、その部分の金額がローン借入れ実行後に戻ってくると …(あとは、返すだけ…笑)

  410. 3910 名無しさん

    新たな県民ルールを今日知りました
    水切りの色ってグレー系以外選べないんですね
    外構で隠れる部分はいいとしても玄関周りとか気になるなー

  411. 3911 eマンションさん

    >>3909 通りがかりさん
    県民の住宅ローン担当が出張ってくるのは契約後の遥か先の話で、それまでお金についてはナァナァな感じで進んで行きます。
    契約時に数日以内に◯百万円振り込むように言われるので注意が必要です(私はてっきり契約時に銀行が絡むと思ってました)。
    うちはもともと頭金多めだから問題なかったですが、フルローンの人はどうするんだろ?と不思議でした。

  412. 3912 通りがかりさん

    >>3907 eマンションさん
    ありがとうございます。
    それって、MAX200万か建物本体工事の1割上乗せしてローン組めるっていう独自ルールのことでしょうか…?そうすると最終的に絶対現金持ち出しがあると思うんですが、外構と諸費用フルでローン組めましたか?

  413. 3913 検討板ユーザーさん

    >>3911 eマンションさん
    それって、フルローンで組んでても契約時の支払いが現金で発生するということですか?

  414. 3914 eマンションさん

    >>3913 検討板ユーザーさん
    私はフルローンではないので不思議に思っただけで終わってしまいました。すみません。
    契約金の支払い前に銀行の介入する余地がなかったので現金で払うしかない気がしますが…?
    経験者のお話が欲しいですね。

  415. 3915 マンション掲示板さん

    >>3913 検討板ユーザーさん
    私もフルローンではないですが、契約時の支払いは自分で振込ました。

  416. 3916 eマンションさん

    >>3912 通りがかりさん
    分かりづらい説明になってて混乱させてしまいましたね
    そちらの独自ルールは存じ上げないですが、200万外構費用+諸費用を含んだローンを組みました
    尤も、外構はローン実行後に金額確定したため、200万多少はみ出たのでローン外持ち出しはありましたが

    ちなみに、りそな使用しましたが、3回の支払いタイミングそれぞれで銀行が共済にお金を振り込んでくれたので、住宅完成までこちらが現金を動かすことはありませんでしたよ

  417. 3917 eマンションさん

    >>3916 eマンションさん
    ということはフルローンの場合には契約前に銀行の本審査まで行くのですね。
    私は契約後ですがどうも上棟のタイミングまで本審査出さないっぽいです(事前審査は済)。
    状況によってフローが違うんですな。

  418. 3918 口コミ知りたいさん

    >>3916 eマンションさん

    いえいえ、ありがとうございます。
    そうなんですね。前に県民に聞いたら、200万上乗せでローン組んで、最終的にその中からローンの融資手数料を引いた額が戻ってくるので、それを最終的に外構や登記等の費用に充てる方が多いと聞いたもので…。

    ということは、契約金から現金持ち出しなくローンでいけるということですね!安心しました。

  419. 3919 名無しさん

    県民で建てた方のブログで、引渡しのときに減額分が返金されるとみたのですが、これは現金で振り込まれるんですか?ローンは契約時の金額で組むんですよね?ローン額が減額される?

  420. 3920 通りがかりさん

    >>3919 さん

    >>3919 名無しさん
    フルローンを組む前提でしょうか?
    頭金というか、手元資金の増減の範囲内かと思います。

  421. 3921 匿名さん

    >>3919 名無しさん
    提携ローンでしたが、最終精算で余った金額が後日県民から振り込まれました。
    県民担当者から繰り上げ返済や外構でも好きに使えますと言われました。

  422. 3922 マンション検討中さん

    >>3921 匿名さん
    ありがとうございます。
    そうなのですね。つまり、実質外構費用が返金分で払えるかもしれないということですね。それは助かりますね。

  423. 3923 匿名さん

    >>3922 マンション検討中さん
    私の場合は余った金額が振り込まれましたが、提携以外のローンの場合などは
    分からないので、県民の担当者に確認して下さい。
    私は知らなかったのですが、提携業者なら契約前に付帯工事費として外構予算も最初から入れられるともブログで見ましたし、付帯工事費についても確認してみて下さい。

  424. 3924 名無しさん

    >>3923 匿名さん
    ローンは提携の予定です。
    打ち合わせのときに設計士に確認してみます。
    ありがとうございます。

  425. 3925 通りすがり

    エアコンから外気入りますよ!
    室内機から外部にドレンが出てるからエアーカットパルプがないと給気になりますよ

  426. 3926 マンション掲示板さん

    >>3793 さん

    エアコンから外気入りますよ!
    室内機から外部にドレンが出てるからエアーカットパルプがないと給気になりますよ

  427. 3927 名無しさん

    エアコンから外気入りますよ!
    室内機から外部にドレンが出てるからエアーカットパルプがないと給気になりますよ

  428. 3928 匿名さん

    玄関ドアについて教えて下さい。
    オプションでガラス入りはありますか。
    色はメーカーのカタログにあれば選べますか。

  429. 3929 名無しさん

    >>3928 匿名さん
    標準は無いですがオプション品にはガラス入りがあります。
    また、ykkapかlixilであれば展示品以外も可(カタログ品OKということだと思います)と書いてありました。
    うちは標準にしたのでいくら掛かるかは不明です。

  430. 3930 匿名さん

    >>3929
    ありがとうございます。
    玄関かホールに窓をつけるか、ガラス入りドアからの採光にするか検討中です。

  431. 3931 匿名さん

    >>3928 匿名さん
    標準ドアの色違いはプラス23000円でした

  432. 3932 名無しさん

    >>3930 匿名さん
    うちは玄関ホールの換気のために縦すべり窓にしました。標準的な窓であれば税込2.5万円くらいです。
    玄関ドアは高機能のため次の改悪ターゲットになりそうな気がするので、これから契約であれば注視してください(笑)

  433. 3933 匿名さん

    玄関ドアはたしか去年の新仕様で改悪されたので
    さらに改悪されると残念すぎますね

  434. 3934 eマンションさん

    あれこれ建具も値上げが止まってないもんなぁ…
    ローン控除や給付金も改悪されていく一方だし

  435. 3935 匿名さん

    >>3931
    >>3932
    ありがとうございます。参考になります。

    契約時に仕様が変わっているのは困りますね。
    怖いです。

  436. 3937 口コミ知りたいさん

    2年位前 ショールーム見学した時外壁のサイディングで旭トステムのAT-WALLがオプションで選べたのを覚えてるんですが シリーズは何が選べるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい

  437. 3938 匿名さん

    県民共済住宅で気密測定された方いらっしゃいますか?高気密ではないにしろ、どれくらいの数値なのかしっている方いましたらよろしくお願いします。

  438. 3939 匿名さん

    >>3938 匿名さん

    とあるブログで気密なさすぎで測定不能だったと見たことがあります

  439. 3940 名無しさん

    ショールームってどのくらいのタイミングで行きましたか?今、プランニングシートを郵送して返送待ちの状態なんですが、この時期に行っても意味ないでしょうか?

  440. 3941 マンション検討中さん

    >>3940 名無しさん
    土日に見に行く感じなら早い方がいい
    自由見学なら予約不要で見れるところが多いけど、ビルダー向け商品だと自由見学では全然わからないことも多いし、絶対に案内付き見学がおすすめ。
    ただ、そうするとメーカーによって予約が取りづらいから、早め早めに予約取って見に行った方がいい
    仕様がどんどん改悪されていく中、ショールーム見学が間に合わなくて共済の打ち合わせが停滞するほど馬鹿馬鹿しいことはないよ

  441. 3942 評判気になるさん

    >>3941 マンション検討中さん

    たしかに、ショールームの予約スケジュールを見てみたら土日は結構埋まってました。今から動いたほうがよさそうですね。ありがとうございます。

  442. 3943 匿名さん

    教えてください。県民共済住宅の玄関の階段は、蹴上20㎝、踏面30㎝が標準ですか? 

  443. 3944 名無しさん

    >>3929 名無しさん

    >>3929 名無しさん
    もう私は玄関の所で2ヶ月も決まりません!暗い玄関が嫌だから玄関に窓をつけたい、最初はオプションで好きなドアでいいと言っていたのがそんなのいらないですよ、窓なんかつけなくていいですよ。 標準のドア以外の話なんか説明なしですよ。断熱のことばかりです。

  444. 3945 eマンションさん

    >>3944 名無しさん
    前にも書かれていましたが県民共済住宅の場合は設計士から標準外の物を提案してくれることはほぼありません。
    標準内から選択するのが基本的なスタンスだからです(他メーカーはオプションで儲けようとしてくるのでここが悪いということではありません)。
    ヴェナートD30のこの形のこの色にしたいがいくら掛かるか?という具体的な質問をすれば話が進むのでは。

  445. 3946 匿名さん

    >>3944 名無しさん
    うちは断熱はいいから明るくしたいと言って好きなもの選びました。
    新宿のショールームに行ったりメーカーに問い合わせたりして絞り込んで、それらの見積もりを設計士にお願いするという流れでした。
    というか、県民オプションからも選ばせてくれないというのは不思議な設計士ですね。

  446. 3947 通りがかりさん

    転勤により二度と家を建てました。一件は他県で地元密着型の工務店、二件目で県民共済住宅さん。
    みなさんがここに書いてあるようなデメリット?はあまり感じませんでしたね。県民だと自分たちで動かないといけない部分が多々ありますが大変というレベルではなかったし、県民側で設けている「出来る」「出来ない」の線引きもこの坪単価なら納得がいきました。予算的には一回目で建てた家とあまり規模はかわりませんが使っている材料、仕様は県民が圧倒的に優れてますね。

  447. 3948 匿名さん

    >>3947 通りがかりさん
    二度も家を建てられたとは羨ましいですね!
    環境が違うかとは思いますが、断熱や気密、光熱費等は比較してどうですか?
    家の住み心地はどちらが良いですか?

  448. 3949 通りがかりさん

    3948さん

    私が最初に建てたのは20年程も前の話しです。その頃は今みたいに断熱材や気密性など話題にも上がらないほど、ローコスト主流の時代でした。この件に関しては比較が難しいですね。ですが、私も二度家を建てているので多少知識がつきました。県民共済住宅で気密性は期待できませんが、気密がいくら良くても土間が広かったり、大開口の窓をたくさん入れてしまえば断熱性は下がりますので、まずは気密性の前に考えることはあるかと。あと機密測定するタイミングは大工さんが施工中の事が多いと思いますが、その後に、換気扇やエアコンの穴空けをするので、全館空調にでもしない限りあまり意味がないと思います。

  449. 3950 通りがかりさん

    カワグチからヤバイのが広がって来ルド~!
    外壁に防犯カメラ推します。

  450. 3951 名無しさん

    リシェルからノクトになりましたね…リシェルはオプションで120万…
    県民共済って3階建てでは太陽光パネル不可、3階に水回り不可なんですね。耐震性能に影響が出たり、水漏れのトラブルが過去にあったからだそう。
    いくら安いとはいえ、今時太陽光パネル乗せたくらいで耐震基準クリア出来なくなるような構造なの?そんなに簡単に水漏れするような構造ってこと?とちょっと不安になりました
    安いからと割り切るしかないんですかね…

  451. 3952 匿名さん

    >>3951
    3階建てだと耐震性のために瓦ではなく軽いガルバになる
    →県民では太陽光パネルの固定金具が瓦用しか用意されていない
    →3階建てで太陽光パネル不可
    という理屈じゃなかったでしたっけ?
    ガルバ用の固定金具を用意してくれればいいだけの話ですが、その辺が県民クオリティですよね。

  452. 3953 マンション掲示板さん

    >>3952 匿名さん
    そういう理屈だったんですね。自分は重さの関係で~と説明を受けたもので…。同様に重さの問題でALCも不可だと…

  453. 3954 購入経験者さん

    安くてここで建てましたが後悔してます
    上棟前の打ち合わせ中も怪しかったのですが、アフターも対応が遅いし
    工事もなかなか進みません。監督もいるのかいないのかわからず。
    安いだけあってか、職方さんも単価が低くても仕事が欲しい人ばかり。
    進みだしたら心配になるくらい一気に進んで、案の定引き渡し時に手直しが沢山ありました。
    多少高くても他にすればよかった。安かろうなんですかね。

  454. 3955 ご近所さん

    >>3954 購入経験者さん
    私の不満と全く一緒ですね。
    大工に任せっぱなしで監督の顔を見ることもなく進みだしたら一気に終わり。
    引き渡し時は壁クロスや床の手直しがたくさんありました。
    しかも補修しても隠せてないから目視で確認できる個所ばかりです。
    施主検査から引き渡しまでの期間も少なかったから再手直しはあきらめました。
    丁寧さはないですね。。

  455. 3956 評判気になるさん

    丸投げだね!

  456. 3957 匿名さん

    設計が気の利いた提案をしてくれないのは仕方ないとして、監督が現場にほとんど来ないのはどうなのよって思いましたね。
    施主検査は膨大な数の指摘をすることになって、つまり見えないところも同じくらいおかしなところがあっても不思議じゃないと思うと怖いです。

  457. 3958 マンション検討中さん

    >>3955 ご近所さん

    私は県民2軒目ですが、大手ハウスメーカーだと引き渡しチェックで不具合はないのですか?
    結果ちゃんと修復してくれるので、あまり不都合はないですけど。監督が現場に来ないのは最近ひどいようですね。一方大工さん達はしっかりしています。監督にも打合せをお願いしたらちゃんと対応してくれるので、皆さん何が不満なんでしょうか?

  458. 3959 検討板ユーザーさん

    >>3940 名無しさん
    ショールーム見学のタイミング設計士に確認したら間取り図面できてからと言われましたよ。理由は間取り図がないと具体的な話ができないからとのことです。

  459. 3960 匿名さん

    >>3959 検討板ユーザーさん
    勉強のために早めに行くのもありだと思いますよ。
    キッチンにこだわるなら、ショールームでキッチンの知識を得て間取りに反映させたいし、ユニットバスも同様だと思います。

  460. 3961 通りがかりさん

    私もこちらの会社さんで建てました。建てた当時既に私は専業主婦でしたが、それまでは某ハウスメーカーで働いていました。現場監督さんが現場に来ないというご意見がありましたが、それもそのはず担当されている物件数があまりにも多いからです。わたしが勤めていた会社は注文住宅で常時10棟、建売部門の監督で15~20でしょうか。それも繁忙期の棟数です。県民の監督さん、並びに設計士さんは20件で少ない方と聞いた時の衝撃は今でも忘れてないです。

  461. 3962 通りがかりさん

    地震保険入るか悩む~
    みんなどうしてるん?

  462. 3963 匿名さん

    地震保険は迷わず入りました。
    首都直下30年以内70%といったら遭わずにすむことはないだろうと思いますからね。
    それに県民は繰り返しの地震には強くなさそうですし。

  463. 3964 購入経験者さん

    地震保険、もちろん入りましたよ
    耐震等級3なので保険料もけっこう割引あるし

  464. 3965 通りがかりさん

    >>3957 匿名さん
    監督はホントにあてにならないですね
    自分で実際チェックできるならしたほうがいいです
    自分は個別でインスペクション入れましたよ

  465. 3966 名無しさん

    換気システムについて、標準のダクトレス第3種にするかオプションのダクト式第一種にするか悩んでいます。みなさんどちらを採用されましたか?

  466. 3967 eマンションさん

    >>3954 購入経験者さん
    放置現場ですね

  467. 3968 名無しさん

    たしかに監督さんは忙しさのあまり現場にそんなに行けないのかもしれないけど、
    こっちが度々現場を見に行って、疑問に思ったこと、修正してほしいことを連絡したら直ぐに対応してくれるから満足です。

  468. 3969 評判気になるさん

    >>3966 さん
    うちはダクト式第一種にしました。
    窓開けて換気したくない派なので、換気システムに寄せる期待度が大きいため課金しました。

  469. 3970 マンション検討中さん

    >>3961 通りがかりさん
    ブラックみたいですね

  470. 3971 評判気になるさん

    >>3969 評判気になるさん
    第一種使い心地はどうですか?室内が暑すぎたり寒すぎたりする、ということはないでしょうか?
    また、掃除の際に虫がすごいと聞いたことがあるのですが、実際どうでしょうか…?

  471. 3972 評判気になるさん

    >>3971 評判気になるさん

    すみません。今、絶賛建築中でして。
    まだ実使用感が分からないのです。

  472. 3973 匿名さん

    >>3966 さん

    >>3966 名無しさん
    以前は県民のダクト式第3種の家に住んでいました。今回はダクトレス第3種にしましたが、吸気口の見た目や換気効率、寒暖差も含めて全熱交換第1種にしておけば良かったと思います。但し、ダクト式を利用されたことが無ければ、それ程の差は感じないとも思います。例えばマンションはダクトレス第3種ですしね。

  473. 3974 口コミ知りたいさん

    >>3973 匿名さん

    そうなのですね。
    第3種でも、ダクト式とダクトレスだと差を感じるということでしょうか?
    また、ダクトレス第3種は、掃除の手間などはどうでしょうか?設計士さんに、第3種は排気口が多いから第1種の方が掃除が楽と言われまして。

  474. 3975 評判気になるさん

    >>3974 口コミ知りたいさん
    熱交換第1種換気の良し悪しはググってみてください。
    県民のオプションは安いので、後でやれば良かったと後悔するなら、オプション採用した方が良いです。
    実用的な部分は後回しで良いと思います。
    私は見た目の面で少し後悔しています。

  475. 3976 名無しさん

    現在、標準の玄関ドアは採光なしだと思うのですが、採光ありのものを入れた方いらっしゃいますか?差額はいくらくらいでしたか?

  476. 3977 検討板ユーザーさん

    >>3976 名無しさん

    LIXILのP16型は標準から外れましたか?
    展示はありませんでしたが、標準カタログにはあって我が家は採用できました。

  477. 3978 戸建て検討中さん

    換気システムをダクト式1種に変えると、差額はいくらくらいでしょうか?

  478. 3979 eマンションさん

    >>3978 戸建て検討中さん

    20万円まではしなかったと思います。設計士さんに聞くのが正確です。


  479. 3980 口コミ知りたいさん

    >>3978 戸建て検討中さん
    2023年6月時点では、95,350(税別)でした。

  480. 3981 戸建て検討中さん

    >>3979 さん、>>3980 さん

    ありがとうございます!
    実はダクトレス3種が嫌で県民を候補から外そうか悩んでいました。
    そのくらいの金額でダクト式1種に変えられるならもう一度候補に入れようと思います。
    ここの掲示板にはいつも助けられます。ありがとうございます。

  481. 3982 評判気になるさん

    >>3977 検討板ユーザーさん
    そうでしたか!
    確認してみます。ありがとうございます!

  482. 3983 通りがかりさん

    >>3978 戸建て検討中さん

    一台につき上記の値段だったと思います。二階建てだと二台必要になり、×2の金額ですね。

  483. 3984 戸建て検討中さん

    >>3983 通りがかりさん

    >>3983 通りがかりさん
    2023年6月時点では、1台でも2台でも値段は同じ?1の金額でした。
    某旅ブログさんにもありました。



  484. 3985 戸建て検討中さん

    文字化けしていました。
    ?1 は、x1 です。

  485. 3986 匿名さん

    第一種換気は階ごとに1台×約10万円(配管込)ですよ。
    ブログの方は第三種にしたためそこまで確認しなかったのかもしれませんね。

  486. 3987 匿名さん

    完了検査について質問です。
    家が完成した後、図面通りに施工されているかどうかを確認する完了検査があると思いますが、役所(または民間)の完了検査はいつ頃来ますでしょうか?

  487. 3988 匿名さん

    >>3987 匿名さん
    私の場合は施主検査やっている間に役所の検査員も来て検査していきましたよ。

  488. 3989 マンション掲示板さん

    検討しています。気に入ったタイルやサイディングがあるのですが、残念ながら県民指定の標準やオプション品ではありません。同一メーカーの同グレードや色違い商品などであれば追加費用で対応可能なのでしょうか?県民縛りが厳しいという意見を聞いた事もあるのですが、やはり指定されたもの以外を使うのは難しいのでしょうか。

  489. 3990 匿名さん

    県民と取引しているメーカーならオプション以外でも大丈夫かも、外壁でLIXILベルニューズの県民扱い以外を見積もって貰ったら値段が倍以上で諦めました。
    県民が扱ってる同じ種類の色違いならちょっと高いくらいだったかな。

  490. 3991 マンション検討中さん

    >>3990 匿名さん
    まさにベルニューズの県民指定以外のタイルで考えていました。定価や工法(乾式)などは全く同じなので若干上乗せくらいかなと予想していたのですが、倍以上ですか…。一応、相談してみようと思いますが、諦めたほうが良さそうですね。参考になりました。ありがとうございます。

  491. 3992 検討板ユーザーさん

    >>3988 匿名さん そうなんですね!ありがとうございます。

  492. 3993 通りがかりさん

    確認申請の検査だとすれば、役所ではなく民間の審査機関ですね。

  493. 3994 名無しさん

    今月完成しました!
    やっつけ仕事で動画撮りましたので参考までに

  494. 3995 マンコミュファンさん

    >>3994 名無しさん
    めちゃめちゃ贅沢な家だぁ…県民共済でもここまでおしゃれにコーディネートできるんですね
    これで全て込みの坪単価いくらくらいですか?

  495. 3996 マンション掲示板さん

    >>3995 マンコミュファンさん
    ありがとうございます!
    坪単価で計算すると100くらいでしょうか
    標準仕様が殆ど無いので仕方ないですねー

  496. 3997 3994

    因みに、私の契約した時はウッドショック対策費として値上げされた直後だったのですが、完成してから最後の精算でウッドショックも落ち着いたのでって事で減額が相当ありました

  497. 3998 匿名さん

    >>3994 名無しさん
    ステキ~
    予算さえあれば、階段、床材、外壁、こんな仕様にしたいです
    奥様の部屋のドアかわいい

  498. 3999 名無しさん

    >>3994 名無しさん

    県民にみえない~笑
    すてきですねー!あと一歩で契約する者ですが、一切オプションを勧められないので何にすればかっこよくなるのかも分からないです…

  499. 4000 3994

    >>3998 匿名さん
    ありがとうございます
    県民ルールで、ガラス付の扉であれば取り扱いシリーズの中から仕様変更する事が出来るんです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸