茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム
社宅住まいさん [更新日時] 2015-06-12 19:10:22

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通 :つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩4分
用途地域・地区:商業地域
敷地面積:7,602.36㎡
建築面積:3,938.13㎡
建築延床面積:42,848.04㎡
構造・規模:免震構造 鉄筋コンクリート造地上20階建て
総戸数:住戸352戸
    他に管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、フィットネスルーム1戸、キッズルーム1戸

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/
売主:㈱フージャーズコーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱フージャーズリビングサービス

フージャーズの旗艦物件。
魅力ある物件になるよう販売会社に伝わる情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
デュオヒルズつくばエンブレムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-13 23:53:26

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    危ないかどうかは、走行してくる車のスピードだろうね。ここは交差点間の距離からスピードを出せないし、交差点手前なので加速する車もない。それに信号があるのでドライバーは集中、注意して運転するでしょう。
    交通のターミナルに近いので全員がクルマで通勤するとは思えない。
    駅5分位だから駅までクルマで送り迎えする距離でもない。
    吾妻中まで徒歩なら1.5km。80m/分なら20分。1.5kmだと会社から通勤交通費が出ない距離。

    自分物件に照らして心配していただいているのでしょうか?


  2. 222 匿名さん

    駐車場の出口はほとんど隣り合った位置になると思いますよ。
    ヨークベニマルとレーベン以上にかなり近接した位置になると思われます。
    ただ、スピードは出さない場所なので、死亡事故にはならないでしょうね。
    物損事故や接触事故は頻繁に起きても、怪我する程度で、人が死ぬ可能性は少ないと言えるでしょう。

  3. 223 匿名さん

    前で言われてるとおりスピード出ていないので、そんなに危険ではないです。レーベンつくばも問題ありません。研究学園のレーベンも意外とスピードがでてません。一番危なそうなのは、研究学園のウェリスだと思います。

  4. 224 匿名さん

    >217
    >ちなみに、朝は、エンブレムの駐車場から出る車は大渋滞だろうね。
    >左折してすぐに交差点だから、信号が赤になる度に車列が止まるハメになる。

    いや、かえって信号がある事により車は出しやすいハズ。

    信号がしばらく無いような大通りの方が車は出しづらいよ。
    朝なんか特に、一台トロい車が通りに出られないと渋滞引き起こすけど、
    信号があれば、運転が下手な人も通りに出やすい。
    赤信号の度に、「確実」に一台は出て行けるってのは重要。

  5. 225 周辺住民さん

    >224
    都内の人ですか?
    都内ならともかく、つくばの道で、運転のトロさで渋滞を作っているのを見たことがありません。
    うちの集合住宅は、今、交差点近くに駐車場の出口がありますが、信号前から車列ができるので、駐車場出口から道になかなか入れてもらえません。
    そのため、毎朝駐車場前はかなりの渋滞になります。
    エンブレムは350戸もあるので、恐ろしいことになりそうです。
    まあ、交差点近くの店舗から道に出ようとした経験のある人なら分かるはずです。
    信号前から車列を作られると、なかなか入れてもらませんよ。

    スピードの問題は気にしていませんが、常陽銀行から出てくる左折車からのもらい事故が気になります。
    あそこの常陽銀行はよく使いますが、駐車場から出るとき左右の見通しが悪いです。

  6. 226 匿名さん

    事故は自己責任。
    出入口の渋滞が嫌なら車を使わずバスを使えばよい。
    それが嫌なら、この物件を買わなければよい。
    買ってほしいとも思わない。

  7. 227 匿名さん

    工事用の入口が、実際の駐車場尾出入り口と仮定して、信号まで60mぐらいありそうだね。
    クルマ10台分位だね。そこまで渋滞するのかな?
    350戸全員がクルマ通勤するかな?同じ時間に出発するかな?
    自分の集合住宅の立地からクルマ通勤しかないと思いこんでいないかな

    >>225さんの集合住宅は何戸ぐらい入居しているの。ターミナルまでクルマを使わないと行けないところ?
    舎宅なら同じ時刻にクルマ通勤するかな。複数の集合住宅が同じ車の出入り口を使っているとか。
    強く発言できる根拠が知りたいです。

  8. 228 匿名さん

    >225
    >都内ならともかく、つくばの道で、運転のトロさで渋滞を作っているのを見たことがありません。

    落ち着いて良く文章を読むように。

    私が言っているのは、大通りに出る前の段階であって、
    運転が下手な人が先頭にいて、「その人が大通りに出られないから」渋滞が発生するって書いてあるんだよ。

    良く目にする光景だと思いますが?

  9. 229 匿名さん

    >227
    350戸全員がクルマ通勤するんですか?へ~、それならもっと大変だ。
    ターミナル(笑)。都内に住んでらっしゃるんですね。
    まあ、200戸未満のマンションでさえ、毎朝駐車場の出口付近で車列を作っている様子を見に、つくばにいらっしゃい。
    現地調査が大事ですよ。
    >228
    意味不明ですねぇ。
    運転が下手な人は、大通りに出られない?
    そういう光景は見たことないなぁ。
    車列に強引に割り込むかどうかだけの問題だから、運転の上手い下手の問題ではないでしょ。
    無理に文章のつじつまをあわせようとしてもダメですよ。





  10. 230 匿名さん

    つくばエンブレムって名前は正式決定ですか?
    住所を書く時に少し恥ずかしい気がします。

    「レーベンザツクバ」よりはマシかもしれないですが、できれば「ブランズシティつくば」にしてほしいです(笑)。

  11. 231 匿名さん

    >229
    意味不明って?
    あなたでしょ??

    私の文章のつじつまは、元々あってるし。

    ただ単に煽りたいだけのかまってちゃんなのかな?

  12. 232 匿名さん

    >229
    同感です。

    >231
    辻褄が合ってると思うのは本人だからでしょう。
    全くこじつけにしか見えないです。

  13. 233 匿名さん

    駐車場の件は、つくば在住のマンション居住者なら経験で分かることなので、もういいでしょう。

    私は、名前は「パークハウスつくば吾妻」がよかったです。
    ただ、守谷のブランズも研究学園のパークハウスもかなり苦戦してましたから、今後、大手がつくば駅周辺のマンション開発に参加するかは分からないですね。
    誰か情報ないですか?

  14. 234 匿名さん

    流れから気付いていましたが、何役も演じるのは掲示板マナーの禁止事項だよ。
    都合が悪くなるといつもこういう展開になるね。

    ここの情報はまだ少ないので、仮想マンションが独り歩きしています。デベさんの情報提供を急いでほしいですね。

    戸建の話は、「つくばの戸建を語ろう」なんてスレを立てたら、賛同を貰えるんじゃないのかな。
    あなたならできると思います。では、さようなら。

  15. 235 匿名さん

    必死ですね。
    おつかれさまです。

  16. 236 匿名さん

    真面目に書き込みしてください。

  17. 237 匿名さん

    この掲示板は、すぐ工作員とか1人何役もとかいう人がいるね。
    よほど自分の主張が多数派で、そうでない人などほとんどいないと勘違いしているんだろうね。

  18. 238 匿名さん

    業者の広告では出てこない色々な情報を知ることができるのがこういう掲示板の良いところです。
    それを見た人がその情報を各々どう評価するかは自由ですね。
    不動産は大きな買い物なので、各々の責任で慎重に判断しましょう。

  19. 239 匿名さん

    >>277です。
    いつものように紛糾して終わる形は困りましたが、クルマの出入り口の話は、マンション敷地内の安全を考える上で面白かったです。

    ここのクルマの出入り口は、信号まで距離があるし、常陽銀行の角に信号があるのでクルマは断片的となるでしょう。ちょっと待てば安全に出入りできると思います。また、カーブのところにあると危ないですが、直線で歩道もあるので左右確認もしやすい。ここは特段問題ないと思いました。

    ウェルス研究学園のスレで2棟の建物のエントランスの間をクルマが通るような状況はマンション内の安全性に問題があると書かれていました。その通りだと思います。ここは、エントランス前を横切るような通路にならないようにお願いします。

    マンションに入居してからブルーになる人がいるそうです。中には、スレ内で凶暴になる人もいるようです。
    楽しみにしていたはずなのに、入居後、鬱にならないように、情報交換をお願いします。
    また、デベさんは十分な情報提供をしてほしいですね。

  20. 240 匿名さん

    すみません。277ではなく、>>227でした。

  21. 241 匿名さん

    こんな間取りがほしいって期待ありますか?

    私なら、中住戸で陽のあたるバルコニー側に居室が3つ並ぶ間取り。
    色々なタワーの間取りを見ているけど、結構ありますよ。

  22. 242 匿名さん

    タワーと聞いていますが、正方形の建物ではないのですか、普通の長方形の建物なのですか?
    間取りを見てとてもがっかりしています。ごくありきたりな普通の間取りでした。

  23. 243 ご近所さん

    駐車場は機械式じゃなく自走式なのですね.意外でした.
    http://www.hoo-sumai.com/outline/azuma/

  24. 244 匿名さん

    地下駐車場だったりするとカッコいいですね。建物を取り巻くような駐車場?多層階の駐車場?普通過ぎてグレードが高そうじゃないな。

  25. 245 匿名さん

    レーベンが自走式駐車場なので、対抗して自走式駐車場にしたんでょうね。
    あの狭い土地で無理して自走式駐車場にしたので、かなり高層の駐車場になるでしょう。
    上の階の駐車場からだと、下まで降りるのに時間がかかりそうです。
    レーベンも下の階と上の階は駐車場料金が違うようです。

  26. 246 ご近所さん

    この物件、タワーと言われていますが、どこかにタワー型だと書かれているのでしょうか?
    公式サイトにはわかる情報はなかったようでしたが・・・。

    L字型の建物でも免震は可能(というか、2つの長方形に分ければいいだけ)なので、
    道路に沿ったL字型マンションで、Lの右上に自走式立体駐車場というレイアウト
    という可能性もあるのではないかと思っています。

    既にタワーだと示されていたなら、思い切り的外れですが。

  27. 247 匿名さん

    普通にL字だと思いますよ。
    日当たりの悪い北側に住戸があっても売れないし、
    今、重機が入ってるところは通りに面したところだけです。
    北側の奥まったところに今現在重機が置かれてませんし、
    マンション本体の杭を打つような気配はありません。

  28. 248 匿名さん

    L字かコの字なんでしょうね。
    北側は駐車場でしょうから、常陽銀行側からNTT側あたりに高層の自走式駐車場ができると思います。
    自走式駐車場が好ポイントになるかは、駐車場が何層構造の高さのものかを見極めてから判断する必要があります。

    いずにせよ、デベの発表を待てば分かることなので、今、議論する意味は薄いです。
    デベからの情報を待ちましょう。

  29. 249 周辺住民さん

    >>246
    昨日たまたま車で通った時に見たのですが、
    土浦学園線に面した看板には「タワー」と書いてありました。

  30. 250 匿名さん

    タワーマンションは、一般的には、20階建て以上の高さというだけで、建物の形は意味しないみたいです。
    ちなみに、資料請求した間取図は、ありふれた間取りで、特徴はなかったです。
    ともかく、デベからの情報を待ちましょう。

  31. 251 匿名さん

    ここだけでなく間取りは数年前の物件より間違いなく落ちますね。ケチケチしている。玄関ぐらい室内が外廊下から丸見えにならないクランク式にしてほしいよな。ハイグレードと宣伝しているんだからね。
    フーだって旗艦物件のつもりなんだろ。

  32. 252 匿名さん

    パンフも、つくばとフージャースを賛美する内容ばかりで物件についての具体的情報がほとんどない。
    デュオヒルズ吾妻のモデルルームを見に行ったときも、DVDでつくば賛美の映像ばかりを見せられて、つくばに住んでいるこちらが恥ずかしくなるくらいでした。

  33. 253 購入検討中さん [女性 50代]

    >>250
    私も取り寄せ資料の間取りを見て拍子抜けしました。
    もしあの感じのままなら打ち出しイメージとのギャップが大きいします。

  34. 254 購入検討中さん [女性 50代]

    >>252
    確かにそうでした。
    もっとマンション自体の具体的常法を充実させて欲しいですね。

  35. 255 匿名さん

    え、玄関がアルコーブに成ってないの?
    もしそうなら、ハイグレードを詠えないね。

  36. 256 匿名さん

    極普通の物件。大規模団地。
    長谷工がらみの物件は、価格とグレードが合わない気がする。
    長谷工の取り分が大きいのだろう。デベも長谷工と組むと長谷工への支払条件が緩いなど資金面でメリットあるんじゃないかな。つくばは長谷工がいる限り「割高つくばバブル」は終わらない。

    センターに住むのなら、間取りのよい中古物件の出物をじっくり待った方が、満足度は高いかもしれません。

  37. 257 匿名さん

    あの土地面積であの戸数ですから、間取り等がしょぼいのは仕方ないですね。
    あとは、間取り等のしょぼさに相応しい低価格に抑えられているか、ぼったくり価格かが関心事です。
    安ければ、そこそこ売れると思います。

  38. 258 匿名さん

    何とかいう有名な建築家がレジデンス・デザインしてるって宣伝していたから「ああこりゃだめだ~」とすぐに思ったね。
    あんな連中に個々のマンション内個室設計は無理だからね。

  39. 259 匿名さん

    いい立地には、お金をかけた物件でいいのに。売れる価格に抑えたら、立地とアンバランスな団地物件になっちゃう。建てる時期間違ったかな。

  40. 260 匿名さん

    私は300戸超えると聞いたときに、あぁ、こりゃダメだと思ったね。
    レーベンとは、あえて時期をずらしたのも、不戦敗を選んだようなもの。

  41. 261 購入検討中さん

    長谷工に限らずですが、大型マンションの室内プランまでそのような建築家がやる例は殆どないですよ。
    この物件も外観とか一部分のみで関わっているんでしょう。
    室内プランは、基本的にはゼネコンだったり、それ専門の方がやります。
    モデルハウスのプランなんかでそういう人が入ることはありますけどね。

  42. 262 匿名さん

    売れる価格を優先させたということですよね。ハイグレードを目指しても良かったと思っちゃうけどね。

  43. 263 匿名さん

    つくばで5000万〜のマンションを売れる需要はそんなにないかと。だから低価格路線。

  44. 264 匿名さん

    なるほど。
    低価格で大量にさばくための戦略なわけですね。
    販売時期をあえてずらしてレーベンとの直接対決を避けた理由も理解できます。

  45. 265 購入検討中さん

    間取り云々になると春日のリノベーションマンションが最強ですな
    駅からは遠いけどね

  46. 266 匿名さん

    ハイグレードではない、レーベン並みと考えましょう。利に叶った間取りかどうかです。

  47. 267 物件比較中さん

    「エムブレム(英: emblem)とは、道徳的真理や寓意といった概念を要約する、あるいは王・聖人といった人物を表す、抽象的あるいは具象的な画像のこと。」

    らしい。クルマのボンネットについているアレかと思ってたが。

    よくわからんが、ハイグレードとは直接関係がないってことだね。


  48. 268 匿名さん

    コンフィールひたちのうしく、駅徒歩2分なのに安いね~。
    これも長谷工
    つくばの中心部の地価が適正に下がった場合の目安として参考になるね。
    http://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/chu118/gaiyou.asp

  49. 269 匿名さん

    つくばは中心部も研究学園も高いよね。高値掴み

  50. 270 匿名さん

    ひたち野うしくとつくばじゃ利便性が違うんだから、地価が違って当たり前

    どちらでも変わらないと思う人にはお買い得な物件だね

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸