注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 24001 匿名さん

    TJDさんの家は低性能なんだしそれを覆す事は出来ないから仕方ないじゃないですか?DIYしても基礎的な事で高断熱(高性能)ではないので諦めるしかないです、電気代を寒い思いして結果として安くなったとしてもそれが高性能の証とはならないのです一条工務店は高性能ですよ、間違いありませんUA値のわりに燃費が悪いのは床暖房が原因かと思います、高性能とは
    関係無しに低燃費住宅をつくるには間取りとエアコン位置が重要です。

  2. 24002 通りがかりさん

    >>24001 匿名さん
    又、TJDが出て来て大会で私に負けた一条信者か?みたいな繰り返し書き込みしますよ。

  3. 24003 匿名さん

    >>24002 通りがかりさん
    あなたより一条は高性能間違いないし、大会になんて参加してないと思いますし、無暖房大会は高性能とは一切関係ないですよ?勝手に勝ち負け決めないでくさいね。

  4. 24004 匿名さん

    >>24003 匿名さん
    断熱性能だけでは高性能とは言えない。

    日射遮蔽>日射取得

    冬の暖房負荷への影響は
    日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割

    TJDさん宅は日射取得が出来てるようだし、高断熱高気密だけでは勝てないな。

  5. 24005 e戸建てファンさん

    名前変えてもクズは出てくるな

  6. 24006 通りがかりさん

    >>24004 匿名さん
    TJDハウス、工事中断→    完

  7. 24007 匿名さん

    >>24004 匿名さん
    また手段と性能を勘違いしてる

  8. 24008 匿名さん

    >>24004 匿名さん

    建築用語勉強して下さい
    しつこい

  9. 24009 匿名さん

    >>24008 匿名さん
    それしか言えない?
    高断熱高気密だけの低性能住宅の方かな?

  10. 24010 匿名

    >>24004 匿名さん
    タマホームの話ヨロシク。

  11. 24011 匿名さん

    >>24009 匿名さん
    日射取得してない家なんてほとんどないだろ

  12. 24012 匿名さん

    >>24011 匿名さん
    それなら良いんだが。
    冬場にまともに日射が入らない住宅が大半な気がしたもので。

  13. 24013 通りがかりさん

    TJDは上の書き込み削除されないから恥ずかしくてTJDでは出てこれないんだろう

  14. 24014 匿名さん

    >>24009 匿名さん
    建築業界、建築用語で高性能住宅とは高気密高断熱なんだから仕方がない、TJDの家は建築業界建築用語的には低性能だよ?いちいち言い返ししないで
    DIYしても高気密高断熱にはならないからいい加減諦めて。

  15. 24015 匿名さん

    だからぁ(笑)
    それは売る側の論理。

  16. 24016 匿名さん

    >>24015 匿名さん

    売る側関係ない、建築業界、建築用語だよ(笑)
    本当に大丈夫かな(笑)
    どったからTJDの家が一条工務店に勝った事になってるの?それは貴方の妄想であって事実じゃないよw
    もっと建築用語勉強しましょう

  17. 24017 匿名さん

    どんなに屁理屈述べても誰1人貴方の家が高性能で快適だとは思ってないよ?(笑)大丈夫?

    1. どんなに屁理屈述べても誰1人貴方の家が高...
  18. 24018 匿名さん

    高気密高断熱、日射取得、熱源はエアコン、窓ガラスはクワトロガラス(シャノンUF)にすれば高性能住宅で快適な空間を保てながら低燃費住宅な躯体になる。

  19. 24019 e戸建てファンさん

    だだの自己満DIY(TJD)は今も昔も「言った者勝ち」の実践者
    クズです

  20. 24020 通りがかりさん

    >24016: 匿名さん

    >売る側関係ない、建築業界、建築用語だよ(笑)

    何が建築用語なのかな?
    高性能住宅とは高気密高断熱なんて定義は無い。
    悔しいのは分かるが嘘は止めな。

  21. 24021 ロコミ知りたいさん

    >>24006 通りがかりさん
    その話してTJDの作り話じやないかないつも最後に誤魔化してるし過去スレから一例アマゾンで購入したら高性能になるとかの話しも最後に誤魔化してるし、

  22. 24022 TJDさん

    >>24013 通りがかりさん

    TJDでは出てこれない?寝言はねて言え。

    朝からおっさん2人が家の中で作業して、夕方から家の中で焼肉したら26,0まで室温上がった。
    内装仕上げでほぼ完成かと思いきや、窓枠のいろを間違え窓枠周りは手付かず。さらに屋根の側面の仕上げが話と全然違うものを施工してたので、指摘したらこっちのほうがいいとか言い出し直す気なさそうな最悪な対応、もちろん変更してもらうようにしましたがいつ完成するのやら。
    小さなリフォーム増築でもミス連発。

  23. 24023 ロコミ知りたいさん

    >>24022 TJDさん
    それって業者にバカにされてませんか?いつも先走って自慢投稿してて最後に誤魔化して終わりなのですね。

  24. 24024 匿名さん

    >>24023 ロコミ知りたいさん

    かなり馬鹿にされてます普通じゃ考えられないです
    大工は施工に合わせたリフォームしますので。

  25. 24025 匿名さん

    >>24020 通りがかりさん
    この流れからどーやったらTJDに対して悔しいとかの流れになるの?意味不明過ぎる、ただの嘘つきじゃねーのか?TJDは、ただ嘘と屁理屈を並べてるだけじゃね?そんな事が社会や家庭で通用するか?
    あたま大丈夫か?病院と建築科の学校に行けよ。

  26. 24026 匿名さん

    無冷房大会負けそうだから嘘ついてるだけかも。
    だいたい家の中で焼肉したって26度になんてならねーよ(笑)

  27. 24027 e戸建てさん

    >>23969 匿名さん(TJD)
    24025→上記、どう思いますか?

  28. 24028 e戸建てさん

    >>24025 匿名さん
    TJD→そんな事が会社や家庭で通用するか?あたま大丈夫か?病院と建築科の学校に行けよ。

  29. 24029 匿名さん

    >>24028 e戸建てさん
    TJDに対しての言葉かと思って参考になる押してしまった(笑)

  30. 24030 匿名さん

    TJDは嘘でも何でもかんでも言ったもん勝ちだと思って適当な事を言って自分が勝者になろうとするクズ
    クズ間違いない、人をイライラさせる天才、言葉を巧みに使い自分中心軸にする、自分の都合の悪いことはスルーして話をすり替える、自分が勝つためなら手段を選ばずに嘘を並べ、他人をウソつき呼ばわりする。
    相当なクズ人間である、ウソ並べてまで高性能だと第三者に呼ばせたいのか。

  31. 24031 TJDさん

    >>24024 匿名さん

    屋根は瓦だけど大工が載せるんだ へーーー。
    営業が私と決めた内容を確認せず間違えて各施工会社へ依頼してるんだよ。
    施工会社は言われた通り作るだけ。間違えだなんて思わない。
    窓の色も瓦の仕様も。単純ミスだけど大間違え。施工依頼したところに再施工するのに余計に金払わないといけないし材料も1から手配。
    ミスばかりしてたら利益が減っていく。

  32. 24032 匿名さん

    >>24031 TJDさん
    そんな事誰も聞いてない(笑)
    一体誰と喋ってるのかな

  33. 24033 TJDさん

    >>24030 匿名さん

    我が家が正真正銘高性能住宅になるまで後1週間ちょい。

  34. 24034 匿名さん

    >>24033 TJDさん
    誰も聞いてないって(笑)
    高性能住宅を勘違いしてるよ

  35. 24035 匿名さん

    >>24033 TJDさん
    あのぅ?どの辺りが高性能なんでしょうか?
    (笑)

  36. 24036 大将

    北方領土戦争のどさくさに勝手に占領されてるんだぞ!!取り返すのは政府の方針でもあり国民が願っていることだろ。目と鼻の先に住んでるのに何もしないとかありえない
    蝦夷は蝦夷は。

    何の関係もない北海道に住む人に対してこの発言をする自己満DIY(TJD)はまともな人間じゃないのが丸わかり
    煽り弱いクズ中のクズ

  37. 24037 TJDさん

    そういうことかー

    どうやってでも無暖房無冷房勝負には持って行きたくないという作戦ね。
    一般住宅では敵わないもんね。

  38. 24038 匿名さん

    >>24037 TJDさん

    無冷房大会どーなりましたか?
    一般住宅笑える(笑)
    無暖房大会や無暖房大会は一般住宅も高性能住宅も性能に関して全く関係ないって‥‥‥‥‥
    本当にしつこい他にマトモな事でTJDの家が高性能だと主張出来る部分はないの?
    もっとみんなを高性能だと認識してさせる方法をさ?せこせこ屁理屈述べてないでか?
    誰も悔しいとか羨ましいとか思ってないよ
    この人頭大丈夫かな?くらいにしかね。

  39. 24039 TJDさん

    >>24038 匿名さん

    全く無関係w

    我が家の改装、日射取得倍増計画に怯んでませんか?

  40. 24040 匿名さん

    >>24039 TJDさん
    は?
    だからどーやったらそんな思考になるの?頭大丈夫?
    玄関13℃、リビング20℃以下しかも6地域でそんなに室温下がる家のどこに僻みや恨みが発生するのさ(笑)

  41. 24041 匿名さん

    その空気を直接入れたい時に窓を何回も開け閉めする
    窓ガラスなんて、絶対に嫌だ(笑)

  42. 24042 TJDさん

    >>24040 匿名さん

    何年も前の話ししてませんか?
    毎日進化し続けてるんですよ
    進化は止まらないTJDさんハウス

  43. 24043 まんどいさん

    >>24042 TJDさん
    高額掛けてDIYした理由を教えて頂きたいです。

  44. 24044 匿名さん

    >>24031 TJDさん

    それもしかしたら面倒臭い客だと思ってわざとに間違えている可能性ある‥‥‥‥‥もう関わりたくないから‥‥‥‥‥

  45. 24045 TJDさん

    >>24043 まんどいさん

    G2やG3住宅の施主が無暖房記録をネットに載せてるので、ローコスト住宅で一泡吹かせてやろうと改造してます。
    G3はなかなか厳しいが自称高気密高断熱住宅は意外と性能がショボいので簡単に勝てます。
    今回の改修でDIY等は最後にしようと思っています。この性能でどこまで無暖房で行けるのか楽しみでなりません。

  46. 24046 匿名さん

    >>24045 TJDさん
    DIY費用を掛けた金額は?
    時間は時給計算したらどれくらいですか

  47. 24047 匿名さん

    >>24045 TJDさん
    ネットに掲載してる無暖房生活は地域が同じでないと勝ち負けになりませんけど?

  48. 24048 TJDさん

    >>24046 匿名さん

    趣味で遊んだ時間を時給計算してるひといますか?

  49. 24049 匿名さん

    >>24048 TJDさん
    いますね

  50. 24050 匿名さん

    自分の趣味を他人に自慢したり共感しない人を馬鹿にしたりする人もいますね。

  51. 24051 匿名さん

    >>24047 匿名さん
    そんなこと無いんじゃん。
    地域も含めて性能だよ。
    これマジね。

  52. 24052 評判気になるTさん

    >>24045 TJDさん
    出ました。まんどいに質問させてTJDがDIYの自慢投稿する基本的なワンパンマン

  53. 24053 大将の一番弟子さん

    >>23969 @TJD(ただの自己満DIY)ただのクズ

  54. 24054 匿名さん

    >>24051 匿名さん
    >地域も含めて性能だよ。
    >これマジね。

    wwwwwwwwww

  55. 24055 名無しさん

    瀬戸内自慢w

  56. 24056 匿名さん



    >>24051 匿名さん
    TJDさん

    住宅の外皮平均熱貫流率及び平均日射取得率(冷房期・暖房期)計算書

    はお持ちでしょうか?この書類が無ければ貴方の家がどんなに高性能と主張しても高性能だと言う結果にはなりません書類をざっと見ましたが地域が性能だとはどこにも書いておりません今現在躯体の性能を表すにはこのような書類が全てとなりますし地域含めて性能とは何処にも記載されて無いので他の方を混乱させるような書き込みをするのは今後お辞めください、性能を主張したいなら書類をタマホームに依頼して作成さて貰って下さい、数値を見れば貴方の躯体が高性能か低性能か1発で分かります。

    1. TJDさん住宅の外皮平均熱貫流率及び平均...
  57. 24057 匿名さん

    >>24056 匿名さん
    べつにこんなの無くても高性能は高性能。
    大事なのは本質。

  58. 24058 匿名さん

    >>24057 匿名さん
    いやいやTJDさんこんなのって(笑)国で決められた事だから仕方ないでしょ?この書類ないと控除とかされないよ、じゃあ貴方が建築業界を変えなさい?その前に建築業界をもっと勉強しなさいよ?屁理屈ばかり言ってないで、逆に聞くけど貴方の家が高性能だと認めた人っているの?

  59. 24059 評判気になるさん

    TJDさんって自分で勝手に高性能だと思い込んでいるだけなんですね、最初はDIYして凄いなとか思ってたけど実は単なる自己満足‥‥‥‥‥玄関が寒いのに何故高性能なのかさっぱり分かりません、私ももうTJDさんに性能について書き込みして欲しくないです
    タマホームを検討する方を混乱させるだけです。DIYして高性能になるなら中古住宅を安くかってDIYをした方が安く済みますね。

  60. 24060 匿名さん

    YouTuberで風呂場に大量の吹き付け断熱した人いるけどその人がTJDなの?ウェルネスの人と対談した人

  61. 24061 匿名さん

    >>24056 匿名さん
    BELSってTJDさんが大好きな一次エネルギー消費削減量の記載がありますよねw
    これなければUA値も根拠のない自称UA値。

  62. 24062 匿名さん

    >>24061 匿名さん

    そーなんですよ、どこまではったりカマスつもりなのでしょうか?ネットに無暖房生活での記録を抜く事とか言ってますけど勝手に比較さて、勝手に勝ったとかTJDが言ったら比較された人可哀想ですよ、しかも地域が性能とか意味のわからない事を言ってる人からですよ。

  63. 24063 匿名さん

    UA値も不明
    気密も不明
    BELS評価も無し
    HEMSも無し

    結局のところ自称の域を出ないんだよ
    ただ自分で家の電気代安いって言ってるだけ
    何の証明にもならない

  64. 24064 TJDさん

    だけど無冷房無暖房で敵わないw

  65. 24065 匿名さん

    >>24064 TJDさん
    それは地域が違うから(笑)
    しかも性能とは全く関係ないwwwww
    無冷房では負ける気がしない(笑)

  66. 24066 大工さん

    このTJDって人、建築について何も語って欲しくない
    めちゃくちゃだしこの人の言い分を知識に入れてもまるで意味なし周りから馬鹿にされるだけ

  67. 24067 TJDさん

    >>24065 匿名さん
    真夏あなたは冷房あり、私冷房なしで
    あなたの負けでしたね

  68. 24068 匿名さん

    >>24067 TJDさん
    誰かと勘違いしてない?

  69. 24069 匿名さん

    勝ち負けは貴方の世界だけ勝手な妄想しないで、もう結果出てるでしょ?ただひたすら屁理屈言って自分が勝った事にしてるだけでしょ?いい加減気付いたら?

  70. 24070 匿名さん

    >>24067 TJDさん
    貴方の家が高性能じゃないと気付いたならそれでいいよもう面倒くさい屁理屈言わないで話題を変えないで


  71. 24071 匿名さん

    UA値も不明
    気密も不明
    BELS評価も無し
    HEMSも無し
    何も説明できないのに自分の家が高性能だと主張して誰が信用できるのか?しかも無冷房や無暖房の勝敗も勝手に決めてつけてるだけ、勝ったとゆうならその負けた人の意見も聞いてみたい負けた人の意見無いまま貴方が勝手に言ってるなら尚更問題ただの嘘つき

  72. 24072 名無しさん

    TJDは客観的評価無視の「言った者勝ち」の典型的な実践者

  73. 24073 匿名さん


    気候 が 性能TJDハウス

  74. 24074 TJDさん

    やはり流れが変わってきましたね思った通りです。

    日射取得倍増計画のために自宅改修を行っているわけですが、アンチからしてみればどうあがいても秋冬無暖房で日射倍増した私に勝てるわけがなく時期が来てしまえば絶望するしかない。
    その前に無暖房をどうにか意味のないものにしたいと考えるのは自然。
    その作戦が日射取得は性能ではないwとするしかなかった。
    残念ながらアンチが妙な作戦を試みようとも、高気密高断熱住宅施主や私が時期になれば無暖房で何度とツイッター等のSNSに上げ始める。アンチが無効だと騒いでも、日射取得出来てないやつの言い掛かりと受け止められるだけ。

    時期が来るのが楽しみだ。打倒G3!!もはやここにいすわっているアンチなど眼中にない。

  75. 24075 匿名さん

    気候と地域が性能なら6地域で古い昭和の家でも5地域でも敵わないね。

  76. 24076 匿名さん

    >>24074 TJDさん
    日射取得は普通の事。
    あなたは本当に後出しジャンケンが好きですね、地域が性能の話を今度はスルーかい(笑)誰も無暖房生活なんてしてないし勝手に勝ち負け決めないでくれる迷惑、冷房付けたの?

  77. 24077 匿名さん

    >>24074 TJDさん

    あなたの低性能になんて眼中にない、貴方のその屁理屈な性格に苛立ちを感じてるだけ打倒っていったい誰と競うのさ?勝手に勝ち負け決めるなよ?きちんと相手にもお伺い建てれよ?玄関の温度大会はないのかよ(笑)窓にいかに早く開けられるか大会とか無暖房生活なら床の温度も測定しろよ???わかったか?

  78. 24078 匿名さん

    どの家でも南面は大きな窓あるだろw
    不思議なんだがなぜ自分達以外日射取得出来ないと思うんだ?

  79. 24079 通りすがりさん

    >>24078 匿名さん
    あほだから(笑)普通の事ですよね南面に窓があるのは自分だけが宇宙一だと思っているんですよしかもネットに無暖房を記載してる記事を見つけて勝手に勝ち負けを決めてる変な人何で地域が性能なのかさっぱり分かりません。性能を表す書類が沢山あるなか何故それをスルーして無暖房=高性能だと主張するのかわかりませんしでも少しずつ高性能と主張出来なくなってきてますね。

  80. 24080 e戸建てファンさん

    >>24074 TJDさん
    ごたくはいいから、一次エネルギー消費削減率は?
    念のために書くけど日射も考慮されているし我慢の影響も受けない平等な概念だからな、これ。

  81. 24081 タマホーム信者さん

    >>24074 TJDさん
    貴方の言うアンチの一人です。貴方はここのスレいや他のスレでもですが、個人のあだ名名のりスレッド荒らし?嵐?てるのは、事実です。まずあだ名にこだわりすぎに問題あり、謙虚な書き込みなら問題は、無いのですがやっぱり流れが変わってきましたね→空想です。リフォームも終了してないのに先走って自慢の書き込みです。他者に対しても配慮が無くあだ名で自慢リピートしすぎです。その書き込み何十回書き込みしてるのもういいよになります。自慢投稿も中途半端でここのスレに証拠もなく適当に誤魔化してスルーしてるのが事実です。一方的な書き込み箇条書きで意味わからないならすみません。返信メールは、けっこうです。ただリピートばかりやめて下さい。ストレスがたまります。

  82. 24082 通りすがりさん

    TJD実は低性能なのは知ってて荒らしてみんなに構ってもらいたいだけなのでしょうか?
    他でもこんな感じで荒らしているなら病気です

  83. 24083 匿名さん


    内窓付けた時点で日射取得は期待できないだろ

  84. 24084 通りすがりさん

    >>24083 匿名さん
    し難くなりますね(笑)

  85. 24085 匿名さん


    内窓も外窓も断熱タイプだとしても普通の遮熱タイプの日射取得率より劣るからなw

  86. 24086 匿名さん


    だからTJDハウスの日射取得はDIY前より劣っているんだよ

  87. 24087 検討板ユーザーさん

    >>24066 大工さん

    同意します。真似して600ミリ天井断熱いれる人現れたら大変だw

  88. 24088 匿名さん

    23964: TJDさん  [2022-06-03 12:31:10]
    なるほどなるほど!!

    自称高気密高断熱施主はHMや工務店の高断熱ですよだけを信じて建ててしまったということですね。
    日射5:断熱4:気密1の内 断熱と気密にはこだわったが、結局日射は立地の問題で得られなかった・・・。

    話は変わりますが、最近のローコスト住宅は安いうえにゼッチをクリアする住宅が出てきている。断熱性能もちょこちょこっとDIYしてしまえば性能上げてG1G2など断熱4割の部分も結構カバーできてしまう。
    またローコストであろうと関係ないのが日射取得。日射取得が出来ている住宅は(完全南向きであれば)日射5割を金払うことなく得てしまう。そうするとローコストであっても日射断熱の両方が良い数値になる、そのため自称高気密高断熱住宅や一条工務店よりも無暖房で長く住むことが出来る。

    結論で言えば、高い金払って安いローコスト以下の家を建ててしまった人が世の中にはいるということ・・・。そして安いローコストに性能で劣っていると認めるわけにはいかないので日射は含まないことに是が非でもしたい。
    どちらが冷暖房光熱費が掛かっているのかそれも認められない。性能はUA値のみにしたい。



    TJDハウスは内窓付けたせいで遮熱タイプの窓より劣る日射取得率になってるのに、良くもまあここまでドヤれるものだなwww

  89. 24089 名無しさん

    皆さん、TJDは負けん気だけは強いことは認めてあげましょうよ

  90. 24090 通りすがりさん

    >>24089 名無しさん
    負けん気と屁理屈と話を逸らすタフな性格
    は認めます(笑)

  91. 24091 匿名さん

    >>24087 検討板ユーザーさん
    最初から200万ちょい払って、屋根と壁の断熱を6地域の一般的な吹き付け断熱(TJD氏が言うには3地域の仕様)にすれば、200万以上かけてのDIYは必要なかった。
    気密ボロボロ、玄関土間無断熱問題とかあるけど、性能的には一気に高気密高断熱に近づいたはず。

  92. 24092 匿名さん


    22602: TJDさん  [2022-04-29 17:09:52]
    >>22600 匿名さん
    もっと勉強しよう!!ミスリードです。
    壁より窓の性能が重要。冬は断熱気密より日射取得が重要。一条工務店は12地域のみ断熱ガラス、他は遮熱オンリー。遮熱ガラスはここにいるタマホーム標準で建てた人が全窓ペア遮熱ガラスで全く暖かくならないと嘆いていた。一条工務店全窓遮熱トリプルガラスでは冬暖まらないのは目に見えている。無暖房でかなり早めに消えていく、例年恒例ですね。


    内窓付けたら一条のトリプル遮熱より日射取得率は悪いぞw

  93. 24093 通りすがりさん

    >>24092 匿名さん
    そもそも、一条に無暖房で勝ったとか言ってるけど何処の地域の人と競ったんだろ?1地域の人と競って勝ったとか言ってるなら相当あほ。

  94. 24094 匿名さん

    UA値も不明
    気密も不明
    BELS評価も無し
    HEMSも無し
    日射取得率も低い

    本当に高性能?

  95. 24096 匿名さん

    >>24095 TJDさん
    わざわざ全室に温湿度計なんて置いてないから
    20℃が判定ライン?そんなに寒くなる前に暖房入れるしな
    やってる事はただの我慢大会
    共働きか専業主婦かでも全く違うしな

  96. 24097 匿名さん

    >>24095 TJDさん
    無暖房なんて性能に関係ないよーワンワン♪

  97. 24098 匿名さん

    >>24092 匿名さん

    >>内窓付けたら一条のトリプル遮熱より日射取得率は悪いぞw

    内窓がLow-eでなければ変わんないっしょ。

  98. 24099 匿名さん

    >>24098 匿名さん
    外側が遮熱だとそれでも少し悪いと思う

  99. 24100 匿名さん

    >>24096 匿名さん
    勝ち負けの問題ではなくそこまで室温落とす前に普通の人は暖房入れてるだけですね(笑)

  100. 24101 匿名さん

    >>24098 匿名さん

    >>24092 匿名さん
    変わんないのに一条馬鹿にしてんの?

  101. 24102 匿名さん

    >>24099 匿名さん

    遮熱を裏返して日射取得タイプにしたようですよ。

  102. 24103 匿名さん

    >>24102 匿名さん
    それでも外アルミだしそんなに変わらないだろうね

  103. 24104 匿名さん

    >>24102 匿名さん

    掃き出し窓も?

  104. 24105 匿名さん

    >>24104 匿名さん
    掃き出し窓をやらないと意味ないだろ

  105. 24106 匿名さん

    >>24103 匿名さん
    ガラス面のことだからサッシの枠は関係ないな

  106. 24107 匿名さん

    >>24106 匿名さん
    あるよ

  107. 24108 匿名さん

    >>24105 匿名さん
    掃き出し窓無理だろ

  108. 24109 まんどいさん

    >>24095 TJDさん
    Tさん大丈夫?今は、冷房の話しですよ。それに無暖房で我慢して風邪ひいたら責任とってよ貴方は犬ですか?

  109. 24110 匿名さん

    ガラスだけひっくり返して遮熱窓を断熱窓にする方法を紹介してたのは縦滑り出し窓だったと思う
    fix窓や掃き出し窓は季節ごとに入れ替えたりなんて簡単には出来なそう

  110. 24111 まんどいさん

    >>24109 TJDさん
    失礼しました。皆さん、夏なので冷房の話しでお願いします。無冷房で熱中症になったら責任とってよね。

  111. 24112 TJDさん

    ガラスひっくり返しは原理上できるのではないかなと思い実験しただけ。
    low-eで日射取るならクリアカラーじゃないと厳しい。
    ブルーひっくり返したら多少効果はある。

    日射取得ならクリアクリアクリアー

    いやー楽しみ大開口2枚日射取得どれくらい効果があるのか。

  112. 24113 e戸建てファンさん

    困ったらまんどいが当時して話を変えるw

  113. 24114 匿名さん

    >>24112 TJDさん
    一条以下の日射取得なのになぜ今まで馬鹿にしてたんです?

  114. 24115 匿名さん

    >>24112 TJDさん
    ブルー遮熱で40%
    ひっくり返して60%になりませんかね?

  115. 24116 TJDさん

    >>24114 匿名さん

    何言ってるのか意味不明

  116. 24117 TJDさん

    >>24115 匿名さん

    ひっくり返しても日射の透過率は40のままだけど室内側ガラスが熱くなるので熱はゲットできる。

  117. 24118 匿名さん


    日射熱取得率
    遮熱ブルー0.40
    断熱ブルー0.47

  118. 24119 通りがかりさん

    クリアだと紫外線も結構入ってしまわないですか?

  119. 24120 TJDさん

    >>24118 匿名さん

    0,7違うみたいですね

  120. 24121 匿名さん

    >>24120 TJDさん

    0.07

  121. 24122 TJDさん

    >>24121 匿名さん

    たったそれだけの違いか!窓触ったのとサーモグラフィーカメラでは結構違うように感じたけど0,07かー

  122. 24123 匿名さん

    >>24122 TJDさん
    たった7%の差と考えるか17.5%アップと考えるのか

  123. 24124 匿名さん


    日射熱取得率
    ただの複層ガラス0.77

  124. 24125 TJDさん

    ガラスなし100

  125. 24126 匿名さん

    一条のトリプル遮熱(なのか?)って日射熱取得率どれくらいなんだろうか?

  126. 24127 TJDさん

    >>24126 匿名さん

    30%

  127. 24128 匿名さん

    >>24101 匿名さん

    俺じゃねーよ

  128. 24129 名無しさん

    >>24127 TJDさん
    そんなに低いか?
    ソースあればどうぞ。

  129. 24130 TJDさん

    >>24129 名無しさん

    一般的なトリプル遮熱が30

    一条はよりUA値の性能を上げたトリプルでlow-eが2枚ある窓がある、数値は出てないが30どころではなく20とか15ではないだろうか

    30あればいい方

  130. 24131 TJDさん

    秋冬頃一条の家で無暖房での室温出してるやついるからこっそり見たらいい。1ヶ月くらい早めに消えていく

  131. 24132 匿名さん


    日射熱取得率
    トリプルガラスダブルlow-e
    ニュートラル 0.47
    ブルー  0.30
    ブロンズ 0.31

    トリプルガラスシングルlow-e
    ニュートラル0.57

  132. 24133 匿名さん


    内窓付けたら一条と同じかそれ以下

  133. 24134 TJDさん

    >>24133 匿名さん

    内窓は窓の内側室内にあるからね
    内窓ずらしたらlow-eからの放熱も取れる。

  134. 24135 匿名さん

    >>24134 TJDさん
    外側がアルミ樹脂複合サッシなら気密があまり良くない
    内窓も気密がいい内窓はまだ無いらしい
    毎日日射時間だけ内窓を開け閉めするのは現実的でない
    見た目と毎日の開閉作業を考えたらトリプルガラスの方が良いね

  135. 24136 TJDさん

    >>24135 匿名さん
    トリプルがいいかどうかは地域次第。

  136. 24137 TJDさん

    今回窓屋に6地域でトリプルつけた家あるか聞いたら、4地域ではあるとのこと。冬もサンダルで散歩できるし6地域でトリプルは相当拘りが強くないと選ばないだろう。

  137. 24138 名無しさん

    >>24132 匿名さん
    ニュートラルって紫外線ってどれくらいカットできるんだろうか?

  138. 24139 匿名さん

    >>24137 TJDさん
    6地域で内窓付けてる人っていったい、、、


    紫外線カット率
    トリプルダブルlow-eニュートラルで約83%

  139. 24140 匿名さん

    紫外線カット率はペアだろうとトリプルだろうと防犯タイプなら99.9%カット

  140. 24141 匿名さん

    >>24137 TJDさん

    なのに自分は内窓付けてクワトロw

  141. 24142 匿名さん

    >>24137 TJDさん

    当方の6地域は冬にサンダルで散歩なんて裸の大将以外無理なんだな。

  142. 24143 名無しさん

    >>24140 匿名さん
    ニュートラルだと防犯タイプでも紫外線カット率83%程度なんだろうか?
    紫外線入り過ぎな気がする

  143. 24144 匿名さん

    >>24143 名無しさん
    ニュートラルでもブルーでもブロンズでもペアでもトリプルでも防犯にすれば全て99.9%カット

  144. 24145 e戸建てファンさん

    一次エネルギー消費削減量を語るなら
    一次エネルギー消費削減量の記載された
    BELSの性能表示を出せよ。
    何年にも渡りグダグダ書く必要はなく1レスで終わる。

    一次エネルギー消費削減量は、日射等の要因も考慮されるためUA値の数値上の良さと削減量が逆転する事もあり我慢による電気代削減は通用しないから、一次エネルギー消費を前に平等な評価となる。

  145. 24146 匿名さん

    >>24145 e戸建てファンさん
    本当にそーですねまた地域を出してきますし、もう地域はどうでもいい(笑)一次エネルギー消費削減量を計算してもらえって話。

  146. 24147 匿名さん

    TJDさんの四枚ガラスはサッシ部だけで考えると普通のトリプルガラスのチャンバー数より全く足りてない為に日射取得に有利かもしれませんがアルミ樹脂でもある為に熱が逃げる速度は普通のトリプルよりかなり早いと思います。

  147. 24148 e戸建てさん

    TJDさんを呼び出しの話題は、やめたらいいよ。

  148. 24149 名無しさん

    >>24130 TJDさん
    あんまり日射取得は期待出来ないってことですか?

  149. 24150 TJDさん

    >>24148 e戸建てさん

    本当にそれ!!高性能住宅に恨みでもあるのかなw

  150. 24151 TJDさん

    >>24149 名無しさん

    検索した感じでは1,2地域以外はlow-e遮熱ガラスしか選べないとあったので、窓が大きくても思いの外温まらないのではないでしょうか?
    太陽の光を入れるより作り出した電気を使うのが得意そうな印象

  151. 24152 e戸建てさん

    >>24150 TJDさん
    いえいえ貴方の性格に問題があるからですよ。

  152. 24153 匿名さん

    太陽光と日射取得、どちらもやるのが正解

  153. 24154 e戸建てファンさん

    印象とかどうでもいい。
    一次エネルギー消費削減量を出したら1レスで終わり。

  154. 24155 匿名さん

    >24147: 匿名さん
    アルミ樹脂ってさほど性能悪くない。
    サッシの体積が樹脂サッシより少ないから。
    メーカーが性能値出してるから確認した方が良いよ。

  155. 24156 戸建て検討中さん

    >>24155匿名さん
    それはアルミメーカー側の意見だろw

  156. 24157 匿名さん

    アルミ複合でも樹脂でもガラス面積を考慮したトータルだと変わらなそうだね。

  157. 24158 e戸建てファンさん

    アルミ樹脂複合の性能を10年前と同じように考えたらダメだよ。
    それと窓より壁の断熱。
    200万円惜しさに6地域で一般的な壁断熱屋根断熱仕様を3地域仕様と自分に言い聞かせて採用せず、建築後に窓など200万かけてDIYをしても焼け石に水。

  158. 24159 匿名さん

    >>24150 TJDさん
    貴方の家が高高だと思った事は一度もありません
    性格に問題ありすぎるので関わりたくないからです。

  159. 24160 匿名さん

    >>24159 匿名さん
    高高じゃないだろ。
    高性能住宅。

  160. 24161 TJDさん

    >>24159 匿名さん

    ↑先に突っ込んでいただきましたが、私も同意見です。

    TJDさんハウスは高高ではないですよ。一度たりともそんな発言したことありませんし、思ったこともありません。
    今回増築した部屋はこれでもかとテープ等で隙間埋めしました。ここまでやれば高気密と言えるのではないかなと思うくらいのレベルで施工しましたが、タマ標準で建てた元の家は今回の気密処理はほとんどされていないので高気密ではないですね。ただ床から外気はほとんど入らないようには処理されています。


    高気密とは言えない家なので、高性能住宅と言わせてもらっています。

  161. 24162 TJDさん

    今回採用した樹脂サッシとアルミ樹脂複合サッシ、サッシ部分の温度差がどれくらいあるのか実験できるのが楽しみですね。
    室内側と外側から計測したいです。

    今冬じゃないので今すぐは出来ないかな・・・

  162. 24163 自己満さん

    >>24160 匿名さん
    第三者からしてどうでもいいことなので→完

  163. 24164 自己満さん

    >>24161 TJDさん
    個人的な事どうでも→完

  164. 24165 匿名さん

    一条工務店は日射取得出来ないみたいな事言ってて結局TJDの家と同じくらいかよ笑

  165. 24166 自己満さん

    >>24162 TJDさん
    その話し過去スレから5回以上きいてる。大丈夫か?

  166. 24167 自己満さん

    >>24161 TJDさん
    過去スレから5回以上きいてる。大丈夫か?

  167. 24171 TJDさん

    なぜ普通のコメントが削除されてるの。削除依頼するなら当分・・・

  168. 24172 TJDさん

    24169と24170が酷いこと書いたから私の普通のコメントまで道ずれ削除されてるじゃん。管理者くそ!!

  169. 24173 匿名さん

    >>24160 匿名さん
    TJDさん高性能なんすか?(笑)
    高性能なら玄関無断熱じゃないですよ

  170. 24174 検討者さん

    タマホーム大地の家って高気密高断熱ですかね?

  171. 24175 e戸建てファンさん

    >>24172 TJDさん
    スレッドの趣旨に反する投稿は削除対象になります。あなたの投稿はほぼほぼすべてスレッドの趣旨に反する投稿です。
    削除を避けたいのであれば、他のスレッドへの移行をお勧めします。

  172. 24176 e戸建てファンさん

    データを出せ(キリッと大立ち回りを演じていたTJDさん
    一次エネルギー消費削減量の多い家だと主張しているのに、なぜ省エネ基準比の一次エネルギー消費削減量のデータを出せないのですか?
    省エネ基準は地域毎に異なりますし、先述の通り日射等も考慮されている
    削減量のパーセンテージは地域の違いすら無視でき全ての要因が考慮されている一次エネルギー消費削減を前に完璧に平等なデータですよね

  173. 24177 匿名さん

    UA値も不明
    気密も不明
    BELS評価も無し
    HEMSも無し
    日射取得率も低い

    自称高性能なんだかわざわざここで自慢する程ではない

  174. 24178 匿名さん

    >>24177 匿名さん
    参考になる!

  175. 24179 匿名さん

    UA値も不明
    気密も不明
    BELS評価も無し
    HEMSも無し
    日射取得率も低い
    玄関13℃
    リビング20℃
    これが高性能なわけない

  176. 24180 匿名さん

    >>24179 匿名さん

    吉幾三の俺ら東京さ行ぐだ風に言ってみてほしいw

  177. 24181 TJDさん

    >>24179 匿名さん

    あれ?日射取得は性能に関係ないのでは?

  178. 24183 匿名さん

    UA値も不明
    気密も不明
    BELS評価も無し
    HEMSも無し
    日射取得率も低い
    玄関13℃
    リビング20℃
    窓もあけれねー

    オラこんな家嫌だあー♪
    オラこんな家嫌だあー♪

    建て直しするだぁー♪

    建て直しできたなーら

    必ず気密測定するーだあー♪

    はっ!

  179. 24184 大将の一番弟子さん

    >>24182 TJDさん
    @TJD(ただの自己満DIY)ここのスレで個人のツイッターの自慢は、やめろ

  180. 24185 大将の一番弟子さん

    >>23969 @TJD
    ただの100%クズ

  181. 24186 匿名さん

    クズ。

    1. クズ。
  182. 24187 e戸建てさん

    >>24172 TJDさん
    ん~普通のコメントのコピーペ宜しくお願いします。

  183. 24188 匿名さん

    >>24182 TJDさん

    は?それなら申請無視するなや!

  184. 24189 匿名さん

    >>24182 TJDさん

    申請無視するならTwitterの事書くな!

  185. 24190 自己満さん

    連続上記、TJDが削除依頼して又、何もなかったみたいに出てくるか?アンチども主人公のTJDだぞみたいなのりで出てくるか?過去スレでワンパターン

  186. 24191 マンションコミュニティ

    >>24190 自己満さん
    ここのスレッドタマホーム標準(TJDボコスレ)でしたか?

  187. 24192 匿名さん

    標準でなくてもオプションや仕様変更等の相談や意見交換会はオッケーに決まってるやん。

    ただのDIY自慢報告スレでは無いってだけ。 


    ただ、DIY報告でもその内容が建築時に参考になる様な内容や説明ならいいんじゃないかな。
    自己満で書き込んでた初めの頃はそんな書き込みも多かったのにね。
    最近はTwitter誘導友取れる書き込みしといて申請無視したり。何がしたいんだが。

  188. 24193 大将

    精神異常は間違いない

  189. 24194 評判気になるさん

    ここで高断熱自慢してる人はもう少し勉強した方がいいよ
    断熱気密に金かけてTさんみたいに趣味で採算性も無いことも自覚しているならいいと思いますけど
    ガチでトータルコストで元とれるなんて思ってるんだったら辛い
    寒冷地の人はあしからず

    意地張っちゃってる人って次世代太陽光が普及してもプライドで載せないのかなぁ

  190. 24195 匿名さん

    なんでTJDさんは高性能だと嘘つくかなあ(笑)
    ノーマルの時に値切りすぎて寒いからDIYしただけでしょ?それで光熱費が安くなったとか言っても‥‥‥‥‥それだけ時間とお金を費やしたら最初から寒くない家でDIYなんてしようと考えなかったのに

  191. 24196 評判気になるさん

    でもTJさんのDIY前の光熱費も高くはなかったよ。
    なのでタマをご検討中の皆さんその辺は安心して下さいね。
    タマで気にすべきことはもっとほかにありますからね
    過去レス参照

  192. 24197 e戸建てさん

    >>24196 TJD
    バレてますよWW

  193. 24198 ロコミ知りたいさん

    >>24195 匿名さん
    一言 →高性能だと自慢したい。(^_^)

  194. 24199 e戸建てさん

    >>24196 評判気になるさん
    第三者の方が、TJのDIY前の光熱費が高くなかったよ。過去レス参照→コピーペ宜しく。

  195. 24200 匿名さん

    >>24198 ロコミ知りたいさん

    だって話を聞いてても全く羨ましいと思わないんだもん(笑)、なんで自慢したいかすらも、わからない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸