住宅ローン・保険板「富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:23:16

ネット富裕層があまりにうざく、スレ乗っ取りしたがるので、専用スレを建てました。
こちらをお使いください。

[スレ作成日時]2014-12-12 17:37:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?

  1. 458 デベにお勤めさん

    新築分譲マンション購入者で一番多い年齢は「30代」
    一番多い年収は「1000万円以上」です
    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/

    新築分譲マンション購入者で最も多い年齢が30代(約45%)
    次に多いのが40代(30.2%)、20代は約10%です。
    60歳以上は約2%しか存在しません。
    マンション購入者の約85%が「20代~40代まで」なのです。
    マンション住民は「若者だらけ」なのです。
    マンションに貴女のような年寄りはいません。

    またマンション所有者で「一番多い年収」は1000万円以上です
    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/

    マンション購入者の約27%が年収1000万円以上です。
    年収800万円以上が約19%です。
    マンションの場合、1000万以上といっても年収億以上が沢山います。
    なぜならマンション価格は一戸10億20億する物件が多いので
    それらを買えるのは年収1000万ぽっちの人ではありません。
    戸建ての場合、年収1000万以上といっても億以上は非常に少ないのです。
    なぜなら戸建ての価格がマンションより貼るかに安く
    10億超えの戸建ては10億超えのマンションの数の100分の1以下だからです。
     
    マンション=若者、富裕層
    戸建て=年寄り、田舎者、貧困層
     
    これが明白な事実です。
     
    地方の古民家(戸建て)は例外なく高齢者ばかりです。
    また50万や100万で投げ売りされてるのも戸建てです。

  2. 459 評判気になるさん

    千代田区港区なら中古ですらマンションはどれも億越えですよw
    築40年ちかい渋谷の激古の中古マンションですら3億以上しますw
    https://www.rehouse.co.jp/buy/theme/price/30000/mansion/prefecture-lis...

  3. 460 評判気になるさん

    港区渋谷区ですら中古マンションは5億~6億以上ばかりですけどw
    戸建てより中古マンションが高いねw
    https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E5%BA%83%E5%B0%BE%E3%80%80%EF%BC%95%E5%8...

  4. 461 評判気になるさん

    中古マンションの価格は約30%も上昇
    上は10億円
    https://diamond.jp/articles/-/124645

    千代田区の新築戸建てより高い中古マンションの値段w

  5. 462 評判気になるさん

    マンションの平均価格=6567万円(2023年10月)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231120/k10014263671000.html
     
    戸建て平均価格=3494万円(2023年3月)
    https://ieul.jp/column/articles/21170/
     
    首都圏内の新築戸建ての平均価格=4571万円(2023年8月)
    https://athome-inc.jp/news/data/market/shinchiku-kodate-kakaku-202308/...,%E4%B8%8B%E8%90%BD%E3%81%AF4%E3%82%AB%E6%9C%88%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%80%82&text=%E5%85%A88%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%A7%E5%89%8D%E5%B9%B4,%E4%BB%96%E3%81%A7%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E3%81%8C%E7%B6%9A%E3%81%8F%E3%80%82

    どう足掻いてもマンション価格>>>>>>>>>>>>戸建て価格です。
    その上、維持費もマンションのほうが遥かに高額です。戸建ては維持費タダ。

  6. 463 データ比較

    そうそう
    国土交通省のデータではマンション購入者の平均年収は960万円~で
    平均年齢は39歳です。
    戸建て購入者の平均年収は760万円で、マンションよりかなり低い。

    年収でもマンション住民>>>>>>>>>>>>戸建て住民です。

  7. 464 匿名さん

    年寄りと貧乏人しかいないのは戸建てのほう。
    マンションは若いパワーカップルと若年富裕層であふれてる。

  8. 465 匿名さん

    中古マンションたっかw
    築40年近い中古マンションですら5億以上もすんのねw
    千代田区の新築戸建てが3億で買えるのにねw
    明石家さんまの千代田区の4階建ての戸建てですら4億円ぽっち。

  9. 466 匿名さん

    ジジイに人気なのはマンション。
    集合住宅を有り難がるマジキチ民族とかな(笑)

  10. 467 販売関係者さん

    どこのデータを見ても平均価格はマンションのほうが遥かに高い。
    戸建て価格は4ヶ月連続で下落してます。このままじゃ3500万以下になる。

  11. 468 デベにお勤めさん

    成功者やお金持ちが都心のマンションを選ぶ理由
    https://www.nomu.com/mansion/library/trend/knowledge/mansion10.html

  12. 469 匿名さん

    富裕層?

    人糞が落ちている通路、廊下で犬の散歩をする老人…メディアが報じない「姥捨山マンション」のあまりに苛烈な実態。

    https://forzastyle.com/articles/-/69436

  13. 470 デベにお勤めさん

    結局、マンションってお金持ちが住むところなんだな
    https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11...

    手狭になったので割りと良いランクの分譲マンションを売って、建て売りの戸建てを買いました。
    うちの収入じゃこんなものという家で、隣とも近いし設備もマンションより劣るし、何よりも近所のマナーが悪いです。
    休みの日は一日中道路で野球やら鬼ごっこやら大騒ぎです。人の敷地にボールが入ろうが親は完全放置。子供のかわいい遊び声だと思ったら大間違いです。小学校の昼休み?そのくらいの奇声です。
    建て売りなんてこんなもんかーと後悔しています。またマンションに住みたいけれど、マンションって管理費、修繕積立金、駐車場とか、かなり維持費がかかりますよね。ローンが終わっても毎月4万とか。生涯、お金に余裕があって、管理や快適さをお金で買える人が住む所なんだなと実感しました。

  14. 471 匿名さん

    同じ立地なら戸建てのが高いね。
    妥協してマンションなんでしょ?

    1. 同じ立地なら戸建てのが高いね。妥協してマ...
  15. 472 デベにお勤めさん

    A回答日時: 2016/11/15 08:55:46
    同じくです。
    一軒家の維持費はかかると言いますが
    メンテナンスしなければかけなくともよい。
    マンションは必ず維持費等必要ですし。

    うちも下のコメントの方がいうように
    合わせ一億位かかっていますが
    住宅地だからか入れ替わりが激しく、
    新築は、小さなお子さん持ち家庭層で
    かなりうるさいです。

    今までは都内でも山手線内側の都心部だったせいか
    ここまでひどくはなかったですね。

    住宅地に住むなら断然マンションかなと又、住民の多い区は避けべきだったと
    今になって思いました。

  16. 473 匿名さん

    日本人住民は生活習慣の違いに唖然。磨き上げられた共用部にたんや唾を吐く、ラウンジスペースで酔って寝る、エレベータ内で飲食をするといった問題行動が頻発している。

    そこで管理組合の理事会で話し合おうとしたところ、中国人は、「理事会は中国語でやってくれ」、「管理規約を中国語にしろ」などと反発。日本人住民vs.中国人住民の対立がおさまらないまま、いまもラウンジスペースでは中国人のどんちゃん騒ぎが響き渡っているというのだ。

    https://gendai.media/articles/-/45882

  17. 474 デベにお勤めさん

    購入価格だけ比較しても意味ないよ。

    たとえば仮に5000万のマンションと5000万の戸建てを比較しても
    実際はマンションのほうが遥かに高いです。
    なぜなら購入後の維持コストがマンションのほうが高いからです。
    5000万のマンションであれば管理費や修繕積立金や固定資産税などを
    一か月分に換算するとだいたい毎月5万円です。
    5万×12ヶ月=60万円
    10年間で600万円、20年住めば1200万。
    マンションの大規模修繕はだいたい10年目なのでこの際には
    毎月の管理費と修繕積立金とは別途で数百万円要求されるケースが多い。
    なので5000万で買ったとしても20年目までには6500万円以上払ってる計算。
    30年も住めばもっとです。

    一方、戸建ては固定資産税だけですからね。管理費ゼロ修繕積み立てゼロ。
    しかも固定資産税は戸建てのほうが法律上、安く設定されてます。

    戸建ても修繕費がかかる!という人がいますが、築10年で修繕してる人なんて
    戸建て民にはほとんどいませんし、永久に管理費0円ですし
    修繕だって20年住んでもまったくやらない人がほとんどですし
    マンションのような10億くらいかかる大規模修繕は100%ないので
    戸建ての修繕なんて格安業者に依頼して数十万で済ませたり
    あるいは自分たちでDIYするだけで0円で済ます人もザラにいます。
    マンションの場合は「強制徴収」「支払いは義務」なので
    修繕しなくていいから払わないという家は存在しません。
    なので5000万しか払えない人は5000万のマンションに住めないのです。
    20年で7000万払える人じゃないとマンションには住めないのです。
    戸建ての場合は5000万の家は5000万円ぽっきりしか払えない人が住めるのです。

    購入後の維持コストも加算して比較しないと、購入価格だけを比較しても無意味です。
    5000万円のマンションは20年住んで7000万円と計算しないといけません。

  18. 475 匿名さん

    集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
    「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」

    https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/


    ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう

    マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。
    みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。

    マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。
    マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。

    マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。

  19. 476 デベにお勤めさん

    5000万円のマンション(20年住めば7000万円かかる)
    5000万円の戸建て(30年住んでも5000万円のまま)

    これが事実です。

  20. 477 デベにお勤めさん

    マンション生活の人は、金持ちが多いですか? そんな感じが、するのですが・・・・。
    https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11...

    ベストアンサーに選ばれた回答
    A回答日時: 2017/10/31 03:55:11
    マンションでも分譲ならふつうより持ってるかもですね。
    ローンに加え修繕費と管理費と固定資産税を払えるわけですから。
    まぁ広さとか場所にもよりますけど。
    分譲マンションになんねんも住むという生活を維持できているということは、
    まぁ払える人ということですからね。

  21. 478 デベにお勤めさん

    なぜお金持ちは、築20年中低層マンションが好きか
    https://www.rasiie.com/post/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8A%E9%87%91%E6%8C...

    お金持ちが一戸建てよりマンションを選ぶのはなぜですか?
    https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12...

    一軒家に住んでるほうがお金持ち??
    https://okwave.jp/qa/q7579345.html

    ladybug_san
    ベストアンサー率0% (0/4)
    2012/07/10 11:17
    回答No.10
    住んでいる地域と土地の広さに拠ります。
    港区在住ですが、ちょうど友人が、戸建にするかマンションにするか検討中です。
    いろいろ検討した上で、戸建が安いので戸建にする・・と言っていました。

    知られざる数億ションの世界
    「庭付き豪邸のほうが良くない?」に富裕層がノーと答える理由
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/255704532ff1da9c1a5c3f84c3e0f...

    ・小規模マンションでも管理費だけで毎月10万以上はザラ
    (富裕層にとってはたいしたことない額)
    ・六本木などのマンションでは家賃とは別に管理費だけで月50万以上の部屋もザラ

  22. 479 匿名さん

    本当の富裕層は面倒ごとが嫌いだから、集合住宅を好んで住む事はない。

    「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

    https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0

  23. 480 デベにお勤めさん

    富裕層が本当に好む家とは?いま富裕層たちが低層マンションへ流れている。
    https://tokyo-calendar.jp/article/23397

    近年、資産価値の高さから富裕層、一般層ともにタワーマンションの購入を考える人が多かった。
    だが、最近その流れに変化が現れ「富裕層たちが低層マンション」へと流れているというのだ。
    元来、低層マンションには富裕層が住むという定説はあったが、最近その流れが加速しているという。

  24. 481 匿名さん

    マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

    1.騒音トラブルが発生しやすい
    2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
    3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
    4.管理費や修繕積立金がかかる
    5.駐車場代が別でかかる
    6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
    7.リフォームやリノベーションが自由にできない
    8.子供が落下事故で命を落としやすい
    9.管理規約で生活に制限が生じる

  25. 482 匿名さん

    マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」

    https://maidonanews.jp/article/14600849

  26. 483 匿名さん

    https://mikle.jp/viewthread/3105634/

    風俗店が同じマンション内にあると様々なデメリットが発生する恐れがあります。

    ・24時間営業の場合も多く、隣接している部屋の場合には、昼間~夜中遅くまで女性スタッフの話し声やお客の電声や物音が絶えない
    ・風俗業種なので奇抜な服装をしている女性が不特定多数出入りするので、子供の教育にも良くない
    ・お客や車の出入りが激しく、マンション共用部での騒音やトラブルの問題を抱える(警察ざた)
    ・マンション近辺に無断駐車などが増え安全性などへのリスクが高くなる

  27. 484 匿名さん

    いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。

    駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。

    ・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
    ・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
    ・毎日他人と廊下ですれ違い
    ・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
    ・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
    上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
    ・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
    ・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない
    ・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
    ・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない
    ・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
    ・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無

    などと不便だらけで集合生活ゆえ、他人と接する機会も人付き合いもむしろ一戸建てよりはるかに多く自由度もなく、一戸建てに対する優位性は単身者向けの狭い住宅があるぐらいしかありません。

    そのくせ売る側のデベロッパーや不動産業者のプロの人達も客にはマンションを売りつけるくせに、自分たちが終の住処にするプライベートでは集合住宅など買わず身内にも勧めず一戸建てに住んでいます。
    本物の金持ちや政治家もほとんどが集合住宅ではなく都内の一等地にしれっと広い庭付きで一戸建てに住んでいます。
    マンションと言うシステムは駅前の土地をデベロッパーが地上げして地元の農家からぶんどり、同じ予算で一戸建てを買えない貧乏人達を詰め込み、駅前の土地を住人に割り勘させて、駅近を全面に押し出し実情の不便さはなるべく気がつかせないように宣伝し、一戸建てに比べての割安感とマンションは便利などという虚像のイメージを作り、住宅購入初心者を騙し売りつけて集団で住まわせて管理費の名目で一生搾取するデベロッパーしか得しない住宅システムと言わざるを得ないですよね。

  28. 485 匿名さん

    一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
    住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
    特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
    一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
    そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
    負けたくないんだよ彼も(笑)

  29. 486 通りがかりさん

    コメント見るとマンションがいかに悲惨かわかるな(笑)

    タワマン住民の悲惨】大地震・スーパー台風で「インフラ全滅&1週間缶詰」の大リスク…

    https://news.yahoo.co.jp/articles/40ae62caa7253de8693aa0a784a40b274b3d...

  30. 487 デベにお勤めさん

    マンションへの嫉妬が収まらない千葉の家賃5千円公営団地ババアの一人自演連投が続いてます

  31. 488 口コミ知りたいさん

    注文住宅(戸建て)の「新築」ですら平均価格はたったの3866万円ですよw(令和4年度)

    一方、マンションの「新築」の平均価格は6567万円です。(令和4年)

    マンションは新築注文住宅の「2倍」の価格ですw

    どうして自称戸建てナマポ団地ババアは検索したらすぐバレるウソをつくんでしょうねw

  32. 489 口コミ知りたいさん

    新築分譲マンション購入者で一番多い年齢は「30代」
    一番多い年収は「1000万円以上」です
    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/

    新築分譲マンション購入者で最も多い年齢が30代(約45%)
    次に多いのが40代(30.2%)、20代は約10%です。
    60歳以上は約2%しか存在しません。
    マンション購入者の約85%が「20代~40代まで」なのです。
    マンション住民は「若者だらけ」なのです。
    マンションに年寄りはいません。

    またマンション所有者で「一番多い年収」は1000万円以上です
    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/

    マンション購入者の約27%が年収1000万円以上です。
    年収800万円以上が約19%です。
    マンションの場合、1000万以上といっても年収億以上が沢山います。
    なぜならマンション価格は一戸10億20億する物件が多いので
    それらを買えるのは年収1000万ぽっちの人ではありません。
    戸建ての場合、年収1000万以上といっても億以上は非常に少ないのです。
    なぜなら戸建ての価格がマンションより貼るかに安く
    10億超えの戸建ては10億超えのマンションの数の100分の1以下だからです。
     
    マンション=若者、富裕層
    戸建て=年寄り、田舎者、貧困層
     
    これが明白な事実です。

  33. 490 口コミ知りたいさん

    地方の古民家(戸建て)は例外なく高齢者ばかりです。
    また50万や100万で投げ売りされてるのも戸建てです。

  34. 491 口コミ知りたいさん

    マンションの平均価格=6567万円(2023年10月)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231120/k10014263671000.html
     
    戸建て平均価格=3494万円(2023年3月)
    https://ieul.jp/column/articles/21170/
     
    首都圏内の新築戸建ての平均価格=4571万円(2023年8月)
    https://athome-inc.jp/news/data/market/shinchiku-kodate-kakaku-202308/...,%E4%B8%8B%E8%90%BD%E3%81%AF4%E3%82%AB%E6%9C%88%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%80%82&text=%E5%85%A88%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%A7%E5%89%8D%E5%B9%B4,%E4%BB%96%E3%81%A7%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E3%81%8C%E7%B6%9A%E3%81%8F%E3%80%82

    マンション価格>>>>>>>>>>>>戸建て価格です。

    この格差は急速にどんどん広がっている。

  35. 492 事実

    自称戸建ての千葉団地ババアがどうしても隠したい事実w
       ↓
     
    物件種類  平均年収 平均価格
    マンション 960万  約6600万
    注文住宅  780万  約4400万
    (首都圏比較)

    1. 自称戸建ての千葉団地ババアがどうしても隠...
  36. 493 事実

    成功者やお金持ちが都心のマンションを選ぶ理由
    https://www.nomu.com/mansion/library/trend/knowledge/mansion10.html

    結局、マンションってお金持ちが住むところなんだな
    https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11...

    手狭になったので割りと良いランクの分譲マンションを売って、建て売りの戸建てを買いました。
    うちの収入じゃこんなものという家で、隣とも近いし設備もマンションより劣るし、何よりも近所のマナーが悪いです。
    休みの日は一日中道路で野球やら鬼ごっこやら大騒ぎです。人の敷地にボールが入ろうが親は完全放置。子供のかわいい遊び声だと思ったら大間違いです。小学校の昼休み?そのくらいの奇声です。
    建て売りなんてこんなもんかーと後悔しています。またマンションに住みたいけれど、マンションって管理費、修繕積立金、駐車場とか、かなり維持費がかかりますよね。ローンが終わっても毎月4万とか。生涯、お金に余裕があって、管理や快適さをお金で買える人が住む所なんだなと実感しました。
     

    A回答日時: 2016/11/15 08:55:46
    同じくです。
    一軒家の維持費はかかると言いますが
    メンテナンスしなければかけなくともよい。
    マンションは必ず維持費等必要ですし。

    うちも下のコメントの方がいうように
    合わせ一億位かかっていますが
    住宅地だからか入れ替わりが激しく、
    新築は、小さなお子さん持ち家庭層で
    かなりうるさいです。

    今までは都内でも山手線内側の都心部だったせいか
    ここまでひどくはなかったですね。

    住宅地に住むなら断然マンションかなと又、住民の多い区は避けべきだったと
    今になって思いました。

  37. 494 評判気になるさん

    戸建てだって維持費ガー!→いいえ、維持費かかりません。
    戸建てだって管理ガー!→いいえ、管理費は0円です。
    戸建てだって修繕費ガー!→いいえ、修繕しなければ0円です。
                 自分らで修繕すれば0円です。   
    マンションは管理費も修繕費も「強制」「義務」なので永久に支払わなければなりません。

  38. 495 通りがかりさん

    一軒家に住んでるほうがお金持ち??
    https://okwave.jp/qa/q7579345.html

    ladybug_san
    ベストアンサー率0% (0/4)
    2012/07/10 11:17
    回答No.10
    住んでいる地域と土地の広さに拠ります。
    港区在住ですが、ちょうど友人が、戸建にするかマンションにするか検討中です。
    いろいろ検討した上で、戸建が安いので戸建にする・・と言っていました。

  39. 496 通りがかりさん

    知られざる数億ションの世界
    「庭付き豪邸のほうが良くない?」に富裕層がノーと答える理由
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/255704532ff1da9c1a5c3f84c3e0f...

    ・小規模マンションでも管理費だけで毎月10万以上はザラ
    (富裕層にとってはたいしたことない額)
    ・六本木などのマンションでは家賃とは別に管理費だけで月50万以上の部屋もザラ

  40. 497 通りがかりさん

    富裕層が本当に好む家とは?いま富裕層たちが低層マンションへ流れている。
    https://tokyo-calendar.jp/article/23397

    近年、資産価値の高さから富裕層、一般層ともにタワーマンションの購入を考える人が多かった。
    だが、最近その流れに変化が現れ「富裕層たちが低層マンション」へと流れているというのだ。
    元来、低層マンションには富裕層が住むという定説はあったが、最近その流れが加速しているという。

  41. 498 匿名さん

    >>495
    そりゃそうだ
    港区にマンションなんか買ったら
    管理費だけで毎月数十万、修繕費で数百~1000万は取られる
    だから戸建てのほうが比べ物にならないほど安いわな

  42. 499 匿名さん

    【日本経済新聞】高すぎるマンション、中古戸建てが脚光を浴びている
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC245JQ0U3A820C2000000/

    中古ですらマンションが高すぎるので戸建てがやっと脚光を浴び始めたようですw

  43. 500 匿名さん

    戸建ては仮に大豪邸でも、高級マンションと比べると
    断然維持費が遙かに安いから、富裕層でも下のランクが買うんです
    富裕層の上位ランクたちは維持費だけで数千万円かかるマンションに住むのです。
    その証拠にマンションの最高額は戸建ての最高額の10倍以上の価格です。
    マンションならば超富裕層が買うからです。

    日本最年少41歳で個人資産3330億円を突破した
    超絶富裕層の前澤友作もマンション在住で
    前澤さんの両親もマンション在住です。

  44. 501 匿名さん

    とにかく戸建ては維持費が安い。維持費0円でも住めるのが戸建て。
    マンションは買ったその月から手放す日まで
    一ヶ月たりとも休まず高額管理費が永久に発生する。
    しかも修繕積立金は年々高くなるのがマンションです。
    マンションはどんな貧乏人だろうと毎月の管理費+修繕積み立て費は義務です。
    なのでそれらを20年も30年も50年も払い続けられる人しか買えません。
    そしてマンションの管理費と修繕費は格安中古でも20年住めば2000万円はかかります。
    広い高級マンションなら20年でかる~く1億円以上はかかります。
    これが明確な事実です。

  45. 502 匿名さん

    平均価格  マンション(高額)>>>>>>>>>戸建て

    平均年収  マンション(高額)>>>>>>>>>戸建て

    平均年齢  マンション(30代)>>>>>>>>>戸建て(高齢)

    維持費   マンション(高額)>>>>>>>>>戸建て(0円も可能)

    固定資産税 マンション(高額)>>>>>>>>>戸建て

    国内最高額 マンション(68億円)>>>>>戸建て(13億円)

    世界最高額 マンション(420億円)>>>>戸建て(98億円)

    富裕率 マンション(年収億越え)>>>>>戸建て

    億越え物件の数 マンション>>>>>>>>戸建て

    (もうじき麻布に一戸200億円のマンションが完成します。
    そしたら国内最高額は200億円のマンションです)

  46. 503 通りがかりさん

    マンションは高級ホテルのサービス料と同じで
    「管理はコンシェルジュにお任せするわ~」
    「お庭掃除は管理人さんやっておいてね!」
    「不在時に郵便発送しておいてね」
    「クリーニング業者来たらとっておいてね」
    「面倒な管理や掃除はぜ~んぶお任せるわ~  
    管理費は払ってあげますからね~」
    っていう富裕層がサービスを買う住居なんだよ。
    規模の大小はあれど、サービス料を払える人しか
    お呼びじゃないんだよ。
    払えなければ裁判されて家は競売にかけられ
    不足分の管理費+延滞料徴収され強制退去だし。

    一軒家は払いたくなければ払わなくていいわけだし。
    そもそも10年で修繕なんかしませ~んって人が大半。

  47. 504 いやし

    このスレいつ見ても癒されます。
    マンションが欲しくて欲しくて
    マンションが羨ましくて羨ましくて
    マンションが妬ましくて悔しくてたまらない
    マンションが永久に手に入らない
    マンションに賃貸契約もして貰えない
    地方の格安ボロ戸建てにすら住む資金のない
    生活保護&障害年金(月65000円)を受給自慢している
    千葉県の家賃5千円の超オンボロ公営団地の1階のカビ臭い部屋に一人暮らしの
    自称70歳の子無し未婚の「千葉かっぺ精子婆」と5chで呼ばれ隔離スレまで
    作られている名物老婆が自称戸建て在住のふり自称男のふりをして
    毎日マンションへの嫉妬を叫んでいて、気持ちいいです。
    嫉妬されるのって気持ちいい。己が手にしてる幸福を再確認できるからね。

  48. 505 匿名さん

    マンションに住みたいけど
    マンションが不当に高すぎる
    しかも買ったら管理費地獄が永遠に続く
    貧乏人はもう戸建てしか選択肢ない
    マンション諦めて妥協して戸建てに住むしかない

  49. 506 匿名さん


    マンションの修繕ってエントランスや玄関ホールや
    中庭やエレベーターや共有廊下が屋上の貯水タンクや
    プールやジムや宅配ボックスやトランクルームや
    マンション全体の壁一面など一軒家には存在しない
    大規模な修繕を10年おきに行うので
    10億~13億くらい修繕費がかかるので
    それを住民で割って支払わなければならないので
    一軒家の修繕とはレベルも金額も桁違いです。
    一軒家の修繕なんて「しない派」がほとんどで
    やりたくなければやらんくても良いわけだけど
    マンションの場合は概観が汚くなると全体の価値が
    下がるので修繕しないわけにはいかないので
    毎月の修繕積立金は「強制」「義務」なので
    修繕しなくても良いから払わない!っていう選択肢は
    ありえないのです。それが一軒家との違いです。
    また毎月の修繕積立金とは別途で10年目の大規模修繕では
    数百万円取られるケースも多いです。
    (高級マンションだと1000万越えは当たり前)
    さらに管理費だけで毎月3万~50万の支払いが義務です。
    管理しなくていいので払いたくない!という選択肢は
    許されないのがマンションです。

  50. 507 匿名さん

    マンションが高すぎて手が出せずに
    妥協した人が住むのが戸建てだよ
    価格+維持費を見れば一目瞭然
    (23区マンションの平均価格=9800万、
    管理費平均は月5~10万円以上、
    ちょっと良いマンションだと狭くても数億円)

    中古ですらマンションのほうが高いんだから。
    しかも中古マンションだと管理費や修繕積立金は
    新築の2倍~3倍以上も高額です。

    マンションは中古だろうと新築だろうと
    どっちにしろ貧乏人は【絶対】住めないのです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸