注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 26351 e戸建てファンさん

    >>26349
    発注ミスしてそのまま取り付けるようなメーカーはどうしようもねえわ

  2. 26352 評判気になるさん

    >>26351
    取り付けてしまったまでがミスで、それが判明、あるいは指摘されたら直すから、普通の話だよ

  3. 26353 e戸建てファンさん

    >>26352
    普通、発注ミスしないし、取り付けも図面で型番と色は確認する。

  4. 26354 評判気になるさん

    宅配ボックスと玄関ドアが干渉して開かないとか..まじかよ

  5. 26355 評判気になるさん

    >>26353
    普通、というけど人は誰しもミスはするもの、取り付けまで気付かないのは建築外の事業でも、初手のミスに気付かず進む事はままある。
    外野は批判するだけだから気楽なものだな。

  6. 26356 名無しさん

    >>26352
    こんなお粗末な仕事を普通とは言わないっしょ笑

  7. 26357 名無しさん

    >>26355
    サッシ取り替えって大変でしょ。ノーミスは難しくても重要なとこだけでも慎重にやればだいぶ違うけど。

  8. 26358 評判気になるさん

    >>26357
    大変の基準は人それぞれだと思うけど、取り付けて直ぐで単なる物の交換だったらたいした事はない。
    もちろん部材は無駄になるけど、それは施主に関係ない話しだから。
    一例を捉えて騒ぎたい人はいつの世もいるね。

  9. 26359 名無しさん

    >>26358
    これは一例だけど、他にも山ほどやらかしてるから。ミスをしゃあないで済ませる会社と施主ならベストカップルだがな笑

  10. 26360 評判気になるさん

    >>26359
    相手がミスったら逆にチャンスなんだけど。
    うちも確かに何点かミスはあったが、全部直すのは当然として、あるミスに対してはペナルティとしてこっちがかなり有利なものを得た。
    どんな相手でもギリギリの線で操るのが世渡りってものだろ。

  11. 26361 検討者さん

    相手を操るっていう関係性を持つ人とは近づきたくないな。
    友人でなくてよかった。

  12. 26362 e戸建てファンさん

    >>26360
    多摩施主の人間性って…

  13. 26363 評判気になるさん

    >>26361
    そうは言っても世の中、操る人と操られる人、言い換えると従わせる人と従う人のバランスで成り立ってるんですよ。
    もちろんその2色以外の立場も沢山いるけど、極論でどっちかと言えば操る側になりたいでしょ?
    結構思うように出来ますよ。

  14. 26364 検討者さん

    >>26363
    Tを超える人間性の悪さ
    マスカット君と呼ぶのがよさそう

  15. 26365 e戸建てファンさん

    >>26363
    ビッグマウスさん、ビッグモーターみたいにならないようお気をつけ下さい。

  16. 26366 通りがかりさん

    営業担当がやらかして、施主が苦情言っても管轄してるエリアの支店長が意固地になって話が進まなかった経験あり。
    店長レベルでは何も権限ないからなぁ

  17. 26367 匿名さん

    >>26364 検討者さん
    残念ながら、Tを超える人間性の悪さ人は、いませんよ。悪の帝王名のってるし、

  18. 26368 匿名さん

    Tは馬 鹿だから人を操れないし

  19. 26369 e戸建てファンさん

    玉施主は人材の宝庫やで笑

  20. 26370 評判気になるさん

    やで~~~

  21. 26371 口コミ知りたいさん

    タマで注文住宅を建てられた方にお聞きしたいのですが
    地盤調査→地盤改良工事に入る際、何か説明がありましたか?
    私は営業担当から突然見積りをだされてこれだけの費用がかかりましたと事後報告だけうけました。
    地盤調査の結果をもとに、説明はないのでしょうか?

  22. 26372 e戸建てファンさん

    >>26371口コミ知りたいさん
    タマの地盤調査と地盤改良はタマ完全子会社の在住ビジネス(株)一択で、タマのやりたい放題です。
    地盤調査は一部変更合意後に行われるので、それまでの値引きやサービス分は地盤改良費用で全て回収できます。

    在住ビジネス(株)のファイルに入ったタマホーム名でのおかしな「地盤調査報告書」は貰ったはず。
    その報告書に沿ってタマから、タマがマージンを大幅に上乗せして地盤改良費用の見積もりが出ます。
    世間相場からおそらく1.5倍から3倍程度のひどい見積もりでしょう。
    しかしタマで建てるなら、その調査結果に従わなければならないので、あと出来ることは地盤改良費用の値引き交渉だけです。
    うちは120万が90万くらいにはなりました。

  23. 26373 購入経験者さん

    >>26372 e戸建てファンさん
    地盤調査報告書なんてもらってないです..
    130万の見積書だけなんです。
    営業担当に苦情を呈したら、支店長が出てきました。

  24. 26374 e戸建てファンさん

    短納期のためどんどん工事進めるんやろな。

  25. 26375 e戸建てファンさん

    >>26373購入経験者さん
    それは理論上あり得ないので、ここで質問以前に要求すべきです。
    厳しいことを言いますが、要求していないのなら(ローコスト)施主としての資質を疑います。
    どこのハウスメーカーでも地盤調査結果に基づく地盤改良なので、その手順が踏まれてないことに意義を唱えないようでは、タマ相手ならこの先もっと悲惨な目にあいますよ。

  26. 26376 マンション検討中さん

    >>26375 e戸建てファンさん
    見積もりが出てきて納得できなかったので調査報告書を要求したところ、完了時に渡すと言われました。
    職場の方で別のホームメーカで建てられた方に聞いたらやはりおかしいと言われたため掲示板で質問させて頂きました。
    相見積もりを出してもらえないか確認したら、200万近くの見積もりだしてきたんです..
    価格交渉はしているんですが、タマのやり方がおかしいのか営業担当が適当なのかどちらなのでしょうか?

  27. 26377 e戸建てファンさん

    >>26376マンション検討中さん
    私の場合は5年ほど前の話ですが、前に書いたようにタマの地盤補強は在住ビジネス一択なので相見積もりが出たこと自体おかしいですね。
    タマ自身は地盤調査しませんから2つの見積もりが出たということなら、その調査会社がそれぞれどこか聞いてみてください。
    地盤改良の方法はいくつもあります。地盤改良工事は建物の補償にも関係しますから施主が調査報告書を見ずに地盤改良工事の内容を承諾して工事を行うことはあり得ません。
    調査報告書の内容から、そちらは既に提示があったかもしれませんが地盤改良工事の内容をネットで調べておおよその相場を掴んでください。
    おそらくかなり高額の見積もりになっています。

    そういった誰がみても当然の手順を踏まず話を進めてこようとしているなら、何も知らない素人相手を舐めている可能性が高いので、誰か身近に頼れる人を探して打ち合わせに同席してもらう等をお勧めします。

  28. 26378 e戸建てファンさん

    >タマ自身は地盤調査しませんから2つの見積もりが出たということなら、その調査会社がそれぞれどこか聞いてみてください。

    失礼しました。
    ここは「地盤調査」ではなく、「地盤改良工事」でした。

    タマ自身は地盤改良工事をしませんから2つの見積もりが出たということなら、その地盤改良工事会社がそれぞれどこか聞いてみてください。

  29. 26379 マンション検討中さん

    >>26378 e戸建てファンさん

    営業に確認したところ、在住ビジネスからしか見積もりが取れないということでした。
    見積もりは柱状改良工法で130万、鋼管杭工法で200万という金額のため、柱状改良工法で行うという説明です。
    完了時(引き渡し時)にしか地盤調査の結果を伝えることができないと言われましたが、おかしいですよね。
    店舗の名前を出したいくらいです。

  30. 26380 e戸建てファンさん

    >>26379
    まず根本的な話として、主役である施主がおかしいと思うなら話を進めないことです。
    確かに同じ本数、長さの柱状改良でも土地の立地などにより費用は変わりますが、それは中身を見ての判断になります。
    調査結果を出せないということは、そういった判断をさせないためとしか思えません。
    極一部の情報だけですが、自分ならそんな相手は徹底的にやっけるか、今からでも契約解除ですね。
    契約解除理由はそのような通常行われるべき施主に必要な情報提供がなされず、円滑な商取引が不能なためなど、いくらでも出せそうです。

  31. 26381 e戸建てファンさん

    手間のかかるハウスメーカーやな。ローコストとは何だったのか。

  32. 26382 e戸建てファンさん

    >>26381e戸建てファンさん
    ローコストはある程度お任せで建てられるようなハウスメーカーはないのでは?
    上記のケースは事実なら極めて悪質ですが、そこまでいかなくてもローコストで建てたい施主は多少の勉強と努力をしないと自分自身が損をするという構図があるのは残念ですが事実だと思います。
    そういった手間をかけて安く建てるか、お任せできるようなハウスメーカーで一般的な価格で間取り、仕様、色決め程度の楽しい悩みだけで建てるかの選択ですね。

  33. 26383 口コミ知りたいさん

    >>26380 e戸建てファンさん

    どんどん工事を進めており止められません。
    すでにベタ基礎の工事が完了しております。
    上棟から1か月後に引き渡しという流れになっていますが、突貫工事にならないか心配です。
    地盤改良の見積もりはベタ基礎の工事が終わった段階で出てきたんです。
    地盤調査の結果も引き渡し時にしか渡せないとか言ってきますし、納得していません。
    週一で打ち合わせしていますが、仰る通り施主が勉強していないと下に見られて都合のいい話ばかりしてきます。

  34. 26384 マンコミュファンさん

    週1の打ち合わせってなにしてるの?

  35. 26385 口コミ知りたいさん

    >>26384 マンコミュファンさん

    契約して最初の方は間取りがメインでしたけど、今は内装に関することです。
    ドアの種類色、窓ガラスの位置とかですかね

  36. 26386 eマンションさん

    窓ガラスの位置とか種類??
    建築許可に関わってきそうな内容だな

  37. 26387 e戸建てファンさん

    >>26382
    ハウスメーカーって金額が安くても監督しないとダメとかやってられないですね。仕事手伝ってるんだから逆に金払えって思いますね笑

  38. 26388 e戸建てファンさん

    >>26383口コミ知りたいさん
    ベタ基礎完工?
    それでしたら地盤改良工事は合意の上済んでるということですから今更ここで色々言っても後の祭り、愚痴にしかなりません。
    むしろ今更地盤調査報告書を貰ったところで何の意味もないでしょう。
    工事が止まらないのではなく、あなたが止めなかったのです。

    都合がいい話ばかりという点も、ご自身が耳障りが良い部分にしか反応せず、問題がありそうな部分には目をつぶってきたのではないでしょうか?
    それでも家は建ちます、問題ないといえば問題ないでしょう。
    そう思えばいいだけです。

  39. 26389 e戸建てファンさん

    >>26383口コミ知りたいさん
    >地盤改良の見積もりはベタ基礎の工事が終わった段階で出てきたんです。

    下手な作り話ですね。
    ベタ基礎前に地盤改良工事終わってるのに、ベタ基礎完工後に見積もり出してくるなんてあり得ません。
    次はもう少し理屈に合った話にしてください。

  40. 26390 評判気になるさん

    >>26387 e戸建てファンさん

    最近タマホームに見学行きましたけど、大手に参入するために坪単価あげようとしてるみたいな話してましたよ。

  41. 26391 口コミ知りたいさん

    >>26388 e戸建てファンさん

    地盤調査からベタ基礎完了まで一週間かからなかったみたいです。
    そんなに早いものでしょうか?

  42. 26392 e戸建てファンさん

    >>26387e戸建てファンさん
    確かにその通りですが、現場監督を助けてあげてることになるので、うちの場合は良識ある人だったのでそれを良く理解してかなり頑張って、こちらがこんなこと現場監督判断で大丈夫かな?と思うくらいしてくれたので助かりました。

  43. 26393 匿名さん

    >>26389 e戸建てファンさん

    自分の時も見積もり出てくるのかなり遅かったな。
    しかもかなり高額だったから揉めて値引きしてもらったよ。
    作り話ではないのでは?

  44. 26394 e戸建てファンさん

    >>26393匿名さん
    遅いといっても地盤改良工事着手後に見積書提出は無いでしょ?
    もしもタマがそんなことを普通にしてたらわざわざ揉め事起こすだけですよ。
    いくら何でもありえませんね。

  45. 26395 通りがかりさん

    ちょうど基礎打設終わった多摩施主ですが、大体3週間くらいかかりましたよ。地盤改良は2日でしたね。
    着工前に地盤調査します→すみません地盤改良必要です200万です、でいきなり見積もりが来たけど流石に調査報告書もセットで貰いましたし、引渡しの時にってのは施主を舐めすぎでは?施行報告書の間違いではなくて?

  46. 26396 e戸建てファンさん

    今はネットで調べれば工法別におおよその相場を調べることができますからね。
    5年ほど前は詳細を書けば相談に乗ってくれるサイトがあって、自分はそこでも相談しました。

  47. 26397 通りがかりさん

    作り話屋逃げたか

  48. 26398 検討者さん

    みなさんにご相談です。
    前日タマホームで見積もりを作ってもらいました。
    本体は安いのですが、その他がまあまあかかっている印象です。
    みなさんから見て安くする、値引き交渉が可能なところはありますでしょうか。

    1. みなさんにご相談です。前日タマホームで見...
  49. 26399 通りがかりさん

    >>26398検討者さん
    タマリビングはやめる
    全額自己資金なので借入費用は不要
    登記は自力で行う
    OPを減らす

  50. 26400 購入経験者さん

    >>26398 検討者さん
    タマリビング使うならカーテンレール付けるだけとか、結構アイテムの単価が高い。
    照明もほぼカタログの希望価格そのままなので、シーリングに変えたりオススメはしないけど施主支給にしたり。
    外構も自分で手配した方が仲介料がかからない分下げられます。
    交渉次第ですが1階の天井高を上げる代わりに2階を下げて金額を落とすというやり方もあります。
    ハッピーライフクラブいる?
    地盤改良は金額的に柱状ぽいけど、他の工法で下げられる可能性はあるかも

  51. 26401 通りがかりさん

    外構、標準以外の照明、カーテンは当然自力。
    標準を施主支給の変更した照明を含め、そのうち自分では取り付けが難しい物(簡単な引っ掛けシーリングは除き、直付け照明、キッチンの埋め込みシーリングなど)現場監督の好意で無料で取り付けていただきました。
    標準を施主支給の物に変えた場合、標準の物は現物を受け取りオークション等に出品して現金化しました。
    あと木製カーテンルーレットは営業と現場監督が汗を流し無料で取り付けてくれました。

  52. 26402 名無しさん

    今年の見積?
    自由設計で坪単価45万切ってるじゃん

  53. 26403 匿名さん

    ありがとうございます
    自己資金は間違いで、実際は借入です
    まだ概算の見積もりなので、土地の基礎工事など正確ではない部分があります
    タマリビングとは家具をコーディネート、斡旋してくれるということでしょうか?
    外構などは提携先を紹介とありましたが、割高になっているのでしょうか?
    登記に関しては、自分でやることが可能なのでしょうか?
    オプションは取捨選択していこうと思います。
    ただ、深型洗浄機等さらに増えるかもしれません

  54. 26404 名無しさん

    ありがとうございます
    インテリア系は自分で選んで買おうと思います。
    外構もどこかあてがないか探してみます。
    2階を下げることで値下げしてもらえるのでしょうか?今度聞いてみます。
    ハッピーライフクラブは勝手についていました。
    おそらく概算で考えうる高めの見積もりを出してもらったので、入っているのだと思います。

  55. 26405 名無しさん

    今年の見積もりです。
    エアコンなどもタマリビングに入っていますが、これも自分で購入したものを持ち込みすれば値段は抑えられるでしょうか?

  56. 26406 名無しさん

    今年の見積でこんなに安いのか
    俺の地域がぼったくられてるんだな

    笑顔の家リリース時にクオカード1万円貰いに行った時に見積依頼した時は38坪で笑顔2900万、大安心2300万だった
    これから値引きあったのだろうか、、、

  57. 26407 匿名さん

    >>26404 名無しさん
    標準の天井高さが1階2階でそれぞれ2500だと思います。1階だけ2700にしちゃうとその分長い建材を使わないといけないので、2階を2300に下げちゃって標準内に収めるって感じです。
    タマリビングや紹介工事など、タマホームが仲介していると手数料を取らざるを得ないので金額は高くなります。
    エアコンもネットで買った方が安いですし単純に工賃だけなので費用は抑えられます。ただ施主支給はタマが保証をしてくれないので自己責任になりますが。

    ザタマはコスパ良さげなイメージありますが、とにかく契約前に欲しいもの全部挙げて具体的な金額は出してもらうのが良いかと。後は交渉アンド交渉で出来る限りサービスしてもらうだけです。

  58. 26408 名無しさん

    資金計画書をアップしたものです。
    みなさん、アドバイスありがとうございます。
    タマには気に入った土地の買付書を送ってもらい、昨日、タマの営業と打ち合わせをしました。
    営業には、現在ダイワと悩んでおり、今週末打ち合わせ予定だと伝えたところ、
    「実は、材料の価格高騰の為、来月から基礎や坪単価など値上がりすることが決まっており、今建てようとしている家だと60万近く上がる。
    8月中に契約するなら、ザタマホーム極も選べるし、来週の月曜までに決断してほしい。」
    と言われました。
    事実かどうかはわかりませんが、これまで好印象だったのに明らかに契約をせかされたことでかなりマイナスな印象になりました。
    おそらくダイワとの競合に焦ったのでしょう。
    私はきっぱりと、いろいろな会社を吟味して決めたいのでそれはできないと断りました。
    みなさん、同じようは経験はありますでしょうか?
    8月中にでも契約するべきでしたでしょうか?

  59. 26409 通りがかりさん

    >>26408

    特典をチラつかせて契約を急かすのはタマホームの常套手段。
    他社も見てから決めた方がいいですよ。
    うちはタマ断って他社で建てたけど、断った後もしばらくはシフクノいえとか建売のDM送りまくってきた。

  60. 26410 e戸建てファンさん

    タマは以前から年に何回か価格変更があり、その情報は社内で事前予告があります。
    営業はその情報からの話を教えてくれているはずなので、急かしている訳ではないと思います。

    また昨今の社会情勢、建築業界の事情等を考えれば、この先坪単価が下がることはほぼ考えられないため、
    各社比較で決められないなら仕方ありませんが、タマでという腹積もりが決まったのであればなるべく
    早く契約したほうが良いのは事実だと思います。

  61. 26411 検討板ユーザーさん

    タマホーム関係なくダイワはおすすめしない

  62. 26412 通りがかりさん

    >>26411 検討板ユーザーさん
    理由もお願いします。

  63. 26413 ご近所さん

    最近はタマの営業所に行くと「翌月から価格改定です」と毎月のように告知が貼られているので、まあ値上げするのは間違いないかと。
    とはいえ契約してほしいのは事実でしょうし、次の打合せでダイワに気持ちが傾いているのをちらつかせて値引き交渉をするのもいいですね

    ただ他の人も仰られるように複数社をじっくり吟味して決められた方が後悔は無いと思います。
    設計事務所とかも同じ金額帯でより満足いく提案を頂けるかもしれませんし、工務店という手もありますし。
    探すのは大変ですが、例えばsumika とか せやま印 など良し悪しは置いといて斡旋や情報収集出来るコンテンツがありますので色々検討されてみては。

    スレチですみません。

  64. 26414 匿名さん

    cocoさんの事例みてダイワハウスにする人いるのかな

  65. 26415 評判気になるさん

    どうかな。
    思わせぶりな投稿にご満悦なのかな。

  66. 26416 名無しさん

    みなさん回答ありがとうございます。
    実際に高くなるのは間違いないようですね。
    ただ、こちらとしてはちゃんと候補のハウズーカーを取捨選択して決めないと、後々ああすればよかったこうすればよかったと後悔しないで済むと思うので、しっかり選んでいきたいと思います。
    今の所タマホームが1番候補ですが、値上がりによって価格が希望に添えないようであれば、伺ったタイミングが悪かった、縁がなかったと思って諦めます。

  67. 26417 匿名さん

    >>16672 TJDさん
    他者を中傷するのは、やめましょう。

  68. 26418 検討板ユーザーさん

    >>16464 口コミ知りたいさん
    ↑なるほどです。

  69. 26419 通りがかりさん

    >>26417匿名さん
    過疎だからって超々亀で煽るな

  70. 26420 通りがかりさん

    ↑なりすましさんお疲れ様です。

  71. 26421 悩み中

    初めまして。
    当方中国地方にてタマホームにて検討を進めております。
    間取りはほとんど固まり、ザタマホームタイプBにて総額約2900万となりました。
    (41坪、本体1850万、オプション工事220万、付帯工事120万、必要費用460万程度)

    結構好き勝手なオプション(スキップフロアやガレージほか)を結構つけています。
    タマリビングで計540万(外構工事で300万)のため、カーテンなどはやめようと
    思っています。

    またこれまでの掲示板で出ているように、地盤改良工事が200万見られています。
    担当からは多分今考えている土地では、必要ないだろうという見解をもらっていますが
    結局は必要で、ここでの利益を考えられているような気がしました。

    値下げ交渉などしたほうが良いのでしょうか?

    また断熱は後から変更できないので、高断熱をと依頼し「外壁高性能グラスウール105㎜」
    仕様です。
    吹付断熱を追加したほうが良いでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

  72. 26422 購入経験者さん

    >>26421 悩み中さん
    地盤調査は在住ビジネスという会社に外注しますので、調査結果や報告書の内容には問題はありません。それを以て地盤保証が適用されますので。
    報告書は施主も当然確認出来ますから、もし仮に地盤改良が必要となってしまい不満があれば、無料でセカンドオピニオンしてくれる会社がありますので活用していただくことをお勧めします。

    地盤改良が必要となった場合、そもそもの工事費用が工法次第で100~120万と平気でかかる上に、そこへタマホームの仲介料が体感3~4割くらい盛られます。
    残念ながら地盤改良は調査会社と提携?している業者じゃないと出来ない規定なので自身で直接依頼は出来ません。ただ相場は知っておいた方が良いので、同じ工法が出来る業者に直接見積をとってもらって、金額に大きく差があれば交渉するのもアリです。

    グラス105mmは主に3地域の標準仕様なので個人的には十分かと思いますが、どこまで拘るかですよね~。
    とりあえず吹付仕様にしてもらって、後で減額調整する時にグラスウールに戻してもらうとかで良い気がします。

  73. 26423 通りがかりさん

    タマの地盤調査と改良工事は在住ビジネス一択です。(少なくとも5年前は)
    そしてその在住ビジネスはタマの100%子会社、タマはやりたい放題です。
    セカンドオピニオンや相見積してもほとんど意味はありません。
    比較するまでもなく割高は明白ですが、それを元にした減額交渉は施主の力量次第です。

  74. 26424 口コミ知りたいさん

    吹付はやめた方が良いよ

  75. 26425 悩み中

    >>26422
    回答ありがとうございます。

    やはり提携先のグループで一括施行なんですね。時間もないので、まずは減額の方向で検討します。

    断熱性は電気料金にも直結するので、ある程度コスト掛けても良いかなと思っています。
    吹き付けは職人さんの腕にもよるところがあるので、難しいところですが高密度ウール16K?などの変更が可能か相談してみようと思います。

  76. 26426 悩み中

    >>26423
    ありがとうございます。

    やはり子会社なんですね。
    相場も知り合いに相談しながら、担当者と打ち合わせしてみます!

  77. 26427 悩み中

    >>26424
    ありがとうございます。
    やはり断熱の差や吹き付けの腕がでるからでしょうか?

  78. 26428 周辺住民さん

    >>26422 購入経験者さん
    セカンドオピニオンはあくまでも三者目線からの見解を聞くだけなので、きちんとした調査をしての結果であれば覆る事はまずありません。が納得はせざるを得ないですよね。

    一応柱状改良が必要になったらエコジオ工法が出来るか聞いてみるといいかも
    セメントが砕石に変わるだけだけど工事費はそっちの方が安いよ

  79. 26429 匿名さん

    >>26427
    積水ハウスやヘーベルハウスの工場見学行くと実験みせてくれるよ

  80. 26430 匿名さん

    いずれにしてもタマと在住ビジネスは施主からどっちが吸い取るかというだけの関係です
    その点タマは賢い

  81. 26431 悩み中

    皆様回答ありがとうございます。
    大変勉強になりました。

    実は相見積もりとして、ユニバーサルホームとイシンホームにも同じような希望の間取りで金額を確認してもらっています。
    現在金額がはっきりしているのがタマホームのみでして、3社揃い次第細かい部分の比較と値下げ交渉に入ろうと思っています。

    断熱でみるとユニバーサルホームのALCは魅力的な印象はありますが・・・。

  82. 26432 戸建て検討中さん

    全く同じ条件で相見積もりって、やられたほうはたまらないよ。
    単純な金額のみの勝負って、、ほんと勘弁。

  83. 26433 通りがかりさん

    どうして同条件の相見積もりが駄目なんだ?
    ブロガーでもよくみるが意外と大手でも喰いついてきて大手がタマホームと差額なく建ったとかあるでしょ
    相見積の醍醐味と思うけどな

  84. 26434 悩み中

    コメントありがとうございます。

    全く同じ間取りでは無く、希望の部屋数とロフト、ガレージなど大きな部分の条件を合わせています。
    各社特徴、強み弱みありますから単純金額の比較ではなくこの特徴にこれだけコストを掛けてもよいかな?という判断を今後行う予定です。
    全く同じ図面で、はい金額教えてくれ!はさすがに酷いですから、、。

    相見積に関しては、地域差とかもあるのでしょうか、、、?
    周りはクルマ購入でもほぼ相見積するような感じです、、、。

  85. 26435 マンコミュファンさん

    >>26398 検討者さん
    施工単価を見せない業者、関わら無い方が良いですね。50ページ位の見積書を出す業者も、普通にありますから。これ、高いか安いか判りますか?

  86. 26436 戸建て検討中さん

    総額で考えるべき

  87. 26437 評判気になるさん

    3週間も前の話をw

  88. 26438 通りがかりさん

    「タマホーム30代営業マンが6000万円横領」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d28a65a9b68717c6b85984e4cadb31e1199b...

    後輩にキャバクラを奢るようなトップセールスだったらしく、今回もきちんと社に返済を公正証書で約束してます。
    さすがタマホームはしっかりしてますね、安心してください。

  89. 26439 評判気になるさん

    26438さんの投稿がなかったら危うくタマホームで建てるのをやめるところでした!
    返済をしっかりさせる、という顛末が聞けたので安心してこのままタマホームで話を進めていこうと思います。
    ありがとうございました!

  90. 26440 戸建て検討中さん

    Twitterの細かすぎるタマ施主
    ある意味タマホームが気の毒になる

    それにしても、いい加減なやりとり
    どっちもどっちだと思うけど
    建てながら打ち合わせするのがタマホームのやり方なんですか?

  91. 26441 匿名さん

    詳細を書かずに意味深な書き方で興味を誘うという古典的手法

  92. 26442 マンション検討中さん

    >>26427 悩み中さん

    吹付は下手くそがやると壁がスッカスカになる。
    現に自分の隣の家は吹付断熱だけど、下手くそが施工したせいで、壁がスッカスカになっており、テレビの音がめっちゃ漏れてる。
    吹付はマジで勧めないね。

  93. 26443 検討板ユーザーさん

    現在ヤマダホームズとタマホームを検討しています。
    オプションや値引きなども込みでタマホームの方が400万弱安くはなりそうです。
    しかし、私の実家はエスバイエルで建てているので、そういった面ではヤマダホームズの方がクオリティは信用できるのかなと思っています。
    皆さんの決め手はなんでしたか?
    同じようにヤマダホームズと悩んだ方はいますでしょうか?

  94. 26444 検討者さん

    >>26442 マンション検討中さん
    壁がスッカスカであることはどうやって確認したのですか?
    音漏れの原因は他にも多数ありそうですが。

  95. 26445 匿名さん

    タマホームで契約して申請をしてもらっており、こどもエコ住まい事業の給付が決定しています。
    他のHMですと申請費がかかるところもあるようですが、タマホームはどうなのでしょうか?


  96. 26446 評判気になるさん

    営業に聞くといいですよ

  97. 26447 口コミ知りたいさん

    >>26445 匿名さん

    私の場合、申請費かかるなんて話はなかったですが、最終金額を支払う(引渡し前)の確認の時にこれだけかかりますって言われました。
    支店によって異なるかもしれません

  98. 26448 周辺住民さん

    >>26445 匿名さん
    申請のあり無しの見積があるので比較したら、差額で75000円くらいでした。

  99. 26449 戸建て検討中さん

    結局総額で話さないと意味がないよ。
    単品の差額なんて他と相殺されたりしてあってもなくても関係なくなる

  100. 26450 匿名さん

    水道加入金及び接続工事費等の費用が
    30万の請求がありました。
    こんなにかかるものでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸