住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part9

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-29 10:58:16

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-10-19 00:40:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part9

  1. 742 匿名さん

    将来的に、
    お金のない人が住むマンションは電気の特別契約を作ればいんだよ。
    電力が余っている時は供給されるが、不足すると真っ先に切られる。
    お互いハッピー。

  2. 743 匿名さん

    >>742
    エレベーターどうなるわけ?

  3. 744 匿名さん

    車が走れるスロープ作ればエレベータは要らないな

  4. 745 匿名さん

    マンションに数十年住んでしまうとマンション一軒分お金が余計に掛かる計算だね。
    一戸建てに数でいれば、一戸建てを子供に譲って、余った金でマンションを一戸買える

  5. 746 匿名さん

    >745

    さすがに大げさじゃね?

    管理費・修繕費ともに平米220円だとして(管理費はかなり高い設定)
    70㎡換算で年37万ぐらい。

    100年住んでもマンション一軒分には届かないと思うよ。
    もうちょっとまともに計算しないと説得力が無くなるよ。

  6. 747 匿名さん

    >746
    固定資産税、駐車場代が加わるから年50以下にはならない。
    修繕費も古くなれば心許ない金額。

  7. 748 匿名さん

    >747

    固定資産税は戸建てでも払うんだから一緒でしょ。
    そんなもん計算に入れるほうがおかしい。

    駐車場も月2万円だとしたら、>746に加えて年間24万。
    合計年間で60万だから、やっぱり100年でやっと1件分行くかどうかでしょ。

    しかも、駐車場なんて50年借りることはありえないのに・・・

  8. 749 匿名さん

    一戸建てなら、確実にマンション一戸分はお金が余るでしょ。
    さらに土地は腐らないから、土地の資産分も一戸建ての方が得ですよ。
    マンションは消耗品だから、すごく金食い虫だと思います。

  9. 750 匿名さん

    >748
    同じ立地ならマンションは資産性がないから新築で6000万円でも数十年で1500万円がいい所でしょ。
    一戸建てに住んでいれば差額で十分なマンションが買えますよ。

  10. 751 匿名さん

    >749

    カネはマンションのほうが出るんだけど、手間は戸建のほうがかかる。
    自分の労働をゼロ円で換算できる無職とかの人なら戸建のほうが安上がりかもね。

  11. 752 匿名さん

    >751
    今の家はマンションと比べても同じ位手がかからないよ。
    いつの家をイメージしてるか分からないけど
    君の貧困な実家をイメージされてもなーって感じだけどw

  12. 753 匿名さん

    >752

    そりゃ、オープン外構で庭のない三階建なら相対的に手間はかからないね

  13. 754 匿名さん

    >748
    >固定資産税は戸建てでも払うんだから一緒でしょ。
    やはり予想通り。
    金額に大幅に差が有ります。

  14. 755 匿名さん

    >>751
    具体的に何に手間がかかるの?
    ウチも実家も戸建てだけど別に手間を感じたことが無いけど?
    木も草も生えてないし。特に掃除はしないけど家の前にゴミが落ちてることも無い。
    ゴミ捨て場はあるけど、誰が管理してるか知らない。越した時に向かいのおばさんに聞いたら「当番とかは無いから、みんなで綺麗に使うようにしてるの」って。
    マンションより広いから掃除が大変とか?
    代引き主義だから宅配ボックスとか全然欲しくないし。
    そんな事より、ポストまでエレベーターに乗って行くとか、自転車で玄関まで行けないとか、車まで荷物を持っていくとかそういう方がよほど無駄だと思う。しかも、その無駄に料金が発生してる。エントランスからエレベーターホール、廊下とおびただしい数の照明とかに使ってるお金とか、その無駄に豪華にしているエントランスの維持費(清掃、電気、固定資産税)とか無駄の塊にしか見えない。
    管理人の主たる仕事って住民同士のいざこざを解決する事なんでしょ?戸建てだとそういうのほとんどないし。向かい3軒両隣が普通の人なら困る事は無い。でも、マンションて問題人物が100世帯中一人でもいるとそれだけで大変な訳でしょ?そりゃあ管理人が必要だけど、戸建てなら必要ない。

  15. 756 匿名さん

    755さんと同じ意見。
    うちは、庭は、一部数本の植込みと少しの花壇の部分に土を残して、後はコンクリ、レンガ、ウッドデッキ(アルミ製)で固め、裏は雑草が生えないようにして、石を敷いてるし、趣味で花を植えてるだけでほとんど手はかからない。
    ウッドデッキにはサンルーム風に屋根を付けて、濡れずに物置にも行けるし、ゴミも外に出せるし、手間を感じた事はない。ゴミ出しは戸別でゴミ箱を玄関に出すだけ。

    大型の分譲マンションに住んでる知り合いは、幼稚園の送り迎えや買い物などで自転車を毎日使うが、門とは反対側に駐輪場まで5分かかる。門から棟のエントランスまでだけでも数分かかるし、駐車場は別棟。そんな不便な駐輪場にも駐車場にもお金がかかる。
    ホテルサービスやパーティールーム、シアタールームは、管理費の上に利用料金までかかるので意味ないなと思う。

  16. 757 匿名さん

    >754

    期間をどのぐらいで比較するかによるけど、100年規模ならマンションのほうが安い
    建物の減価償却が終わるまでは戸建のほうが安いのかもしれないけど・・・

    >755

    樹木もうえられないようなミニ戸建はそりゃ安く上がるでしょうよ。
    しかも、手数料がかかる代引きを自慢されても・・・
    代引きを矯正される方が金銭的には負担だよね。

    管理人の仕事も理解してないし、常識がないのかな?

  17. 758 匿名さん

    ここで戸建てだ、マンションだって言い張ってる人は自分だけが頭がイイと思ってるのかな?
    傍から見てると滑稽だよ。

    首都圏や関西圏など、多くの人が取引に参加してる不動産市場では、どっちがが有利不利で偏ってることはありえない。

    マンションのほうが損なら買う人が減って結果的に価格は下がるし、戸建てが損なら同じ現象が起こる。
    で、現在の値段になっているってことは、同じ値段なら損得も大体同じぐらいってことなんだよね。
    それが市場の機能ってもんですよ。

    取引参加者の少ない田舎の不動産だと市場の歪みが大きいから事情は違うんだろうけど。

  18. 759 匿名さん

    >>758
    でもここ、それを議論するスレだから。
    頭がいいとか悪いとか中学生じゃあるまいし・・。

  19. 760 匿名さん

    >759

    頭がいいっていう表現はともかく、
    市場で付いているねだん以上にマンション・戸建てのどっちかが儲かる
    (とか資産性が高い)って言い切るには才能が必要だよね。

    ウォーレン・バフェットじゃないけど、そんな人そうそう居るもんじゃないし、
    市場で付いている値段はかなり正確。
    結果は今付いている価格が一緒なら、どっちでも変わらないっていうのが結論になりそうなんだよね。

  20. 761 匿名さん

    >>760
    不動産は個々の案件で事情が違うし、同じ物件はないわけです。10年後20年後も色々変化するし、値上がりも値下がりもある。修繕積立金が上がるか、上がらないけど一時金でドッと支払いが来るか、色々です。
    建て替えもまだまだだと思ってたら以外に寿命が短かったり、様々な要件があるので、市場価値を安く感じるか高く感じるかは購入者の主観の問題。

    いらないサービスの料金は払いたくない。自分で取捨選択したいという人はマンションは向かない。いやでも引き落とされるわけだから。自分で選べないマンションはやはり金食い虫。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸