注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 10501 10490

    >>10497 匿名さん
    あー勘違いさせたらごめんね。
    特にそういう勝ち負けの意味で聞いたわけじゃないし、そもそもC値測ってないんだったらGWだろうが吹き付けだろうが性能に大差ないってのが自分の考えです。
    ただ標準的に施行されたGWでも玄関ドアが重くなる=それなりな気密があるってことはみなさんからわかりましたのでそれだけでも参考になりました。どうも

  2. 10502 通りがかりさん

    適当はいかんな。
    C値測ってないから性能に大差がないという理屈は明らかにおかしいだろ。

  3. 10503 通りがかりさん

    だから気密関係ないと思うよ。そりゃ昔のスカスカな家は除外するけど、隙間や24hの吸気口から入ってくる空気よりも排気される空気量の方が圧倒的に多い=負圧状態で玄関ドアが内側に引っ張られてるだけと予想する。

    https://www.tamahome.jp/products/lineup/daianshin/daianshin_daichi/str...

    ここに外張り断熱でポリスチレンフォームと書いてあるが違うのか?オプションか?

  4. 10504 戸建て検討中さん

    来月に契約を控えております。
    コロナの影響での次世代ポイント、実際コロナの影響で来月契約になったわけではないのですが、もらえるのでしょうか?
    同じような方がいれば教えてください。

  5. 10505 e戸建てファンさん

    >>10500 e戸建てファンさん
    タマの面材はノボパン。
    ノボパンは抵抗値は高いから湿気は抜けにくい。
    室内から気密シート張りしてればまぁ大丈夫かと思うが、、、
    あとは地域にもよりますねー


  6. 10506 通りがかりさん

    >>10505e戸建てファンさん 
    地域による。
    ダイライトに変更してくれと頼んだらOPでうろ覚えだけど20万くらいかかると言われてやめた。
    透湿考えたらダイライトにしたかったけど、他地域では標準のダイライトへの変更でそれほどかかるなら、いくらなんでも馬鹿らしいと思った。

  7. 10507 通りがかりさん

    タマホームで3年前に大安心の家シリーズを建てた者です。
    自分はタマホームで建てた事は大正解でした。
    自分が気をつけてた事で、これから建てられる方の参考となれば幸いです。
    1、営業とは密に連絡を取り合う事。営業の方から連絡無い場合はこっちからしつこいぐらい連絡しました。
    2、疑問、不安な事はメモを取ってズバズバと質問しました。
    3、こっちが親身になれば相手も親身になって答えてくれますが、契約前からそのような態度が見られない営業マンやホームメーカーなら即やめました。で、タマホームになりました。タマホームまで行き着くまでに3軒ほど他のホームメーカーと話しをしました。
    4、あとは、建ててる最中の話しになりますが、大工さんと話しをたくさんしました。大工さんは色々なホームメーカーの事情をよく知ってらっしゃいます。
    結果、タマホームで良かったです!

    営業マンとの相性もあると思いますが、こっちは素人なりに何でもかんでも聞いた事は凄く良かったと思います。
    アフターケアもしっかりしてくれてました。
    あとは建てられる方が、任せっきりにならない事が大事と思います!

  8. 10508 e戸建てファンさん

    >>10506 通りがかりさん
    昔は標準でダイライトでしたよね?
    透湿抵抗値なんてたぶんタマの打ち合わせで出てくる事はないでしょうから、こちらから必要最低限やることはやらないといけないかもしれませんね。
    まぁそれが気密シートだったりするんですが。
    タマ本社で壁内結露、逆転結露等のリスクを考えて、それでもノボパンで大丈夫!となったのか。わかりませんが

  9. 10509 通りがかりさん

    10508e戸建てファンさん
    もう建てて住んでいますが、計画段階の1年半ほど前の話です。
    タマのカタログ冊子に耐力面材は「支店により取扱いメーカーが異なる」とあったので
    ダイライトを希望しましたが当地区はノボパンでした。
    差額で5万程度ならダイライトに変更したと思いますが、丸々別途価格のような額と
    感じたのでやめました。

  10. 10510 匿名さん

    >>10501 10490
    勘違いする人多いから発言には気を付けて!!
    それとDIYネタもご法度みたいだから、何でも自慢と捉える人多いのよ。
    最近話題の誹謗中傷する人もいるから苦にして自殺なんてしちゃダメだからね。

  11. 10511 匿名さん

    >>10501 10490さん

    そもそもC値測ってないんだったらGWだろうが吹き付けだろうが性能に大差ないってのが自分の考えです。?

    ?意味不明
    いや、結局GW施工でC値測らないタマを貶してるんでしょう

  12. 10512 匿名さん

    俺の知り合いの息子さんが一条で建てたんだけどレンジフード回してなくても常に玄関ドア開けるときに重たくプシューというらしい。
    それってどうなんだろう?
    多少の負圧は壁内結露対策には必要なんだとは思う。
    でと室内換気って給気と排気のバランスが取れてのものだと思うんだけど常にそこまでの負圧なら換気計画通りに換気できているのだろうか?

  13. 10513 匿名さん

    面材なら自分で業者と連絡交渉して仕入れ手配したりすればそれなりに安く済む。透湿抵抗値が高いのは面材には致命的な欠点。

  14. 10514 匿名さん

    >>10513 匿名さん

    そもそもそんな事出来るならハウスメーカーじゃなく工務店に依頼するよね?
    それか直接各業者に依頼して建てるか究極自分で仕入れて自分で建てるかw

  15. 10515 匿名さん

    上に追記
    材料自分で仕入れ出来るなら工務店よりか直接設計者や建築士やデザイナーさんに直接依頼したほうが良いよね

  16. 10516 戸建て検討中さん

    みなさん浴室はタマでは標準で1616や1620選べますしオプションなら2020とか他のサイズも出来ますがどのサイズにされましたか?

    そのサイズを選んだ理由とかそのサイズのメリットやデメリット等知りたいです。

  17. 10517 匿名さん

    他所の浴室サイズ聞いても仕方ないし、理由を聞かなきゃ分からないようでは施主になる資格もない

  18. 10518 e戸建てファンさん

    >>10516 戸建て検討中さん
    1620ワイド浴槽にしました。アライズのベンチ付き。
    メリット
    まずその名の通り広い!(笑
    子供達とゆっくり入れるので小さい子がいる方はいいかも
    デメリットは広いので掃除が面倒!なくらい。概ね満足。
    後は間取りと相談かなー

  19. 10519 通りがかりさん

    我が家も上の方と同じ理由で1620
    追記するなら折戸ではなく開き戸にしやすいのもメリットです。スペースが増えますので^^

    1818とか1820は浴槽を大きく(長く)して身体を伸ばしたい背の高い方向けではないでしょうか?

  20. 10520 通りがかりさん

    >>10513匿名さん
    使用する耐力面材は建築確認申請や長期優良申請の図面などに記載があって
    それぞれ壁倍率も違うから、部材さえ入れ替えれば済むはずないでしょ。
    タマも請負業者も簡単に受けられる話じゃない。
    初心者マークだけどガセはいかんね。

  21. 10521 e戸建てファンさん

    >>10511 匿名さん
    意味不明?完全にブーメラン刺さってますよ。
    結局GWだろうが吹き付けだろうが施工精度が問題であってC値測定を行わないとどちらも正確に施行できてるか不明なわけでしょ。
    だから換気扇のオンオフでドアが重くなろうが軽かろうが憶測でしかない。
    強いて言うなら吹き付けの方が多少気密は取りやすいってだけ。
    そこの表現に勝手にGWは悪いモノだってあなたが被害妄想してるだけやん
    わざわざ突っかかる意味がわからん


  22. 10522 名無しさん

    >>10521e戸建てファンさん
    ブーメランを知らないのに話に使うなよ。
    普通に使ってブーメランが刺さるはずないだろ。
    まさに意味不明、物事は正確に言え。

  23. 10523 匿名さん

    面材はタンポンでいいんじゃないか??
    よく水吸うみたいだし。ダイライトなんかよりよさそうだけどさ。

  24. 10524 e戸建てファンさん

    >>10522 名無しさん
    なんやこいつ、、、

  25. 10525 通りがかりさん

    >>10521e戸建てファンさん 
    なんやこいつ、、、物を知らんやっちゃな

  26. 10526 口コミ知りたいさん

    >>10519通りがかりさん
    浴室サイズは余程の人でもない限り体のサイズで決めるということはないと思います。
    広いほうが余裕があって良いに決まってますから間取りが可能であれば1800サイズにするでしょう。
    ただ大安心の地域限定キャンペーンは1620サイズまでの制限があったはず・・・と思い出して見直してみたらその通りだったけど、うちはちょっとしたどさくさ紛れで追加費用無しでキャンペーン適用グレードの1818サイズに変更してくれてた。
    タマさんありがとう~

  27. 10527 匿名さん

    >>10524 名無しさん
    もう相手しないほうがいいでしょ。
    頭おかしい

  28. 10528 通りがかりさん

    >>10526:口コミ知りたいさん
    1818だとバスタブ自体のサイズもアップするんですか?
    それならお得感あっていいですね!

    1620も子供が小さいうちは便利ですが大きくなってしまえば一緒に入る事もなくなるので(^^;

    バスタブ大きい方が給湯水道代気にしないならゆったりできますね

  29. 10529 口コミ知りたいさん

    >>10528通りがかりさん
    1818は壁カウンターが付くだけで浴槽のサイズは1620と同じだったと思いますよ。
    ただ何種類かのうちそれぞれ適応サイズがあって1818じゃないと使えない浴槽があったかも。
    洗い場が多少広くなる程度ですが洗い場もどちらかと言えば広い方がいいですね。
    大安心なら1818まで標準ですから間取りが可能なら営業も1818を勧めると思います。

  30. 10530 匿名さん

    家は1624にしたけど、湯舟の大きさを変更するなら、結構なOPになると思いますよ。
    それに、洗い場が広くても冬は温まりにくいし、そこまで狭くなかったら十分なので、でかくしたのはミスだった。

    後、質問ですが、タマのステディアって、標準で洗エールレンジフードつけれるんですか?

  31. 10531 口コミ知りたいさん

    >>10530匿名さん
    1624って浴槽サイズの事?
    浴室サイズだとしたら温まりやすさに差があるほどの違いは無いですよ。
    浴室が1600サイズで大きすたと感じているとしたら何て欲が無い人なんでしょう!

  32. 10532 通りがかりさん

    1624はレアな気がします。お風呂のサイズ上げると結構な差額でませんでしたか??

  33. 10533 匿名さん

    >>10530 匿名さん
    我が家が契約した時の地域限定だと洗エール標準でした。
    クリナップってキッチン背面収納付かないから結局リクシル にしてしまった、、、

  34. 10534 通りがかりさん

    >>10532通りがかりさん
    大安心は1818まで標準仕様ですから上がりません。
    ただ上に書いたように地域限定キャンペーンの適用に1616までの制限があったのでキャンペーンを適用して更に1818への変更は差額が出たかもしれません。

  35. 10535 通りがかりさん

    ↑いや、1624の場合の差額です。
    そこまで広いとミストサウナなんかつけてホットヨガとかできそうですね ^^

  36. 10536 匿名さん

    >>10531: 口コミ知りたいさん
    湯舟は大きいと思ってません。
    洗い場って書いてますよね?
    タマでは建ててないので差額はわからないのですが、間取りの加減で1818が無理で1.5坪だったら同じ金額だったので1624にしてもらいました。

    >>10533: 匿名さん 
    ありがとうございます。
    やっぱり、大安心で標準だったですか!結局は、営業が連絡が遅かったり、説明が適当だったのでやめたんですが、洗えるレンジフードが標準とか、高すぎて無理だったので、かなり良い標準だと思いますか、らうらやましい。

  37. 10537 通りがかりさん

    >>10536匿名さん
    そう主張されても最初に湯船の大きさの事を書いてるから自分は分かってても相手には分かり辛いんだよね。

  38. 10538 名無しさん

    浴室の広さなんかテレビの大画面と同じで少し時間経てば馴れるから、
    広かったら温まらないとか掃除が大変なんていうのは持たざる貧乏人思考でしかないな。

  39. 10539 匿名さん

    >>10537: 通りがかりさん
    悪いが、わかりづらいと勝手問題ではなくて、主張も何も、洗い場って書いてる時点で、それを理解できない読解力のなさを責めたほうが良い。

    >>10538: 名無しさん
    そして、慣れるとか何言ってるんだろう?貧乏志向でも何でもいいが、温まるのに物理的に時間がかかるだけのこと。

    本当に、わけのわからんやつが湧くよな個々のサイト。

  40. 10540 通りがかりさん

    ここのスレは一匹頭痛いのが住み着いてて手当たり次第に噛みついて来るよ。
    そいつと話しててもかみ合わないし、ムキになると自演自作で名前変えていっぱい投稿するから気づいた段階で無視した方がいい

  41. 10541 名無しさん

    >>10540通りがかりさん 
    ほんと>>10539匿名さん 痛いよね

  42. 10542 匿名さん

    >>10536 匿名さん

    今思えば洗エールにしとけば良かったなーと思います。やっぱり他社さんだとオプションでけっこう取られるのかな?
    でもリクシル使って1年以上経ちますがシロッコファンがほぼ汚れません!これも意外でした。たぶんタマリビングで抱き合わせオプションにあるフィルターがいい仕事してる気がしますね。

  43. 10543 通りがかりさん

    >>10539匿名さん
    最初に悪いと認めておきながら責任転嫁はいかんぞ。
    次からは最初から分かり易い日本語で書けよ。

  44. 10544 匿名さん

    >>10543 通りがかりさん

    「1624って浴槽サイズの事??
    浴室サイズだとしたら温まりやすさに差があるほどの違いは無いですよ。?」

    あのーそもそもが1616,1620,1624,1818等の数字は浴室サイズの表記何だけどなぁ
    わかり易いも分かり難いも無いぞ

  45. 10545 匿名さん

    >>10540: 通りがかりさん
    そうですよね。
    文字を打つ1秒の時間すら、もったいないですよね。
    この世にいないものとするのが良い。

    >>10542: 匿名さん
    うちは17万のOPだったから手が届きませんでした。

  46. 10546 匿名さん

    >>10544匿名さん
    数字からの読み取りの問題ではなく文章そのものの話だと思うよ。
    確かにあの文は分かりにくいから。

  47. 10547 匿名さん

    上棟式のとき餅投げとかした人いますか?

  48. 10548 匿名さん

    >>10546 匿名さん

    何が分かりにくいのかわからない

    1624を浴室のサイズ表記以外とりようが無い。
    浴槽のサイズと思う方がかなり無理がある。
    それに1624タイプに浴槽を2400mmの方向にサイズアップした場合と浴槽サイズは1616タイプのままで洗い場を広くした場合とで浴室の空間容積は変わらない。だから1616タイプと比べて1600mm?800mm空間分は増えるのも当然。

  49. 10549 匿名さん

    >>10548匿名さん
    くどいね。よく読んでみて、1624が浴槽サイズと断定されたのかい?思い込みだろ。
    自己中で頭も固いから分からないし、自分で書く文章にも柔軟性がないんだな。

  50. 10550 通りがかりさん

    あ~また蒸し返しちゃったのかw

  51. 10551 匿名さん

    >>10549: 匿名さん
    自己中で頭が固いのは、どう考えてもお前だから。
    >家は1624にしたけど、湯舟の大きさを変更するなら、結構なOPになると思いますよ。
    この文章から理解できないので自分では何も調べもせずに、書いた人にわかりにくいとか難癖つけて相手のせいにするってどういう神経なんかな?
    典型的なモンスタークレームってのはこういのなんだろう。

    >くどいね。よく読んでみて、1624が浴槽サイズと断定されたのかい?思い込みだろ。
    自己中で頭も固いから分からないし、自分で書く文章にも柔軟性がないんだな。
    この文章も、人にはわかりやすくとか言ってるくせに、何っ言ってるのかよくわからんし、まともに自分にブーメランかえってきてるのわからんの?
    馬鹿というやつが馬鹿だし、ミイラ取りがミイラという言葉があるが、昔からこういうのっていつの時代もいるんだな。
    こんな奴の近所に住みたくないわー。

  52. 10552 通りがかりさん

    >>10551匿名さん
    ご苦労様でした~

    -----------糸冬-----------

  53. 10553 匿名さん

    ね、くどいでしょ

  54. 10554 匿名さん

    そしてまたブーメラン。
    くどいくどい言ってる本人が何度も同じことを言ってるというのに気づかないでまた投稿しとる。
    可哀そう。

  55. 10556 通りがかりさん

    自演を控えるようになっただけでも進歩したなw
    その他は全く変わらんからすぐわかるけど(^^;

  56. 10557 匿名さん

    こいつはあちこちでこんなことばっかりやってるからね。
    よっぽど暇で現社会では迫害されてるから偉そうに振舞いたくてこっちで頑張ってるんだね。
    せいぜいこっちの世界で楽しんでね~。

  57. 10558 匿名さん

    誰かブーメランが刺さるはずねーだろと突っ込めよ

  58. 10559 通りがかりさん

    >>10556通りがかりさん
    知ったかぶって何とぼけたこと言ってんの。
    全部自演なんだけどw

  59. 10560 匿名さん

    >>10551 匿名さん
    まぁこのバカは常に付いて回る金魚のフンみたいなもんだからもう相手しないほうがいいよー

  60. 10561 匿名さん

    >>10560匿名さん
    金魚のフンが常に付いてるはずねーだろ!
    いい加減なこと言うんじゃねーよ!

  61. 10562 通りがかりさん

    せっかく平和に家の話してたのに…

  62. 10563 通りがかりさん

    志村けんや岡江久美子がコロナで亡くなって自分の存在価値見つめ直した人いますか?

  63. 10564 匿名さん

    >>10549 匿名さん

    「1624って浴槽サイズの事???」

    これw

    例え疑問形でもこう思うのがありえないって話だわな

     

  64. 10565 匿名さん

    >>10561 匿名さん
    話しかけないでよ気持ち悪い

  65. 10566 通りがかりさん

    >>10564匿名さん
    大昔の話みたいだけど、どこが?

  66. 10567 匿名さん

    >>10565匿名さん
    話しかけられただけで気持ち悪くなるはずねーだろ!
    いい加減なこと言うんじゃねーよ!

  67. 10568 通りがかりさん

    これほんまに全部一人でやってたら・・




    と思うとゾッとした

  68. 10569 評判気になるさん

    >>10568通りがかりさん 
    今更もっともらしく何言ってるのかな。仮想空間で自分以外信じたらだめでしょ。
    むしろ自分自身も信じないほうがいいかも。

  69. 10570 匿名さん

    我が家は1620ですねーやっぱり広いのは伸び伸びと出来て気持ちが良いですよね。
    シャワーの時もお湯ハネが湯船に入りにくいですし。
    ちなみに1620だと洗い場の床も広くなるので、デメリットと言えば掃除の面積が広くなって負担ってなるけど、広くなった分掃除の時に体も動きやすくなって洗いやすいので私的には1620位ならデメリットは無いと言っても良いですね。

    あ!1620って浴室サイズの事で浴槽サイズではないですよ。

  70. 10571 通りがかりさん

    大分前ですが営業の方に37坪で最低でも2600万以上はかかると言われましたがそんなもんなんでしょうか?因みに土地代+オプション代抜きで大安心の家です。

  71. 10572 匿名さん

    >>10530です。

    >>10537通りがかりさん すみませんでした。

    たまたま一緒にこの掲示板を見た先輩に叱られました。
    叱られて私の文章が言葉足らずで誤解させてしまったことがやっと理解できました。

    その後のやり取りでも自分の非に気付かず一方的に失礼な言葉を使い誠に申し訳ございませんでした。
    若気の至りとはいえ恥ずかしいです。

    今後はこのような事がないよう気を付けますので、今回の件はどうかご容赦ください。

  72. 10573 匿名さん

    >>10571: 通りがかりさん 
    去年以降だったとしたら、1000万高い。
    延床37坪でも1500万+工事費200万くらいで建てれる。

  73. 10574 名無しさん

    浴室、浴槽、どっちでも良いんだが、読んでて面白かったよ。ブーメランが刺さるとか、芸能人の名前出たりとか、楽しいコメント多いですね。

  74. 10575 通りがかりさん

    >>10570匿名さん
    1620で満足なんて謙虚というか貧乏人気質丸出しで好感度抜群じゃないですか!

  75. 10576 匿名さん

    >>10560: 匿名さん
    こいつは言ってて恥ずかしくないのがすごいな。
    金魚の糞のようにあちこちで引っ付いてちょっかい駆け回って不毛なことしか投稿しないのは、お前のことだってのはみんなわかってるよ。
    毎回ブーメランになってるのに気づけないんだな。。。
    世の中こんなのがいるから本当に怖い。

  76. 10577 匿名さん

    >>10572匿名さん
    分かればいいよ

  77. 10578 通りがかりさん

    >>10577匿名さん
    こいつは偽物です。

    分かればいいよ。

  78. 10579 匿名さん

    >>10572: 匿名さん
    自作自演ってのを目の当たりにしたわ(笑)
    先輩とこの掲示板一緒に見るってどういう状況なの?妄想も意味不明。
    1572、1537、1577は同一人物なんだろう。
    寂しい暇人の相手してやると、ウレションしちゃって思うつぼだろうから、もう相手しないでおくわ。

  79. 10580 名無しさん

    >>10578 通りがかりさん
    こいつも偽物です

    こちらこそ

  80. 10581 e戸建てファンさん

    この中で誰と一緒に住みたいですか?

    1. この中で誰と一緒に住みたいですか?
  81. 10582 名無しさん

    >>10581 e戸建てファンさん
    広瀬すず

  82. 10583 名無しさん

    >>10579匿名さん

    1572、1537、1577って???

  83. 10584 e戸建てファンさん

    書き忘れましたが自分は深田恭子です。
    理由は一番美人だから。

  84. 10585 匿名さん

    >>10583 名無しさん
    パチンコ台の番号

  85. 10586 匿名さん

    >>10584 e戸建てファンさん
    参考になります

  86. 10587 匿名さん

    >>10579匿名さん

    飲んでる時に話のネタで先輩にこんなこと書いてる人がいるんですよと見せましたが、逆にお前が悪いと叱られました。
    本当にごめんなさい。

  87. 10588 評判気になるさん

    >>10581e戸建てファンさん
    この中なら深田恭子さんが頭一つは抜けてますね。
    さっきTVで見たのですが、今田美桜なんか足元にも及びませんね。
    年齢的な好みもあるかもしれませんが、深田恭子と比べるなら長澤まさみはどうでしょうか?

  88. 10589 通りがかりさん

    >>10573 匿名さん

    去年以降です!やっぱり高いですよね
    諸費用含めたら本体価格+700万はかかるといわれたのですがこれもかかりすぎでしょうか?

  89. 10590 匿名さん

    >>10575 通りがかりさん

    エアプのブーメラン(笑)

  90. 10591 通りがかりさん

    >>10590匿名さん
    何が(笑)なんですか?
    せっかくなので自己満で終わらずネタの中身を教えてください。

  91. 10592 名無しさん

    例のは浴室表記の数字を勘違いしてたのにやっとこさ気がついてどうしようもなくなってるんだろうね。
    で、、謎の誰と住みたいですか?(笑)

  92. 10593 名無しさん

    >>10571 通りがかりさん

    3年目近く前で大安心zeh36坪 本体工事、付帯工事、オプション、ソーラー、地盤改良、外構、必要経費、古家解体等込みで2700万(土地代別)でした
    それは高いですね。

  93. 10594 匿名さん

    >>10591 通りがかりさん

    俺は今からハイバーハンターするから忙しいんだよ。
    聞きたい事あったらゲーム内で(タマホームzero)を探してくれや

  94. 10595 評判気になるさん

    名古屋支店が一番近いんですが評判どうなんでしょうか?
    ご存知の方いますか?

  95. 10596 匿名さん

    >>10591 通りがかりさん

    家建てる人は浴室サイズで貧乏だとかそうじゃないとかそんな判断しないからねー。

  96. 10597 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  97. 10598 匿名さん

    >>10591 通りがかりさん

    地方の100坪500万円とかの安い土地に延床50坪の家建てる人と、都心の35坪で5000万の土地に延床30坪の家建てるのとどちらか金持ちでしょうか?

  98. 10599 匿名さん

    10597は返信先間違いです。

  99. 10600 匿名さん

    横から失礼
    タマホーム大安心は浴室1620は金額変わらず標準範囲ですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸