茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばのマンション2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2024-06-13 11:40:55
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばのマンション2

  1. 2662 匿名さん

    >>2661 通りがかりさん
    そこは所有者からしてマンション業者には絶対に売却しないと思います。
    個人的には隣のそろそろ古くなってきた南1立体駐車場を壊して、もっと使いやすい立体駐車場を
    その場所に新しくつくり、南1立体駐車場跡地を
    商業施設にするのが一番良いと思います。

  2. 2663 匿名さん

    まあ商業施設といってもペデ沿いに路面店を配置するような施設は向いてないので、
    シネコンとかアミューズメント系が
    最適な土地だと思いますね。

  3. 2664 匿名さん

    改行さんはどうしても書きたいならこっちじゃなくて都市計画に書くべきだね。

  4. 2665 通りがかりさん

    >>2662
    あの駅前の土地(吾妻1丁目2番地)所有者は誰?
    元「管路輸送センター」と「消費生活センター」はつくば市の業務らしいですが、隣接の熱供給事業のプラントは筑波都市整備が運営している様です。
    つくば市はマンション業者に売らないけど、筑波都市整備なら売るだろうと思いますが、どうなのでしょう?

  5. 2666 匿名さん

    筑波都市整備は3セクですよ?
    マンション開発業者には売らないですよ。
    大和ハウスには商業利用という縛りで売ってるわけだし、
    エスコンも商業利用のために一部使えない建物をマンションにするだけであって、純粋なマンション利用では無いですね。
    単に、どこでもいいから高く売りたいだけということならプロポーザル方式で売る必要がないですから、筑波都市整備は、土地の使われ方までを考えつつ売却するところなのでマンションはないでしょうね。


  6. 2667 匿名さん

    県と市と3セクと筑波大の土地は、
    マンション業者に買われることは無いでしょう

  7. 2668 名無しさん

    >>2666
    >>2667
    また、この人か… いつも・・・でしょう。と、思い込みが激しすぎて厄介。

  8. 2669 匿名さん

    警察署跡もマンションなんてあり得ませんね。
    県の土地なので。

  9. 2670 匿名さん

    >>2658
    地区計画活用型というのは、ただ売る前に地区計画を作るよってだけで、一般入札と同じタイミングで価格のみで決まります。
    たぶん別日程でやるとしたら、二段階一般競争入札のことだと思います。

  10. 2671 匿名さん

    >>2670 匿名さん
    地区計画型の吾妻1ー4ー2も
    地区計画の無い春日の積水が落札した土地も
    そういえば同じ日の入札でしたね。

  11. 2672 匿名さん

    >>2671
    そうですね。これまでも全て同一日程で入札をやっています。
    春日とは天久保ショッピングセンターの向かい側のところですか?あそこも地区計画策定されていたと思いますが、記憶違いですかね。
    あの場所は東側道路とのあいだに、新交通システムの名残、細長い用地が挟まれているので、どうなるのか気にして見ていた記憶があります。

  12. 2673 匿名さん

    地区計画策定されていますね。
    ということは地区計画されてるところは
    必ず地区計画活用型入札になるというわけではないのでしょうね。

    地区計画に従う と
    地区計画を活用する とでは、意味が違うのかもしれません。

  13. 2674 匿名さん

    皆んなが話してるマンションネタも全部都市計画なんだから同じスレで話せばいいよ。

  14. 2675 通りがかりさん

    都市計画のスレは政治的(市長ディス)な話題が目立って、落ち着いてマンションの話がし難いのですよ。

  15. 2676 匿名さん

    >>2673
    市のHPの一覧に出てるものは全て地区計画活用型入札で、例外の物件はなかったと思います。
    財務局のHPでも一般競争入札と一緒に書かれるので、表の上での区別は難しいです。

  16. 2677 匿名さん

    >>2675 通りがかりさん
    そういうこと言ってると、目を付けられてココもそのうち同じ運命を辿るよ。

  17. 2678 名無しさん

    市長ディスな書込みする人って、マンション管理組合の理事長に対しても陰でディスりそうで、そんなマンションには住みたくないですね。

  18. 2679 匿名さん

    >>2678 名無しさん
    そんな奴はそこら中に居る。特につくば駅前のマンションなんか自分のマンションだけでなく他のマンション、特に後発マンションに対して愚痴を言う姿を度々目にするから、住む場所無くなるよ。

  19. 2680 匿名さん

    都市計画スレは崩壊してますよw
    皆んな街を良くしたいから声をあげてるけど、どんな街になれば満足なのかも想像できなく批判するから飽和状態になってます。夢を語る→何年も何年も発展しない街並み→批判する→また夢を語る、、の無限ループですね。皆んなが現役のうちは諦めた方がいいのにねw

    マンション話だけの方が現実的で参考になります。皆さんここでいろんな情報を共有しましょう。人の人格を否定するコメントは控えましょう^_^

  20. 2681 通りすがりさん

    >>2680 匿名さん
    ここのメンバーで都市計画スレの削除依頼してみますか^_^ とりあえず俺は今依頼かけました!笑

  21. 2682 名無しさん

    >>2681 通りすがりさん

    そこまでするつもりはありません。
    マンションには直結しない都市計画(市政)に関する話題も必要だと思いますので。

  22. 2683 匿名さん

    つくば駅周辺に今後建っていくマンションの価値、価値は、将来的にどうなるのか?というのは、つくば駅前の今後の発展にかかってます。
    実際にマンション買ってる人も、
    この街に対する期待感も込みで買ってるんでしょうから、駅周辺の街づくりは最大の関心事ですよねおそらく。

  23. 2684 通りがかりさん

    悪意ある批判を禁止するテーマでまた新しい都市計画のスレたてれば?

  24. 2685 通りがかりさん

    >>2645

    この1週間で土浦とつくばのコロナ感染者数は124名。異常に多い。マンション巡りもしばらく自粛。

    11月19日~26日新規感染者数; 土浦69名、つくば55名、取手15名、古河17名、水戸3名、

  25. 2686 匿名さん

    3月の第一波のときのつくば市議会は市長の出馬宣言とか
    コロナ対策の大盤振る舞い予算とか元気だったけれど
    3月の5倍も感染者増加した最近はとても静か。
    選挙はないし、ない袖は振れないし。

    落葉つもる道は夏の想い出道
    今日もわたし一人バスを待つの
    冬が来る前に
    もう一度あの人とめぐり逢いたい

  26. 2687 匿名さん

    >>2685
    土浦はつくばの半分しか
    人口いないのにそんなにいるんですね

  27. 2688 通りがかりさん

    >>2687 匿名さん
    風俗でしょ。

  28. 2689 ご近所さん

    吾妻1-4-2
    320戸
    敷地面積と容積率から推定すると1戸あたりの専有面積は約76平米

  29. 2690 通りがかりさん

    今日もつくばは11人ですよ。また、県内の重症患者数が急に増えてきました。少し気を付けましょう。

  30. 2691 匿名さん

    >>2689 ご近所さん
    近隣の方には通知が来るのかな?
    320戸ですか。
    かなりの規模ですね。
    あの交差点の周りでこれから、
    プラウド レジェイド 近鉄で
    600戸超のマンション建築が始まるんですね。


  31. 2692 名無しさん

    >>2689 ご近所さん

    でも、1戸あたり76平米というのは、つくば市内にしては随分と狭い様に思いますね。
    最も狭い住戸で70平米前後というのが、つくば基準だと思ってました。
    賃貸を狙っているのかな。

  32. 2693 ご近所さん

    >>2692 名無しさん
    そうなんですよ、狭いですよね。
    結構敷地一杯に建てるようで、うーん、って感じです。
    土地取得価格考えるとそのくらい詰め込まないとダメなんでしょうけどね。
    レジェイドの区画に比べると容積率半分の200%の土地にちょいと突っ込みすぎたようにも思いますが、どうなることやら。

  33. 2694 匿名さん

    センチュリーも近鉄の土地も公園再整備がセットで、数字には現れない緩和措置があるのかもしれないね。
    つくば市は商業地のマンション化にはついては反対だけど、中高層住居専用地区へのマンション建設については、寧ろ誘導してるわけだから、その誘導に従い、市の計画に沿った開発をしてくれるデベに対しては、何かしらのインセンティブがあってもいいかもしれないですよね。

  34. 2695 匿名さん

    センチュリーのマンション販売広告に市役所職員が顔出したのにはびっくりしましたけどあれも市の計画に沿ったものだったのでしょうね。パンフレットにはっきり官民一体と書かれていました。規制緩和。これは五十嵐市政の特徴ですね。国が土地を売ることはつくば市役所のとても重要なお仕事ですからあの手この手を考え出さないといけません。

  35. 2696 匿名さん

    今日もつくばは、11人でした。

    累計は土浦218人、つくば195人、水戸128人、取手114人、古河105人、つくばみらい63人。
    年代別トップは20代307人、40代261人、30代253人、50代202人、60代137人。働く世代が8割。

  36. 2697 名無しさん

    >>2695 匿名さん

    来年度以降に売却予定の竹園2丁目の官舎跡地は、
    東大通り沿い吾妻公園を囲む区画と、
    西大通り沿いななまる公園を囲む区画。
    都市計画では中高層住居地区ですから、
    官民一体になるのでしょうか。

  37. 2698 匿名さん

    >>2697
    なんか文章が変な感じになってますけど、
    吾妻2丁目東・西2区画は二段階一般競争入札や、そのほかの活用方法も含めて検討中で
    現時点ではまだ売却は決まっていませんね。

  38. 2699 名無しさん

    >>2698 匿名さん

    検討中って誰が検討するの?
    つくば市?茨城県?日本国?
    つくば市は中高層住居地区としているから、
    つくば市に変更する意思が無ければマンションにするしかないのでは?

  39. 2700 匿名さん

    https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...

    ろくまる公園周りは
    吾妻第二地区地区計画というのがあって
    売却前からマンション誘導地区ともとれる
    設定にはなっていましたね。

    吾妻二丁目に関しては、
    地区計画自体を策定中です。
    ここだけは特別で、
    イノベーション拠点とするための
    地区計画になるんでしょうね。

    1. _res/projects/defaul...
  40. 2701 匿名さん

    近鉄さんてつくば初ですかね?つくば市はなんだかんだいって北関東では注目されてるんですかね。

  41. 2702 匿名さん

    >>2700
    なるほど。
    その図はどの資料でしょうか。よろしければ、リンク貼って頂けないでしょうか?

  42. 2703 マンション検討中さん

    レジェイドつくばの資料届きました。お先にマンションの外観とエントランス内の写真を見ましたが落ち着いててカッコ良いマンションですね♪
    商業施設にどんな種類のお店が入るのかもザックリとですが書いてあり参考になりました。
    興味ある方は是非取り寄せてみてください。

  43. 2704 マンション検討中さん

    うまく撮れませんでしたがどうぞ。

    1. うまく撮れませんでしたがどうぞ。
  44. 2705 検討板ユーザーさん

    クレオの商業施設、電気屋さんは入らない事は確定しましたね。あとスポーツジムも割と規模は小さいと予想します。

  45. 2706 ご近所さん

    オートリブの2-3階、電器店あたりちょうどよい広さだと思いますがどこか入ってくれないかな

  46. 2707 匿名さん

    TSUTAYAかゲオ入らないかな。

  47. 2708 匿名さん

    >>2707 匿名さん
    今時どっちもオワコンww

  48. 2709 匿名さん

    五十嵐株式会社が設立されていたら今頃は賑わっていた。3年前は希望に溢れていた。

  49. 2710 匿名さん

    >>2708
    でも映画ならBlu-rayのレンタルのほうが安くて高画質だし、漫画のレンタルもオンラインより安くて読むの楽だし、Webじゃ本を眺めたり、中身を見たり出来ないので無いよりあったほうが遥かに良いですよ。

    車にささっと乗り込めるならララガーデンでも十分だと思いますが。

  50. 2711 匿名さん

    >>2708 匿名さん
    なんだ?笑うほどか。。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸