なんでも雑談「自動ブレーキについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 自動ブレーキについて

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-02-18 09:56:53

近年、自家用乗用車に自動ブレーキが装着されるようになっています。
これは、国交省のASVと関連していますが。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01asv/

高速道路の自動運転化への布石とも言えそうです。
しかし自動ブレーキ、鉄道のATSを彷彿させるのは、私だけくらいだろうか?

高速道路においてトンネル前後の速度低下の渋滞、登り勾配の速度低下による渋滞、これらの現象はヒューマン的な部分が占めていると思います。

こうした渋滞を避けるために、各ドライバーの個性を排除して交通の円滑な流れを促進させる事もあると思いますが。
新東名は設計速度140km/h。しかし、公安委員会が許さないために現状の100km/hに制限。
新東名自体は、土木技術の進展で勾配も曲線半径もかなり緩和されている事から、現東海道新幹線の高速道路版とも言えそうです。
http://www.hido.or.jp/14gyousei_backnumber/2012data/1207/1207shin_tome...

現東名の最少曲線半径 3000m 最急勾配 20パーミル
現東海道新幹線の最少曲線半径 2500m 最急勾配 20パーミル

ちなみに幅員が広いのにこうした土木構造物が施工出来るのは、土木技術の進展だと思いますが。

[スレ作成日時]2015-02-01 01:32:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自動ブレーキについて

  1. 1 匿名さん

    自動運転って30年も前から研究してる気がするけど
    ずいぶん難しいものなんだなと。

  2. 2 匿名さん

    確かに長年研究していますね。

    鉄道の場合は軌道があるから決まったところしか走れないので、前方を走る車両の存在と距離が把握できる。

    しかし、軌道では無い道路だとそこが難しくなる。
    そこでハンドル操作にブレーキ操作の自動化が難しいのでは? と。

    新東名開通前にトラックの車間距離がギュウギュウに詰められた状況で編隊走行実験をしていましたね。
    また、愛知博ではIMTSの専用軌道(道路)において仮想連結機の様な状態で編隊走行。
    これはエンジン出力もブレーキ操作もハンドル操作も自動化した高度なシステムの様だし。

    http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_0808.html

    これは専用軌道を走るので道交法による自動車交通ではなく鉄道事業法として認定されていましたが。

  3. 3 匿名さん

    >ちなみに幅員が広いのにこうした土木構造物が施工出来るのは、土木技術の進展だと思いますが。

    「だから何?」と言うスレタイです。

  4. 4 匿名さん

    >>3

    ただの難癖だけですね。
    例えば国道。改良されて走りやすくなるのは何故ですか?
    それまで、急曲線や急勾配があったのは何の技術が足りなかった所以ですかね?

    昔に比べて、低コストかつ施工期間の短縮に結びついたのは何故ですかね?

    焼岳の高温地熱ちたいである、中部縦貫自動車道の安房トンネルすら貫通させて開通させてしまったし。

  5. 5 匿名さん

    >4
    スレ主ですか?
    難癖ではなく、何を言いたいのか、何を問い掛けてるのかが解らない文章だと言ってるだけです。

    >こうした渋滞を避けるために、各ドライバーの個性を排除して交通の円滑な流れを促進させる事もあると思いますが。

    例えば、これだと文章にはなっていないので、初めて読む側には意味がわかりません。
    「思います。」と書けばいいのに、まるで話しているのをそのまま文字にしているので、中途半端な文章でしかないのです。


    >ちなみに幅員が広いのにこうした土木構造物が施工出来るのは、土木技術の進展だと思いますが。

    これを書き換えます。

    「ちなみに幅員が広いのにこうした土木構造物が施工出来るのは、土木技術の進展だと私は思いますが、皆さんは、どのように考えるでしょう?」

    例えばこのようにしないと初めて読む人には伝わらないと思います。
    しかしこれでは、良く知ってる人と何度も話し合ってる内容が前提で書いた文章です。
    着目点は良いと思うのですが、それを伝える文章が内容と不釣合いなのです。

    結局、このスレタイに書かれた文章だと、あなたは何を言いたいのか、何を聞きたいのかが不明確なのです。

    書いた本人は、自分がわかってるので、初めて読む人のことを考えず、自分と同じことが前提で書いた、話し掛けているかのような文章なのです。
    だから、書かれた文章に対して、どう理解すればいいのかが、他人によって変わってしまうので、良い内容なのが台無しになっていると思いました。

    内容は、興味があるものなので、もう少し分り易く誤解のないように書いてもらえればいいと思いましたので、あなたの文章を真似て>3を書いたのですが、あなたの反応は、私が予想した通りの反応でした。
    あなたが感じたことを、私や他の初めて読む人が感じていると言うことです。

  6. 6 匿名さん

    何を勘違いしてるのか、MT車は痴呆の予防になるとした投稿がある。
    これは昔ながらのアナログ頭脳の膠着で認知とも言える。

    乗り物をコントロールするのに複雑な操作をする航空機。
    現在、グラスコクピット、高性能ジャイロに頼らないGPS誘導、各操舵の動力をハイドロからアクチュエーターで動かすコンピューターコントロールのFBW化は最近の民航機でも例にもれない。
    拘束されたヨルダン空軍で撃墜されたのはF-16だった。
    このF-16は、人間の耐G限界を越してパイロットがブラックアウトしないように、コンピューターコントロールはされている。
    自動車のバイワイヤー化は、この航空機のFBWが元になっている。
    パイロットの世界では、アビオニクスの進歩でフライトエンジニアを乗務させないツーマンクルーに反対した時期がある。この時、ベテランパイロットが不安視したのはアナログ計器が並ぶ、アナログチック志向に長年慣らされてきた為だろう。
    しかし、現在大型機でもツーマンクルーで大きな問題は起きていない。
    名古屋空港でのA300-600Rの意思に反してコンピューターが昇降舵を機首上げにしてしまい失速墜落した事故があるが、その後の類似事故は起きていない。

    ASVの進行では、高速道路の自動運転化にに際してMTは邪魔になるのではないのか?


  7. 8 匿名さん

    スレ趣旨を、自ら無視するとは。

  8. 9 匿名さん

    自動車についてなのに、なぜ航空機の話が出てくるのか。

  9. 10 匿名さん

    車の話なのに、飛行機の話は邪魔になるのではないのか?

  10. 11 匿名さん

    このスレって、単にネット検索で見つけたことを自分の考えかのようにコピペするスレってことなの。

  11. 12 匿名さん

    >>8

    あのさ、交通機関に対して広い視野を持っているんですか?

    自動ブレーキ技術は自動車に限らずさまざまなテクノロジーのspin-outですよ。

  12. 17 匿名さん

    電気回路やプログラムも「メカ」だと思ってるんじゃ?

  13. 18 匿名さん

    せめてメカトロ音痴と言うのなら解りますが、メカ音痴だと、意味が解りませんね。
    スレ主は、中途半端な知識しかないようです。
    だから、専門用語をそのまま使うことしか出来ないのだと思います。
    普通に知識がある人なら、専門用語を誰にでも解るように言い換えて用いる配慮をしますが、にわか仕込みの知識なので、言い換える余裕などないのでしょう。
    内容はいいのに、残念ながらスレ主がこれでは話を展開できません。

  14. 19 匿名さん

    >>6
    >名古屋空港でのA300-600Rの意思に反してコンピューターが昇降舵を機首上げにしてしまい失速墜落した事故があるが、その後の類似事故は起きていない。

    この事故とは、1994年4月26日の中華航空機が着陸で起こした事故のことか?
    だとしたらA300-622Rだろ?

    航空機は一度でも落ちたらだめだし、一度だけなんて考えてるやつは他人の命を何だと思ってるんだ?
    事故が起きたことが問題で、起きないのが当たり前なんだよ。

    あんたが「あのさ」だよ。

  15. 20 匿名さん

    >>19

    では、東海道新幹線。
    開業当初、技術者は蛇行動にともなう脱線は絶対に起きないという保証ができないために、棺桶すら用意されていたエピソードをご存知か?

  16. 22 匿名さん

    >>17

    シリコン半導体は機械ではないと言うのか?

  17. 23 匿名さん

    メカトロニクスは、メカとは全く違うものだが?

    メカトロニクスとは、機械・電気・電子・情報工学を融合させ、従来手法では不可能な新たな工学的解を生み出す技術分野のことで、「メカ」と言うのは、メカトロニクスの中に含まれる「機械(メカニクス)」のみを表している。

    誰でも知ってる常識だけど。

  18. 24 匿名さん

    >シリコン半導体は機械ではないと言うのか?

    シリコン半導体が機械だとでも言うのか?

  19. 25 匿名さん

    半導体と言えはシリコンだと思い込んでる時点で無知確定。

  20. 30 匿名さん

    タイトルが「自動ブレーキについて」となっていますが、内容は意味が解りません。
    言葉の使い方が酷いのは無視するとしても、これは何でしょう?

    >高速道路においてトンネル前後の速度低下の渋滞、登り勾配の速度低下による渋滞、これらの現象はヒューマン的な部分が占めていると思います。

    有名な、登り勾配の道路などで起こり易い速度低下による自然渋滞を避けるのに、どうして自動ブレーキが必要なのか理解出来ません。
    自動運転により速度変化を無くすように働く、自動アクセルなら理解できます。


    >こうした渋滞を避けるために、各ドライバーの個性を排除して交通の円滑な流れを促進させる事もあると思いますが。
    >新東名は設計速度140km/h。しかし、公安委員会が許さないために現状の100km/hに制限。
    >新東名自体は、土木技術の進展で勾配も曲線半径もかなり緩和されている事から、現東海道新幹線の高速道路版とも言えそうです。
    >現東名の最少曲線半径 3000m 最急勾配 20パーミル
    >現東海道新幹線の最少曲線半径 2500m 最急勾配 20パーミル
    >ちなみに幅員が広いのにこうした土木構造物が施工出来るのは、土木技術の進展だと思いますが。

    これらも、自動ブレーキと、何の関連があるのか理解出来ません。

  21. 36 匿名さん


    確かにタイトルは、自動ブレーキについて、なのに、内容は無関係の部分ばかりなのは何故でしょう?
     

  22. 38 匿名さん

    スレのタイトルに挙げられているASVとは何か? がまだわからない輩が転がり込んできている。

    どうしょうもない考える力がない輩。

  23. 42 匿名さん

    自動ブレーキは、ASVにおける自動運転化に際して初期的なシステムってのがわからないのは、MT信者に見られる。

    何故かと言うと、自動的に緊急ブレーキがかかった際にクラッチを切り離すのも自動でやるのか? と。

    ASVはATあってのシステムであることが。

    高速道路の自動運転化も高密度・大量輸送のノウハウは高速鉄道のATCが先じている。

    今在来線では、ATOでボタン2つ押すだけでマスコンもブレーキハンドルも操作しない全自動運転を実施している路線もある。
    人為的な加減速のムラがなく、ホームに高速進入・定位置にピタっと止めてしまう。

    コンピューターによる機械的な制御を本当に嫌うのなら、リニアすら乗れない。
    運転士はおらず車掌が非常時に緊急停止ボタンを押す全自動運転だから。

  24. 43 匿名さん

    >42
    鉄道と自動車の、決定的な違いがわからないようですね。

  25. 46 匿名さん

    >>42
    それらの技術を支えているのは、職人技だと知っていますか?
    機械では出せない精度を可能にしているのが、匠の技、つまり究極のアナログの技術です。
    デジタル的な技術の限界を遙かに超えた匠の技です。
    人とは、技術を過信して手に負えない物を世に出してしまっています。
    その一つが原発です。
    原発が事故を起こしたら、人は何もすることができなかったので、何万年もの間、近付くことが出来ない状態にしてしまいました。
    自動化する事には限度があります。
    人の命に直接かかわる事を、どうなるかわからないプログラムされた融通の利かない機械などに任せて安心だと言う人がいるとは思えません。
    あなたが脳腫瘍になり、無人の手術専用の機械が出来たので、それで手術しましょうと言われ、手術をさせるのでしょうか?
    鉄道は、レールの上を走ると言う条件で、常にトレーニングされた人が乗り、常に遠隔監視されてるので成り立っていますが、それでも事故は起こっています。
    高速道路と言う複数車線で、途中にパーキングエリアや出入口のある道路で、不規則に走る自動車を自動で制御して安全に走らせるには、まだまだ時間が掛かるでしょう。
    その中の1台が故障すると、どうなるのでしょう?
    ガス欠になったり、パンクしたり、運転手が間違ってアクセルやブレーキを踏んでしまったり、思いも因らぬことが起こるのです。
    また、システムが落雷などで故障を起こしたり、停電になったり、強い電波などで誤動作が起きたり、テロでシステムの一部が破壊されたりすることもあります。
    いわば、想定外のことが起こるのです。
    そうなった時、システムがダウンすると、全ての車が一瞬で制御う不能となりますので、大事故が起こることになります。
    そんなことへの対応も、それらの装置が全て自動でやってくれるのでしょうか?

  26. 47 匿名さん

    >新東名の広い中央分離帯に貨物新幹線構想があったのも視野にないんだろう。

    何故、その構想が頓挫したのか知ってるのかな?

  27. 48 匿名さん

    スレ主さん、あなたの考えは、非常に危険なものだと思います。
    多くの尊い命に係わることなのに、人命よりもテクノロジー最優先です。
    それに、あなたの文章も危険です。
    どうみても冷静だとは思えません。
    まるで狂気の沙汰かのような文章です。
    百年後には、そうなるかも知れないですが、リニアモーターカーの開発に掛かっている時間と費用を考えれば、あなたの構想は桁違いに複雑で未知の部分が無数にあるものだと思います。
    私の孫の時代になっても実現は不可能でしょう。

    何よりも、冷静に、紳士的なレスを書かないといけないと思います。

  28. 49 匿名さん

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E7%89%A9%E6%B...
    http://web.archive.org/web/20090219134626/http://jrf-rc.co.jp/highway_...

    具体的な計画には至らなかったがこれは費用上の問題だと。

    それ以上にとんでもない計画に津軽海峡大橋構想があった。
    主塔の高さ400m近く、ケーソンの深さ海抜から100m近く、スパン長4000mと。

    技術的には可能と某北大学とK建設が結論を出していたが、だれがそんな巨額のカネを出すバカが居るか? それに通行料が高額になることから誰も走らないんじゃないの? と言われでポシャった。

  29. 50 匿名さん

    >>49
    あんたの書いてることは全てネットい出てることばかりみたいだね。
    だったら意味ないよ。

  30. 51 匿名さん

    >>48

    全く科学技術の考え方に疎く、経済的な頭脳よりですな。
    原発を施設したのは我々大和民族の強い希望では無く、戦後ニッポンに大阪万博開催当時辺りで夢のエネルギーと合衆国の頭脳に騙されたんでは無いですかね?
    当時、地震・火山国のニッポンに原発が危険なのは我々大和民族では無く、USGSなんですがね。
    知っていて商業目的で合衆国の原子炉メーカーが売りつけた。
    日本で一番あっていたのは火山エネルギーを利用した地熱発電、海に囲まれている事から潮力発電・波力発電と不安定なソーラエネルギーよりも24h恒久的に取り出せるエネルギーだったんですよ。
    松川地熱発電所が、40年以上も稼働していたのを知っていましたか?

    それに東海第二原発も全電源喪失の一歩手前だったのを知っているんですか?
    http://www.japc.co.jp/tohoku/tokai/pdf/setsumeikai_siryou.pdf

    >>多くの尊い命に係わることなのに、人命よりもテクノロジー最優先です。
    >>それに、あなたの文章も危険です。
    >>どうみても冷静だとは思えません。
    >>まるで狂気の沙汰かのような文章です。

    これが技術者の間では100%の安全性なんて保証なんて考えていませんよ。
    『心配も程々に。』
    になりますよ。
    http://www.jreast.co.jp/safe/pdf/report2012/report2012_08.pdf
    上記の被災を見て、本気で危険だと考えたらあんたは今後どうしますか?
    電化柱の倒壊はそこに列車が走っていたら脱線・転覆するし、軌道の変状も高速運転中に脱戦したら転覆に至ることになります。

    あんたの住んでいる集合住宅もそう。
    完璧な耐震性なんてあり得ないしある程度損傷はする。
    それに施工も手抜き施工はなかなかなくならない。
    そう言う事でグルになっていると言う現状を知らないんですかね?

  31. 52 匿名さん

    自らスレ趣旨逸脱行為をするなんて、考えられない人だね。

  32. 53 匿名さん

    MTだから100%安全性が高いてな思想になりそうなのがバカバカしく思えてきた。

    高齢者の運転の危険性はMTだろうとATだろうと関係が無い。
    頭の回転力が遅れているから、免許更新時に認知の進み具合のテストをしているが、それでもそのテストは視力試験同様甘すぎる。

    時刻を示して、すぐ時計の針の位置を書けと言うテストがあるそうだが、14時の位置を10時の位置に逆転して書いてしまったりとかは、ATだからMTだからは関係ないだろう。

  33. 54 匿名さん

    >>自らスレ趣旨逸脱行為

    枝分かれした議論なのにスレ趣旨離脱といいだすのは視野が狭すぎ!

  34. 56 匿名さん

    >枝分かれした議論なのにスレ趣旨離脱といいだすのは視野が狭すぎ!

    だから、スレタイと内容が全く違っているんですね。

  35. 58 匿名さん

    「メカ」「メカトロ」この違いを知らないで使ってるような人間がスレ主だってことか

  36. 59 匿名さん

    メカトロニクスとしっかり発言出来ないのか?

  37. 60 匿名さん

    半導体と言えばシリコン!

  38. 61 匿名さん

    >22
    >シリコン半導体は機械ではないと言うのか?

    スレ主は、シリコン半導体が機械だと思い込んでる。

  39. 62 匿名さん

    スレ主さんの考えは、非常に危険で、誤解による偏ったものだと思います。
    多くの尊い命に係わることを無視するのは、原発推進者と同じで、人命よりもテクノロジー最優先ですね。

    それに加え、あなたの文章も危険であると思います。
    どうみても、冷静さを欠いています。
    まるで狂人のような文章です。

    遠い将来、あなたの言うようになるかも知れませんが、リニアモーターカー開発での時間や費用の現実をみれば、あなたの構想が現実になるのは相当先のことでしょう。

    解決しないといけない問題も沢山ありますし、予測できなかった事故も、大きい小さいを含め沢山起こるでしょう。
    今問題になってる、歩きスマホのように、予測できない別の深刻な問題が生まれることもあります。
    一つのミスが、一つの想定外が、一つの未知の事が、多くの尊い人命を奪う結果になるかも知れないのです。

    それに、使う側が望むかどうかと言う、大きな問題もあります。
    年金問題の時にも報道されましたが、作ったが利用者がいない赤字の物が沢山ありました。
    これは、年金と言う巨額の金に目がくらみ、建設関係者に仕事をさせ、水増し請求を認め、キックバックさせると言うような私腹を肥やす悪巧みが行われていたのですが、偏った考えで、技術者だけが素晴らしいと思い込み、出来れば皆使うだろうと実際に調査せず、一方的な考えで実際に作っても誰も利用しないと言うローカル路線のようになるかも知れません。
    また、途中で気分が悪くなり、停めて休みたいとか、予定が早まり子供が生まれるなどの事態だけでなく、思いつかないような色んな事が起こるので、それに対応できるようにしないと取り返しがつかないです。
    電車なら、何とか対応できることであっても、車を勝手に制御することが、技術的には同じであっても、起こった不測の事態に関しては、電車と車では、対処の仕方が全く違います。
    それを十分顧慮し、使う側にも理解して使ってもらわないと、社会的な大問題になります。

    何よりも、あなたが、冷静で紳士的なレスを書かないといけないと思います。

  40. 64 匿名さん

    難癖ばかりの長文書きは『車さえ買わない若者』の長文書きとなんだか似ている。

  41. 67 匿名さん

    >高速道路の自動運転化

    これで事故が起きたら、その責任は誰が取るのでしょう?

    運転手は自動化に任せていたから自分に責任はないと言い、高速道路側は管理に不備はないと言い、そのプログラムを作った側ば制御に異常はないと言いだすと、誰の責任かを明確にすることは不可能でしょう。

    こんなことは、世間知らずの技術オタクが自己満足の為に考えたものでしょう。
    実現させるには、とてつもない多く複雑な問題を全て解決しても、後で沢山の問題が出ることも承知していないと不可能でしょう。

  42. 68 匿名さん

    >>67はやはり『車さえ買わない若者』の長文書きの趣向とよく似ている。

  43. 71 匿名さん

    >>67

    なら、民間航空機にも乗るな!
    オートパイロットを知ってるだろ。

    長距離洋上巡航では、高性能ジャイロでINS誘導を受けていたが、近年はGPS。

    陸上では、VOR/NDBで誘導を受けて進路を修正している。

  44. 73 匿名さん

    >>70

    技術論ではない。
    倫理的なことばかり先に行ってる。

    これでは、進歩がない。

  45. 74 匿名さん

    >71
    あなたの知識は虫食いでピントがずれていますね。
    民間の航空機でなくてもオートパイロットは付いていますが知らないのですか?
    しかも、オートパイロットとは、飛んでる間だけのことで、それも、安定した気流の間のみしか有効でないものです。
    今の技術では、離陸や気流の乱れに対応できるのは人間だけです。
    着陸させるのも人間にしか出来ません。
    何故なら、多くの命に直接関係することだから、機械に任せることが出来ないからです。

  46. 76 匿名さん

    >73
    何を言ってるのか、さっぱりわからないですね。
    人の命を何だと考えてるのでしょう。
    あなたのような人が、原発の危険なことを知っていながら危険だとわかっている日本に作り、地震による津波で危険な状態になると言われても無視して取り返しのつかない事故を起こす切っ掛けを作るのです。
    しかも、多くの命を奪っても、多くの人の人生を狂わせても、何とも思わないのです。
    ナチスドイツが行った人間とは思えない行為も、正しいと信じているのでしょう。
    安倍総理が、イスラム国を挑発し、日本がテロの標的にされてしまったのも、あなたにとっては正しい行動だったのでしょう。
    あなたなら、人体実験もするのでしょうね。

  47. 80 匿名さん

    >>74

    あんた、軍用機の事を言いたいのか?
    だったら、なぜ『TACAN』の言葉が出てこない。
    GPSにしても軍用と民生用の2種がある。
    2000年頃、クリントン大統領が民生用電波のS/A解除をして、意図的な測位誤差を少なくしたのもあんたの脳の中の情報に欠落しているな。
    ちなみにGPSナブスター衛星を管理しているのが、AFSPC。つまり、米空軍宇宙コマンド。

    あんたの情報量が決定的に不足しているのに、それで良くも知能が低いだと。

    倫理的なことだけが強みでそれを言葉で出そうとするタチだ。

  48. 81 匿名さん

    >>74

    オートパイロットのメカニズムがわからない情報量欠落者がここにいた。
    『INS』とは何か? すら言葉に出てこなかった。
    数カ所に打ち込んだ座標のWPに向かって誘導を受ける。
    人間のカンでは正確性に欠落しているから、その支援を受けているわけだ。

    そんな奴にASVの進歩を良く思うはずがない。
    流石の機械音痴。

  49. 83 匿名さん

    自動ブレーキは、ミリ波レーダーの技術も使われていたような。
    戦闘機のアクティブ・フェイズ・レーダーとの関連性はどうだろうか?

  50. 85 匿名さん

    >>76 は単なるハイテク・アレルギーか?

    原発は、終戦後の高度成長期において合衆国の商業用原子炉メーカーの押し売りだろうに。
    地震火山列島のニッポンに危険なことは、USGSがとっくの昔に知っていながらだ。

    IS国を出しておいて、どんどん幼稚な倫理感になっている。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸