注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その26

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-14 17:59:52

その26です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その25


https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9454/

[スレ作成日時]2009-10-30 22:53:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その26

  1. 201 匿名さん

    いい家がこんな価格で出来ますよ! って事を世間にアピールするだけでもタマの存在価値はあると思う。
    家の品質と、その経営状態が維持できればって条件が付くけど。 

  2. 202 高坂弾正

    足長坊主さま、リスペクトいたします。

    確かに、タマホームは安い商品で、裾野を広げた功績は高いと思います。

    でも、地方工務店では、タマと同じにしても、さらに安く出来る。それどころか良い物が使える。


    私もそう思います。毒は毒を持って制する。(インフルエンザにかけて上手い例えです。)

    そのうち、世の中の全ての人が、タマ商法に目が覚めれば、本当の意味で良い物が、より安くてに入るように

    なりますもんね。タマのやり方に異論唱える、足長坊主さま達が、どんどん発言して頂くこと、応援します。

    高坂弾正

  3. 203 ハウルの動く星

    高坂(春日)さんがおっしゃるように、タマホームの価格でタマホーム以上の品質でアフターも充実している地域ビルダーが全国で活躍し始めてますね。住宅産業研究所の「TACT」に詳しく載っています。ボーナス40万円時代のこれからのスタンダードになって行くでしょう。大手は経営統合して、生き残りに力を尽くすでしょう。百貨店みたいに。あの岩田屋が来年、三越と統合するそうですし。

  4. 204 匿名さん

    タマホームの訴訟は知りませんが、
    週刊誌の記事もありまし、ネットにこんなものもありました。
    こんなことされたら後々ご近所つきあいできません。

    http://d.hatena.ne.jp/osamu-y/20090210

  5. 205 匿名さん

    岩田屋って聞いた事無いが・・・

  6. 206 ハウルの動く星

    岩田屋を知らないの?福岡では有名な百貨店だよ。

  7. 207 匿名さん

    >>204
    いかにもありそうな話ですね。
    これだから、ローコストは...。

    クレーム0ってのは絶対にありえないでしょうが、ごろごろ転がっているところは遠慮したいものです。

    たまは、社員がこの掲示板に適当なことを書き込んでいたため、社内で「e戸建て書き込み禁止令が出た」と書いている関係者もいましたが、いったいどういう企業体質をしているんでしょうか。




  8. 208 匿名さん

    >>198
    医者でないけど、カローラは乗んないって人多いと思う。

    横浜のあざみ野駅の近くのユニクロは、医者かどうか別として、いわゆる高級車できてる人いっぱいいる。
    北部九州の坊主しってる?あざみ野?

    とにかく、カローラとユニクロを一緒に論ずるのはどうかとおもう。

  9. 209 内藤昌秀

    あずみうどんなら知ってるよ。ユニクロもニトリも今夜22時からのプロフェッショナル観たら良いよ。今がどんな時代かわかるから。NHKだよ。

  10. 210 匿名さん

    タマとユニクロを一緒にするのもどうかとおもう。

  11. 211 匿名はん

    玉ホームはユニクロになれるじゃろか。
    わしは旨くて安い王将に近いものを感じておるがの。
    ただ一つわしが驚愕したのは、三菱マテリアルの無機質壁材のモイスをいち早く調達した事じゃ。
    この会社にはキレ者がおる。

  12. 212 匿名はん

    >>211

    王将に失礼だと思うよ。

  13. 213 内藤昌秀

    三菱のモイスって、いかりや長介の「オイッス」に似てますね。もしもタマホームが三菱ホームに変わったらイメチェンだね。

  14. 214 匿名さん

    >>211

    お金借りてるところが三菱系の銀行だからモイス使ってるだけだと思うけど・・・

  15. 215 匿名さん

    モイスチャーリンスのモイスです と言えば判りやすい。

  16. 216 匿名さん

    カローラを馬鹿にしてる話題ですが、あれは世界戦略車ですよ
    主なマーケットは外国、恐らく世界一コストパフォーマンスが良い車
    ユニクロ、王将とはレベルが違うと思う

  17. 217 営業N

    しばらく来ない間に酷いありさまですね

    >社内で「e戸建て書き込み禁止令が出た」
    これは嘘ですよ、本社からの通達は出ていません

    第一ここをチェックしている上の人なんて
    皆無に近いのでは無いでしょうか?


    >お金借りてるところが三菱系の銀行だからモイス使ってるだけだと思うけど・・
    これは2つ間違えがありますね、言って良いのかな?

    ①入居者さん、取引協力業者さん等は御存知でしょうが
    銀行の振込み指定先は三菱系じゃ無いです○○系です
    推奨しているフラットも○○系の会社です
    ※HPの取引先の1番上

    ②モイスを使っているのは一部の地域です
    他は取引の関係で他の構造用合板を地域別に数種類使っています
    各地域の支店でお確かめ下さい。m(_ _)m
    ここに情報が出てくる地域がモイスを使っているだけで
    全国的にモイスを使用している用に誤解をされるのも
    正しい情報では無いので訂正させて頂きました。


    住宅を検討している一般の人(※重要)に有意義な情報の場になれば
    良いのになぁ~と思っています。

  18. 218 匿名さん

    いまだにカローラを例えに出す人って20年前から時が止まっているのか?

  19. 219 匿名はん

    営業Nさん。

    モイスの件は失礼した。地域限定とは無知であった。

    しかしわしはモイスは優れた建材と認めておるゆえ全国で標準になればと願う。

    拙宅で採用したかったが工務店に却下されたのでの。

  20. 220 内藤昌秀

    「モイス」が「モイスチャー」の略ならば、「壁体内に湿気がたまる」という意味なんだろうか?

  21. 221 匿名さん

    社員が来てるなら良い機会だろ、生コンについてガンガン質問しようぜ

  22. 222 匿名さん

    東海あたりから北がモイス、南が構造用合板。
    湿気を吸うモイスは南には向かない。
    筋交い使わないから施工の簡単な耐力壁にするって聞いたけど。
    営業さん真実は。教えてください。

  23. 223 東京人

    タマは、技術の話しになると、黙っちゃいますからね。まったく...

  24. 224 物件比較中さん

    ここは業者の溜まり場なの?w
    タマ検討してる人が来ても意味が無いねw

  25. 225 内藤昌秀

    モイスや合板を耐力壁に使う理由の一つは施工しやすいからというのは確かにありますね。
    で、構造上、いや計算上、耐震性が保てるのは政官業の癒着があるから。越後屋とお代官様の関係だね。実際、一度でも大きな地震を経験すれば、耐力壁のビスが浮くから、極端に弱くなる。筋交いがないからじゃ。あ、いや、です。

  26. 226 契約済みさん

    タマプレミアムコート4800円/㎡とUVコート5000円/㎡で迷ってます。
    各展示場の営業マンに聞くとプレミアムコートを勧められます。
    しかし、傷や汚れに強いのはUVコートのような気がします。
    また、塗ってる厚みも違うように感じます。
    どちらがおすすめですか?

  27. 227 内藤昌秀

    モイスの件や床材の件はご存知名方がレスして下さるでしょう。

    ところで、僕(足長)が>>166でレスした件、なぜか大騒ぎになりませんね。僕的には大変な出来事だと思うんですけれども。つまり、今月からタマホームが坪単価25.8万円を止めたんです。

    100年に1度と言われる大不況から1年が経過し、むしろ低価格のタマホームが伸びました。そのため、便乗値上げしちゃったと思うんです。売上ばかりか利益も増えちゃいます。

    恐るべし、タマホ-ム。運まで味方に付けたんですね。

  28. 228 匿名さん

    モイスを使うのが施工しやすい?
    バカ言ってんじゃないよ!
    あんな重いの、腰が痛くなるよ!

  29. 229 営業N

    >>226
    私の主観と提案は
    UVの方が仕上がりが綺麗、施工前の傷が目立たない
    等から基本UVを提案しています。

    PVを勧める場合はペット等がいる場合に滑り難い観点から勧めています。

    見た目 UV > PV
    固さ PV > UV

    余計な提案かも知れませんが…
    打合せの状況が許せば今は主流の幅広のノンワックス仕上げのフローリングも悪く無いですよ?

    引き渡し前なら聞かなかった事にして下さい。

  30. 230 足長坊主

    ノーワックスの床材が良いです。

    だって、入居後にワックスかけるの大変ですよ。

    奥様方の負担(ご主人かも)を減らす意味でも、ノーワックスにするべきですね。

  31. 231 匿名さん

    タマの関係者の方がいらっしゃるのでしたら、クレーム対応やコンプライアンスについて
    お話ししてほしいものです。ネットで文句が出ているものはかなりひどいと思うのですが。。。

  32. 232 内藤昌秀

    間もなく株式上場しますので、その辺りも徐々に取り組む事になるでしょう。

  33. 233 匿名

    なんで?間もなく上場するって?わかるの!?

  34. 234 匿名さん

    あなたならどうしますか?
    坪単価の安いタマでオプションたくさん?それとも、高いけど大手で建ててオプション無し?
    同じ予算だったらどっちにしますか?工務店は今回は考えていません。

  35. 235 営業N

    >>230
    変な横レスにレス付ける気は無かったのですが
    何も知らない一般の方が誤解をすると悪いので・・・

    UV、PVはワックスを塗らない為のコーティングです。

    ※PV(プレミアムコート)、UV(UVコート)
    ※10年保証の床のコーティング

    ・10年間コーティングをしないで済む方法を取る
    ・ノンワックスのフローリングを手入れして使う
    ・ノンワックスのフローリングにコーティングして使う
    選択はお客様の金額と相談ですね。

    >>226
    UVの輝きを見たらコーティングしたくなりますよね♪

  36. 236 現業者

    PV(プレミアムコート)やUV(UVコート)は原価が2000~2500円程度。
    それんを4800円というのはぼり過ぎですね。
    やはりタマはオプションが高く設定されているのですね。

  37. 237 匿名さん

    タマの関係者はみんな忙しくてこんな匿名の掲示板なんていちいち相手にしてないでしょ。
    ここはある意味、タマ被害者の掲示板と化している。

  38. 238 サラリーマンさん

    >PV(プレミアムコート)やUV(UVコート)は原価が2000~2500円程度。
    >それを4800円というのはぼり過ぎですね

    倍の値段でオプション品を売るということでしょうか?
    事実が知りたいですな。

    事実が。






  39. 239 春日虎綱

    233さん、タマホームが間もなく上場するってのはこのe戸建てのニュースコーナーに載ったよ。
    235さん、夜ふかしし過ぎだよ。土日は仕事でしょ?
    オプションはどこもそんなもんだよ。基本単価が安いから、他の大手より安いよ。40坪で1000万円安いよ。

  40. 240 タマタマ

    タマは上場出来ませんよ。

  41. 241 春日虎綱

    なにゆえ上場できぬのじゃ?

  42. 242 タマリーマンさん

    タマホールの経営が危ないから、ではないですか?

  43. 243 匿名はん

    >>春日虎綱

    >40坪で1000万円安いよ。

    これは言い過ぎでは?
    俺の友達も去年大手で建てたけど坪単価45万~50万未満ぐらいで建てたはず。

    春日虎綱はタマの関係者ですか?どうして嘘ついてまで『タマと比べて大手は高い』という印象を付けたがるのか。

    そういう嘘をつくからタマはいまいち信用が無いような気がします。

  44. 244 春日虎綱

    嘘じゃないずら。タマホームの坪単価は35万円位。大手は60万円位。屋外給排水、電気、設計料、オプションなど全て込みの坪単価ずら。仕様も同じで比べないとあかんずら。

  45. 245 物件比較中さん

    大手で込み込みで50万以下はありえんな。大体60万円台からでしょ。

  46. 246 タマホームラン

    自分も以前、坪25,8万円に釣られて見積に行きましたが、なんだかんだで2千万と言われてしまい諦めてしまいましたが、坪35万でも安いですね。最近はタマの影響でローコスト住宅が増えていろいろなHM廻って迷いまくっています。やはりタマがいいですか?

  47. 247 匿名さん

    なんたって資金繰りに余裕ができる。
    ローン地獄にならない。
    コミコミ坪35万は安いよ。
    本体のみなら30万きる。
    余裕が出来た分外構もできる。
    自分の実家は余所で坪60で建てたけど余裕なくて外構はまったく手付かず。貧乏だから。
    タマにすれば良かったかなといつも言ってる。
    タマは低所得の庶民の見方だと思います。
    ランニングコストの事はわからないのですが、イニシャルコストではかなりパフォーマンス良いと思います。

  48. 248 匿名さん

    247さんのお話はもっともですね。
    ただタマホームの標準で納得できるかどうかですね。
    家づくりはどうしても夢や希望が入り込みますので、レベルアップして価格がどんどんと・・・・

    「家は一代もてばいい、設備は標準で充分」と思えるならこんなCPの良いHMはないのでは?

  49. 249 春日虎綱

    タマホームランどん、「やはりタマホームが良いですか?」との事じゃが、衣料品でも、ユニクロ以外にしまむらやイオンもあるずら。色々当たったら良いずら。タマホーム方式の工務店なんか最近増えておるが、タマホーム以上の仕様でお値段を抑えた会社も結構あるずら。私はそんな会社を育成する仕事をしているぞよ。あ、いや、ずら。

  50. 250 匿名さん

    育成ねえ~、少なくとも屋外給排水を坪単価に含めるのは間違いだろうね

  51. 251 春日虎綱

    屋外給排水工事は保証上も建物と切り離せぬ工事ずら。お客様の立場からすると、トータル金額が知りたいずら。込み込み料金が大切ずら。

  52. 252 匿名さん

    付帯工事を丼でかなり請求されたら意味ないからね。

  53. 253 匿名さん

    上下水道設備がないところでは100万単位で出費がかさむ場合があるのにコミコミですか?
    そもそもどこのHMも水道局相手の商売はしてないですよね、下請けに丸投げ
    上水道は本管距離、下水道では下水、浄化槽、自然浸透など色々あるよね

    仮にそれが敷地内だけを指した場合でも距離、勾配に依っては工事費も違うよね

    どこかで見た玄関内排水管通過はそう言うところが原因の一端じゃないのかな

    どうもその表現は購入者に誤解を与える気がする

  54. 254 購入検討中さん

    タマホームの防蟻対策って本当に大丈夫ですか?
    基礎パッキンに土台はヒノキで鋼製の床束を使っており、
    シロアリ駆除剤を使用しなくていいとの事ですが、歴史が浅いし、イマイチ信用できません。
    実際に被害にあった方いらっしゃいますか?

  55. 255 乙姫

    わしの娘が保育園のクリスマス発表会で浦島太郎の乙姫に決まったぞよ。

    基礎パッキンはこれまで30年間、100万戸の施工実績があるが、シロアリ被害はゼロ件ぞよ。ぞよ、ぞよ。安心なされよ。薬剤は身体に良い事はなかろう。シロアリが寄り付かない位じゃからの。将来、産業廃棄物じゃ。

  56. 256 タマホームラン

    お疲れ様です彦星さん。私正直タマホームとパナソニックビルダーgroupアバンセのどちらかで迷ってます。アバンセは以前、彦星さんが教えてくれたkwemのサイディングやパナソニック製品をふんだんに採用しているので気になります。価格は坪\38,8万円です。ちなみに建坪40です。

  57. 257 乙姫

    タマホームラン殿、よくわしの事がわかられたの。

    松下電工の家はテクノビーム・ストラクチャーと言って、梁が木と鉄の混構造じゃ。

    わしは鉄と木は相性が良くないと思っておる。収縮率や熱伝導率が違うゆえの。

    じゃから、木から木、鉄なら鉄とはっきりさせたが良いと思うぞよ。

  58. 258 匿名さん

    >>30年間、100万戸の施工実績があるが、シロアリ被害はゼロ
    気になるところです。
    地域や条件等により変わってくると思うのですが基礎パッキンのみの施工実績ですか?
    腐朽等も同等実績でしょうか。
    一緒にソース(URL)等も教えてください。

  59. 259 タマホームラン

    足長坊主さん いつも解答ありがとうございます。 松下電工の鉄と木のHybrid私も気になっていました。木は木 鉄は鉄ですよね。タマだとkwemのサイディングやパナソニック製品のエコキュート選択可能ですかね?

  60. 260 匿名さん

    木と鉄の問題点は木材の含水による金属の腐食だろう、安易な使用で文化財を駄目にした例はあるよ

    >>収縮率や熱伝導率が違うゆえの。
    RCじゃないし、それに考え抜かれたぬき構造以外の在来工法じゃ金物は当たり前に使う

  61. 261 乙姫

    >>258どん、薬剤は使わず、基礎パッキンのみの実績じゃ。30年で100万戸で被害ゼロは基礎パッキンのメーカー:城東テクノのホームページやパンフレットに少し前に載っておったぞよ。もし、今載ってなければ、直接問い合わせたら良いぞよ。基礎パッキンのステッカーを玄関に貼っておると、シロアリ業者さんの営業も来なくなるぞよ。

    >>259(タマホームラン)どん、よくわしだとわかられたの。タマホームに限らず、どこのユニクロ住宅でも選択可能じゃ。しかし、松下電工のテクノストラクチャーはパナソニックしか選べぬぞよ。

  62. 262 匿名

    タマホームさんのシロアリ対策についてですが、長期優良住宅で申請する場合は薬剤塗るみたいですよ。

  63. 263 匿名さん

    >>261
    シロアリ駆除で有名な会社のHPに基礎パッキン工法でシロアリ被害にあった報告が出ています。
    タマは土台の木材の記述にもシロアリが好まないとか書いていますが、条件さえ整えば
    食べますよ。以前の坪単価同様、紛らわしい書き方です。

  64. 264 乙姫

    基礎パッキンで被害が出たとな?100万分の1の確率じゃの。無料床下点検と称してシロアリをまく大手シロアリ駆除会社が話題になった事があったが、要注意じゃぞよ。
    タマホームは長期優良住宅だと薬剤処理するのか?という事は土台はヒノキでも大引きはヒノキではないんじゃな?
    柱が欧州材(集成材)ゆえ、大引きも同じなんじゃろ。

  65. 265 物件比較中さん

    タマホームでは省令準耐火の仕様は可能ですか?
    標準ではないですよね。

    やるとしたら30坪強の家だとだいたいいくらぐらいの増額ですか?

  66. 266 匿名

    聞いたら、長期優良の申請釣りだってよ!
    理由は、営業にお金入って来るタイミングが遅いからだって。
    嘘だと思ったら聞いてみれば良いよ。なんだかんだ言って長期優良申請殆どさせないって、主任が言ってたけど
    酷い話しだよね。東海エリアだよ。

  67. 267 乙姫

    >>266さんのレスを一般の方にも分かりやすく書くとすると、こうなるの。

    東海地区の支店のとある営業主任が言ったそうな。「長期優良住宅が標準てCM流していますけど、実際には色んな口実でお客様を誘導して、長期優良住宅にさせていない。理由を聞いたら、営業の歩合が遅くなるから」という事になるの。

    確かにタマホームの歩合は契約後は工事の出来高によって支給される。着工金、中間金、最終金が入った時点で締め日に間に合えば、直近の給料日に歩合が支給される仕組みだから、早く歩合が欲しい営業は着工時に中間金までお客様に振り込ませる営業もいると聞いた事はあるの。

    長期優良住宅だと、着工前の書類申請と認定に時間がかかり、着工が遅れるから、営業の歩合も遅れる。ゆえに、長期優良住宅でなく、一般住宅で建てるようお客様を誘導しているという事じゃが、本当かの?

    営業Nさん、見てたら、教えて下され。

  68. 268 殿様

    ↑着工時に、中間金まで振込ませるって、富士ハウスと一緒だなぁ。
    キャッシュフローは、大丈夫でしょうか?怖い会社ですね。
    キャッシュフローは、社員では解らないから、とりあえず自己資本比率でも参考に
    国土交通省の経営審査事項でも、みてみよう。

  69. 269 契約済みさん

    >>No.265タマホームでは省令準耐火の仕様は可能ですか?

    45坪の家で35万円ぐらいです。内訳は教えてもらえません。
    サッシやシャッター等等1点、1点の積算らしいです。
    30坪強ならざっくり30万円見積もってください。

    ちなみにタマホームで建てるなら35坪以上、40坪以上、45坪以上にした方が絶対お得です。
    何かとサービスが付きますから。

  70. 270 入居予定さん

    >>226 UVコート

    タマホームのUVコートは業界1位のエコプロコート(株)がやってるらしいよ。

  71. 271 契約済みさん

    上棟式ってやった方がいいのですか?
    正直見積もってなかったのですが、ネットを見ていると20万円ぐらいかかるとの事でした。

  72. 272 物件比較中さん

    >>269 さん

    ありがとうございました。
    火災保険の割引と比較すると、ちょうど微妙なラインですね。

  73. 273 酷い

    ホントに滞在してる奴らはカスが多いね(笑)にわか知識でシロート相手にお説教(笑)

  74. 274 営業N

    >>271
    上棟式をやった・やらない
    で建物の出来・不出来は変わりませんので
    基本的にはタマホーム向け(大工さん用)には
    上棟式はやらなくても問題は無いと思います。

    ただし、地域の風習なので御両親や祖父母の方より
    近所への挨拶・御礼等の為にやる地域もあると思います。
    御身内の方に確認されて見て下さい。

    個人的な意見になりますが
    大工さんも人間なので御祝儀の用意があるのであれば喜ぶと思います
    御祝儀の形は気持ちですので何でも構わないと思います。
    で、上棟当日は御手伝いの大工さんも大勢きます
    実際に自分の家を担当する大工さんに後日渡した方が
    御客さまの出費も抑えられて良いかと思います。

    >>267
    私に聞くより御知り合いの営業に聞いたら良いと思います

    一般の方に誤解があると悪いので少し書きますが
    タマホームで長期優良住宅が販売されだしたのが
    5月からで、正式に広告等で全国的に稼動し始めたのが6月からだと思います。
    6月契約で12月入居が通常工程で無理無く進む工程です。
    (6月契約、7月図面・仕様決定、9月着工⇒12月完工)

    タマホームは長期優良住宅対応住宅です
    長期優良住宅の申請(申請料は施主負担)をして減税等のメリットを利用されるのであれば
    申請をして認定を取れば良いのですが最終的には御施主様判断です。
    ※認定を取らなくても長期優良住宅と同じ仕様・基準の建物になります。

    長期優良住宅の申請をだせば通常工程に+αされるので
    7月末頃から9月頃の契約の御客様は
    工期(年内入居希望)を優先するか、認定を優先するか
    の時期の話題ですので・・・情報が古いと思います。

    着工金・中間金の支払いですが
    11月1日着工で11月中旬上棟の場合
    つなぎローンを使う人は振込み手数料*2、印紙代*2
    と金利*日数を計算した場合どちらが得か?
    とか同じ書類を2部作成するのが面倒って事で
    1回で請求される事もあるかと思いますが
    私はやった事が無いので実際は分かりません

    もし、営業から着工金・中間金の同時支払いを求められたら
    契約書にも入金期日が記載されていますので正しい方法では無いので
    支店に問合せしたら良いと思います。
    建物全体の1/3の歩合が1ヶ月早まった所で・・・ですけどね
    そんな歩合に困ってる営業が担当なら代えてもらっても良いかもですね(笑)

  75. 275 乙姫

    なるほどthe world。営業担当によるという訳じゃな。
    わしのまわりのタマホーム営業マン(わしは違うぞよ)を見ていると、感じるものがある。それは納得住宅工房の窪ちゃんが良く言っている「住宅営業マンは嫌いだ」に通じるものがある。わかりやすく言うと、「タマホームの営業マンは住宅営業マンが多い」という事じゃ。タマホームは大手HMの営業マンはいきなり主任からスタートするそうじゃ。社員教育の手間が省けるゆえの。営業マンも仕事が激減した大手よりタマホームで稼ぎたいという者共が多いゆえ、生き馬の目を抜くような住宅営業マンが多く集まる。彼らはお客様の家がどうなるかという事より自分の稼ぎに重視を置く。比較的にの。営業Nどんみたいな人もおるのはおるじゃろうが、比較的にタマホームの営業は荒くれ者が多いの。それから支店長なんかもクラウンを与えられ、交際費も自由に使えるが、とにかく転勤が多いゆえ、必然的に浮気して、離婚率が高いそうじゃ。以前のスレで福ちゃんの武勇伝が話題になっておったが、お金と女には命がけという方々が比較的に多いと聞くの。

  76. 276 殿様

    営業マン個々で、違うなんて...絶句です。

    今時、ご祝儀を請求する会社もあるんですね。

    お金がない営業マンは、会社にとってはありがたい存
    在でしょうが、
    施主にしたらセコいお金を請求されてと、騙されている方もいるとの事ですね。

    社員の質が悪いと感じていましたが、会社の体質の問題でもありますよね。

  77. 277 足長坊主

    外構工事やカーテン等、「会社を通さずにした方が割安です」と業者を紹介する営業マンも要注意じゃ。ピンハネして、リベートを懐にしまうでの。タマホームとは限らぬ話しじゃがの。

  78. 278 タマホームレス

    足長彦星さんに質問ですが?kmewのホームページ見たのですが、瓦屋根の1個の値段が\735となっていましたが平均的な建物40坪だと何個ぐらい必要ですか?宜しくお願い申し上げますm(__)m

  79. 279 周辺住民さん

    自分の家の前の空き地に家が建つっぽい。
    何度か、不動産屋かハウスメーカーかわからないけど現地に着て計ったり写真を撮ったりしている。
    うちの駐車場前の道路に車を置いて、こちらが庭にいるのに挨拶の一つも無し。
    写真だって我が家側を向いて撮っているが、住人がそこにいるんだから何か言えよ。
    まだ建てるって決まったわけでないから無関係といえばそうだけど正直感じ悪い。
    どこのメーカーだよ・・・と思ったら昨日プリウスから降りてきて写真をとってた男2人、
    紺色のジャンパーの背中にTamaHomeの文字が見えた。

    宮城県T市でそういう行動をしている営業マン、客以外には挨拶の一つもできないのか?


  80. 280 足長坊主

    瓦に関しては難しい質問じゃな。クボタ松下の瓦との事ゆえ、カラーベスト(スレート)瓦じゃと思うが、これは陶器瓦と異なり3枚重ねで施工する。ゆえに3倍の枚数のはずじゃが、40坪の建物なら何枚位かは営業Nどんの登場を待とうかの。
    それから敷地調査の段階では住宅会社はまだ決まっておらぬはずじゃし、土地もまだ購入しておらぬじゃろ。その段階で住宅会社が挨拶する事はないじゃろ。したくともできぬ道理じゃ。

  81. 281 279ですが

    >それから敷地調査の段階では住宅会社はまだ決まっておらぬはずじゃし、土地もまだ購入しておらぬじゃろ。その>段階で住宅会社が挨拶する事はないじゃろ。したくともできぬ道理じゃ。

    会社の名前付いたジャンパー着て調査して、すぐそばに隣の住人がいたら普通「こんにちは」くらい言わない?
    何も建てる挨拶に来いというわけでなく、一般的な挨拶のこと!!しかも他人の駐車場の前に車置いて、さらに例え『風景写真』であっても、そこに人がいるのに、無言でカメラ向けて撮影しても、声はかけないというのがここの会社の常識?ただの怪しい人でしょ。

    うちの3歳の子どもでさえも『こんにちは』ぐらい言えるけど。

  82. 282 匿名さん

    >会社の名前付いたジャンパー着て調査して、すぐそばに隣の住人がいたら普通「こんにちは」くらい言わない?
    近所で他人に会ったら挨拶ぐらいはしますよ。
    なぜあなたは相手が挨拶してくるのを待ってたのですか?

  83. 283 殿様

    前、誰か言ってたけど挨拶一つもできない人っていますよ。

    タマの社風でしょうかね?結局はそんな人達が、集ってしまうのでしょうか?

    若しくは、九州がそういう地域だからかもしれませんね。
    地方は慣習など違いがあるのでしょう。
    関東では考えられませんけど...(笑)

  84. 284 殿様

    前、誰か言ってたけど挨拶一つもできない人っていますよ。

    タマの社風でしょうかね?結局はそんな人達が、集ってしまうのでしょうか?

    若しくは、九州がそういう地域だからかもしれませんね。
    地方は慣習など違いがあるのでしょう。
    関東では考えられませんけど...(笑)

  85. 285 たまちゃん

    タマホームの家は構造計算上、次の建替まで30年保ちますか?正直、気合いで40年保たせたいです。タマの営業さん教えてください。

  86. 286 匿名はん

    いま、腕利きの熟練職人大工が仕事が減って困っておる。
    タマ現場にもいるが如何せん短期間に仕上げるから施主と接触する暇もない。

    そこで提案じゃが、熟練大工を自分で探して来てタマの現場の監理をさせたらどうじゃ。
    勿論監理料は払うのじゃ。
    プラス100万で安心じゃ。

  87. 287 契約済みさん

    No.274 by 営業Nさんへ
    上棟式をやった・やらないで建物の出来・不出来は変わりませんので
    基本的にはタマホーム向け(大工さん用)には上棟式はやらなくても問題は無いと思います。

    大変参考になります。
    ありがとうございます。

  88. 288 高坂

    なにゆえ40年ももたせるのじゃ!おぬしがしたように、20年そこそこ持つ家でよかろうに...
    20年そこそこしか持たぬ家柄では、家は30年は持たぬと子は学習する。
    世の中に、50年以上持つ家があることは、知らずに育つのじゃ。
    カエルの子はカエルじゃ。鳶は鷹を産まぬあるであろうに...
    おぬしの子もいづれタマホームで、20年そこそこで建て替えるのだから気合いで持たせ。
    少しでも立派な家が建つようにと子のため貯金でもしたらどうじゃろう。
    ひょっとしたら。
    おぬしの子達が、耐久性の高い建物を建てるかも知れぬからのう...どうじゃろう。

  89. 289 足長坊主

    長期有料住宅ならば、200年は持つはずじゃ。しかし、タマホームは最近、土台も柱も欧州材(集成材)になったそうじゃから、途中で土台、柱を交換せねばならぬ。

  90. 290 マタ

    マジっすか? タマホームは檜4・5寸じゃないんすか?

  91. 291 元トップセールス

    タマホームの欧州材と言う話が真実ならマズイですね。欧州材はいろいろと論議されていますが少なくとも和材や北米材よりは耐久性で難があると思ったほうが無難でしょう。主要部材は和材でなくともハイブリッド材にすればいいと思いますが、やはりコストの問題があるのでしょう。安かろう悪かろうの路線は取ってほしくないですね。

  92. 292 匿名さん

    殿様って人の発言見てると痛々しいねw
    1人で必死にタマ叩いててさ何があったのかな?ニヤニヤ
    挨拶なんて個々の人間性じゃん
    次は何で必死になってくれるか楽しみにしてますww

  93. 293 営業N

    >足長坊主さん
    嘘の情報をいかにも確認が取れた様な口調で
    発言するのはどうかと思いますよ?
    毎月お米を貰ってるなら構造の確認位は
    自分の目で耳で確証を取られたらどうでしょう?

    土台は集成材ではありませんよ・・・
    毎回訂正するのも何なんで
    正しい情報を皆さんに伝えて上げて下さいね。m(_ _)m

  94. 294 匿名はん

    >>293
    詳しい。而してコクが有ってキレが有る・・・む
    もしや営業Nさんはあの。。。コンサルNの。。。違いますかな?

  95. 295 匿名さん

    いつも偉そうな坊主がタマの営業マンにお説教を受けました。
    所詮、坊主もその程度のレベルということか・・・。

  96. 296 足長坊主

    営業Nどん、フォローThanks.タマホームのNew大安心の家のパンフレットの4寸材の写真は集成材(欧州材)じゃが、あれは柱に使うんじゃろ?わしが「土台、柱は集成材」と書いたのは「どだい、柱は集成材」という事じゃ。「どだい」は「どうせ」という意味の形容詞じゃ。

  97. 297 タマ〜ン

    誰か教えてだがね?太陽光発電システムは付けたほうがいいですか?今月からは買い取り額2倍と言うことで! ちなみにメーカーはシャープと京セラどっちがいいですか?

  98. 298 匿名さん

    >>296
    坊主!間違いを認めろ!
    >>289
    >タマホームは最近、土台も柱も欧州材(集成材)になったそうじゃから、途中で土台、柱を交換せねばならぬ。
    って言ってるじゃないか!

    >>293
    タマ営業さんは
    >嘘の情報をいかにも確認が取れた様な口調で
    >発言するのはどうかと思いますよ?
    >毎月お米を貰ってるなら構造の確認位は
    >自分の目で耳で確証を取られたらどうでしょう?
    と言っている。

    >「土台、柱は集成材」と書いたのは「どだい、柱は集成材」という事じゃ。「どだい」は「どうせ」という意味の形容詞じゃ。
    いい加減な事ばかり言うな!

  99. 299 高坂

    足長彦星坊主は、こう申したいのじゃ、タマホームが、金儲けのために集成材を使い出したと。

    坊主自身、売り難くなるであろうじゃからだ。
    鷲は、タマに不満が有るが社員の為、直接タマちゃんには、物申うせんというところじゃ。

  100. 300 ハウル

    わしじゃ。298しゃんの指摘も「土台」は「どだい」の事ゆえ、「どうせ」の意味じゃ。だいいち、土台なら交換などできるわい。家ごと建て替えねば、交換など出来ぬ部位じゃ。300ゲットン。

  101. 301 279ですが

    こういう↓書き込み見ると、タマ擁護する人たちが、同様のレベルということがわかりました。

    >なぜあなたは相手が挨拶してくるのを待ってたのですか?

    >挨拶なんて個々の人間性じゃん

    突然他人が、自分の車の前にドンと路駐をして、自分も写りこむであろう自宅の写真を、何も言わずそばで撮られることがどんなに気分の悪いことかわかりますか?
    そのような突然の行為に驚いて、声をかけようとしたらササっと車に乗り込んで発進した行為はタマにとっては普通なのですね。
    そんなハウスメーカーに頼んだ人がかわいそうですね。というか、そういう常識のない人たちがタマを選んだということがわかりました。





  102. 302 匿名さん

    >>301
    そういう細かい事情まで279のの文章で判れと?
    タマスレに集まってる人間にそこまでの能力を要求すること自体が間違ってる。
    結局あなたは自分に賛成して欲しかっただけで、ちょっと自分と見解の違うレスに反発しただけだろうが。
    気に入らん意見聞きたくなかったら、匿名掲示板に投稿するのはやめることだな。

  103. 303 ところで

    タマの家に欠陥はないのか?

  104. 304 ハウル

    >>301しゃん、それはお気の毒じゃったの。確かにそういう状況は良くないの。まあ、しかし全員がそうとも限るまい。頭に来られておられるじゃろうが、隣地にどの住宅会社が建つか楽しみじゃの。良かったら、続きレスもよろしくばい。

  105. 305 匿名さん

    >>302
    駐車場の前の道路って書いてあるから、もし住人が車を使おうとしたら駐車場から出せないんでしょ?
    しかも住人が庭にいたんなら、すぐにどけますのですいません。くらい言ったほうがいいんじゃないかなぁ。

  106. 306 匿名さん

    タマを擁護するわけじゃないけど、一つの事例だけで社風に結びつけるのはあまりにも短絡的だと思う。
    社員数が多いと末端まで教育が行き届かないのはどこの企業も同じだよ。

  107. 307 匿名さん

    >302
    >そういう細かい事情まで279のの文章で判れと?

    279にはちゃんと
    ・駐車場の前に車を停めた
    ・住人がそばにいるのに何も言わずにその家の写真を撮った

    という内容が書かれてますよ。
    日本語で書いてあっても、わかりませんか?
    もしかしてフリガナとか必要な人だったのかしらww

    偉そうに語って逆にバ カをさらしちゃったね、本当のおば かさん♪

  108. 308 匿名はん

    まあまあ、人のことは言える頭ではないがワシに限らず最近は日本語が不自由な方々が増えておるそうじゃ。

    まったく嘆かわしいことじゃ。

    ところで最近はタマの現場を見かけんのう。

    近所ではアキュラホームとやらの垂れ幕の現場が増えておるような気がするんじゃが。

  109. 309 物件比較中さん

    まあ、仮にシャーウッドで建てれば、社員が丁寧に近所に挨拶するとして
    (実際には積水にも非礼な社員は大勢いるが)、そのために5百万でも余分
    に払う気にはなれんな。
    地元工務店なら、タマ並みの値段かもしれんが、当たりはずれが大きすぎる
    しな。

  110. 310 匿名さん

    >>305
    >>307
    だから気づいてなかったのかもしれないし、明らかにそういう事情がわかってる279の方から声掛けるべきじゃないか。
    人間としてそれが当たり前。
    自分が先に挨拶せんと、相手が挨拶してくるのを待ってるとは何様のつもりだ、って言ってるんだよ。

  111. 311 匿名さん

    >>310
    人がいないなら駐車場の前に勝手に車を止めていいなんて言うのはそもそもマナー違反だよ。
    もし自分なら、挨拶じゃなくて車どけろって文句を言うことになる。
    それをおっしゃらなかっただけ大人の対応でしょ?それを何様のつもりって言う方が
    おかしい。

  112. 312 匿名さん

    道路は私道以外個人の所有物ではありません。
    よって個人宅の出入り口も個人専用ではないので
    駐車されたとしても、個人的には問題ありません。
    問題があるとしたら、所轄の警察署です。駐車禁止。

  113. 313 匿名さん

    >>310さん
    あなたは279さんではないですよね?
    279では「駐車場前の道路」と書いてあっただけで、車の出入りに邪魔かどうか、あるいは駐禁の場所とは書いてなかったですよ。

    301のレスになって初めて「自分の車の前」という表現が出てきましたが、だから速やかに車どけたのかもしれないですよね?
    そう目くじら立てなきゃいかん行為とも思えないです。
    悪いほう悪いほうに考えると、人生損ですよ。

  114. 314 匿名

    そんなことより明日なんの発表があるの?

  115. 315 高坂

    しかしながら、よくよくマナーが解らない人間が、多いところじゃ。
    長期優良申請の釣りだと言う話しも曖昧に終わってしもうたのう。
    サンワホームが、潰れたの、富士ハウスもロゴが入った服を着ておったが...
    なんかにておるの、タマは本当に大丈夫かの。どなたか言っておったが、現場が
    少なくなってきておると、タマで建てたと、言う方の書き込みも一切なくなったのう。
    良い噂が聞こえなくなかったようじゃし。心配じゃのう?

  116. 316 ハウル

    長ーい夜をー(中略)、お前ーだけにー、この愛を誓ーうー。星ー降る夜にー包まれてー、とまどう、足長ー。どもでした。

  117. 317 契約済みさん

    なんだか誹謗中傷は見てて気持ちがよくありませんね。
    どれが正しくて、どれが間違ってても別に構いませんよ。
    「質問をする・質問に答える・情報を共有する」そんな場所にしませんか?


    No.226でフロアコーティングで質問をした人間です。
    返答いただいた方ありがとうございます。
    安いところがあると知り、いろんなところで見積もりしてみました。
    おかげ様で安いところに出会えました。
    UVコーティングはM'sテクニカルワークスとプロテック関西の両社安かったです。

  118. 318 ハウル

    フロアーの最近のトレンドはノーワックスじゃ。ずーっとメンテナンスフリーの品じゃ。ところで、わし(足長)が戸惑うほどの明日の発表とは、何じゃいな?

  119. 319 タマHOUSE

    足長さん、ノーワックスのフローリングのメーカーを教えてください! 値段は普通のフローリングより約何割増ですか?

  120. 320 ハウル

    トレンドゆえ、どのメーカーでも用意しておるぞよ。それに、このデフレじゃ、言えば、標準でやってくれよう。

  121. 321 匿名

    ノダの1番安いものでしょタマは。
    コーティングしてあるようなもの高いですからね。
    ぼったくられないように注意してください。
    しかしながら、安い家なので、しょうがないでしょうね。

  122. 322 検討中

    フローリング材はEIDAIだぞよ。(タマ仕様)

  123. 323 特命

    >>321
    不正解
    >>322
    不正解

    NODA、永大、大建 地域によって1~3社使える
    標準品も最近変化があったはず
    タマは半期でグレードアップされているから
    チェックしている人間も情報収集が結構必死
    12月~1月に掛けてグレードアップ情報を収集中

    この板の情報は見ていて凄く古い気がする
    最近の入居者や契約者がレスしていない証拠
    書き難いんだろうな、反タマが多すぎて・・・

  124. 324 匿名はん

    >書き難いんだろうな、反タマが多すぎて・・・

    意味わからん??
    反タマが多ならなおさら書くのでないか?

    契約者が少なすぎて、書く人がいないんじゃないか?

  125. 325 匿名人

    一条工務店スレ見ていたら、足長坊主様が、タマは30パーセント粗利有ると言ってたけど
    なんでそんなに粗利有るのに、自己資本比率が1番低いの?
    だれか教えて下さい。転職を考えているのですが、そこが引っ掛かります。
    富士ハウスが、倒産した時、自己資本比率が、13パーセントでしたので。

  126. 326 ハウル

    >>325しゃん、よくわしの正体がわかられたの。

    なぜかと言うと、低価格じゃからじゃ。身を削って、お客様に利益を還元しておるからじゃ。

    明日からユニクロが10億円利益還元セール&朝食サービスをなさるそうじゃが、経済産業相も認定されたデフレ経済下、このようなビジネスモデル以外は消費者の指示を失うじゃろ。

    今後は「お値段以上ニトリ」住宅が主流となるぞよ。

  127. 327 タマホームレス

    足長彦星ハウルさんこんにチワワです! ヘーベルのスレ見てると建て売りや、ローコスト住宅(タマ?)、家具についてはニトリなどをバカにしてるのに腹が立ちます。そんなにヘーベルは優れてるのですか?

  128. 328 ハウル

    >>327しゃん、民主党が「コンクリートから人へ」という大スローガンを掲げたゆえ、大手ゼネコンや鉄筋コンクリートの会社は滅亡の一途をたどるじゃろ。
    温室効果ガス25%削減という観点からも、木造に軍配じゃ。
    悪口を書かれているのは、その焦りの裏返しゆえ、スルーでよろしかろう。
    そのうち、悪口を言う元気も無くなってくるぞよ。

  129. 329 匿名人

    足長ハウル様、意味がわかりませんが、わかり安く解釈

    すると、粗利30パーセントからさらに

    値引きをするという、ことですか?

    営業の給料は、恐ろしく安いのですか?

    楽して売れると先輩に聞いていますが、本当の所どうなんですかね。

    後、タマに転職しても潰れませんかね。事業縮小についてどう思われていますか?

    質問ばかりですみません。

  130. 330 ハウル

    >>329しゃん、タマに転職をお考えの住宅営業マンの方じゃな。

    粗利30%確保せんと、契約を認めてもらえぬぞよ。契約後の打ち合わせでも30%切ったら、着工を認めてもらえぬぞよ。値引きはなしじゃ。たまにエアコンを付けたりしておるが、それでも30%切る事はないぞよ。

    営業の給料は、恐ろしく安くはないと思うぞよ。まあ、この仕事、実績次第じゃ。1,000万円、2,000万円稼ぐ人もいれば、500万円位の人もおるの。

    楽しく売れるかは、貴殿次第じゃ。うまく気持ちを調整して、一生懸命頑張れば、契約の女神は微笑むじゃろの。

    潰れるか、潰れないかはわからぬの。わしが頑張れば、潰れるやもしれぬの。

    ところで、「事業縮小」とは具体的にどういう事か教えてくれぬか?

  131. 331 匿名さん

    知りたいか?

  132. 332 ハウル

    >>331
    「知りたいか?」→知りたいばい。タマホームが事業縮小するという話し、知りたかばい。

  133. 333 匿名ハウル

    足長ハウル様は、タマのキャッシュフローは、ご存知なんですか?

  134. 334 匿名さん

    粗利益30%ってことは、原価は4掛け位ですか?
    ということは40坪、1500万円くらいで原価は450万程度?
    大手はHMは900万~1000万くらいとってるんじゃないですか。

    タマホームは営業利益や宣伝費を削って安くしてると思ってましたし、今もそういうような説明しますが、現在各地域にモデルルーム建てて、バリバリ宣伝(みのもんたや木拓)してますね。
    大手HMとそん色ありませんよね。TVに関して言えば大手より掛かってるでしょ。

    なんとなく大丈夫か?って気がしますね。
    でも、タマホームがだめとかじゃないです。経営的な話ですね。

  135. 335 匿名はん

    OPが高いのがタマのアキレスじゃ。OPが利益の源泉では厳しいの。

  136. 336 ハウル

    棟数で言えば、タマは前年比横ばい。しかし、住宅業界は3割以上減ゆえ、タマの会社別ランキングが上がった。政治と一緒じゃな。自民党が一人相撲で自滅し、民主党が勝ち、政権交代しただけじゃ。住宅業界も高コスト体質の会社がダウンしたゆえ、横ばいのタマが上位に来ただけ。デフレゆえ、しばらくはこの状態じゃろう。しかし、揺り戻しはまた来る。

  137. 337 物件比較中さん

    とはいえ、大手は体力があるからか、へばってるって話聞かないね。
    ローコストの方が利幅が薄い分、やばいところが多いかも

  138. 344 匿名ハウル

    私の、聞いた事は、某プレハブメーカーにて(最大手)聞いた話し、後地元工務店でも(ネットで有名)
    他社批判もあるのでしょうが、タマホームも他社批判が多いので、どっちもどっち
    という感じなんですが、なんか流れ的に、富士ハウスのスレに...

    質問に明確に、答えていない、足長ハウルさんが上手く答えれないと、特命さんが出て来る。
    富士ハウスのスレも殆ど最後は発言する方が限られていました。

    私は、足長ハウル様がタマ関係者(以前レスしてましたよね)だったら、キャッシュフローは、どうなっているか分かるかと思い、
    ご存知?と投げかけましたが、足長ハウル様の返答は意味を成しません、粗利30パーセント確保しながら、何故
    自己資本比率が、あんなに低いのですか?どこが経費を食い潰しているのですか?
    転職を考えれば、普通調べますよね?

  139. 345 足長坊主

    わしに似た方々が多いゆえ、名前をハウルから戻すが、東北で失敗したとは聞いたぞよ。

  140. 346 キムタコ

    最近CMやらないね

  141. 347 匿名ハウル

    足長坊主様。聞いた地域は少し違いますが、本当の話しなんですね。
    ちまたの噂はまんざら、うそじゃないですよね。
    なのに、特命はん〜という方は、タマホームの社員が見ていたら...って
    社員だって、噂話でも情報は、些細な事でも欲しいですよね。
    転職を考えたら遊びではないのですから、特命はんの発言を遮るレスは、どうかと思いますし
    話しを増長させたくないなら、ちゃんと説明したらどうですか?
    足長坊主様の情報は、今回役に立つと思いましたが、足長坊主様は、余りタマホームの財務状況は、ご存知無いのでですか?

  142. 350 購入検討中さん

    タマホームの現場見て来ました

    そこらあたりの工務店と違いがなく

    そうなると高い家だなと思いました

    地元の工務店で建てようと思います

  143. 351 匿名はん

    わしは他社が逆宣伝に根拠も不確かな風説をさも公然の事実であるかのごとく素人に流し商売に利用する魂胆を汚いと申したまで。正確な情報と申すならば、しかとソースを提示すればよかろう。真実は強し。ただし自己責任で頼むでの。

  144. 353 足長坊主

    ラーメンなら、博多長浜ラーメンが一番たい。ところで、タマが合併吸収されるとのうわさの件じゃが、重大な内容の割りには、営業Nさんも特命班さんも出て来ないの。逆に怖くなるんじゃが、タマは今月が上半期の決算ゆえ、もし吸収合併が本当なら、12月に入って公表するつもりかの?
    もしそうなった場合、どこが買収するのかという話しじゃが、わしの勝手な予想では、中国企業じゃ。

  145. 354 匿名ハウル

    足長坊主様貴方が、全て書き込まれているのでしょう?
    それを証拠に、特命さんも出て来ませんね。得意のキャラ替えですか?
    タマホーム関係の方々は、誠実ではないですよね。都合悪いと、キャラ替えご苦労様です。
    タマホーム関係でも、限り無く社歴浅い方とわかってきました。
    貴方が、発言することでタマのレベルが、わかったような気がします。
    残念ですが...私の質問も完全に無視ですね?

    知らないなら知らないと、言ってくれれば良いだけなのに...
    ......

  146. 355 匿名はん

    足長殿はわしとは別のお方じゃよ。それに足長殿はタマの方ではないと思うぞよ。

  147. 356 匿名

    知りもせず勝手な事を言うな。

  148. 357 匿名はん

    いや失敬。じゃがご本人殿が確かタマもお客様のようなことを言われておったように記憶しておるのでの。
    わしの記憶違いかも知らんがの。

  149. 358 足長坊主

    わしはタマの社員ではないぞよ。
    それから、匿名ハウル殿の質問というのは、キャッシュフローの事かの?それは知らぬ。何も書かん時は知らんと思って下され。ちなみに、わしは嘘は書かぬゆえ、名前も変える時は名乗っておるぞよ。

  150. 359 匿名ハウル

    足長坊主様は、タマホーム関係者ですよね。
    自分でレスしていましたよね。
    嘘は言わないですよね。

    キャッシュフローは知らないとのことですか゛何故買収されるなどの発言
    されるのですか?嘘は言わないのだったら、大変な事ですけど...?

  151. 361 匿名

    ↑お前タマの鈴木だろ。
    今何処に飛ばされた?辞めたんじゃなかったの?

  152. 363 足長坊主

    匿名ハウルどん、タマ買収の件はわしが発信元ではないぞよ。じゃが、もし買収されるなら、中国企業位しか体力ある企業はないじゃろと予測したまで。もしもピアノが弾けたならみたいなもんじゃな。

  153. 364 特命

    >>363
    ソースの元は2chだろw
    必死にタマの事を嗅ぎ回って似非情報掴まされて
    いかにも自分は住宅業界知ってます見たいな事を言って笑わせ過ぎだぜ坊主w
    2chで似非情報流して坊主が釣られる姿が面白くてやめれません
    釣れすぎて大量なので坊主って名前止めたらどうですか?pgr

    それにしても年末に向けて父さんする
    住宅会社が多いな、タマは大丈夫なのか?

  154. 365 足長坊主

    >>364どん、わしは2チャンネルとか見た事ないぞよ。e戸建てだけで手一杯じゃ。

    タマ買収されるという情報は、このスレの340番前後にあったのじゃが、その辺りのレスが全て消されておる。反論もなくの。それが却って・・・・てな感じなんじゃ。

  155. 366 匿名さん

    >>わしは嘘は書かぬゆえ
    って事は書いていることは全て真実ってことですよね。

  156. 367 足長坊主

    >>366

    それは違うの。嘘でもなく、真実でもないものがある。

    特に政治の世界では当たり前じゃ。

  157. 368 匿名さん

    ここは政治の世界じゃねぇよ。あなたの発言嘘なんだろ。

  158. 369 匿名はん

    嘘から出たマコト。
    瓢箪から駒。
    非常識の常識。
    逆転逆張りの発想じゃよ。

  159. 370 匿名ハウル

    足長坊主様、まずくなったら逃げるような事はしないで下さい。
    タマホームのそんな噂が出る事自体問題なんですから要するに、
    キャッシュフローが良ければ、企業が支援先を模索する必要はない訳ですから、
    足長坊主様も、タマホームの利益率の割に自己資本比率が、悪い事を懸念されて
    いる訳ですよね、以前足長坊主様は、タマホームが上場すると書き込まれた件
    ですが、上場するまでに体力がもたない、と言う事でしょうか?

  160. 371 足長坊主

    わしはタマだけに関わってはおれぬ。今夜は品川プリンスに宿泊しておるが、今後の住宅業界を左右する大仕事を控えておるゆえの。
    じゃが、わしの出身地と同じタマの事ゆえ、少しお付き合いしよう。
    これまでのタマは九州福岡に10年前に発祥し、瞬く間に全国展開したの。毎年店舗が増えるゆえ、右肩上がりの実績で銀行からの融資も受けて来た。これはたとえるなら、久留米の文化街や博多の中洲でもてもてのわしが、大阪のキタや六本木や札幌でももてもてなのと一緒じゃな。ところが、1年前のリーマンショックとタマの全国出展がほぼ重なった。これがどういう事かおわかりじゃろの?転がる岩にはこけが生えぬ。じゃが、転がらなくなった岩にはという事じゃ。合掌。

  161. 372 教えて下さい

    建築を考えています。
    教えて頂きたいのですが、タマホームは完成保証はあるのでしょうか?このご時世だし、建築中に倒産…なんて事になるのが心配で…。

  162. 373 足長坊主

    完成保証制度は破綻した。一番でかい完成保証制度がの。
    完成など保証しておれぬご時世という事じゃ。自己責任でお願い致す。ひとつアドバイスをしようかの。支払いは出来高に応じて払われよ。契約時1割、着工時3割、上棟時3割、竣工時3割じゃ。忘れるでないぞよ。

  163. 374 匿名さん

    なにが足長坊主じゃ!短足ちびハゲデブのくせに!

  164. 375 教えて下さい

    372です。足長坊主さん、ご丁寧な返答&アドバイスありがとうございます!

    また分からない時には是非お力をお貸し下さい。

  165. 376 匿名さん

    うちは、5回に分けて支払予定だよ

    内金だけは10%はあきらめるが

    あとは、出来高払いだ!!

    工務店の決算も見たぞ!!

  166. 377 匿名さん

    上棟時七割は払いすぎだろ、いい加減なこと書くなよ

  167. 378 足長坊主

    上棟時に7割は当たり前じゃ。国土交通省も提言しておるぞよ。

  168. 379 匿名さん

    上棟以降の作業、屋根工事、外壁工事、木工事(床、天井、壁、内部造作(和室など))
    設備工事(電気、水道)、ユニット関連(キッチン、バス)、内装工事、設備仕上げ(トイレ、洗面)
    美装など

    上棟じゃ躯体(骨組み)だけ、それで七割の出来高には絶対ならない

    富士ハウスの件でも困った人続出なのにまだいい加減なことを言うのか・・・

  169. 380 匿名ハウル

    足長坊主様、ご回答ありがとうございます。m(__)m

    成る程足が止まりましたか。新規出店があった時は、物珍しさで売上上がりますよね。
    勢いが良い時は、後ろを振り向かないものですが、新規受注よりも
    アフター、クレーム処理が多くなって来たと言う事ですね?
    やはりタマホームへの転職は、考えない方が得策ですね?
    安定した会社を検討したほうが良いですかね。住友、一条、旭化成、大和何処が良いと思います?

  170. 381 匿名希望

    足長坊主?短足チビハゲデブだろ?あっちこちに適当な書き込みやめて消えろ!

  171. 382 足長坊主

    この乱世に安定した企業などないぞよ。住友は営業赤字会社、一条は商品企画への投資が10年間もゼロの会社じゃ、心身共に駄目になるぞよ。旭化成はコンクリートから人への時代ゆえ、落ち目じゃの。大和は来年3月の決算では7000億円の有利子負債じゃ。エス・バイ・エルになされよ。12月にとびきりの坊主、あ、いや、人が新社長になるが、営業を500名募集するぞよ。

  172. 383 物件比較中さん

    言われるまま上棟時までに7割も払うお人よし、このご時勢にいるのか?

  173. 384 匿名さん

    ほとんどの方が、多分言いなりだよ。根拠無いですが。

    ローンの面倒見てもらう方は特に

    妄想してみた。

  174. 385 サラリーマンさん

    >384
    キミ天才か?
    俺のことをズバリ言い当ててるのだが。

  175. 386 匿名ハウル

    足長様、エスバイは検討していません。かなりまずいでしょう。
    株は、買いかも知れませんが、インサイダーにならぬよう気をつけて見極めます。(笑)

  176. 387 特命

    >>376
    >うちは、5回に分けて支払予定だよ
    一般的にこんな事をしてたら、つなぎの手数料とか馬鹿にならんなww
    通常は契約、着工、上棟、完成で1/4づつが打倒じゃね?
    そもそも、つなぎを土地含めて3回以上だす銀行ってあるのか?
    現金or一括実行なら別だが考え難い発言っぽ

  177. 388 匿名ハウル

    足長坊主様、流れから見ると一条なんか良い感じなんですが、
    心身共にボロボロになるってなんでですか?
    1番経営状態良いかとおもいますが...
    住友は、やはり大手だけあって存在感あり、1番安定しているし...
    どうなんでしょうか?

  178. 389 匿名さん

    公式にHP上で支店統合のお知らせが出ましたね。

  179. 390 389

    X 支店統合
    ○ 展示場移管統合

    失礼しました。

  180. 391 足長坊主

    移管統合とは、極めて遺憾じゃ。経営資源を集中させるためじゃろうが、アフターは行き届かなくなるの。どこもかしこも、斜陽じゃの。逆に亀ちゃんの「返せない借金は返さなくて良い」法案が衆議院を通過したゆえ、中小工務店はつぶれなくなったの。これまでパワービルダーのタマのパワハラに苦しんでいた中小工務店の反転攻勢が始まるの。

  181. 392 購入検討中さん

    移管統合あまり良い話ではないですね。
    地元九州地域でさえ移管地域ありとは大丈夫なんでしょうか。
    不安ですね。

  182. 393 匿名ハウル

    足長坊主様がおっしゃるように、アフターは厳しいでしょう。
    地元で評判おとしたらまず...でしょう。

    で、足長様前回の私の質問ですが、どうです?

  183. 394 足長坊主

    一条、住友に関する質問はスレ違いじゃ。じゃが、エス・バイにおられたがよろしいぞよ。

  184. 395 契約済みさん

    支店統合は、雲行きが怪しい証拠ですか?

    心配になってきました。

  185. 396 サラリーマンさん

    どうみても怪しいですな。・・・・

  186. 397 匿名ハウル

    足長坊主様、最近どうなされました。随分と消極的な発言に、終始されている
    ように感じますが...以前のようにタマホームを、ガンガンに擁護してください。
    でないと、不安ばかりがつのってしまいます。

    私の質問が、スレ違いはわかっています。だけど他のスレでは、足長様は
    どうも尋常ではない発言ばかりですので、ここで1番まともな発言されていますから
    それで、タマホームに一度は興味を持ったものですので...
    でしつこくすいません。足長様に質問ですが、タマはどんな方向へ進みそうです?
    エ○バイエルが、何故お勧めです?
    住友と一条だったら、どちらが魅力的ですか?
    お願いいたします。

  187. 398 足長坊主

    タマの今後の方向性じゃが、こぐのを止めた自転車を想像したら良いの。
    エス・バイ・エルはきちんとした会社に統合されるじゃろ。
    住友は赤字転落ゆえ、お先真っ暗じゃ。
    一条は良心のある営業マンなら、お客様には売れぬじゃろ。

  188. 399 匿名さん

    >>397
    タマ以外の話はよそでやれ!

  189. 400 足長坊主

    その通りじゃ。今月末のタマの支店統廃合という重大な話題が優先されねばならぬ。

  190. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸