注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 24063 匿名さん

    UA値も不明
    気密も不明
    BELS評価も無し
    HEMSも無し

    結局のところ自称の域を出ないんだよ
    ただ自分で家の電気代安いって言ってるだけ
    何の証明にもならない

  2. 24064 TJDさん

    だけど無冷房無暖房で敵わないw

  3. 24065 匿名さん

    >>24064 TJDさん
    それは地域が違うから(笑)
    しかも性能とは全く関係ないwwwww
    無冷房では負ける気がしない(笑)

  4. 24066 大工さん

    このTJDって人、建築について何も語って欲しくない
    めちゃくちゃだしこの人の言い分を知識に入れてもまるで意味なし周りから馬鹿にされるだけ

  5. 24067 TJDさん

    >>24065 匿名さん
    真夏あなたは冷房あり、私冷房なしで
    あなたの負けでしたね

  6. 24068 匿名さん

    >>24067 TJDさん
    誰かと勘違いしてない?

  7. 24069 匿名さん

    勝ち負けは貴方の世界だけ勝手な妄想しないで、もう結果出てるでしょ?ただひたすら屁理屈言って自分が勝った事にしてるだけでしょ?いい加減気付いたら?

  8. 24070 匿名さん

    >>24067 TJDさん
    貴方の家が高性能じゃないと気付いたならそれでいいよもう面倒くさい屁理屈言わないで話題を変えないで


  9. 24071 匿名さん

    UA値も不明
    気密も不明
    BELS評価も無し
    HEMSも無し
    何も説明できないのに自分の家が高性能だと主張して誰が信用できるのか?しかも無冷房や無暖房の勝敗も勝手に決めてつけてるだけ、勝ったとゆうならその負けた人の意見も聞いてみたい負けた人の意見無いまま貴方が勝手に言ってるなら尚更問題ただの嘘つき

  10. 24072 名無しさん

    TJDは客観的評価無視の「言った者勝ち」の典型的な実践者

  11. 24073 匿名さん


    気候 が 性能TJDハウス

  12. 24074 TJDさん

    やはり流れが変わってきましたね思った通りです。

    日射取得倍増計画のために自宅改修を行っているわけですが、アンチからしてみればどうあがいても秋冬無暖房で日射倍増した私に勝てるわけがなく時期が来てしまえば絶望するしかない。
    その前に無暖房をどうにか意味のないものにしたいと考えるのは自然。
    その作戦が日射取得は性能ではないwとするしかなかった。
    残念ながらアンチが妙な作戦を試みようとも、高気密高断熱住宅施主や私が時期になれば無暖房で何度とツイッター等のSNSに上げ始める。アンチが無効だと騒いでも、日射取得出来てないやつの言い掛かりと受け止められるだけ。

    時期が来るのが楽しみだ。打倒G3!!もはやここにいすわっているアンチなど眼中にない。

  13. 24075 匿名さん

    気候と地域が性能なら6地域で古い昭和の家でも5地域でも敵わないね。

  14. 24076 匿名さん

    >>24074 TJDさん
    日射取得は普通の事。
    あなたは本当に後出しジャンケンが好きですね、地域が性能の話を今度はスルーかい(笑)誰も無暖房生活なんてしてないし勝手に勝ち負け決めないでくれる迷惑、冷房付けたの?

  15. 24077 匿名さん

    >>24074 TJDさん

    あなたの低性能になんて眼中にない、貴方のその屁理屈な性格に苛立ちを感じてるだけ打倒っていったい誰と競うのさ?勝手に勝ち負け決めるなよ?きちんと相手にもお伺い建てれよ?玄関の温度大会はないのかよ(笑)窓にいかに早く開けられるか大会とか無暖房生活なら床の温度も測定しろよ???わかったか?

  16. 24078 匿名さん

    どの家でも南面は大きな窓あるだろw
    不思議なんだがなぜ自分達以外日射取得出来ないと思うんだ?

  17. 24079 通りすがりさん

    >>24078 匿名さん
    あほだから(笑)普通の事ですよね南面に窓があるのは自分だけが宇宙一だと思っているんですよしかもネットに無暖房を記載してる記事を見つけて勝手に勝ち負けを決めてる変な人何で地域が性能なのかさっぱり分かりません。性能を表す書類が沢山あるなか何故それをスルーして無暖房=高性能だと主張するのかわかりませんしでも少しずつ高性能と主張出来なくなってきてますね。

  18. 24080 e戸建てファンさん

    >>24074 TJDさん
    ごたくはいいから、一次エネルギー消費削減率は?
    念のために書くけど日射も考慮されているし我慢の影響も受けない平等な概念だからな、これ。

  19. 24081 タマホーム信者さん

    >>24074 TJDさん
    貴方の言うアンチの一人です。貴方はここのスレいや他のスレでもですが、個人のあだ名名のりスレッド荒らし?嵐?てるのは、事実です。まずあだ名にこだわりすぎに問題あり、謙虚な書き込みなら問題は、無いのですがやっぱり流れが変わってきましたね→空想です。リフォームも終了してないのに先走って自慢の書き込みです。他者に対しても配慮が無くあだ名で自慢リピートしすぎです。その書き込み何十回書き込みしてるのもういいよになります。自慢投稿も中途半端でここのスレに証拠もなく適当に誤魔化してスルーしてるのが事実です。一方的な書き込み箇条書きで意味わからないならすみません。返信メールは、けっこうです。ただリピートばかりやめて下さい。ストレスがたまります。

  20. 24082 通りすがりさん

    TJD実は低性能なのは知ってて荒らしてみんなに構ってもらいたいだけなのでしょうか?
    他でもこんな感じで荒らしているなら病気です

  21. 24083 匿名さん


    内窓付けた時点で日射取得は期待できないだろ

  22. 24084 通りすがりさん

    >>24083 匿名さん
    し難くなりますね(笑)

  23. 24085 匿名さん


    内窓も外窓も断熱タイプだとしても普通の遮熱タイプの日射取得率より劣るからなw

  24. 24086 匿名さん


    だからTJDハウスの日射取得はDIY前より劣っているんだよ

  25. 24087 検討板ユーザーさん

    >>24066 大工さん

    同意します。真似して600ミリ天井断熱いれる人現れたら大変だw

  26. 24088 匿名さん

    23964: TJDさん  [2022-06-03 12:31:10]
    なるほどなるほど!!

    自称高気密高断熱施主はHMや工務店の高断熱ですよだけを信じて建ててしまったということですね。
    日射5:断熱4:気密1の内 断熱と気密にはこだわったが、結局日射は立地の問題で得られなかった・・・。

    話は変わりますが、最近のローコスト住宅は安いうえにゼッチをクリアする住宅が出てきている。断熱性能もちょこちょこっとDIYしてしまえば性能上げてG1G2など断熱4割の部分も結構カバーできてしまう。
    またローコストであろうと関係ないのが日射取得。日射取得が出来ている住宅は(完全南向きであれば)日射5割を金払うことなく得てしまう。そうするとローコストであっても日射断熱の両方が良い数値になる、そのため自称高気密高断熱住宅や一条工務店よりも無暖房で長く住むことが出来る。

    結論で言えば、高い金払って安いローコスト以下の家を建ててしまった人が世の中にはいるということ・・・。そして安いローコストに性能で劣っていると認めるわけにはいかないので日射は含まないことに是が非でもしたい。
    どちらが冷暖房光熱費が掛かっているのかそれも認められない。性能はUA値のみにしたい。



    TJDハウスは内窓付けたせいで遮熱タイプの窓より劣る日射取得率になってるのに、良くもまあここまでドヤれるものだなwww

  27. 24089 名無しさん

    皆さん、TJDは負けん気だけは強いことは認めてあげましょうよ

  28. 24090 通りすがりさん

    >>24089 名無しさん
    負けん気と屁理屈と話を逸らすタフな性格
    は認めます(笑)

  29. 24091 匿名さん

    >>24087 検討板ユーザーさん
    最初から200万ちょい払って、屋根と壁の断熱を6地域の一般的な吹き付け断熱(TJD氏が言うには3地域の仕様)にすれば、200万以上かけてのDIYは必要なかった。
    気密ボロボロ、玄関土間無断熱問題とかあるけど、性能的には一気に高気密高断熱に近づいたはず。

  30. 24092 匿名さん


    22602: TJDさん  [2022-04-29 17:09:52]
    >>22600 匿名さん
    もっと勉強しよう!!ミスリードです。
    壁より窓の性能が重要。冬は断熱気密より日射取得が重要。一条工務店は12地域のみ断熱ガラス、他は遮熱オンリー。遮熱ガラスはここにいるタマホーム標準で建てた人が全窓ペア遮熱ガラスで全く暖かくならないと嘆いていた。一条工務店全窓遮熱トリプルガラスでは冬暖まらないのは目に見えている。無暖房でかなり早めに消えていく、例年恒例ですね。


    内窓付けたら一条のトリプル遮熱より日射取得率は悪いぞw

  31. 24093 通りすがりさん

    >>24092 匿名さん
    そもそも、一条に無暖房で勝ったとか言ってるけど何処の地域の人と競ったんだろ?1地域の人と競って勝ったとか言ってるなら相当あほ。

  32. 24094 匿名さん

    UA値も不明
    気密も不明
    BELS評価も無し
    HEMSも無し
    日射取得率も低い

    本当に高性能?

  33. 24096 匿名さん

    >>24095 TJDさん
    わざわざ全室に温湿度計なんて置いてないから
    20℃が判定ライン?そんなに寒くなる前に暖房入れるしな
    やってる事はただの我慢大会
    共働きか専業主婦かでも全く違うしな

  34. 24097 匿名さん

    >>24095 TJDさん
    無暖房なんて性能に関係ないよーワンワン♪

  35. 24098 匿名さん

    >>24092 匿名さん

    >>内窓付けたら一条のトリプル遮熱より日射取得率は悪いぞw

    内窓がLow-eでなければ変わんないっしょ。

  36. 24099 匿名さん

    >>24098 匿名さん
    外側が遮熱だとそれでも少し悪いと思う

  37. 24100 匿名さん

    >>24096 匿名さん
    勝ち負けの問題ではなくそこまで室温落とす前に普通の人は暖房入れてるだけですね(笑)

  38. 24101 匿名さん

    >>24098 匿名さん

    >>24092 匿名さん
    変わんないのに一条馬鹿にしてんの?

  39. 24102 匿名さん

    >>24099 匿名さん

    遮熱を裏返して日射取得タイプにしたようですよ。

  40. 24103 匿名さん

    >>24102 匿名さん
    それでも外アルミだしそんなに変わらないだろうね

  41. 24104 匿名さん

    >>24102 匿名さん

    掃き出し窓も?

  42. 24105 匿名さん

    >>24104 匿名さん
    掃き出し窓をやらないと意味ないだろ

  43. 24106 匿名さん

    >>24103 匿名さん
    ガラス面のことだからサッシの枠は関係ないな

  44. 24107 匿名さん

    >>24106 匿名さん
    あるよ

  45. 24108 匿名さん

    >>24105 匿名さん
    掃き出し窓無理だろ

  46. 24109 まんどいさん

    >>24095 TJDさん
    Tさん大丈夫?今は、冷房の話しですよ。それに無暖房で我慢して風邪ひいたら責任とってよ貴方は犬ですか?

  47. 24110 匿名さん

    ガラスだけひっくり返して遮熱窓を断熱窓にする方法を紹介してたのは縦滑り出し窓だったと思う
    fix窓や掃き出し窓は季節ごとに入れ替えたりなんて簡単には出来なそう

  48. 24111 まんどいさん

    >>24109 TJDさん
    失礼しました。皆さん、夏なので冷房の話しでお願いします。無冷房で熱中症になったら責任とってよね。

  49. 24112 TJDさん

    ガラスひっくり返しは原理上できるのではないかなと思い実験しただけ。
    low-eで日射取るならクリアカラーじゃないと厳しい。
    ブルーひっくり返したら多少効果はある。

    日射取得ならクリアクリアクリアー

    いやー楽しみ大開口2枚日射取得どれくらい効果があるのか。

  50. 24113 e戸建てファンさん

    困ったらまんどいが当時して話を変えるw

  51. 24114 匿名さん

    >>24112 TJDさん
    一条以下の日射取得なのになぜ今まで馬鹿にしてたんです?

  52. 24115 匿名さん

    >>24112 TJDさん
    ブルー遮熱で40%
    ひっくり返して60%になりませんかね?

  53. 24116 TJDさん

    >>24114 匿名さん

    何言ってるのか意味不明

  54. 24117 TJDさん

    >>24115 匿名さん

    ひっくり返しても日射の透過率は40のままだけど室内側ガラスが熱くなるので熱はゲットできる。

  55. 24118 匿名さん


    日射熱取得率
    遮熱ブルー0.40
    断熱ブルー0.47

  56. 24119 通りがかりさん

    クリアだと紫外線も結構入ってしまわないですか?

  57. 24120 TJDさん

    >>24118 匿名さん

    0,7違うみたいですね

  58. 24121 匿名さん

    >>24120 TJDさん

    0.07

  59. 24122 TJDさん

    >>24121 匿名さん

    たったそれだけの違いか!窓触ったのとサーモグラフィーカメラでは結構違うように感じたけど0,07かー

  60. 24123 匿名さん

    >>24122 TJDさん
    たった7%の差と考えるか17.5%アップと考えるのか

  61. 24124 匿名さん


    日射熱取得率
    ただの複層ガラス0.77

  62. 24125 TJDさん

    ガラスなし100

  63. 24126 匿名さん

    一条のトリプル遮熱(なのか?)って日射熱取得率どれくらいなんだろうか?

  64. 24127 TJDさん

    >>24126 匿名さん

    30%

  65. 24128 匿名さん

    >>24101 匿名さん

    俺じゃねーよ

  66. 24129 名無しさん

    >>24127 TJDさん
    そんなに低いか?
    ソースあればどうぞ。

  67. 24130 TJDさん

    >>24129 名無しさん

    一般的なトリプル遮熱が30

    一条はよりUA値の性能を上げたトリプルでlow-eが2枚ある窓がある、数値は出てないが30どころではなく20とか15ではないだろうか

    30あればいい方

  68. 24131 TJDさん

    秋冬頃一条の家で無暖房での室温出してるやついるからこっそり見たらいい。1ヶ月くらい早めに消えていく

  69. 24132 匿名さん


    日射熱取得率
    トリプルガラスダブルlow-e
    ニュートラル 0.47
    ブルー  0.30
    ブロンズ 0.31

    トリプルガラスシングルlow-e
    ニュートラル0.57

  70. 24133 匿名さん


    内窓付けたら一条と同じかそれ以下

  71. 24134 TJDさん

    >>24133 匿名さん

    内窓は窓の内側室内にあるからね
    内窓ずらしたらlow-eからの放熱も取れる。

  72. 24135 匿名さん

    >>24134 TJDさん
    外側がアルミ樹脂複合サッシなら気密があまり良くない
    内窓も気密がいい内窓はまだ無いらしい
    毎日日射時間だけ内窓を開け閉めするのは現実的でない
    見た目と毎日の開閉作業を考えたらトリプルガラスの方が良いね

  73. 24136 TJDさん

    >>24135 匿名さん
    トリプルがいいかどうかは地域次第。

  74. 24137 TJDさん

    今回窓屋に6地域でトリプルつけた家あるか聞いたら、4地域ではあるとのこと。冬もサンダルで散歩できるし6地域でトリプルは相当拘りが強くないと選ばないだろう。

  75. 24138 名無しさん

    >>24132 匿名さん
    ニュートラルって紫外線ってどれくらいカットできるんだろうか?

  76. 24139 匿名さん

    >>24137 TJDさん
    6地域で内窓付けてる人っていったい、、、


    紫外線カット率
    トリプルダブルlow-eニュートラルで約83%

  77. 24140 匿名さん

    紫外線カット率はペアだろうとトリプルだろうと防犯タイプなら99.9%カット

  78. 24141 匿名さん

    >>24137 TJDさん

    なのに自分は内窓付けてクワトロw

  79. 24142 匿名さん

    >>24137 TJDさん

    当方の6地域は冬にサンダルで散歩なんて裸の大将以外無理なんだな。

  80. 24143 名無しさん

    >>24140 匿名さん
    ニュートラルだと防犯タイプでも紫外線カット率83%程度なんだろうか?
    紫外線入り過ぎな気がする

  81. 24144 匿名さん

    >>24143 名無しさん
    ニュートラルでもブルーでもブロンズでもペアでもトリプルでも防犯にすれば全て99.9%カット

  82. 24145 e戸建てファンさん

    一次エネルギー消費削減量を語るなら
    一次エネルギー消費削減量の記載された
    BELSの性能表示を出せよ。
    何年にも渡りグダグダ書く必要はなく1レスで終わる。

    一次エネルギー消費削減量は、日射等の要因も考慮されるためUA値の数値上の良さと削減量が逆転する事もあり我慢による電気代削減は通用しないから、一次エネルギー消費を前に平等な評価となる。

  83. 24146 匿名さん

    >>24145 e戸建てファンさん
    本当にそーですねまた地域を出してきますし、もう地域はどうでもいい(笑)一次エネルギー消費削減量を計算してもらえって話。

  84. 24147 匿名さん

    TJDさんの四枚ガラスはサッシ部だけで考えると普通のトリプルガラスのチャンバー数より全く足りてない為に日射取得に有利かもしれませんがアルミ樹脂でもある為に熱が逃げる速度は普通のトリプルよりかなり早いと思います。

  85. 24148 e戸建てさん

    TJDさんを呼び出しの話題は、やめたらいいよ。

  86. 24149 名無しさん

    >>24130 TJDさん
    あんまり日射取得は期待出来ないってことですか?

  87. 24150 TJDさん

    >>24148 e戸建てさん

    本当にそれ!!高性能住宅に恨みでもあるのかなw

  88. 24151 TJDさん

    >>24149 名無しさん

    検索した感じでは1,2地域以外はlow-e遮熱ガラスしか選べないとあったので、窓が大きくても思いの外温まらないのではないでしょうか?
    太陽の光を入れるより作り出した電気を使うのが得意そうな印象

  89. 24152 e戸建てさん

    >>24150 TJDさん
    いえいえ貴方の性格に問題があるからですよ。

  90. 24153 匿名さん

    太陽光と日射取得、どちらもやるのが正解

  91. 24154 e戸建てファンさん

    印象とかどうでもいい。
    一次エネルギー消費削減量を出したら1レスで終わり。

  92. 24155 匿名さん

    >24147: 匿名さん
    アルミ樹脂ってさほど性能悪くない。
    サッシの体積が樹脂サッシより少ないから。
    メーカーが性能値出してるから確認した方が良いよ。

  93. 24156 戸建て検討中さん

    >>24155匿名さん
    それはアルミメーカー側の意見だろw

  94. 24157 匿名さん

    アルミ複合でも樹脂でもガラス面積を考慮したトータルだと変わらなそうだね。

  95. 24158 e戸建てファンさん

    アルミ樹脂複合の性能を10年前と同じように考えたらダメだよ。
    それと窓より壁の断熱。
    200万円惜しさに6地域で一般的な壁断熱屋根断熱仕様を3地域仕様と自分に言い聞かせて採用せず、建築後に窓など200万かけてDIYをしても焼け石に水。

  96. 24159 匿名さん

    >>24150 TJDさん
    貴方の家が高高だと思った事は一度もありません
    性格に問題ありすぎるので関わりたくないからです。

  97. 24160 匿名さん

    >>24159 匿名さん
    高高じゃないだろ。
    高性能住宅。

  98. 24161 TJDさん

    >>24159 匿名さん

    ↑先に突っ込んでいただきましたが、私も同意見です。

    TJDさんハウスは高高ではないですよ。一度たりともそんな発言したことありませんし、思ったこともありません。
    今回増築した部屋はこれでもかとテープ等で隙間埋めしました。ここまでやれば高気密と言えるのではないかなと思うくらいのレベルで施工しましたが、タマ標準で建てた元の家は今回の気密処理はほとんどされていないので高気密ではないですね。ただ床から外気はほとんど入らないようには処理されています。


    高気密とは言えない家なので、高性能住宅と言わせてもらっています。

  99. 24162 TJDさん

    今回採用した樹脂サッシとアルミ樹脂複合サッシ、サッシ部分の温度差がどれくらいあるのか実験できるのが楽しみですね。
    室内側と外側から計測したいです。

    今冬じゃないので今すぐは出来ないかな・・・

  100. 24163 自己満さん

    >>24160 匿名さん
    第三者からしてどうでもいいことなので→完

  101. 24164 自己満さん

    >>24161 TJDさん
    個人的な事どうでも→完

  102. 24165 匿名さん

    一条工務店は日射取得出来ないみたいな事言ってて結局TJDの家と同じくらいかよ笑

  103. 24166 自己満さん

    >>24162 TJDさん
    その話し過去スレから5回以上きいてる。大丈夫か?

  104. 24167 自己満さん

    >>24161 TJDさん
    過去スレから5回以上きいてる。大丈夫か?

  105. 24171 TJDさん

    なぜ普通のコメントが削除されてるの。削除依頼するなら当分・・・

  106. 24172 TJDさん

    24169と24170が酷いこと書いたから私の普通のコメントまで道ずれ削除されてるじゃん。管理者くそ!!

  107. 24173 匿名さん

    >>24160 匿名さん
    TJDさん高性能なんすか?(笑)
    高性能なら玄関無断熱じゃないですよ

  108. 24174 検討者さん

    タマホーム大地の家って高気密高断熱ですかね?

  109. 24175 e戸建てファンさん

    >>24172 TJDさん
    スレッドの趣旨に反する投稿は削除対象になります。あなたの投稿はほぼほぼすべてスレッドの趣旨に反する投稿です。
    削除を避けたいのであれば、他のスレッドへの移行をお勧めします。

  110. 24176 e戸建てファンさん

    データを出せ(キリッと大立ち回りを演じていたTJDさん
    一次エネルギー消費削減量の多い家だと主張しているのに、なぜ省エネ基準比の一次エネルギー消費削減量のデータを出せないのですか?
    省エネ基準は地域毎に異なりますし、先述の通り日射等も考慮されている
    削減量のパーセンテージは地域の違いすら無視でき全ての要因が考慮されている一次エネルギー消費削減を前に完璧に平等なデータですよね

  111. 24177 匿名さん

    UA値も不明
    気密も不明
    BELS評価も無し
    HEMSも無し
    日射取得率も低い

    自称高性能なんだかわざわざここで自慢する程ではない

  112. 24178 匿名さん

    >>24177 匿名さん
    参考になる!

  113. 24179 匿名さん

    UA値も不明
    気密も不明
    BELS評価も無し
    HEMSも無し
    日射取得率も低い
    玄関13℃
    リビング20℃
    これが高性能なわけない

  114. 24180 匿名さん

    >>24179 匿名さん

    吉幾三の俺ら東京さ行ぐだ風に言ってみてほしいw

  115. 24181 TJDさん

    >>24179 匿名さん

    あれ?日射取得は性能に関係ないのでは?

  116. 24183 匿名さん

    UA値も不明
    気密も不明
    BELS評価も無し
    HEMSも無し
    日射取得率も低い
    玄関13℃
    リビング20℃
    窓もあけれねー

    オラこんな家嫌だあー♪
    オラこんな家嫌だあー♪

    建て直しするだぁー♪

    建て直しできたなーら

    必ず気密測定するーだあー♪

    はっ!

  117. 24184 大将の一番弟子さん

    >>24182 TJDさん
    @TJD(ただの自己満DIY)ここのスレで個人のツイッターの自慢は、やめろ

  118. 24185 大将の一番弟子さん

    >>23969 @TJD
    ただの100%クズ

  119. 24186 匿名さん

    クズ。

    1. クズ。
  120. 24187 e戸建てさん

    >>24172 TJDさん
    ん~普通のコメントのコピーペ宜しくお願いします。

  121. 24188 匿名さん

    >>24182 TJDさん

    は?それなら申請無視するなや!

  122. 24189 匿名さん

    >>24182 TJDさん

    申請無視するならTwitterの事書くな!

  123. 24190 自己満さん

    連続上記、TJDが削除依頼して又、何もなかったみたいに出てくるか?アンチども主人公のTJDだぞみたいなのりで出てくるか?過去スレでワンパターン

  124. 24191 マンションコミュニティ

    >>24190 自己満さん
    ここのスレッドタマホーム標準(TJDボコスレ)でしたか?

  125. 24192 匿名さん

    標準でなくてもオプションや仕様変更等の相談や意見交換会はオッケーに決まってるやん。

    ただのDIY自慢報告スレでは無いってだけ。 


    ただ、DIY報告でもその内容が建築時に参考になる様な内容や説明ならいいんじゃないかな。
    自己満で書き込んでた初めの頃はそんな書き込みも多かったのにね。
    最近はTwitter誘導友取れる書き込みしといて申請無視したり。何がしたいんだが。

  126. 24193 大将

    精神異常は間違いない

  127. 24194 評判気になるさん

    ここで高断熱自慢してる人はもう少し勉強した方がいいよ
    断熱気密に金かけてTさんみたいに趣味で採算性も無いことも自覚しているならいいと思いますけど
    ガチでトータルコストで元とれるなんて思ってるんだったら辛い
    寒冷地の人はあしからず

    意地張っちゃってる人って次世代太陽光が普及してもプライドで載せないのかなぁ

  128. 24195 匿名さん

    なんでTJDさんは高性能だと嘘つくかなあ(笑)
    ノーマルの時に値切りすぎて寒いからDIYしただけでしょ?それで光熱費が安くなったとか言っても‥‥‥‥‥それだけ時間とお金を費やしたら最初から寒くない家でDIYなんてしようと考えなかったのに

  129. 24196 評判気になるさん

    でもTJさんのDIY前の光熱費も高くはなかったよ。
    なのでタマをご検討中の皆さんその辺は安心して下さいね。
    タマで気にすべきことはもっとほかにありますからね
    過去レス参照

  130. 24197 e戸建てさん

    >>24196 TJD
    バレてますよWW

  131. 24198 ロコミ知りたいさん

    >>24195 匿名さん
    一言 →高性能だと自慢したい。(^_^)

  132. 24199 e戸建てさん

    >>24196 評判気になるさん
    第三者の方が、TJのDIY前の光熱費が高くなかったよ。過去レス参照→コピーペ宜しく。

  133. 24200 匿名さん

    >>24198 ロコミ知りたいさん

    だって話を聞いてても全く羨ましいと思わないんだもん(笑)、なんで自慢したいかすらも、わからない

  134. 24201 匿名さん

    それな、なぜ他人の節電状況報告されて羨ましいと思うんだよ笑
    時々テレビでやってる節約生活みたいなの観ても全く羨ましくないのと同じ

  135. 24202 ロコミ知りたいさん

    >>24193 大将さん
    ↑↑↑↑↑↑24200匿名さん↑↑↑↑↑↑理由100%です。(^_^)

  136. 24203 通りがかりさん

    ていうか断熱性能高かったらほっといても玄関暖かくなるけどな。
    うちに入ってきた人はみんな玄関入った瞬間「あったかい」って言うよ?

  137. 24204 匿名さん

    >>24203 通りがかりさん

    それ!

  138. 24205 匿名さん

    >>24203 通りがかりさん
    全館空調?
    でなければ玄関とリビングの扉閉めてる?
    開けてる?
    具体的に玄関は何度?
    外気との差は?

  139. 24206 匿名さん

    >>24204 匿名さん
    まさしくそれ!
    玄関寒いって高性能なはずがないましてや6地域で

  140. 24207 匿名さん

    >>24206 匿名さん
    6地域も氷点下は普通。
    全館空調でなく、玄関とリビングの扉を閉めておけば、リビングとの温度差は出来るよ。
    これは断熱性能じゃ解決出来ないぞ。
    日射取得があれば話は別だがな。

  141. 24208 匿名さん

    >>24207 匿名さん
    >6地域も氷点下は普通

    6地域で氷点下が普通ってどこだよw

  142. 24209 TJDさん

    >>24206 匿名さん

    玄関ドア開けたら暖かくなるよ。そしたら高性能認定なの?
    玄関ドア締めたら低性能?w
    開けたら高性能?w

  143. 24210 TJDさん

    >>24208 匿名さん
    滅多にならない感じだけど10回くらい氷点下になる

  144. 24211 TJDさん

    玄関ドアじゃないわwリビングドア 訂正 低性

  145. 24212 匿名さん

    >>24209 TJDさん

    日射取得効率や立地条件も性能の内と言うなら、玄関ホールと廊下や居室空間をドアの開け締め関係なく温度差少なくなる様に考えた造りも高性能の内。
    それが出来てないなら高性能とは言わない。

  146. 24213 通りがかりさん

    >>24209
    玄関ドア開けて頑張れ!

  147. 24214 TJDさん

    >>24212 匿名さん

    どうしたどうした?

    家が暑すぎて思考がやばい方向に行ってるぞ

  148. 24215 匿名さん

    >>24214 TJDさん
    もう冷房入れたの?

  149. 24216 匿名さん

    TJDがせこい事全くしないで暖房費が安いなら高性能だと認めるけどさ事実そうじゃないでしょ?だから低性能なんだよ。ツッコミどころ満載住宅

  150. 24217 ロコミ知りたいさん

    >>24209 TJDさん
    いきなり出て来て低性能?W 高性能?W とうるさい。

  151. 24218 匿名さん

    TJDは一体何を基準に高性能だと主張してるの?

  152. 24219 大将の一番弟子さん

    >>23969 大将さん
    @TJD(ただの自己満DIY)出てくるな。

  153. 24220 TJDさん

    >>24215 匿名さん

    冷房入れるわけがない24度なのに、まもなく23度台になりそう
    この時期にエアコン入れてるとかシンジラレナーイ

  154. 24221 ロコミ知りたいさん

    >>24220 TJDさん
    コジンノジユウダロ

  155. 24222 匿名さん

    たまに出てくるTJDを擁護する人達(なりすましだと思うが)はこの悪態をどう擁護するのかな?
    好意的に取れるように思わせられるならしてほしい。

  156. 24223 匿名さん

    >>24220 TJDさん
    まだ入れてませんけど?

  157. 24224 匿名さん

    >>24220 TJDさん
    玄関内の温度は何度ですか?もちろん27度になったら失格ですよね?

  158. 24225 まんどいさん

    >>24214 TJDさん
    それは、あなたできよう。

  159. 24226 評判気になるさん

    >>24222:匿名さん
    はい擁護派ですけど
    そんなに悪態ですか?
    ちょっとむきになりすぎじゃないですか??

  160. 24227 匿名さん

    ここのスレにTJDのなりすましの投稿ではなくTJDのドッペルゲンガーが書き込み投稿したのではないでしょうか?

  161. 24228 大将の一番弟子さん

    @TJD→ここのスレッドであだ名で自慢投稿するからスレッドが荒れる原因になっております。

  162. 24229 匿名さん

    >>24226 評判気になるさん

    答えになってないですよ。

    >>そんなに悪態ですか?
    悪態だとそう思ってる人に誤解を与えたままでいいのですか?
    見ていられないので書き込まれたんでしょうから
    好意的に取れるように解釈してもらえませんか?



  163. 24230 ロコミ知りたいさん

    TJDも(なりすまし)中途半端やな

  164. 24233 評判気になるさん

    みんな心が狭いですよ~
    一致する特徴として価値観とかものの見方がが凝り固まってる気がします
    それが酷くなりすぎると現実とのズレを認められなくなって手が付けられない
    もっと柔軟に考えないと時代はどんどん変化しますよ!

  165. 24234 評判気になるさん

    >>24233 評判気になるさん
    タマホームと特に関係ないし意味不明

  166. 24235 通りがかりさん

    >>24226
    俺も昔は擁護派だった

  167. 24236 匿名さん

    擁護してても突然こちらに攻撃されるんだよなw
    誰彼構わず攻撃して自らアンチを増やすスタイル

  168. 24237 匿名さん

    >>24220 TJDさん
    玄関は何度まで温度上がりますか?

  169. 24238 匿名さん

    >>24237 匿名さん
    TJDにかかわるのは、やめましょう。

  170. 24239 匿名さん

    >>24233 評判気になるさん

    TJDの悪態の説明になってないって。
    凝り固まった価値観を解してくれと言ってるんだが?

  171. 24240 匿名さん

    >>24235 通りがかりさん

    24222ですが俺も昔は賛同派でよく擁護の書き込みしてたんすよ。
    自己満の頃に業者の手直し報告してた頃は良かったんだけどなぁ。
    どうしてこんな嫌味な人に成り下がったのか…

  172. 24241 評判気になるさん

    >>24239:匿名さん
    Tさんはなにも凝り固まってないですよ
    あれだけお金かけてせっせと頑張っている断熱DIYも趣味であり採算性はないと認めている
    いつも具体的なデータや判断したロジックもしっかり述べている
    その時点で高気密高断熱信者さんとはレベルが違います

  173. 24242 評判気になるさん

    >>24241 評判気になるさん
    いつも具体的なデータ?判断したロジック?繰り返してるだけで自慢してるだけ高気密高断熱信者さんとはレベルが違います。→証拠は?なぜ第三者の貴方がそこまで書き込みできるの?なりすましならわかるけど、TJDもなりすましも都合が悪くなるとスルーします。

  174. 24243 ロコミ知りたいさん

    なりすましからTJDが出てくるパターンだな。そこまでして自慢したいのか?

  175. 24244 匿名さん

    タマホームってオール国産材なんですか?

  176. 24245 評判気になるさん

    >>24242:評判気になるさん
    証拠?数年彼の書き込みを見ての率直な感想です
    過去レス見返してください
    膨大なアンチのリピート投稿(中身もデータも根拠も薄い)があるので大変ですけどね

  177. 24246 評判気になるさん

    >>24245 評判気になるさん
    ここに出てくる大将さんみたいに具体的に過去レスのコピー見せてくれる。過去レスのTJD酷すぎるだろ。

  178. 24247 評判気になるさん

    >>24245 評判気になるさん
    追記、出来ないなら出てくるな(なりすまし)

  179. 24248 評判気になるさん

    >>23969 大将さん
    指示してるコピー宜しく(^-^)/

  180. 24249 匿名さん

    >>24241 評判気になるさん
    Q値1.7 C値0.15
    平均外気温10℃、エアコン設定温度20℃
    暖房費9888円程度

    Q値1.7C値0.15
    平均外気温10℃、エアコン設定温度23℃
    暖房費12864円

    Q値1.2C値0.15
    平均外気温-5℃、エアコン設定温度23℃
    暖房費19584円

    C値は全て一律で計算しています。
    UA値の数値が良くとも外気温や設定温度により暖房費は倍くらいになる事が分かる、さらに玄関や脱衣所が熱の逃げ易い躯体は玄関、脱衣所を暖めるとなるとさらに電気代は加算される。
    冷暖房費が安いからと言って高性能住宅とはならない我慢大会が高性能だと主張するのは非常にオカシイ。Tさん邸みたいにC値が悪いとさらに燃費は悪くなる。

  181. 24250 匿名さん

    >>24241 評判気になるさん
    参考になる。

    1. 参考になる。
  182. 24251 匿名さん

    >>24241 評判気になるさん

    いや、俺の凝り固まった概念を解してくれって言ってるんだけど?(笑)

  183. 24252 大将の一番弟子さん

    >>24250 匿名さん
    @TJD→すごい嫌われ者NO1

  184. 24274 TJDさん

    我が家大安心の家ほぼほぼ完成しましたのでツイッターを再び公開に切り替えます。

  185. 24276 e戸建てさん

    >>24274 TJDさん
    おいおいここのスレッド利用して個人のツイッター宣伝するのはイハンダゾ

  186. 24280 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  187. 24284 匿名さん

    UA値0.56
    C値 2.0
    平均外気温7.5℃ (6地域冬)
    設定温度23℃(室温23℃前後)
    1ヶ月24時間エアコン稼働
    太陽光無し
    冬の暖房費は18768円前後となりました
    太陽光で発電した場合の暖房費は
    わずか、3753円~18768円となりました
    ご参考までに。
    (24時間稼働した場合です)

  188. 24285 通りすがりさん

    >>24283 通りがかりさん
    いえいえTJDは、嘘つきですよ。

  189. 24286 匿名さん

    UA値0.56
    C値2.0
    だととても高性能住宅だとは思えないですね。

  190. 24287 TJDさん

    ツッコミどころ満載ですが1つだけ、UA値が0.56ってwタマホーム標準で建てても その数値の+0.2くらいの0.58くらい6地域ゼッチ基準で建ちます。特に窓を小さくとか何も言わなくてそれくらいになる。
    0.56で計算するということは我が家のDIY前の基準で計算しているのかな??いったい何やってるの??何がしたいのか理解できない。
    DIY前の数値で計算して何しようとしてるの?タマホームが性能悪いって中傷してるの?

  191. 24288 通りすがりさん

    >>24287 TJDさん
    お~い訴えは、どうなった。急にキャラクターかえんなよ。タマホームに対していいこぶるなよ。


  192. 24289 匿名さん

    >>24287 TJDさん
    別に貴方の家ではないです。
    光熱費の参考にして頂きたいだけです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸