一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-30 17:01:11
【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/

[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2

  1. 561 匿名さん

    >554
    エネファームで発電を行うとついでにお湯も沸きますが、
    230万円の機器の場合、発電効率が良くなりますがエコジョーズのガス使用量の
    2倍~3倍程度使用することになります。

    発電効率35%位の物でエコジョーズ使用量の2倍程度。
    電気を買う量が減りますが、ガスを多く買わなくてはいけません。

  2. 562 akira

    >>560
    最近のエネファームは24時間発電してますよ。

    ただし27日毎に1日停止します。

    1. 最近のエネファームは24時間発電してます...
  3. 563 匿名さん

    >561
    >エコジョーズのガス使用量の2倍~3倍程度使用することになります。

    太陽光発電なら、ガス消費量増やすこと無く発電できますよ

  4. 564 匿名さん

    >562
    都市ガス換算70㎥以上でお湯の使用量が異常な家だからこそだね。
    夏場でもそれだけ多いガス使用量ってなかなか無いよ。

  5. 565 匿名さん

    お湯の消費量=タンク容量=発電量なら、計算通りの効率になると思うのですが

    実際は、夏は40℃設定でお湯270Lガス消費量0.21㎥、必要な熱量2.494kWh

    夕方の水温32℃ぐらいのぬるい水がずっと出てます。
    地下鉄や地下道も通っていたりするからか
    水道の配管がぬるくなってるようです。

    1. お湯の消費量=タンク容量=発電量なら、計...
  6. 566 akira

    >>561
    今のエネファームSOFCは発電効率は45%です。

    排熱分合われると90%近くあります。

    うちは関西電力管内でなおかつプロパンですが、

    1kwガス代16円で発電して更に排熱でお湯も作ってます。

    1kw辺りの単価も電力会社から電気を買うより安いです。

    もちろんエネファームの発電量を超える分と太陽光のパワーコンディショナーの分は電力会社から電気を買ってますが?

    エネファームの設置費用も補助金もあったので65万円で設置出来ましたよ。

    更にうちはコンロがIHなので、食洗機や電子レンジやIH使うとエネファームの発電量超えるので、電力会社から買う分が増えます。

  7. 567 akira

    >>560
    今のエネファームSOFCは24時間発電してますよ

    ヒートポンプみたいに外気温度によって効率が変わったり時間帯によって単価も変わらないので、ほぼ誤差のない数値になります。


  8. 568 匿名さん

    >>566
    発電効率45%は潜熱を含めない、低位発熱量基準(LHV)の場合です。
    都市ガスの熱量計算するときの1㎥=45MJ=12.5kW
    は、
    高位発熱量(HHV)基準なので勘違いしないようにしましょう

    低位発熱量基準(LHV)1㎥=40.6MJ=11.28kW
    なので、これから45%が電力にできたとして、約5kW
    です。

  9. 569 匿名さん

    1㎥=5kwhならわざわざ発電せずに買電の方が安そうですね。

  10. 570 ご近所さん

    エネファームって10年経ったら自動停止する上に、再開工事に10万円かかるって本当?
    それでなくても故障が多いと聞くが・・・

  11. 571 匿名さん

    >>568
    ちなみにエコジョーズは、ガス1㎥から11.875kWの熱を作れます。
    お湯を作るには、内蔵しているこちらを利用したほうが効率が良いです。

    下記の発電効率80%(LHV)が実現できれば、出力も上がり
    1㎥で9kWhの発電に特化でき、貯湯タンクや熱交換器が不要になると思います。
    http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1507/31/news028.html

  12. 572 匿名さん

    >571
    こういうのが実現できれば素晴らしいんですがね。
    こういうのって触媒がものすごく高価で、量産しない限り値段が下がることは無いでしょう。
    今の新しいので230万円以上ですから、これが実現しても300万円上は確実です。
    せめて50万円切れば普及しそう。

  13. 573 匿名さん

    定価が230万円だから、実売価格は補助金考慮して
    100万円ぐらいでは?

  14. 574 匿名さん

    エネファームは結局ガスの安い地域でやっとメリットあるかどうか微妙な線だから普及は無理かな。
    導入費用の回収が無理なレベルだから。

  15. 575 匿名さん

    エネファームとエコジョーズをグラフにすると一目瞭然。
    設置コストの差がそのまま大きな差として残るから、やはり導入コストが50万円とかにならないといくら効率が良くなっても設備費用が足枷になっちゃうね。

    1. エネファームとエコジョーズをグラフにする...
  16. 576 匿名さん

    暖房無し、給湯のみのガス給湯器なら
    工事費込み5万円程度、

    中途半端なエコ××なんかにするより、
    太陽光発電にしたほうが、省エネで光熱費が下がる

  17. 577 匿名さん

    >>575
    北陸くんエネファームのランニングコストの数値がおかしいよ

  18. 578 匿名さん

    太陽光発電は効率が悪すぎるし、見た目が悪いし、家の構造に悪いから要らない。オール電化ならたいしたことないので電気代は少しくらい高くても良いです。

  19. 579 匿名さん

    >>578
    プロパンガスより、オール電化が安いですよ
    ガスで安くなるのは都市部の大手都市ガスだけ
    オール電化は地方にあってると思います。

  20. 580 匿名さん

    工賃込みで5万円はエコジョーズじゃないかもしれませんが、エコジョーズで計算してみました。
    太陽光余剰にした場合、従量制よりも電化上手の方が昼間の金額を払わなくていいので、安くなるようです。

    エコキュート+IH+太陽光が約8.9万円/年
    エコジョーズ+太陽光が電気代7.5万円/年+ガス代6.6万円/年(合計:14.1万円/年)
    太陽光売電分は約1.2万円/年は併用の方が多くなりそうではあります。

    >509のシュミレーションの場合は、大体5年程度でイニシャルコストが逆転しそうです。

    1. 工賃込みで5万円はエコジョーズじゃないか...
  21. 581 匿名さん

    >>580
    北陸くんのシュミレーションはいつもおかしな数値だね。

    朝晩より深夜の方がかなり消費電力が多いね

  22. 582 匿名さん

    >>580
    オール電化にしたら、太陽光付ける予算無くなるのでは?

  23. 583 匿名さん

    >>581
    太陽光ありだと普通に数値入力して徐量電灯Bで計算したら、オール電化よりエコジョーズの方が安くなっちゃうからね。

  24. 584 匿名さん

    >583
    >太陽光ありだと普通に数値入力して徐量電灯Bで計算したら
    どうぞ、計算してみてください。
    某氏みたいに基本料金10Aにして安くしたりしてないので、常識的な使用頻度で計算すれば
    10%前後しか数値は変わらないでしょう。

  25. 585 匿名さん

    それにしても、A氏はスマホだから、メールもすぐ来るし反応早いね。
    貼り付きお疲れ様です。

  26. 586 akira

    >>580
    年間4529.2kwの電力消費量の家が深夜で2681.3kw消費って!

    まあそおやって数値で誤魔化して机上計算しないとオール電化は安くならないからね!

    エネファームのシュミレーションもおかしいし!



  27. 587 匿名さん

    いやいや、年間4529.2kwはガス併用の家ですから。
    エコキュートにすると深夜はその分増える。
    ガス併用の計算の深夜はその分を引いてるから、従量制の計算で数値入れてみて下され。

  28. 588 akira

    >>587
    そのガス併用の家のシュミレーションで太陽光設置して深夜の電力消費量が2681.3kw消費になってますよ!

  29. 589 匿名さん

    >>582

    >>521
    エコキュート+IHが653,000円
    ガス給湯器が50,000円
    差額60万円なので

    太陽光パネル2kW分程度
    年間2200kWh年間10年間で73万円ぐらい売電額が違う計算になります

  30. 590 匿名さん

    >588
    >太陽光設置して深夜の電力消費量が2681.3kw消費
    それはエコキュートを使用しての電力。
    各月で深夜電力約88kwh引いて計算してあるよ。(年間深夜電力約1056kwh分)

    >589
    ガス給湯機が5万円でエコキュートはなぜハイグレードの物で比較してるの?
    エコキュートはIHセット(取付込み)で30万円~ありますよ。
    ガス給湯器だと効率15%落ちるし、それを加味して良いのなら再計算しますが。

    それに>521ってご自身で出してきた高い見積もりセットじゃないですか。

  31. 591 匿名さん

    >>580
    太陽光+都市ガス併用

    昼間:0kWh(0%)
    朝晩:1,466kWh(47%)
    深夜:1,629kWh(53%)
    年間:3,095kWh

    まず、昼間0%が、誤っています。
    冬期や天候の悪い日があるので、最低でも数%は買電があります

    それから、東京電力の場合、深夜が23時~7時の8時間、朝晩が9時間、
    高高住宅の場合、冬期深夜に暖房はしません。
    なので、間違っても、朝晩<深夜の消費量にはならないです。
    (北陸仕様の割合?)

    家は、都心の都市ガス併用で、床暖房とガス浴室乾燥、調湿換気システムで省エネなため
    エアコン稼動が少なく、冷蔵庫も年間消費電力190kWh程度で深夜は省エネモードになっています。
    自宅分の太陽光はソーラーフロンティアの3.4kWと少ないので、昼間多めですが

    昼間: 155kWh(7%)
    朝晩:1,215kWh(55%)
    深夜: 854kWh(38%)
    年間:2,225kWh
    寝ている深夜に、消費電力が300W超えることは、まずありません。

  32. 592 匿名さん

    我が家の時間帯別消費量の割合に当てはめてみましたが、
    東京電力の時間帯だと、朝晩が深夜の2倍程度になり、
    北陸電力の時間帯だと、深夜のほうが多くなりました。

    年間:3,095kWh

    東京電力時間帯
    昼間:164kWh(5%)
    朝晩:1,946kWh(63%)
    深夜:985kWh(32%)

    北陸電力時間帯
    昼間:164(5%)
    朝晩:1,441(47%)
    深夜:1,490(48%)

    時刻:東京:北陸:買電
    00時:深夜:深夜:142kWh
    01時:深夜:深夜:136kWh
    02時:深夜:深夜:114kWh
    03時:深夜:深夜:104kWh
    04時:深夜:深夜:107kWh
    05時:深夜:深夜:101kWh
    06時:深夜:深夜:103kWh
    07時:朝晩:深夜:204kWh
    08時:朝晩:朝晩:124kWh
    09時:朝晩:朝晩:115kWh
    10時:昼間:昼間:67kWh
    11時:昼間:昼間:22kWh
    12時:昼間:昼間:12kWh
    13時:昼間:昼間:10kWh
    14時:昼間:昼間:8kWh
    15時:昼間:昼間:13kWh
    16時:昼間:昼間:32kWh
    17時:朝晩:朝晩:118kWh
    18時:朝晩:朝晩:237kWh
    19時:朝晩:朝晩:297kWh
    20時:朝晩:朝晩:255kWh
    21時:朝晩:朝晩:295kWh
    22時:朝晩:深夜:301kWh
    23時:深夜:深夜:178kWh

  33. 593 匿名さん

    北陸と都市部だと深夜と朝夜の2時間差は2割程度も変わってしまうので、その差はあるかもしれないですね。
    うちはまだ子供が小さいので冬場も室温25℃以上にしてたのもあり、深夜の使用量が多くなっています。
    太陽光は4.8kwですが、太陽光に雪が積もってる以外は大体昼間の買電は無い様です。(あっても数kwh前後)

    昨年度実績(月平均)
    昼間:25kwh(4%)
    朝晩:158kwh(28%)
    深夜:385kwh(68%)

    東電だったら以下になりそうです。
    昼間:25kwh(4%)
    朝晩:235kwh(41%)
    深夜:308kwh(51%)

  34. 594 匿名さん

    寒冷地の使い方と、温暖な太平洋側では違うわな
    冬の暖房はいつ頃~いつまでしてますか?

  35. 595 匿名さん

    都心部のヒートアイランドを考慮すると、
    夏の蒸し暑さ、冬の暖かさは、V地域より温暖な気がします。

  36. 596 匿名さん

    >593
    >昨年度実績(月平均)
    >東電だったら以下になりそうです。
    >昼間:25kwh(4%)
    >朝晩:235kwh(41%)
    >深夜:308kwh(51%)

    燃料調整費を除いて
    夏期:12,147円×3ヶ月
    以外:11,932円×9ヶ月

    年間:143,829円

    やはり、実績を元にすると、下記計算は誤りというのがよくわかります。

    >580
    >エコキュート+IH+太陽光が約8.9万円/年


  37. 597 匿名さん

    >5963
    年間通して25℃前後の室温にしてたから高めですね。
    それにしては掛からなかった方だと個人的には思いますけど。

  38. 598 匿名さん

    >>597
    温暖な太平洋側は、そんなコストをかけなくても
    同じように暖かい生活ができる地域なのです。
    理解できましたでしょうか?

  39. 599 匿名さん

    そのコスト差のある比較をしてどや顔してどうしたいんだろう?

  40. 600 匿名さん

    >599
    各条件で比較を行う際は、同一条件で比べないとどれくらい差が出るのか分からなくなってしまうので、
    >509の様な比較のベースを用いて計算するのが一番良いですね。

    オール電化を1とすると、
    エネファームが1.3倍
    エコジョーズが1.4倍程度ランニングコストが高くなる傾向にあります。

  41. 601 匿名さん

    >509を比較のベースに、年間
    エコジョーズ+ガスコンロ:ガス料金 66,000円
    エネファーム+ガスコンロ:ガス料金 61,285円(▲4,715)
    エコキュート+IHヒータ:電気料金 47,143円(▲18,857)
    といった感じです。

  42. 602 匿名さん

    効率とか環境に良いとか言っても、人同士ではこういう問題もあるからなぁ。

    給湯器の音で健康被害 メーカーなどを損賠提訴
    http://news.goo.ne.jp/article/tokyo/nation/tokyo-CK2015081902000204.ht...

    設置の前に業者からも近隣にちゃんと説明してもらうのが良いでしょうし、もっと静音性能が高くならないと、日本の住宅事情ではこうした事も起きますよね。

  43. 603 匿名さん

    >>602
    地方で敷地が広ければ問題ない
    都会の狭小には向かない

  44. 604 匿名さん

    エコキュートとIHなら二万円程度やと思うけど、どういう計算かな?

  45. 605 匿名さん

    >601
    ガス派の人って意図的に数値を曲げるのは癖なのかな。
    給湯:303㎥(25.25㎥/月)
    調理: 40㎥(3.33㎥/月)
    ガス代金:約66,000円/年

    電気換算(年間給湯効率3.2で仮定)
    給湯:1211kwh(101kwh/月)
    料理:300kwh(25kwh/月)
    電気代金:約24500円/年

  46. 606 akira

    >>605
    エネファームだったら給湯分いらないね。

  47. 607 akira

    オール電化は昼間の電気料金が高いのをお忘れなく!

  48. 608 匿名さん

    エコキュート+IHが約13万円/年 (倍率1倍)
    エネファームが約17万円/年 (倍率1.3倍)
    エコジョーズが約18.6万円/年(倍率1.4倍)

    給湯・料理を抜かして逆算すると
    エコキュート+IH以外の電気代10.5万円/年
    エネファームの発電ガス代+電気代11.0万円/年
    エコジョーズの電気代12.0万円/年(電化上手に変えた方が割安)

    というのが見えてきますね。

  49. 609 akira

    >>608
    ん?

    509さんのシュミレーションでは

    深夜の使用量多くしたオール電化で13.2万円

    エネファームでは13万円以下になりますけど?



  50. 610 匿名さん

    従量制がなぜ高くなるか?
    これについては電気の消費を見れるモニターが付いてる方はご存知かと思いますが、
    家では何もしなくても家電が電気を使用しています。
    大体0.2kwh前後なので、1か月辺り144kwh前後は消費します。

    従量制は120kwhまで安いのですが、上記の通り安い電力分は何もしなくても無くなってしまうので、
    それ以降は25.91円(120kwh以上-300kwh未満)、29.91円(300kwh以上)と高い電力しか買えない事が原因です。(東電の場合(また、燃料調整費等は含まない計算)
    電気代を安くするには電力をなるべく節約する事だと思います。

    電化上手の場合、各時間帯は固定価格での買取の為、使用時間帯によっては割安で電力が買えます。
    給湯を夜に安く沸かす(12.16円)
    使用時間が一番多い朝晩(25.92円)
    使用時間が一番短い昼間(31.64円-夏季のみ38.63円)
    1日ずっと使用する機器があった場合の単価23.24円(夏季除く)

    昼間にガンガン電気を使うという家庭は少ないとは思いますが、使用電力が多い家庭は従量制→電化上手に変更
    された方が安くなる場合が多いです。

  51. 611 匿名さん

    ×昼間にガンガン電気を使うという家庭は少ない
    ○深夜にガンガン電気を使うという家庭は少ない

  52. 612 匿名さん

    >608
    年間、オール電化は、約15.5万円程度になります。


    >605
    >電気換算(年間給湯効率3.2で仮定)
    >給湯:1211kwh(101kwh/月)
    >料理:300kwh(25kwh/月)
    >電気代金:約24500円/年


    給湯、IH除いて、年間;13万円
    深夜:877kWh、朝晩:2,314kWh、昼間:1,339kWh
    深夜:10,664円、朝晩:59,979円、昼間:44,736円、
    再エネ:7,886円、割引:▲5,114円、基本料金:11,928円



    【内訳】
    冷蔵庫・換気・待機電力等、24時間稼働分
    深夜、0.2kWh×8時間×365日=584kWh
    朝晩、0.2kWh×9時間×365日=657kWh
    昼間、0.2kWh×7時間×365日=511kWh

    暖房: 376kWh →深夜125kWh
    冷房: 503kWh →深夜168kWh

    残り:2,485kWh(朝晩1,657kWh、昼間828kWh)

    >509
    >【電気】
    >暖房: 376kWh(1.4GJ)
    >冷房: 503kWh(1.8GJ)
    >照明: 695kWh(2.5GJ)
    >設備: 663kWh(2.4GJ)
    >家電:2,293kWh(8.3GJ)

  53. 613 匿名さん

    >608
    だれしも、勘違い間違いはするものです。
    東京の暑い夏、冬の暖房より多くかかる夏の冷房を忘れないように計算しましょう。

    >509の右下隅に小さい字ですが、
    全館空調(室温および絶対湿度13g/kg以下)を24時間365日行った想定での光熱費となっています。

  54. 614 匿名さん

    深夜:877kWh(19%)
    朝晩:2,314kWh(51%)
    昼間:1,339kWh (30%)
    オール電化を高く見せたい場合は朝晩、昼間を多く計算すれば良いだけなので簡単ですね。

    >残り:2,485kWh(朝晩1,657kWh、昼間828kWh)
    朝の支度も朝晩時間帯なので、余程遅起きの家庭なのでしょう。
    計算の仕方でどちらよりなのか一目瞭然ですね。

  55. 615 匿名さん

    通勤時間の長い、郊外なら早起きだろうけど
    都心部だと、6時半過ぎでも、十分早起きなほうだと思います。
    専業主婦なら、幼稚園バスも、洗濯も十分こなせます。

  56. 616 匿名さん

    なかなか無理のある解説が出てきましたね。

  57. 617 匿名さん

    都心、通勤30分未満、6時半起床の8時頃に朝ごはん、8時半ちょっと前に出勤、専業主婦はレアケースで

    郊外、通勤1時間以上、5時半起床の7時頃に朝ごはん、7時半に出勤、共働きで昼間不在が普通と
    解釈すれば良いのでしょうか?



  58. 618 匿名さん

    >>617
    庶民は後者なの!
    都市ガスエリア外なので、オール電化がベストチョイス
    なにより、土地代が半分以下、トータルコストはベストになります

  59. 619 匿名さん

    まぁまぁ、お互い熱くなりなさんな。
    こういう時は高いのと安いのを平均すれば、大体一般的な数値になるものだよ。
    なのでモデルケースの場合(1年辺り18.6万円)、オール電化は1年辺り14.25万円。
    結局高いケースでも安いケースでも月に1000円~2000円違うだけだし50歩100歩。

  60. 620 匿名さん

    給湯器の違い程度では大差ないようですね。
    大きく違ってくるのは、太陽光パネル設置で
    同じように利用してても電気料金が安くなり
    年間7万円ぐらいになりました。

    割高な給湯設備に交換して給湯費用を抑えるよりは
    あきらかに、コストメリットが高かったですよ。

    1. 給湯器の違い程度では大差ないようですね。...
  61. 621 匿名さん

    >620
    比較ができないデータは無意味かと。

  62. 622 匿名さん

    >>620
    関係ありますよね。

    徐量電灯は使用量多くなれば電気の単価は上がっていく。

    最初の方の使用量少ない単価なら一番電気を使う時間帯はオール電化の料金単価より安いですしね。

  63. 623 匿名さん

    太陽光+エコジョーズの電気代は安いですね。
    オール電化の場合は給湯が電気代に上乗せなので、電気代が高くなるのは当たり前です。

    太陽光付きの同じ条件だと、ガス併用の方がIHの使用分だけ売電が増えるので1000円程度でしょうか。
    使用は200kwh程度平均だと思うので従量制だと19円と25円。
    オール電化だと12円と25円。使う時間帯では逆転もあるかもです。

    ただ、給湯代で月辺りガス併用の方が5000円程度高い様なので、総合すると併用の方が高いですね。

  64. 624 匿名さん

    間違えました、同じ予算にすると
    1.5kW程度、太陽光発電設置が少なくなるので、
    売電含め、年間6万5千円程度違う計算になりました

  65. 625 匿名さん

    太陽光発電もエネファームも発電効率が非常に悪く、我々善良なる国民に多大なる負担を強いています。これから年間換算で3万円以上電気代が上乗せされるのですが、皆さん分かっていますか?帰化人だらけの民主党は分かっててこの悪法を通したのです。
    補助金制度は即刻撤廃をすべきです。

  66. 626 匿名さん

    >624
    目先の利益を取るか、全体を見るかの違いじゃないかな。

  67. 627 匿名さん

    >625
    こういう反対をする人はいるけど、じゃあ対案として自分は何をしてるのかな?
    太陽光で全世帯が自宅消費すれば電力の3割ほどは発電しなくても済むようになるね。
    原発も動かさなくても十分余裕が出来て廃炉もできるのに。

  68. 628 匿名

    太陽光で電気代が安くなったと言う奴は
    太陽光の導入コストを無視してるよね
    計算すれば解るが太陽光なんて10年分の電気代の先払いですよ
    ローンに組み込んでるなら数字はさらに悪くなる
    電気代が下がった事以上にローン支払月額が上がった事に気が付いて無いの?

  69. 629 匿名さん

    >計算すれば解るが太陽光なんて10年分の電気代の先払いですよ
    そうですね。ただ大体7年前後での回収みたいです。(以下アドレスは価格コム情報)
    そろそろ電気代の先払いが終わる方がここ1、2年で増えてくるでしょう。
    http://kakaku.com/taiyoukou/

    >ローンに組み込んでるなら数字はさらに悪くなる
    ローンで月額いくらあがり、いくらの売電なのかまで計算されましたか?

  70. 630 akira

    発電に関してはいろんなリスク回避が必要です。

    太陽光発電などの再生エネルギーだけでは全電力はまかなえない。

    火力発電だけでは石油、ガス、石炭の輸入がストップしたらたちまちパニックです。

    原子力発電も色々問題あるけど、直ちに0にするのも問題あります。

    水力発電や地熱や風力などの自然エネルギーだけでも賄えない。

    CO2の削減も大事。

    その中での供給バランスが必要です。

    まあCO2削減の為の空気に補助金や税金が投資されてますけどね?

  71. 631 匿名さん

    >>628
    最近の住宅ローンは金利が低いし、長期優良住宅などは最初10年は更に0.6%金利も下がってる。

    なんなら住宅ローンの金利よりも住宅控除で返ってくる方が金額にが大きいですよ。


  72. 632 匿名さん

    >>628
    東京とか財政の良い自治体の場合、太陽光設置に
    1kW20万円程度と多くの補助金があったので
    実質、電気料金の割り引きになっています

    今は一般家庭向けでも1kW24万円程度、グリッドパリティを達成しています

  73. 633 匿名

    そろそろ払い終わる奴は導入コストに補助金有りの売電48円時代の逃げ切りやん
    今は時代が変わりそんな殿様商売みたいにいきませんよ
    補助金がまだ残ってる自治体ってどれくらいかな?うちはもう無くなりましたよ?

  74. 634 匿名さん

    太陽光パネル単価と売電単価(余剰でおおよそ)
    1kw辺り50万円・・・売電48円
    1kw辺り43万円・・・売電42円
    1kw辺り35万円・・・売電38円
    1kw辺り30万円・・・売電36円

    今の方が回収早いと思うけど。
    補助金出る処はもっと早く先払いが終わるだけ。

  75. 635 匿名さん

    今は、
    10kW未満が33円、10kW以上が27円
    kW単価24万円程度です。

  76. 636 匿名さん

    パネルの単価って施工費は?
    5kw積んでパネルだけで150万…施工費込みで200万位いくのだろうか?(+消費税)
    5kwのパネルで月にいくら稼げるの?

    先払いが終わるまではタダ働きですよね…

  77. 637 匿名さん

    うちは4.8kwで年間20万円+昼間の電気代殆ど掛からないですね。
    新築時だから込みこみで1kw辺り45万円(42円売電)

  78. 638 匿名さん

    >636
    パワコン・接続箱・施工費・保険料などすべて込み込みで5kWで130万円程度が相場です。

  79. 639 匿名さん

    >>638
    相場が安すぎね?
    一部業者の最安値なんて相場と言わないよ

  80. 640 匿名さん

    >639
    買い取り価格は、実売価格を基準に決められます
    その分、買い取り価格も下がっているから、以前取り付けた方も条件は、ほぼ同じ
    だいたい、年間10%以上下がっているようです。昨年4.5kWで、こんなもん。

    1. 買い取り価格は、実売価格を基準に決められ...
  81. 641 匿名さん

    失礼、間違えました

    1. 失礼、間違えました
  82. 642 匿名さん

    ここ

    http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://standard-pro...

    を見る限り現時点での相場は1kwあたり30万ってトコですね

    個人的意見ですが
    相場を聞かれて最安値で答える奴は都合の良い事しか言わない奴なんで信用しちゃ駄目です

  83. 643 匿名さん

    http://www.city.minato.tokyo.jp/chikyukankyou/kankyo-machi/kankyo/hojo...
    期限:平成28年2月29日、最大出力※に応じて1kWにつき10万円、助成上限額40万円の自治体もあります。
    5kWで90万円程度、年間15万円以上は収益あるので、6年かからず、オリンピックの頃には回収できます。

  84. 644 匿名さん

    リンクおかしいので貼り直しますね。
    http://standard-project.net/solar/hikaku/0/1/1/3/4/5/

  85. 645 匿名さん

    失礼、5kWはこちらですね。
    http://standard-project.net/solar/hikaku/0/1/1/2/4/5/

  86. 646 akira

    北陸電力地域以外は

    太陽光10kw以上搭載してエネファームが一番ランニングコストが安くなるんじゃない?

  87. 647 匿名さん

    >646
    >個人的意見ですが相場を聞かれて最安値で答える奴は都合の良い事しか言わない奴なんで信用しちゃ駄目です
    納得

  88. 648 匿名さん

    >>646
    設備費用や土地代に等のイニシャルコストが上がるので
    自宅敷地においては、トータルコスト下がりません。

    それから、全量買取りは野立の低圧50kW程度が利回りが良いです。
    10kWと低くいとスケールメリットが無いにもかかわらず、
    買取り単価が低く、保険や税金、連係費用などデメリットが多くなります。補助金も対象外

  89. 649 akira

    >>648
    補助金なくても10kw未満の固定買い取り期間10年より20年の方がメリットあると思いますが?

    エネファーム設置しても売電単価も下がりませんし、10kw程度だと税金も年間3万円程度

    オール電化との差額より少ないです。

    10kw程度だと数年で資産価値150万円以下になって固定資産税もなくなります。

    まあ12kw位以上~設置したらサラリーマンだと税金がはね上がりますけどね?

    それ以上設置するのであれば野立の太陽光なら安い土地探せば今なら1000万円以下で50kw弱の太陽光設置出来ますね。

    野立も設置して同一名義で宅地に10kw以下の余剰の太陽光も設置した場合そちらにも税金発生します。





  90. 650 匿名さん

    太陽光発電は、メガソーラーなど大規模に発電して収益をあげてる実績がありますが

    燃料電池による、大規模な発電所はありません。
    設置コストに対して発電効率が低すぎるから、収益を得られないからです。

    発電に関しては、同コストの太陽光発電のほうが効率良く収益が上がります。

  91. 651 匿名さん

    >>649
    同じ予算1000万円で、エネファーム10台と
    太陽光パネル、50kWならどちらを買いますか?

  92. 652 akira

    >>651
    質問がおかしいしですけど?

    その質問に答えるとしたら1065万円出してエネファーム1台と50kwの太陽光設置します。

    まあ実際にうちはエネファームと自分名義の太陽光10.3kw

    嫁名義の太陽光を野立で46kw設置してます。





  93. 653 匿名さん

    エネファームはエコジョーズよりも数パーセントしか良くならないのに、
    初期投資が10倍程だから意味無いですね。太陽光売電でごまかしてるのかな。

  94. 654 匿名さん

    >>653
    潜熱を含む一次エネルギー効率は
    エコジョーズが95%
    エネファームが81%
    と14%程度低いですが、
    料金割引が13%程度あるので、数%差になっているようです

  95. 655 匿名さん

    >>652
    今はパネルが割安になったので、1割程度、過積載するのが流行ってます。
    65万円分、4kW程度、パネルを追加したほうが、間違いなく、多く発電します。

  96. 656 匿名さん

    太陽光パネル4kW
    支出:光熱費18.6万円/年
    収入:買取り価格27円税×4,500kWh=13万円/年
    差引:5.6万円/年

    エネファーム稼働率73%
    支出:発電4500kWh÷効率40.8%=12万円/年
    支出:上記不足分+基本料金=?万円/年

    発電は、太陽光が圧倒的に有利
    燃料電池は、まだまだ、価格効率比が悪すぎる

  97. 657 匿名さん

    発電するのに、ガス料金が必要なものと
    自然エネルギーで、ランニングコスト0
    比べるまでも無い

  98. 658 akira

    >>654
    普通に電気使うより一次エネルギー倍効率良いですね

    1. 普通に電気使うより一次エネルギー倍効率良...
  99. 659 akira

    >>657
    じゃあ沢山太陽光設置したら?

  100. 660 akira

    太陽光は余剰するより全部売電した方がメリットある。

    って事は全部売れば良い。

    で生活するには給湯する機器も必要

    >509

    さんのシュミレーションだと

    関西電力だと光熱費年間

    オール電化で15万円位

    うちのエネファームで12万円位

    うちは使用量もっと多いのでその差はもっと開きます。

    以上!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸