住宅ローン・保険板「富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:23:16

ネット富裕層があまりにうざく、スレ乗っ取りしたがるので、専用スレを建てました。
こちらをお使いください。

[スレ作成日時]2014-12-12 17:37:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?

  1. 81 匿名さん

    郊外には実家がありますし、うちは別荘の維持で精一杯です。
    中途半端な郊外より、別荘地のほうが空気がいいのは勿論、
    レストランやショッピングも楽しめていいので。

  2. 82 匿名さん

    >+郊外の戸建だろ
    郊外は一軒家マンション問わず不良債権と化す可能性が高いので、可及的速やかに処分すべき。
    ただ別荘などはその例に当てはまらず、立地によってはプレミアムがあります。
    特に近年は海外旅行者向けの長期滞在型貸し別荘の需要も高くなってきているそうで、
    北海道やニセコスキー場周辺などは、不動産価格がかなり高騰しているそうです。
    いずれの立地でも、需要と供給のバランスを見極めることが大事ですね。

  3. 83 匿名さん

    別荘なら、このような素朴な感じで暖炉のある物件いいですね。

    1. 別荘なら、このような素朴な感じで暖炉のあ...
  4. 84 匿名さん

    英国調だとこんな感じもいい。

    1. 英国調だとこんな感じもいい。
  5. 85 匿名さん

    >ここは1.5億円以上のお住まいの方以上のスレですので、念のため。

    1,5とは微妙な数字ですね、結構苦労しています?

  6. 86 匿名さん

    ↑苦労とはどういう意味ですか?
    1億だと都心では普通ですし、2億だと敷居が高すぎて来る人が制限され過ぎるかとの考えからですが。

  7. 87 匿名さん

    なるほど。マンコミュに来ている平均年収は400万円との書き込みがありますが、
    それほど低いのかは不可解ですが、確かに他スレの書き込みを見ますと、
    余りに低レベルの書き込みも多いのは事実です。
    ですから、ここのような1.5億円以上の物件を買える富裕層はかなり限られると考えられ、
    絶妙なラインだと感じました。活発な意見交換は母数から言って難しそうですが、
    素晴らしい写真も多く、実は海外からアクセスして書き込みをしていますが、
    日本住宅のアッパー層の情報が見られて嬉しいです。

  8. 88 匿名さん

    >87

    ネットの画像貼ってるだけだからこの掲示板じゃなくてもいくらでもアクセスできるよ。わかってると思うけど。

  9. 89 匿名さん

    あなた、みみっちい方ですね。笑
    センスのあるインテリアなどをセレクトして、一同にまとめて閲覧できるから意味があるのでしょう。
    他人の投稿を皮肉るだけしか出来ない方とは次元が違うように感じます。
    日本人はまだまだ姑息な人が多いのでしょうかね。残念ですね。

  10. 90 匿名さん

    ネット画像を貼ると富裕層なのか

    意味わからん、せめてオリジナルをはれ

  11. 91 匿名さん

    >>89
    ちな「一堂」

  12. 92 匿名さん

    全てネット画像だとお思いで?
    自邸などもさり気なく紛れ込んでいるのですが…

  13. 93 匿名さん

    >>92

    はいはい、わかっていますよ。

  14. 94 匿名さん

    さりげなくじゃなく完全オリジナルをしっかりはれ
    プライバシー隠す位問題ないだろ
    そもそも見せたくてしょうがないんじゃないの?

  15. 95 匿名さん

    >94
    なぜ命令調なのでしょう?まず言葉遣いにはご注意を。
    貴方のような方が居るから、プライバシー保護にも気を遣わざるを得ないのでしょう。
    ここは社会的ステータスも高い、然るべき地位の方も多く来られる富裕層の方のスレですから尚更です。
    そういう方々は目立つことを嫌います。出すとしてもあくまでさり気なくでしょう。
    そういう趣旨を理解できない方は書き込みご遠慮ください。

  16. 96 匿名さん

    はいはい予想通りすぎのご回答有難うございます
    結局出せませんね

  17. 97 匿名さん

    ↑予想通りすぎと言うなら確信犯。火に油を注ぐだけのアホは消えろ。
    不釣り合いだから邪魔だよ。こういう輩はスルーで。by門番

  18. 98 匿名さん

    目立つのが嫌いなひとがこんなとこに自分の部屋公開するわけないでしょ。さり気なくとか関係ない。

  19. 100 匿名さん

    ただのミーハーだろ。
    富裕層は常にそういう好奇心の目にさらされているから、より慎重になるだろうね。
    気を悪くされず、時々素敵な写真をアップして頂きたいです!
    高級なラインのインテリア・家具など興味あります。

  20. 101 匿名さん

    富裕層の方は、食器やカトラリーなどどのようなものをお使いでしょうか?
    やはり、イギリスやドイツ製の高級品などが定番なんですか?

  21. 103 匿名さん

    主人の駐在で数年間海外に家族で住んでおりましたので、食器は結構な数になります。
    主に洋食器ばかりですが、ディナーセットはアメリカのレノックス製のものと、
    イタリアのリチャード・ジノリ製のものがあります。
    ティーセットは、イギリスはウェッジウッドのコロンビアパウダーとセージグリーンなど。
    あとオールドのマイセンやロイヤルウースター、クラウンダービーなども御座います。
    アンティークのものは全てが手作りですので、同じシリーズでも一点一点微妙に異なり、
    それが味わいとなっていい雰囲気なので大好きです。
    カトラリー類は、主にイギリスのシルバーで、スターリングのマッピンアンドウェッブや、
    1800年代のオールド・シェフィールドなど12人分のセット揃いで持っています。
    昔は、このセットで家一軒分の価値があったと業者は言っていましたが、
    それはオーバーにせよ、現在ではなかなか市場に出てこない貴重なもののようです。
    日本に戻ってきてからのダイニングは6人分しか席がないので、正直持て余していますが。
    同じような趣味の方いらっしゃいますかね?

  22. 104 匿名さん

    お客様にはセーブル、普段使いはマイセンが多いですね どれも頂き物ばかりで恐縮なのですが・・・

  23. 106 匿名さん

    セーブルはいいですね!私もアンティークのセーブルが好きで、
    1760年代のティーカップを某ショップで見て一目惚れ。
    でも価格は一客140万円!現代物でもセーブルは別格ですが、アンティークの世界は奥が深いです。
    マイセンはどのシリーズですか?ブルーオニオンとかですかね?
    うちは、グランツゴールドの見事な、B-フォームのシリーズが好きでセットで使っています。
    ご存知かもしれませんが、写真を付けますね。こちらのシリーズです。
    あとドイツですと、KPMはより繊細で見事なので好きです。

    1. セーブルはいいですね!私もアンティークの...
  24. 107 匿名さん

    >105
    いい食器に時代は関係ありませんよ。
    いいものは時代を超越致します。なぜなら普遍性があるからです。
    アンティークになりますと希少価値が付加され、更に貴重なものになります。
    それを孫・子の代へ受け継いでいく、それがヨーロッパの貴族やノーブルな階級の、
    ノブレス・オブリージュでもあるのです。それは伝統を守るということ。
    それを理解せずに茶々を入れるのは恥ずべき行為ですよ。恥を知りなさい。

  25. 109 匿名さん

    106です。続き。

    KPMはクアランドのシリーズが好きです。参考までに写真を。
    この花弁、実に可憐な絵付けでございますよね。
    このクオリティは、今やごく限られた工房、KPMなどに限られますね。
    その昔は三越や高島屋でも扱っていましたが、確か1客10万円以上いたしましたし、
    最近は全てオーダー生産のみになってきているようです。寂しいですね。

    1. 106です。続き。KPMはクアランドのシ...
  26. 110 匿名さん

    マイセンは私も好きです。コーヒーカップなど実用のものもいいですが、
    観賞用の絵皿などに見事なものありますよね!
    毎年春に行われる東京プリンスの西洋骨董ショー行かれましたか?
    そちらに出品されていた、マイセンの「フェルメール:手紙を読む少女」、
    こちらは本当に見事な逸品で、直径24cm,c.1880の製作年で、お値段200万円でした。
    この図柄はマイセンでもほんの数枚しか生産されていないそうです。
    絵画と見紛うかのような、本当にポーセリンなの?と唸るほどの本当の希少品でした。

    1. マイセンは私も好きです。コーヒーカップな...
  27. 111 匿名さん

    >108
    富裕層の方々の家に関するコレクションですから、別に構わないじゃないですか。
    それに、こんな希少な品々を目に出来るだけでも目の保養ですよ。

  28. 112 匿名さん

    >現代物でもセーブルは別格ですが、

    こんな物見つけました。1969年製のもので高さ:36.5cm直径:22.5cm。
    ただ、現代物はやはりアンティークとは色合い、発色が違うんですよね。
    デザインは伝統的なものですが。

    1. こんな物見つけました。1969年製のもの...
  29. 113 匿名さん

    ↑上記の壺、お値段は810万円だそうです。

  30. 114 匿名さん

    >>109
    クアランド、いいですね!我が家でもKPM何点か持っておりますが、
    一番のお気に入りがこちら。1830年代のもので我が家ではお菓子入れに使っています。
    何ともお上品なペールグリーンのお色がキュートです。

    1. クアランド、いいですね!我が家でもKPM...
  31. 115 匿名さん

    ↑素敵です!!

  32. 116 匿名さん

    素敵な食器を沢山見られて幸せな気分〜。いい夢見られそうですわ。
    おやすみなさいませ。

  33. 117 匿名さん

    アンティークには、現代物にはない繊細さや優雅さがありますよね。
    今の職人さんでは再現できない世界だそうですよ。
    ですからプライスレスですよね。奥が深いですね。
    あとシルバーのコレクションも是非拝見したいものです。

  34. 118 匿名さん

    おお、皆さん素晴らしいコレクションをお持ちですね。
    私は古い人間でして、やはり和に心惹かれるものでして、
    和食器でしたら柿右衛門など少しコレクションしておりまして、
    中でも一番気に入っていますのが、こちら。
    十四代、酒井田柿右衛門作の濁手です。
    百貨店に置いてあるような所謂錦手ではない、ご本人の作となる濁手でございます。
    錦手とは所謂工房の作品であり、お値段も手頃に数万円〜数十万円ですが、
    濁手になりますと、最低でも200万円ぐらいからになりますね。
    何せ人間国宝の柿右衛門氏の個人作品ですからね。価値が違います。
    この繊細な紅葉の絵付けに、米の砥汁のごとし乳白色の肌が見事でしょう。
    なかなか世に出回らない一品だと自負している、大変なお気に入りです。

    1. おお、皆さん素晴らしいコレクションをお持...
  35. 119 匿名さん

    深夜に骨董市が開催されたんですか?

  36. 120 匿名さん

    マンション?戸建?っておかしくないか?
    世界のどこにマンションに住む富裕層がいる??

    クリスティアーノ・ロナウド(サッカー界収入1位)も戸建。
    ビル・ゲイツ(世界長者番付1位)も戸建。
    孫正義(日本長者番付1位)港区に戸建。

    逆に、マンションみたいな共用住宅に住んでいる本当の富裕層というのを
    逆に教えてもらいたいよ。

    富裕層にとってのマンション・・・それはセカンドハウス的な物件ではないのかい?

  37. 121 匿名さん

    付け加え。

    俺の同級生のA(富裕層)は月収1000~2000万(変動)
    年収約2億円の奴は

    本拠地は広島(西区に戸建て。めちゃ豪華!)
    県外出張用に、東京・名古屋・沖縄にマンションを購入している。
    数年前、投資目的で大阪のマンションも購入。

    車も車検の度に買い替えている。
    俺も何回か車を譲り受けたことがある。

    ともあれ、本当の富裕層の奴で、主たる居住用としてマンションに住んでいる奴を
    俺は見たことが無いし、それは本当の富裕層ではないと思う。

    たぶん、エセ富裕層か、なにか特別な事情がある奴に違いない。

  38. 122 匿名さん

    121がいいこと言った。
    このスレに常駐してる都心マンションで
    「アテクシはロゥワー富裕層」っていう意味不明な人種がキモくてしょうがない。

    てことは、このスレは「戸建て」が結論でいいってことだよな。

    じゃ、このスレは終了して、骨董市のスレでもなんでも、
    どっか別の板で建てて、そっちでやってくれ。

    ここはそもそも「住宅ローン」がテーマという富裕層に縁のない板なんで。

  39. 123 匿名さん

    >>119
    骨董市 笑
    リアルは古い家で
    地味に暮らしている高齢者でしょ

  40. 124 匿名さん

    >深夜の骨董市
    ナイス、妖怪婆が売ってる図を想像してしまいました

  41. 125 匿名さん

    スレタイは「主として住むなら」ではなく
    「買うなら」なので、どっちも買うで終了かと思うのだが

  42. 126 匿名さん

    120や121は東京の住宅事情に疎い方のようで。
    例えば広島で、わずか60㎡程度のマンションが1億超えたりしないだろ。
    都心ではザラだが、それでも世界的に見たら東京のマンションは割安。
    その物価の違いが、当然不動産価格にも波及し、
    例えば土地の希少な香港では戸建てはほぼ存在しないし、マンションが10億、20億円を超える。
    ニューヨークのマンハッタンでは60億円のマンションとか、ロンドンでも100億円を超えるマンションが
    アラブの王族や富裕層にバンバン売れているという。
    そういう王族たちは富裕層ではないのか?

    要は需要と供給の関係で、希少価値のある立地は価格が高騰しマンションが建つ。
    逆に価値の無い立地は安いから、いくらでも広い戸建てでも何でも建てればいい。
    大規模な工場などがなぜ郊外いに建つのか、同じ理由からだ。
    それでも都心に戸建てで住みたければ、あなたが例に挙げたような富裕層の中でも、
    住宅に数十億円掛けられるような、ごく一握りのスーパーリッチ層しか住めない現実があり、
    金融資産5億円以上を富裕層と定義する場合が多いので、その程度の富裕層は都心では
    マンション買うのが精一杯だということも含め、もっと東京での常識も知ってから書き込むべき。

  43. 127 匿名さん

    >年収約2億円の奴は
    年収2億では、都心に家は建たない。もちろん、例えば世田谷など郊外に行けば土地50坪程度の
    戸建てなら2〜3億で建てられるから可能だろうけど、都心一等地は壺500万程度するから、
    そういう場所は敷地も広く100坪単位。すると土地だけで5億超えとなり、
    その2億円さんでも難しいだろうね。年収2億と言っても手取りは1億程度だから。
    そのクラスは、都心ではマンション住まいがほとんどですよ。
    一軒家なら、孫さんみたいに何十億と稼がなきゃ(笑)

  44. 128 匿名さん

    >本拠地は広島(西区に戸建て。めちゃ豪華!)

    田舎は土地が安いんだね。羨ましい!

  45. 129 匿名さん

    >125
    そうなのか?
    文脈を読むと、普通は『主として住む』と判断してしまうが・・・。
    でもまあ、つまり結論はこうだな。

    本当の富裕層は『戸建て』を買い、主にそこに住む。
    主に『マンション』に住むようなアホな事はしない。

    ただ、別荘・投資目的・セカンドハウス的な感覚で『マンション』を買う事もありうる。
    ただし、本当の富裕層ならセカンドハウスも『戸建て』である。

    なぜなら、本当の富裕者であるビルゲイツのセカンドハウスも『戸建て』だからだ。(しかも軽井沢にある)
    レレオナルド・デカプリオも4つある家の全てが『戸建て』である。

    結局のところ、『マンション』を買うのは、
    【庶民】か【自分を富裕層だと信じたい庶民】か【富裕者の気まぐれ】くらいだな。 

  46. 130 匿名さん

    >なぜなら、本当の富裕者であるビルゲイツのセカンドハウスも

    あなたは、世界一のお金持ちを富裕層と言っているようで、それは確かなのですが、
    富裕層はたった一人なのですか?層というのですからボリュームがあるのですよ。
    前にも書いてある通り、日本で富裕層の定義は、

    >金融資産5億円以上を富裕層と定義する場合が多いので、
    そういう人も含め富裕層なのです。このスレは「富裕層が買うなら〜」ですから、
    5億円程度の人もいれば、ビルゲイツがこのスレを見ているとは思いませんが笑、
    そういう何兆円の人もひっくるめて「富裕層」なのですが、まずそこを理解してくださいね。

    蛇足ですが、軽井沢のあの山頂の巨大物件は、結局単なる噂であったようで、
    東京住まいのIT関係者というのが実際らしいですよ。

  47. 131 匿名さん

    >126
    >127
    >128

    なんだか必死に弁論してるけど、結局何が言いたいんだ?
    「富裕層はマンションに住みたい。マンションで暮らしたい!」って言いたいの?

    アラブの富裕層の話をしているが、アラブのご自宅もマンションなんだろうか?
    ロンドンは別荘もしくは投資目的では?

    今わかる事は、日本も含めた世界の金持ちは『戸建てを買い住んでいる』という事だ。
    マンションさんには受け入れられない事実だろうがね。

    いつか金持ちが競ってマンションを買い住む時代が来ればいいがね。
    まあ、そんな時代は来ることは無いだろうがね。

    ここは富裕層のスレッドだろ?
    庶民的な感覚は捨てた方が良いのではないかい?

  48. 132 匿名さん

    >126

    いや、すんごい必死で涙ぐましい。

    でもね、あなたが言ってるのは
    「マンションを富裕層が買っていく」というだけであって、
    「富裕層はマンションしか買わない」というわけではないということ。

    100億するマンションを富裕層が買うこともあるだろう。
    だけどじゃあ、100億する戸建てを富裕層は買わないのか?
    もし、両方を買うとして、どちらにウェイトを置いた暮らしをするのか?

    「(香港やマンハッタンのように)土地が希少だったら」という前提に固執しているけど、
    その前提を取り除いても、土地がタダのような場所に住むとしても、富裕層はマンションを買うのか?

    もしそうでないのであれば、
    その「香港やNYではマンションを富裕層が買う」という事象は
    「土地が希少な土地では、(例え富裕層でも)マンションを買わざるをえない」
    という傾向を示しているだけではないのか?

    きみはちょっと自分の理論の破綻具合を理解したほうがいいよ。

  49. 133 匿名さん

    >130
    >富裕層はたった一人なのですか?層というのですからボリュームがあるのですよ。
    >前にも書いてある通り、日本で富裕層の定義は、
    >金融資産5億円以上を富裕層と定義する場合が多いので、
    >そういう人も含め富裕層なのです。このスレは「富裕層が買うなら〜」ですから


    では、本当の富裕層は『戸建て』を買う事が当たり前として、
    あとはドンドン貧しくしていけば良いですね。

    富裕層Sランク・・・『戸建て』
    富裕層Aランク・・・『戸建て』
    富裕層Bランク・・・『戸建て・マンション(別荘・投資目的)』
    富裕層Cランク(実は庶民)・・・『マンション(居住用)』

    こんな図式ではないかな?

  50. 134 匿名さん

    >131-133
    そんなに必死に「戸建て」推して何がお望みなんですか?苦笑

    田舎や郊外なら戸建て、都心なら眺望を楽しめるマンション、とか。
    私は戸建てもマンションも、適材適所で住めばいいと思うだけです。
    Aランク、Bランクとか全く興味もありません。
    富裕層の方の生活スタイルも様々でしょうから、例えば資産は多くても、
    子どもの教育費に多く当てたいとか、海外旅行に重点を置くとか、
    立地より広さ重視とか、ご家庭で色々で、我々があれこれお節介を言うことでもないですし。
    もっと落ち着いて書き込みされたら如何ですか。

  51. 135 匿名さん

    >132
    あなたの理論が正論ダ。
    残念だが、126さんは理論破綻しており、逆に言わない方が良かったほどだ。
    富裕層というターゲットを絞ったこのスレッドでは、マンション派に勝ち目はない。

    しかも、香港にも当然戸建ては存在し、真の富裕層は戸建である。
    なぜなら、『心豊かな人間は戸建てを欲しがる』からだ。

    126は人に「東京の常識を!」という以前に
    「人としての常識」を知るべきだな。
    ・・・あと、嫉妬することの醜さと、見栄を張る事の虚しさも知るべきだな。

  52. 136 匿名さん

    つまり、
    「希少性の高い土地で、そこで暮らさざるを得ない立場で、
     抜きん出て富を持たない限りは、マンションを選択せざるをえない(ことがある)」
    ということなだけか。

    つかさ、そんなに暮らす上での条件ついてるのって、
    すでにまったく「富裕層」とかじゃなくて、ただの雇われ人だよな。
    たとえ年収が数億円程度あったとしてもさ。

    SBホークスと契約した松坂の奥さん子供はボストンに残るらしいね。
    住まいは賃貸マンション。
    年俸は4億。
    噂じゃ家賃が月400万円だそうな。

    イチローもNYでマンション住まいらしいけど、
    (シアトルでは豪邸住まいを転々としたらしい)
    住んで、売ると、『イチローが住んだマンション』ということで
    買ったときより高く売れるんだそうな。
    奥さんは結構、不動産転がしで富を築いているらしい。
    こんどもチーム移籍するから、きっと売るんだろうね。

    まあ、イチローはほんとに富裕層だけど。

  53. 137 匿名さん

    イチローは愛知県に豪華な戸建てを建てていますが・・・。

    アメリカには生涯住むつもりはないので、マンションをセカンドハウスとして買ったのでは?

    俺もイチローならアメリカに買うならマンションです。
    なぜなら、仮住まいだから。
    いつチームが変わるかわからないし。

  54. 138 匿名さん

    イチローはシアトル時代は戸建を建てただか買っただかでガレージが幾つかあるので有名だった。
    ヤンキースはどれだけ居れるかわかんないから賃貸なんだろ。

  55. 139 匿名さん

    >138

    そうなんだよ。
    要はおれが言いたいのは「◯◯でなきゃならない」っていう、
    付帯条件があるシチュエーションの富裕層「しか」
    マンションでは暮らさない、ってこと。

    とくに住居に与件のない富裕層は、みな戸建て一択だね。

  56. 140 匿名さん

    >要はおれが言いたいのは「◯◯でなきゃならない」っていう、

    「戸建てでなければ」と独りしつこく連呼しているのはあなたです。
    富裕層の方は、戸建てでもマンションでも、その立地に合わせて住めばいい、
    と前に書かれていますよ。
    それを他人の意見に耳を貸さず意固地になって、

    >みな戸建て一択だね。
    というような発言はもう飽きましたので。
    まだお気付きになられていないようですが、誰も貴方の発言にコメントしないでしょ。
    賢い皆さんはスルーされてます。明らかな自演はミエミエですからお止め下さいね。

  57. 141 匿名さん

    本当の富裕層はこんなスレ見ないし、こんな掲示板知らないかも。
    こんなとこ見てたら金持ちにはなれない。

  58. 142 匿名さん

    今日は骨董市、いや素敵な食器&極小マンション紹介は?

  59. 143 匿名さん

    確かここは1.5億円以上の家に住んでいる方用のスレ、でしたよね。
    金融資産5億円はありませんが、それ以上の価格帯の都心マンション住まいですので書き込ませて頂きます。

    確かに都心、特に港区渋谷区の一等地は土地が少なくマンションが多いです。
    ですから、うちのマンションもそうですが、国内・海外問わずに別荘をお持ちの方が多いです。
    代々資産家の方も多いので、お祖父様やご両親から相続されている方も多い感じです。
    自分も数千坪の土地と別荘を避暑地に所有していますが、夏休みなどでまとまった休みが取れれば、
    子供たちと外でBBQをしたり、お友達の別荘に遊びに行ったり家族ぐるみで楽しみます。
    一年に数週間しか使わないので贅沢かもしれませんが、ホテルなどと違って予約も必要なく、
    好きな時に行ける自由さは別荘ならでは。プライスレスです。

    友人含め、一部上場企業の経営者やオーナー経営者など富裕層も多いですが、
    成城や田園調布など、少し郊外にお住まいの方は戸建てが多いですが、
    港区渋谷区界隈、都心住まいの方はほぼマンション在住ですね。
    郊外の戸建てと都心マンション、お値段はほぼ同じぐらいですから。
    家族構成やお子さんの通学、通勤のアクセスなどそれぞれの価値観で選ばれているのでしょう。
    地方では、またガラッと事情が違うのでしょうか。その辺はよく存じませんが。

  60. 144 匿名さん

    >>139

    って庶民に力説されてもね… (^^;

  61. 147 匿名さん

    >ロンドンでも100億円を超えるマンションがアラブの王族や富裕層にバンバン売れているという。

    1 Hyde Parkのことですね!
    ハイドパークの真南側に位置し、かの有名デパート「ハロッズ」も徒歩圏。
    ナイツブリッジが生活圏という素晴らしいマンション、いやイギリス風に言えばフラット。
    最上階ペントハウスは1億4千万ポンドというから、今のレートで約260億円!
    世界には凄いマンションがあるものですね!
    以下ページで物件内装など見られます。

    http://www.virginatlantic.co.jp/blogv/rica/archives/4087

  62. 149 匿名さん

    1 Hyde Park、全てが桁外れですね。
    戸建てがどうの、マンションがどうのって、何だか小さい。
    日本はまだまだなのかな色々な意味で…

  63. 150 匿名さん

    個性豊かな一軒家やマンションなど、「箱」は日本もかなり頑張ってきたと思います。
    でもインテリアセンスに関しては、まだまだ世界とは隔世の感がありますね。
    スペースの使い方とか色使い、ファブリックの選び方や家具デザインや質感。
    そういうパーツの充実を、今後はより向上させていく必要があるでしょうね。
    こういう色使いや、天井パネル、暖炉デザインなど日本ではお目に掛かれません。

    1. 個性豊かな一軒家やマンションなど、「箱」...
  64. 151 匿名さん

    最近改装されたばかりの、パリのペニンシュラ。
    クラシックとモダンがセンスよく調和しています。

    1. 最近改装されたばかりの、パリのペニンシュ...
  65. 152 匿名さん

    一軒家なら、こういうミニマルなシンプルモダンもいい。
    湘南や葉山、また披露山あたりにもちょっとヒネリがあって似合いそう。

    1. 一軒家なら、こういうミニマルなシンプルモ...
  66. 153 匿名さん

    エレベーターホール周りも、こんなクラシックな感じいいですね。

    1. エレベーターホール周りも、こんなクラシッ...
  67. 154 匿名さん

    >>143

    そうそう、そういうささやかな日常が庶民にとっては幸せなんですよね。

  68. 155 匿名さん

    >>154

    >自分も数千坪の土地と別荘を避暑地に所有していますが、

    ↑これが庶民?
    このスレの庶民というのは流石レベルが違うな。ビックリだわ!
    で、庶民のあなたはどちらに別荘をお持ちで?

  69. 156 匿名さん

    >>155

    ウチは小淵沢です。お恥ずかしい。

  70. 157 匿名さん

    ↑ってどこ?何県?
    ただの郊外ではなくて別荘地ですか?

  71. 158 匿名さん

    骨董市は終わったようですね。

    今日は世界の珍住宅写真集ですか。

  72. 159 匿名さん

    珍住宅?
    貴方にとっては、今までご覧になったこともないお宅ばかりでしょうか。
    いずれも世界最高峰と言われるデザインチームによる設計です。
    理解すら出来ない貴方とは縁のない世界に首を突っ込まなくて結構ですので、
    コメントもお控え下さいね。

  73. 160 匿名さん

    素晴らしいサロンです。日本では個人宅でこの規模はなかなか見ませんね。
    まさにマンション=大邸宅です。ウッドのウォールパネルや天井パネルも凝っていて、
    これだけの天井高があるとゴテゴテにならず映えますね。
    家具のセンスも英国調で上品です。

    1. 素晴らしいサロンです。日本では個人宅でこ...
  74. 161 匿名さん

    158はそうやってイヤミの一つでも言わないと、現実の狭小住宅の中での辛い毎日に耐えられんのだろ。可哀想だが、だからって敢えて富裕層スレに来なくともな。キミにはもっと相応しい庶民スレがお似合いだよ(笑)

  75. 162 匿名さん

    最近は北欧家具が流行っていますが、自分は写真のようなクラシカルでエレガントな家具が好きです。少しモダンテイストを加えると最高です。
    北欧家具で揃えた事がありますが、少し散らかると途端に貧乏くさく見えるので、インテリアはリフォームと共に全て変えました。
    最近は北欧家具ぎ似合う様な内装が多いので、注文住宅が自分好みで楽ですね。
    セカンドハウスとしては都心のマンションもフロントが色々こなしてくれるのでいいですね。当然戸建てを所有した上での話ですがね。

  76. 163 匿名さん

    私は様々な理由からずっと都心のマンション住まいです。
    最近は、入居前に間取りから内装のテイストから全てフルオーダーに応じてくれるので、
    自分好みに、本来は4LDKであったところを2LDKに変更して、リビングを34畳と広めにして、
    リビングのフロアはマーブル(トラバーチン)で、アクセントにウォルナット、一部をブビンガでとか。
    その代わり週末などは某避暑地や某南島の別荘で過ごすというのが、いい気分転換になっています。
    別荘含め戸建てがメインか、マンションで過ごすほうが長いか、お仕事などライフスタイルで、
    使い分けされている方が周りには多いです。
    フォーマルにはベントレー、スキーにはレンジローバー、別荘にはマセラッティなど、
    何台かの車を乗り分けるように、住まいの形態にもそういう自由さがあって然るべきですよね。
    いずれにせよ、自分好みのモノやインテリアに囲まれての生活はプライスレスですね!

  77. 164 匿名さん

    >157

    山梨県ですよ。

  78. 165 匿名さん

    深夜は骨董市ですね
    楽しみにしています^^

  79. 166 匿名さん


    骨董の価値分かるんですか?あなた、ただの庶民さんでしょう。笑
    本当に興味あるなら、ご自分のも数点アップされては如何ですか。

  80. 167 匿名さん

    165=158
    スルーで。ただの庶民の妬みですよ。
    何で富裕層スレ見に来るんですかね?ミーハー根性逞しいですね庶民の方は(笑)

  81. 168 匿名さん

    >>152

    ミニマムな。付け焼き刃の知識ご苦労さん。

  82. 169 匿名さん

    >>168

    ミニマル、とは形容詞的に使われます。
    ミニマル・デザインで検索すれば?
    ちなみに、ミニマル・ミュージック等、他のアート分野でも使われる言葉です。
    スティーブ・ライヒなどの現代音楽とかご存知ありませんか?
    皮肉る割には無知なんですね。苦笑

  83. 170 匿名さん

    ミニマル・デザイン(Minimal Design)は、あまり使用しない機能のせいでシステムが肥大化することを避け、必要最小限の機能に絞って設計することをいう。必ずしも外観のデザインに限った用語ではないが、外観について言うことが多い。装飾や凝った形状は排除され、平面や直角が多用される。

    以上、ウィキペディアより引用。

  84. 171 匿名さん

    まあまあ、ここの庶民どもはいつも富裕層の方へ嫉妬が酷いね。
    >168とか来なければいいのに。せめて建設の知識があるのかとおもいきや、
    付け焼き刃どころか、ミニマルという単語すら知らなかったとは低能以下というか論外。
    富裕層スレを覗く以前に、まずはもっと一般常識のお勉強が必要だ。
    いずれにせよ、キミにここのスレは場違いだよ。笑

  85. 173 匿名さん

    >168などの一般人は、教育レベルも富裕層の方とは違うんですね。
    また厭味ったらしい言い回しも、その品性の低さを自ら露呈してしまっています。
    どうか許してあげて下さいませ。

  86. 174 匿名さん

    >172
    喧嘩と、諭す、は違うよ。喧嘩は対等の相手とするものでしょ。
    それも分別付かないの?

  87. 175 匿名さん

    169さんは、音楽などアートにも造詣が深くていらっしゃるのですね。
    ここって本当の富裕層さんも来られているのですね。
    いくら煽ってみても、本物さんと似非の庶民さんは自然と分かってしまうものですね。
    それがお育ちというものなのでしょうか。また素敵な写真やアート談義楽しみにさせて頂きます!

  88. 176 匿名さん

    ミニマリズム

    美術・建築・音楽などの分野で、形態や色彩を最小限度まで突き詰めようとした一連の態度を最小限主義、ミニマリズム(英: minimalism)という(ミニマリスムとも表記される)。1960年代のアメリカに登場し主流を占めた傾向、またその創作理論であり、最小限(minimal)主義(ism)から誕生し、必要最小限を目指す手法である。装飾的な要素を最小限に切り詰め、シンプルなフォルムを特徴としている。フランスの現象学の哲学者であるモーリス・メルロー=ポンティは、「ミニマリズムの哲学者」と呼ばれる。

    美術の分野→ミニマル・アート
    建築の分野→ミニマル・アーキテクチュア
    音楽の分野→ミニマル・ミュージック

  89. 178 匿名さん

    >>173

    このレス、ご自分でも10回くらい読み返しておいた方がいいですよ。

  90. 179 匿名さん

    本当に富俗層はいつでも住み替えられますし、両方所有してるか、もしくは実家が遺してくれるか、何かしらありますので、好きな時に好きな所に住めば良いのですよ。何度でも選択できますから。

  91. 180 匿名さん

    そもそも富裕層には、このスレタイのような問題は関係ない、ということなのでしょう。
    あれ?結論出ちゃいましたか?(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸