住宅コロセウム「内陸部 vs 湾岸部」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 内陸部 vs 湾岸部

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-09-11 22:08:23

スレタイの説明は不要。
好き勝手にバトルはここでやれ!

[スレ作成日時]2014-11-10 09:17:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内陸部 vs 湾岸部

  1. 321 匿名さん


    >と、ウメタテチからネット中毒患者が 05:55 に投稿しております

    >319

    >by 匿名さん 2015-04-05 06:34:20

    目糞鼻糞を笑う。

  2. 322 匿名さん

    内陸は大規模な更地がないから地上げコストが高いだけだろう。

  3. 323 匿名さん

    湾岸、中古マンション価格が上がっているそうだ。

  4. 324 匿名さん

    http://wangan-mansion.jp/estimate_201502.html
    マーケットレヴュー
    2014年下期は、東京オリンピックの開催決定後に1割ほど上昇した相場が、更に上昇するかを試される期間でした。結果として、対象となる全てのマンションで引き続き成約単価が上昇しています。その上昇率は前回の2倍以上となりました。
    ...

  5. 325 匿名さん

    傾く家…液状化の浦安 住民「ローンあと30年分」

    市域の4分の3が液状化した千葉県浦安市の今川地区に住む会社員(44)の家は傾いており
    「いると気持ち悪くなってくる」。玄関ドアが閉まらず、室内のドアは「自動ドア」のように勝手に閉まる。
    下水道が使えず、一家4人は友人宅やホテルの風呂を使う。

    損害保険会社の鑑定人は「傾いてますね。1度から2度」と言った。県建築士事務所協会支部の無料相談では
    「500万?800万円。住みながら直せばもっとかかる」と言われた。

    会社員は「多重債務者になってしまう」と頭を抱える。5年前に購入し、市内の賃貸マンションから住み替えた。
    「治安はいいし知人もできた。家族のためにがんばった」。上の子どもは小学校に入ったばかり。
    ローンはあと30年分、3500万円近く残る。「埋め立て地と知っていて住んだ私たちの自己責任なのか。行政側に責任はないのか」

    浦安市は、液状化した地区の戸建て約9030戸を対象に、家屋の被害調査の最中だ。被災者生活再建支援法に基づく公的支援は、
    市の調査に基づく罹災(りさい)証明書がもととなる。

    千葉市美浜区も液状化で355棟が全半壊した。磯辺地区の会社員西村広行さん(45)宅は約9センチ陥没。
    母さき子さん(74)は室内にいると気分が悪くなるという。3月末に調査した施工業者は「傾きは1度未満。
    水平に戻すだけで1千万円かかる」と言われた。

    9年前に建て替え、住宅ローンが15年以上残る。建物自体は壊れておらず、
    西村さんは「公的支援の対象にならないのではないか」と心配する。

    市内の約2900ヘクタールで液状化が起きた香取市では、住宅がほぼ水平に沈む「垂直沈下」の被害がかなり出た。
    上下水道が破損するなどの支障が出ているが、外観上は全壊扱いになるほど傾いていない。
    はっきりした基準もないといい、市の担当者を悩ませている。
    http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY201104080597.html

  6. 326 匿名さん

    内陸でも液状化が起こる理由
    2011/6/28 23:00

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2802K_Y1A620C1000000/

     東北地方太平洋沖地震に起因する液状化現象は、千葉県浦安市のような臨海部に限らず、内陸部でも数多く発生した。埼玉県久喜市や茨城県潮来市、千葉県我孫子市などの住宅地の被害は、新聞やテレビニュースを連日にぎわした。

     下の写真はその一例。茨城県稲敷市六角にある住宅だ。地表を覆った砂に、建物の1階の窓まで埋もれている。建物の不同沈下と、液状化現象に伴う噴砂の激しさを物語る。

  7. 327 匿名さん

    首都直下地震で心配する一番危ないことって何よ?

  8. 328 匿名さん

    >>321
    鼻くそさん乙w

  9. 329 匿名さん

    >328
    結局内陸も湾岸も人好き好きですね。

  10. 330 匿名さん

    浦安の人口が増えないことは震災の前から決まっていた
    http://www.meiwajisho.co.jp/blog2/2014-10-06/6623.html

  11. 331 匿名さん

    >>326
    埋立さん
    湾岸も、城東も、低地や河川沿いは同じレベルでダメということを自分から書き込んでどうした? 笑

  12. 332 匿名さん

    一番の危険は火災なんだが?

    頑張れよ。

  13. 333 匿名さん

    >>332
    それ京葉コンビナートの液体可燃物が流出しての湾岸火災のことだよね?
    東日本大震災の気仙沼の二の舞はカンベン

  14. 334 匿名さん

    地震怖くて湾岸に人は移っているんだが。

    頑張れよ。人気がないと苦労するな。

  15. 335 匿名さん

    http://leewaysonline.com/archives/110
     株式会社鑑定社が運営する「あなたの街の地価ランキング・地価マップ」のデータをもとにした地価上昇率ランキングは次の通りである。尚、参考項目は「地価調査」「住宅地」「最新年対前年上昇率順」とした。
     東京都の上昇率ランキングは、1位「中央区月島3−25−3(対前年変動率+10.8%、以下カッコ内は同様)」、2位「港区六本木5-13-1(+7.3)」、3位「千代田区六番町6番1外(+6.6%)」となった。

  16. 336 匿名さん

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150319/CK2015031902000144.ht...
    公示地価 都心中心に2年連続上昇 臨海部には五輪効果

     中央区佃、勝どきや江東区豊洲など、五輪の選手村や競技会場が集中し、交通インフラの整備が見込まれる臨海部も上昇率が高くなった。

  17. 337 匿名さん

    五輪の施設が、次々と内陸に変更になった件。
    お気の毒さま。

    埋立地は五輪のあと、見向きもされなくなる。
    液状化したら、大暴落する。
    なにも起きなくても、順調に高齢化タウンに育つ。

    埋立地に家を買うなんざ、金をドブに捨てるようなものだな

  18. 338 匿名さん

    大変だな。そもそもどこも少子化で中古住宅過多状態だからな。人は新しい街に移り過疎化が進む。駅前不動産屋の時代ではない。

  19. 339 匿名さん

    「プラウド新浦安」を検索すると、「買ってはいけないマンション」と出てくる事実 by google

  20. 340 匿名さん

    大変だな、深夜まで。

    マンション 人気 で検索すれば?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸